彗星一二型甲

Cached: 2024-12-20 22:43:27 Last-modified: 2024-12-06 (金) 21:01:14
No.057
weapon057.png彗星一二型甲艦上爆撃機
装備ステータス
火力雷装
爆装+10対空
対潜+3索敵+1
命中回避
戦闘行動半径5
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発解禁日:2013年8月26日、改修可入手方法
改修更新
彗星彗星一二型甲★+4*1彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)
「九九艦爆」の後継として開発された高速性能を誇る水冷エンジンの艦上爆撃機「彗星」。
彗星艦爆一二型甲は、エンジンをより強力なアツタ三二型に換装。そして後部機銃も13mmに火力強化しました。
機動力と防御火力を向上させた本機で、あの有名な芙蓉部隊ばりの奮戦を!

ゲームにおいて

  • 2021年12月現在においても開発可能な艦爆としては最高性能の装備。元々はランカー報酬等で配布された。
    • 彗星」(爆装+8,対潜+3)比で爆装+2索敵+1性能が向上した上位機種。
    • 出現率自体は高くないものの、乱数がよほど偏らなければ「試製烈風 後期型」や「流星改」を集める過程で揃うため、ある意味では集めやすい装備である。
    • 彗星(江草隊)」が開発不可能な艦爆としては最高性能、且つ艦爆カテゴリにおいて現時点で最強の装備。
      また、開発不可能だが量産可能で本装備より上位の性能を持つ「九九式艦爆(江草隊)」等も存在する。
  • 流星」(雷装+10,対潜+4,索敵+1)と比較すると、航空戦では劣り、砲撃戦では完全に優っている。
  • レア度で対をなす流星の上位艦攻である流星改とは砲撃戦での最終攻撃力(+19)が全く同じ。
    ただし、開幕航空戦の場合は与ダメの期待値が大きく離れるため、総合評価では流星改に軍配が上がる。
    航空戦においても「流星改」の倍率80%時の火力を僅かに上回る程度なので、敵駆逐軽巡の露払いが関の山である。
    • 殆どの場合「流星改」で代用できるため、本装備の数が少ないからと言ってピンポイント狙いのレシピを回すのは勧められない。レア度においても流星改が上である
  • 流星改の上位装備である「天山一二型(友永隊)には砲撃戦含めてすべての点で劣る。彗星一二型甲の上位互換が出ることを願おう
  • ……上記のように、上位艦攻機にお株を奪われがちだったが、2016年春イベント『開設!基地航空隊』で転機到来。
    一部のボスにおいて艦爆による有効性が確認され、基地航空隊支援艦隊(航空支援)で、他のネームド艦爆と共に大活躍した。地味に彗星より半径が1長い。
    • 同じ16年春イベント、その後の夏イベントで、対照的に「艦攻によるダメージ増加」の特性を持つボスも出現しており、今後は航空攻撃の「艦爆」「艦攻」それぞれで弱点を持つボスが現れると予想される。
    • それまで、所持航空装備を艦攻に偏らせていたため、春イベント中に慌てて艦爆機の開発に奔走せざるを得ない提督も多数見受けられており、今後のイベント等での需要を見込んで、艦爆機も有る程度確保していた方がよいかもしれない。
  • 17年夏イベント終了後、航空母艦カットイン攻撃が実装された。艦攻と組み合わせることで発動することが基本条件であることから、艦爆の有用性がさらに増した。
  • 余談であるが、一番最初に本装備を入手したのは2013年6月の上位ランカー(2013/7/3~7/10間に配布)ではなく、2013年春イベント『敵艦隊前線泊地殴り込み』を難易度低下前にクリアした人(2013/6/12配布)だった。
    • なお人数はお察しください。

入手方法について

  • 開発
  • 彗星からの改修更新
    • 開発も改修も可能なため更新で入手するメリットはない
過去の入手方法

過去の入手方法

  • 2013年6月作戦 作戦報酬*2
  • 2013年春イベント最初期突破先行レア装備

装備ボーナスについて

  • 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。
    • 対象艦は表中の通り。
    • 搭載一個ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
    • 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に加算される。
    • 各ボーナス値は下表の通り。
    装備基本値
    彗星一二型甲火力対空対潜索敵累積
    31-
    単体ボーナス↓加算値
    装備対象艦火力対空対潜索敵累積
    本装備伊勢改二
    日向改二
    +2
    ※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら

対地特効補正について

対地特効補正について/艦上爆撃機・噴式戦闘爆撃機より転送

対地特効補正について

対地特効補正について

装備数乗算補正aキャップ後補正補足
ソフト
スキン
砲台小鬼離島棲姫港湾夏姫集積地
追加
1積み×1.0×1.5×1.4×1.3×1.0艦爆噴式機合計数で計算
2積み以上×3.0×2.45×1.32~1.62?

