*編集者さま向け*
- イベント等の期間限定海域作成時はこちらのページで管理されているテンプレートを複製してください → イベント海域テンプレート
- フロントページ:イベント全体を総括するトップページ
- 各海域:海域毎にページを分けて実装します
- 通常海域の新海域が出た時にはこちらを複製してください → 海域ページテンプレ
- 北海道防衛作戦(2025年春イベント)
- Operation Menace(2024年夏イベント)
- 発動!竜巻作戦(2024年早春イベント)
- 船団護衛!輸送航路防衛戦 (2023年夏イベント)
- 絶対防衛線!「小笠原兵団」救援(2023年早春・春イベント)
- 大規模反攻上陸!トーチ作戦!(2022年夏・初秋イベント)
- 激闘!R方面作戦 (2022年春・梅雨イベント)
- 発令!「捷三号作戦警戒」 (2022年冬イベント)
- 海上護衛!本土近海航路の防衛(帰ってきた鎮守府秋刀魚祭り)(2021年秋イベント)
- 増援輸送作戦!地中海の戦い(2021年夏イベント)
- 激突!ルンガ沖夜戦(2021年春イベント)
- 護衛せよ!船団輸送作戦(2020年秋・冬イベント)
- 侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦 (2020年梅雨・夏イベント)
- 桃の節句!沖に立つ波 (2020年ミニイベント)
- 進撃!第二次作戦「南方作戦」 (2019年秋イベント)
- 欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」(2019年夏イベント)
- 発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」 (2019年春イベント)
- 邀撃!ブイン防衛作戦 (2019年冬イベント)
- 抜錨!連合艦隊、西へ! (2018年初秋イベント)
- 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) (2018年冬イベント)
- 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) (2017年秋イベント)
- 西方再打通!欧州救援作戦 (2017年夏イベント)
- 出撃!北東方面 第五艦隊 (2017年春イベント)
- 偵察戦力緊急展開!「光」作戦 (2017年冬イベント)
- 発令!「艦隊作戦第三法」 (2016年秋イベント)
- 迎撃!第二次マレー沖海戦 (2016年夏イベント)
- 開設!基地航空隊 (2016年春イベント)
- 出撃!礼号作戦 (2016年冬イベント)
- 突入!海上輸送作戦 (2015年秋イベント)
- 反撃!第二次SN作戦 (2015年夏イベント)
- 発令!第十一号作戦 (2015年春イベント)
- 迎撃!トラック泊地強襲 (2015年冬イベント)
- 発動!渾作戦 (2014年秋イベント)
- AL作戦 / MI作戦(2014年夏イベント)
- 索敵機、発艦始め!(2014年春イベント)
- 迎撃!霧の艦隊(2013年冬イベント)
- 決戦!鉄底海峡を抜けて!(2013年秋イベント)
- 南方海域強襲偵察!(2013年夏イベント)
- 敵艦隊前線泊地殴り込み(2013年春イベント)
- 期間限定イベント新規実装艦娘と本実装時期
初めてイベントに挑戦する初級者向け攻略指南
細部に関してはイベント毎に異なるため、必ずしも全ての情報が当てはまるとは限りません。
初級者に向けたイベント情報の記述を含む項目
- 新米提督の手引き
- FAQ/イベント
- 初めてイベントに挑戦する初心者向け攻略指南(2015冬イベント版)※2015年2月(古い情報です)
- 初めてイベントに挑戦する初級者向け攻略指南(2014夏イベント版)※2014年8月(古い情報です)
北海道防衛作戦(2025年春イベント)
期間限定!【2025/03/08~2025/05/12】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
大湊警備府/津軽海峡/北海道東部 | 北海道防衛作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 深海棲艦極東艦隊が北海道東部に来襲!陽動の可能性があるが、各艦隊は直ちに迎撃せよ!艦隊、出撃ッ! | 燃料 | 給糧艦「伊良湖」x3,2,1,1 北方迷彩(+北方装備)*1 x1(甲,乙,丙) 白たすき x1(甲) 勲章 x1(甲) 選択報酬1 ・給糧艦「間宮」x1 ・勲章 x1 選択報酬2(甲,乙,丙) ・装備運用枠 +5,4,3 ・開発資材 x20,16,12 選択報酬3(甲,乙,丙) ・燃料 x4000,2000,1600 ・応急修理女神 x2,1,1 選択報酬4(甲,乙) ・改修資材 x5 ・寒冷地装備&甲板要員 x1 選択報酬5(丁) ・北方迷彩(+北方装備) x1 ・応急修理女神 x1 | 【前段作戦】 |
北海道北東沖/宗谷海峡沖 | 音威子府防衛線 | ☆☆☆ | 敵侵攻部隊の主力が稚内に上陸、南下を続けている。有力な増援兵力を輸送し、音威子府で敵を迎撃せよ! | なし | 給糧艦「間宮」x3,2,1,0 補強増設 x1(甲,乙,丙) 改装設計図 x1(甲,乙) 勲章 x2(甲) 九七式艦攻改(北東海軍航空隊) x1*2(甲,乙,丙) 21inch艦首魚雷発射管6門(後期型)★+2 x1(甲) 選択報酬(甲,乙,丙) ・装備運用枠+5,4,4 ・改修資材 x5,4,4 【新艦娘】「Wahoo」 | 【前段作戦】 |
北海道北東沖/留萌沖正面/樺太南部沖 | 留萌沖艦隊決戦 | ☆☆☆☆☆ ☆ | 敵侵攻主力が留萌方面へと上陸を開始した!我が連合艦隊主力を同敵橋頭保へと突入!北海道を防衛せよ! | なし | 海外艦最新技術 x1 勲章 x3,1,1,0 18cm/57 三連装主砲*3 x1(甲,乙,丙) 10cm/56 単装高角砲(集中配備)★+4 x1(甲) 発煙装置改(煙幕)★+3 x1(甲) 新型兵装資材 x1(丙) 選択報酬1(甲,乙) ・試製甲板カタパルト x1 ・開発資材 x88(甲) ・発煙装置改(煙幕) x1(乙) 選択報酬2(甲,乙) ・通信装置&要員 x1 ・新型兵装資材 x3,2 【新艦娘】「Киров」 | 【前段作戦】 |
カムラン湾沖/昭南方面航路/南シナ海 | 南沙諸島沖の戦雲 | ☆☆☆☆☆ | 敵深海勢力がミンドロ島への上陸侵攻を開始!これに対応するために、南西方面より艦隊戦力を展開せよ! | なし | 給糧艦「伊良湖」x4,3,2,1 九九式練爆二二型改(夜間装備実験機)*4 x1(甲,乙) 勲章 x1(甲) 補強増設 x1(丙) 選択報酬1(甲,乙,丙,丁) ・ボーキサイト x3000,2000,1600,1200 ・新型砲熕兵装資材 x2,1,1,1 選択報酬2(甲,乙,丙) ・阻塞気球 x1 ・開発資材 x10,8,8 選択報酬3(甲,乙) ・戦闘詳報 x1 ・補強増設 x2,1 選択報酬4(甲,乙,丙,丁) ・燃料 x4500,3000 (甲,乙) ・明星改 x1(丙) ・試製 明星(増加試作機) x1(丁) ・応急修理女神 x3,2,1,1 選択報酬5(甲) ・特二式内火艇 x2 ・開発資材 x10 | 【後段作戦】 |
ミンドロ島沖/キャビテ沖/サンホセ沖 | 第二次礼号作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | ミンドロ島への反撃作戦の中核となる礼号作戦部隊は敵サンホセ泊地へ突入!敵物資集積地を撃破せよ! | なし | 給糧艦「間宮」x4,3,2,1 彗星二二型(六三四空/熟練)★+2 x1(甲) 彗星二二型(六三四空)*5 x1(乙,丙) 零式艦戦62型改(夜間爆戦)*6 x1(甲,乙) 勲章 x2,1,0,0 選択報酬1(甲,乙,丙,丁) ・緊急修理資材 x5,4,3,2 ・洋上補給 x7,6,5,3 選択報酬2(甲,乙,丙) ・試製甲板カタパルト x1 ・海外艦最新技術 x2,1,1 | 【後段作戦】 |
南沙諸島沖/カムラン湾沖 | 第二遊撃部隊の帰投 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 礼号作戦部隊は見事作戦を成功させ帰投中!第四航空戦隊は同隊を収容し、追撃の敵任務部隊を撃滅せよ! | なし | 勲章 x1(甲,乙,丙) 改修資材 x10,8,6(甲,乙,丙) 8inch三連装砲 Mk.9*7 x1(甲,乙,丙) 零式艦戦62型改(熟練/夜間爆戦)★+2 x1(甲) 零式艦戦62型改(夜間爆戦)★+1 x1(乙) 5inch 単装高角砲群★+6 x1(甲) 15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所 x1(甲) 甲種勲章 x1(甲) 選択報酬(甲,乙,丙) ・装備運用枠+5,4,3 ・開発資材 x30,25,20 【新艦娘】「Minneapolis」 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2025年3月23日5時ごろより開放。
※E6は2025年3月23日20時ごろより開放。
Operation Menace(2024年夏イベント)
期間限定!【2024/07/27~2024/09/24】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ケルト海/イギリス海峡 | 発動!カタパルト作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆ | 大西洋海域各方面において深海勢力が侵食しないよう各港湾の警備と制圧を実施する。艦隊、出撃せよ! | 弾薬 ボーキサイト | 給糧艦「間宮」x3,2,1,1 海外艦最新技術(甲) 13.8cm連装砲*8 Type281 レーダー*9(甲,乙,丙) 通信装置&要員(甲,乙) 補強増設 x1,1,1,0 勲章 x1,0,0,0 選択報酬 ・装備運用枠+5,4,3,2 ・開発資材 ×20,16,12,8 | 【前段作戦】 |
ジブラルタル/アルボラン海 | メルセルケビール海戦 | ☆☆ | 艦隊を地中海方面に展開!北アフリカの要港オラン港方面の潜在敵艦隊を奇襲、これの無力化を実施せよ! | 無し | 海外艦最新技術 給糧艦「伊良湖」x4,3,2,1 改装設計図 x1,1,1,0 Type274 射撃管制レーダー(甲) 13.8cm連装砲改★+2(甲) 艦隊通信アンテナ(甲,乙) 勲章 x2,1,0,0 選択報酬 ・燃料 x4000,2000,1600,1200 ・応急修理女神 x2,1,1,1 | 【前段作戦】 |
北大西洋/フリータウン/ダカール | 激突!ダカール沖海戦 | ☆☆☆☆☆ ☆ | 大西洋方面の艦隊戦力を結集、フリータウンへ展開!同地よりダカールの敵戦力を強襲、これを撃滅せよ! | 無し | 15.2cm三連装主砲改★+2(甲) Loire 130M改(熟練)*10(甲,乙) 通信装置&要員(甲,乙) 15.2cm三連装主砲*11(乙,丙) 海外艦最新技術 x2,1,1,0 勲章 x3,2,1,0 試製甲板カタパルト x1(甲) 選択報酬(甲) ・通信装置&要員 ・新型兵装資材 x3 【新艦娘】「Gloire」 | 【前段作戦】 |
太平洋南部/ダバオ沖/ビアク島沖 | ビアク沖遭遇戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 太平洋南部戦域への敵侵攻艦隊を捕捉、タウイタウイからの増援により、これを撃滅せよ!艦隊、出撃! | 無し | SOC Seagull*12 勲章 x2,1,1,0 補強増設(甲) 白たすき(甲) 夜間熟練搭乗員 x2,1,0,0 選択報酬1 ・緊急修理資材 x6,5,4,3 洋上補給 x10,8,6,3 選択報酬2 改修資材 x6,5,4,3 潜水艦補給物資 x6,5,4,3 選択報酬3(甲,乙,丙) 装備運用枠+4,3,2 開発資材 x20,16,12 | 【後段作戦】 |
ラバウル沖/珊瑚海方面 | 第二次珊瑚海海戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 太平洋戦域の反攻作戦、新MO作戦を実施する!我が精鋭機動部隊、出撃!暁の水平線に勝利を! | 無し | 勲章 x3,2,1,0 改修資材 x10,8,6 海外艦最新技術(甲,乙,丙) SBD VB-2(爆撃飛行隊)(甲,乙)*13 SBD VS-2(偵察飛行隊)★MAX(甲) 甲種勲章(甲) 戦闘詳報(甲) 選択報酬(甲,乙) ・ボーキサイト x4800,3600 ・通信装置&要員 x1,1 【新艦娘】「Lexington」 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2024年8月8日0時ごろより開放。
発動!竜巻作戦(2024年早春イベント)
期間限定!【2024/03/01~2024/04/10】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本列島沖/呉Q基地 | Q基地へ | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 敵前線環礁泊地の機動部隊を殲滅するため作戦を実施する! Q基地で改良特四式内火艇を受領せよ! | 無し | 給糧艦「伊良湖」×3,2,1,1 補強増設(甲,乙) 12cm単装高角砲+25mm機銃増備*14 (甲,乙,丙) 特四式内火艇改★+1 (甲) 特四式内火艇*15×1,2,2,1 選択報酬1 ・装備運用枠+5,4,3,2 ・開発資材 ×20,16,12,8 選択報酬2 (甲) ・応急修理女神×2 ・燃料×4000 | 【前段作戦】 |
九州南方沖/マリアナ諸島方面 | 竜巻作戦 | ☆☆☆ | 「竜巻作戦」を発動する! ウルシ―環礁まで前進した 敵機動部隊の航空母艦を本作戦で 痛撃する!出撃! | 無し | 給糧艦「伊良湖」×4,3,2,1 勲章×1,1,0,0 補強増設 (甲) 零式小型水上機*16 特四式内火艇改*17 (甲,乙) 特四式内火艇*18 (甲,丙,丁) 白たすき 選択報酬 (甲,乙,丙) ・ボーキサイト×2400,1600,1200 ・応急修理女神×2,1,1 | 【前段作戦】 |
マリアナ諸島/ウルシー環礁沖 | 泊地突入!龍巻作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆ | 「竜巻作戦」を発展させた 「龍巻作戦」で、今度こそ 環礁泊地の敵空母群を撃滅する!暁の環礁に勝利を! | 無し | 勲章×2,2,1,0 戦闘詳報×1 (甲,乙,丙) 緊急修理資材×5 (甲) F4U-2 Night Corsair*19 (甲,乙) 潜水艦後部魚雷発射管4門(後期型)*20 (甲,乙) 21inch艦首魚雷発射管6門(後期型)*21 (甲,乙,丙) 【新艦娘】「Drum」 選択報酬 (甲) ・SJレーダー+潜水艦司令塔装備 ・開発資材×60 | 【前段作戦】 |
サイパン沖/マーシャル諸島沖正面 | 新Z作戦改 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | 竜巻作戦によって前線を大きく 押し戻した。今こそ、総力決戦「新Z作戦改」で敵を撃滅する!全力出撃! | 無し | 甲種勲章 (甲) 勲章×3,2,1,0 改修資材×10,8,6,0 試製 陣風★+1 (甲) 零式小型水上機(熟練) (甲,乙,丙)*22 選択報酬1 (甲,乙) ・戦闘詳報×2,1 ・ネ式エンジンx2,1 選択報酬2 (甲,乙) ・試製甲板カタパルト ・F4U-4*23 【新艦娘】「伊41」 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2024年3月3日12時ごろより開放。
船団護衛!輸送航路防衛戦 (2023年夏イベント)
期間限定!【2023/08/09~2023/10/11】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
横須賀鎮守府/呉鎮守府 | 本土近海哨戒遭遇戦 | ☆☆☆☆☆ | 欧州方面の反攻上陸作戦参加の前に内地及び周辺海上輸送航路の脅威を排除する!艦隊出撃!制海権を確保せよ! | 燃料 | 給糧艦「伊良湖」×3,2,2,1 応急修理女神×3,2,1,0 補強増設(甲) 一式戦 隼III型改(熟練/20戦隊)★+2(甲) 選択報酬1 ・「明石」 ・勲章×1 選択報酬2 ・試製15cm9連装対潜噴進砲(甲,乙)*24 ・三式爆雷投射機 集中配備(丙) ・三式爆雷投射機(丁) ・燃料×4000,4000,3000,2000 選択報酬3(甲,乙,丙) ・給糧艦「間宮」x2,1,1 ・改修資材×6,3,3 選択報酬4(甲, 乙) ・発煙装置改(煙幕)★+2(甲) ・発煙装置(煙幕)★+2(乙) ・開発資材×10,6 | 【前段作戦】 |
