No.294 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 伊13(い13) | 巡潜甲型改二 1番艦 潜水空母 | ||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 18 | 火力 | 2 / 9 | |
装甲 | 5 / 22 | 雷装 | 27 / 68 | |
回避 | 11 / 36 | 対空 | 0 | |
搭載 | 2 | 対潜 | 0 | |
速力 | 低速 | 索敵 | 13 / 43 | |
射程 | 短 | 運 | 6 / 39 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 15 | 弾薬 | 15 | |
艦載 | 装備 | |||
2 | 未装備 | |||
0 | 未装備 | |||
装備不可 | ||||
装備不可 | ||||
改造チャート | ||||
伊13 → 伊13改(Lv45) | ||||
図鑑説明 | ||||
伊九型潜水艦の改良改装型、伊十三型潜水艦の伊13です。妹の伊14と共に神戸で生まれたの。 そうよ...あの潜特型に準ずる、「晴嵐」を運用するための潜水空母。時代に先んじた秘めた力があったのよ。 姉妹で彩雲輸送作戦「光」作戦に参加したの。でも、小笠原あたりから*1…記憶は…あまり覚えて…ごめんなさい。 |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大値はLv99の時の最大値を指します。
セリフ | CV:今村彩夏、イラストレーター:しずまよしのり |
---|---|
入手/ログイン | 大型潜水空母、潜特型を補完するために生まれました……伊十三型潜水艦、伊13です。 あの…私…ヒトミと………いえ…なんでも…ないの……。 |
母港/詳細閲覧 | 提督、お呼びでしょうか?間違い…ですか? |
格納庫…ですか?彩雲を……いえ、晴嵐を……あの……ぁ……。 | |
あっ…提督、そこは…。あの……そこは晴嵐の……だから…丁寧に、お願いします…。 | |
母港/詳細閲覧(新年) | 提督。新年、あけまして、おめでとうございます。……そう、新年の……おみくじを……ん……ああっ!? |
母港/詳細閲覧(節分) | 私達、舞鶴方面の潜水艦の鬼役は……あ、ろーちゃん? ……大丈夫? ……そう? |
母港/詳細閲覧(バレンタイン) | チョコレート、作ります。……いえ、こういうのは、姉の私のほうが……ああっ! |
母港/詳細閲覧(春) | 第一潜水隊でお花見…? 良いですね、やりましょう! イヨちゃん…飲みすぎはだめよ |
母港/詳細閲覧(四周年) | 四周年? 五年目に入るってこと、ですか? すごい…感謝、ですね…提督。ふぅ~♪ |
母港/詳細閲覧(五周年) | 五周年? うそ……六年目ってこと、ですか? ……嘘みたい。わたしも、晴嵐たちも、感謝、です。 |
母港/詳細閲覧(七周年) | まさか……でも、有り難いです。ね、提督。第一潜水隊も、感謝です。明日も、頑張ります。 |
母港/詳細閲覧(Xmas) | イヨちゃん、飲み過ぎ、飲み過ぎだから……ああ、そんなに、ガバガバと……ああっ! 提督、すみません…… |
母港/詳細閲覧(師走) | もう、年末なのね。……あ、しおいさん。それは? ……なるほど、そんな掃除法が。私も、やってみます。え~い! ……あれ。……あれれ? |
ケッコンカッコカリ(反転) | |
ケッコン後母港(反転) | |
編成 | 伊13、出撃…します。錨を…上げて。 |
出撃 | 積み荷は…大丈夫…?よし、第一潜水隊、伊13…出ます。 |
遠征選択時、アイテム発見 | 嫌な…予感はしてた…。 |
開戦 | 見つけて…しまった…。仕方ないです…。合戦準備…。 |
航空戦開始時 | 見つけて…しまった…。仕方ないです…。合戦準備…。 |
やるしか…ない…!魚雷、いい…?いく…てー! | |
夜戦開始 | 夜…まだ…やるの…?そう…。 |
攻撃 | 撃ちましょう…。発射管開け…一番、二番…よーい……てー! |
やるしか…ない…!魚雷、いい…?いく…てー! | |
連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃 | やるしか…ない…!魚雷、いい…?いく…てー! |