集積地追加のみキャップ後補正、他は火力値にかかる補正。
補正のかかる正確な位置については、対地攻撃を参照。

  • 陸上型の一部に対して対地特効が発生し、全滅時(搭載数が0に減少時)も効果は有効
    • 合計数については、対地艦爆噴式機も合わせて計算される。
      ただし、空母が対地攻撃を行うためには、対地艦爆最低1スロットに搭載する必要がある。
  • 夜間航空攻撃の場合、対地特効は発生しない

性能比較表(装備最大値/艦爆上位早見表/テーブルより転送)

長いので折りたたんでいます
装備名火力雷装爆装対空対潜索敵命中回避砲撃戦威力半径射撃
回避
対地国籍入手方法改修備考追加
噴式景雲改1563128.53改修射程:長、噴式編集
橘花改11121212任務、ランキング射程:長、噴式編集
試製南山11142215任務、ランキング編集
彗星二二型(六三四空/熟練)12252322.56任務、ランキング射程:長、伊勢型改二に装備ボーナス(火力+8、回避+2)編集
彗星二二型(六三四空)11142215初期装備任務、ランキング射程:長、伊勢型改二に装備ボーナス(火力+6、回避+1)編集
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)12321122.55任務伊勢型改二に装備ボーナス(火力+7、対空+3、回避+2)編集
彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)115215ランキング、改修夜襲CI・夜戦補正有、二航戦/最上型軽空母/伊勢型改二に装備ボーナス(火力+2~+4)編集
彗星一二型甲103119.55開発、イベント、ランキング伊勢型改二に装備ボーナス編集
彗星(江草隊)131544245任務、改修飛龍改二、蒼龍改二、伊勢型改二に装備ボーナス編集
彗星(六〇一空)11411215初期装備、イベント伊勢型改二に装備ボーナス編集
九九式艦爆(江草隊)1053419.54初期装備飛龍、蒼龍に装備ボーナス編集
九九式艦爆二二型(熟練)81433153改修祥鳳型、龍鳳、飛鷹型、翔鶴型(改)に装備ボーナス編集
九九式艦爆(熟練)7142213.54初期装備編集
零式艦戦64型(熟練爆戦)167322125改修鳳翔改二/戦、龍鳳改二/戊に装備ボーナス編集
零式艦戦64型(複座KMX搭載機)34834.54初期装備大鷹型改二、鳳翔改/改二/戦、龍鳳改二/戊に装備ボーナス編集
零式艦戦63型(爆戦)55294改修、、ランキング編集
零戦62型(爆戦/岩井隊)4731127.55機種転換任務夜襲CI・夜戦補正有編集
零式艦戦62型(爆戦)4437.54開発、初期装備、ランキング編集
Ju87C改二(KMX搭載機/熟練)101023119.54イベント、ランキング射程:長 Graf Zeppelin、Aquila、大鷹型に装備ボーナス編集
Ju87C改二(KMX搭載機)9922116.54初期装備、イベント、ランキングGraf Zeppelin、Aquila、大鷹型に装備ボーナス編集
Ju87C改95116.54初期装備、ランキング編集
Re.2001 CB改364312153ランキング、改修Aquilaに装備ボーナス編集
F4U-738111042237.56イベント編集
AU-136129511366イベント、ランキング編集
F4U-4261032113.56イベント編集
F4U-1D177111156初期装備任務、ランキング、改修編集
FM-222612264初期装備、ランキング編集
SB2C-52122642225.56ランキング、改修米英正規空母・軽空母に装備ボーナス、その他の軽空母にはマイナス編集
SB2C-31112531122.55ランキング、改修米英正規空母・軽空母に装備ボーナス、その他の軽空母にはマイナス編集
SBD-51724323154ランキング、改修、初期装備米空母に装備ボーナス編集
SBD VB-2(爆撃飛行隊)382422319.54イベント、初期装備米空母に装備ボーナス編集
SBD(Yellow Wings)1723212154初期装備Lexington、Saratoga、Ranger、Hornetに装備ボーナス編集
SBD1623212124開発、、イベント米空母に装備ボーナス編集
Skua42227.54初期装備、イベント編集
  • 砲撃戦威力は、空母の火力や雷装、装備補正値等と合計された後に小数点以下切捨て
  • 爆戦を示すセル表示は改修により制空値が上昇するものを判断基準とした
  • 航空戦における艦攻・艦爆の威力を比較したい場合には航空戦攻撃力早見表を参考のこと
  • 艦爆・艦攻の支援射撃時の威力を比較したい場合にはこちらの表を参考のこと
  • 制空補助等の比較には制空値早見表を参考のこと
  • 射撃回避(敵対空射撃回避)は☆>◎>◯>△の順に性能が高い(無表記のものは回避性能無し)。詳細はこちらを参照のこと
  • 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと

