FAQ

Cached: 2024-09-17 00:36:34 Last-modified: 2024-08-12 (月) 13:25:28

艦隊これくしょんのゲームについてよくある質問とその回答集です。
ちなみにFAQという語は、英語のFrequently Asked Questionsの略で、直訳すると「頻繁に尋ねられる質問」となります。

攻略等のネタバレを含んでいます。
簡略な攻略情報を集めたい方は、wiki内の他ページもご覧下さい。

 ゲームスタート直後のあれこれ(ネタバレ最小限)は → 新米提督の手引き
 細々とした小ネタや粗々とした小ネタなど(ネタバレ多数につき注意)は → まめちしき
 ゲームに直接関係しないその他の項目(ネタバレ多数につき注意)は → 雑学

注意:FAQへの追記・修正は提案意見掲示板で追加・修正案を発言してから編集して下さい。
   発言なく編集されたものは修正、削除、記事復活を行う場合があります。
   復活や修正・削除に関しても提案意見掲示板で行うことを発言してから行ってください。


艦娘についてのFAQ

秘書艦って何?

第1艦隊の旗艦の艦娘のことです。
艦隊が母港に帰ってきたことを報告したり、提督につつかれて困惑したり(満更でもない反応を示す艦娘もいますが、
とても「怖い」反応が返ってくることもあります)、時々居眠りしたりしています。
現在時刻を教えてくれるなど、勝手に喋り出す艦娘もいます。

勝手に喋り出すって?

一部の艦娘は「一定時刻になる」or「執務室を表示したまま放置する」で声を出します。
一般に前者を時報ボイス、後者を放置ボイスなどと呼んでいます。
現在対応していない艦娘もいますが、後日にメンテナンスで追加される場合もあります。

時報ボイス聞きたいけどそんな時間にINできない

申し訳ありませんが「頑張ってINしてください」としか言えません。
かつてはPCの時計を操作することで別の時間でも聞けましたが、現在は対策が施されエラー画面になります。
プレイ自体が出来なくなるので時計をいじるのはやめましょう。

艦娘たちの情報画面にある☆って、何の意味があるのでしょうか?

艦娘たちの成長の度合いの目安です。
近代化改修によって上がる「火力」「雷装」「対空」「装甲」の値が改修またはLvアップによって上昇していく事で、☆の数が1から5まで増えていきます。
9割方上昇させると☆5になるので、☆5になった直後でもまだ若干成長の余地があります。
詳細画面にて、近代化が完了したステータスはその枠線に色が付き、4ステータスの近代化が全て完了すると艦娘の詳細画面に「改修MAX」のアイコンが表示されます。
※まるゆを用いた近代化改修で上昇できる運については☆の数等に関与しません。

近代化が完了しても、レベルアップでしか成長しない「回避」やマスク(隠された)ステータスの「命中」等を含めた値については最大Lvになるまで、徐々に成長していきます。

パラメータの◯◯って何?詳しく教えて?

レベル

通称は「練度」。上げることで基本ステータスが上昇します。
命中率や回避率にも大きく影響するので、低ければ満足に攻撃を当てることも難しくなります。
逆に高ければ致命的な被弾を防ぎ、効果的な一撃を与えやすくなるでしょう。
また規定レベルまで上げることで艦娘の改造が可能になる他、遠征の成功条件としても一定のレベルを要求されます。
レベルが上がった際の難点としては入渠時間が延びること。レベルの高い艦娘ほど戦線復帰に時間がかかりやすくなるので注意が必要です。

公式回答によると「運はここぞという時に作用します」とのことですが、詳細は明かされていません。
現在では夜戦のカットイン発生率に大きな影響を与えることが判明しています。
他にも命中・回避にわずかながら影響しているようです。

爆装

艦爆についているパラメータ値です。
航空戦時と、砲撃戦時の攻撃力に影響します。

火力

砲撃戦での攻撃力。夜戦での攻撃力にも影響します。
空母の砲撃戦フェイズでの攻撃力も火力が影響します。

雷装

開幕雷撃と昼戦最後の雷撃戦で敵艦に撃つ魚雷の威力。夜戦での攻撃力にも影響します。
勘違いされやすいですが、現代と違って当時の魚雷は対潜水艦には使用できません。
潜水艦には爆雷(水中で爆発する爆弾)を使います。
対潜水艦への攻撃力は対潜値が該当し、雷装値は関係ありません。
また、艦攻についている雷装値は航空戦及び砲撃戦時の攻撃力に影響します。

対空

航空戦での敵艦載機の撃墜しやすさ。
主に緑色の対空装備で上げることが出来ます。
艦載機の撃墜数は装備によっても変わってくるので詳しくは航空戦を参照。
また、艦載機(艦戦・艦攻・艦爆・水爆)についている対空値は制空状態に影響があります。
制空状態の違いで下記の項目に影響があります。

  • 砲撃戦での連撃およびカットインの発生条件に関与。詳しくは弾着観測射撃を参照。
  • 航空戦における攻撃力上昇の発生条件に関与。詳しくは触接を参照。
  • 夜戦における攻撃力上昇・クリティカル率上昇の発生条件に関与。詳しくは九八式水上偵察機(夜偵)を参照。

対潜

潜水艦への攻撃力。
爆雷・ソナー・攻撃機(艦攻・艦爆・水爆)・哨戒機などを装備することで上げることが出来ます。
これらの装備についている対潜値は、艦船の基本値よりもとても大きく攻撃力に影響します。
上記以外にも対潜が設定されている装備(艦戦・小口径主砲・電探・水偵等)がありますが、こちらは攻撃力が上がらず、後述の先制攻撃に必要なパラメータを増やす効果だけのようです。
パラメータが一定以上となり装備条件も満たすと、敵の潜水艦の雷撃よりも先に攻撃が可能になり、非常に有利に戦えます。詳しくは対潜先制爆雷攻撃を参照。

索敵

索敵の成功率に関わります。
索敵フェイズの時、艦載機や水上機を使いますが、それが無くても索敵値が高ければ成功するようです。
索敵に成功すれば回避・命中が上昇します。失敗の場合は「回避・命中DOWN」と表示されますが、
厳密には索敵フェイズ自体が発生していない時と状態は同じです。
また、砲撃戦での連撃およびカットインの発生率にも影響すると言われています。詳しくは弾着観測射撃を参照。
かつてはあまり意味のないパラメータでしたが、イベントマップやエクストラマップでボスマスに行くために必要な条件として使われるようになりました。

搭載

艦載機・水上機の最大搭載数です。
スロットごとに搭載数が振り分けられており、各スロットで搭載数が大きく異なる艦娘もあります。
ただし攻撃機・爆撃機の搭載数は開幕航空攻撃のみに影響し、砲撃戦フェイズの攻撃力には影響しません。
また、偵察機や対潜哨戒機(対潜水艦専用の機体)には搭載数が影響しません。
なお、搭載0のスロットは艦載機・水上機を装備しても搭載数0として扱われ航空戦等に参加しませんがステータスやルート索敵は有効です。

速力

公式の回答によると回避率に関わるパラメータであるようです。
高速艦と低速艦の混成にすると艦隊全体の回避に影響するとされていますが、2013年9月に行われた公式へのインタビューでは、混在させた時のデメリットは現状ではほとんど無いとのことです*1
現在のところ、速力の違いで体感できるような差はほぼありません。
一部マップでの速力によるルート固定や連合艦隊の戦艦の編成条件に関わります。
後のアップデートでタービンと缶を併用すると速力を上げることができるようになりました。詳しくは→速力

序盤の攻略に役立つ艦娘って誰なの?

基本的には誰を使ってもかまわないこのゲームですが、攻略に向いている艦娘ももちろんいます。
役に立つ理由は様々ですが参考になる程度に紹介しようと思います。
ただし、わざわざこの艦娘を狙って建造などをすると大変なことが多いので、建造やドロップでたまたま入手できたら使っていく形が良いでしょう。
また、最終的には他の艦娘や改二艦の方がパラメータが高いこともあるので育てるかどうかは自己の判断で行ってください。
※ここで言う序盤は2-4到達までを指すので若干レア度の高い艦娘が含まれます。運よく入手できた場合に使いましょう。

序盤攻略の役に立つ艦娘

←ここをクリック!
  • 改造レベルの低い艦娘
    改造レベルが低ければ少ない経験値で改造ができ、改造後の強い艦娘を早く使えます。
    また、近代化改修は改造でリセットされるため、早く改造すると序盤で余った艦娘の投入先として便利です。
    • 五十鈴
      レベル12で改造可能(他の標準的軽巡はレベル20)
      改造時に21号対空電探など優秀な装備が付いてくる
      改造後の対空値、対潜値が高い
      レベル50で更に改二に改造可能、潜水艦への先制爆雷攻撃が可能になる
      無条件で先制対潜攻撃ができるのは五十鈴改二のほか、龍田改二のみ
      将来性という点でもアドバンテージが有る
      標準的な軽巡よりHPは若干低い
    • 阿武隈鬼怒
      レベル17で改造可能(他の標準的軽巡はレベル20)
      こちらも改造時に21号対空電探等が付く
      改造後の対空値、対潜値が高い
      五十鈴よりHPが高い
      両者ともレベル75かつ要設計図と条件が厳しいものの、改二が存在。軽巡内でも珍しく大発系の装備の運用が可能になる(阿武隈改二は甲標的 甲型の運用も可能)が、火力は低めである。
      またレア度が高く入手が難しい。
    • 摩耶
      レベル18で改造可能(他の標準的重巡はレベル25)
      改造時に21号対空電探が付く
      改造後の対空値が高い(育てると重巡で最も高くなる)
      他の高雄型よりHPが若干低いが、別の型の重巡と比べると引けを取らず、他のステータスも同程度
      敵に空母が出現する海域で活躍するかもしれない
      レベル75で改二に。さらに対空に秀でた重巡洋艦になれる
    • 最上
      レベル10で改造可能(他の航空巡洋艦化する重巡はレベル30~35、70)
      瑞雲を装備すると偵察、開幕航空戦に参加ができる
      瑞雲は艦戦としても働くため、敵に空母が居なければ制空権を確保し弾着観測射撃が可能になる
      改造時に20.3cm連装砲瑞雲が付く
      標準的な重巡よりHPはやや低いが他は同程度
    • 伊勢日向(改造による性能の違いはココを参照)
      レベル10で改造可能(他の戦艦は20~30、60レベル)
      瑞雲を装備すると偵察、開幕航空攻撃に参加ができる
      高いHPと装甲による非常に高い防御力
      戦艦トップの回避値
      扶桑型と並び、戦艦の中ではドロップ率が高めで建造を回さずとも手に入りやすい
      伊勢は改二にできるが、改造要求レベルが88と非常に高く、改装設計図2枚、試製甲板カタパルト、戦闘詳報、開発資材80個を必要とする。
    • 千歳千代田
      レベル10で最初の改造可能 数段階改造できる
      瑞雲を装備すると偵察、開幕航空攻撃に参加ができる
      序盤では貴重&重雷装巡洋艦の大井北上を高火力艦に変える甲標的を2つも持ってくる
      自身も甲標的を装備すると開幕雷撃に参加でき、序盤では貴重なダメージソースになる
      レベル15で軽空母に改造できるが、この時点では軽空母としての能力は低め
      最終の改二は軽空母トップクラスの性能
      レベル10改造時に瑞雲が、レベル12改造時に甲標的 甲型が付いてくる
      レベル35、50改造時に貴重な12cm30連装噴進砲が付いてくる
      水上機母艦(甲まで)はルート固定に役立つ場合がある(現在はイベントマップのみ)
      水上機母艦(甲まで)を参加させないと成功しない遠征がある
      水上機母艦は回避と耐久の問題で運用は難しいが、軽空母に改造すると甲標的は装備できなくなる
    • 大井北上
      レベル10で改造可能で重雷装巡洋艦となり甲標的装備可能
      甲標的による開幕雷撃を行うことができ、また魚雷関連の攻撃が全艦種で最も強力
      レベル50で雷撃がさらに強力になる改二にすることができ、将来性がある
      各改造で強力な魚雷が付いてくる(4連酸素、5連酸素)
      ただし改の段階ではその他の能力が低く、扱いづらい
      大器晩成型である(改ニでは改善され、総合的にかなりの高性能艦になる)
      開幕雷撃には甲標的が必要になり、開発や他艦娘の改造(千歳・千代田が一般的)で入手する必要がある
      大井はレア度が高い
  • 初期能力の高い艦娘
    初期から高い能力を持った艦娘は改造前から強力なので、即戦力として序盤攻略に役立ち、
    改造後もその高い能力を活かしつつ主戦力として後半海域も戦っていくことが可能でしょう。
    • 島風雪風
      ほとんどの能力が駆逐艦の中では高水準で、特に回避値に優れる
      それに加え島風は雷装値、雪風は運が非常に高い
      どちらもドロップが中盤からのため、序盤の入手方法は建造しかなく、確率が低いので入手が困難
      砲撃能力は軽巡程度なので砲撃戦での敵殲滅速度は高くなく、雷撃戦と夜戦重視の戦いが中心となる
      ただし過信は禁物。
    • 朝潮型駆逐艦陽炎型駆逐艦
      他型の駆逐艦と比較して若干HPが高く、損傷度合いが少なくすむ場合がある
      特にはその中でも運が高めである
      改装すると四連装酸素魚雷を持ってくる艦が多い
      だが、HPの差は1や2程度なので、一般的な駆逐艦と比べても体感できるほどの差はない。過度な期待はしないように
    • 利根筑摩
      レベル上昇や装備でしか上げられない索敵が高く偵察成功率(=火力アップ)に貢献する
      また、その他の能力もかなり優秀であり、第一線での長い活躍を期待できる
      設計図が必要だが、レベル70で利根改二筑摩改二への改造も可能になり、晩成後も伸び代が出た
      最終的に、重巡・航巡内ではトップクラスの高性能艦になる
    • 赤城
      入手が簡単な正規空母
      正規空母ゆえの高い戦闘能力を持ち、その中でも上位の火力なため、長く第一線に出ることができる
      しかし入手時にはまだ空母の扱いに不慣れな場合が多いため、運用にコストがかかりがち
      任務報酬以外での入手確率はかなり低く、喪失してしまうと再入手は困難
    • 飛鷹隼鷹
      軽空母の中では搭載数が多く、改造前から4スロット使えて高火力、即戦力向きである
      正規空母よりコストパフォーマンスが良く、改造レベルが正規空母より低い
      空母としては珍しく低速であるため、一部のマップには不向き
      また最終的には同じ軽空母である千歳・千代田航改二と比べ性能の傾向が変わる
      隼鷹はレベル80と非常に高いレベルで改二に。火力と回避に優れた軽空母となる
    • 戦艦各種特徴
      艦種自体が強力なためどの艦娘でも主力にできる
      敵味方どちらかに戦艦がいると砲撃戦が2順する
      改造前から4スロット使える戦艦は特に優秀(金剛型戦艦のみ改造前3スロット)
      高い戦闘能力と継戦能力を兼ね備えるが、運用コストが高く特に序盤は乱用に注意が必要
    • 潜水艦各種特徴
      ・対潜能力を持つ艦(軽巡、駆逐艦etc)の攻撃をすべて吸い込む。
      ・水上艦にとって大きな脅威となる戦艦・正規空母・重巡etcから攻撃を受けない(攻撃対象にならない)。
      といった具合に、水上艦とは挙動が大きく異なる特殊な艦種。
      燃費、修理時間といったコストが極端に低く、一部の海域は出撃するとむしろ資源が回復する。
      特定の難関海域を低難易度or低コストで突破できたり、入手できれば何かと便利な存在。
      戦艦とは別の意味で非常に頼もしく、中でも伊168伊58は潜水艦の中では入手しやすいため出番も多い。
      ただし扱いを間違えると簡単に大破するため、初めて入手した人は下記の
      「潜水艦がいるといろいろ不思議な挙動なんだけど何なの?」で運用を学ぶこと。

まず合成の仕組みが分かりません!て言うか改修と改造って紛らわしくないすか!?