小破 | やっ、やだ…。潜って、速く…! |
やっあっ、やだ…!潜航急げ、あっ…速く…! | |
中破/大破 | 嫌な予感は…してた…。私…駄目かもしれない…。 |
勝利MVP | 嘘…きっと嘘……私が…?イヨちゃんの間違いよ、きっと……そう……。…え…? |
旗艦大破 | やっあっ、やだ…!潜航急げ、あっ…速く…! |
帰投 | 艦隊が戻りました…無事に…。ほんと良かった…良かった。 |
補給 | いいの…?そう…?ふぅ~…。 |
改装/改修/改造 | あぁ…これは……。いい、具合です…。 |
この装備は…これなら、私も…私も…! | |
嫌な…予感はしてた…。 | |
入渠(小破以下) | すみません…あの、怪我を治してきます…。すみません…。 |
入渠(中破以上) | 申し訳ないです…大きな損傷を…私…。すみません提督…すみません…。 |
建造完了 | 新しい艦、ですね…。眩しい…。 |
戦績表示 | 提督、何を…。あっ、情報…ですね。私、お持ちします。 |
轟沈(反転) | ぇ…駄目、なの…?私……こんな…ところで…また…。い、嫌…だ…! |
時報 | 改にて実装 |
放置時 | イヨちゃん…?非番の時もあまり、あまり羽目を外しちゃ…駄目…駄目だから、ね?提督が…提督が心配する…するから…。…き、聞いてますか…?お姉ちゃんのいう事…たまには…聞いて…ね? |
ゲームにおいて 
- 2017年2月11日より開始された冬イベント、『偵察戦力緊急展開!「光」作戦』にて双子の伊14共々実装された潜水空母。愛称はヒトミ。
- ドロップ場所は最終海域E-3ボスマス。ハードルは高いが、どの難易度でもA勝利以上でドロップが確認されていた。
- イベント終了数日前になって、ソナーを積んだ駆逐艦・軽巡洋艦や、晴嵐を積んだ航空戦艦・航空巡洋艦が、ボス艦隊に大ダメージを与える特殊効果が確認された。このため、大きく掘りのハードルが低くなって掘る提督が加速、イベント終了間際になると掘りが集中した影響で、久々に遅延や猫が出るサーバーもあった。
- 通常海域でのドロップや建造では入手不可のため、新規/追加入手の手段は無い。改造で持参する装備や3スロット潜水艦という貴重な特性故、下手すると1年待ちコースも……。
- …と思ったら、次回の春イベント『出撃!北東方面 第五艦隊』のE-1ボスマスにてあっさりドロップが確認されていた。
- 初期から2スロット、改造すれば伊14共々初の3スロット潜水艦となる。
- 潜水艦では最も運が低く、通常で6、改造しても8。
- 一方レアリティはこちらは金だが、改造すればSホロになる。
キャラクター設定について 
- 中破で非常に豪快に脱げてしまう。あの伊19をも上回る脱げっぷりは色々とヤバイ。背後には注意されたし。
- なお妹の伊14と伊13の中破絵を重ねると…。ちなみに潜水艦が航空戦と雷撃戦から隔離される現行仕様では同時に複数中破させることは不可能なので、コラ画像を当たられたし。
- コケティッシュなその外見とは裏腹に、性格は真面目で非常に控えめで儚げ。
- 若干口下手で声が小さく、非常にゆっくりおずおずと喋る。
- 台詞が長いうえにゆっくりと話すので、戦闘中に言い終わらないことが頻発する。
- 若干口下手で声が小さく、非常にゆっくりおずおずと喋る。
- 声を務めた今村彩夏だったが、2018年6月を以て引退した。
追加ボイスは絶望的orz- しかし二年弱の時を経た2020年4月23日のアプデにて汎用型とはいえ周年お祝いボイスが新規追加され、提督を驚愕させた。
ちなみに同声優の佐渡・対馬・伊400に至っては、七周年記念ボイスが新規追加である。
- しかし二年弱の時を経た2020年4月23日のアプデにて汎用型とはいえ周年お祝いボイスが新規追加され、提督を驚愕させた。
- 第二期アップデートで解像度が上がった結果、オッドアイであることが判明した。
- 瞳孔の色が右目は青、左目は赤となっている。ちなみに伊14はその逆。
小ネタ 
艦長
艤装員長 | 大橋勝夫 中佐→(大佐) | 1944年9月10日~1944年12月16日 |
第1代 | 1944年12月16日~1945年8月1日戦死認定 |
- 伊13型潜水艦(=巡潜甲型改二)1番艦。ただし、海軍省が定めた公式類別における表記では『伊9型(伊10型)潜水艦5番艦』となっている。
