「毎日のデイリー開発でいつも迷ってしまう。一体どういう資材配分が自分にとっておすすめなのさ?」というお方。
「よく目当ての装備を開発で出すときに定番の『開発レシピ』なんてものをよく聞くけど有名なものは何?」というお方。
そんな開発についてお悩みの提督諸兄のために、過去の事例から有力とされている『開発レシピ』をまとめてみました。
新たなレシピの提案や除去の検討、考証、データ取り、統計処理などについては開発レシピ 編集者用 掲示板 および、 開発レシピ/メモで行われています。
はじめにお読みください 
ここでまとめられている開発レシピは、必ずしもお目当ての装備を引き当てることを保証するものではありません。
あくまでも過去に多くの方々により報告が挙げられた、比較的高確率でお目当ての装備を引き当てられると言われているレシピに過ぎません。
%はあくまで目安です。信用しすぎないように注意しましょう。
開発には運が絡むので、1回でお目当ての装備を作成できるような方もいれば、100回以上同じレシピを繰り返しても作成に失敗する方もいます。
また、初期に誤解されがちですが基本的にはペンギン(失敗)率が高い方が開発資材消費が抑えられ目的の物を出すまでの試行回数を増やせるため有効です。
くれぐれもこのページで紹介されている開発レシピで開発に成功したからといって「絶対に成功するレシピ」などと断言はしないようにお願いいたします。
また同様にこちらの開発レシピを何百回繰り返しても成功しないからといって「詐欺まがいのレシピ」などと吹聴することのないようにお願いいたします。
複数回用開発の集計データは、司令LVの混在等があり、精度は高くなく、開発レシピ/メモとは別物です。参考程度にみて下さい。
なお、途中で開発落ちした装備は、他の装備とは試行回数が異なる場合があります。ご注意ください。
艦これで開発を行う際によく話題に挙がっているようなおすすめの開発レシピを紹介するページです。
開発レシピは70億通りも存在します。なので有用性がない、あるいは他のレシピに完全に劣るレシピは載せることができませんし、その必要もありません。
新たなレシピの追加については、原則的に、追加前には十分な試行回数を持った検証を行い(300回以上必要)、コメント欄で掲載を希望するか、資源・時間の関係上アイディアはあるが十分な検証が不可能である場合は、皆に協力を求めて下さい。綿密な集計は開発レシピ/メモで行われています。ただし出る・出ないの話であれば、1回出れば「出る」と言うことにして良いでしょうし、資源入力ミスの可能性を考え2回「出た」なら、「出る」としても良いでしょう。最終的な掲載の是非は、コメント欄で寄せられた参加者各位の意見を、一番に考えてください。
また削除されたレシピを復帰させる場合も、同様の手順を踏む物とします(新規レシピの扱いは原則的に議論掲示板#zac35e06での合意・決定による)。
レシピを追加、復帰させる場合に表のどこに追加するかは、原則的にそのレシピと関係性があるレシピのすぐ近くが好ましいですが、やはりコメント欄での協議の結果を尊重してください。
開発レシピ 
投入資材は、数値の書いてある枠の上下にある 「▲」「▼」ボタンで一桁単位での調整ができる。
レシピに関して不明な点があれば、まず開発の基本事項を参照する事。質問は、開発 総合コメントへお願いします。
※四連装(酸素)魚雷や甲標的については、開発成功率が低いため、艦娘の改造による入手を推奨。
- 酸素魚雷及び甲標的の暫定的なレシピは開発レシピ/メモおよび「試行回数300回以上の他のレシピ」にあります。
開発落ち装備一覧 
後から開発落ちした装備の一覧です。
開発タイプなどの情報は開発理論値のページを参照してください。
追加日 | No | 装備名 | 種別 | 備考 |
2020/11/13 | 78 | 12.7cm単装砲 | 小口径主砲 | 秘書艦指定あり |
147 | 120mm/50 連装砲 | 小口径主砲 | 秘書艦指定あり | |
2020/10/16 | 194 | Laté 298B | 水上爆撃機 | 秘書艦指定あり |
242 | Swordfish | 艦上攻撃機 | 秘書艦指定あり | |
249 | Fulmar | 艦上戦闘機 | 秘書艦指定あり | |
250 | Spitfire Mk.I | 陸軍戦闘機 | 秘書艦指定あり | |
2020/03/27 | 120 | 91式高射装置 | 高射装置 | |
2020/02/07 | 051 | 12cm30連装噴進砲 | 対空機銃 | |
090 | 20.3cm(2号)連装砲 | 中口径主砲 | ||
207 | 瑞雲(六三一空) | 水上爆撃機 | 秘書艦指定あり | |
226 | 九五式爆雷 | 爆雷 | ||
2017/03/17 | 168 | 九六式陸攻 | 陸上攻撃機 | |
2016/06/30 | 181 | 零式艦戦32型 | 艦上戦闘機 | |
2016/03/11 | 049 | 25mm単装機銃 | 対空機銃 | |
2016/02/29 | 163 | Ro.43水偵 | 水上偵察機 | 秘書艦指定あり |
2015/06/12 | 065 | 15.2cm連装砲 | 中口径主砲 | |
066 | 8cm高角砲 | 副砲 | ||
2014/07/04 | 073 | 増設バルジ(大型艦) | 増設バルジ | |
2014/06/06 | 072 | 増設バルジ(中型艦) | 増設バルジ | |
2014/05/23 | 061 | 二式艦上偵察機 | 艦上偵察機 | |
2014/03/14 | 059 | 零式水上観測機 | 水上偵察機 | |
2014/02/26 | 060 | 零式艦戦62型(爆戦) | 艦上爆撃機 | |
075 | ドラム缶(輸送用) | 簡易輸送部材 | ||
2013/08/26 | 047 | 三式水中探信儀 | ソナー | |
057 | 彗星一二型甲 | 艦上爆撃機 | ||
2013/05/15 | 054 | 彩雲 | 艦上偵察機 | |
055 | 紫電改二 | 艦上戦闘機 | ||
2013/05/08 | 044 | 九四式爆雷投射機 | 爆雷 | |
045 | 三式爆雷投射機 | 爆雷 | ||
046 | 九三式水中聴音機 | ソナー | ||
052 | 流星改 | 艦上攻撃機 |
艦載機 (空母を秘書にすると出やすい) 
司令レベルは20が目安。レア度が特に高いものは30以上。
ボーキを多少増やすと結果が良くなるという説もあったが、現在の所、統計はそれを否定している。*1
ちなみに潜水空母や潜水母艦でもホロ艦載機を開発することは可能。
なお、観測機のみ開発条件が異なるため、複合狙いをする際は注意すること。
2020/02/07メンテで瑞雲(六三一空)開発落ち。
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考 (出現率は10回以上の報告を抽出してログまでを集計) |
20 | 60 | 10 | 110 | 流星改・烈風・紫電改二・彗星一二型甲・彩雲と多くの機種が出る。燃料30ボーキ130にすると二式艦上偵察機も狙える。(観測機は狙えない) 14286回中 流星改2.2% 烈風2.4% 彗星甲2.2% 流星4.4% 紫電2.3% 彩雲4.0% 62型2.4%(11705回) [20/60/10/111:2079回中 流星改2.6% 烈風1.9% 彗星甲2.4% 流星4.5% 紫電1.4% 彩雲3.7% 62型1.8%(1190回)] [30/60/10/130:1730回中 流星改2.3% 烈風2.0% 彗星甲1.7% 流星3.8% 紫電2.5% 彩雲4.4% 62型2.2% 二式艦偵2.5%] |
20 | 60 | 10 | 100 | 二式艦偵&彩雲弾きレシピ ボーキ100なら艦偵以外が出る 現在までの集計*2Sホロ5%弱、ホロ9%弱、レア33%程度。 24504回中 流星改2.2% 烈風2.3% 彗星甲2.1% 流星4.2% 紫電2.0% 彩雲0.1% 62型2.3%(19592回) |
20 | 90 | 60 | 100 | 上記の彩雲はじきに三式弾を追加したレシピ 1524回中 流星改2.3% 烈風2.4% 彗星甲2.0% 流星4.1% 紫電2.4% 62型2.6%(958回) 三式弾5.5% |
20 | 30 | 10 | 90 | 彩雲、レア以上の艦攻をはじき、烈風・紫電改二・彗星一二型甲と零式艦戦62型(爆戦)の4点を狙うレシピ 失敗多目、瑞雲やコモンも出る 4738回中 烈風2.3% 彗星甲2.2% 紫電2.3% 62型2.2%(4234回) 瑞雲6.3% ペンギン32.4% |
20 | 30 | 10 | 40 | 上記の亜種で、更に的を絞って彗星一二型甲と零式艦戦62型(爆戦)狙い。ボーキ50にすると瑞雲も出る。 4233回中 彗星甲2.2% 62型1.9%(3513回) |
20 | 20 | 10 | 90 | 烈風・紫電改二・52型が出る戦闘機レシピ。ボーキを110にすると彩雲も出る。失敗率は高めで、瑞雲とレア以上の艦攻と艦爆は出ない。 6162回中 烈風2.4% 紫電1.9% ペンギン50.6% [ボーキ110:501回中 烈風2.0% 紫電2.8% 彩雲4.2% ペンギン44.5%] |