アップデート履歴

  • 2013年 06月12日:実装。春イベント『敵艦隊前線泊地殴り込み』を難易度低下前に突破した提督へ配布。
  • 2013年 08月26日:開発可能となった。
  • 2013年 11月01日:対潜能力が 2→ 3 (+1) に引き上げられた。
  • 2014年 07月18日:「彗星(江草隊)」が実装された。開発不可能な艦爆としては最高性能。
  • 2018年 06月13日:伊勢改二実装の関連装備として、六三四空所属の正統後継機「彗星二二型(六三四空)」とその熟練部隊「彗星二二型(六三四空/熟練)」も実装された。
  • 2019年 03月08日:オンラインメンテナンスで、彗星と一緒に機体グラフィックが更新された。
    2019年 03月08日アップデート以前の画像

    2019年 03月08日アップデート以前の画像
    057.png

    • 装備図鑑には妖精さんだけを表示する機能があるが、本装備は妖精さん単体ではなく背景の機体まで一緒に表示される。
  • 2019年 03月27日:任務『艦載機演習』の報酬になった。
  • 2020年 11月13日:「彗星」から改修更新可能となった。*3
  • 2020年 11月13日:「Re.2001 CB改」の改修実装にて、★+6から1機ずつ要求されるようになった。
  • 2024/05/29:改修と彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)への更新が可能になった。

小ネタ

  • 彗星一一型のエンジンを新型に改装して性能向上を図った一二型(D4Y2)の後部機銃を7.7mmから13.2mmへ強化した彗星一二甲型(D4Y2a)。
    • 見かけ上のスペックは上がったものの、エンジンの生産数が足りなかったため後に金星エンジンに積み替えた三三型が開発された。こちらはほぼすべてが陸上用となっている。
      • ただし、ハ40→ハ140の悲劇的な末路に比べると、発電機などのドイツ設計の補器を日本の既製品にする*4、クランクシャフトの焼付時間を超長時間化するなどの対策をしたアツタは、生産こそ隘路になったが完成品はきちんと整備さえされていれば動いた。さらに原型が87オクタン仕様だったのに対し、海軍燃料は92オクタンとハイオク*5だったので出力向上のために多少レブアップする余裕があった。
    • 一二型の派生機には、上方に向けて斜めに20mm機銃*6を装備して大型機撃墜を狙った夜間戦闘機タイプの一二戊型(いちにぼがた)がある。
      1945年6月10日には、後述の芙蓉部隊所属の中川義正上飛曹-川添普中尉機(一二戊型)が、沖縄戦で嘉手納基地奪還のために戦い、米軍夜間戦闘機であるP-61ブラック・ウィドウと思われる敵機を撃墜するという希有な戦果も報じている。
      これは日米の夜間戦闘機同士が空戦した唯一の事例である。
      • 双発式夜間戦闘機「月光」の後継として採用されたもので、本土空襲が激しくなるにつれて防空部隊に配属されていった機体。
        『夜間戦闘機』とは、文字通り夜戦を主眼に置いた機体で、評判の悪かった双発式戦闘機を再利用し、馬力の強さを活かして複座式・電探搭載という方式を編み出した、現在の軍用機の基盤の一つとなったジャンル。
        月光は対米軍爆撃機「B-17」用として開発された、「闇夜に乗じて日中では近付けない至近距離から蜂の巣にしてやるぜ!!」という、ある意味で日本海軍らしい発想の代物*7
        本来は電探を搭載して索敵・攻撃するのだが、その辺りはお察しください……
        その第一号機たる月光は、二式陸上偵察機を空技廠で即興で改造したもので、二五一空の小園司令が内地に戻った際、航空本部から許可を得て行った*8。当時ほとほと手を焼いていたB-17を単機で2機も撃墜したことから、上層部からも即時正式採用された。
        ちなみに「夜間戦闘」「昼間戦闘」という言葉は、月光の登場によって発生したともいわれている。
        ただ、月光自体は機体が旧式だったこともあって、しばらくすると「彗星一二型」に道を譲っている。とはいえ深刻な戦力不足は老いぼれをそうそう休ませてはくれなかったが。
        さらなる後継機に「彗星三三戊型」があるが、実戦投入された数は少ない*9
      • 戊型の発展型としてターボチャージャーを搭載した機体も試作されていたらしい
        ターボ彗星