南沙諸島沖/カムラン湾沖 | 朝日、再び | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 昭南本渡航路及び同周辺南沙諸島海域制海権を確保せよ!カムラン湾沖に出没する通商破壊部隊を捜索、撃滅せよ! | なし | 戦闘詳報×1 海色リボン×1(甲,乙,丙) 勲章×1(甲) 熟練搭乗員×1(丙,丁) 12cm単装高角砲E型改★+1(甲) 選択報酬1 ・給糧艦「間宮」×3,2,1,1 ・21inch艦首魚雷発射管4門(初期型)×3,2,1,1 選択報酬2(甲,乙) ・熟練搭乗員×2 ・新型航空兵装資材×3 選択報酬3(甲,乙,丙) ・勲章x1 ・特注家具職人×1 選択報酬4(甲,乙) ・艦艇修理施設 ・開発資材×10 | 【前段作戦】 |
八戸港沖/三陸沖 | 八戸の盾 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 三陸沖に接近中の敵機動部隊を遊撃する!八戸付近の防御を固め、連合艦隊主力を以て敵機動部隊を捕捉撃滅せよ! | なし | 勲章x1(甲,乙) 天山一二型甲×2,1,0,0 F6F-5(甲,乙,丙)*25 12cm単装高角砲E型改(甲,乙,丙)*26 25mm三連装機銃×2(丙) 電探装備マスト(13号改+22号電探改四)(甲) 【新艦娘】「稲木」 選択報酬(甲, 乙) ・25mm対空機銃増備x1*27 ・25mm三連装機銃×4,3 | 【前段作戦】 |
津軽海峡/北海道釧路沖 | 鎮魂の北海道厚岸沖 | ☆☆☆ | 北海道千島方面の海上輸送を確かなものにするため、第五艦隊、そして一水戦や諸艦隊の力を結集、敵を撃滅せよ! | なし | 給糧艦「間宮」x4,3,2,0 勲章×2,1,1,0 改修資材×7,5,3,0 補強増設×2,1,0,0 白たすき(甲,乙) 特大発動艇+戦車第11連隊★+1(甲) 応急修理女神×3(甲) 【新艦娘】「白雲」 | 【前段作戦】 |
大西洋/イギリス海峡沖 | 大西洋の壁 | ☆☆☆☆ | 大西洋の壁を乗り越え、欧州反攻大作戦を支援するため、我が艦隊を大西洋方面に派遣する。艦隊、抜錨せよ! | なし | 給糧艦「伊良湖」×5(甲) 勲章x1(甲,乙) 14inch/45 連装砲(甲,乙,丙)*28 14inch/45 三連装砲(甲,乙,丙)*29 阻塞気球x3,2,1,0 【新艦娘】「Nevada」 | 【後段作戦】 |
ポートランド島沖/ライム湾 | タイガー演習 | ☆☆☆☆☆ ☆ | ノルマンディー上陸に作戦実施に先立ち、周辺部の敵戦力の無力化と上陸部隊の事前演習を実施する!作戦発動用意! | なし | 勲章x2,1,0,0 特大発動艇+チハ改(甲)*30 特大発動艇+チハ(乙) 特大発動艇+III号戦車J型(甲,乙)*31 選択報酬1 ・給糧艦「間宮」x7,5,3,2 ・応急修理女神×4,3,2,1 選択報酬2 ・阻塞気球x2,1,1,1 ・四式20cm対地噴進砲 集中配備(甲) ・艦載型 四式20cm対地噴進砲(乙,丙,丁) 選択報酬3(甲,乙,丙) ・Walrus*32 ・Mosquito FB Mk.VI*33 選択報酬3(丁) ・大発動艇 ・三式弾 選択報酬4(甲) ・緊急修理資材x6 ・洋上補給x10 選択報酬5(甲) ・給糧艦「伊良湖」x8 ・新型兵装資材x2 | 【後段作戦】 |
ノルマンディー沖 | ノルマンディー上陸作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 全ての作戦準備は整った!今こそノルマンディー上陸作戦を実施する時!全艦隊発進せよ!暁に勝利を! | 弾薬 | 甲種勲章(甲) 勲章x3,2,1,0 戦闘詳報x1(甲,乙,丙) Me 262 A-1a/R1(甲) Sea Otter(甲,乙)*34 選択報酬1(甲,乙,丙) ・改修資材×10,6,4 ・開発資材x50,30,20 選択報酬2(甲,乙) ・新型航空兵装資材×4,3 ・開発資材×50,30 【新艦娘】「Rodney」 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2023年8月26日23時ごろより開放。
※E7は2023年8月28日21時35分ごろより開放。
絶対防衛線!「小笠原兵団」救援(2023年早春・春イベント)
期間限定!【2023/03/01~2023/05/01】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本本土近海哨戒圏 | S21作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 本土近海を跳梁し、我が海上輸送路及び水上艦艇への脅威となる敵潜水艦を補足、殲滅する!敵機動部隊にも警戒! | なし | 給糧艦「伊良湖」×3,2,1,1 応急修理女神×2,1,0,0 三式指揮連絡機改(甲,乙,丙)*35 補強増設(甲) 一式戦 隼II型改(20戦隊)(甲) 選択報酬1 ・「明石」 ・勲章×1 選択報酬2 ・二式爆雷×2,2,1,1 ・燃料×4000,4000,2000,2000 選択報酬3 ・給糧艦「間宮」x2,1,1 ・改修資材×6,3,3 (丁では選択報酬3のみ無し) | 【前段作戦】 |
南西諸島沖/台湾沖 | 第二水雷戦隊 海上遊撃戦 | ☆☆☆ | 沖縄南西諸島方面に襲来した敵侵攻部隊兵站を分断する!精鋭第二水雷戦隊、海上遊撃戦を展開、暁に勝利を! | なし | 戦闘詳報×1 給糧艦「間宮」×3,2,1,1 水雷戦隊 熟練見張員(甲,乙,丙) 熟練見張員×2(丁) 一式戦 隼III型改(熟練/20戦隊)(甲) 一式戦 隼II型改(20戦隊)(乙,丙) 紫電改(三四三空) 戦闘407(甲,乙) 新型航空兵装資材x2,1,0,0 熟練甲板要員(甲) 夜間作戦航空要員+熟練甲板員(甲) | 【前段作戦】 |
九州沖/四国沖/八丈島沖 | 敵空襲部隊を討て! | ☆☆☆☆☆ | いよいよ敵機動部隊が呉方面及び関東地区への空襲を開始した。我が全戦力を挙げて、これを邀撃する!艦隊出撃! | なし | 緊急修理資材x5,4,4,0 勲章x2,1,1,0 改修資材x7(甲)x4(丙) 【新艦娘】「熊野丸」 選択報酬1(甲, 乙, 丙) ・三式指揮連絡機改 ・熟練甲板要員 選択報酬2(甲, 乙) ・改装設計図×1 ・試製甲板カタパルト×1 選択報酬3(甲, 乙) ・給糧艦「間宮」x10,5 ・強風改二(甲)、強風改(乙) 選択報酬4(甲) ・特大発動艇+一式砲戦車 ・流星改(熟練)×2 | 【前段作戦】 |
小笠原諸島航路/父島沖 | 伊号輸送作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 小笠原方面及び硫黄島の防備を固めるため、横須賀鎮守府配備の艦艇を中心に伊号輸送作戦を実施する! | なし | 応急修理女神×3,2,1,1 給糧艦「間宮」×3,2,1,1 給糧艦「伊良湖」×3,2,1,0 一式陸攻(八幡部隊)(甲,乙,丙) 新型航空兵装資材x2,1,0,0 零戦52型丙(八幡部隊)(甲) 特大発動艇+チハ(甲) 選択報酬 ・艦載型 四式20cm対地噴進砲×3,2,1,1 ・弾薬×4000,3000,2000,1000 | 【後段作戦】 |
父島沖/硫黄島沖 | 出撃!八幡部隊 | ☆☆☆☆☆ ☆ | 小笠原方面の要衝、硫黄島に侵攻部隊が襲来した!有力な基地航空部隊を前線に展開、艦隊と共にこれを邀撃せよ! | なし | 勲章x1,1,1,0 零戦52型丙(八幡部隊)(甲,乙,丙) 特大発動艇+チハ改(甲) 特大発動艇+チハ(乙) 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)(丙) 陸軍歩兵部隊(甲, 乙) 補強増設×2,1,0,0 改修資材×8(甲) 【新艦娘】「Tuscaloosa」 選択報酬(甲) ・熟練甲板要員 ・ボーキサイト×4000 | 【後段作戦】 |
硫黄島沖 | 決戦!硫黄島逆上陸作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | いよいよ決戦だ!艦隊の全力を挙げて硫黄島に向かい、現地で奮戦を続ける小笠原兵団を救援する! | なし | 甲種勲章(甲) 勲章×3,2,1,0 改修資材×5(丙) 九七式中戦車(チハ)(甲,乙,丙) 九七式中戦車 新砲塔(チハ改)(甲,乙) 戦闘詳報×1,1,0,0 陸軍歩兵部隊+チハ改(甲) 【新艦娘】「第百一号輸送艦」 選択報酬(甲, 乙) ・GFCS Mk.37 ・改修資材×10,7 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※E3は2023年3月3日23時55分ごろより開放。
※後段作戦は2023年3月18日05時11分ごろより開放。
※E6は2023年3月20日03時ごろより開放。
大規模反攻上陸!トーチ作戦!(2022年夏・初秋イベント)
期間限定!【2022/08/27~2022/10/14】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
インド洋/アラビア海 | 遠征艦隊、西へ! | ☆☆☆☆☆ ☆ | 反攻上陸作戦「トーチ作戦」に参加するため、遠征艦隊を西方に派遣する!同進路上の前路掃討を実施せよ! | なし | 応急修理女神x2,1,1,0 給糧艦「伊良湖」x2,2,1,0 給糧艦「間宮」x2,1,0,0 補強増設x1,1,0,0 勲章×1(甲) 熟練甲板要員x2,1,1,0 Loire 130M(甲) 選択報酬 ・「明石」 ・改修資材×5(甲で選択可) ・勲章×1(乙,丙,丁で選択可) | 【前段作戦】 |
アラビア海/アデン湾/紅海 | アデン湾を抜けて | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 海上輸送によって航空基地を前進し、艦隊主力を展開してアデン海周辺の安全を確保!スエズ運河へ前進せよ! | 燃料 | 新型航空兵装資材x2,1,1,0 戦闘詳報x1,1,1,0 勲章x1(甲) 熟練甲板要員x2,2,1,1 F4U-2 Night Corsair(甲,乙) 熟練甲板要員+航空整備員(甲) 選択報酬 ・「速吸」 ・燃料×8000,7000,5000,4000 | 【前段作戦】 |
スエズ湾/地中海 | アレクサンドリアの風 | ☆☆☆☆ | スエズ運河を抜けて、地中海方面へ進出!基地航空隊と連携し、アレクサンドリアより進発、地中海を突破せよ! | 弾薬 | 緊急修理資材x4,3,2,0 改修資材×7,5,4,0 勲章x2,1(甲,乙) F4U-4(甲,乙)*36 38cm四連装砲改 deux(甲) 【新艦娘】「Langley」 選択報酬 ・熟練甲板要員x3,2,1 ・改装設計図x1(甲,乙で選択可) ・勲章x1(丙で選択可) (丁では選択報酬無し) | 【前段作戦】 |
大西洋/ジブラルタル沖 | トーチ作戦任務部隊、抜錨! | ☆☆☆ | 北アフリカ方面への反攻上陸「トーチ作戦」を開始する!英国及び米東海岸方面からも艦隊進発!作戦開始位置へ! | なし | 給糧艦「伊良湖」x3,2,1,1 給糧艦「間宮」x3,2,1,1 熟練甲板要員x3,2,1,0 勲章x1(甲,乙) Mosquito FB Mk.VI(甲,乙,丙) Mosquito PR Mk.IV(甲) 選択報酬 ・改修資材×10,8,6,5 ・大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様)(甲,乙で選択可) ・勲章×1(丙,丁で選択可) | 【後段作戦】 |
ジブラルタル沖/北アフリカ沖 | 反攻上陸!トーチ作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆ | いよいよ北アフリカ沿岸へ着上陸作戦を開始する!兵力を陸揚げした後、敵地上戦力を撃滅せよ!敵反撃に注意を! | なし | 勲章x1,1,1,0 戦闘詳報x1,1,1,0 補強増設x1(甲) 熟練甲板要員+航空整備員(甲,乙) AU-1(甲,乙) 特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様)(甲) 【新艦娘】「Ranger」 選択報酬 ・熟練甲板要員x3,2,1 ・給糧艦「間宮」x10,8,6 (丁では選択報酬無し) | 【後段作戦】 |
カサブランカ沖 | カサブランカ沖海戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | 大規模上陸作戦「トーチ」の総仕上げ、要衝カサブランカ攻略作戦を実施する!戦艦を含む在泊艦隊を無力化せよ! | なし | 甲種勲章(甲) 改修資材x10,7,5,0 勲章x3,2,1,0 新型兵装資材x2,1,0,0 Mosquito TR Mk.33(甲,乙) F4U-7(甲) 【新艦娘】「Jean Bart」 選択報酬 ・試製甲板カタパルト(甲,乙,丙) ・16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(甲) ・16inch三連装砲 Mk.6 mod.2(乙,丙)*37 (丁では選択報酬無し) | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2022年9月11日5時ごろより開放。
激闘!R方面作戦 (2022年春・梅雨イベント)
期間限定!【2022/05/28~2022/07/13】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ニューブリテン島ラバウル沖 | ラバウル基地への進出 | ☆☆☆☆☆ ☆ | R方面作戦の拠点基地となるラバウルに艦隊を進出せよ。敵潜水艦、空襲などへの警戒も厳に。艦隊、抜錨! | 弾薬 | 応急修理女神x1 給糧艦「伊良湖」x2,1,1,1 給糧艦「間宮」x2,2,1,0 新型砲熕兵装資材x1,1,1,0 補強増設x1,0,0,0 後期型艦首魚雷(4門)(甲) 二式爆雷*38 | 【前段作戦】 |
ショートランド沖/レカタ沖 | 進出!R方面航空部隊 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | ラバウルより進発、ショートランド及びレタカ方面に水上機基地を設営すべく輸送作戦を実施せよ!警戒を厳に! | なし | 改修資材x5,4,3,2 緊急修理資材x3,3,2,1 新型砲熕兵装資材x1,1,1,0 勲章x1,1,0,0 B-25(甲) 後期型電探&逆探+シュノーケル装備(甲,乙) 後期型艦首魚雷(4門)*39 | 【前段作戦】 |
ビスマルク海/ダンピール海峡沖 | 死闘!東部ニューギニア方面護衛隊 | ☆☆☆☆☆ | ビスマルク海を越えてラエへ増援輸送作戦を実施せよ!戦局により、敵基地航空牽制のため、連合艦隊投入も実施! | なし | 改修資材x6,5,0,0 戦闘詳報x1,1,0,0 勲章x2,2,1,0 後期型電探&逆探+シュノーケル装備(甲)*40 B-25(甲,乙)*41 61cm四連装(酸素)魚雷後期型(甲,乙,丙)*42 【新艦娘】「早潮」 | 【前段作戦】 |
豊後水道/佐世保沖/坊ノ岬沖 | 豊後水道を抜けて | ☆☆☆☆☆ ☆ | 南西諸島への本格侵攻を開始した敵を、我が第二艦隊主力によって迎撃する!作戦に先駆けて前路掃蕩を実施せよ! | なし | 補強増設x1 給糧艦「伊良湖」x3(甲) 給糧艦「間宮」x3,3,2,1 新型航空兵装資材x2,1,1,0 勲章x1,1,1,0 15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所(甲) 紫電改(三四三空) 戦闘701(甲,乙)*43 流星改(熟練)(甲,乙,丙)*44 流星改★+2(丁) | 【後段作戦】 |
坊ノ岬沖/台湾沖/南西諸島海域 | 血戦!異聞坊ノ岬沖海戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | いよいよ決戦!大和を中核とした、我が第二艦隊の精鋭が沖縄救援に突入する!各艦隊と基地航空との連携も重要! | なし | 甲種勲章(甲) 改修資材x10,8,6,0 戦闘詳報x1,1,0,0 勲章x3,2,1,0 試製51cm三連装砲(甲) SG レーダー(後期型)(甲,乙)*45 5inch連装砲(副砲配置)集中配備(甲,乙,丙)*46 【新艦娘】「Maryland」 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※E3海域は2022年5月28日19時30分ごろより開放。
※後段作戦E4海域は2022年6月17日23時ごろより開放。
※E5海域は2022年6月18日11時ごろより開放。
発令!「捷三号作戦警戒」 (2022年冬イベント)
期間限定!【2022/02/22~2022/04/01】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