20 | 10 | 10 | 110 | 彩雲狙い撃ちレシピ 失敗率はそこそこ高い。 |
10 | 20 | 10 | 30 | 零戦21型、52型低コストレシピ コモンが良く出て失敗率低め |
10 | 10 | 20 | 20 | 零式水上観測機の開発レシピ どちらでも出る。他に電探レシピで開発報告あり。また航巡旗艦の方が出やすいという報告あり。 他の艦載機と違って、理論値を満たした上で鋼材(燃料)テーブルのレシピであることが開発条件となる。 [10/10/20/20:22140回中 観測機2.3% 秘書航巡 観測機2.2%(7982回)] [20/10/10/20:12082回中 観測機2.1% 秘書航巡 観測機2.6%(3927回)] |
20 | 10 | 10 | 20 |
※爆戦1点狙いのレシピは、開発理論値を参照。
※Ro.43水偵狙いのレシピは、開発理論値かソナー・爆雷投射機レシピのカテゴリを参照する事。
機銃・砲・砲弾 (戦艦・工作艦を秘書にすると出やすい) 
司令レベルは20が目安。レア度が特に高いものは30以上。
46cm砲をはじめとする大口径主砲を開発する場合、弾薬もしくはボーキサイトテーブルのレシピでないと開発できないので注意。
弾薬251or300と鋼材250を投入するレシピでは46cm砲が出る可能性があるが、出現率はいずれも4%~5%ほど。*3
なお、「航空戦艦」「航空巡洋艦」は空母系秘書のため、高角砲以外の砲と徹甲弾の開発が出来ない。注意されたし。*4
15.2cm連装砲は水雷系秘書推奨。機銃についてはドラム缶レシピも参照する事。
2020/02/07メンテで20.3cm(2号)連装砲と12cm30連装噴進砲が開発落ち。
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考 (出現率は10回以上の報告を抽出してログ18までを集計) |
10 | 251 | 250 | 10 | 機銃・砲・徹甲弾 46cm砲狙い 15.5cm副砲、九一徹甲弾、甲標的なども出る。 9030回中 46cm砲4.0% 15.5cm副砲3.6% 徹甲弾2.0% 甲標的2.0% [弾薬300:2236回中 46cm砲5.1% 15.5cm副砲4.8% 徹甲弾2.1% 甲標的2.0%] |
100 | 251 | 250 | 30 | 機銃・砲・砲弾・缶・タービン 大口径砲に加え、燃料100で缶・タービン、ボーキ30で三式弾が追加される*5 957回中 46cm砲4.0% 15.5cm副1.6% 三式弾3.6% 徹甲弾1.7% 甲標的2.5% 本式缶4.7% タービン2.6% |
100 | 251 | 250 | 150 | 機銃・砲・砲弾・缶・タービン・電探 上記に加え、ボーキ150で電探(22号・33号)が追加される 886回中 46cm砲4.1% 15.5cm副砲4.4% 三式弾3.3% 徹甲弾3.0% 甲標的1.9% 22号1.1% 33号1.8% |
10 | 90 | 90 | 30 | 秘書:戦・重・工。15.5cm砲(主・副)、徹甲弾、三式弾狙い 失敗率は低め 秘書が空母系(航空戦艦等含む)の場合、甲標的も出る。 5156回中 10cm砲1.9% 15.5cm主3.3% 15.5cm副4.3% 三式弾5.2% 徹甲弾3.8% 秘書空母系:甲標的5.2%(344回) |
10 | 30 | 90 | 10 | 15.5cm三連装砲(主・副)、徹甲弾狙いレシピ 25mm三連装機銃も出るがコモン砲もよく出る 失敗率は低め 三式弾が不要な人向け。 3282回中 10cm砲2.3% 15.5cm主3.8% 15.5cm副3.8% 徹甲弾4.1% 25mm三連装機銃2.4% ペンギン27.8% |
10 | 20 | 50 | 10 | 15.5cm三連装砲(主・副)、15.2cm連装砲狙いのレシピ。8cm高角砲も出る。ドラム缶も狙える水雷系秘書推奨。 失敗率は40%ほど 15.5cm三連装砲(主・副)が不要な人は鋼材30 4218回中 10cm砲5.1% 15.5cm主2.9% 15.5cm副2.9% 秘書水雷系:ドラム3.9%(1638回) 15.2cm連装砲3.5%(688回) ペンギン34.8% |
10 | 10 | 30 | 10 | 秘書:駆逐or軽巡 駆逐艦向けの10cm連装高角砲狙い撃ちレシピ(10%程度)、7.7mm、12.7mm、25mm単装機銃も出る。失敗率は50%ほど。 なお、空母系秘書のボーキ20にする事で、10cm砲の開発成功率はやや下がるものの、観測機との複合が可能 9967回中 10cm砲9.6% ドラム3.8%(8515回) ペンギン53.1% [ボーキ20:1945回 10cm砲6.4% 観測機2.2%] ※現在、再集計中。第1期最末期の集計結果はこちら |
ソナー・爆雷投射機 (駆逐艦か軽巡・雷巡または潜水艦を秘書にすると出やすいかもしれない) 
司令レベルは10が目安。レア度が特に高いものは20以上。
ソナーはボーキサイトが投入した四資材の中で最も多いレシピでのみ開発可能。
秘書艦:潜水空母・潜水母艦では開発できないので注意。
※二式爆雷は開発不可。九五式爆雷は2020/02/07メンテで開発落ち。
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考 (出現率は10回以上の報告を抽出してログ18までを集計) |
10 | 10 | 10 | 20 | (三式)ソナー狙い 回数回しレシピ デイリー等の回数回しで、稀に出る三式ソナー、そこそこ出る九三式ソナーを狙う。 艦戦21型や零式水偵の他、秘書艦がイタリア艦(Maestrale、Grecale及びLibeccioのみ報告あり。Zara等では爆雷投射機およびソナーは開発不可)の場合に限り、Ro.43水偵も開発できる。失敗率は60%弱程度*6 13252回中 三式ソナー1.9% 九三ソナー5.1% ペンギン58.8% |
10 | 10 | 10 | 11 | 九三式ソナー狙い撃ち兼デイリー開発任務向け 回数回しレシピ 三式ソナーは理論値上出ないようだ。 失敗率は85%ほど(未検証)と高く、開発資材の節約を狙うデイリー開発任務消化レシピとしても有用。(秘書艦:軽空母で特に高い。) 399回中 九三ソナー5.5% ペンギン85.7% |
10 | 30 | 10 | 10 | 三式・九四式爆雷投射機狙い 回数回しレシピ 25mm機銃系列も出る。失敗率は60%ほど 8531回 三式爆雷投射機2.3% 九四式爆雷投射機11.8% ペンギン60.8% |
10 | 30 | 10 | 31 | 爆雷投射機とソナー同時狙い*7 三式爆雷投射機・三式ソナー共に出る。 どちらも欲しい場合に効率が良い 失敗率は40%ほど 10/10/10/20と同じく、秘書艦がイタリア艦(Maestrale、Grecale及びLibeccio)の場合は、Ro.43水偵も開発できる。 11650回中 三式ソナー2.2% 九三ソナー5.8% 三式爆雷投射機2.0% 九四式爆雷投射機9.9% ペンギン36.9% |
※2017/2/28メンテナンスにより、水雷戦隊構成艦が旗艦時に九三式水中聴音機の開発率が向上
電探 (戦艦・潜母・空母を秘書にすると出やすい) 
司令レベルは20が目安。レア度が特に高いものは30以上。
大型電探は、鋼材(燃料)テーブルのレシピでないと開発できないので注意。*8
ただし、鋼材(燃料)テーブルのレシピで電探全種開発できるのは空母系秘書のみ。戦・重・工だと22号だけ開発不可。
なお、以下のレシピは全て、燃料100にすることで、缶・タービンが開発対象に加わる。
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考 (出現率は10回以上の報告を抽出してログ18までを集計) |
10 | 10 | 250 | 250 | 電探全種出るレシピ 42号・32号・33号狙い。戦艦秘書で中型バルジが、空母系秘書で観測機が出る。 4419回中 33号2.2% 32号2.1% 42号2.1% 10cm砲3.5% 秘書空母:観測機2.2%(2074回) 秘書戦艦工作:中バルジ3.5%(399回) |
10 | 11 | 251 | 250 | 電探全種出るレシピ 42号・32号・33号狙い 上記レシピより報告総数は多かったが、出るものは全く同じ 14750回中 33号2.2% 32号2.2% 42号2.2% 10cm砲2.8% 秘書空母:観測機2.0%(3198回) 秘書戦艦工作:中バルジ3.8%(2807回) |
10 | 20 | 250 | 250 | 秘書:戦艦、重巡 42号・32号・33号に加えて15.5cm砲(主・副)も狙える。弾薬30だと徹甲弾や25mm三連装機銃も出る ただし弾薬10と比べて、失敗にならないハズレ装備が増えるので開発資材の消費が多くなる |
10 | 251 | 250 | 150 | 秘書:戦艦 小型電探(22号・33号のみ)・弾薬を251以上にすると砲・砲弾系も狙っていける 437回中 22号2.1% 33号0.7% 46cm砲3.7% [100/251/250/150: 886回 22号1.1% 33号1.8% 46cm砲4.1% 本式缶5.8% タービン4.0%] |