        ターボ彗星

        • この彗星は現在、横須賀空のヨ-257号機のみが該当。
          実際の写真

          実際の写真
          Turbo D4Y1.jpg*10

        • 彗星夜戦も一迎撃機として、高高度より飛来するB-29爆撃機邀撃に参加するも、貧弱な武装に高高度での性能低下が大きく足を引っ張り戦果は乏しい一方であった。そこで大きな問題の一つである高高度での性能低下を解決すべく雷電等でも実験を行なっていた排気タービン過給器(ターボチャージャー)の搭載をすることになった。
        • もとより爆撃機の彗星は夜間戦闘機になった際、(対空用に三号爆弾を搭載したり、芙蓉部隊のように夜間爆撃機として使われたことはあったが)基本的に爆弾倉のスペースは余っていたので大型の排気タービンを積むことも難しくはなかった。それでも若干肥大化はしたが
        • 搭載排気タービンは日立92型(ル-212)を採用。本タービンは四発爆撃機の連山や高高度偵察機の彩雲改(C6N2)でも使用されたものであるが、連山での異常加熱など問題の多い排気タービンでもあった。
        • 一一型を改造した試作機は完成はしたもののテスト前に終戦を迎える。戦後はアメリカ軍接収機の一つとして空技廠付属の追浜飛行場で他の機体と一緒に放置されていた。*11
          • その後進駐してきた護衛空母バーンズ(CVE-20)に搭載され、アメリカ本土へ輸送されるも、何故か大破しそのまま行方不明になる。米スミソニアン航空宇宙博物館付属の倉庫、ポール・E・ガーバー施設にタービン付き彗星のものと思われる機首が保管されているもののヨ-257のものかは不明。参考:外部リンク
        • このヨ-257号機は塗装も特徴であり、機首の塗り分けは標準の波模様ではなく直線、胴体国籍表示も白縁付き日の丸ではなく四角い日章旗風、尾翼上部には3本帯のマーキング…とかなり印象的。
      • 陸軍の方では「屠龍(とりゅう)」が有名。こちらは月光の活躍に対抗して斜銃例によって「海軍と同じ呼び方は気に入らねぇ」とばかりに「上向き砲」*12と呼んだ、ともかくそれを取り付けられた。因みに上向き砲は丁型のみに装備された。
      • 夜間戦闘機は各国で開発されており、アメリカのP-61「ブラックウィドー」、ドイツのJu88、イギリスのデ・ハビラントDH.98「モスキート」などが有名か。
        夜間戦闘機としては単発式の彗星一二型は珍しい部類だが、アメリカには空母に艦載可能F6F-3N,F6F-5Nという「ヘルキャット」の改造型がいたりする*13


  • 芙蓉部隊(ふようぶたい)とは、戦争末期に美濃部正少佐によって作られた夜襲特化の陸上航空部隊。
    「特攻でパイロットをすり潰すより、ゲリラ夜襲を行ったほうが効果的だ」という信念のもと、小さいながらも最後まで確実に戦果を挙げ続けた。
    • 最大で3個戦闘飛行隊、専属の2個整備班、専用の2個航空基地を有しており、少佐どころか本来であれば最低でも少将クラスが指揮する規模だった。美濃部少佐自身は一三一空の戦闘九〇一飛行隊の(のちに一三一空の)飛行隊長。
    • そのため、機体も独自調達する必要があり、そこで目を付けたのが整備が難しく各地で放置されていた彗星だった。
      機体の製造メーカーに直接送り込まれるなど、徹底的に訓練された整備員達により部隊の彗星は(一二甲型に限らず)その性能を十分に発揮できるようになった。
    • 訓練の結果や彗星の稼働率に驚いた上部組織の第三航空艦隊は美濃部少佐のバックアップを決め、艦隊司令寺岡中将揮毫の「芙蓉隊」隊旗を与え、以後終戦まで優先的に燃料や弾薬の補充を行った。
    • 書類上は第三航空艦隊第一三一海軍航空隊所属の飛行隊が中心になっていたが、一三一空の指揮下を離れており、
      命令の便宜上、関東海軍航空隊所属とされたが、関東空は本来航空機を持たない地上部隊(乙航空隊)である。
      その後、いつの間にか第三航空艦隊直属部隊の扱いとなり、命令書も芙蓉部隊宛となっていた。
    • 書類上の指揮官は関東空司令兼任の市川重大佐(元重巡那智副長)、6月以降は同じく高橋雄次少将(元重巡加古鈴谷艦長)だったが、畑違いなのでほとんど美濃部に任せていた。
    • 藤枝基地(静岡県)と岩川基地(鹿児島県)の2基地体勢だったが、後者はこれまた建設途中で放棄されてたものを独自に完成させたものである。*14
      • このため、岩川基地は芙蓉部隊専用となり、昼間は農地にカムフラージュされており、夜間には指定された角度からしか見ることができない指向性飛行場灯火により、敗戦まで米軍に発見されることはなかった。*15*16
      • 前線基地の岩川(鹿児島県)と後方基地の藤枝(静岡県)の2つの基地は、連日の疲労で消耗した搭乗員を後方の藤枝に下げて休養させ、かわりに後方の藤枝から人員を補充する、という体制をとっていた。
    • 主要兵器は二八号爆弾(ロケット弾)や三一号光電管爆弾(ライトの光の反射を利用した空中起爆爆弾)、対空対地攻撃用の三号爆弾や対戦車&対飛行場用のタ弾*17を内蔵した三一号爆弾といったクラスター爆弾、飛行場攻撃用二三号時限爆弾、反跳爆撃用八号爆弾、さらに電探欺瞞紙*18等といった、空技廠からかき集めたハイテク兵器である。
      • 中には技術将校が暴発の危険があると止めたものもあったり。ただ少佐は特攻までしている時にある程度は仕方ないよと制式採用前に部隊で使っていた。
    • ちなみに美濃部正少佐は昭和12年頃千歳に、昭和16年頃名取に零式水上偵察機の搭乗員として乗艦していた。何気に2隻の艦娘とは縁のある軍人なのである。
    • 興味があれば、お薦め小説「彗星夜襲隊」を読んでみると良いだろう。