九州沖/南西諸島方面 | 南西諸島の哨戒 | ☆☆☆☆☆ ☆ | 九州方面より艦隊を展開し、佐世保、那覇などの南西諸島方面の要港周辺を哨戒!海上輸送路の安全を図れ! | 燃料 弾薬 | 応急修理女神x1 給糧艦「間宮」x2,1,0,0 給糧艦「伊良湖」x2,1,1,1 特注家具職人x1,1,1,0 新型噴進装備開発資材x2,1,1,0 13号対空電探改(後期型)(甲,乙)*47 13号対空電探改(丙,丁)*48 | 【前段作戦】 |
高雄警備府~比島北部沖 | アパリ防衛輸送 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 台湾よりバシー海峡を越え、比島北部友軍へ防衛輸送作戦を実施!また、南西方面艦隊と協力、制海権を確保せよ! | なし | 潜水艦補給物資x2,2,1,1 新型航空兵装資材x2,2,1,1 補強増設x1,1,1,0 戦闘詳報x1,1,0,0 勲章x1(甲) 改修資材x5(甲) 三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)(甲,乙)*49 キ96(甲,乙)*50 三式戦 飛燕一型丁(丙)*51 三式戦 飛燕(丁)*52 | 【前段作戦】 |
関東/太平洋沖 | 捷三号作戦警戒 | ☆☆☆☆ | 我が本土強襲を企図する深海機動部隊を八丈島沖で捕捉、我が捷号作戦主力を以て、敵艦隊を邀撃せよ!艦隊出撃! | なし | 勲章x2,1,0,0 改修資材x6,5,4,0 緊急修理資材x3,2,0,0 新型砲熕兵装資材x2(甲) SK+SGレーダー(甲)*53 三式指揮連絡機改(甲,乙,丙)*54 【新艦娘】「山汐丸」 | 【前段作戦】 |
昭南~マニラ航路 | シマ船団護衛作戦 | ☆☆☆☆☆☆ | 第十六戦隊で南西方面の基地航空隊を圧迫する敵地上戦力を撃破!その後、昭南マニラ間の船団護衛を実施せよ! | 勲章x1(甲,乙) 給糧艦「間宮」×3,2,1,0 給糧艦「伊良湖」×3,2,1,1 補強増設x1,1,0,0 緊急修理資材x3,2,1,1 新型航空兵装資材×2(甲) 12.7cm連装砲D型改二(甲,乙,丙)*55 12.7cm連装砲C型改二(丁) キ96(甲)*56 | 【後段作戦】 | |
東シナ海~北九州沖 | 北九州防空戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | 九州沖に出撃した敵機動部隊を捜索撃滅しつつ、敵超重爆より北九州の空を防空せよ!艦隊及び防空迎撃隊、出撃! | 甲種勲章(甲) 勲章x3,2,1,0 改修資材x10,8,6,0 戦闘詳報x1,1,0,0 キ102乙(甲,乙)*57 HF/DF+Type144/147 ASDIC(甲)*58 【新艦娘】「冬月」 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2022年3月6日1時30分ごろより開放。
海上護衛!本土近海航路の防衛(帰ってきた鎮守府秋刀魚祭り)(2021年秋イベント)
期間限定!【2021/10/29~2021/12/10】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
三陸沖/北海道根室半島沖 | 北方海域の哨戒(北海道沖秋刀魚漁支援*59) | ☆☆☆☆☆ ☆ | 大湊より、出撃!三陸沖から北海道根室沖の海域を哨戒、北方近海の安全確保を図れ!艦隊、抜錨ッ!(大湊より、精鋭部隊を出撃!三陸沖から北海道根室沖海域の安全を確保、秋刀魚漁支援を実施せよ!艦隊、抜錨ッ!*60) | なし | 勲章x1 改修資材x6,4,2,0 応急修理女神x2,2,1,1 特大発動艇+戦車第11連隊(甲)*61 北方迷彩(+北方装備)(甲,乙,丙)*62 Hedgehog(初期型)(甲,乙)*63 三式爆雷投射機 集中配備(丙) 三式爆雷投射機(丁)*64 | 【前段作戦】 |
昭南方面~本土航路 | 南号作戦 | ☆☆☆ | 昭南(シンガポール)より日本本土方面に戦略物資を輸送する南号作戦を実施せよ!対潜警戒を厳に!ヒ船団、抜錨! | なし | 改修資材x7,5,3,0 補強増設x1(甲,乙) 試製15cm9連装対潜噴進砲(甲)*65 21inch艦首魚雷発射管6門(初期型)(甲,乙,丙)*66 潜水艦後部魚雷発射管4門(初期型)(甲,乙,丙)*67 HF/DF+Type144/147 ASDIC(甲)*68 Type144/147 ASDIC(乙)*69 Type124 ASDIC(丙)*70 二式爆雷*71 | 【後段作戦】 |
八丈島沖/房総半島東方沖 | 八丈島沖絶対哨戒線 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 八丈島の防備を固め、同海域周辺の敵潜水艦を制圧!また呉より来援する連合艦隊と共に敵機動部隊群を迎撃せよ! | なし | 甲種勲章(甲) 勲章x2,2,1,0 新型砲熕兵装資材x2,1,0,0 戦闘詳報x1(甲) 潜水艦後部魚雷発射管4門(後期型)(甲)*72 21inch艦首魚雷発射管6門(後期型)(甲,乙,丙)*73 【新艦娘】「Scamp」 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2021年11月20日0時ごろより開放。
増援輸送作戦!地中海の戦い(2021年夏イベント)
期間限定!【2021/08/21~2021/09/28】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
アレクサンドリア沖/クレタ島沖 | MA3作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | スエズ運河より地中海方面へ進出!周辺海域を制圧しつつマルタ島への増援輸送作戦を実施せよ!特務艦隊、出撃! | 弾薬 | 給糧艦「間宮」x2,2,1,1 給糧艦「伊良湖」x2,2,1,1 応急修理女神x2,2,1,1 305mm/46 連装砲(甲,丙)*74 305mm/46 三連装砲(甲,乙)*75 Fulmar(戦闘偵察/熟練)(甲,乙)*76 SM.79(甲)*77 | 【前段作戦】 |
地中海/マルタ島沖/ティレニア海 | カラブリア岬沖海戦 | ☆☆☆☆ | 地中海の要衝マルタ島へ基地航空隊を進出し、これと共同して地中海の敵港湾拠点及び敵水上艦隊主力を撃滅せよ! | なし | 補強増設x1(甲,乙,丙) 潜水艦補給物資x3,3,2,0 勲章(甲,乙) 改修資材x7(甲) Barracuda Mk.II(甲)*78 SM.79 bis(甲)*79 SM.79(乙,丙)*80 【新艦娘】「Conte di Cavour」 | 【前段作戦】 |
ジブラルタル沖/地中海/マルタ島沖 | 増援輸送!ペデスタル作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | 地中海の戦いの生命線となるマルタ島への本格的増援輸送作戦、「ペデスタル作戦」を開始する!艦隊、出撃せよ! | なし | 勲章x2,2,1,0 新型航空兵装資材x2,2,1,0 Barracuda Mk.III*81(甲) Barracuda Mk.II*82(乙,丙) SM.79 bis(熟練)(甲) SM.79 bis*83(乙,丙) Corsair Mk.II(Ace)*84(甲,乙) 試製 陣風(甲) 甲種勲章(甲) 【新艦娘】「Victorious」 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※前段作戦第二海域は2021年8月22日15時半ごろより開放。
※後段作戦は2021年8月31日18時ごろより開放。
激突!ルンガ沖夜戦(2021年春イベント)
期間限定!【2021/05/09~2021/06/22】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
台湾/南沙諸島/比島方面沖 | 第三十一戦隊、展開せよ! | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 第三十一戦隊で大型艦を南沙諸島まで護衛、さらに比島方面地上作戦を支援後、同方面海域の敵潜を捜索掃蕩せよ! | なし | 特注家具職人x1,0,0,0 給糧艦「伊良湖」x2,1,1,0 給糧艦「間宮」x2,1,1,0 潜水艦補給物資x8,5,4,2 水雷戦隊 熟練見張員(甲,乙)*85 【新艦娘】「桃」 | 【前段作戦】 |
ソロモン方面/レンネル島沖 | 第六艦隊の戦い | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 潜水艦を基軸戦力とした第六艦隊をソロモン海域へ展開!第三艦隊と共に敵水上部隊を牽制、敵艦を捕捉撃滅せよ! | 弾薬 | 潜水艦補給物資x4,3,2,1 応急修理女神x2,2,1,0 補強増設x1,1,1,0 精鋭水雷戦隊 司令部*86 SOC Seagull(甲,乙)*87 勲章(甲) | 【前段作戦】 |
タサファロング泊地沖 | ルンガ沖夜戦 | ☆☆☆☆ | ソロモン最前線への鼠輸送を実施しつつ、これを阻止せんとする敵水上艦隊を我が精鋭の反撃で撃滅せよ! | なし | 勲章x2,1,1,0 改修資材x8,5,0,0 水雷戦隊 熟練見張員(甲,乙,丙)*88 SOC Seagull(甲,乙)*89 SO3C Seamew改(甲) 【新艦娘】「Northampton」 | 【前段作戦】 |
ラバウル沖/ビスマルク諸島沖/ソロモン諸島沖 | ラバウル空襲!遊撃部隊、出撃せり! | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | ラバウルに進出した遊撃部隊と基地航空隊、そして各艦隊を連携させ、敵攻勢を迎撃! 敵の空襲にも十分注意せよ! | なし | 補強増設x1 潜水艦補給物資x3,2,2,1 新型航空兵装資材x2,2,1,0 勲章x1(甲,乙) 零式艦戦21型(台南空)(甲,乙)*90 零式艦戦32型(台南空)(甲)*91 零式艦戦32型(熟練)(丙)*92 零式艦戦32型(丁)*93 | 【後段作戦】 |
アイアンボトムサウンド | 第二次ルンガ沖夜戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | いよいよソロモン方面に侵攻した敵戦力と雌雄を決する時が来た!我が最精鋭二水戦出撃!ルンガ沖の暁に勝利を! | なし | 零式艦戦22型(251空)(甲)*94 零式艦戦32型(台南空)(乙)*95 SO3C Seamew改(甲,乙)*96 戦闘詳報x1(甲) 改修資材x10,8,5,0 勲章x2,1,1,0 甲種勲章(甲) 【新艦娘】「Honolulu」 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2021年5月21日6時45分ごろより開放。
護衛せよ!船団輸送作戦(2020年秋・冬イベント)
期間限定!【2020/11/28~2021/01/13】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
地中海マルタ島沖 | 発動!MG1作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆ | 地中海マルタ島への輸送作戦を実施する!これを阻止せんとする敵艦隊を撃破し、輸送作戦を完遂せよ! | 燃料 | 給糧艦「間宮」x2,2,1,1 給糧艦「伊良湖」x2,2,0,0 応急修理女神x2,2,1,0 新型航空兵装資材x2,1,0,0 120mm/50 連装砲改 A.mod.1937(甲,乙,丙)*97 120mm/50 連装砲 mod.1936(甲,丁)*98 | 【前段作戦】 |
バレンツ海 | バレンツ海海戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 北方友軍への輸送作戦を実施する!敵基地航空及び艦隊による妨害が予想される。精鋭戦力で阻止艦隊を突破せよ! | なし | 補強増設 特注家具職人 緊急修理資材x3,3,2,0 勲章(甲) 寒冷地装備&甲板要員x3,3,2,2 533mm 三連装魚雷(53-39型)(甲,乙)*99 | 【前段作戦】 |
ノルウェー北岬沖/北極海 | PQ17船団を護衛せよ! | ☆☆☆☆ | 北極海航路の大規模輸送船団を我が欧州派遣艦隊の総力で護衛し、同輸送作戦を成功に導け!護衛艦隊、抜猫せよ! | なし | 勲章x2,1,1,0 改修資材x8,6,3,0 新型砲熕兵装資材x2,1,0,0 Do 17 Z-2(甲,乙)*100 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS(甲) 【新艦娘】「Washington」 | 【前段作戦】 |
ルソン島沖/オルモック沖 | 竹の輝き | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 台湾方面への輸送船団護衛を完遂後、比島方面の防衛強化のため多号作戦を実施、機を捉え、反撃作戦を実施せよ! | なし | 勲章x3,2,1,0 改修資材x10,8,5,0 深山(甲,乙)*101 深山改(甲)*102 甲種勲章(甲) 【新艦娘】「竹」 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2020年12月10日23時半ごろより開放。
侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦 (2020年梅雨・夏イベント)
期間限定!【2020/06/27~2020/08/27】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
オホーツク海千島列島沖 | 鎮魂、キ504船団 | ☆☆☆☆☆ ☆ | 我が本土周辺の島嶼防衛強化の一環として千島列島方面へ兵站輸送を実施!敵潜警戒も十分に!キ504船団、抜猫! | なし | 給糧艦「間宮」x3,2,1,0 応急修理女神x2,1,1,0 試製15cm9連装対潜噴進砲(甲) 三式爆雷投射機 集中配備(乙) 【新艦娘】「薄雲」 | 【前段作戦】 |
南西諸島沖 | 瀬底島、その先へ―― | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 南西諸島沖縄方面の島嶼防衛作成を発動する!連合艦隊をもって、同方面に進行する敵を迎撃、敵戦力を撃破せよ! | なし | 特注家具職人x1 天山(九三一空)(甲, 乙)*103 九七式艦攻(九三一空)(丙,丁)*104 後期型53cm艦首魚雷(8門)(甲, 乙) 補強増設x2,1,1,1 新型砲熕兵装資材x3,2,2,0 勲章(甲) | 【前段作戦】 |
四国沖/九州西方五島列島沖 | 五島列島沖海底の祈り | ☆☆☆ | 五島列島沖の海底に謎の動きが観測された。また、敵機動部隊も接近中だ。深海艦隊を捜索、これを捕捉撃破せよ! | なし | 彩雲(偵四)(甲,乙,丙)*105 後期型潜水艦搭載電探&逆探(甲) 勲章(甲,乙) 改修資材x5,4,3,0 新型航空兵装資材x2(甲, 乙) 【新艦娘】「伊47」 | 【前段作戦】 |
小笠原諸島沖 | 反転!敵任務部隊を撃て! | ☆☆☆☆☆ | 敵進行に備え、小笠原諸島の島嶼要塞群防衛力強化の為、輸送部隊を投入する。敵艦隊の動向にも十分注意せよ! | なし | 勲章(甲,乙,丙) 改修資材x8,6,0,0 小笠原要塞掛け軸(甲, 乙,丙) 父島の木格子窓(甲) 12.7cm単装高角砲改二(甲, 乙) 12.7cm連装高角砲改二(甲) 【新艦娘】「松」 | 【前段作戦】 |
ニューブリテン島沖/ソロモン諸島西部沖 | 南方戦線 島嶼海上輸送作戦 | ☆☆☆☆ | 南方戦線での島嶼部海上輸送作戦を実施する!コロンバンガラ島周辺の制海権を確保、ツルブへの輸送を実施せよ! | なし | 緊急修理資材x5,4,3,1 洋上補給x3,3,2,1 二式陸上偵察機(熟練)(甲,乙)*106 二式陸上偵察機(丙,丁) 戦闘詳報(甲,乙,丙) 6inch三連装速射砲 Mk.16(甲,乙)*107 勲章(甲) | 【後段作戦】 |
ソロモン諸島沖 | 鉄底海峡の死闘 | ☆☆☆☆☆☆ | ソロモン諸島周辺に敵の新型戦艦が投入された!同海域の制海権を確保するため、水上打撃部隊を投入する。抜錨! | なし | 二式大艇(甲,乙,丙)*108 天山(村田隊)★+2(甲) 九七式艦攻(村田隊)(乙,丙)*109 6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2★+2(甲) 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2(甲,乙)*110 勲章x2,1,0,0 【新艦娘】「South Dakota」 | 【後段作戦】 |