他のソーシャルゲームに置き換えれば簡単です。
艦これにおける「改造」は、いわゆる他のゲームの「進化」に相当します。
改修のように合成相手は必要としませんが、規定のレベルとまとまった量の資材(と艦娘によっては設計図等)を要求します。
但し改造を行うタイミング、及びするかしないかも提督の任意であり、初期状態のままでレベルカンストまで持っていく提督も居ます。さながらどこかのポケ○ンマスターのように

艦これにおける「近代化改修」は、ボタンにも書いてる通り他で言う「合成」に相当します。
他のダブった艦娘を演習相手に、能力を底上げします。使われた艦娘は居なくなります。

但し、他でよく見る「同カードを合成する事による何某かのボーナス(覚醒とか究極とか解放とか)」は2015年末現在のところありません(今後のアプデでもしかしたら出ないとは言い切れない)。

改造っていつすればいいのさ?

※潜水母艦「大鯨」改造時の注意点については「大鯨」のページを参照して下さい。

  • 艦娘の改造をするタイミングは、いつでもOKです。(入渠中・遠征中に改造することはできません)
    改造可能レベルに達してすぐにしてもいいですし、高レベルになってからでも問題ありません。
  • 改造により能力の最大値が上がり最終的には改造後の方が強くなります(燃費が悪くなるので資材の消費は増えます)。
  • 改造直後は、レベルアップで上がっていた火力・雷装・対空・装甲の4つのパラメータについては上昇数値合計の分だけ、改造後の基本能力値にランダムで再配分されます。
    改造前に近代化改修で上がっていた分は無効となります。
    再配分で装甲や雷装などに上昇値が多く配分された場合は火力や対空等が低下する場合もあります(上昇値合計は改造前と変わりません)。
  • 改造するとリセットされるから、と近代化改修を過度に自粛する必要はありません。
    改造までのレベルは遠いので、軽巡駆逐ならどんどん改装素材として使ってあげましょう
    軽巡・駆逐はデイリー建造やドロップなどでもりもり増えるため、すぐに保有艦船数が満タンの100隻(無課金時)になります。
  • 改造した場合に艦種が変更される場合には注意が必要ですが、基本的に強化されてコスト以外は使いやすくなるので、改造しても問題ないことが多いです。
    …というより、よほど幸運な人以外は2-4を筆頭とした難所で詰まる→レベリングを余儀なくされる→ドロップする艦娘で所有枠がいっぱいになるので、
    改造と近代化改修を余儀なくされるでしょう。
  • ちなみに、たとえダメージを受けて大破していても、燃料弾薬がカラッポでも、疲労がMAXであろうとも、
    改造後は無傷・満タン・疲労ナシの全快状態。まさに生まれ変わります。
    もっとも、キラキラも消えてしまうのですが。
  • パラメータについて
    • 改造レベルの違いによる最大値の違いはなく、レベルが最大である99になった場合のステータスは同じです。
      早く改造したから弱くなったり強くなったりなどは一切ありません。
      改造可能レベルで改造し余裕があれば改修する方が総合的に強くなるため、
      攻略時には難易度を下げるのにつながるかと思われます。

伊勢型・扶桑型は航空戦艦に改造した方がいいの?

改造により航空戦艦にクラスチェンジする伊勢型戦艦の「伊勢」「日向」、扶桑型戦艦「扶桑」「山城」は戦艦の状態で運用することもできる。
性能が変わるため、戦力の少ない段階においては改造せず戦艦のままで使うほうが便利なこともある。
そうした時にどちらで使うか検討できるよう、性能差を簡易的にまとめる。
ただ、伊勢型・扶桑型ともに入手が容易な艦娘なので、無印と改の両方を育てて使い分けるのもアリではある。
ここでの考察は改造前と一段階目の改造後のみで行うため、長門型・金剛型などとの比較ではないことに留意。

戦艦と航空戦艦の比較表

戦艦と航空戦艦の比較表

戦艦航空戦艦評価
火力火力が高く、改造後より砲撃の威力が高い。改造前より火力(砲撃戦時の威力)がやや低下する。
しかし水上爆撃機を装備することで開幕航空戦に参加でき、低下した火力を若干補える。
航空戦艦は昼戦・夜戦どちらでも攻撃力が若干低下する。
空母等と併用する場合は制空権掌握の補助ができ、航空戦の攻撃力向上や弾着観測射撃に貢献できる。
空母と併用しない場合でも、水上爆撃機の装備によって最低限の制空権を確保することが可能になる。
さらに、水上爆撃機により潜水艦を攻撃できるようになる。ただし、相手が混成の場合は潜水艦を優先して攻撃するため、高い砲火力を生かせない可能性がでてくる。
装甲改造後と比較するとHP・耐久・回避・対空が低いため、砲撃・航空攻撃の両方で損傷を負いやすい。
損傷での能力低下、大破で夜戦に参加できない確率は改造後より高い。
改造前と比較するとHP、耐久、回避、対空が高く生存能力が高い
戦艦時よりも損傷が低く抑えられる場合も多く夜戦参加率も高くなる。
改造後の耐久力が高く、特に戦闘回数の多いマップでは効果的である。
演習においても耐久力の高さは有利。
この点においては戦艦が勝っている部分はない。
扶桑型は5、伊勢型は15。扶桑型は10、伊勢型は30に上昇する。運は高いに越した事は無いはずなので、改造後の方が優れているといえる。
ただし戦艦の運はさほど重要なパラメータではない。
燃費昼戦一回当たりの消費量は燃料17・弾薬24。
水上偵察機を使用しなければボーキサイトを使用せずにすむ。
弾薬の消費が多いボーキサイト消費が少ないのは評価できる。
昼戦一回当たりの消費量は燃料19・弾薬21。
加えて水上爆撃機搭載時は航空機のボーキサイトが必要となる。
改造前より弾薬消費は少なくなる枯渇頻度の高い燃料と集めにくいボーキサイトを消費するため資材的にはこちらが少々厳しいか。
総合的に見た場合改造前の方が燃費が良いと言えるが、
ボーキサイト以外は大した差ではない。
対潜攻撃不可能。水上爆撃機(瑞雲試製晴嵐など)またはオートジャイロ(カ号観測機)を搭載したときのみ可能。
装備すると水上艦に優先して潜水艦を狙うようになる。
潜水艦を優先して攻撃するため、火力を吸われる形となって痛手となることも多い。
ただし、左記装備を付けるか付けないかで、潜水艦を狙うか狙わないかをこちらで選ぶことができるので事前対策は十分可能。
総括火力以外は全体的に改造後の方が優れている。
水上機運用による対潜能力の追加、空母無しでも最低限の制空権を確保できるようになる点は大きい。
特に1-5巡回では2回攻撃で確実に潜水艦を仕留める際に役立つ存在となる。
改造前と比較すると殲滅能力を少し犠牲に、生存能力と艦隊護衛能力を得ていると言っていいだろう。
この2つの能力のトレードオフであるため、現在の艦隊にどちらが必要なのかを判断して改造を行うのがいいだろう。
資材・装備の乏しい段階であれば、悩まず即座に改造してしまうのもありだろう。この先同じ艦娘を手に入れるチャンスはいくらでもある。
戦艦や空母が充実してきているのであれば、航空戦艦に改造しないで使い続けるメリットは薄れる。火力の低さはこの艦種の特性として受け入れよう。
なお、伊勢型は改造後、別スロットに新しく図鑑登録される。扶桑型の場合別スロットに新しく図鑑登録されるのは改二からで、一段階めの改造は改造前の図鑑に画像のみが追加される。

潜水艦は潜水空母に改造した方がいいの?

改造により潜水艦から潜水空母にクラスチェンジする「伊58」「伊19」「伊8」「伊26」も、潜水艦の状態で運用する選択肢がある。
特に「伊19」「伊8」は入手が比較的難しいので、悩む提督も多いだろう。(「伊8」は通常建造で入手可能となり、「伊19」は1-5ボスなどにて入手可能となった)
なお、「伊168」「まるゆ」「U-511」「Luigi Torelli」「伊47」は改造しても潜水艦のままなので改造をためらう理由は特に無い。
また「伊400」「伊401」「伊13」「伊14」は最初から潜水空母なのでこちらも改造をためらう理由は特に無い。

改造によるメリット・デメリット

メリット

  • 全体的に性能が上昇する。
  • 装備を2つ搭載できるようになる。魚雷を2つ装備すれば夜戦でカットイン攻撃の可能性がある。
  • 水上機を搭載可能になる。瑞雲を搭載すれば航空戦に参加可能。
    • ただし1スロットに1機ずつの計2機しか搭載できない。攻撃力はお察しレベル。
      魚雷その他の装備を押しのけてまで装備する価値はほぼ無いと言っていい。
      • ただしイベント海域や一部海域で潜水艦のみでボス到達に索敵値が必要な場合は装備する場合がある。

デメリット

  • 弾薬の消費量が増える。
  • 入渠時間が大幅に増える。同レベルにおける1ダメージあたりの修理時間は約2倍。
    • 最大耐久値が増えるため、耐久1からの修理はさらに時間が掛かる。



結論としては、彼女達を戦力として見るのであれば改造した方が良い。
(出撃系任務の遂行や、ドロップ狙いでの難関マップ周回も含む)
遠征や、資源拾い要員とするのであれば改造しないほうが使いやすい。
レベルリング時の被害担当艦として使う場合も改造しないほうが使いやすいが、
この用途なら1艦隊に1隻しか編入しないので、比較的入手し易い「伊168」「まるゆ」を複数運用することで代用可能。

○○が欲しいのに全然手に入らない!

建造において目的の艦娘をピンポイントに狙って作ることはできません。
資材の投入バランスによってある程度、艦種を絞ることは可能ですが、その艦種の中でもどの艦娘を入手できるかはランダムです。
任務に必要な艦娘を入手したい場合、建造ですべてそろえるのは非常に困難であり、無理に揃えようとすると大量の資材を消費することになります。
艦これでは現在、ほぼすべての艦娘がドロップします。そのためドロップでの取得も併用して行うことで狙いの艦娘をそろえる確率を上げられます。
以下に質問の多い艦娘のおおまかなドロップ範囲を記載します。
なお、以下の記述において鎮守府海域はいわゆる1-1~1-4、南西諸島海域は2-1~2-4、北方海域は3-1~3-4を指します。

川内、神通、那珂

←ここをクリック!

川内の出現率は神通・那珂より低くなっていますが、全く出ないというわけではありません。
神通・那珂は南西諸島海域でも出やすく、それなりに出撃すれば手に入る確率が高いと言えます。
川内は鎮守府海域ではボス高ランク撃破の報酬のことが多いですが、現在では神通・那珂も含め、川内型3隻とも1-1ボスでのドロップも可能となりました。
建造でもAll30で3隻とも建造可能です。
要約すると、鎮守府海域のボスを高ランク撃破、および南西諸島海域以降全般の道中などが狙い目でしょう。

金剛、比叡、榛名、霧島

←ここをクリック!

南西諸島海域でも狙えますが、北方海域全般で多く出現します。
4隻とも北方海域で取得するのが比較的容易であるため、そこまで攻略しておくほうが効率的であると言えます。

妙高、那智、足柄、羽黒

←ここをクリック!

戦艦レシピで比較的出現しやすい艦娘たちですが、種類が多く同じ艦娘が出現する確率が高くなっています。
比較的ドロップを狙いやすい範囲は南西諸島海域で、ボス高ランク撃破で登場しやすくなっています。
妙高が出現しにくいため戦艦レシピ、レア駆逐艦レシピとの併用ができれば、若干取得が容易となります。

ドロップを狙うために推奨されること

←ここをクリック!

妙高型は鎮守府海域の攻略中に揃えるのは難しいため、南西諸島海域を開放してから狙うことを推奨します。
金剛型も南西諸島海域の攻略中に揃えるのは難しいため、出来れば北方海域を開放して狙いたいものです。
出撃ドロップで最も重要なのは、出撃回数と特定ポイントでの勝利回数です。
特にボス撃破で入手しやすくなる艦娘が多いので、積極的にボス高ランク撃破を狙うのが良いでしょう。
無理に難易度の高い海域に行くより、ボス撃破が容易なマップを繰り返した方が揃えやすいでしょう。

手に入る艦娘の偏りがひどい

←ここをクリック!

仕様です。
オンラインゲームの常ですがこのゲームにも非常に優秀な物欲センサーが搭載されていると言われています。

そのため
「川内さんの方がレアだけど何隻も持ってる。でも那珂ちゃんが全然出ない」
「金剛四姉妹の三女だけがなぜか出ない。他はだぶってるのに…」
「零式水偵はもういらないっちゅうねん。彩雲出せ彩雲」
などという事態は日常茶飯事です

そのため対策は「諦めず何度も繰り返す(出撃する)」「レシピを変えてみる」「諦める」「神に祈る」「欲しい艦娘の絵を描く」
などというものしかありません(最後の方はオカルトの領分ですが)。
また、建造で特定の艦を狙っている提督は、資材の備蓄量と相談しましょう
ご利用は計画的に。

いずれにしても、挫けずに頑張ってください。

そして苦労して手に入れた艦娘は、大事に育ててあげましょう

余った艦娘たちはどうすればいい?

ゲームを進めていると、ドロップや建造した艦でどうしても母港がいっぱいになってしまいます。
課金して母港を拡張するという手もありますが、例え最大まで拡張してもいっぱいになるのは時間の問題です。
この状態では新しい艦娘を手に入れることができないので、どうにかして枠の空きを作る必要があります。

←ここをクリック!