  • ところで美濃部少佐といえば、「どうしても白菊*19で特攻せよとおっしゃるならあなた方が出撃してみなさい。私が零戦ですべて撃ち落して見せます。」と一喝したことで有名である。
    • だが少佐は特攻について全くの否定派ではなかった。
      事実、彼は戦後に「戦後よく特攻戦法を批判する人がいるが、それは戦いの勝ち負けを度外視した、戦後の迎合的統率理念にすぎない。当時の軍籍に身を置いた者にとって負けてよい戦法は論外である。不可能を可能とすべき代案なきかぎり特攻もまたやむをえないと今でも思う。戦いの厳しさはヒューマニズムで批判できるほど生易しいものではない」と語り、戦後の神風特攻批判に関しては否定的見解を示している。
      彼は特攻戦術そのものを否定したのではなく、「燃料が少ないから」「今の訓練では通常戦力にならないから」と理由をこじつけ、「とりあえず特攻」に流れる司令部を批判したのだ。
      • 実際、少佐は1945年2月17日の出撃において部下に特攻を指示、別杯を交わしている。これは索敵の先行隊が機動部隊を発見次第、位置を通報した後空母甲板に突入、使用不能とする作戦で、その後は通報と火災を目標に攻撃隊の通常攻撃による反復攻撃を行う予定だった。
      • また本土最終決戦である決号作戦の計画書では、「爆装の索敵隊により先手を打ち、空母甲板に突入し攻撃力を奪う」「同じく爆装の攻撃隊で反跳爆撃を実施しできる限りの破壊を行った後敵艦に突入」「地上部隊の決死隊は爆弾を抱えて穴にもぐり、上陸部隊がやってきたら信管を叩いて諸共自爆する」というような作戦計画がなされている。空中指揮は少佐自身が執り、若い隊員を逃がし自らは肉弾となって敵軍に突入するつもりだった。
      • 読めばわかる通り、美濃部少佐は特攻であってもあくまで『敵の兵力に打撃を与える』という軍事作戦本来の姿で計画していた。もうこの頃になると戦況は絶望的だわ、将兵の子弟は無差別爆撃で焼き殺されるわで半ば儀式と化して行った特攻を否定したのである。
      • なお彼は「ああいう愚かな作戦をなぜあみだしたか、私は今もそれを考えている」とも語っており、「神風特別攻撃」の経緯はそう簡単に理解できるものではない事を暗に示唆している。
    • なお部隊から特攻隊を出すことを渋ったのは戦力充当の難しさもある。芙蓉部隊は夜間攻撃を多用していたため、現隊員から大きく欠員を出すとこれ以上の作戦行動が不能になる可能性が高かった。

  • 『あの有名な芙蓉部隊ばりの奮戦を!』とあるが、メディアでの紹介はされたものの、使用した兵器・戦術ドクトリン・部隊員の扱い方などあらゆる面において日本軍離れしており、
    架空戦記小説や戦争を題材としたゲームに登場することはこれまで無かった。*20*21
    恐らく、ゲームで芙蓉部隊のことが紹介されたのは艦これが初めてであると思われる。

この装備についてのコメント

※彗星乗り(コマンドーネタ)専用のコメント欄が出来ました!
彗星一二型甲に直接関係の無い場合は、下の鎮守府港湾労働者組合雑談掲示板で語り合おう!