ソロモン諸島沖 サンタ・クルーズ諸島沖 | 決戦!南太平洋海戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | 遂に敵は虎の子たる空母機動部隊を南方に投入してきた!我が機動部隊精鋭全力でこれを邀撃!雌雄を決する! | なし | 勲章x3,2,1,0 改修資材x10,8,5,0 TBF(甲,乙) XF5U(甲) 甲種勲章(甲) 【新艦娘】「Hornet」 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2020年7月11日11時ごろより開放。
桃の節句!沖に立つ波 (2020年ミニイベント)
期間限定!【2020/03/03~2020/03/27】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
マニラ沖 | 桃の節句!沖に立つ波 | ☆☆☆☆ | 比島方面への深海侵攻部隊を迎撃する!同方面へ救援物資を輸送、敵物資集積地を粉砕及び敵主力を捜索撃滅せよ! | なし | 甲種勲章(甲) 菱餅x12,7,5,3 勲章x3,2,1,0 補強増設x2,1,1,0 四式戦 疾風(甲,乙)*111 12.7cm連装砲D型改三(甲,乙)*112 12.7cm連装砲D型改二(丙) 12.7cm連装砲C型改二(丁) |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
詳細はイベントページ参照。
進撃!第二次作戦「南方作戦」 (2019年秋イベント)
期間限定!【2019/11/30~2020/01/14】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
マカッサル沖/バリ島沖 | 八駆見参!バリ島沖海戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 「南方作戦」が開始された!バリ島上陸作戦を実施、反撃する敵水上艦隊を捕捉、これを撃滅せよ。駆逐隊、出撃! | なし | 艦載型 四式20cm対地噴進砲(甲,乙,丙) 戦闘詳報(甲,乙) 緊急修理資材x4,3,2,2 給糧艦「間宮」x3,2,1,1 応急修理女神(甲) 特注家具職人 | 【前段作戦】 |
ジャワ沖/ダーウィン沖 | 強襲!第二次ジャワ沖海戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 「南方作戦」を推進するため豪州ダーウィン基地とジャワ沖の敵艦隊を攻撃、同方面における敵戦力の漸減を図れ! | なし | 勲章(甲) 新型噴進装備開発資材x2 (甲,乙) HF/DF+Type144/147 ASDIC(甲) Type144/147 ASDIC(乙) Type124 ASDIC(丙) 補強増設 洋上補給x2 | 【前段作戦】 |
ジャワ海/スラバヤ沖 | 激突!スラバヤ沖海戦 | ☆☆☆☆ | いよいよ南方ジャワ島方面の作戦を敢行する!巡洋艦戦力を基幹とする艦隊を展開し、敵艦隊戦力を捕捉撃滅せよ! | 燃料 | 勲章(甲,乙) 緊急修理資材x4,3,2,0 6inch 連装速射砲 Mk.XXI(甲,乙,丙)*113 Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9改+単装速射砲 Mk.10改 Model 1938(甲) 【新艦娘】「Perth」 | 【前段作戦】 |
バタビア沖 | バタビア沖海戦 | ☆☆☆☆☆☆ | いよいよ決戦!バタビアへの上陸作戦を実施、さらに敵深海合同艦隊残存部隊を撃滅、「南方作戦」を完遂せよ! | なし | 勲章(甲,乙,丙) 8inch三連装砲 Mk.9(甲,乙)*114 8inch三連装砲 Mk.9 mod.2★+4(甲) 改修資材x8,6,4,0 【新艦娘】「神州丸」 | 【前段作戦】 |
ダバオ沖/太平洋南西部 | ダバオ沖哨戒線 | ☆☆☆☆☆ | ダバオ沖の哨戒を実施する!出没する敵潜水艦群を補足、対潜掃討部隊でこれを制圧!敵機動部隊にも警戒せよ! | なし | 戦闘詳報 緊急修理資材x4,3,2,2 新型航空兵装資材x2 (甲) 勲章(甲,乙) 5inch連装両用砲(集中配備)(甲,乙,丙)*115 | 【後段作戦】 |
ソロモン諸島沖 | 激闘!第三次ソロモン海戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 敵南方反攻作戦を迎撃する!ソロモン海鉄底海峡方面の前線部隊に戦力補充!さらに敵主力を艦隊決戦で撃滅せよ! | なし | 甲種勲章(甲) 勲章x2 (甲,乙,丙) 補強増設(甲,乙) GFCS Mk.37(甲,乙) GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)★+2(甲) 【新艦娘】「Atlanta」 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2019年12月7日20時ごろより開放。
欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」(2019年夏イベント)
期間限定!【2019/08/31~2019/09/30】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
北大西洋ブレスト沖 | ブレスト防衛作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | フランス西部の重要拠点ブレストに艦隊を展開! 基地航空隊と連携し、侵攻部隊を捕捉これを撃滅せよ!作戦開始! | なし | 試製 秋水 緊急修理資材x6,4,3,3 給糧艦「間宮」x3,2,1,1 補強増設(甲,乙,丙) 二式12cm迫撃砲改x2,2,1,0 艦載型 四式20cm対地噴進砲(甲) | 【前段作戦】 |
ジブラルタル海峡沖/地中海 | ジブラルタルを越えて | ☆☆☆☆ | 北大西洋の要衝ジブラルタル開放作戦を実施せよ! 同海峡を越え、地中海方面への進出を図れ!連合艦隊、出撃! | なし | 勲章(甲,乙) 新型噴進装備開発資材x3,2,1,0 艦載型 四式20cm対地噴進砲(甲,乙,丙) Me163B(甲,乙) M4A1 DD(甲) 【新艦娘】「L.d.S.D.d.Abruzzi」 | 【前段作戦】 |
地中海/マルタ島沖/アンツィオ沖 | 発動!「シングル作戦」 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 作戦準備は整った。いよいよイタリア半島開放作戦を実施する!連合艦隊、全力出撃!「シングル作戦」発動せよ! | なし | 甲種勲章(甲) Fw190 D-9(甲,乙) Fw190 A-5改(熟練)(甲,乙) 秋水(甲) Me163B(丙) 勲章x2,2,1,0 【新艦娘】「Janus」 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2019年9月4日23時10分ごろより開放。
発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」 (2019年春イベント)
期間限定!【2019/05/21~2019/06/25】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
津軽海峡/北海道沖/南千島沖 | 艦隊集結地哨戒! 単冠湾泊地 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 友邦救援のため精鋭機動部隊による第二次ハワイ遠征準備を行う!艦隊集結地周辺海域の警備及び哨戒を実施せよ! | なし | 烈風改(甲,乙,丙) 新型航空兵装資材(甲) 戦闘詳報(甲,乙) 補強増設x2,1,1,1 給糧艦「間宮」x3,3,2,1 特注家具職人 | 【前段作戦】 基地航空隊使用可能 |
九州南部/南西諸島沖 | 防備拡充! 南西諸島防衛作戦 | ☆☆☆ | 機動部隊遠征に先立ち、南西諸島の防備拡充を行う。戦略輸送を実施、敵情によっては第二艦隊主力を展開せよ! | なし | 烈風改(三五二空/熟練)(甲) 改装設計図(甲,乙) 勲章(甲,乙) 試製甲板カタパルト(甲,乙,丙) 新型航空兵装資材(甲,乙,丙) 【新艦娘】「八丈」 | 【前段作戦】 基地航空隊使用可能 輸送作戦マップ |
アリューシャン列島沖 | 敵戦力牽制! 第二次AL作戦 | ☆☆☆☆ | 第二次ハワイ作戦の前段作戦として、敵戦力牽制を企図した第二次AL作戦を実施せよ! 北方部隊、全力出撃! | なし | 烈風改二(甲) 烈風改(試製艦載型)(甲,乙,丙) 勲章x2,1,1,0 新型航空兵装資材x2 (甲,乙) 改修資材 x8,7,0,0 【新艦娘】「G.Garibaldi」 | 【前段作戦】 基地航空隊使用可能 |
北太平洋ハワイ諸島戦域 | 第二次ハワイ作戦 | ☆☆☆☆☆☆ | 機動部隊及び攻略部隊を遥か北太平洋海域に展開、第二次ハワイ作戦を敢行せよ!連合艦隊、作戦開始ッ! | なし | 烈風改二戊型(甲) GFCS Mk.37(甲,乙,丙) 勲章(甲,乙) 新型航空兵装資材x2 (甲,乙) 洋上補給x3,3,3,2 戦闘詳報 | 【後段作戦】 基地航空隊使用可能 |
北太平洋ハワイ諸島南東沖 | 波濤の先に―― | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | ハワイ諸島南方沖に異常な海域と深海棲艦隊の集結が確認された。連合艦隊、出撃! 暁の水平線に勝利を刻め! | なし | 甲種勲章(甲) 烈風改二戊型(一航戦/熟練)(甲) 烈風改二戊型(乙,丙) 152mm/55 三連装速射砲改(甲,乙) 勲章x2,1,1,0 改修資材x10,8,0,0 【新艦娘】「Colorado」 | 【後段作戦】 基地航空隊使用可能 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2019年05月25日8時ごろより開放。
邀撃!ブイン防衛作戦 (2019年冬イベント)
期間限定!【2018/12/27~2019/01/22】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ブラケット水道/クラ湾沖 | 中部ソロモン海域鼠輸送 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 中部ソロモンの友軍前線部隊に補給物資を輸送する。敵のレーダー射撃に注意しつつ、鼠輸送作戦を実施せよ! | なし | 5inch単装砲 Mk.30 改(甲) 二式陸上偵察機(甲,乙) 22号対水上電探(丙) 戦闘詳報(甲,乙) 洋上補給x3,2,2,0 給糧艦「間宮」x2,2,1,0 【新艦娘】「峯雲」 | 【前段作戦】 |
ラバウル/中部ソロモン海域 | 六〇三作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | ラバウルに基地航空隊戦力と艦隊を集結させ、同方面の敵戦力の漸減を図る。ラバウル航空隊、出撃せよ! | なし | 勲章(甲,乙,丙) 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37(甲) 5inch単装砲 Mk.30 改(乙,丙) 22号対水上電探(丁) GFCS Mk.37(甲,乙) 二式陸上偵察機(熟練)(甲,乙) 二式陸上偵察機(丙,丁) 戦闘糧食x2 補強増設(甲) | 【前段作戦】 |
中部ソロモン海域 ブーゲンビル島沖 | 南海第四守備隊輸送作戦 | ☆☆☆☆☆☆ | ラバウル航空隊と艦隊の活躍で同方面の航空優勢と制海権確保に成功した。防衛戦力の海上輸送の好機!艦隊抜錨! | なし | 甲種勲章(甲) 勲章x2,2,1,0 改修資材x10,7,0,0 甲標的 丙型x2,2,1,0*116 【新艦娘】「日進」 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
抜錨!連合艦隊、西へ! (2018年初秋イベント)
期間限定!【2018/09/09~2018/10/10】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
南西作戦海域方面 バリ島沖 | 作戦準備!後方兵站線確保 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 西方作戦を発動するにあたり作戦後方兵站の安全を図る!水雷戦隊等を中核とした警戒部隊で哨戒を実施せよ! | 燃料 | 大発動艇 特注家具職人 戦闘糧食x2 22号対水上電探改四(後期調整型)(甲) 特二式内火艇(甲) 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)(乙) WG42 (Wurfgerat 42)(甲,乙,丙) | 【前段作戦】 |
西方作戦海域方面 マラッカ海峡北方 | 海峡奪還作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | マラッカ海峡に艦隊を進出、前線への輸送作戦を実施後に同方面の敵前線物資集積地を攻撃。これを強襲粉砕せよ! | なし | 試製甲板カタパルト(甲,乙) 12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置(甲) 零式水上偵察機11型乙(熟練)(甲,乙) 零式水上偵察機11型乙(丙) 洋上補給x3,2,2,1 給糧艦「間宮」x3,2,2,1 給糧艦「伊良湖」x3,2,2,2 | 【前段作戦】 |
西方作戦海域方面 セイロン島南西沖 | 西方敵前線泊地を叩け! | ☆☆☆☆ | 艦隊による西方打通作戦を開始する!セイロン島南部港湾に拠る敵戦力を撃破、さらに敵前線泊地を捜索撃滅せよ! | なし | 勲章(甲,乙,丙) 戦闘詳報(甲,乙,丙) 九七式艦攻(九三一空/熟練)(甲,乙) Ju87C改二(KMX搭載機)(甲) 【新艦娘】「神鷹」 | 【前段作戦】 |
欧州作戦海域方面 地中海マルタ島沖 | ジェノヴァの風 | ☆☆☆☆☆ | 友軍拠点への海上輸送作戦を実施!欧州特務艦隊を前線に展開、イタリア各港湾部を占拠中の深海勢力を撃滅せよ! | なし | 勲章(甲,乙,丙) 応急修理女神x3,2,1,0 補強増設(甲,乙) S9 Osprey★+5(甲,乙) Bofors15.2cm連装砲 Model1930★+5(甲) 【新艦娘】「Maestrale」 | 【Extra Operation】 |
欧州作戦海域方面 北海/北大西洋海域 | 全力出撃!新ライン演習作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 欧州北大西洋及び北海方面の出撃可能な戦力を結集し、新ライン演習作戦を発動!深海侵攻艦隊敵旗艦を撃滅せよ! | なし | 甲種勲章(甲) 勲章x2 (甲,乙,丙) 改修資材x10,7,0,0 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284(甲,乙) Ju87C改二(KMX搭載機/熟練)(甲) 【新艦娘】「Nelson」 | 【後段作戦】 |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2018年9月12日23時50分ごろより開放。
捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇) (2018年冬イベント)
期間限定!【2018/02/17~2018/03/23】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙, 丁) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
パラワン水道/作戦海域 | 作戦開始 前路哨戒を厳とせよ! | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 捷一号作戦主力部隊第一遊撃部隊が出撃する。同出撃泊地周辺とパラワン水道の対潜哨戒を実施せよ! | なし | 特注家具職人 戦闘糧食x2 新型砲熕兵装資材(甲,乙,丙) 改装設計図(甲,乙,丙) 給糧艦「伊良湖」x3 (甲,乙) 試製東海(甲) | 【前段作戦】 遊撃部隊出撃可 正規空母・装甲空母、潜水艦出撃不可 基地航空隊使用可能 |
シブヤン海 | 威風堂々 出撃!栗田艦隊 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | 第一遊撃部隊第一部隊及び同第二部隊水上打撃部隊「栗田艦隊」抜錨せよ!同第三部隊「西村艦隊」も援護に出撃! | なし | 新型砲熕兵装資材x2 (甲,乙,丙) 改装設計図(甲,乙,丙) 給糧艦「間宮」x2 (甲,乙) 応急修理女神(甲,乙) 二式爆雷(甲) 【新艦娘】 海防艦「日振」 | 【前段作戦】 連合艦隊出撃可 遊撃部隊出撃可 基地航空隊使用可能 |