選択肢は5つあります。処分するものとしないものが2つずつ。

  1. 近代化改修の素材
    一番一般的な選択肢。どの艦娘も近代化改修時の素材になります。
    難所と呼ばれているマップの難易度は、基本的に限界まで近代化改修した艦隊を前提にしています。ダブった艦は、積極的に近代化改修に回しましょう。
    基本的に高レアリティの艦娘ほど、1度で多くのボーナスを得ることが出来ます。
    近代化改修をするときは、素材となる艦娘の装備を剥がし、近代化改修の任務を受けてからやるのを忘れずに
  2. 解体
    解体すると、わずかながら資材が手に入ります。
    建造でだぶってしまった時は慰めにもならない量ですが、ドロップしてだぶった場合は無償で手に入った資材と考えられます。
    かなり可哀そうですが任務の軍縮条約を達成する力になってもらいましょう。
    ベテラン提督の場合、近代化改修で強化できる艦もなく解体しかできないことさえあります。
    ありがとう那珂ちゃん!君のことは忘れない!
    特に、後半海域でドロップすることの多い戦艦は、解体すると50以上の鋼材が手に入るため馬鹿になりません。
  3. キープ
    基本的に同じ艦を2隻以上持つメリットはあまりありませんが、一部の艦は、改造することにより艦種が変わります。
    伊勢型・扶桑型(戦艦→航空戦艦)、千歳・千代田(水上機母艦→軽空母)、大井・北上(軽巡洋艦→重雷装巡洋艦)など)
    特に遠征の水上機基地建設では水上機母艦が必要となるため、千歳・千代田を軽空母まで改造してしまっている人は
    別に水上機母艦の千歳・千代田が必要になります。(ただし、この2艦の入手は比較的容易なので序盤から取っておく必要はないかも?)
    少し特殊ですが、改造前のイラストやボイスが好み等の理由でこれらの艦を未改造のまま育てたり、艦種変更前と変更後の2艦用意して両方育てたりという提督もいます。
    「好きな艦娘を解体なんてできん!」と、課金して母港を拡張してまで特定の艦娘を集める提督紳士諸氏もいるでしょう。
    実際にNKC(那珂ちゃん)48を作ってる提督や金剛さんをひたすら集めている提督がいます。
  4. 交代要員・支援艦として保存
    やはりこれも米帝向けの方法ですが、主力の艦娘が疲労中・長時間入渠中の代替として残すという手もあります。
    短時間で何回も同じ海域をクリアする必要があるMAPでは、主力艦艇が激しく損耗し、バケツ不足で回復が間に合わないという事態に陥る場合があります。
    そんなとき、主力艦と同じ艦娘で同じくらいのレベルの艦娘がいれば、艦隊の出動率は高くなり海域突破の時間が短縮されるという方法を採れます。
    同様に、南方海域強襲偵察!で導入された支援艦隊に、主力艦と同じ強さの同じ艦娘を組み込めれば、相当に強力な支援艦隊を編成することができます。
    イベント海域では、ある海域に出撃させた艦娘をそれ以降の海域に出撃させられない制限がかかることがあります。この場合、序盤で主力を投入した結果、より厳しい後半に主力を投入できなくなるリスクがあります。
    このような時のために予備として艦娘を保存し育成する、というものです。
    姉妹艦や同クラスの他艦で代用が利くことも多いのですが、同クラスの艦娘が少ない潜水艦や重雷装巡洋艦などは確保している提督も多いです。
    欠点としてはやはり母港の収容能力を圧迫することです。
    課金して母港を拡張すれば余裕が生まれるので、予備艦艇を導入したいと考える提督諸氏は課金したほうが良いでしょう(必須ではないが)。
  5. 轟沈させる
    艦娘が轟沈した時、残存している燃料と弾薬が母港に返還される仕様になっています。
    これを利用し、余っている艦娘を沈めることである程度の資源を回復することが可能です。
    ただし、序盤に於いてもっとも不足する資源は鋼材なので解体する方が便利ですし、中盤でも近代改修の素材も全然足りませんので、本当に最後の手段です。
    実行するかは貴方の価値観次第ですが、罪悪感や嫌悪感を持つ提督がおられることをご留意ください。

潜水艦がいるといろいろ不思議な挙動なんだけど何なの?

潜水艦指南

潜水艦指南

  • 潜水艦は、一部の艦種で行える対潜攻撃しか受けない。航空戦・雷撃戦・支援艦隊では攻撃対象にならない(ダメージを与えられない)。
    • 砲撃戦では行動できず、雷撃戦・夜戦でのみ行動可能。*2また、一定条件を満たしていると砲撃戦前に開幕雷撃を行う。
    • 中破以上の損害を受けると雷撃戦で攻撃不可。大破の場合は雷撃戦に加え夜戦でも攻撃不可能になる。
      • 開幕雷撃は中破・大破していても可能だが、損害に応じてダメージは減少する。

  • 艦種ごとに潜水艦に対する行動は異なるが、攻撃可能な場合は潜水艦がすべて撃破されるまで対潜攻撃を優先して行う。(ただし攻撃型軽空母等例外あり)
    艦種によっては特定装備の有無で行動が変化する。
    艦種敵潜水艦に対する行動
    駆逐艦、軽巡洋艦、重雷装巡洋艦、練習巡洋艦、補給艦、海防艦*3対潜装備の有無に関わらず、潜水艦を優先して攻撃する。
    夜戦でも潜水艦を攻撃する。
    水上爆撃機瑞雲試製晴嵐など)、オートジャイロカ号観測機)、大型飛行艇(二式大艇PBY-5A Catalinaなど)のいずれかを搭載した
    水上機母艦、航空巡洋艦、航空戦艦、揚陸艦
    対応する装備のある場合、昼戦では潜水艦を優先して攻撃する。
    夜戦では潜水艦に攻撃しない。
    艦攻または艦爆を搭載した軽空母(除攻撃型軽空母・護衛空母改二)
    艦攻または艦爆を搭載した攻撃型軽空母*4水上艦が他にいる場合水上艦を優先攻撃
    水上艦が不在のときに限り対潜攻撃を行う。
    夜戦では潜水艦に攻撃しない。
    艦攻または艦爆を搭載した護衛空母改二*5、近代化航空母艦*6対応する装備のある場合、昼戦では潜水艦を優先して攻撃する。
    夜戦でも潜水艦を攻撃する。
    艦種敵潜水艦に対する行動
    上記以外の艦種(重巡洋艦、戦艦、正規空母、装甲空母、潜水艦、潜水空母、潜水母艦、工作艦*7潜水艦に対しては攻撃できない。
    相手が潜水艦のみの編成のときは行動しない。
    水上爆撃機やオートジャイロなどを搭載していない
    水上機母艦、航空巡洋艦、航空戦艦、揚陸艦
    艦攻や艦爆を搭載していない軽空母
  • 敵艦隊に3隻以上潜水艦がいる場合*8、マップ上赤マスに艦隊が到着すると独特な音とともに潜水艦グラフィックが浮かび上がる。
    • ただしこれに当てはまらないマスもある。グラフィックが出てこない=潜水艦が居ない、ではないので注意が必要。
  • 敵潜水艦はelite以上になると開幕雷撃を放ってくる。これはソナーを改修することで回避率を上げられるとされている。→ 改修工廠
  • 潜水艦に対するダメージは陣形によって大きく補正がかかる。もっとも大ダメージが期待できるのは単横陣
    • ただし、単横陣では通常の砲撃火力が大きく落ちてしまうという欠点がある。状況に応じて使い分けること。→ 陣形
  • ダメージ計算式が変わるため、通常の夜戦で潜水艦を撃破することは事実上不可能である。
    • ただし、開幕夜戦マス・連合艦隊での出撃時は別で、この時は通常の昼戦と同様のダメージが通り、撃破可能。

  • 味方側の潜水艦も砲撃戦では行動できず、開幕雷撃・雷撃戦・夜戦でのみ行動できる。
    • ただし、開幕雷撃を行わせるにはLv10以上である必要がある。
      • Lv10未満でも甲標的 甲型を装備させれば開幕雷撃してくれる。
    • 駆逐艦などと同様に、中破以上の損害で雷撃戦に参加できなくなってしまう。中破までなら夜戦で攻撃可能。
  • 味方の潜水艦は、攻撃力はそこそこだがHP(耐久)が非常に低い。
    • このため敵の装備や陣形次第では簡単に中破・大破してしまう。
    • どれくらい脆いかというと、単横陣で来られるだけでただのノーマル駆逐艦や軽巡相手ですらこちらの潜水艦にとって多大な脅威になる。
      対潜装備を載せているelite・flagship駆逐や軽巡は単縦陣でも危険。
      • 戦艦・重巡・正規空母などには無敵である一方で、駆逐・軽巡・雷巡等にはひたすら狙われることになるため、対潜攻撃を続けて食らってしまうと非常に危険
      • 味方側と異なり、敵深海棲艦の軽母で対潜攻撃を行ってくるのはflagship、改elite、改flagshipに限られる。
    • 他の艦を守るオトリに使うこともできるが、気を付けて運用しないと頻繁に大破してしまうことを頭に入れておこう。上手く運用できれば海域の周回にも使える。
  • 2016/06/01現在手に入る潜水艦は、ドロップ・通常建造で伊168伊58伊8、ドロップのみで伊19、大型艦建造・一部の高難度海域ボス及び特定の通常マスでまるゆ伊401となっている。
    いずれにしても入手率は低めなので根気が必要。

参考:艦種ごとの特徴

対潜要員

対潜要員

  • 2016年3月現在で判明しているダメージ計算式では、対潜攻撃のダメージは装備による影響が非常に大きいことが分かっている。装備考察
    簡単に言えば、対潜装備の数がそのまま対潜攻撃力に直結する。
    • 一方で艦娘の持つ素の対潜値は装備に比べて影響が薄く、対潜装備の数が同じならばダメージはほとんど変わらない。
      そのため、下手に対潜値の高い艦娘より装備スロット数の多い艦娘の方が対潜水艦能力が高い。
    • ゲーム序盤でこれらの装備が乏しい場合は、対潜パラメータの初期値が高い五十鈴由良を活用するとよい。逆に言えば、装備が揃えば誰を使っても大差ない
      最終的には強力な装備があることの方が重要であることに注意されたし。
    • 対潜装備を入手するにはまず開発。開発にかかるコストは非常に安いが、入手率は低いので気長に。→開発レシピ
  • 2016年6月30日に「対潜先制爆雷攻撃」が実装された。詳細な条件は当該ページを参照。
    これにより、敵潜水艦の開幕雷撃による事故を防ぐ事も可能になった。
    • 深海棲艦側では駆逐ハ級後期型elite、駆逐ニ級後期型elite、軽母ヌ級改elite、軽母ヌ級改flagship、駆逐古姫が先制してくる。



以下に対潜要員として採用されやすい艦種について簡単に解説する。

  • 軽巡洋艦・駆逐艦・海防艦
    基本的な対潜要員。ダメージも上げやすく、装備があれば安定して潜水艦を狩れる。
    条件を満たせば先制対潜攻撃が可能であり、対潜では無類の強さを発揮する。
    • 五十鈴改二の対潜最終値(Lv99時)は94とトップ。改二前から対潜初期値も高く、入手・改造ともに容易。
      • 何より、無条件で先制対潜攻撃できるのが魅力。
      • スロット数では劣るものの、回避や装甲といった耐久面では夕張改・大淀改や練習巡洋艦に勝る。
    • 夕張改大淀改は、素の対潜値はあまり高くないが、4つの装備スロットに対潜装備を満載すれば対潜攻撃力で五十鈴改二を上回る。
      • ただし、先制対潜攻撃をさせようとするとかなり厳しい。
        夕張は三式ソナー4個積みの場合レベル80が必要となるが、それでも耐久面で上回る五十鈴改二の方が優秀である。別の役割も持たせたい場合は要求レベルがさらに上がる。*9
        夕張より対潜値の低い大淀は更に厳しい。先制対潜攻撃だけでもケッコンカッコカリを超えてカンストに近いレベルが要求され、現実的ではない。
  • 重雷装巡洋艦
    軽巡に準じ、対潜攻撃を優先して行う。
    • 軽巡と同レベルの対潜能力を持つ。
    • 開幕対潜攻撃と開幕雷撃の両立も一応可能だが、きわめて高いレベルが必要。
    • 装備スロットの都合上、夜戦カットイン/連撃・開幕雷撃・対潜装備のうちどれか1つは諦めなければならない。
  • 練習巡洋艦
    改造後の装備スロット数が4であり、装備があれば大淀改・夕張改と同等の働きが期待できる。
    • 全体的なステータスが軽巡と比べてかなり劣るので耐久面で注意が必要。
  • 航空巡洋艦、航空戦艦
    水上爆撃機やオートジャイロを装備することで対潜攻撃を行う。
    これらを装備しなければ攻撃しないため、使い分けが可能。また、装備に関わらず夜戦では潜水艦を無視する。
    • 試製晴嵐カ号観測機が多数あれば対潜攻撃でも高いダメージを期待できる。
    • 航巡は1-5でルート固定枠として軽空母の代わりに使用できる。
      彩雲を載せられない代わりに装甲が軽空母より高く、また熟練度マックスの瑞雲ならなかなかの対潜攻撃力を発揮する。
    • 航空戦艦は砲撃戦を2巡させられるため、強力な敵潜水艦を相手にする際は編成に組み入れると優位に立てる。
  • 軽空母
    軽巡・駆逐と同様優先的に潜水艦を狙う。ただし艦爆・艦攻を装備し、かつ1機以上残っている(砲撃戦で行動できる)ことが条件。ただし攻撃型軽空母に分類される艦は水上艦優先。
    • 彩雲を装備させれば、T字不利を避けつつ対潜戦力に加えられる。
    • 対潜要員に加える場合、三式指揮連絡機(対潜)かカ号観測機があるならば併用したい。
    • 「護衛空母」に分類される一部の軽空母は対潜先制が可能。

轟沈の条件は?