※編集者からのお願い
開発成果の報告は開発レシピ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。

  • そろそろ使い道が欲しい -- 2020-11-24 (火) 10:41:23
    • これ烈風とか流星改の枠だから限定品だらけになる前の提督には使い道あるでしょ -- 2021-10-20 (水) 21:57:47
  • 彗星乗りのついでに書き込んでるがそろそろ空冷三三型君とか来ないっすかね…あ、射撃回避ない?そう… -- 2021-04-25 (日) 15:11:14
  • 任務C31の報酬なんだけど未記載なのは、開発可能なら記載しないみたいな方針とかあるんですか? -- 2021-07-06 (火) 14:13:31
    • 別にそういった決まりがあるわけでもないが、まぁ開発可能で注目度も重要度も低く、どうでもよかったり後回しや忘れられてるのもある -- 2021-07-08 (木) 06:59:43
  • 岩川基地は米軍にバレバレだったらしいです -- 2021-09-12 (日) 23:07:06
  • これが開発できるんだから、同じ一二型である天山一二型甲も開発落ちにしてくれ! -- 2021-12-21 (火) 22:29:10
    • 同感。天山120機必要なんて。あの上位陸攻が遠すぎる。 -- 岩川のへっぽこ提督? 2022-01-23 (日) 17:53:09
      • 何でもかんでも簡単に手に入って…嬉しい? -- 2022-01-25 (火) 15:23:10
      • 簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか(笑) -- 2022-03-08 (火) 22:52:51
      • ガチャソシャゲ臭しかしない。 -- 2022-05-12 (木) 10:05:16
      • そ、そうだ、加賀さんとイントレピに頼めば天山120機程度容易に用意できる…!?(とんらん) -- 2022-07-26 (火) 22:22:39
      • 簡単にクリアできなかったら悔しいじゃないですか(笑) -- 2022-07-27 (水) 00:41:47
    • 名前が似てるだけでなんの脈絡もないんだよなぁ -- 2022-01-25 (火) 13:19:38
      • ソードフィッシュmk.Ⅱ&バラクーダmk.Ⅱと同じくらい関係ないよね… -- 2022-01-25 (火) 14:00:59
      • そもに一二型甲の一二型ってなんなんだろう…三二型とか三四型とかもそうなんだけどさ。年式? -- 2022-06-08 (水) 13:02:05
      • ○△型、みたいなのは○がメジャーバージョンで△がマイナーバージョンとかリビジョンだと思っててだいたい大丈夫。○○式、はだいたい年号。 -- 2022-06-08 (水) 13:35:14
      • つまりドラクエⅡとストⅡは両方ともⅡだから同じ扱いしようぜ!的な事を言ってるのが木の主張。 -- 2022-06-09 (木) 07:00:29
      • ⅡでもUSAとなったりエターニアとなったりする事もあるんだがなあ -- 2022-07-26 (火) 23:05:17
  • >指定された角度からしか見ることができない指向性飛行場灯火 これってどういう原理なんでしょう?普通の指向性ライトでも光の筋は見えますよね? -- 2022-09-02 (金) 10:14:59
    • 角度つけた深い溝の中で灯りつけたとかかな? -- 2022-09-02 (金) 10:44:32
    • 単純に上と左右にカバーついてんじゃね?上空の偵察機からは見えないけど着陸時のまっすぐで低い角度からは見えるみたいな。横から見えなくしてある交差点の信号機なんかと一緒かと -- 2022-09-02 (金) 11:40:50
    • サーチライトで空中に光の筋を描くのを想像してるなら、たぶん違うと思う。もっと弱い光で、正しい進入コースの時だけ光って見える(=上空を通過する米軍機からは見えない)感じかと -- 2022-09-02 (金) 18:18:33
      • なお、上に書いてる「敗戦まで米軍に発見されることはなかった」はちょっと話を盛ってる気がする。「存在は知られてたけど、灯火のせいで夜間空襲を受けたりはしなかった」ぐらいに思っておけばいいんじゃないかな -- ? 2022-09-02 (金) 18:21:58
    • 指向性飛行場灯火というのは知らないけど、現代でいう進入角指示灯の事ではないか、と。筒のような覆いをつけて、正しい進入角度の場合だけ光が見える仕組み。着陸する航空機に向けて設置してあって、進入角が違うと、光が見えなくなる。当然ながら、そんなに明るいわけでもなく、一定のコース、角度じゃないと見えないので、見つけづらいことは確か。 -- 2022-10-11 (火) 03:06:52
    • 枝全員同一内容言ってて草 -- 2022-10-11 (火) 07:51:33