エンガノ岬沖 | 小沢機動部隊 全力出撃! | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 敵機動部隊主力をレイテ方面から北方へ誘引する。「小沢艦隊」全力出撃!第一遊撃部隊のレイテ突入を援護せよ! | なし | 改装設計図 洋上補給x3,2,2,2 新型航空兵装資材x2,1,1,0 戦闘詳報(甲,乙,丙) 試製甲板カタパルト(甲,乙) 四式戦 疾風(甲) | 【前段作戦】 連合艦隊出撃可 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり |
サマール沖/レイテ湾 | サマール沖 その先へ―― | ☆☆☆☆ | 「小沢艦隊」による敵機動部隊北方誘引は成功、レイテ湾に第一遊撃部隊の突入が可能となった!全艦、突撃せよ! | なし | 勲章(甲,乙,丙) 130mm B-13連装砲(甲,乙,丙) 夜間作戦航空要員(甲,乙) 補強増設(甲,乙) 戦闘詳報(甲) 【新艦娘】 軽空母「Gambier Bay」 | 【前段作戦】 連合艦隊出撃可 遊撃部隊出撃可 基地航空隊使用可能 |
オルモック沖 | 多号作戦改 | ☆☆☆ | オルモックに増援部隊を送り込む輸送作戦「多号作戦改」発動!本作戦を阻止する敵航空機や艦艇に十分警戒せよ! | なし | 130mm B-13連装砲 12.7cm連装砲D型改二(甲) 12.7cm連装砲C型改二(乙) 戦闘詳報(甲,乙) 533mm 三連装魚雷(甲,乙,丙) 洋上補給x3,2,2,1 | 【後段作戦】 遊撃部隊出撃可 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり 戦艦・高速戦艦・航空戦艦・正規空母・装甲空母・軽空母は出撃不可 |
サマール沖東方 | 追撃!第二遊撃部隊 | ☆☆☆☆☆☆ | レイテ防衛は成功した!各遊撃部隊は反転攻勢に転じる!サマール沖東方を捜索進撃、敵残存部隊を捕捉撃破せよ! | なし | 勲章 応急修理女神x2,1,1,1 補強増設(甲,乙) 紫電改四(甲,乙) SK+SGレーダー(甲) SKレーダー(乙,丙) | 【後段作戦】 遊撃部隊出撃可 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり 戦艦・航空戦艦・正規空母・装甲空母・軽空母は出撃不可 |
エンガノ岬沖 | 暁の水平線に勝利を―― | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | エンガノ岬沖北方に誘引した敵機動部隊主力を、我が連合艦隊総力をもって撃滅せよ!暁の水平線に勝利を刻め―! | なし | 甲種勲章(甲) 勲章x2 (甲,乙,丙) 改修資材x10,7,0,0 51cm連装砲(甲,乙) 紫電改(三四三空) 戦闘301(甲) 【新艦娘】 正規空母「Intrepid」 | 【後段作戦】 連合艦隊出撃可 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】・【丁作戦】の4つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2018年2月22日8時ごろより開放。
捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) (2017年秋イベント)
期間限定!【2017/11/17~2017/12/11】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
奄美群島沖/台湾沖 | 第二遊撃部隊、抜錨! | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 台湾沖航空戦の大戦果に誤認の可能性がある。重巡と水雷戦隊からなる第二遊撃部隊を展開!敵情偵察を実施せよ! | 弾薬、鋼材 | 特注家具職人 給糧艦「伊良湖」x4,3,2 給糧艦「間宮」(甲) 戦闘糧食x3,2,2 九五式爆雷(甲,乙) 零式水上偵察機11型乙(熟練)(甲,乙) 零式水上偵察機11型乙(丙) | 【前段作戦】 航空母艦、戦艦出撃不可 基地航空隊使用可能 |
台湾沖/ルソン島沖 | 捷一号作戦、発動準備 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 第二遊撃部隊により、戦果誤認と敵機動部隊の健在が確認された。捷一号作戦正面で迎撃する!作戦準備に掛かれ! | なし | 給糧艦「間宮」 応急修理女神(甲,乙) 二式爆雷(甲,乙) 九五式爆雷(丙) 試製東海(甲,乙) 新型砲熕兵装資材x2 (甲) 【新艦娘】海防艦「佐渡」 | 【前段作戦】 輸送作戦マップ 遊撃部隊出撃可 正規空母・装甲空母出撃不可 基地航空隊使用可能 |
捷一号作戦 作戦海域 | 捷一号作戦、作戦発動! | ☆☆☆☆ | 主力艦隊を作戦海域へ投入、また、作戦を支援する前線へ基地航空隊を展開!敵艦隊を迎撃する。捷一号作戦発動! | なし | 四式戦 疾風 艦隊司令部施設 戦闘詳報x2 補強増設(甲,乙) 洋上補給x3,2,0 東海(九〇一空)(甲) | 【前段作戦】 輸送作戦&決戦マップ 連合艦隊マップ 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり |
スリガオ海峡沖 | あの海峡の先へ―― | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 敵上陸部隊が集結するレイテ湾に向けて、挟撃作戦を敢行する!第一遊撃部隊第三部隊出撃!スリガオ海峡へ向かえ! | なし | 甲種勲章(甲) 紫電改四(甲,乙) 戦闘詳報x2 (甲) 改修資材x10,8,0 勲章x2,2,1 【新艦娘】駆逐艦「涼月」 | 【後段作戦】 連合艦隊出撃可 遊撃部隊出撃可 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】の3つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2017年11月19日23時25分ごろより開放。
西方再打通!欧州救援作戦 (2017年夏イベント)
期間限定!【2017/08/10~2017/09/12】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(丙, 乙, 甲) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
リンガ泊地沖 | 再打通作戦発動 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 警戒隊によりリンガ泊地周辺の哨戒及び後方兵站線の安全を確保、西方再打通作戦準備を実施せよ! 警戒隊、抜錨! | 燃料、ボーキサイト | 特注家具職人 給糧艦「伊良湖」x4,3,1 戦闘糧食x2,1,1 九五式爆雷(甲,乙) Swordfish(甲) | 【前段作戦】 正規空母・装甲空母、戦艦・高速戦艦出撃不可 |
カレー洋リランカ島沖 | リランカを越えて | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 有力な西方部隊を編成、同作戦部隊を以てリランカ港湾部に拠る敵戦力を撃滅、西方方面へ進撃開始せよ! | なし | 給糧艦「間宮」x2,1,1 二式爆雷(甲,乙) 九五式爆雷(丙) 応急修理女神(甲,乙) Spitfire Mk.I(甲) 【新艦娘】 駆逐艦「旗風」 | 【前段作戦】 |
ステビア海 | ステビア海の先へ | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 大規模輸送部隊により紅海方面への展開の橋頭堡となる拠点を設営せよ!また、敵の反撃にも警戒されたし。 | なし | Skua 洋上補給x3,2,2 Swordfish Mk.II(熟練)(甲) Swordfish(乙,丙) 補強増設(甲,乙) 新型航空兵装資材(甲) | 【前段作戦】 輸送作戦&決戦マップ 連合艦隊マップ |
紅海 | 遥かなるスエズ | ☆☆☆ | 紅海方面に長躯展開した基地航空隊の援護下で、紅海へ突入せよ!敵深海戦力を撃滅、要衝スエズ運河を確保せよ! | なし | 勲章 改修資材x5,4,0 Spitfire Mk.V(甲) Spitfire Mk.I(乙) 熟練搭乗員(甲) 【新艦娘】 戦艦「Richelieu」 | 【前段作戦】 連合艦隊マップ 基地航空隊使用可能 |
地中海キプロス島沖 | 地中海への誘い | ☆☆☆☆ | 欧州派遣特務艦隊を編成し、進出した基地航空隊と協同で地中海東部エリアへ展開!同海域の制海権確保に努めよ! | なし | 勲章(甲) 補強増設 一式陸攻 三四型(甲) 一式陸攻 二二型甲(乙) 一式陸攻(丙) Spitfire Mk.IX(熟練)(甲) Spitfire Mk.V(乙) Spitfire Mk.I(丙) 新型航空兵装資材(甲,乙) | 【後段作戦】 基地航空隊使用可能 |
地中海マルタ島沖 | マルタ島沖海戦 | ☆☆☆☆☆☆ | マルタ島沖付近に深海棲艦が集結中。友軍港湾部への救援輸送を実施しつつ、敵艦隊を撃破、ジブラルタルへ向かえ! | 弾薬 | 勲章(甲,乙) 改修資材x7,6,0 Seafire Mk.III改(甲) 試製甲板カタパルト 新型航空兵装資材 | 【後段作戦】 輸送作戦&決戦マップ 連合艦隊マップ 基地航空隊使用可能 |
北大西洋海域 | ドーバー海峡沖海戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 欧州救援作戦、いよいよ最終段階!北部大西洋に展開、敵戦力軍を撃破、深部にて敵主力と交戦、これを撃滅せよ! | なし | 甲種勲章(甲) 勲章x2,2,1 改修資材x10,8,0 Swordfish Mk.III(熟練)(甲) Swordfish Mk.II(熟練)(乙) 【新艦娘】 正規空母「Ark Royal」 | 【後段作戦】 連合艦隊マップ 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】の3つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
※後段作戦は2017年8月12日8時45分ごろより開放。
出撃!北東方面 第五艦隊 (2017年春イベント)
期間限定!【2017/05/02~2017/05/22】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
津軽海峡/北海道沖 | 出撃!大湊警備府 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 北海道沖合及び南千島列島に敵潜や敵艦隊の出没が確認された!第五艦隊は直ちに大湊より出撃!哨戒を実施せよ! | なし | 給糧艦「間宮」 特注家具職人 「四周年記念」掛け軸 九五式爆雷(甲,乙) 一式戦 隼II型(甲) | 【前段作戦】 軽空母・正規空母・装甲空母出撃不可 |
津軽海峡/北海道沖 | 艦隊集結!単冠湾泊地へ | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | 敵北方勢力の活動の活発化に対抗するため、艦隊を単冠湾に集結、迎撃準備を整えつつ泊地周辺の警戒を厳とせよ! | 燃料、弾薬 | 戦闘糧食x3,2,1 伊良湖x3,2,1 応急修理女神(甲) 二式爆雷(甲,乙) 一式戦 隼III型甲(甲) 一式戦 隼II型(乙,丙) | 【前段作戦】 輸送作戦&決戦マップ 基地航空隊使用可能 |
千島列島沖 | 艦隊抜錨!北方防備を強化せよ! | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 第五艦隊を主力とした北方方面の戦力を前方に展開、我が北方防備を強化し、迎撃態勢の確立を急げ! | 燃料、弾薬、鋼材、ボーキサイト | 特大発動艇+戦車第11連隊(甲,乙) 大発動艇(丙) 一式戦 隼III型甲(54戦隊)(甲) 一式戦 隼III型甲(乙,丙) 改修資材x7 (甲) 勲章(甲) 九五式爆雷(丙) 【新艦娘】 軽空母「春日丸」 | 【前段作戦】 輸送作戦&決戦マップ 連合艦隊マップ 基地航空隊使用可能 |
占守島沖 | 迎撃!士魂の護り | ☆☆☆ | 千島北端の占守島に敵が上陸侵攻を開始した!第五艦隊は直ちに出撃!幌筵基地航空と共に敵を海岸線に押し戻せ! | なし | 勲章 試製甲板カタパルト 爆装一式戦 隼III型改(55戦隊)(甲) 補強増設(甲,乙) 熟練搭乗員(甲,乙) | 【後段作戦】 戦艦・航空戦艦・高速戦艦出撃不可 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり |
大ホッケ海北方 | 北の魔女 | ☆☆☆☆☆ | 第五艦隊の活躍で占守島防衛成功です!敵北方艦隊主力が同島再奪取を目指して接近中です!連合艦隊、出撃せよ! | なし | 甲種勲章(甲) 勲章x2,2,1 改修資材x10,8,0 一式戦 隼II型(64戦隊)(甲) 一式戦 隼III型甲(54戦隊)(乙) 【新艦娘】 戦艦「Гангут」 | 【後段作戦】 連合艦隊マップ 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】の3つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
※後段作戦は2017年5月4日3時ごろより開放。
詳細はイベントページ参照。
偵察戦力緊急展開!「光」作戦 (2017年冬イベント)
期間限定!【2017/02/11~2017/02/28】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本近海/七尾北湾/舞鶴湾 | 「光」作戦準備 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 敵大型泊地の存在が確認された!トラック基地に偵察戦力を増派する「光」作戦実施準備に入る。作戦部隊、抜錨! | 燃料 | 潜水空母な桐箪笥 補強増設 瑞雲(六三一空)(甲,乙) 給糧艦「間宮」(甲) 給糧艦「伊良湖」x3,2,1 | 【前段作戦】 戦艦・航空戦艦・高速戦艦出撃不可 輸送作戦マップ(揚陸地点なし、ボス艦隊なし) 基地航空隊使用可能 |
小笠原諸島航路 | 小笠原諸島哨戒線強化 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 「光」作戦部隊の針路上にある小笠原諸島方面の哨戒線を強化する。海上護衛部隊、出撃!同方面防備を強化せよ! | なし | 潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡(甲,乙) 熟練搭乗員(甲) 洋上補給x3,2,1 勲章(甲,乙) 【新艦娘】 駆逐艦「松風」 | 【前段作戦】 輸送作戦マップ(揚陸地点あり) 連合艦隊マップ 基地航空隊使用可能 |
トラック泊地沖 | 発動!「光」作戦 | ☆☆☆☆ | 「光」作戦が発動された!輸送用に分解された「彩雲」をトラック基地に輸送し、同方面の戦略偵察を敢行せよ! | 弾薬 | 甲種勲章(甲) 改修資材x8,5,0 勲章x2,2,1 彩雲(東カロリン空)(甲,乙) 【新艦娘】 潜水艦「伊14」 | 【後段作戦】 輸送作戦&決戦マップ 連合艦隊マップ 基地航空隊使用可能(輸送作戦完了後) |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】の3つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
※後段作戦は2017年2月12日23時半ごろより開放。
詳細はイベントページ参照。
発令!「艦隊作戦第三法」 (2016年秋イベント)
期間限定!【2016/11/18~2016/12/09】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
本土近海諸島補給線 | 海上輸送作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 本土近海諸島の哨戒・防衛をするため海上輸送作戦を実施する。敵潜水艦などの跳梁に備え周辺海域の警戒も厳とせよ! | ボーキサイト | 特注家具職人 給糧艦「間宮」(甲,乙) 給糧艦「伊良湖」(丙) 雷電(甲) 三式戦 飛燕一型丁(甲,乙) 三式戦 飛燕(丙) 応急修理女神(甲,乙) 応急修理要員(丙) | 【前段作戦】 輸送作戦マップ 輸送ゲージ時間回復なし |