10 | 10 | 200 | 150 | 小型電探(13号・22号・33号)狙い撃ちレシピ 大型電探は出ない 秘書艦:戦・重・工だと22号も出ない 水雷系秘書でも開発可能で、その場合はドラム缶も出る 1173回中 13号2.9% 22号0.9% 33号2.0% 中バルジ2.0% |
※電探と大型バルジとの複合狙いは、増設バルジのカテゴリを参照してください。
※2018/08/17 第二期開始とともに「14号対空電探」から「42号対空電探」に名称が変更されました。
※電探レシピにおける、最大資材と、秘書艦の種類の組み合わせについては、こちらを参照してください。
※20/20/250/250は烈風が出なくなっているため、「試行回数300回以上の他のレシピ」に移動しました。
バルジ (戦艦を秘書にすると出やすい) 
司令レベルは20が目安。大型バルジは30以上。
開発条件は、秘書艦が戦艦・重巡・工作艦のいずれかの上、鋼材(燃料)テーブルのレシピであること。*9
そのため、46cm三連装砲との複合狙いが出来ないので注意。
なお、以下のレシピは全て、弾薬20で15.5cm三連装砲(主・副)、弾薬30で九一式徹甲弾と25mm三連装機銃が開発対象に加わる。
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考 (出現率は10回以上の報告を抽出してログ18までを集計) |
10 | 10 | 300 | 10 | 増設バルジ狙い撃ちレシピ。中型・大型ともに出る。鋼材120で中型のみの狙い撃ちも可能。 3859回中 10cm砲1.9% 中バルジ4.4% 大バルジ1.8% [鋼材120:1128回中 10cm砲2.1% 中バルジ4.3%] |
10 | 10 | 300 | 250 | 大型バルジと大型電探の複合レシピ。かつて弾薬11での報告が多かったが、理論上の開発テーブルは変わらない。弾薬11での率の違いは未検証。ボーキ150なら小型電探に狙いを絞れる 10/11/300/250レシピ 1338回中 33号1.9% 32号2.1% 42号2.7% 10cm砲1.6% 秘書戦艦工作: 中バルジ4.1%(1313回) 大バルジ2.0%(1263回) |
100 | 10 | 300 | 10 | 大型バルジとタービン・缶との複合レシピ。中型バルジ狙いなら鋼材200でよい |
機関 (戦艦か空母を秘書にすると出やすい) 
司令レベルは20が目安。
鋼材の消費が大きいため機関単体ではなく、46cm砲やレア電探の複合で狙うことが多い。
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考 (出現率は10回以上の報告を抽出してログ18までを集計) |
100 | 10 | 200 | 10 | 缶・タービン 狙い撃ちレシピ。失敗率高め 戦艦秘書だと中型バルジも出る 1025回中 本式缶2.9% タービン4.2% 10cm砲2.7% 中型バルジ3.0%(330回) |
100 | 251 | 250 | 10 | 秘書:戦艦 比較的缶・タービンが多く、46cm砲も狙える 1721回中 本式缶3.7% タービン4.2% 46cm砲4.8% 15.5cm副砲3.9% 徹甲弾1.8% 甲標的2.5% |
100 | 90 | 251 | 250 | 秘書:戦艦 缶・タービンを狙いつつ、三式弾、15.5cm副砲、電探などのレアを狙える(失敗少なめ?) 311回中 本式缶2.9% タービン3.2% 15.5cm副砲3.9% 徹甲弾3.2% 甲標的1.0% 33号1.6% 32号1.9% 42号1.0% |
ドラム缶 (軽巡洋艦、駆逐艦を秘書にすると出やすい) 
司令部レベルは10~20が目安。潜水艦でも作れる。
投入数量の最大資材が、燃料か鋼材(あるいは双方)であることが開発条件。
そのため、ソナー狙い、爆雷投射機狙い、およびそれらの複合レシピではドラム缶は出現しない。
任務「資源の再利用」にて1個/週の入手が可能。無理な開発はしないことをお勧めする。
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考 (出現率は10回以上の報告を抽出してログ18までを集計) |
10 | 10 | 10 | 10 | ドラム缶狙い専用の最低値レシピ 他にも、改修素材となる7.7mm機銃、12.7mm単装機銃、25mm単装機銃も出る。 11826回中 ドラム4.0% ペンギン70.7% |
10 | 10 | 11 | 10 | ドラム缶狙い専用レシピ 鋼材10より若干良い傾向があると言われていた(要検証)。機銃など、出るものは上と同じ。 6229回中 ドラム4.4% ペンギン71.2% |
10 | 10 | 30 | 10 | 駆逐艦向け、および改修消費向けの10cm連装高角砲狙い撃ちレシピ(かつて10%程度と言われていた)、失敗率は50%ほどで、空母系で開発成功率が高いという説がある。機銃も出る。 9967回中 ドラム3.8%(8511回中) 10cm砲9.6% ペンギン53.1% ※現在、再集計中。第1期最末期の集計結果はこちら |
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考 上記表に採用されていない、試行回数が300回以上のデータのあるレシピの一覧 (10回以上の報告を抽出してログ18まで集計した出現率) |
10 | 10 | 21 | 20 | 5131回中 観測機2.6% |
50 | 60 | 30 | 120 | 2752回中 流星改2.4% 烈風2.2% 彗星甲2.6% 流星4.1% 紫電2.3% 彩雲3.9% 62型2.3%(1896回) |
20 | 60 | 30 | 100 | 1895回中 流星改3.1% 烈風3.0% 彗星甲2.4% 流星5.6% 紫電2.7% 62型2.7%(1291回) |
50 | 60 | 30 | 100 | 1020回中 流星改2.5% 烈風2.6% 彗星甲2.2% 流星4.0% 紫電2.9% 62型2.3%(572回) |
20 | 60 | 10 | 210 | 980回中 流星改2.3% 烈風2.9% 彗星甲3.1% 流星4.0% 紫電1.6% 彩雲3.6% 62型2.3%(129回) |
30 | 20 | 10 | 130 | 886回中 烈風2.0% 紫電1.7% 彩雲2.7% 二式1.7% |
20 | 90 | 60 | 110 | 674回中 流星改1.6% 烈風1.6% 彗星甲1.8% 流星3.6% 紫電2.7% 彩雲3.4% 62型2.8%(540回) |
20 | 60 | 10 | 109 | 573回中 流星改2.4% 烈風1.9% 彗星甲3.0% 流星2.4% 紫電3.0% 62型2.2%(271回) |
10 | 30 | 10 | 30 | 569回中 62型1.1% 九四式爆雷投射機2.1% |
20 | 60 | 10 | 190 | 500回中 流星改2.6% 烈風1.4% 彗星甲2.2% 流星3.8% 紫電2.6% 彩雲5.2% |
30 | 10 | 10 | 130 | 405回中 彩雲3.5% 二式1.0% |
29 | 19 | 19 | 23 | 400回中 観測機1.8% |
20 | 10 | 20 | 20 | 342回中 観測機1.8% |
50 | 60 | 10 | 100 | 341回中 流星改1.8% 烈風1.8% 彗星甲2.1% 流星3.5% 紫電2.3% 62型2.3%(174回) |
20 | 30 | 90 | 90 | 312回中 観測機1.6% |
20 | 60 | 250 | 251 | 312回中 流星改2.2% 烈風1.9% 彗星甲1.6% 流星4.8% 彩雲3.5% 62型2.2%(272回) |
20 | 70 | 70 | 100 | 310回中 流星改2.6% 烈風2.3% 彗星甲1.3% 流星4.8% 紫電1.9% 62型1.9% |
30 | 30 | 10 | 130 | 303回中 烈風1.7% 彗星甲3.3% 紫電2.6% 彩雲5.9% 62型1.7% 二式2.0% |
10 | 90 | 60 | 30 | 815回中 15.5cm副3.9% 三式弾5.8% |
100 | 300 | 250 | 10 | 664回中 46cm砲4.5% 15.5cm副4.1% 徹甲弾1.7% 本式缶4.2% タービン3.8% |
10 | 30 | 30 | 10 | 544回中 10cm砲6.8% ドラム3.4% |
10 | 251 | 250 | 30 | 526回中 46cm砲3.6% 15.5cm副4.2% 三式弾2.9% 徹甲弾2.7% |
10 | 50 | 10 | 51 | 1619回中 三式ソナー2.2% 九三ソナー6.0% 三式爆雷投射機2.0% 九四式爆雷投射機9.6% |
30 | 31 | 30 | 32 | 500回中 三式ソナー2.2% 九三ソナー7.2% 三式爆雷投射機2.8% 九四式爆雷投射機9.8% |
10 | 10 | 10 | 30 | 993回中 三式ソナー2.1% 九三ソナー6.7% |