  • アニメに三三型登場したね(何故か通常機ではなく夜戦改造機だったけど)、折角だしゲームの方にも来てくれないかな… -- 2023-01-22 (日) 00:01:16
    • ランカー報酬で配布しそう -- 2023-01-22 (日) 17:10:13
  • 改修解禁と伊勢日向改二の任務での改修値引継ぎは来るんだろうか -- 2023-04-05 (水) 23:54:17
  • 小ネタ、タービン付き彗星について少し追加しました。邪魔だったら消してください -- 2023-04-16 (日) 19:20:59
  • これって配布とかされました?一個も持ってなかったはずだし開発もしてないのになぜか一個持ってる事に今気づいたんですけど... -- 2023-04-21 (金) 18:10:25
    • 簡単な任務報酬で1つ来るっぽいよ -- 2023-04-21 (金) 18:31:05
      • なるほど~いつの間にかクリアしてたかもしんないです。ありがとうございます -- 2023-04-24 (月) 17:49:23
  • 彗星(江草隊)が改修解禁されたら素材になったりする可能性はある? -- 2023-06-04 (日) 05:11:45
    • 艦爆改修の素材に使える艦爆は今のところ、99/9922/彗星/コレ/爆戦62/爆戦63の6つ(更新時なら使えるのはもうちょっとある)だけど、99は流石にないだろうし、爆戦系2種の可能性は多少下がるだろうから、30%ぐらいはあるんじゃない? -- 2023-06-04 (日) 08:13:58
    • 銀河の改修餌にノーマル彗星が要求された事から、銀河(熟練)が改修解禁されたらこれが餌になる可能性も出てきたかな -- 2023-12-02 (土) 08:20:04
      • まあその場合でも、開発で雑に出てくる枠なのは変わらんからノーマル彗星と大差ないかな・・・ -- 2023-12-02 (土) 10:46:22
  • 12cm単装高角砲+25mm機銃増備>   たこやき艦載機「たかが一門の砲と機銃で、何ができる!?」 -- 2024-02-29 (木) 13:40:47
    • いけね、コメントするとこ間違えた -- 2024-02-29 (木) 13:41:23
      • あぁ~これは腹を切って詫びるしかないですねえ -- 2024-02-29 (木) 13:58:29
    • 彗星だけにすい(ま)せーい(ん)  ってね! -- 2024-02-29 (木) 14:42:19
      • 判決、死刑 -- 2024-02-29 (木) 21:26:34
      • 結局 土壇場送りとは… -- 2024-02-29 (木) 22:29:57
      • 減刑されず -- 2024-04-17 (水) 11:42:59
    • 誰もハットン中佐のワスプ雷撃隊に突っ込んであげてなくてダジャレ大喜利になってるの草。 -- 2024-02-29 (木) 21:58:47
  • 改修可能になったので。とりあえず木曜は瑞鳳改二乙で改修可能。燃料140、弾薬150、ボーキ300、釘8、ネジ4、素材に彗星2が必要。確実化は釘9になるだけ。(~星6までの場合) -- 2024-05-30 (木) 12:27:55
    • 情報を分散させないでくれー→改修表 -- 2024-05-30 (木) 12:51:27
      • うっ。脳死で早とちりした…スマン。 -- 木主? 2024-05-30 (木) 14:21:53
  • こいつ(夏雲)が欲しかったんだ…手に入れた…! -- 2024-09-24 (火) 01:37:22
    • あんた、港湾労働者だろう?書き込むところはここじゃないぞ -- 2024-09-24 (火) 02:36:52
      • 許してください!なんでも島風! -- 2024-09-24 (火) 03:56:50
  • 何で一二型甲なんだ? 三型甲ならスッキリするのに… -- 2024-11-05 (火) 18:20:15
    • メジャーバージョンが一、マイナーバージョンが二で更に細かい違い(細かくなかったりもするが)が甲の部分。バージョン1.2.Aとかバージョン2.4.Dとかそんなもん。 -- 2024-11-05 (火) 20:34:02
    • ○○型って最初の数字が機体の型式、二番目の数字がエンジンの型式とかじゃなかったっけ? -- 2024-11-06 (水) 17:45:00
      • 概ねそうだけど、必ずしもそうじゃないんよ。面倒なことに -- 2024-11-06 (水) 19:21:44
↑↑ここは「彗星一二型甲」のコメント入力欄です。↑↑


鎮守府港湾労働者組合雑談掲示板

彗星乗りはこっちだ! (クリックで表示)

  • このコメント欄はwikiの姉妹サービスであるZaWaZaWaを埋め込んでいます
    • zawa側のページはこちら (投稿内容は常に連動します)
    • wikiとは使える文法が異なります。投稿練習や解説などはこちら

↓↓こっちが「鎮守府港湾労働者組合雑談掲示板」のコメント入力欄だ! どうした! 俺に新しいコマンドーコメを振るんじゃなかったのか!