過去の公式回答から轟沈に関しては中破「未満」は大丈夫=中破からはリスク有りと認識されてきました。
現在はチュートリアルでの表記や用語集、またプレイヤーの証言・検証等から中破進軍そのものは大丈夫とする人が多数です。

しかし運営は過去の公式回答や紙面インタビューでは、
「中破からは危ない」「大破では轟沈する」
「ロスト(轟沈)にはものすごく明確化されたルールがあります。ただし明示はしていないので,どこからどこまでが安全で,どこから先が危険なのかは,提督の皆さんの体感と,ネットを通じた“柔らかなソーシャル”としての情報共有の中で探ってもらえればいいかなと。」
等と発言しています。

  • 現状確認できている事項
    • 大破から戦闘に入ると轟沈する(証拠動画アリ)
      • 稀に轟沈を回避することもあるが、運良くミスした場合でしかない。
      • 道中で大破するリスクがある場合は、ダメコンをお守りとして積むと良い。*10
  • 中破進撃自体の轟沈リスクは、限りなく0に近く、0かもしれない。*11
  • 同様に、中破状態で戦闘に入り、昼戦で大破した場合でも夜戦で轟沈する事例は確認できていない。
  • 燃料、弾薬、疲労度はどれだけ悪い条件でも、進撃、進軍即轟沈の条件にはならない。
  • 中破からの進撃や、大破からの夜戦突入での轟沈については、再現材料となる動画、スクリーンショットは未だ挙がっていない。
    • 悪質な捏造を除けば見落としが原因のものか文章のみかであるため、再現・検証が限りなく不可能であるため。
  • コンプティーク2013年11月号において、先月号の「再検証」として6隻小破赤マーク付きの状態で100回戦闘し、轟沈を確認できなかったとの記述あり。
    なお中破赤疲労では轟沈を確認したとのこと(こちらも文章のみ。大破リスク上昇、大破への変化後の轟沈の見落としの可能性が高い。)
  • 見落としや提督自身の疲労、慢心によるものならば回避可能なため、「大破出撃・進撃以外での轟沈はない。疲労度、補給は直接の影響はない」という考え方が主流となっている。
  • 但し、あくまでも再現や立証ができた轟沈条件であること、
    提督各自の疲労状況や信条で撤退を選ぶ勇断を非難するものではないことに注意されたし。
  • 2014年2月以降、現在も有志諸兄による検証が細々と継続されています。今後を含め更新される可能性はあるものの、概況に変化はありません。

ゲーム画面下部「作戦要綱(How to Play)」内の「艦娘ダメージシステム」に次のように記述されている。

  • 艦娘の轟沈(ロスト)
    • "艦娘は大破の状態でさらに深刻なダメージを受けると、轟沈(ロスト)して
      しまう危険があります。ダメージを受けた艦娘は無理に出撃を重ねず、
      ドックに入渠させて、心と体を休ませてあげてください。"

詳細は戦闘について参照。

出撃についてのFAQ

難関マップ攻略において共通して出来る準備として戦意高揚(通称:キラキラ)状態にする事が挙げられます。
はじめたばかりの方は軽視しがちなのですが、一度疲労度についても目を通してみてください。


なお、情報が一部古い場合があります。

1-4(南西諸島防衛線)がクリアできない

本格的に敵航空機隊が出現し始める、最初の難所です。
こちらが動く前から戦列を薙ぎ払っていく空母ヲ級の先制爆撃は、まだ対空能力の低い艦娘たちにとって恐怖以外の何者でもありません。
このマップには、大別して3つの突破方法があります。

←ここをクリック!
  • こちらも空母機動部隊を編成して敵航空隊を迎え撃ち、爆撃での被害を最小限にする
    最もオーソドックスな攻略法です。
    次の海域からは、より高度な航空戦が展開されるので、空母系の艦娘は必須となってきます。
    そのため、最初の航空戦が行われるこのマップから、早期に空母機動部隊の充実を図っていくことをオススメします。
    入手手段については、資材は多めに消費しますが、空母レシピで建造を進めるのがお手軽です。
    ただ、空母機動部隊といっても、無理に正規空母を狙う必要はありません。
    軽空母を2隻ほど揃えれば、相手に制空権を明け渡すことはほとんど無くなり、開幕大被害の確率が大きく低下します。
    また、1-3や1-4のザコ戦でドロップが見込める水上機母艦「千歳」「千代田を育成し、Lv15で軽空母にする事も可能です。
    また、同様に1-3や1-4のザコ戦では軽空母「鳳翔が手に入ることもありますが、現時点ではドロップ率はかなり低いようです。建造で先に手に入ることも少なくないでしょう。
    さらに万全を期するなら、手に入れた空母艦娘を用いて編成任務「第2艦隊で空母機動部隊を編成せよ!」を達成し、
    出撃任務「敵空母を撃沈せよ!を出現させましょう。
    この任務を達成すると(1-4ザコ戦の軽母ヌ級で大丈夫です)、達成ボーナスとして正規空母赤城を獲得することができます。
    彼女の航空機搭載能力は軽空母の倍ほどはあるので、強力な助けとなるでしょう。
    ただし、この方法で入手した赤城や、他の正規空母を運良く建造で入手した場合も、彼女達は補給や修理コストもそれまでの艦娘とは比べ物にならないほどの資材を要求されます。
    場合によっては、艦隊運用が滞る場合もありますので注意しましょう。
  • そして、忘れてはならないのが搭載する艦載機の充実です。
    他の水上艦が初期装備でもそれなりに戦えるのと違い、空母系の初期装備(艦載機)は貧弱です。
    1-4の時点では初期装備でも何とかなりますが、そのままでは空母たちの本当の力を発揮することは出来ません。
    逆に言えば、上位の艦載機を手に入れれば、制空権確保能力、開幕攻撃、及び昼戦の砲撃戦での攻撃力が飛躍的に増しますので、
    空母艦娘を秘書(第一艦隊旗艦)にした状態で、艦載機が多く開発できるレシピを開発で実行し、多様な艦載機を揃えていきましょう。
  • 実際の空母の役割は、まず何より開幕の制空権を相手に譲らないこと。
    詳しい解説は航空戦のコーナーに書いてありますが、可能な限り「航空優勢」の表示が出るまで、「艦上戦闘機」を装備していくのが目標です。
    その上で、残った枠に「艦上攻撃機」や「艦上爆撃機」を入れるのがよいでしょう。
    また、艦載機は熟練度(艦載機熟練度参照)をあげておきましょう。
    熟練度が上がれば、戦闘機であれば対空値が、攻撃機であれば命中率やクリティカル率などの働きが大きく強化されます。
  • 戦艦や重巡洋艦の耐久と火力を頼みにゴリ押し
    あまり説明することはありません。戦艦レシピなどを用いて高耐久の打撃艦隊を編成し、空爆を耐え抜いて破壊力で押し切ります
    当然ですが、空母を加えられれば、安定度が増します。
    ……というより、空母のみ・打撃艦隊のみといった偏った編成は避け、空母と重巡以上の高火力艦を組み合わせるのが、今後の海域突破のセオリーとなっていきます。
  • 潜水艦のみの編成で敵航空隊を無力化し判定勝利を狙う
    こちらも、あまり説明することはありません。
    潜水艦を用いて敵航空隊を無力化し判定勝利を狙います
    潜水艦が一隻いれば、運と試行回数で突破可能です。
    開幕雷撃が可能なLv10以上で近代化改修が済んでいれば、より安定します。
    ただし、潜水艦の建造率は低く、上記の二つの攻略法以上に、建造による運試しの性格が強くなるのが難点です。

前述2つの場合に大切な事として、陣形の選定があります。
『艦これ』ではマップの突破には、途中の戦闘の勝敗は関係しません。ですので、道中は勝利よりも、被害を最小限にすることを考えましょう。
(もちろん破壊力を活かす陣形で、攻撃される前に相手を殲滅するのが「被害を最小限にする」時もあるでしょう)
自分の艦隊の特性などと照らし合わせて、陣形を活かしてみてください。
それを使っても、艦娘が敵巡洋艦などによってすぐ大破してしまうようなら、近代化改修を利用することも考えましょう。
レベルアップと装甲の改修は、目に見えて砲撃戦での被ダメージをカットできるのでオススメです。
また艦載機の熟練度を上げる事で、攻防ともに目に見える効果が出ます。
これ以外に、開幕攻撃を軽減する方法のひとつとして対空兵装を積むというのがあります。
緑色のアイコンで対空が上昇する、12.7cm連装高角砲などの兵装が代表的です。
対空値を上げることで開幕航空戦の被害を下げることができます。

2-4(沖ノ島海域)がクリアできない

2-3(東部オリョール海)までと比べてルートが複雑化し、ボス艦隊も強化されます。
しかし、2-4まではチュートリアルであることも事実です。
十分な知識を身に着け編成や装備を工夫すれば突破は十分に可能です。
基本的に改造済みの艦が推奨されます。

←テートクゥ! ここをクリックして攻略するネー!
  • 構成について
    • 二期では、戦艦や正規空母のみで固めると道中逸れや、ボスが5戦目(火力、回避が大幅低下)になりやすく、大型艦に偏らせないように配慮する必要があります。
    • 初回攻略時の推奨は、ボスに到達しやすく、戦力のバランスが取れると言われる「戦艦1、正規空母1、軽空母1、重巡(雷巡)2、駆逐1」などが一般的な編成になります。
  • いずれにせよ、1段階目の改造までは済ませておくのが望ましいです。殆どの艦はLV25~30ほどで改になります。
    改造によるステータスアップは当然ですが、金剛型や重巡、一部軽空母は、スロットが増えて運用の柔軟性に天と地ほどの差が生じます。
    また航空戦艦系として、大きくマイナーチェンジする扶桑型・伊勢型についても、改造後の性質について理解を深めておきましょう。
  • また、レベルだけでなく近代化改修も使いましょう。回避命中はレベルの影響が大きいものの、単純な攻防力だけなら近代化改修のみでMAXまで育てられます。
  • 装備
    • 水上艦について、弾着観測射撃が可能となる艦は、夜戦連撃条件も満たす「主砲×2+水上偵察機×1」が基本形。
      4スロット装備可能な艦は戦艦なら九一式徹甲弾、他の艦はうずしお軽減の電探や、対空力をカバーする機銃などで特色を出していきましょう。
      • 単発砲撃しかできない駆逐艦は、「主砲×2+電探or機銃」がオススメ。
  • 空母に関しては初期装備でもいけないことはないですが、積極的な開発が推奨されます。
    この時点で上位艦載機を開発するのは大変ですが、レアリティが低く集めやすい零式艦戦52、天山や彗星を揃えるだけでも、安定性は大幅に増します。
    さらに上位の艦載機を開発成功すればするほど、空母の存在感は加速度的に大きくなっていきます。
    • 特に、一期と違い、二期では当海域の大型艦投入がかなり制約されがちなので、正規空母・軽空母の制空、打撃力の向上が海域制覇に大きく影響します。
      どうせ、次の北方海域・西方海域攻略、またイベント参加時には、優れた艦載機が必要となるので、ここで徹底的に艦載機開発にこだわるのもオススメの選択肢です。
      また、艦載機熟練度の有無は空母の働きを大きく左右します。可能な限り、装備艦載機の熟練度を最大にしてから攻略に臨みましょう。
  • 必須ではありませんが、T字不利の確率をほぼ0にできる艦上偵察機「彩雲」もあると便利です。
    元々、ボス戦は最低4戦目でやや火力が落ちた状態での戦闘となるため、反航戦以上が確定するだけで、ボス戦勝利が楽になります。
    こちらも今後の海域のボス撃破、任務でのS勝利達成など、役立つ場面が多く出てくるので、早めに手に入れておくといいでしょう。
  • 陣形に関して
    • どの陣形を選んでも、敵戦艦の砲撃に対する回避率だけはあまり変わりません。
      敵を速攻で減らした方が敵の攻撃が減り結果としてダメージが減ることもありえます。
      この場合のお勧めは単縦陣、攻撃は最大の防御を地で行く陣形です。
  • ボスは単縦陣一択。夜戦時の命中率も単縦陣のほうが上です。複縦陣の場合火力不足になる可能性があります。
    • 勝利するだけでしたら、昼時点で旗艦のル級flagshipの撃沈または4隻以上撃沈していれば夜戦は任意となります。
  • 2-4進行ルートに関して
    • 中央ルートは最短でボスに行けますが、小型艦の練度・装備の充実が無いと非常に厳しいルートです。初回攻略時は無視してもいいでしょう。
    • 最初に述べた「戦艦1、正規空母1、軽空母1、重巡(雷巡)2、駆逐1」は、北ルート、南ルートでも逸れ確率を低く抑えつつ、ボス4戦目で戦える編成として、試行回数を稼ぎやすいです。
      • ただし、正規空母を入れている編成上、Cマスでうずしおを踏む機会が多くなります。できれば2隻、可能なら3隻に電探を装備させましょう。
  • 道中で大破した場合は、セオリーにのっとり、おとなしく撤退することを推奨します。
    大破した時点でほぼ戦力外になり、無理に進軍して次の戦闘で轟沈してしまえば、艦隊そのものの戦力が大きく低下します。
    運がらみの部分が大きいとはいえ、レベル上げ・近代化改修を重ねれば、確実に大破の確率は下がります。
    大破が頻発するのなら、まずはレベル上げ、近代化改修のステ上げを地道に重ねましょう。
  • ボスとの対峙
    • ボス戦は道中と比べ難易度が跳ね上がります。
      航空戦力こそ無いものの、旗艦のル級flagshipは攻守共に非常に強く、随伴艦も最低でも戦艦2隻と凶悪です。
      ボス4戦目となっている場合、与ダメージも80%に低下しているため、昼戦では重巡の攻撃ですらなかなか有効打になりません。
    • 旗艦を討ち沈めればB勝利以上確定、随伴艦を4隻以上撃沈させることができればA勝利判定となるため、まずはこれを達成できるよう戦力を固めましょう。
  • 二期の2-4は、編成次第でそれなりの確率でボスマスにたどり着く事ができ、「ボス到達率25%前後」と言われた一期に比べ、羅針盤要素は緩和されています。
    • その一方で、一期で勧められてきた「戦艦4、正規空母2」などといった編成は非推奨となり、ボス戦の難易度自体は相対的に上がっていると言えます。
    • 艦隊全体の底力が試されるので、大型艦に育成を偏らせず、幅広い艦種で計画的に練度の上昇、装備の充実を練っていきましょう。

3-2(キス島撤退作戦)が突破できない!