20 | 90 | 100 | 110 | 510回中 三式ソナー1.6% 九三ソナー6.2% 三式爆雷投射機1.0% 九四式爆雷投射機12.4% 10cm砲2.4% 三式弾2.4% |
10 | 20 | 10 | 10 | 445回中 九四式爆雷投射機15.1% |
10 | 50 | 10 | 10 | 432回中 三式爆雷投射機1.6% 九四式爆雷投射機13.2% |
20 | 21 | 20 | 10 | 366回中 九四式爆雷投射機11.7% |
10 | 50 | 50 | 51 | 361回中 三式ソナー2.8% 九三ソナー5.3% 三式爆雷投射機2.2% 九四式爆雷投射機8.9% 10cm砲1.9% |
10 | 30 | 10 | 40 | 367回中 三式ソナー1.4% 九三ソナー6.8% 三式爆雷投射機1.9% 九四式爆雷投射機10.1% |
10 | 30 | 10 | 31 | 313回中 三式ソナー1.0% 九三ソナー4.8% 三式爆雷投射機1.9% 九四式爆雷投射機10.9% |
20 | 20 | 250 | 250 | 6160回中 33号1.9% 32号2.6% 14号1.9% 10cm砲6.0% 観測機2.4%(5844回) |
20 | 20 | 251 | 250 | 765回中 33号2.4% 32号2.1% 14号3.0% 10cm砲3.7% 秘書空母: 観測機1.7%(235回) |
10 | 10 | 300 | 250 | 1690回中 33号2.4% 32号2.0% 14号1.4% 10cm砲2.2% 秘書戦艦工作(1597回):中バルジ3.6% 大バルジ1.8% |
10 | 10 | 251 | 250 | 452回中 33号3.8% 32号1.5% 14号3.5% 10cm砲1.1% 秘書戦艦工作: 中バルジ5.3%(95回) 秘書空母系;観測機1.9%(62回) |
300 | 300 | 300 | 300 | 342回中 33号2.3% 32号2.9% 14号2.6% 10cm砲2.9% 本式缶3.5% タービン4.4% 三式弾2.3% 秘書戦艦工作:中バルジ3.5%(143回) 大バルジ2.1%(143回) 秘書空母系:観測機3.6%(160回) |
100 | 110 | 260 | 250 | 320回中 33号3.1% 32号1.9% 14号3.1% 10cm砲2.2% 本式缶3.1% タービン4.1% 三式弾2.5% 徹甲弾3.1% 秘書戦艦工作:中バルジ3.9%(76回) 秘書空母系:観測機5.0%(100回) |
10 | 10 | 250 | 251 | 305回中 33号1.0% |
100 | 11 | 300 | 250 | 300回中 33号1.7% 32号2.0% 10cm砲3.0% 本式缶2.7% タービン3.7% 秘書戦艦工作:中バルジ4.3% 大バルジ2.0% |
11 | 10 | 12 | 11 | 1632回中 ドラム4.1% |
11 | 10 | 10 | 10 | 404回中 ドラム3.0% |
20 | 20 | 30 | 10 | 460回中 15.2cm連装砲4.1% 61cm四連装(酸素)魚雷2.2% |
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考 新装備開発落ち前後の出現率の変動 2014/2/26に62型とドラム缶,3/14に観測機,5/23に二式 6/6に中バルジ,7/4に大バルジ,15/6/12に15.2cm開発落ち (10回以上報告を抽出ログ18まで集計) |
20 | 60 | 10 | 100 | 2/26以前 4912回中 流星改2.7% 烈風2.5% 彗星甲2.1% 流星4.0% 紫電2.0% ペンギン13.8% 2/26~3/14 1328回中 流星改2.4% 烈風2.3% 彗星甲2.0% 流星4.6% 紫電1.5% 62型2.9% ペンギン14.9 3/14~5/23 5112回中 流星改2.0% 烈風2.6% 彗星甲2.2% 流星4.0% 紫電1.9% 62型2.2% ペンギン14.6% 5/23以降 13152回中 流星改2.1% 烈風2.0% 彗星甲2.0% 流星4.3% 紫電2.0% 62型2.4% ペンギ16.3% |
20 | 60 | 10 | 110 | 2/26以前 2581回中 流星改2.3% 烈風2.9% 彗星甲3.0% 流星4.2% 紫電2.4% 彩雲4.0% ペンギン10.7% 2/26~3/14 638回中 流星改2.2% 烈風2.8% 彗星甲3.6% 流星4.4% 紫電2.4% 彩雲3.3% 62型3.1% ペンギン10.7% 3/14~5/23 2807回中 流星改2.0% 烈風2.5% 彗星甲2.1% 流星4.3% 紫電1.7% 彩雲3.6% 62型2.9% ペンギン12.9% 5/23以降 8260回中 流星改2.2% 烈風2.3% 彗星甲1.9% 流星4.4% 紫電2.5% 彩雲4.1% 62型2.1% ペンギン12.8% |
10 | 20 | 50 | 10 | 2/26以前 1472回中 秘書戦艦工作 10cm砲 2.6% 15.5cm副3.4% ペンギン39.3% 14/2/26~15/6/12 2532回中 秘書戦艦工作 10cm砲 2.3% 15.5cm副3.2% ペンギン39.3% 15/6/12以後 0回中 秘書戦艦工作 2/26以前 35回中 秘書水雷 10cm砲17.1% 15.5cm副2.9% ペンギン28.6% 14/2/26~15/6/12 950回中 秘書水雷 10cm砲11.1% 15.5cm副2.9% ペンギン26.4% ドラム3.0% 15/6/12以後 688回中 秘書水雷 10cm砲 7.3% 15.5cm副2.2% ペンギン31.0% ドラム5.2% 15.2cm3.5% |
10 | 10 | 30 | 10 | 2/26以前 1452回中 10cm砲9.4% ペンギン56.3% 2/26以後 9967回中 10cm砲9.6% ドラム3.8% ペンギン53.1% |
10 | 11 | 251 | 250 | 3/14以前 5561回中 33号2.3% 32号2.5% 14号2.3% 10cm砲1.9% ペンギン61.3% 3/14~6/6 3652回中 33号2.1% 32号2.3% 14号2.1% 10cm砲2.4% ペンギン52.4% 秘書空母:観測機1.4%(436回) 6/6~7/4 415回中 33号1.7% 32号1.2% 14号2.9% 10cm砲1.4% ペンギン60.7% 秘書空母:観測機0.0%(20回) 秘書戦艦工作:中バルジ4.4%(364回) 7/4以降 5122回中 33号2.2% 32号2.0% 14号2.2% 10cm砲4.3% ペンギン49.0% 秘書空母:観測機2.1%(2650回) 秘書戦艦工作:中バルジ3.7%(2443回) |
20 | 20 | 250 | 250 | 3/14以前 293回中 秘書空母系 33号2.4% 32号2.0% 14号2.4% 10cm砲8.2% 烈風3.1% 観測機---- ペンギン24.2% 3/14以降 5016回中 秘書空母系 33号1.9% 32号2.6% 14号1.9% 10cm砲6.0% 烈風0.0% 観測機2.5% ペンギン23.5% |
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考:秘書艦を個別単位で別々に区分けして、レシピごとに出現率を算出した一覧 (10回以上報告を抽出ログ18までを集計) |
20 | 60 | 10 | 110 | 赤城3751回 流星改2.4% 烈風2.1% 彗星甲2.3% 流星4.3% 紫電2.1% 彩雲4.0% 62型2.5%(3044回) 加賀3161回 流星改1.9% 烈風2.5% 彗星甲1.8% 流星4.6% 紫電2.3% 彩雲3.8% 62型2.1%(2626回) 瑞鶴1461回 流星改2.1% 烈風2.6% 彗星甲2.5% 流星4.9% 紫電2.7% 彩雲4.4% 62型2.1%(1181回) 飛龍 1437回 流星改1.4% 烈風1.5% 彗星甲2.4% 流星3.1% 紫電2.5% 彩雲4.4% 62型2.5%(1318回) 蒼龍 895回 流星改2.2% 烈風2.5% 彗星甲2.0% 流星4.9% 紫電2.5% 彩雲3.5% 62型2.1%(749回) |
20 | 60 | 10 | 111 | 赤城 621回 流星改3.2% 烈風1.6% 彗星甲1.3% 流星3.5% 紫電1.8% 彩雲2.9% 62型1.2%(342回) 加賀 378回 流星改2.1% 烈風1.3% 彗星甲1.9% 流星5.3% 彩雲5.6% 62型2.3%(129回) 瑞鳳 329回 流星改2.1% 烈風2.1% 彗星甲2.4% 流星5.2% 彩雲4.0% 62型1.4%(219回) 大鳳 300回 流星改2.3% 烈風2.3% 彗星甲2.0% 流星4.0% 紫電1.3% 彩雲2.3% 62型2.3% |