本土沖 | 本土防空戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 本土近海の哨戒ラインが敵機動部隊の接近を確認した。艦隊は緊急出動!また、基地航空隊の本土防空隊は直ちに出撃せよ! | なし | SBD TBD(甲,乙) 大発動艇(甲) 戦闘糧食x2,1,1 給糧艦「伊良湖」x3,3,1 | 【前段作戦】 戦艦・航空戦艦・高速戦艦出撃不可 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり 戦力ゲージ時間回復なし |
本土沖太平洋上 | 発令!艦隊作戦第三法 | ☆☆ | 我が本土を急襲した敵艦載機は『シャングリラ』なる空母から発進した模様。シャングリラを捕捉撃滅せよ!連合艦隊出撃! | なし | Late 298B(甲) 洋上補給x4,2,1 改修資材x7,4,0 勲章(甲,乙) 【新艦娘】 水上機母艦「Commandant Teste」 | 【前段作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
MS諸島北部 | シャングリラ捜索追撃 艦隊前進配備 | ☆☆☆ | 『シャングリラ』捜索及び追撃のため、艦隊及び基地航空隊を前線に前進配備を行う。同時に同海域の戦闘哨戒も実施せよ! | 弾薬 | 熟練搭乗員 勲章 一式陸攻 三四型(甲) 一式陸攻 二二型甲(乙) 九六式陸攻(丙) 補強増設(甲,乙) 試製甲板カタパルト(甲) | 【後段作戦】 輸送作戦マップ 輸送作戦完了後、敵艦隊の撃滅作戦へ移行 輸送・戦力ゲージ時間回復なし |
MS諸島北部 B環礁沖 | 渚を越えて | ☆☆☆☆☆ | 敵機動部隊群が出現する拠点を発見した!連合艦隊抜錨!環礁沖敵根拠地に向けて進撃 暁の水平線に勝利を刻め! | なし | 甲種勲章(甲) F4F-4(甲) F4F-3(乙) 改修資材x10,8,0 勲章x2,2,1 【新艦娘】 正規空母「Saratoga」 | 【後段作戦】 連合艦隊マップ 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり 戦力ゲージ時間回復なし |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】の3つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
※第4海域、第5海域は2016年11月19日23時ごろより開放。
詳細はイベントページ参照。
迎撃!第二次マレー沖海戦 (2016年夏イベント)
期間限定!【2016/08/12~2016/08/31】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
南西海域 ブンタン沖 | ブンタン沖哨戒 | ☆☆☆☆☆ ☆ | 敵深海棲艦の東洋艦隊への迎撃作戦を展開する。まず、作戦海域の対潜哨戒と前路掃討を実施する!哨戒部隊、出撃せよ! | なし | 給糧艦「間宮」 給糧艦「伊良湖」x3,2,1 戦闘糧食x2,2,1 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)(甲,乙) 大発動艇(丙) 一式陸攻 三四型(甲) 一式陸攻(乙) 九六式陸攻(丙) | 【前段作戦】 戦艦・航空戦艦・正規空母・装甲空母出撃不可 戦力ゲージ時間回復なし |
南西海域 エンドウ沖 | 第二次エンドウ沖海戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 我が防衛線を強化し、敵の侵攻を阻むため、前線に陸上戦力と補給物資を揚陸する。敵の妨害を排し、戦力揚陸を敢行せよ! | なし | 特注家具職人 勲章(甲) 補強増設x2,1,0 三式戦 飛燕一型丁(甲) 三式戦 飛燕(乙) 【新艦娘】 駆逐艦「水無月」 | 【前段作戦】 輸送作戦マップ 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり 輸送ゲージ時間回復なし |
南西海域 マレー沖 | 第二次マレー沖海戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 遂に敵の主力、Z部隊が根拠地より出撃した!我が連合艦隊はただちに出撃!基地航空隊と共にこれを捕捉、撃滅せよ! | なし | 勲章 家具「鎮守府夏時間の窓」 QF 2ポンド8連装ポンポン砲(甲,乙) 銀河(甲) 一式陸攻(乙,丙) 熟練搭乗員(甲,乙) | 【前段作戦】 連合艦隊マップ 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり 戦力ゲージ時間回復なし |
南西海域 マラッカ海峡沖 | マラッカ海峡沖夜戦 | ☆☆☆ | 侵攻した敵主力艦隊を撃破したことにより、反攻作戦が可能となった。マラッカ海峡を抜け、敵艦隊への反撃を開始せよ! | なし | 甲種勲章(甲) 勲章x2,2,1 Re.2005 改(甲,乙) 改修資材x8 (甲,乙) 【新艦娘】 戦艦「Warspite」 | 【後段作戦】 連合艦隊マップ 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり 戦力ゲージ時間回復なし |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】の3つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
開設!基地航空隊 (2016年春イベント)
期間限定!【2016/05/03~2016/06/01】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
北太平洋前線海域 | 前線制海権を確保せよ! | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 北太平洋前線の環礁に、戦略的に重要な飛行場設営適地が発見された。艦隊は同海域に進出、環礁周辺の制海権を確保せよ! | なし | 給糧艦「間宮」 給糧艦「伊良湖」x2 (甲,乙) 戦闘糧食x2,2,1 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)(甲) 大発動艇(乙,丙) | 【前段作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
北太平洋前線海域 | 設営隊を揚陸せよ! | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | 連合艦隊の活躍により、飛行場適地周辺の敵艦隊は撤退した。上陸用舟艇を搭載した輸送部隊により、設営隊の揚陸を図れ! | なし | 特注家具職人 補強増設x2,2,1 一式陸攻(甲) 九六式陸攻x1,2,1 | 【前段作戦】 戦力ゲージ時間回復なし |
北太平洋前線海域 | 前線飛行場を設営せよ! | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 上陸部隊により敵の陸上戦力の無力化に成功した。この機を逃さず飛行場適地に資材を輸送、前線航空基地の設営を急げ! | なし | Bofors 40mm四連装機関砲(甲) 改修資材x6,5,0 勲章(甲,乙) 【新艦娘】 駆逐艦「神風」 | 【前段作戦】 連合艦隊マップ 輸送作戦マップ 輸送ゲージ時間回復なし |
北太平洋前線海域 | 発進!基地航空隊 | ☆ | 遂に北太平洋上の戦略要地に広大な飛行場を擁する前線航空基地が完成した。基地航空隊と協力して同戦域を防衛せよ! | なし | 三式戦 飛燕(甲) 一式陸攻(甲,乙) 九六式陸攻(丙) 給糧艦「伊良湖」x2 勲章 熟練搭乗員(甲,乙) | 【前段作戦】 連合艦隊マップ 基地航空隊使用可能 戦力ゲージ時間回復なし |
南方ラバウル基地戦域 | ラバウル航空撃滅戦 | ☆☆☆☆ | 基地航空隊兵力を南方ラバウル基地へと展開する!基地航空隊と協力して同地の敵艦と飛行場を叩け!基地防空にも留意せよ! | 燃料、弾薬 | 三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)(甲) 三式戦 飛燕(乙,丙) 雷電(甲,乙) 一式陸攻 改修資材x7 (甲) 【新艦娘】 重巡「Pola」 | 【拡張作戦】 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり 戦力ゲージ時間回復なし |
北太平洋深海中枢泊地沖 | 友軍泊地奪還作戦 | ☆☆☆ | 北太平洋前線基地の完成により永らく制圧されていた友軍泊地への救援奪還作戦が可能となった。機動部隊抜錨!出撃せよ! | なし | 一式陸攻(野中隊)(甲) PBY-5A Catalina 改修資材x8,7,0 勲章 | 【後段作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
北太平洋戦域 | 波濤を越えて | ☆☆☆☆☆☆ | 敵戦力が集結する泊地への攻撃は、奪還こそ叶わなかったものの大きな成果を収めた。友軍を救援せよ!連合艦隊、抜錨! | なし | 甲種勲章(甲) 熟練搭乗員(甲,乙) 勲章x2,2,1 【新艦娘】 戦艦「Iowa」 | 【後段作戦】 連合艦隊マップ 基地航空隊使用可能 味方基地への空襲あり 戦力ゲージ時間回復なし |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】の3つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
詳細はイベントページ参照。
出撃!礼号作戦 (2016年冬イベント)
期間限定!【2016/02/10~2016/02/29】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
カンパン湾沖 | 「礼号作戦」準備 | ☆☆☆☆☆ ☆ | 敵深海勢力がオートロ島に上陸を開始した!艦隊を作戦根拠地カンパン湾に艦隊を集結させ、反撃「礼号作戦」を準備せよ! | なし | 給糧艦「間宮」 給糧艦「伊良湖」 戦闘糧食x2,2,1 応急修理女神(甲,乙) 16inch三連装砲 Mk.7(甲) | 【主作戦】 戦艦・高速戦艦・正規空母出撃不可 戦力ゲージ時間回復なし |
オートロ島マーマレード湾沖 | 出撃!「礼号作戦」 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | オートロ島に上陸した敵は飛行場を設営し、物資を集積しつつある。「礼号作戦」部隊、同地に突入!敵集積地を粉砕せよ! | なし | 改修資材x8,5,0 洋上補給x2 (甲) 熟練搭乗員(甲) 勲章 【新艦娘】 駆逐艦「初月」 | 【主作戦】 戦力ゲージ時間回復なし |
北海道北東沖 | 捷四号作戦 | ☆☆☆☆☆ | 敵深海棲艦隊が、幌筵泊地及び北海道方面に侵攻を開始した!「捷四号作戦」発動!迎撃態勢を固め、敵を迎撃、撃滅せよ! | なし | 甲種勲章(甲) 勲章x2,1,1 Ro.43水偵(甲,乙) 【新艦娘】 重巡洋艦「Zara」 | 【Extra Operation】 輸送作戦マップ 輸送作戦完了後、敵艦隊の撃滅作戦へ移行 連合艦隊マップ 輸送・戦力ゲージ時間回復なし |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】の3つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
第2作戦海域以降の甲作戦に参加するには1つ前の海域を乙作戦以上の難易度でクリアしている必要あり。
突入!海上輸送作戦 (2015年秋イベント)
期間限定!【2015/11/18~2015/12/08】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ショートランド泊地沖 | 輸送作戦!前路掃討 | ☆☆☆☆☆ ☆ | 海上輸送作戦が発令された!これに先立ち、我が主力連合艦隊を以て、作戦海域の前路掃討を実施する!艦隊、抜錨せよ! | 弾薬 | 特注家具職人 給糧艦「伊良湖」x2,2,1 補強増設(甲,乙) 熟練見張員(甲) | 【主作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
コロネハイカラ島沖 | コロネハイカラ沖海戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | いよいよ海上輸送作戦を実施する。精強な我が水雷戦隊を以てコロネハイカラ島への海上輸送作戦を実施せよ! | なし | 勲章(甲) 応急修理女神 給糧艦「間宮」 戦闘糧食x2,1,1 補強増設x2,1,0 | 【主作戦】 輸送作戦マップ 駆逐・軽巡専用マップ 軽巡1隻(旗艦)、駆逐5隻の編成以外出撃不可 輸送ゲージ時間回復なし |
コロネハイカラ島東方沖 | 抜錨!海上輸送部隊 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 水雷戦隊による強行輸送に続き、大規模な海上輸送部隊を投入、多くの輸送物資の揚陸を図る。大規模海上輸送部隊、抜錨! | なし | 勲章(甲,乙) 改修資材x4 (甲) 四式水中聴音機(甲) 【新艦娘】 練習巡洋艦「鹿島」 | 【主作戦】 輸送作戦マップ 連合艦隊マップ 輸送ゲージ時間回復なし |
西方海域戦線 ステビア海 | 西方戦線!機動部隊派遣 | ☆☆☆ | 別方面作戦を実施する。大規模な別働艦隊を西方海域に派遣、同海域の敵増援戦力を漸減すると共に友軍艦との接触を図れ! | なし | 勲章 熟練搭乗員x2,1,1 改修資材x8,4,0 洋上補給x2,1,0 Fw190T改(甲) Bf109T改(乙) | 【Extra Operation】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
バニラ湾沖 | 乗り越えろ!バニラ湾夜戦! | ☆☆☆☆☆ | コロネハイカラ島への輸送作戦を完遂する!水雷戦隊を旗艦とした少数精鋭の艦隊で、敵待ち伏せを食い破れ!艦隊、出撃! | なし | 甲種勲章(甲) 勲章x2,2,1 【新艦娘】 駆逐艦「萩風」 | 【Final Stage】 輸送作戦マップ 輸送作戦完了後、敵艦隊の撃滅作戦へ移行 出撃に軽巡1隻(旗艦)、駆逐4隻必須 駆逐艦・巡洋艦系以外出撃不可 輸送・戦力ゲージ時間回復なし |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】の3つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
【主作戦(前段作戦)】第1~3作戦海域に使用した戦力は、第4作戦海域の「甲」及び「乙」作戦に投入不可(丙作戦は制限なし)。
最終海域は出撃制限無し
第2作戦海域以降の甲作戦に参加するには1つ前の海域を乙作戦以上の難易度でクリアしている必要あり。
(例:E-2を甲作戦でプレイするにはE-1を乙または甲作戦でクリアしなければならない)。
反撃!第二次SN作戦 (2015年夏イベント)
期間限定!【2015/08/10~2015/09/07】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ショートランド沖 | 発動準備、第二次SN作戦! | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 第二次SN作戦が発動された!水雷戦隊を含む艦隊を編成し、作戦海域となるソロモン海域の威力偵察と前路哨戒を実施せよ! | 燃料 弾薬 | 給糧艦「伊良湖」(甲,乙) 補強増設x2,1,1 戦闘糧食x4,3,2 | 【主作戦】 出撃に軽巡1隻、駆逐2隻必須 戦力ゲージ時間回復なし |
ソロモン海 | 連合艦隊、ソロモン海へ! | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | いよいよ我が連合艦隊が抜錨、作戦海域であるソロモン海域へ進撃を開始する。連合艦隊主力をもって同海域制海権を握れ! | なし | 補強増設(甲,乙) 戦闘糧食x2 (甲) 91式高射装置(甲) 【新艦娘】 駆逐艦「江風」 | 【主作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
南太平洋海域 | 激突!第二次南太平洋海戦 | ☆☆☆ | 戦いの激化するソロモン海域に有力な敵機動部隊の接近中だ。我が機動部隊はこれを迎撃、南太平洋上で敵を捕捉撃破せよ! | なし | 九七式艦攻(村田隊) 15m二重測距儀+21号電探改二(甲,乙) 応急修理女神(甲) 応急修理要員(乙,丙) 改修資材x3 (甲) 補強増設x2,1,1 | 【主作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