この海域を突破するためには、原則として「駆逐艦6 または軽巡洋艦1+駆逐艦5」で挑む事が推奨されます。
それ以外の艦種を入れた場合はボス地点には絶対にたどり着けません。注意しましょう。*12

←ここをクリックするのです!
  • どの駆逐艦娘が強いの?
    島風雪風が頭ひとつ抜けています。
    他には、陽炎型と朝潮型はHPが高く、朝潮型の中でもや綾波型は少し運が高いです。
    改二が実装されている駆逐艦達は島風並に強いですが、全体的に高い改造レベルが要求されます。
    また天津風も島風、雪風に次いで強いです。改造レベルも他駆逐艦と変わらないので運よく手に入れた提督は活用してみてください。
    まずは西方地域を先に攻略しつつ、レベリングを十分に行ってからプレイする場合はこれらがお勧めです。
    勿論、上に挙げられた艦娘が必須という訳ではありません。あくまでも「他より少し上」程度の能力差なので、ちゃんと育てればどの駆逐艦娘でも突破可能です。
    ただし、睦月型は燃費と引き換えに基礎能力が低く設定されているため、苦労する事になるでしょう。

  • どれくらい育てればいいの?
    最低でも(一度目の)改造済みであることが目安です。その上で、近代化改修、特に特に火力と雷装、装甲の近代化改修は改造後の上限一杯までしておくのが良いです。
    無改造か未改修、どちらも海域突破は厳しいものとなります。
    (火力・雷装・装甲は簡単に上限に届きます)

  • 装備はどうすればいい?
    基本的には自由です……が、ボスマスでB勝利以上をもぎ取るために、夜戦に持ち込む展開が往々にして起こります。
    そのため、主砲×2を装備し、夜戦時の連撃を可能となる装備をベースとするのが一般的です。
    3スロット目には、うずしおを踏むことも結構ありますので、22号対水上電探、もしくはさらに高性能な電探)などを3隻以上に装備させると良いでしょう。
    一方、主砲+魚雷、魚雷オンリーなどの夜戦カットイン用の装備は、発動が確率制&ボスマスでさえオーバーキルとなるので、非推奨とされます。
    火力・雷装の改修を終えているなら、夜戦連撃で十分に撃破が可能ですので、無理にカットイン攻撃にこだわる必要はありません。
    詳しくは、戦闘について に夜戦での装備構成に関する考察がありますので、そちらを参考にしてください。
    なお、二期になり、「軽巡1+駆逐5」などの、ボスマスに至る一般的な編成を組んだ場合、航空戦力マスへ逸れる事はなくなりました。
    対空兵装は基本的に不要なので、主砲以外の3スロ目には、命中率を上げる電探や後述するようにダメコンを優先的に装備しましょう。


    また、戦艦ル級eliteが出現するマスに行くことも少なくありません。
    戦艦からの攻撃が直撃すれば、ほぼ確実に中破以上になります。
    あまりにも「道中で大破して、ボスマスに到達できない」という提督は、最終手段として3スロット目か補強増設に応急修理要員・女神(ダメコン)を装備するのも手です。
    要員なら無課金でも最終的に10個以上手に入るため、ここで投入するのも悪くない……というか、通常海域の中では、3-2はダメコン使用が有効に働く数少ない海域です。
    先輩提督の方々でも、ダメコン使用で海域突破した人は数多くいます。
    入手手段が限られているので温存したくなるのが人情ですが、これまでの攻略で余っているようなら、遠慮なく使いましょう。

  • ボス到達までの道、ボス戦での注意点
    道中の敵に勝利する必要はありません。ひたすら避けてさっさと逃げましょう。
    駆逐艦は夜戦が得意だからと言って、道中で夜戦を行うのは突破率を下げるだけです。
    駆逐艦の基礎火力は低いので、「ボス戦の昼間まで消耗を最小限に抑え、夜戦に持ち込んでそこで一気に倒す」というパターンが王道です。
    ボスはそれほど強くないので、道中戦の事故を防ぐことが攻略の肝です。
    また、もし6隻すべて火力上限まで上がっていて、かつボス前で中破2隻程度の被害なら、
    単縦陣の砲撃+雷撃で十分勝利が狙えます。倒しきれないとしても、夜戦でほぼB勝利以上に持ち込めるはずです。
    開幕大破で戦闘に入りさえしなければ、昼にどれほど攻撃を受けてから夜戦に入っても轟沈しないと言われています。


    大事なのは試行回数リアルラックです。運が悪い人はクリアまでに数週間かかる事もありますが焦りは禁物です。
    高速修復材以外の資材消費は少ないので、大破撤退の基本に立ち返って、気長にやりましょう。

  • 軽巡洋艦について
    2015年7月17日のアップデートで、軽巡洋艦を1隻のみ連れて行くことができるようになり、難易度が下がりました。
    こちらも改造が必須となります。早い段階で改造ができる那珂五十鈴、改造後の能力が高い長良球磨、が初期の有力候補です。これらの艦娘で十分攻略できます。
    できれば開幕雷撃ができる阿武隈改二由良改二を用意できればいいのですが、かなりの練度かつ改装設計図が必要となります。それでも、先制雷撃で手数が増える事は大きなメリット。
    また、阿武隈改二は任務『「第一水雷戦隊」北方ケ号作戦、再突入!』で必要となりますので、根気よく育てましょう。

  • 捨て艦戦法について
    2013年8月末のアップデートで実装された「敵戦艦の電探装備」により、全体的に被弾を抑えることが難しくなりました。
    また、同時に実装された「旗艦をかばうシステム」により、旗艦撃破による戦術的勝利を狙うにも、その難易度が上昇しています。
    そういった現状に対し、少数の主力艦(或いは旗艦のみ)と轟沈を前提とした使い捨ての低Lv艦で構成し、
    低Lv艦に旗艦のダメージを可能な限り肩代わりさせながら進撃し、ボス撃破は主力艦に任せる戦法が編み出されました。
    主力艦さえ無事ならクリアに支障は無いため、使い捨て艦の轟沈を厭わず進撃することで撤退回数を減らせるのが最大のメリットとなります。
    これが、通称「捨て艦戦法」です。
    「低Lv艦の轟沈は戦果被害が少なく判定勝ちも狙える」という噂もあって、攻略法の一つとしてしばしば取り上げられています。
    但し、ボス戦で轟沈艦が出ることによる敗北のリスクもあるため、必ずしも盤石の戦いができるとは限りません。
    なお、艦娘の轟沈を前提とする戦法であるため、これに対して不快感や嫌悪感を抱く人も少なくありません。
    ゲームの仕様上では何ら制限を受けるものではありませんが、現実的な事情として論争の火種にもなり得ます。
    このため、雑談の場などでの取り扱いには注意が必要です。

○○海域で羅針盤が荒ぶってボスに辿り着けない!

よくあります
羅針盤は「艦これ真のラスボス」と言われるほどの存在です。挫けず何回もやり直しましょう。
それでも「数十回やってるのに先に進まない!クソゲー!」と思わずとも言ってしまいたくなる場合もあるでしょう。
そういった時は艦隊の編成を組み直してみたり、旗艦を変えたりして工夫すると突破できるかもしれません。
やはり挫けずに何回も試すことが攻略の肝です。
また上記の3-2など、編成によって羅針盤が強制的に操作されたり、確率が偏る海域があります
そういった場所は事前にWiki等でチェックし、対策を打ちましょう。

敵艦隊を撃破しても新しい艦娘がドロップしなくなった!

艦娘を新しく入手するには、以下の条件を満たしている必要があります。

・最大保有可能艦娘数に空きがある

・最大保有可能装備アイテム数に4つ以上の空きがある(ドロップした艦娘が4スロ装備である場合があるため?)

ドロップしない状態で出撃しようとすると出撃前に警告メッセージが出ます。
艦娘保有枠がいっぱいになっている場合でも装備アイテム枠上限の場合でもメッセージは同じなので、艦娘保有枠が上限でないのにメッセージが出る場合は装備アイテムを確認しましょう。
また警告が出ない場合でも、出撃中に海域でドロップして枠が上限になる場合もあり、三隈などBoss限定ドロップのレア艦娘が、せっかくBoss撃破したのに得られないなど勿体無い事態にもなりかねません。

過去イベントにおいては出撃ドロップで得られると想定される保有枠の空きが無いと出撃できない場合がありました。
艦娘保有数および装備アイテム数はこまめにチェックしておきましょう。

なに、枠が足りない?そこに魔法のカードがあるじゃろ?→母港拡張

いつのまにか西方海域に行ける様になっていた!

南西諸島海域をクリアすることで北方海域と同時に西方海域も開放されます。
南方海域に行くためには北方海域西方海域を両方攻略しなくてはなりませんが、攻略する順番には特に影響はありません。

イベント海域に参加したいんだけど、何か準備すべきことはある?

FAQ/イベントへどうぞ。

編成についてのFAQ(この編成で○-○攻略できますか?)

編成についての質問において「今の編成は○○ですが攻略するにはどうしたらいいですか」といった質問が多いので、編成について記載します。
1回も挑戦せずに質問をするのは控えましょう。ここを読んだ上で、さらに質問したい場合に質問するようにしましょう。
2-4、3-2に関してはFAQ内の個別記載を参照してください。

●●質問掲示板で質問する場合●●

2-4と3-2の場合は先にFAQ内の個別記事を読んでからしてください。どうしても質問したい場合、次のことを記載してください。(注:どうしてもの時です)

  1. 今の編成とレベル(レベルが低いと上げるように言われることが多いです)
  2. 挑戦したい海域と挑戦した結果(1度も挑戦せずに質問するのは避けてください)
  3. どのようにしたいのか具体的に聞く(この先どうしたらいいかなど具体的でないものは避ける)

例:2-4挑戦中なのですが○○LvX、○○LvX、○○LvX、○○LvX、○○LvX、○○LvXの編成です。
  X回挑戦したのですが○○が損傷してしまいます。他の艦娘に変えるのとレベルをあげるのと、どちらが良いでしょうか。
  (注・何が、どうなるから、どうしたらいいかというふうに具体的に)

悪い例:今○○、○○、○○、○○、○○、○○なんですがこの先どうすれば良いですか?、
    ○○は○○に変えた方が良いですか?、○○出るまで待った方が良いですか?   

結論としては艦種が厳しく指定されているような特殊な海域でなければ、どのような編成でも攻略は可能です。自由な編成でかまいません。好きな艦娘を使ってあげて下さい。

  • 誰のレベルを上げたほうがいいか→所持している艦娘で攻略に使いたいと思う艦娘
  • 軽巡や駆逐を戦艦や空母に変えた方が良いか→変えた方が難易度が下がるが変えなくても攻略は可能な場合はある
  • 何レベルくらいにしたほうがいいか→できるだけ高く、海域にもよるが少なくともすべて改造済み、火力・装甲は最大まで改修済み

難関海域の攻略に必要なこと

←ここをクリック!
  1. レベル
    レベルが低ければ当然攻略の難易度は高くなります。
    ほぼ全ての戦闘で、レベルを上げれば突破可能という回答も多いはず。
    また、全イベント海域含む、2-4以降の高難易度海域は改造&近代化改修がほぼ必須です。
    南西諸島海域以降を攻略するなら、まずは改造できるレベルを目標にしてください。
  2. 艦種
    難関海域の攻略で求められるのは攻撃力+防御力です。
    これらに優れた艦種を使用することで攻略の難易度は低下します。
    しかし難関といわれる2-4などでも駆逐艦のみで突破可能なところを考慮すれば、
    どのような艦種の編成でも突破可能であるといえます。
    潜水艦が出ない海域では軽視されがちですが、軽巡洋艦・駆逐艦・軽空母・航空巡洋艦は対潜攻撃と強力な雷撃・夜戦が可能であり
    戦艦・重巡洋艦・正規空母にできないことができる艦種です。
    その艦の使い方を間違わなければすべての艦娘に活躍の場があります。
    使い道の無い艦娘はいない、ということです。
  3. 試行回数
    難易度の高いマップは例外なく、様々な理由でボスに辿り着きにくい&撃破しにくいです。
    数回のチャレンジでボスと戦えるような仕組みにはなっていません。
    プレイヤーの運もあるとは思いますが回数を試すことが突破につながります。
    試行途中で経験値も得られるため、誤判断で轟沈が出るということがなければ、絶対に無駄にはなりません。
  4. 事前の準備
    攻略に参加する艦娘のレベルを上げて改造と十分な改修をしておきましょう。
    初期状態の艦で突破できるほど甘くはありません。
    また資材を貯めておいてください。建造などで無駄に使えば攻略速度は低下します。
    最後に、すべての艦娘はレベルをしっかりと上げれば戦力になります
    編成から外すか考えるくらいなら、レベルを上げて戦力に入れてしまえば良い、なんてことも多いです。
  5. 攻略予定の海域に合わせた編成
    2-4以降のような交戦回数の多い海域では耐久力の高い艦で固めた編成、
    空母の多い海域には対空兵器を積んでいくなど、状況に合わせた装備・編成も必要です。
    また海域によっては、進行ルートがランダムではなく艦隊内の艦種により振り分けられる箇所も存在します。
    特定の艦種を入れることによりボスに辿り着き易くなる場合もあるので、事前に調べておきましょう。