※コマンドーネタは上をクリック


*1 新型航空兵装資材1個、新型兵装資材2個が必要
*2 1~100位
*3 本装備は改修不可のため★+4が手に入る唯一の方法、しかし上位互換の「九九式艦爆(江草隊)」が改修可能なため更新で入手するメリットは全く無い。
*4 つまり補器類は日本でも性能が担保できるものに取り換える。
*5 現在のJIS規格上の自動車用無鉛レギュラーガソリンで85オクタン以上、無鉛プレミアムガソリン(所謂ハイオク)で95オクタン以上(実際の製品はほぼ各社100オクタン)。ちなみに勘違いされがちだが航空機より自動車の方が回転数の変動が大きい為高オクタン燃料の恩恵が大きいとされる。
*6 斜銃(ななめじゅう)といわれる。なお陸軍では「上向き銃」と毎度ながら呼称が違う。
*7 ただしほぼ同時期にドイツでも採用されている。当初搭載した機体も『月光』の異母兄弟のようなメッサーシュミットBf110
*8 他の部署にも上申はしていたが、まったく取り合ってもらえなかったため。
*9 改良機という意味での後継と言うわけではない。改造元の水冷彗星のタネが尽きたので空冷型からも改造されたことによる。元々夜間戦闘機型は水冷彗星の方が速度も出て適していたので水冷型からの改造が主だった。この為、空冷彗星からの改造は夜戦型彗星の中では少数で、戦後はその資料も大半が失われていたため空冷彗星の存在自体が忘れ去られていた。ところが1998年に刊行した『(新)世界の傑作機 No.69 海軍艦上爆撃機「彗星」』の資料収集の際に斜銃を搭載した空冷型が映り込んだ写真が発見され空冷型ベースの夜戦彗星が存在したことが判明したのである
*10 https://twitter.com/KitsAndCoffee/status/1113817446845222912
*11 他の機体と言っても単座&RATOテスト用欺瞞の為にF6F風に改造された彗星四三型試作2号機、20㎜機銃装備の彩雲改造夜戦、試作局地戦闘機の天雷試作3,6号機(斜め銃装備の夜戦型)などと、流石は接収予定機というべきかどれも特別な機体ばかりである。
ちなみにこの時一緒にいた月光一一型 ヨ-102号機はスミソニアン別館で復元の上現在展示中。

*12 一部文献で「上向き銃」とされている場合もあるが、陸軍にとって12.7mm以上の口径は“砲”である。
*13 双発夜戦のほとんどが既存の機体の改修に過ぎなかったのに対し、P-61は金持ちアメリカらしく最初から夜戦専用機として開発された。ところが、上記の川添機による撃墜によって日本軍に単発夜戦が存在し沖縄上空をウロチョロしていることが判明すると、重いP-61は嫌われF6F-5Nの配備を急ぐ要望が相次いだという
*14 当初は鹿屋基地に駐屯していたが、特攻部隊が大挙進出して手狭となり、さらに基地自体が大規模なので空襲の格好の的となっていた
*15 移動式の小屋や樹木を設置し、牛を放牧していた。国土地理院国土変遷アーカイブで閲覧可能な終戦直後の航空写真でも兵舎などは確認できるが滑走路はほとんど判別できない
*16 まったく空襲を受けていない関係で壕を中心に数多くの遺構が残されている。ほとんどは内部が埋められているが、発電機壕は内部の土砂を撤去して再生し、バンド練習場として活用されている
*17 成形炸薬弾の秘匿名称。今で言うところのHEAT弾。
*18 錫箔を貼った模造紙を細かく裁断し、空中散布することで敵のレーダー波を撹乱させる。いわゆる『チャフ』。
*19 九州飛行機製の練習機 未実装
*20 史実の芙蓉部隊そのものとは異なるが、「美濃部少佐が夜襲特化の私兵航空隊を作る」題材ならば架空戦記小説「紅蓮の翼 『爆風』ガ島攻防戦!」がある。著者は艦これでも「鶴翼の絆」でお馴染みの内田弘樹氏。
*21 漫画だが、滝沢聖峰氏の『明けの彗星』内収録作品『明けの彗星』で芙蓉部隊をモデルにした部隊が登場する