20 | 60 | 10 | 100 | 加賀6891回 流星改2.4% 烈風2.5% 彗星甲2.1% 流星4.2% 紫電2.0% 62型2.4%(5750回) 赤城4492回 流星改2.2% 烈風2.0% 彗星甲1.9% 流星4.1% 紫電2.1% 62型2.8%(3196回) 瑞鶴2839回 流星改2.1% 烈風2.0% 彗星甲2.3% 流星4.1% 紫電2.0% 62型2.2%(2278回) 飛龍2047回 流星改1.7% 烈風1.8% 彗星甲1.9% 流星4.6% 紫電1.2% 62型2.4%(1878回) 翔鶴1455回 流星改1.8% 烈風2.8% 彗星甲2.1% 流星3.8% 紫電1.9% 62型1.9%(1112回) |
20 | 90 | 60 | 100 | 赤城 336回 流星改2.7% 烈風2.7% 彗星甲1.8% 流星3.0% 紫電3.0% 三式弾4.8% 62型1.9%(160回) 瑞鶴 310回 流星改2.6% 烈風2.3% 彗星甲2.3% 流星3.5% 紫電1.6% 三式弾4.8% 62型3.1%(226回) |
20 | 30 | 10 | 90 | 加賀1227回 烈風2.4% 彗星甲2.3% 紫電改2.7% 62型3.2%(991回) 瑞鶴1424回 烈風2.0% 彗星甲1.8% 紫電改2.0% 62型1.9%(1399回) 赤城 438回 烈風3.0% 彗星甲1.6% 紫電改2.5% 62型2.6%(384回) 大鳳 389回 烈風2.1% 彗星甲2.1% 紫電改2.6% 62型2.1%(389回) 飛龍 322回 烈風3.1% 彗星甲3.1% 紫電改3.7% 62型1.6%(322回) |
20 | 30 | 10 | 40 | 加賀1379回 彗星甲2.6% 62型1.7%(1208回) 赤城 764回 彗星甲1.6% 62型1.9%(621回) 瑞鶴 695回 彗星甲1.9% 62型1.6%(676回) 翔鶴 356回 彗星甲2.0% 62型2.2%(356回) |
20 | 20 | 10 | 90 | 赤城1244回 烈風3.1% 紫電改2.3% 加賀1493回 烈風1.7% 紫電改1.9% 瑞鶴 590回 烈風1.4% 紫電改1.4% 蒼龍 453回 烈風2.2% 紫電改2.0% 飛龍 443回 烈風2.3% 紫電改1.4% |
10 | 10 | 20 | 20 | 加賀 2588回 観測機2.5% 熊野航1661回 観測機1.9% 鈴谷航1658回 観測機2.1% 瑞鶴 1541回 観測機1.9% 利根航1511回 観測機2.5% |
20 | 10 | 10 | 20 | 加賀 1677回 観測機2.3% 鈴谷航 1453回 観測機2.8% 熊野航 1178回 観測機2.0% 瑞鶴 1081回 観測機1.5% 赤城 1090回 観測機1.4% |
10 | 251 | 250 | 10 | 長門1643回 46cm砲4.3% 15.5cm副3.7% 徹甲弾2.0% 金剛1555回 46cm砲4.2% 15.5cm副4.3% 徹甲弾2.4% 榛名1164回 46cm砲4.6% 15.5cm副4.1% 徹甲弾2.0% 明石1172回 46cm砲5.0% 15.5cm副3.2% 徹甲弾1.8% 比叡1017回 46cm砲2.7% 15.5cm副3.3% 徹甲弾1.2% |
10 | 300 | 250 | 10 | 明石 499回 46cm砲4.8% 15.5cm副5.4% 徹甲弾2.8% 金剛 453回 46cm砲4.9% 15.5cm副4.6% 徹甲弾1.5% 長門 379回 46cm砲4.0% 15.5cm副3.7% 徹甲弾2.4% 陸奥 300回 46cm砲4.7% 15.5cm副6.7% 徹甲弾2.0% |
10 | 90 | 90 | 30 | 金剛1600回 10cm砲1.4% 15.5cm副4.3% 三式弾5.1% 徹甲弾3.9% 榛名 660回 10cm砲1.2% 15.5cm副5.2% 三式弾6.0% 徹甲弾6.1% 比叡 588回 10cm砲2.4% 15.5cm副4.3% 三式弾5.3% 徹甲弾4.1% 長門 583回 10cm砲1.7% 15.5cm副5.1% 三式弾6.0% 徹甲弾4.3% 霧島 426回 10cm砲1.9% 15.5cm副3.3% 三式弾4.5% 徹甲弾4.0% |
10 | 30 | 90 | 10 | 金剛 924回 10cm砲1.1% 徹甲弾1.5% 明石 709回 10cm砲1.7% 徹甲弾3.9% 長門 617回 10cm砲2.3% 徹甲弾4.4% |
10 | 20 | 50 | 10 | 榛名1016回 10cm砲1.7% 15.5cm副2.7% 金剛 961回 10cm砲2.9% 15.5cm副4.6% 五十鈴306回 10cm砲13.8% 15.5cm副2.9% ドラム缶2.9% |
10 | 10 | 30 | 10 | 響/B 1786回 10cm砲 8.2% ドラム3.5%(1441回) 時雨 1147回 10cm砲10.5% ドラム3.8%(1087回) 雪風 1005回 10cm砲10.1% ドラム3.8%(880回) 夕立 585回 10cm砲12.5% ドラム3.0%(535回) 電 357回 10cm砲 7.6% ドラム4.9%(285回) |
10 | 10 | 300 | 10 | 大和 1114回 10cm砲2.2% 中バルジ3.4% 大バルジ1.6% 明石 844回 10cm砲2.0% 中バルジ6.0% 大バルジ2.1% 武蔵 582回 10cm砲2.1% 中バルジ4.8% 大バルジ2.1% |
10 | 10 | 10 | 20 | 響/B 1465回 三式ソナー2.6% 九三ソナー5.3% 五十鈴1196回 三式ソナー1.3% 九三ソナー5.9% 夕立 1070回 三式ソナー1.8% 九三ソナー4.6% 雪風 1044回 三式ソナー2.0% 九三ソナー5.7% 北上雷 827回 三式ソナー1.8% 九三ソナー5.9% |
10 | 30 | 10 | 10 | 響/B 1107回 三式爆雷投射機1.9% 九四式爆雷投射機11.7% 五十鈴753回 三式爆雷投射機2.7% 九四式爆雷投射機15.3% 夕立 692回 三式爆雷投射機2.6% 九四式爆雷投射機11.6% 雪風 666回 三式爆雷投射機2.6% 九四式爆雷投射機11.0% 夕雲 453回 三式爆雷投射機1.8% 九四式爆雷投射機9.3% |
10 | 30 | 10 | 31 | 五十鈴1369回 三式ソナー2.1% 九三ソナー6.9% 三式爆雷投射機2.0% 九四式爆雷投射機10.4% 雪風 1141回 三式ソナー2.1% 九三ソナー5.1% 三式爆雷投射機2.2% 九四式爆雷投射機10.8% 響/B 984回 三式ソナー2.4% 九三ソナー5.4% 三式爆雷投射機1.5% 九四式爆雷投射機8.0% ドラム缶1.1%(555回) 北上雷 963回 三式ソナー1.3% 九三ソナー6.7% 三式爆雷投射機2.2% 九四式爆雷投射機8.9% 時雨 591回 三式ソナー2.9% 九三ソナー4.9% 三式爆雷投射機1.4% 九四式爆雷投射機6.9% |
10 | 10 | 250 | 250 | 赤城 906回 33号1.2% 32号2.4% 14号1.4% 10cm砲5.2% 観測機2.1%(894回) 比叡 564回 33号1.6% 32号1.4% 14号2.3% 10cm砲1.8% 中バルジ3.7%(81回) 長門 460回 33号1.5% 32号2.2% 14号2.4% 10cm砲1.3% 中バルジ2.5%(40回) 榛名 458回 33号3.1% 32号2.6% 14号1.1% 10cm砲1.7% 中バルジ1.1%(89回) 加賀 404回 33号2.5% 32号2.0% 14号1.7% 10cm砲6.7% 観測機1.7% |
10 | 11 | 251 | 250 | 金剛3663回 33号2.0% 32号2.1% 14号1.6% 10cm砲1.6% 中バルジ3.2%(599回) 比叡1595回 33号2.8% 32号3.0% 14号2.8% 10cm砲1.8% 中バルジ2.7%(443回) 長門1350回 33号2.3% 32号2.3% 14号2.1% 10cm砲1.2% 中バルジ3.8%(317回) 榛名1201回 33号1.8% 32号2.5% 14号2.3% 10cm砲2.2% 中バルジ2.4%(210回) 大和1020回 33号2.1% 32号2.2% 14号2.6% 10cm砲1.4% 中バルジ4.5%(649回) |
10 | 10 | 300 | 250 | 大和 717回 33号3.3% 32号2.6% 14号1.5% 10cm砲3.2% 中バルジ4.7% 大バルジ1.3% 長門 346回 33号2.0% 14号1.4% 10cm砲1.4% 中バルジ3.2% 大バルジ2.6% |
10 | 10 | 10 | 10 | 響/B1971回 ドラム3.7% 雪風1216回 ドラム4.8% 夕立1164回 ドラム4.2% 時雨1090回 ドラム4.3% 島風 794回 ドラム4.3% |
10 | 10 | 11 | 10 | 時雨1290回 ドラム4.5% 響/B 582回 ドラム5.3% 雪風 577回 ドラム4.3% 夕立 409回 ドラム5.9% 長波 346回 ドラム2.6% |
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考:秘書艦を艦種別単位で別々に区分けして、レシピごとに出現率を算出した一覧(10回以上の報告を抽出してログ18までを集計) |