編成の種類

出撃に使用する編成はいくつかの種類に分けられます。
状況によって海域攻略に適する編成は異なりますが、一例として以下に紹介します。

←ここをクリック!
  • 高耐久編成
    戦艦、正規空母、重巡洋艦を中心に編成される。交戦回数の多いマップに向く。
    これらは必然的に直接の攻撃力も高く、戦艦・重巡中心なら夜戦にもある程度対応できる。
    無改造や低レベルだと被弾ダメージを受けやすい場合が多く、全艦に高レベルが要求される編成である
    また出撃、修復に必要な資材と修復時間が多くかかる編成でもある。
    • 例:戦艦3+正規空母3 / 戦艦2+正規空母2+重巡2 / 戦艦1+正規空母1+重巡4 / 戦艦4+正規空母2 / 戦艦6など
  • 空母編成
    空母、軽空母、航空戦艦、航空巡洋艦を多く編成し、開幕の航空戦で打撃を与える編成。
    高い攻撃力を誇るが夜戦に参加できる艦が少なくなる
    また1隻でも損傷して砲撃戦に参加できなくなると極端に攻撃力が落ちる
    出撃、修復に必要な資材と修復時間が多くかかり、ボーキサイトの消費も増加する。
    • 例:戦艦1+空母5 / 戦艦1+航空戦艦2+空母3 / 空母6など
  • 対空編成
    戦艦、重巡洋艦、艦戦を多く積んだ空母を中心に編成される、航空戦に対抗するための編成。
    装備スロットに対空兵器を搭載しやすく耐久力も高い。夜戦でも砲撃可能である。
    こちらも、無改造や低レベルだと実用に耐えられない場合が多く全艦に高レベルが要求される編成である。
    また出撃、修復に必要な資材と修復時間が多くかかる編成でもある。
    • 例:戦艦4+重巡2 / 戦艦1+空母1+重巡4 / 重巡6など
  • 対潜編成
    駆逐艦、軽巡洋艦、軽空母を中心に編成される、潜水艦狩りのための編成。
    攻撃回数を増やすため戦艦を入れる場合と、2回攻撃での被害を防ぐために戦艦を入れない編成がある
    また、対水上艦艇用として戦艦を編成させる場合もある。
    戦艦を編成させる場合は、駆逐や軽巡に合わせ高速の金剛型、水上爆撃機を搭載すれば対潜攻撃可能な航空戦艦が望ましい。
    爆雷やソナーを装備することで対潜攻撃力を大幅に上げることができる。
    出撃、修復に必要な資材と修復時間が比較的少なくすむ編成である。
    • 例:駆逐艦2+軽巡洋艦4 / 駆逐艦6 / 戦艦1+駆逐艦2+軽巡洋艦3 / 軽巡洋艦4+軽空母2 / 戦艦1+軽巡洋艦4+軽空母1など
  • 育成艦隊編成(低燃費育成編成)
    旗艦においた艦娘に旗艦ボーナスを入手させ、被害が及ぶ前に叩き潰す高火力を持つ艦艇で護衛する編成
    敵空母が出現しないマップでレべリングを行う場合には軽空母中心の編成が有効であり、敵艦の防御力が低い海域では軽巡洋艦が有効である。潜水艦を囮にすることで敵駆逐艦・軽巡洋艦の攻撃を引き受けることができ、さらに戦艦を入れれば撃ち漏らしを減らして被害を抑えられる。
    敵の防御力が高い場合には戦艦を編成に入れることも多い。
    燃料等消費を気にしないならば多数の戦艦、正規空母を使っても良い。
    • 例:育成艦1+軽空母5 / 育成艦1+軽空母2+軽巡3 / 育成艦1+戦艦1+軽空母4 / 育成艦1+軽空母4+潜水艦1 / 育成艦1+軽空母3+戦艦1+潜水艦1など
  • 特定海域用編成
    一部の海域では特定の艦種が編成に含まれているか否かでルートをある程度操作されてしまう。
    3-2が代表的。詳細は各海域の攻略情報を参照。
  • 雷撃戦・夜戦重視編成
    雷撃戦、小型艦の夜戦攻撃力補正を主体に戦うことを目的とした編成。
    対潜編成と同じく駆逐艦、軽巡を主体とするが雷撃戦に移行しやすいように戦艦を編成しないことが多い。(敵艦に戦艦がいる場合は2回砲撃)
    砲撃戦での火力を期待する場合、重巡洋艦を編成すると良い。
    夜戦重視なため、演習などで高耐久の戦艦、正規空母主体の編成と戦う場合に有効な場合がある。
    中破以上になると雷撃戦に参加できなくなるため高い回避力を求められる=高いレベルが要求される
    また、重雷装艦の大井と北上、木曾(改二)の雷撃能力が高く編成に組み込むのも良い。(但し改二まで育っていないと能力的に厳しい)
    回避が重要となるため雪風、島風等の高回避値をもつ艦の編成も有効である。
    特に5-3では夜戦からスタートになるため、この編成の世話になることだろう。
    • 例:駆逐艦6 / 軽巡洋艦 6/ 駆逐艦3+軽巡洋艦3 / 重雷装艦2+軽巡4 / 重巡2+重雷装艦2+潜水艦2など
  • 大艦巨砲主義編成(低速艦主体・火力重点)
    (注:ここでの「大艦巨砲主義」はあくまで物の例えであり、本来は戦艦や低速艦のみで艦隊を編成することを指す言葉ではありません)
    高火力砲撃艦(長門型などの戦艦、航空戦艦)のみで編成する編成。通常、速力は「低速」の艦が主体となる。
    高攻撃力と高対空値・高防御力を併せ持ち、砲撃・航空戦どちらにおいても高い効果を発揮する。
    ボーキサイトの消費を抑えつつ空母に対抗でき、演習でも勝ちを狙いやすい編成である。
    ただし、軽空母を編成に組み込まない場合、潜水艦には攻撃手段がないため注意が必要。
    資材消費は莫大であるものの、ロマンと直球的な力強さにあふれる編成であり、好む提督も多い。
    この編成に限った話ではないが、低速艦がいると、全体の回避が低下すると公式に回答されているため注意が必要である(が、体感できるレベルではない)。
    そのため金剛型などの高速戦艦との混成を避けたり、航空機を使用する場合は飛鷹型などの低速の軽空母を組み込んだりする。(この場合、低速艦隊と呼ぶこともある)
    なお、本来の意味での大艦巨砲主義では、大口径の砲を持った多数の艦を同時運用することで高い攻撃力と相手を威嚇する効果を狙う。また戦力の集中運用で護衛、補給、整備等を一元化する目的もあった。
    • 例:戦艦2+航空戦艦4 / 戦艦6  低速艦隊→航空戦艦4+軽空母2 / 航空戦艦2+軽空母2+戦艦2など
  • 潜水艦編成
    艦種を潜水艦に統一することで、敵の戦艦・空母・重巡を無力化することを目的とした編成。
    デイリー任務消化からレア艦掘り、資源回収まで用途は非常に幅広い上、一部の高難度海域の攻略にも威力を発揮する。
    潜水艦で無理やり高難度海域を突破する戦術は以前からあったが、数が少なかったため肝心のボス戦で勝利を取るのが難しかった。
    現在は潜水艦のみで4艦以上の艦隊を組むことが可能になり安定度が増した。
    特に改造を施してカットイン装備を付けた上で、潜水艦が超強化される夜戦に持ち込んだ場合、高確率で勝利することが可能。
    欠点は、敵も潜水艦のみの編成だった場合必ず敗北になること、ルート固定海域(3-2など)では使えないこと、そもそも潜水艦の数を揃えるのが大変であること、後半になると敵の対潜能力も高まってくるため高いレベルを要求される、など。
    とはいえ、潜水艦を手に入れてしまいさえすれば育成も容易であり、ある意味ゲームバランスを崩すほどの効果がある編成と言える……かもしれない。
    • 例:潜水艦4など

任務についてのFAQ

詳しくは任務ページをご覧ください。

「邀撃」ってなんて読むの?

「ようげき」と読みます。意味は「迎え撃つこと」で、迎撃と同様の意味です。

遠征についてのFAQ

FAQ/遠征へどうぞ。

建造・開発についてのFAQ

建造・開発するときにボタンが灰色だよ!

建造や開発には「開発資材」が必要です。
「開発資材」が0になっていないか確認しましょう。
確認方法は以下の3つです。

  • 画面右上端にある、歯車の中に釘のようなものと金槌のマークの右側の数字
  • 「アイテム」画面内で一番下の段の左から3つ目のところ(高速建造材の右)
  • 「工廠」画面で建造・開発をするときの資材配分のボーキサイト下の歯車のようなものの数字

Wikiのレシピを使った建造・開発で○○が出来ない!

司令部レベルが低いと高性能な装備の出現確率が低くなるようです。
また、開発は秘書艦によって完成するものが変わってくるとの事です。
そして何より、Wikiに書いてある報告の大半は「運良く成功した人の報告例」です。
成功例の影には報告されない失敗例が数多く隠れていることをお忘れなく。

開発レシピとか建造レシピに書いてあるやつ、使用する資材の数値が一の位まで書いてるけどどうやって調整するの?

建造と開発の画面で、それぞれの数値が表示してある枠の上下に(見えづらいですが)「▲」「▼」のボタンがあります。
これらのボタンをクリックする事で各資材の投入数量をひと桁単位で調整できます。

装備についてのFAQ

あの艦娘の装備はどこ行った?

艦娘に特定の操作をすると、装備している品も一緒に操作される事があります。

  • 改造 → 装備品はすべて外されて倉庫に入る
  • 解体 → 装備品も一緒に廃棄(資材化)される。 または 装備品はすべて外されて倉庫に入る。(解体時に右上のスライダーで選択可能)
  • 近代化改修 → 素材として消費する艦娘の装備は一緒に消滅する(資材化されない)。または 装備品はすべて外されて倉庫に入る。(押すボタンで選択可能)
  • 轟沈 → 艦娘と一緒に消滅する

入手が困難or優秀な初期装備を持つ艦娘について

初期装備として優秀な装備や、入手手段が限られる物を持ってくる艦娘がいます。
場合によっては開発で狙うよりも持ってきてもらったほうが早いこともあります。
詳しくはこちら

戦艦の装備を主砲だけにしてるんだけど、それでいいですか?

砲撃戦での攻撃威力が上がりますので、何ら問題のある選択ではありません。
ただし現在は、1スロットに水上偵察機or水上爆撃機を搭載することを強く推奨します。
水上偵察機or爆撃機を搭載すると、制空権掌握下(「航空優勢」以上)で昼戦の攻撃が連撃やカットインになります。詳しくはこちら

命中率に問題があると感じるようであれば、副砲や水上電探など命中率の上がる装備の導入を検討しましょう。

  • 主砲を満載して火力を上げ、装甲の厚い相手にダメージをきっちり通す。
  • 徹甲弾を積んでクリティカル率を上げ、大ダメージを狙う。
  • 副砲や電探で命中率を上げてコンスタントにダメージを与える。
  • 対空攻撃に役立つ三式弾など対空兵装を鬼のように積んで、水上要塞にする。
  • 夜戦で強力な攻撃を行える装備構成にし、いざという時の夜戦に備える。

このように目的によって様々な武装の組み合わせが考えられます。あなたの艦隊に適したお好みの構成でどうぞ。
詳しくは装備考察のページへどうぞ。


なお、2014/07/28から戦艦に「主砲」系装備を搭載した場合、命中補正が付く仕様が実装されています。詳しくは戦闘についてのページで。

  • 現在検証中でまだ謎が多い仕様ですが、結論を言うと、「高速戦艦には35.6cm以下、航空戦艦と低速戦艦には41cm以下の主砲を載せるとよいでしょう。」

艦載機って色々種類あるけどどう違うの?

装備考察航空戦のページで詳しく説明していますが、簡単に言うと以下のとおり。

索敵制空開幕通常迎撃備考
艦戦(緑)九六式艦戦など×××防御系 敵艦載機を迎撃し、自艦や艦載機への被害を抑える 艦そのものには攻撃しない
制空権を優勢にすることで弾着観測射撃を発生させることなどができる 詳しくはこちら
艦爆(赤)九九式艦爆など×××攻撃系 敵艦を攻撃する 航空戦で安定したダメージが見込める 零式艦戦62型(爆戦)は制空権にも寄与する
艦爆を装備すると敵陸上ユニットを砲撃戦中に攻撃しなくなる
艦攻(青)九七式艦攻など×△/◎×攻撃系 敵艦を攻撃する 不安定だが航空戦で大ダメージを狙える 申し訳程度だが索敵も行える
艦偵(黄)彩雲など××××攻撃も防御もしない 索敵成功率を大幅に引き上げる 彩雲はT字不利を回避させる
迎撃されて搭載数が下がっていくことがない
水偵(淡緑)零式水上偵察機など××××攻撃も防御もしない 索敵成功率を引き上げる 索敵に成功すると艦隊全体の命中・回避率を向上させる
弾着観測射撃を発生させることができる 詳しくはこちら
迎撃されて搭載数が下がっていくことがない
水爆(淡緑)瑞雲など索敵能力に加え、制空を優勢にすることも、微弱な攻撃もできる 砲撃戦時は敵潜水艦が存在するときのみ発艦する
弾着観測射撃を発生させることができる 詳しくはこちら
水戦(淡緑)二式水戦改など×××防御系 索敵能力に加え、わずかに敵艦載機の迎撃をしたり、制空を優勢にすることができる

空母艦載機を艦攻だけにしてるんだけど、それで(ry

上記の戦艦と同じく、提督毎の好みでOKです。

  • 艦攻・艦爆を多く搭載し、その高火力で圧倒すれば開幕の航空戦で敵艦隊を無力化することも可能です。
    ただし、それは敵艦隊に空母がいない場合の話です。
    • 敵に空母がいた場合、敵艦載機によって制空権をほぼ確実に奪われ、味方艦載機は大きく損耗します。
      制空権を奪われると弾着観測射撃が不可能になり、戦艦や重巡等の昼戦能力も大きく殺がれます。
      • しかもツ級・リ級・ネ級・ル級&タ級(elite除く)がいた場合、昼連撃&昼カットインをしてくるようになります。
      • 特にル級とタ級の着弾観測攻撃は極悪で、狙われると高確率で大怪我します。
    • また、そのような状況で連戦となった場合、味方艦載機がどんどん減り、それに伴って火力もガタ落ちしてしまいます。
    • しかも減った艦載機の量に応じて、補給時にボーキサイトを大量消費してしまいます。
      • 艦載機搭載数は、「改装」画面の装備スロットの【左の数字】です。
    • 更に、敵艦載機への防御力がないため、被弾したときのダメージが非常に大きくなります。
  • 敵に空母が出る海域では、艦戦を搭載するのが無難な選択でしょう
    制空権を取れる程度に敵艦載機を艦戦で落としてあげることで、攻撃力も防御力も高いまま維持できるということです。
  • 「じゃあ空母に艦戦だけ載せて制空戦に専念させるのはどうよ?」という提督もいらっしゃるでしょう。
    勿論、それはそれでアリです。
    • 特に「自艦隊に空母が少ないが、敵空母のいるあの海域を攻略したい」という時に、
      空母に艦戦だけを載せ、制空戦だけに専念してもらい味方艦を護衛する(要は護衛空母)などの戦術は有効です。
  • しかし搭載機を艦戦だけにした場合その空母の攻撃能力は0になり、「艦攻・艦爆による圧倒的な火力で敵を撃滅する」という空母最大のメリットを生かすことができなくなります。
    なにより、いくら艦戦を載せても開幕の航空戦で全ての敵航空機を撃墜できる確証はありません。
    つまり制空権を確保しても、ある程度の敵航空攻撃によるダメージを受ける場合があるということです。
    もし空母を複数所有しているのならば、あえて全ての艦載機を艦戦にする必要はないでしょう。
    何事もバランスが大事。
  • また、空母に15.2cm単装砲などの中射程の砲を載せると、砲撃戦での攻撃の順番が早まるという仕様があります。
    (射程が「短」から「中」になるため。詳しくは、戦闘の流れの砲撃戦の部分を参照)
    そのため敵に攻撃される前になるべく早く攻撃したいという場合などは、空母に砲を載せるというのも一案です。
  • 更に、彩雲という偵察機は、艦隊の誰かが1つ搭載しているだけでT字不利が発生しなくなる重要な艦載機です。
    開発して是非とも入手しましょう。

御託はいい!おすすめの装備を教えろ!

全てのケースに対応できる万能の装備構成というものはどの艦種にも存在しないので、
敵味方の艦隊の編成や状況によって、装備を臨機応変に変えることが一番です。
ただしそれぞれの用途に合わせた装備例はあるので、目的に合わせてそれらを参考にするのは勿論ありです。
装備例については装備考察のページへどうぞ。

対空兵器はどれを装備したらいいの?どれくらいあれば良いの?