- これには複雑な事情がある。当時、伊400型潜水艦の計画縮小によって潜水空母の数が足りなくなったため、当初「普通の潜水艦」として建造されていた潜水艦(=伊13・14)を、晴嵐が積めるように途中から改設計した事による。
- また、伊13が艦艇類別等級別表に登載された1943年10月1日時点で伊9は既に戦没*5して除籍されており、ネームシップは伊10*6に交代していた。さらに、伊10型*7で最後に建造が始まったはずの2代目伊1が、何故か姉たちを差し置いて伊10型の1番艦になってしまった*8ため、海軍省の公式見解においては『伊10型潜水艦5番艦』となったのである。
- 「巡潜甲型改二」があるという事は当然「巡潜甲型改一」もある。それは何かというと、伊12のことである。艦形自体は伊9達巡潜甲型と同じであるが、複雑な構造の二号10型ディーゼルエンジンの生産が追いつかず、製造が簡単な、22号10型ディーゼルにしたもので、水上速力は17.7ノットに落ちたが、航続力は著しく増大した。
- 伊13型はこの伊12と同じ設計で建造中に、試製晴嵐2機を搭載できるよう改設計したもので、上部重量が増大したため浮力を稼ぐため舷側にバルジを装着、排水量は増大したものの、機関は伊12と同じ為水上速力はさらに落ちた。
- 竣工して第1潜水隊に入ったのち、1945年5月28日に鎮海に赴き燃料を満載した。その後7月4日、大湊で彩雲2機を積み、伊14の乗組員が見送る中、7月11日トラックへ向けて輸送任務に旅立った。トラック島到着は7月20日の予定であった。
- 1月19日、南方へ進出する神風と野風の対潜訓練目標を務める。3月19日呉軍港空襲に遭遇、電池桟橋付近に停泊していた伊13は港外に脱出を図るも、スクリューにワイヤーを引っ掛けてしまい立ち往生した。
- 大湊出港後、マリアナの東側からトラックに入る航路をとっていたが、7月16日、米軍の護衛空母アンツィオ(USS Anzio、CVE-57)、護衛駆逐艦ローレンス・C・テイラー(USS Lawrence C. Taylor、DE-415)に発見され攻撃を受け、小笠原沖北東で撃沈された。
- 7月16日7時47分、横須賀の東550マイルの地点でアンツィオのVC-13所属のアヴェンジャー雷撃機が浮上航行中の潜水艦を発見しロケット弾で攻撃を加えた。すぐにこの潜水艦は潜航するも、海面には重油の帯が流れていた。さらに爆雷を投下。その後ソノブイを投下後Fidoで*9攻撃を加えた。燃料がなくなってきたため、母艦へ連絡しアベンジャー2機と交代した。
交代した2機もまた、ソノブイとFidoを投下して攻撃した。やがて海面に流れる重油の帯を目印にアベンジャーに誘導されたローレンス・C・テイラーがやってきた。11時40分ローレンス・C・テイラーはヘッジホッグを発射、爆発音の後反応が消失した。これが伊13であったと推定される。位置は北緯34度28分、東経150度55分であると記録されている。 - アメリカ海軍の暗号解読によるウルトラ情報は、伊13と伊14が鎮海に入港した時点から動向を掴み追跡していた。その傍受記録には伊13について28回以上も言及されていたという。アメリカ海軍は手ぐすね引いて待ち構えていたのであった。なお、光作戦はシンガポールへ特攻機を輸送する作戦だとアメリカ海軍は考えていた。
- 艦長以下乗員140名、生存者ゼロ。この戦死者数は潜水艦1隻だけのものとしては帝國海軍史上最多である。
- 先任将校は新婚ほやほやだったが、夫が艦とともに行方不明となったとの知らせを聞いた夫人は、自ら生命を絶ってしまったという。
- 彼女の「小笠原あたりから覚えていない」発言は、これによるものと思われる。
- なお、妹の伊14も同じ任務に就いたが、こちらは無事にトラックに到着している。
- ちなみに伊13を沈めたアンツィオは伊13以前にも、搭載するアヴェンジャー雷撃機と当時最新のFidoによって伊368、呂43、伊361の3隻を撃沈している潜水艦キラーであった。
- 7月16日7時47分、横須賀の東550マイルの地点でアンツィオのVC-13所属のアヴェンジャー雷撃機が浮上航行中の潜水艦を発見しロケット弾で攻撃を加えた。すぐにこの潜水艦は潜航するも、海面には重油の帯が流れていた。さらに爆雷を投下。その後ソノブイを投下後Fidoで*9攻撃を加えた。燃料がなくなってきたため、母艦へ連絡しアベンジャー2機と交代した。
この艦娘についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照