20 | 60 | 10 | 110 | 正空11089回中 流星改2.1% 烈風2.3% 彗星甲2.2% 流星4.5% 紫電2.4% 彩雲4.1% 62型2.4%(9097回) 軽空 2655回中 流星改2.0% 烈風2.5% 彗星甲2.3% 流星3.2% 紫電1.8% 彩雲3.5% 62型2.2%(2183回) 装空 409回中 流星改3.4% 烈風2.7% 彗星甲1.0% 流星5.4% 紫電1.7% 彩雲2.7% 62型2.4%(332回) |
20 | 60 | 10 | 111 | 正空 1315回中 流星改2.9% 烈風1.6% 彗星甲2.4% 流星4.6% 紫電1.6% 彩雲3.7% 62型1.9%(567回) 軽空 410回中 流星改2.2% 烈風2.7% 彗星甲2.9% 流星5.1% 紫電1.2% 彩雲5.1% 62型1.1%(269回) 装空 300回中 流星改2.3% 烈風2.3% 彗星甲2.0% 流星4.0% 紫電1.3% 彩雲2.3% 62型2.3% |
20 | 60 | 10 | 100 | 正母18332回中 流星改2.2% 烈風2.3% 彗星甲2.2% 流星4.3% 紫電2.0% 62型2.5%(14643回) 軽空 3291回中 流星改2.7% 烈風2.6% 彗星甲2.2% 流星4.7% 紫電2.3% 62型2.6%(2526回) 装空 1271回中 流星改1.8% 烈風2.0% 彗星甲2.1% 流星4.8% 紫電1.8% 62型1.7%(1261回) |
20 | 30 | 10 | 90 | 正空 3677回中 烈風2.4% 彗星甲2.1% 紫電2.4% 62型2.3%(3294回) 軽空 444回中 烈風1.8% 彗星甲2.9% 紫電1.8% 62型2.8%(358回) 装空 389回中 烈風2.1% 彗星甲2.1% 紫電2.6% 62型2.1% |
20 | 30 | 10 | 40 | 正空 3460回中 彗星甲2.2% 62型1.8%(3069回) 軽空 498回中 彗星甲2.6% 62型2.5%(238回) |
20 | 20 | 10 | 90 | 正空 4532回中 烈風2.3% 紫電2.0% 軽空 1097回中 烈風2.7% 紫電2.0% |
10 | 10 | 20 | 20 | 正空 7263回中 観測機2.4% 航巡 7982回中 観測機2.2% 航戦 1651回中 観測機2.6% 水母 1642回中 観測機2.1% 軽空 1315回中 観測機3.2% 装空 946回中 観測機2.1% 潜空 500回中 観測機2.4% |
20 | 10 | 10 | 20 | 正空 4437回中 観測機1.8% 航巡 3927回中 観測機2.6% 航戦 1176回中 観測機2.7% 水母 861回中 観測機1.6% 軽空 477回中 観測機2.9% |
10 | 10 | 21 | 20 | 正空 3212回中 観測機2.9% 航戦 614回中 観測機2.1% 航巡 551回中 観測機1.6% 軽空 321回中 観測機1.9% 装空 333回中 観測機3.3% |
10 | 10 | 30 | 20 | 航巡 639回中 観測機1.7% 10cm砲5.5% 正空 862回中 観測機2.6% 10cm砲7.8% |
50 | 60 | 30 | 120 | 正空 1966回中 流星改2.7% 烈風2.2% 彗星甲3.0% 流星4.1% 紫電2.2% 彩雲4.0% 62型2.6%(1193回) 軽空 463回中 流星改1.5% 烈風1.5% 彗星甲1.7% 流星3.7% 紫電1.9% 彩雲3.7% 62型2.1%(431回) 装空 316回中 烈風2.8% 彗星甲1.3% 流星3.2% 紫電2.5% 彩雲2.5% 62型1.5%(275回) |
20 | 60 | 30 | 100 | 正空 1094回中 流星改2.9% 烈風3.0% 彗星甲2.9% 流星6.8% 紫電2.7% 62型3.3%(627回) 装空 361回中 流星改4.2% 烈風3.3% 彗星甲1.7% 流星3.9% 紫電4.7% 62型2.8%(351回) |
10 | 251 | 250 | 10 | 高戦 4494回中 46cm砲3.7% 15.5cm副3.6% 徹甲弾1.9% 低戦 3332回中 46cm砲4.0% 15.5cm副3.6% 徹甲弾2.2% 工作 1172回中 46cm砲5.0% 15.5cm副3.2% 徹甲弾1.8% |
10 | 300 | 250 | 10 | 高戦 849回中 46cm砲5.3% 15.5cm副4.6% 徹甲弾1.6% 低戦 887回中 46cm砲5.0% 15.5cm副4.6% 徹甲弾2.1% 工作 499回中 46cm砲4.8% 15.5cm副5.4% 徹甲弾2.8% |
10 | 90 | 90 | 30 | 高戦 3315回中 10cm砲1.6% 15.5cm副4.3% 三式弾5.2% 徹甲弾4.3% 低戦 1082回中 10cm砲1.5% 15.5cm副5.6% 三式弾5.3% 徹甲弾4.0% |
10 | 30 | 90 | 10 | 低戦 1276回中 10cm砲2.4% 15.5cm副4.1% 徹甲弾4.5% 高戦 1211回中 10cm砲2.0% 15.5cm副3.3% 徹甲弾3.8% 工作 335回中 10cm砲1.2% 15.5cm副3.0% 徹甲弾3.3% |
10 | 20 | 50 | 10 | 高戦 2153回中 10cm砲 2.3% 15.5cm副3.4% 軽巡 1425回中 10cm砲9.5% 15.5cm副2.6% ドラム3.9%(1415回) 低戦 307回中 10cm砲 2.6% 15.5cm副2.0% |
10 | 10 | 30 | 10 | 駆逐 8122回中 10cm砲 10.1% ドラム3.9%(7007回) 軽巡 1116回中 10cm砲 10.6% ドラム5.0%(892回) |
10 | 10 | 10 | 20 | 駆逐 8126回中 三式ソナー2.1% 九三ソナー5.2% 軽巡 2769回中 三式ソナー1.7% 九三ソナー5.5% 雷巡 1177回中 三式ソナー1.9% 九三ソナー5.8% 潜水 675回中 三式ソナー2.1% 九三ソナー5.3% 正空 308回中 特になし |
10 | 30 | 10 | 10 | 駆逐 5734回中 三式爆雷投射機2.4% 九四式爆雷投射機11.6% 軽巡 1520回中 三式爆雷投射機2.0% 九四式爆雷投射機13.1% 雷巡 562回中 三式爆雷投射機2.8% 九四式爆雷投射機13.0% 潜水 540回中 三式爆雷投射機2.4% 九四式爆雷投射機9.6% |
10 | 30 | 10 | 31 | 駆逐 6547回中 三式ソナー2.3% 九三ソナー5.4% 三式爆雷投射機1.9% 九四式爆雷投射機9.6% 軽巡 3005回中 三式ソナー2.1% 九三ソナー6.4% 三式爆雷投射機2.1% 九四式爆雷投射機10.2% 雷巡 1318回中 三式ソナー1.9% 九三ソナー5.8% 三式爆雷投射機2.2% 九四式爆雷投射機9.3% 潜水 810回中 三式ソナー2.5% 九三ソナー6.4% 三式爆雷投射機1.9% 九四式爆雷投射機12.0% |
10 | 50 | 10 | 51 | 駆逐 875回中 三式ソナー2.4% 九三ソナー5.6% 三式爆雷投射機1.7% 九四式爆雷投射機8.9% 潜水 316回中 三式ソナー1.6% 九三ソナー6.6% 三式爆雷投射機2.2% 九四式爆雷投射機8.9 軽巡 315回中 三式ソナー2.2% 九三ソナー4.4% 三式爆雷投射機2.2% 九四式爆雷投射機12.1% |
10 | 10 | 250 | 250 | 高戦 1479回中 33号2.2% 32号1.7% 14号1.6% 中バルジ2.6%(345回) 正空 1963回中 33号1.9% 32号2.5% 14号2.0% 観測機2.0%(1951回) 低戦 854回中 33号2.0% 32号2.1% 14号2.1% 中バルジ2.9%(102回) |
10 | 11 | 251 | 250 | 高戦 6944回中 33号2.4% 32号2.4% 14号2.1% 中バルジ3.4%(1461回) 低戦 3409回中 33号2.1% 32号2.2% 14号2.5% 中バルジ4.3%(975回) 正空 2700回中 33号2.5% 32号2.3% 14号2.4% 観測機1.9%(2455回) 軽空 415回中 33号2.2% 32号2.7% 14号1.4% 観測機2.8%(400回) 装空 306回中 33号2.6% 32号1.3% 14号2.0% 観測機3.3%(306回) |
20 | 20 | 250 | 250 | 正空 3842回中 33号2.2% 32号2.7% 14号2.0% 観測機2.6%(3626回) 装空 1282回中 33号2.1% 32号2.0% 14号1.9% 観測機2.1% 軽空 450回中 32号2.2% 14号2.9% 観測機2.0%(403回) 潜空 320回中 32号5.0% 14号2.2% 観測機3.1%(290回) |
10 | 10 | 300 | 10 | 低戦 1946回中 中バルジ4.5% 大バルジ1.8% 工作 844回中 中バルジ6.0% 大バルジ2.1% 高戦 695回中 中バルジ4.0% 大バルジ2.4% |