対空兵器についての検証は難しく、効果の判断が難しいため、以下の説明には推測が含まれます。

対空兵器は主に高角砲艦載機三式弾機銃があります。
それとは別に対空値の高い主砲副砲電探があり、対空砲と併用することで効果を高めることができます。
公式のコメントより、装備した艦単体に効果があるものと、全体に効果があるものが存在します。

対空兵器の必要数は、艦載機がいる場合には拮抗以上で、できれば確保まで。
艦載機が瑞雲少数の場合などは防御ができればいいので、制空権は放棄するのも選択肢の一つです。
こちらの編成に被害が少ない程度あれば良いと言えるでしょう。

詳細は戦闘についてを読んでください。

対地兵器っていろいろあるみたいだけどどれが一番いいの?

対地兵器にもいろいろありますが主に三式弾ロケット系対地装備大発系水上機に対地特攻倍率が設定されており、今後も増える可能性はあります。
ロケット系大発系は2つ以上積むと効果が増加していきますが、三式弾水上機は複数積で効果が上昇しません。

  • 新米提督
    今から艦これを始める/始めたばかりの新米提督は、「三式弾」がお勧めです。開発していきましょう。
    水上戦闘機も対地特効が乗りますし、それ以外にも活躍の機会があるので、難易度は高いですが開発・改修していきましょう。
    水爆にも特効が乗りますが、航巡や航戦に限定されてしまいます。改二ならともかく、改の段階なら水上機の倍率は無視できるでしょう。
    ロケット系の装備は限定艦娘の初期装備だったり、イベントや限定任務の報酬だったりで入手の難易度が非常に高く、手に入れてから考えても遅くはありません。
    大発もコモン艦の改二改修で入手できるようになりますが、数が少ないうちは遠征用に優先したほうが良いでしょう。数が揃うまでは入手・改修をがんばりましょう。
  • 中堅以降の提督
    ロケット系大発系は装備の内容によって特効倍率が異なり、同時積載時はまた倍率が異なります。
    「大発」のみ同時積載で倍率が変わらないようです。
    倍率は変動しますが、それによって優劣が覆ることはないようです。
    戦艦・重巡系なら三式弾を積めば充分火力キャップ、航巡・航戦なら三式弾+WG42+水爆装備で火力キャップと言われています。
    駆逐・軽巡はと言うと…大発系を2つ積むより、WG42を2つ積んだ方が火力が出ます
    WG42には対地補正に固定加算値があり、これが非常に大きく2つ積めば大発系の倍率を凌駕します。
    内火艇も積む艦が限られ、倍率も砲台小鬼に対しては目を見張る者がありますが、それでもWG42の2積には勝てないようです。
    大淀タシュケントのような4スロ艦は2つ以上積むことができ、その分効果も上昇しますがそこまで対地火力を求めるか、別な装備も積むかは提督の判断に委ねられるでしょう。
    大発系の特効倍率に関しては
    大発 < 特大発 < 陸戦隊 < 士魂隊
    の順に大きくなっていきます。内火艇は別枠の装備となります。

詳細は戦闘についてを読んでください。

艦娘に積んでいた艦載機の数が減っている!
補給もできない!バグだ!

もしかして:改造可能レベルになったら戦闘終了後に補給をしないまま改造していませんか?
または、演習中にインターネットへの接続が切断されませんでしたか?

バグではありませんので、まず落ち着いてください。

←深呼吸してここをクリック!
  • 解決方法
    • トラブルを避けるためには補給を忘れずに。
      艦載機を扱う艦娘は、出撃から帰ってくると海域中で撃墜された分だけ艦載機が減っています(全く撃墜されていない場合は減っていません)。
      艦載機は燃料や弾薬の補給時、同時にボーキサイトを消費して補充されます。その際右上にテロップが流れます。
      この仕様上、ボーキサイトのみを個別に補給することはできません。
      しかし、何らかの原因で補充されない場合があります。
      特によくあるパターンとして、
      演習中に落ちるか、補給をしないで改造を行うと燃料・弾薬がMAXになるにもかかわらず艦載機は減った状態のまま表示される場合です。
      その状態で装備変更画面を見に行くと、表示される艦載機の数がwikiデータ上の数字と合わないため、
      「あれ、なんか少ない?」という錯覚を起こします。
      もちろん補給すればちゃんと補充されるのですが、改装直後は燃料も弾薬もMAXになっているため、そのまま補給することはできません。
      補給をするには燃料・弾薬が減っている必要があるので、1-1-1などに出撃してから補給してあげましょう。
      場合によってはボーキサイト不足で補給時に完全に補充されない事もあります。
      時間経過や遠征等でボーキサイトを十分に貯めてから、補給してください。
  • 正しい情報を確認しよう。
    情報サイト等で見た数と搭載数が違う!という質問が稀にありますが、
    大体の場合は改造前と改造後で搭載数が変わることを知らないために起きる勘違いのことが多いです。
    基本的には、改造すると艦載機の搭載数は増加することが殆どです。
    改造前は少ない場合が多く、能力値の最大値を見る表などでは改造後の数が記載されていますので、改造前とは搭載数が変化します。
    例を挙げれば伊勢改の総搭載数は47機ですが、どこか1スロットに積めば47機になるという意味ではありません。
    彼女が1スロットにつめる機数は「11(4スロット目は14)」であり、4スロットすべてに艦載機を積んだ場合の合計が47機になるという意味の「総搭載数」です。
    また艦載機の搭載数はスロットによっても異なり、どこのスロットに積むかで搭載数が変わります
    これは龍驤などが特に顕著です。彼女のように艦載機の搭載数が極端に少ないスロットには彩雲等の他、砲を積むという選択肢もあります。

「補強増設」って何?どうやって使うの?

艦娘に追加の装備スロットを取り付けるアイテムです。詳しくはこちらもお読みください。
補強増設を所持している状態で、改装(装備変更)画面でLV30以上の艦娘イラストの下半身あたりにカーソルを合わせると「補強装備を増設改修する」という吹き出しが表示されます。
そこをクリックすると確認画面が出るので、「増設改修する」をクリックするとイラストの右下あたりに増設スロットが設置されます。
この増設スロットに装備できるのはダメコン(応急修理要員女神)、戦闘糧食洋上補給*13、機銃、バルジ、タービンなど補助装備に限られます。主砲や電探などは装備できません。
絶対に轟沈させたくない大事な艦娘にダメコンを積むもよし、対空の強化に機銃を積むもよし、積むことができる装備は限られますが何を積むかは攻略する海域、艦種などによって決めましょう。

艦載機名の右にオレンジ色や水色の>>や|が表示されてるけど何?

2015年8月10日のアップデートで追加された「艦載機熟練度」のマークです。
艦載機を乗せた艦娘に複数回戦闘させると熟練度が上がって行きマークが変化します(熟練度は下がることも有ります)。艦載機の経験値やレベルの様なものと考えて下さい。
熟練度が上がると艦載機の性能にボーナスが付きます。
詳細は「艦載機熟練度」のページを参照してください。

任務で新型機に変えたら改修値が引き継がれてないんだが?

改修値が引き継がれる任務は以下の通り。(いわゆる岩本、岩井、601空、江草、友永、村田の任務+マンスリー2種)
「F14:機種転換」「F15:機種転換」「F20:機種転換」「F24:機種転換」「F26:機種転換」「F27:機種転換&部隊再編」「F28:「艦戦」隊の再編成」「F29:機種転換」「F30:機種転換」「Fm1: 精鋭「艦戦」隊の新編成」「Fm2: 機種転換」
上記が実装された2015年10月より後の装備任務で、改修値が引き継がれたという報告はないため(2024.8現在)、改修値の引き継ぎは基本的にされなくなったと思われる。
ただし、今後実装された任務については誰かが試してみない限り確実なことは言えないので、気になる人は自己責任で試してみよう。

その他のFAQ

更新ボタンを何度も押してるけどサーバーに接続できない!

絶対にやめましょう。
最悪アカウント停止が警告無しで行使される程の行いなので、データを消されたく無いなら絶対に行わないようにしましょう。
更新を連打することはDoS攻撃と呼ばれ、サイバー犯罪にあたる可能性があります。

なぜ更新を連打してはいけないの?

なぜ更新を連打してはいけないの?
更新ボタンを連打すると、サーバに過大な負荷が掛かるためです
サーバーに負荷が掛かると既にログインしているプレイヤーの他にも、
あなた同様に今からログインしようとしているプレイヤーにも悪影響を及ぼします。
ログイン出来ない人が増えれば、ログインしようと大勢が更新を行う事に成ります、その結果として

  • サーバーに負荷がかかる
         ↓
  • ログイン出来ない人が更に増える
         ↓
  • その人達がログインしようと更新を繰り返す
         ↓
  • 更新を繰り返し行う人が増えた事で、サーバーに更に負荷が掛かる
         ↓
  • 余計に自分を含め全員がログインし辛くなる

という悪循環に陥ります。
最悪の場合、過剰負荷によってサーバーダウンやサーバークラッシュを引き起こし、
サービス中止やプレイデータの破損などといった事態に陥る危険性もあります。

特にメンテナンス終了直後は非常に多くのプレイヤーが同時にログインをする事になりますので、
早く始めたいのは分かりますが上記の悪循環を引き起こさないためにも、一呼吸置いてからログインするようにしましょう。
幾ら腹が立つことが多発してもその腹いせとかそんなの要らないですからマジで
これによって問題が解消される可能性があります。

ちなみに、現在行われている提督の新規受け入れの際に告知にて
更新ボタンを連打すると着任において不利な状況になる」という旨が説明されており、
さらに新規着任時、着任後のログインにおいてもサーバに過大な負荷を与えることは
周囲、及び自身に不利益をもたらす事にしか成らないので気をつけましょう。

××鯖の提督ですがエラー画面ばかりでゲームに入れません

現在、以下の2つの状態が考えられます。

1.サーバーが混雑している、もしくはPCのブラウザのキャッシュの不具合
混雑の告知が出ている場合は、あなただけでなく他のプレイヤーも同じ状況にあります。
しばらくの間はログインが困難な状況が続きますのでこちらも同様に時間を空けてから試しましょう。

そのような情報がないにもかかわらずログイン出来ない場合は主に以下の二つを行ってください。

  • 接続前にブラウザのキャッシュをクリアする(不良キャッシュなどによる障害)
  • 接続前にブラウザのキャッシュ領域として1024MBを確保しているか確認する(領域不足による障害)
  • やり方はブラウザ等の種類で多少異なるので各々でググってください

接続エラーでログインできないときは、10分ほど間隔を空けてから再度ログインを試してみましょう。
また、公式のコミュニティやTwitterでメンテナンスや混雑に対する情報が有るかどうかも確認してください。

2.PCの時計がずれている
ぷかぷか丸(GAME STARTを押した後に出るロード中の表示)が出るが、母港画面が出る直前にエラー表示が出ている場合は、あなたのPCの時計がずれている可能性があります。
(実際に、本項の編集者は約20分遅れとなっていたPCにて再現しています)
まずは、手動でPCの時刻修正を行って、再度ゲーム画面を起動して下さい。
また、自動的に時刻修正を行いたい場合は、FAQ:あれ?遠征の残り時間がマイナス表示になってる!バグですか!? を参考にして下さい。

3.Windows8 / 8.1を使っている
Windows8では時計に独自の仕様がとられており、この仕様のせいでPC時計と艦これの時計でズレが生じるのだそうです。
具体的な対策はこれもFAQ:あれ?遠征の残り時間がマイナス表示になってる!バグですか!? を参考にして下さい。

資材の○○が全然足りない!!

総括

資材の不足は消費量が獲得量を上回る場合に起きるものです。
節約できる時には節約し、使い過ぎた時は控えるという基本を押さえれば、不意の資材枯渇に困ることはほとんどありません。
また、遠征時には戦意高揚状態(キラキラ)の艦娘を活用し、大成功させることで獲得量の大幅アップを狙うこともできます。
遠征時間が程々の長さで、かつ資材の獲得量が多い遠征で特に有効です。

燃料が不足する場合

  • 艦隊のランニングコストを見直しましょう。 
    • 戦艦・正規空母・重巡洋艦は、出撃や修理時の燃料消費量が多いため、常時運用するとそれだけで過剰消費となってしまいます。
      海域を周回する場合、改造や近代化を行って強化した駆逐艦・軽巡洋艦・軽空母などをメインに据えることができれば、かなりの節約が行えます。
      勿論被害が大きくなると元も子も無いので戦力とのバランスを考えてください。
  • 「海上護衛任務」「タンカー護衛任務」「鼠輸送作戦」「北方鼠輸送作戦」「東京急行(弐)」などの燃料を回収し易い遠征を行うと貯め易いです。
    • 就寝や外出前の「艦隊決戦援護作戦」「水上機基地建設」で大成功を狙うのもお勧めです。
    • 航空戦艦が必要となるためすぐには利用できませんが「北号作戦」も良いです。
      ただし、航空戦艦自身の燃料消費が多いため、確実に大成功を出せるようにしないと利益は少なめです。
    • また、デイリー任務についても達成に要するコストと、報酬をよく検討しましょう。
      何かのついでに達成できる任務(10回戦闘など)ならともかく、大抵のデイリー出撃系任務はかなり低コストの艦隊を使わないと燃料弾薬は赤字になりがちです。
      これらはボーキサイトや高速修復材を稼ぐためと割り切るのが賢明でしょう。

弾薬が不足する場合

  • 出撃と夜戦を控えてください
    • 弾薬の多くは戦闘で消費されます。裏を返せば、戦闘を控えるだけで自然と蓄積量は増えていきます。
      夜戦を多く行ったり、高コストの艦娘(戦艦や正規空母や雷巡)を頻繁に戦闘させたりすると、弾薬の消費が激しくなります。
      また、高コストの艦娘の改造でも弾薬を多く消費しますので改造時には注意が必要です。
  • 遠征は「長距離練習航海」「海上護衛任務」「東京急行」などをこなすと良いでしょう。比較的手に入りやすいです。
    • 長距離練習航海は鋼材と高速修復材が、海上護衛任務では燃料が一緒に手に入ります。