アイアンボトムサウンド | 海峡突入!敵飛行場を撃滅せよ! | ☆☆☆☆ | 来援した敵機動部隊主力は戦力を喪失して後退した。今こそソロモン海域の要衛、敵飛行場を撃滅する時!挺身部隊出撃! | なし | 勲章(甲) 改修資材x5,3,0 洋上補給x3,2,1 戦闘糧食x2,1,1 【新艦娘】 給油艦「速吸」 | 【主作戦】 戦力ゲージ時間回復なし |
西方海域戦線 カレー洋 | 奮戦!西部方面派遣艦隊 | ☆☆☆☆ | 第二次SN作戦の間隙を縫って西方海域に再集結中の敵増援が確認された。西部方面派遣艦隊で、同方面を防衛せよ! | 弾薬 ボーキサイト 開発資材 | 勲章(甲) 改修資材x7 (甲) 洋上補給x2,1,0 戦闘糧食x2 (甲,乙) 【新艦娘】 駆逐艦「Libeccio」 | 【Extra Operation】 戦力ゲージ時間回復なし |
ソロモン海東部海域 | 反攻作戦!FS方面進出 | ☆☆☆☆☆ | 第二次SN作戦の成功により、ソロモン海域方面に作戦橋頭堡が確立された。連合艦隊機動部隊主力をFS方面へ進出させよ! | なし | 試製甲板カタパルト(甲,乙) 勲章 改修資材x10,6,5 洋上補給x3,2,2 補強増設(甲) | 【Deep Extra Operation】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
FS方面海域 | FS作戦 | ☆☆☆☆☆☆ | いよいよ拡張作戦、FS作戦を実施する環境が整った。ソロモン海域方面の全戦力を結集し、拡張作戦FS作戦を実施せよ。 | 弾薬 | 甲種勲章(甲) 勲章x2,2,1 補強増設x2,1,0 戦闘糧食x3,2,0 【新艦娘】 駆逐艦「照月」 | 【Final Stage】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】の3つの難易度を選択可能。
※出撃・難易度設定制限あり高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。''
※第6海域、第7海域は2015年8月11日18時より開放。
第2作戦海域以降の甲作戦に参加するには1つ前の海域を乙作戦以上の難易度でクリアしている必要あり。
(例:E-2を甲作戦でプレイするにはE-1を乙または甲作戦でクリアしなければならない)。
出撃制限については詳細ページからご確認ください。
発令!第十一号作戦 (2015年春イベント)
期間限定!【2015/04/28~2015/05/18】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
カレー洋 | 発動準備、第十一号作戦! | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 第十一号作戦が発令された!主作戦に先立ち、軽巡と駆逐艦で編成された水雷戦隊による作戦海域の威力偵察を実施せよ。 | なし | 給糧艦「間宮」 給糧艦「伊良湖」 特注家具職人 試製51cm連装砲(甲) 試製46cm連装砲(乙) 試製35.6cm三連装砲(丙) | 【主作戦】 駆逐・軽巡専用マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
カレー洋リランカ島沖 | 第二次カレー洋作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | 先の偵察活動により作戦海域の敵情は判明した。主力連合艦隊を同方面に進出させ、カレー洋海域の制海権を握れ! | なし | 91式高射装置(甲) 彗星(六〇一空)(甲,乙) WG42 (Wurfgerät 42)(甲) 【新艦娘】 正規空母「葛城」 | 【主作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
ベーグル湾 | ベーグル湾通商破壊戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 第十一号作戦の支援戦として、ベーグル湾の通商破壊戦を展開する。巡洋艦などを基幹とした艦隊で敵海上補給路を叩け! | なし | プリエーゼ式水中防御隔壁 OTO 152mm三連装速射砲(甲,乙) 流星(六〇一空)(甲) 天山(六〇一空)(乙,丙) 応急修理要員(乙,丙) 勲章(甲) 改修資材x4,3,0 | 【主作戦】 正規空母・低速戦艦出撃不可 戦力ゲージ時間回復なし |
カレー洋リランカ島沖 | 決戦!リランカ島攻略作戦 | ☆☆☆ | いよいよ主目標であるリランカ島攻略作戦を実施する。精強な連合艦隊を出撃、同島周辺の敵を排除し、攻略を成功させよ! | 燃料 | 381mm/50 三連装砲改(甲) 90mm単装高角砲(甲,乙) 勲章 改修資材x6,3,0 【新艦娘】 戦艦「Littorio」 | 【主作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
アンズ環礁沖 | アンズ環礁泊地攻撃作戦 | ☆☆☆☆ | 敵秘匿艦隊泊地が発見された!精鋭の小艦隊で同泊地に殴り込みによる強襲をかけ、本方面の敵艦隊の動きを封殺せよ! | 燃料 弾薬 | 応急修理女神 381mm/50 三連装砲改(甲,乙) 381mm/50 三連装砲(丙) 二式大艇(甲) 勲章(甲,乙) 改修資材x8,5,0 | 【Extra Operation】 戦力ゲージ時間回復なし |
ステビア海 | 打通作戦!ステビア海を越えて | ☆☆☆☆☆ | いよいよ作戦最終段階に入る。カレー洋からステビア海方面に進出、同方面の敵艦隊を撃破、海上打通連絡作戦を完遂せよ! | なし | 甲種勲章(甲) 二式大艇(甲,乙) FuMO25 レーダー(甲) 勲章x2,2,1 【新艦娘】 水上機母艦「秋津洲」 | 【Extra Operation】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
※出撃・難易度設定制限あり
第2作戦海域以降の甲作戦に参加するには1つ前の海域を乙作戦以上の難易度でクリアしている必要あり。
(例:E-2を甲作戦でプレイするにはE-1を乙または甲作戦でクリアしなければならない)。
【主作戦(前段作戦)】第3作戦海域に使用した戦力は、第4作戦海域の「甲」及び「乙」作戦に投入不可(丙作戦は制限なし)。
第3~第4作戦海域に投入した戦力は、続く【拡張作戦(後段作戦)】第5作戦海域の甲及び乙作戦には投入不可(丙作戦は制限なし)。
最終海域は出撃制限無し。
※2015年冬イベント同様、難易度によりドロップ表が変化する可能性があります。掘りを行う予定の提督方は注意下さい
迎撃!トラック泊地強襲 (2015年冬イベント)
期間限定!【2015/02/06~2015/02/23】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬(甲, 乙, 丙) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
トラック泊地 | 泊地周辺の敵潜を叩け | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | 重要根拠地であるトラック泊地周辺に展開しつつある敵潜水艦を捕捉し、これを掃討せよ! | なし | 改修資材x2 (甲) 艦娘からのチョコ 給糧艦「間宮」 特注家具職人 烈風(六〇一空)(甲,乙) 烈風(丙) | 駆逐・軽巡専用マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
トラック泊地 | トラック泊地空襲 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 敵の有力な機動部隊がトラック泊地に接近しつつある。空襲を回避し、敵情を偵察せよ! | なし | 改修資材x3 (甲) 給糧艦「伊良湖」 流星(六〇一空)(甲,乙) 天山(六〇一空)(丙) 試製51cm連装砲(甲) 応急修理要員(乙,丙) | 戦力ゲージ時間回復なし |
トラック泊地沖 | 連合艦隊、出撃! | ☆ | 我が連合艦隊は退避せず、全力を以て接近中の敵艦隊先鋒を迎撃する。連合艦隊、出撃せよ! | なし | 勲章x2,1,1 改修資材x4,2,0 WG42 (Wurfgerät 42) (甲,乙) 【新艦娘】 潜水艦「U-511」 | 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
トラック諸島海域 | 敵機動部隊を捕捉せよ! | ☆☆☆ | 接近中の敵攻略部隊を捕捉するため、小規模の精鋭部隊で遊撃偵察を行う。艦隊、抜錨せよ! | なし | 勲章(甲,乙) 改修資材x6,3,0 【新艦娘】 練習巡洋艦「香取」 | 【Extra Operation】 出撃に駆逐2隻必須 戦力ゲージ時間回復なし |
トラック諸島海域 | 決戦!連合艦隊、反撃せよ! | ☆☆☆☆ | 我が連合艦隊、その全洋上戦力を以て反撃に転じ、敵攻略部隊主力と交戦、これを撃滅せよ! | なし | 甲種勲章(甲) 勲章x2,2,1 改修資材x8,6,0 【新艦娘】 正規空母「天城」 | 【Extra Operation】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
※各作戦海域ごとに【甲作戦】・【乙作戦】・【丙作戦】の3つの難易度を選択可能。高難度の作戦に挑むには一定の司令部lvが必要。
難易度によって敵編成(及び経験値)、海域突破報酬のアイテムや勲章の数が異なる。
海域突破報酬の新艦娘は難易度問わず入手可能。ドロップ限定の新艦娘も全難易度でドロップする。
海域クリア後の難易度変更は不可能。クリア前の難易度変更は可能であるが、難易度を変更すると戦力ゲージが全回復し最初からとなる。
発動!渾作戦 (2014年秋イベント)
期間限定!【2014/11/14~2014/12/01】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
南西方面海域 | 第一次渾作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 渾作戦が発動された!南西方面海域の友軍を支援すべく、連合艦隊(水上部隊)で進撃せよ! | なし | 勲章x1 応急修理要員x1 91式高射装置 給糧艦「間宮」 給糧艦「伊良湖」 | 【第一次渾作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
南西方面海域 | 第二次渾作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | 第二次渾作戦が発動された!駆逐艦を基幹とした高速艦隊で同海域に突入せよ!※軽巡参戦可 | なし | 勲章x1 改修資材x5 91式高射装置 特注家具職人 【新艦娘】 駆逐艦「秋月」 | 【第二次渾作戦】 駆逐・軽巡専用マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
南西方面海域 | 第三次渾作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 遂に主力艦艇を投入する時が来た!連合艦隊による第三次渾作戦を発動!同作戦を完遂せよ! | 不明 | 勲章x1 改修資材x6 応急修理女神 【新艦娘】 重巡洋艦「Prinz Eugen」 | 【第三次渾作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
パラオ諸島沖 | 敵機動部隊迎撃戦 | ☆☆☆ | 我が作戦に呼応して、敵機動部隊接近中!パラオ諸島沖でこれを邀撃し、連合艦隊に勝利を! | 不明 | 勲章x1 改修資材x10 【新艦娘】 駆逐艦「野分」 | 【Extra Operation】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
※【第一次・第二次渾作戦】、【第三次渾作戦】並びに【Extra Operation】の3作戦に大別され、【第一次渾作戦】及び【第二次渾作戦】に出撃した艦艇は、【第三次渾作戦】に出撃することができない。(逆も同様)
※【Extra Operation】には、上2作戦に出撃した艦娘でも出撃可能。
全海域攻略後も上記2つの出撃等制限は解除されない。(渾作戦、第三次渾作戦のマークが消えない)
AL・MI作戦とは異なり、支援艦隊については制限がなく、【第一次・第二次渾作戦】に出撃した艦娘を【第三次渾作戦】の支援に使うことは可能。(逆も同様)
装備に関しては共有可能。
同一艦娘を複数所持している場合は、別の艦として運用可能。
AL作戦 / MI作戦(2014年夏イベント)
期間限定!【2014/08/08~2014/08/29】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
北方AL海域 | 北方AL海域へ進出せよ! | ☆☆☆☆☆ | AL/MI作戦が発動された!初動作戦として、北方AL方面へ艦隊を進出、同制海権を確保せよ! | なし | 特注家具職人x1 【新艦娘】 駆逐艦「春雨」 | 【AL作戦】 戦力ゲージ時間回復なし |
北方AL海域 | 陽動作戦!北方港湾を叩け! | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 作戦の陽動支援作戦として、軽空母二隻を基幹とした艦隊等で敵北方港湾基地を強襲せよ! | 弾薬 | 応急修理要員x1 勲章x1 【新艦娘】 軽巡洋艦「大淀」 | 【AL作戦】 戦力ゲージ時間回復なし |
北太平洋海域 | 決戦!MI作戦発動 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | いよいよMI作戦が発動された!正規空母を基幹とした連合艦隊(機動部隊)を編成、出撃せよ! | なし | 試製41cm三連装砲x1 13号対空電探改x1 熟練艦載機整備員x1 | 【MI作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
北太平洋MI諸島近海 | MI島攻略作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | MI島海域に展開する敵機動部隊を排除しつつ、連合艦隊を以て同島の攻略作戦を実施せよ! | なし | 応急修理女神x1 【新艦娘】 駆逐艦「時津風」 | 【MI作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
北太平洋MI諸島沖 | MI島確保作戦 | ☆ | MI島攻略作戦は成功した!同島奪還を目的として接近する増援艦隊を捕捉、これを撃滅せよ! | なし | 勲章x1 【新艦娘】 正規空母「雲龍」 | 【MI作戦】 連合艦隊マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
本土南西諸島近海 | 敵別働隊を迎撃、本土近海防衛! | ☆☆☆ | 緊急電文!AL/MI作戦展開中に敵別働隊が本土近海に来襲!残置艦隊全力でこれを迎撃せよ! | なし | 試製41cm三連装砲x1 勲章x1 【新艦娘】 駆逐艦「磯風」 | 【本土近海邀撃戦】 戦力ゲージ時間回復なし |
※【AL作戦】、【MI作戦】並びに【本土近海邀撃戦】の3作戦に大別され、AL作戦またはMI作戦に出撃した艦艇は、他の2作戦に出撃することができない。
※【AL作戦】、【MI作戦】のどちらかにでも出撃した艦娘は、遠征ID125、126の「支援艦隊」作戦(期間限定海域の支援艦隊遠征)に遠征させることができない。
全海域攻略後も上記2つの出撃等制限は解除されない。(AL、MIのマークが消えない)
装備に関しては共有可能。
同一艦娘を複数所持している場合は、別の艦として運用可能。
索敵機、発艦始め!(2014年春イベント)
期間限定!【2014/04/23~2014/05/09】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
南西海域サメワニ沖 | サメワニ沖海戦 | ☆☆☆☆ | 南西海域サメワニ沖に多方面の深海棲艦による寄せ集め艦隊を確認! これを捕捉、粉砕せよ! | 鋼材 | 勲章x1 特注家具職人x1 応急修理要員x1 烈風改x1 | 【南西海域方面】 戦力ゲージ時間回復なし |
南西海域ズンダ海峡 | ズンダ海峡を越えて | ☆☆☆☆☆ ☆ | サメワニ沖海戦の残敵の掃討と敵増援部隊を捕捉撃破、 同海域を制圧せよ!索敵も厳とせよ! | ボーキサイト | 勲章x1 【新艦娘】 工作艦「明石」 | 【南西海域方面】 戦力ゲージ時間回復なし |
ポートワイン沖海域 | 強襲!ポートワイン破壊作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | 深海棲艦の同方面の後方根拠地を強襲し、 敵港湾基地機能を破壊、暁の水平線に勝利を刻め! | 燃料 | 勲章x2 【新艦娘】 駆逐艦「天津風」 | 【南西海域方面】 戦力ゲージ時間回復なし |