10 | 11 | 300 | 250 | 低戦 767回中 中バルジ4.0% 33号1.7% 32号2.3% 14号3.4% 高戦 488回中 中バルジ4.7% 大バルジ3.2% 33号2.0% 32号1.4% 14号2.0% 10cm砲2.9% |
100 | 251 | 250 | 10 | 高戦 981回中 本式缶3.5% タービン4.2% 46cm砲5.0% 15.5cm副砲4.3% 徹甲弾2.7% 低戦 559回中 本式缶4.1% タービン4.5% 46cm砲5.0% 15.5cm副砲3.6% |
10 | 10 | 200 | 150 | 高戦 303回中 33号1.7% 軽巡 300回中 33号2.3% ドラム缶5.3%&b |
100 | 10 | 200 | 10 | 高戦 550回中 本式缶2.0% タービン2.5% 低戦 308回中 本式缶1.9% タービン3.6% |
10 | 10 | 10 | 10 | 駆逐 8987回中 ドラム4.3% 軽巡 1348回中 ドラム4.3% |
10 | 10 | 11 | 10 | 駆逐 5346回中 ドラム4.7% 軽巡 667回中 ドラム3.0% |
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考:秘書艦がキラキラ状態か、そうでないかで区分けして、レシピごとに出現率を算出した一覧 (10回以上の報告を抽出してログ18までを集計) |
20 | 60 | 10 | 110 | キラ無 8420回中 流星改2.2% 烈風2.5% 彗星甲2.2% 流星4.2% 紫電2.4% 彩雲3.7% 62型2.8%(6481回) キラ有 5904回中 流星改1.9% 烈風2.2% 彗星甲2.1% 流星4.3% 紫電2.1% 彩雲4.1% 62型1.8%(5262回) |
20 | 60 | 10 | 111 | キラ無 1015回中 流星改2.9% 烈風1.6% 彗星甲2.5% 流星4.4% 紫電1.5% 彩雲4.1% 62型2.1%(328回) キラ有 969回中 流星改2.4% 烈風2.3% 彗星甲2.5% 流星4.7% 紫電1.5% 彩雲3.3% 62型1.7%(767回) |
20 | 60 | 10 | 100 | キラ無13811回中 流星改2.3% 烈風2.3% 彗星甲2.0% 流星4.3% 紫電1.8% 62型2.3%(10170回) キラ有10155回中 流星改2.2% 烈風2.3% 彗星甲2.3% 流星4.1% 紫電2.2% 62型2.5%(8884回) |
20 | 90 | 60 | 100 | キラ無 1075回中 流星改1.8% 烈風2.4% 彗星甲1.6% 流星4.2% 紫電2.4% 三式弾5.5% 62型2.7%(563回) キラ有 432回中 流星改3.7% 烈風2.5% 彗星甲3.0% 流星4.2% 紫電2.1% 三式弾6.0% 62型2.6%(378回) |
10 | 10 | 20 | 20 | キラ無11449回中 観測機2.3% キラ有 9768回中 観測機2.4% |
10 | 251 | 250 | 10 | キラ無 3889回中 46cm砲3.9% 15.5cm副3.4% 徹甲弾2.0% キラ有 5074回中 46cm砲4.0% 15.5cm副3.6% 徹甲弾1.9% |
10 | 90 | 90 | 30 | キラ無 1963回中 10cm砲2.1% 15.5cm副4.8% 三式弾7.1% 徹甲弾4.7% キラ有 3156回中 10cm砲1.8% 15.5cm副4.1% 三式弾4.0% 徹甲弾3.4% |
10 | 20 | 50 | 10 | キラ無 2391回中 10cm砲5.6% 15.5cm副3.1% 15.2cm連装砲5.0%(218回) キラ有 1827回中 10cm砲4.4% 15.5cm副2.7% 15.2cm連装砲2.8%(470回) |
10 | 10 | 30 | 10 | キラ無 6165回中 10cm砲9.6% ドラム缶4.0%(5003回) キラ有 4017回中 10cm砲9.2% ドラム缶3.2%(3727回) |
10 | 10 | 300 | 10 | キラ無 2167回中 10cm砲1.4% 中バルジ4.1% 大バルジ1.9% キラ有 1623回中 10cm砲2.7% 中バルジ5.0% 大バルジ1.8% |
10 | 10 | 10 | 20 | キラ無 7879回中 三式ソナー1.9% 九三ソナー5.3% キラ有 5273回中 三式ソナー1.9% 九三ソナー5.0% |
10 | 30 | 10 | 10 | キラ無 4769回中 三式爆雷投射機2.4% 九四式爆雷投射機11.5% キラ有 4030回中 三式爆雷投射機2.0% 九四式爆雷投射機10.8% |
10 | 30 | 10 | 31 | キラ無 7044回中 三式ソナー2.3% 九三ソナー5.9% 三式爆雷投射機1.9% 九四式爆雷投射機9.9% キラ有 5019回中 三式ソナー2.0% 九三ソナー5.2% 三式爆雷投射機2.1% 九四式爆雷投射機9.1% |
10 | 11 | 251 | 250 | キラ無 7917回中 33号2.3% 32号2.5% 14号2.3% 中バルジ1.1%(2207回) キラ有 6849回中 33号2.0% 32号2.0% 14号2.0% 中バルジ2.2%(3346回) |
100 | 10 | 200 | 10 | キラ無 473回中 本式缶3.1% タービン3.6% キラ有 562回中 本式缶2.8% タービン4.6% |
10 | 10 | 10 | 10 | キラ無 7893回中 ドラム4.1% キラ有 3530回中 ドラム4.1% |
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考:提督LV別 (10回以上の報告を抽出してログ18までを集計) |
20 | 60 | 10 | 110 | 提督LV ~29 476回中 流星改0.0% 烈風1.7% 彗星甲4.2% 流星3.4% 紫電2.3% 彩雲2.7% 62型2.8%(285回) 提督LV 30~59 2693回中 流星改2.6% 烈風2.7% 彗星甲2.5% 流星4.4% 紫電2.5% 彩雲3.9% 62型2.2%(1591回) 提督LV 60~89 4382回中 流星改2.3% 烈風2.3% 彗星甲2.2% 流星4.1% 紫電2.5% 彩雲4.1% 62型2.6%(3586回) 提督LV 90~99 3576回中 流星改2.3% 烈風2.7% 彗星甲2.2% 流星4.5% 紫電2.0% 彩雲4.1% 62型2.1%(3116回) 提督LV 100~ 3117回中 流星改1.9% 烈風2.2% 彗星甲1.8% 流星4.7% 紫電2.3% 彩雲4.0% 62型2.5%(3085回) |
10 | 251 | 250 | 10 | 提督LV ~29 60回中 46cm砲1.7% 15.5cm副砲5.0% 徹甲弾3.3% 提督LV 30~59 378回中 46cm砲2.4% 15.5cm副砲2.1% 徹甲弾3.4% 提督LV 60~89 1403回中 46cm砲4.8% 15.5cm副砲3.2% 徹甲弾2.2% 提督LV 90~99 2281回中 46cm砲3.2% 15.5cm副砲4.0% 徹甲弾2.1% 提督LV 100~ 4908回中 46cm砲4.3% 15.5cm副砲3.5% 徹甲弾1.7% |
10 | 30 | 10 | 31 | 提督LV ~29 514回中 三式ソナー1.0% 九三ソナー5.6% 三式爆雷投射機1.4% 九四式爆雷投射機13.4% 提督LV 30~59 2586回中 三式ソナー2.6% 九三ソナー5.3% 三式爆雷投射機2.6% 九四式爆雷投射機10.2% 提督LV 60~89 3974回中 三式ソナー2.2% 九三ソナー6.5% 三式爆雷投射機1.8% 九四式爆雷投射機9.6% 提督LV 90~99 2708回中 三式ソナー2.2% 九三ソナー5.8% 三式爆雷投射機1.9% 九四式爆雷投射機10.4% 提督LV 100~ 1850回中 三式ソナー2.3% 九三ソナー5.0% 三式爆雷投射機2.1% 九四式爆雷投射機8.6% |
10 | 11 | 251 | 250 | 提督LV ~29 11回中 33号0.0% 32号0.0% 14号0.0% 提督LV 30~59 621回中 33号1.6% 32号2.7% 14号2.3% 提督LV 60~89 2860回中 33号2.0% 32号2.5% 14号2.3% 提督LV 90~99 4117回中 33号2.2% 32号2.2% 14号2.2% 提督LV 100~ 7131回中 33号2.3% 32号2.1% 14号2.2% |
装備コメント(レシピ系)一時預かり…こちらに移管
陸上攻撃機 (空母を秘書にすると出やすい) 
2017年3月17日開発落ち。司令部レベルは?~が目安。(開発報告内で最低報告司令部Lv31確認)
開発資源が割高となっており、開発理論値(廃棄時資材量を10倍した値)では出ない。
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考 |