中部太平洋海域 | 前路対潜掃蕩戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆ | 哨戒線を押し上げるため、ピーコック島の攻略作戦を行う。 進撃前路の対潜掃蕩を実施せよ! | なし | 勲章x1 新型高温高圧缶x1 艦艇修理施設x1 応急修理女神x1 | 【第2段階作戦:離島攻略作戦】 戦力ゲージ時間回復なし (公式いわく)極めて高難易度な作戦海域 参加は任意判断で |
北太平洋海域 | ピーコック島攻略作戦 | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | いよいよ北太平洋の離島、ピーコック島への攻略を実施する。 索敵や対空見張りも厳とせよ! | なし | 勲章x3 【新艦娘】 軽巡洋艦「酒匂」 | 【第2段階作戦:離島攻略作戦】 戦力ゲージ時間回復なし (公式いわく)極めて高難易度な作戦海域 参加は任意判断で |
迎撃!霧の艦隊(2013年冬イベント)
期間限定!【2013/12/24~2014/01/08】【終了】
TVアニメ「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」とのコラボプチイベント
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
観音崎沖 | 観音崎沖迎撃戦 | ☆☆☆ | 観音岬沖に深海棲艦と共同作戦行動をとる"霧の艦隊"の存在が確認された! これを迎撃せよ! | なし | 試製晴嵐 | 戦力ゲージ時間回復なし |
硫黄島周辺海域 | 硫黄島沖海戦 | ☆☆☆☆☆ | 有力な"霧の艦隊"が硫黄島周辺海域に集結しつつある。 精鋭艦隊を出撃し、これを邀撃せよ! | 燃料 | 給糧艦「間宮」 応急修理要員 特注家具職人 | 戦力ゲージ時間回復なし |
中部太平洋海域 | 霧の艦隊 艦隊決戦! | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 同方面の”霧の艦隊”を統べる大戦艦が発見された。 艦隊全力を持って出撃、これを撃破せよ! | 鋼材 | 【新艦娘】 潜母「伊401」 | 戦力ゲージ時間回復なし |
決戦!鉄底海峡を抜けて!(2013年秋イベント)
期間限定!【2013/11/01~2013/11/27】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
サーモン諸島海域 | 海峡入口を哨戒せよ! | ☆☆☆ | 南方の最前線、サーモン諸島海域。 敵深海棲艦の蠢く同海域の海峡入口周辺部を哨戒せよ! | 燃料 | 【新艦娘】 潜水艦「伊19」 | 昼間戦マップ 戦力ゲージ時間回復なし (公式いわく)最近着任した方でも育成次第で可 【南西諸島海域】中盤で優位に戦える艦隊が目安 |
ルンバ沖海域 | 鉄底海峡に夜間突入せよ! | ☆☆☆☆☆ | いよいよ同海域への突入を敢行する。 敵航空兵力の影響を受けない夜戦によって撃滅を図れ! | ボーキサイト 燃料 | 【新艦娘】 軽巡「能代」 | 夜間突入マップ 戦力ゲージ時間回復なし |
サンタクロース諸島海域 | 敵増派機動部隊を撃破せよ! | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 我が艦隊の進撃を阻止するため有力な敵機動部隊が増派された。 敵艦隊の意図を破砕せよ! | なし | 特注家具職人x1 応急修理要員x1 応急修理女神x1 53cm艦首(酸素)魚雷x1 | 航空部隊戦マップ 戦力ゲージ時間回復あり |
アイアンボトムサウンド | 敵飛行場を夜間砲撃で叩け! | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 南方海域の戦略要所となる敵飛行場。 水上挺身艦隊を編成、夜間艦砲射撃でこれを殲滅せよ! | 鋼材 | 【新艦娘】 潜水艦「伊8」 | 夜間突入&敵飛行場砲撃マップ 戦力ゲージ時間回復あり (公式いわく)歴戦提督でも歯応えのある魔の海域 |
サーモン海域最深部 | 鉄底海峡を抜けて! | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ | 敵飛行場の撃滅により、同海域最深部への進撃が可能となった。 鉄底海峡を抜けて…進撃せよ! | なし | 【新艦娘】 戦艦「武蔵」 | 夜間突入マップ 戦力ゲージ時間回復あり |
南方海域強襲偵察!(2013年夏イベント)
期間限定!【2013/08/01~2013/08/26】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
限定第1海域 | 警戒線を突破せよ! | ☆☆☆☆ (2-2,3-1相当) | いよいよ南方海域へ進出する。 対潜能力の高い艦隊を投入して、同海域の敵哨戒線を突破せよ! | 燃料 家具箱(小) | 【新艦娘】 潜水艦「伊168」 | 新米提督~中堅提督向け (※↑公式目安。以下同) 戦力ゲージ時間回復なし |
限定第2海域 | 敵洋上戦力を排除せよ! | ☆☆☆☆☆ ☆ (2-4相当) | 南方海域の前面に展開する敵洋上戦力の排除を行う。 未知の大型戦艦の情報あり!注意せよ! | 鋼材 | 三式水中探信儀 33号対水上電探 応急修理要員 応急修理女神 | 中堅~中級者提督向け 戦力ゲージ時間回復あり ボス戦レアドロップ:潜水艦「伊58」、重巡「熊野」 |
限定第3海域 | 敵集結地を強襲せよ! | ☆☆☆☆☆ ☆☆ (3-3相当) | 我が艦隊の偵察活動により、敵の艦隊集結中の模様。 同集結地を強襲し、これを無力化せよ! | ボーキサイト 家具箱(小) | 【新艦娘】 重巡「鈴谷」 | かなり上級者提督向け 戦力ゲージ時間回復あり ボス戦レアドロップ:潜水艦「伊58」、重巡「熊野」 |
限定第4海域 | 敵大型超弩級戦艦を叩け! | ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ (3-4相当) | 南方海域への進出が可能となった。 同海域に出没する敵大型超弩級戦艦を補足、撃滅せよ! | 家具箱(中)※ | 【新艦娘】 戦艦「大和」※ | 極めて高難度 戦力ゲージ時間回復あり ※突破報酬艦娘は8月8日進水・編入 |
※限定第4海域の出現アイテムは出撃情報画面では「燃料」になっているが、実際に取得するのは家具箱
敵艦隊前線泊地殴り込み(2013年春イベント)
期間限定!【2013/05/17~2013/06/05】【終了】
詳細
海域 | 作戦名 | 難度 | 作戦内容 | 主な出現アイテム | 海域突破報酬 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
前哨戦 | 前哨戦 | ☆☆☆ | 水上機母艦1隻、駆逐艦2隻を含む全6隻の艦隊を編成し、 敵泊地海域付近の偵察を実施せよ! | 燃料 | 応急修理女神 | 戦力ゲージ時間回復あり |
警戒線突破 | 警戒線突破 | ☆☆☆☆ | 重巡洋艦2隻、軽巡洋艦1隻を基幹とした 全6隻の「高速」艦隊をもって敵泊地警戒線を突破せよ! | 弾薬 | 46cm三連装砲 | 戦力ゲージ時間回復あり |
湾内突入! | 湾内突入! | ☆☆☆☆☆ | 航空戦艦2隻を中核とした全6隻の突入艦隊を編成し、 敵泊地湾内へ強行突入せよ! | 燃料 | 【新艦娘】 正規空母「翔鶴」 | 戦力ゲージ時間回復あり |
敵泊地強襲! | 敵泊地強襲! | ☆☆☆☆☆ ☆☆ | 決戦用主力艦隊を全6隻で編成し、 敵泊地を強襲、その中枢戦力を撃滅せよ! | 鋼材 | 震電改 | 戦力ゲージ時間回復あり |
※太字の☆は、通常より大きな星マークを示す
期間限定イベント新規実装艦娘と本実装時期
イベントで新規実装された艦娘に関しては、基本的にある程度の期間経過後に正式実装されます。
本実装に関しては、常設海域ドロップ、通常建造、大型艦・新造艦建造のうち一番最初に実装されたもののみ記載。
- 現在、本実装までの最長記録を保持している艦は2014/11/14実装の秋月とPrinz Eugen。
通称 | 開始日 | 翌イベント以降での イベントドロップ有り | イベントドロップ無し 期間限定(通常海域)のみ | ドロップ無し | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2014秋 | 2014/11/14 | 秋月 Prinz Eugen | |||
2015冬 | 2015/02/06 | U-511 天城 | |||
2015春 | 2015/04/28 | 葛城 Littorio Roma | |||
2015夏 | 2015/08/10 | 照月* | *の艦娘の起算日は2015/08/11 | ||
2015秋 | 2015/11/18 | Graf Zeppelin | |||
2016冬 | 2016/02/10 | 初月 | |||
2016春 | 2016/05/02 | 神風 春風 Pola Iowa | |||
2016夏 | 2016/08/12 | Warspite 伊26 Aquila | |||
2016秋 | 2016/11/18 | Commandant Teste 山風 朝風* | *の艦娘の起算日は2016/11/19 | ||
2017冬 | 2017/02/11 | 松風 藤波 伊13* 伊14* | *の艦娘の起算日は2017/02/12 | ||
2017春 | 2017/05/02 | 春日丸 択捉* 国後 占守 Гангут* | *の艦娘の起算日は2017/05/03 | ||
2017夏 | 2017/08/10 | 旗風 Richelieu 松輪* Luigi Torelli* Ark Royal* | *の艦娘の起算日は2017/08/12 | ||
2017秋 | 2017/11/17 | 佐渡 対馬 伊400* 涼月* | *の艦娘の起算日は2017/11/19 | ||
2018冬 | 2018/02/16 | 日振 大東 Gambier Bay Jervis 浜波* Ташкент* Intrepid | *の艦娘の起算日は2018/02/21 | ||
五周年任務 | 2018/04/23 | Samuel B.Roberts | ~2018/06/13 任務報酬 | ||
主計課ミニイベ | 2018/05/15 | 福江 | ~2018/06/13 実質的に2018春の代わりとなるミニイベント 福江は一部の通常海域にて期間限定で邂逅可能だった | ||
2018初秋 | 2018/09/09 | 岸波 Gotland* Maestrale* | 神鷹 Nelson | *の艦娘の起算日は2018/09/13 | |
2019冬 | 2018/12/27 | 峯雲 早波 Johnston | 日進 | ||
2019春 | 2019/05/21 | 八丈 石垣 Fletcher* | G.Garibaldi Colorado* | *の艦娘の起算日は2019/05/25 | |
2019夏 | 2019/08/31 | 御蔵 | Grecale L.d.S.D.d.Abruzzi Janus* | *の艦娘の起算日は2019/09/04 | |
2019秋 | 2019/11/30 | De Ruyter Perth Houston 神州丸 平戸* 秋霜* Atlanta* | *の艦娘の起算日は2019/12/07 |
※2019/08/31 2019夏イベント時点
第1期
通称 | 実施期間 | E1 | E2 | E3 | E4 | E5 | E6 | ドロップ限定 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通称 | 実施期間 | E1 | E2 | E3 | E4 | E5 | E6 | ドロップ限定 | 備考 |
2013春 | 2013/05/17 ~ 2013/06/05 | 翔鶴(13/06/19建造) | 瑞鶴 (13/06/26建造) | ||||||
応急修理女神x1 | 46cm三連装砲x1 | 震電改x1(※1) | |||||||
2013夏 | 2013/08/01 ~ 2013/08/26 | 伊168(13/09/18建造・ドロップ) | 鈴谷(13/10/04建造) | 大和(13/12/24大型) | 伊58 (13/09/18建造・ドロップ) 熊野 (13/10/16建造) | ||||
三式水中探信儀x1 33号対水上電探x1 応急修理要員x1 応急修理女神x1 | |||||||||
2013秋 | 2013/11/01 ~ 2013/11/27 | 伊19 (14/02/26ドロップ) | 能代 (13/12/24大型) | 伊8(14/01/29建造) | 武蔵(14/07/04大型) | 阿賀野 (13/12/24大型) 矢矧 (13/12/24大型) | 伊19は13冬イベントでのドロップあり | ||
53cm艦首(酸素)魚雷x1(※1) 応急修理要員x1 応急修理女神x1 特注家具職人 x1 | |||||||||
2013冬 | 2013/12/24 ~ 2014/01/08 | 伊401 (14/09/26大型・ドロップ) | |||||||
試製晴嵐 | 給糧艦「間宮」x1 応急修理要員x1 特注家具職人 | ||||||||
通称 | 実施期間 | E1 | E2 | E3 | E4 | E5 | E6 | ドロップ限定 | 備考 |
2014春 | 2014/04/23 ~ 2014/05/09 | 明石 (14/09/12ドロップ) | 天津風 (14/09/12ドロップ) | 酒匂(14/09/26ドロップ) | 谷風(14/09/12ドロップ) | 明石・天津風・谷風は14夏以降のイベントでもドロップ | |||
勲章x1 特注家具職人x1 応急修理要員x1 烈風改x1(※2) | 勲章x1 | 勲章x2 | 勲章x1 新型高温高圧缶x1 艦艇修理施設x1 応急修理女神x1 | 勲章x1 | |||||
2014夏 | 2014/08/08 ~ 2014/08/29 | 春雨 (15/06/26ドロップ) | 大淀 (15/04/10ドロップ) | 時津風(16/03/11ドロップ) | 雲龍 (15/06/26ドロップ) | 磯風 | 早霜(15/6/12ドロップ) 清霜(15/6/12ドロップ) | 春雨・大淀・時津風・早霜・清霜は14秋以降のイベントでもドロップ 雲龍・磯風は15冬でイベントドロップ初出 | |
特注家具職人x1 | 応急修理要員x1 勲章x1 | 試製41cm三連装砲x1 13号対空電探改x1 熟練艦載機整備員x1(※2) | 応急修理女神x1 | 勲章x1 | 試製41cm三連装砲x1 勲章x1 | ||||
2014秋 | 2014/11/14 ~ 2014/12/01 | 秋月 | Prinz Eugen | 野分(15/6/12ドロップ) | 朝雲 (15/04/10ドロップ) | 野分は15春のイベントでもドロップ 秋月,Prinz Eugenは15秋のイベントでドロップ初出 | |||
勲章x1 応急修理要員x1 91式高射装置x1 給糧艦「間宮」x1 給糧艦「伊良湖」x1 | 勲章x1 改修資材x5 91式高射装置x1 特注家具職人x1 | 勲章x1 改修資材x6 応急修理女神x1 | 勲章x1 改修資材x10 |
第2期
イベント限定装備
※1 開発・改修工廠・初期装備等で新規入手が出来ない装備(2025/1/4現在)
※2開発・改修工廠・初期装備等で新規入手が出来ない装備。ただし単発任務(選択報酬含む)により入手が可能(2022/1/18現在)
装備名 | 初実装イベント海域・難易度 |
---|---|
烈風 一一型 | 14春E1 |
熟練艦載機整備員 | 14夏E3 |
烈風(六〇一空) | 15冬E1甲乙 |
試製46cm連装砲 | 15春E1乙 |
三式戦 飛燕 | 16春E4甲,E5乙丙,16夏E2乙,16秋E1丙 |
雷電 | 16春E5甲乙,16秋E1甲 |
一式陸攻(野中隊) | 16春E6甲 |
PBY-5A Catalina | 16春E6甲乙丙丁 |
三式戦 飛燕一型丁 | 16夏E2甲,16秋E1甲乙 |
爆装一式戦 隼III型改(65戦隊) | 17春E4甲 |
零式水上偵察機11型乙(熟練) | 17秋E1甲乙,18初秋E2甲乙 |
試製東海 | 17秋E2甲乙,18冬E1甲 |
12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置 | 18初秋E2甲 |
22号対水上電探改四(後期調整型) | 18初秋E1甲 |
試製 秋水 | 19夏E1甲乙丙丁 |
12.7cm連装高角砲改二 | 20梅雨&夏E4甲乙 |