240 | 260 | 10 | 250 | 最低値と考えられるレシピ。艦載機も一通り出る。弾薬テーブルなので機銃も出る。 【複数回報告全集計】1173回中 九六式陸攻8.27% ペンギン20.29% 【10回以上の報告を抽出】966回中 九六式陸攻6.83% ペンギン20.81% |
240 | 260 | 10 | 261 | 上記のレシピよりボーキを増やし、ボーキテーブルとしたレシピ。失敗率はやや低い。 【複数回報告全集計】1278回中 九六式陸攻7.90% ペンギン11.50 【10回以上の報告を抽出】1056回中 九六式陸攻7.10% ペンギン12.12% |
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 備考(2017-03-23時集計) |
240 | 260 | 10 | 250 | 最低値と考えられるレシピ。艦載機も一通り出る。弾薬テーブルなので機銃も出る。 109回中 九六式陸攻14.6% 流星改3.6% 62型3.0% ペンギン19.2% |
240 | 260 | 10 | 261 | 上記のレシピよりボーキを増やし、ボーキテーブルとしたレシピ。機銃は出ない。 150回中 九六式陸攻10.6% 32型2.0% 52型4.6% 烈風1.3% 流星改3.3% 62型3.3% 二式艦偵0.6% 彩雲4.0% ペンギン12.6% |
秘書艦娘の開発タイプ 
開発時において秘書艦娘(第一艦隊旗艦)は、その艦種によって3つのタイプに分けられる。
開発タイプが異なれば、同じレシピでも開発可能な装備や開発成功率が異なってくるので注意すること。
各タイプの特徴については、リンク先を参照してください。
- 砲戦系(戦艦・重巡・工)
- 砲戦系秘書に属する艦種は、「戦艦」・「重巡洋艦」・「工作艦」*10
- 金剛型などの高速戦艦も、戦艦の中に含まれます。(ゲーム内表記では「戦艦」となっている)
- 航空戦艦(航戦)や航空巡洋艦(航巡)は後述の空母系に属するので注意。
- 砲戦系秘書に属する艦種は、「戦艦」・「重巡洋艦」・「工作艦」*10
- 水雷系(駆逐・軽巡・雷巡・練巡・潜・補給)
- 水雷系秘書に属する艦種は、「軽巡洋艦」・「重雷装巡洋艦」・「練習巡洋艦」・「駆逐艦」・「海防艦」・「潜水艦」・「補給艦」
- 潜水空母(潜母)や潜水母艦(潜母艦)は後述の空母系に属するので注意。
- 空母系(空母・軽母・水母・潜母・装母・航戦・航巡・揚陸・潜母艦)
- 空母系秘書に属する艦種は、「航空戦艦」・「正規空母」・「装甲空母」・「軽空母」・「航空巡洋艦」・「潜水空母」・「水上機母艦」・「揚陸艦」・「潜水母艦」
開発理論値 
単品狙いのレシピや、独自に新しいレシピを考案する際は、開発理論値を参考に。
複合レシピは、基本的に、目的とする複数の装備の開発理論値を満たしているレシピの事であるが、
新レシピ考案の際には、秘書艦娘や最大資材の影響を予め考慮しておくこと。
開発レシピ掲示板 
二回以上開発した場合の報告は下記複数回用開発レシピにお願いします。
成功時のみ投稿する人が多いため、こちらに報告されたデータは統計に反映していません。
コピペ用にどうぞ
0/0/0/0 司令:Lv 秘書:Lvキラ 結果:
最新の30件を表示しています。 コメントページを参照
※コメントで報告する時には下一桁を省略しないで下さい。
混乱の元となるだけでなく、ページ内検索をした時にマッチしなくなるため、データとして蓄積した後の有用性も損なわれてしまいます。
また、改造すると艦種が変更する艦娘がいますので、改造後の秘書艦娘での開発報告の際は、必ず名前の直後に改や改二の文字を加えて下さい(例:吹雪改、利根改二)
- コメントページがいっぱいになっている場合の対処依頼および対処報告はこちらにお願いします。
複数回用開発レシピ コメント 
デイリー任務などで同レシピで複数回開発した際の結果はこちらに報告してください。(4回が目安、可能ならば10回以上。)
データとしての有用性向上の為に、レア開発時だけでなく、通常時の開発を含めた全ての装備と数量の報告をお願いします。
また、無作為に開発した結果であれば、10回以上連続して開発した結果だけでなく、デイリー3日分の開発結果を纏めて報告する形でもOKです。*11
※纏めて開発報告をする時の注意事項
- レシピが同じでも、司令部LVや秘書艦が異なる場合は、それぞれ分けて報告する。
- アップデートで開発可能な装備が追加された場合、該当装備が出るであろうレシピの報告をする時は、
アップデートの前と後で報告を分ける事。アップデートの前か後かも必ず報告に明記する事。 - 英数字は半角を使ってください。「10/10/10/20」ではなく「10/10/10/20」というふうに書くよう、お願いします。
- × という記号を使ってください。
※集計作業が円滑になるよう、ご協力ください。よろしくお願いいたします。
なお、「試行回数」も「ペンギンの回数」も書かれていない場合は集計に反映できません。できる限り両方を記載するよう、お願いいたします。
「×」へ置換することも、全角英数字を半角にすることも、実際にはソフトウェアで出来ますけど…。半角カンマだけはヤメテくださいお願いします
「試行回数」か「ペンギンの回数」か、どっちか書いてあれば計算するから反映は出来るんで、ミスを恐れずよろしくです。両方無いと困っちゃう
コピペ用にどうぞ
0/0/0/0 司令:Lv 秘書:Lvキラ 試行回数: 結果:ペンギン×
九六式艦戦× 零式艦戦21型× 零式艦戦32型× 零式艦戦52型× 紫電改二× 試製烈風 後期型× 零式艦戦62型(爆戦)× 九九式艦爆× 彗星× 彗星一二型甲× 九七式艦攻× 天山× 流星× 流星改× 12cm単装砲× 12.7cm連装砲× 10cm連装高角砲× 14cm単装砲× 15.5cm三連装砲(主砲)× 20.3cm連装砲× 20.3cm(2号)連装砲× 15.2cm連装砲× 35.6cm連装砲× 41cm連装砲× 46cm三連装砲× 7.7mm機銃× 12.7mm単装機銃× 25mm単装機銃× 25mm連装機銃× 25mm三連装機銃× 12cm30連装噴進砲× 零式水上偵察機× 瑞雲× 瑞雲(六三一空)× 零式水上観測機× 彩雲× 二式艦上偵察機× Ro.43水偵× 15.2cm単装砲× 12.7cm連装高角砲× 15.5cm三連装砲(副砲)× 8cm高角砲× 改良型艦本式タービン× 強化型艦本式缶× ドラム缶(輸送用)× 九一式徹甲弾× 三式弾× 13号× 22号× 33号× 21号× 32号× 42号× 増設バルジ(中型艦)× 増設バルジ(大型艦)× 91式高射装置× 三式水中探信儀× 九三式水中聴音機× 三式爆雷投射機× 九四式爆雷投射機× 九五式爆雷× 61cm三連装魚雷× 61cm四連装魚雷× 61cm四連装(酸素)魚雷× 甲標的 甲型× 九六式陸攻× Swordfish× Fulmar× Spitfire Mk.I× Late 298B×
- コメント/複数回用開発ログ2
- コメント/複数回用開発ログ3
- コメント/複数回用開発ログ4
- コメント/複数回用開発ログ5
- コメント/複数回用開発ログ6
- コメント/複数回用開発ログ7
- コメント/複数回用開発ログ8
- コメント/複数回用開発ログ9
- コメント/複数回用開発ログ10
- コメント/複数回用開発ログ11
- コメント/複数回用開発ログ12
- コメント/複数回用開発ログ13
- コメント/複数回用開発ログ14
- コメント/複数回用開発ログ15
- コメント/複数回用開発ログ16
- コメント/複数回用開発ログ17
- コメント/複数回用開発ログ18
- コメント/複数回用開発ログ19
- コメント/複数回用開発ログ20
- コメント/複数回用開発ログ21
- コメント/複数回用開発ログ22
最新の30件を表示しています。 コメントページを参照
レア開発時だけでなく、通常時の開発を含めた全ての装備と数量の報告をお願いします。
- コメントページがいっぱいになっている場合の対処依頼および対処報告はこちらにお願いします。
開発レシピ 編集者用 掲示板 
レシピの検討や意見交換の場です。開発報告は上のコメント欄を利用して下さい。
このコメント欄での開発報告は行わないで下さい。その様なコメントは削除・もしくは適切なコメント欄への移動が行われる場合があります
その他、編集に関係しない内容のコメントは、開発 総合コメントへお願いします。
また、レシピの新規追加についてどう扱うかについて、現在議論掲示板で話し合われています。議論はまだ途上ですが、差しあたり新規レシピの追加は、慎重に行われるべきであるようです。
一部のレシピについての確率集計、新レシピ考察については、
をご覧下さい。
なお、ろだ等でまとめてupしてくださる人は、画像ではなくcsvなどのファイルでupして頂けると、入力する人が助かります。
最新の30件を表示しています。 コメントページを参照
このコメント欄での開発報告は行わないで下さい。その様なコメントは削除・もしくは適切なコメント欄への移動が行われる場合があります
- コメントページがいっぱいになっている場合の対処依頼および対処報告はこちらにお願いします。