鋼材が不足する場合

  • 高コストの建造を控えめにしましょう
    • 鋼材は建造と入渠(修理)で主に消費される資材です。
      艦これでは、ほとんどの艦種の艦娘をドロップまたは任務で入手可能なので、マップ攻略目的なら建造の必要性自体が低いです。
      最初のうちからいわゆる戦艦レシピや空母レシピを多用すると、一気に鋼材がなくなってしまいます。
  • 課金で入渠用のドックを解放すると一度に3~4隻の入渠が可能になりますが、
    だからといって艦娘をガンガン入渠させているとそのぶん修理用の鋼材(と燃料)を消費するスピードも速くなります。
    課金して楽になった、と油断しているとどんどん鋼材が無くなってしまいますよ。
    • 戦艦や空母など入渠で大量の鋼材を消費する艦種を使用する際は、陣形選択により被害を抑えることも大切です。
    • 戦艦を重巡に、正規空母を軽空母にするなど、低コストの艦娘の運用も考えてみましょう。
  • 改修工廠で装備品の強化をするときは改修資材だけに目が行きがちですが、結構な量の鋼材も消費します。
    大口径の主砲に至っては1回の強化で300以上の鋼材が飛んだりするので、やり過ぎは控えましょう。
  • 遠征の「警備任務」「長距離練習航海」を繰り返すことで多少の足しにはなります。
    • 他の遠征では、就寝前や外出前の「航空機輸送作戦」「囮機動部隊支援作戦」がおすすめです。
    • 潜水艦を入手しているならば「潜水艦哨戒任務」や、長時間プレイできないときは「潜水艦通商破壊作戦」「西方海域封鎖作戦」もおすすめです。
    • 「東京急行」「東京急行(弐)」も優秀ですが、成功条件がやや複雑なのでしっかり理解出来てから利用しましょう。
  • 近代化改修に用いる艦娘の装備を予め外し、後で廃棄して資材に変えるなどの細かなやりくりも重要です。
    • 目に見えて廃棄資材が多いのは、35.6cm連装砲です。戦艦が重複した場合などは、忘れずに外しておくとお得です。
  • 艦娘の解体でもそれなりの量が入手できますが、余った艦娘は近代化改修に使うのを優先した方が良いでしょう。
    • 近代化改修を多少遅らせてでも鋼材を入手したい場合は、上昇値と入手資材のバランスから戦艦と軽巡洋艦を解体に回すのがオススメです。

ボーキサイトが不足する場合

  • 空母を上手に運用する工夫が必要になるでしょう
    • 空母に艦戦による護衛をつけずに艦爆や艦攻だけで攻撃させたりしていると数多く撃墜され、ボーキサイトの消費量が膨れ上がってしまいます。
    • ランクの高い艦載機で制空権を確保し、全体の被撃墜率を下げることもできますが、開発でボーキを消費すると言うデメリットもあります。
    • 身も蓋も無い話ですが、空母の運用そのものを控えるのが最も効果的な節約法です。
      敵空母に空母で対抗するのではなく、対空装備を多めに持っていくことで対処するのも一つの手です。
  • 演習でも海域での戦闘と同様、艦載機は消耗します。
    • 深海棲艦と違ってプレイヤーの艦隊は艦戦や対空装備がどの程度搭載されているか予想できず、読み違えると損耗が激しくなります。
      一般的には空母中心の艦隊で演習に挑むのは、ボーキサイトを大量投棄するようなものです。
      空母のレベリングを演習で行いたい場合、艦載機を対空砲などに換装することでボーキサイト消費を0にできますが、戦力としては数えられなくなります。
  • 空母の建造や艦載機または電探の開発の回数が多いと、それだけボーキサイトの消費量も増えます。
    殆どの空母は海域でドロップする見込みがありますので、建造を急がず手持ちの空母で対処することも考えましょう。
  • 遠征ではボーキ入手効率の良いものが少なく、入手量も少なめです。
    「防空射撃演習」「ボーキサイト輸送任務」をこまめにこなすことで獲得することができますが、やはり基本は節約ということになるでしょう。
    • 時間があるときは「囮機動部隊支援作戦」も良いです。
  • ボーキサイトは自然増加量が他の資材の1/3しかなく、遠征等での獲得量も控えめにされています。
    多く入手する努力よりも消費を抑える工夫が重要になります。
    • 2014/04/23のアップデートで制空権の重要度が一気に増したため、これまでのボーキ節約法は通用しにくくなっています。
      最低でも制空互角を取れる程度には艦戦を積まないとこちらの被害が増えるため、周回する海域や演習の使い方を見直す必要があるでしょう。

中破グラフィックをとる前に改造をしてしまった。改造前の中破グラフィックは取れるの?

艦これが始まった初期の頃は改造前の中破グラフィックは改造前に登録しなければならなかったのですが、後のアップデートにより改造後の艦を中破させれば改造前の中破グラフィックも同時に図鑑に登録されるようになりました。
千歳・千代田など複数の改造段階がある艦も、最終段階を中破させることで、それ以前の改造段階もすべて登録されます。*14ですので安心して改造をしてあげてください。
なお、中破グラフィックを図鑑に登録する場合は出撃(通常海域またはイベント海域)での中破が必要です。演習での中破では登録されないのでご注意を。


これに関連して、梅雨やクリスマスなど、季節ごとのイベントなどに合わせ一部の艦娘に期間限定グラフィックが実装され、母港・出撃時に特別な装いで登場することがあります。→CV・イラストレーター
これらのグラフィックは原則、期間終了後に自動で図鑑に登録されます。出撃させたり、秘書艦に設定する必要は特にありません。
期間中に艦娘自体を所持していなかった場合でもご心配なく。入手した時点で過去の期間限定グラフィックはどれも見られるようになります。
また、同時に中破・大破グラフィックも特別なものに変わる場合がありますが、これらも期間中に確認できなかった(出撃で中破・大破しなかった)としても図鑑に登録されます。
ただし、通常版の中破・大破グラフィックがすでに登録されていることが前提で、もし登録されてない場合は通常版と同時に解禁されます。

階級・ランキング・戦果ってどうやったら上がるの?

戦果は、提督経験値に比例していると推測されます。
ボス艦隊を撃破すると多くの提督経験値が手に入ります。
更に1-5などの【Extra Operation】海域のゲージを破壊した際に多くの戦果が得られます。
称号・戦果に、階級や戦果やランキングについて解説があります。経験値の項も参照。

「戦績表示」を開いたら艦娘から「連絡が来てる」とか言われるんだけど、その連絡はどこで見られるの?

それは「戦績表示」の際に聴けるボイスです。紛らわしいことに戦績=司令部・鎮守府からの連絡という体なのです。

艦娘の並び替えアイコンの船のマークはどういう順番でならんでいるの?

船のマークは、艦種毎に並びます。
「入渠」画面でのクレーンのアイコンは、残りHPの順番に並びます。

ソートは「レベル」「艦種」「New」「ダメージ」の順番で切り替えられますが、
ソートは一つ以上前のソートの影響を受けます(レベル順では損傷度が高い艦が上になったり入手順で入れ替わるなど)

並び順等について詳しくはコチラを参照。

メニューの「友軍艦隊」ってなに?

イベント(期間限定出撃)開催時に使われるシステムです。
特定のイベントボスマスでの戦闘において夜戦突入時、特定のNPC艦隊が自軍の夜戦攻撃前に敵艦隊に攻撃を行うシステムです。詳細はここを参照。

あれ?遠征の残り時間がマイナス表示になってる!バグですか!?

時間がマイナス表示されたり、残り時間がゼロになっても終わらない、などの現象の原因はだいたいPCの時計がずれていることによるものです。
それが原因であれば時計を正確な時間にあわせれば元に戻りますので まずは落ちついてPCの時計を確認しましょう。
(時計がずれている状態を放置すると、Windows Updateが正常に行えないなど、艦これ以外の用途でも多分に支障を来します。)

手動で時刻を合わせるのも手ではありますが、通常のOSではNTPというものでインターネットを通じて自動的に時刻を合わせるための機能を持っていますので、通常はこちらの機能を利用しましょう。
多くの場合はOSの初期状態で設定済みになってはいますが、利用しているISP(プロバイダ)がNTPサーバを公開していればそのサーバを、そうでなければ(あるいはわからなければ)国内の公開NTPサーバーを利用するとより正確に時刻合わせを行うことが出来ます。
公開NTPサーバとしてはインターネットマルチフィード時刻情報サービス for Publicntp.jst.mfeed.ad.jp独立行政法人情報通信研究機構 日本標準時グループntp.nict.jp などがおすすめです。


Windows7やWindows8/8.1のデスクトップ画面からは以下のようにして設定することができます。
Windows10ではタスクバーの時計をクリック→[日付と時刻の設定]をクリック→右側メニューの[日付、時刻、地域の追加設定]をクリックで同様の設定が行なえます。

  1. タスクバーの時計部分をクリック。(カレンダー/時計の表示ウィンドウが開く)
  2. [日付と時刻の設定の変更]をクリック。(「日付と時刻」ダイアログが開く)
  3. [インターネット時刻]タブを選択する。
  4. [設定の変更]ボタンを押す。
  5. [インターネット時刻サーバーと同期する]のチェックはONとし、[サーバー]欄にNTPサーバーを指定する。
  6. [今すぐ更新]ボタンを押して、そのサーバーで時刻合わせができることを確認する。
  7. 正常に同期できれば、[OK]を押して確定する。

もし時刻がずれているのを見つけたら、上記手順内の[今すぐ更新]ボタンの箇所を実行すればいつでも手動でNTPサーバとの時刻合わせを行うことも出来ます。

起動すら出来ないんだけど、PCが古すぎて無理?

かつてWindowsの標準ブラウザーだったInternet Explorer(IE)では、2期からのHTML5版艦これが動作しません。
具体的には、艦これのプログラム内部でECMAScript2015(ES6)の命令が使われていますが、IE11はES5までの対応となっています。
また、IEへの新規機能追加は打ち切られており、セキュリティ問題の修正のみとなっているため今後動作可能になることも望めません。
Edge、Chrome、Firefoxなど、推奨環境に表記されているブラウザへの移行が必要です。

第一期時点での情報

今はほとんど見られなくなりましたが、2000時代のPCや少し前の激安PCなどでCPUがシングルコアの場合、
あまりに重いFLASHを実行した場合、FLASHプレイヤーがマシンリソースを独占してしまい、
結果OS(WindowsやMac OS X)が動くためのリソースが確保できなくなる現象が発生します。

これを回避するために、AutogearとBattle Encoder Shiraseというフリーツールを導入して、プレイ中のFLASHがCPUを独占しないようにしてやると、
快適に動くようになることがあります。
BESでは、IEとChrome系ではブラウザそのもの、Firefoxの場合はplugin-container.exeを制限します。
制限率は10%程度で充分です(要はOSがタスクを切り替える余裕があれば充分です)。
あまり制限しすぎると当然ですが動かなくなります。

ただしそれでもPentium4換算で2.8GHz程度、VRAM512MBはないとまずプレイは無理です。
また、Windows XPは2014/04/09にMicrosoftでのサポート、それに伴いDMMオンラインゲームでのサポートも終了したので、
セキュリティのためにもPCの買い替えを検討することをお勧めします。

スマートフォン等を使って外でも艦これがしたい

2016年8月1日のメンテナンスにおいて「艦これ」Android版が本実装されました。詳しくはこちら。iOS版は未定です。


第二期以降HTML5に対応していれば非公式ながら、iOS含むスマートフォンのブラウザでも動作します。(※推奨環境ではないため自己責任)
ただしUIは良くも悪くもPC版と同じなので、連合艦隊を組む際などのドラッグ操作が難しいかもしれません。
また通信量も少なくはないとは思われるので通信量に注意してください。

年齢制限について

DMMオンラインゲームの規約により、18歳未満は登録が出来ません。*15
他人(保護者含む)の登録情報で遊ぶことも禁止されています。

第二期のHTML5版についてのFAQ

艦これ「第一期」と「第二期」って、何が違うの?

2018/8/17から、ゲームエンジン*16そのものが「Flash」から「HTML5」に変わりました。
これにより、ゲームのプログラムが全面的に変更されました。
ゲーム内容は第一期と同じでも、そのゲームのためのプログラムは全くの別物です。
WordやExcelが、WindowsでもMacでも、OSが違っても、ファイルがほとんど同じように扱えるようなもの、と言えばわかりやすいでしょうか。*17
第二期でのHTML5への移行により、多少のマイナス要素はあるものの、トータルでは「艦これ」の運営にとっては大きなプラスとなりました。

HTML5って何?どんな特徴があるの?

『HTML5』とは、『Hyper Text Markup Language ver.5』の略です。
インターネット上のwebページを表示・装飾するための標準規格を定めた「マークアップ言語」です。*18
World Wide Web Consortium(W3C)が2014年に規格を勧告した、インターネット上のwebコンテンツを表現するために使われる言語のひとつでした。

HTML5は、それまでいろんな会社が別々に出していた動画再生や音楽など、「外付けの」マルチメディア技術を、オープンな標準技術でサポートしているのが特徴です。
また、マウスやキーボード操作などのインタラクティブ要素も標準で備わっているため、Flashで動いていたブラウザーゲームをHTML5だけで置き換えることが可能になりました。

2021年1月28日にHTML5は廃止され、現在ではWHATWGが策定するHTML Living Standardの使用が推奨されています。といっても大して中身は変わりません。

HTML5に移行して、何が変わったの?長所と短所を教えて!

長所

  • ゲーム画面が大きくなった
    • もう見たまんまですね。縮小してもグラフィックが汚くなくなりました。
  • 開発負荷が減った
    • HTML5は「オープンソース」、つまり誰でも無料で利用できる規格です。
      そのため、高価な開発ツールを使わなくても、低価格や無料で配布されているホームページ制作ソフトやHTMLエディターのほか、その気があればOS付属のテキストエディター*19でも開発ができます。
      つまり、開発や保守にかかる費用が大幅に削減できます。*20
  • 動作するプラットフォームが増えた
    • Flashを使っていた第一期では、公式な動作環境はWindows系だけでしたが、HTML5に移行した第二期では、公式にMacOS Xでも動作することが発表されました。
      それだけではなく、オープンな規格であるHTML5に準拠したブラウザーが動くハードなら、推奨環境以外でも艦これが遊べる場合があります。
      2018年10月現在、Linux系OSやPlaystation 4での動作報告もあります。*21

短所

  • 使用メモリーが増えた
    • HTML5は、動画や音楽などのマルチメディア要素をHTMLで無理やり動作させることを目的としています。
      そのため、Flashファイルや既存のHTMLファイルと比べて、ページを構成するソースコードの量が異常に多く、構造が複雑という欠点があります。
      艦これを起動中に、ブラウザーの機能でソースコードを開いてみると分かります。*22
      この大量なソースコードを常時メモリーで入れ替えながら動いているため、艦これ第二期は第一期よりもメモリーの消費が多くなっています。*23
      艦これ第二期の開始以降、数回かメモリーの消費を減らすアップデートが行われています。
  • 表示がブラウザーに依存する
    • HTML言語は、ソースコードに書かれている「htmlタグ」をブラウザーが解釈して、画面の表示に反映させる方式をとっています。
      そのため、ブラウザーの種類によって、htmlタグの「解釈」が異なり、開発サイドが意図しなかった表示になる可能性もあります。
      これはHTMLがオープンソースで、ブラウザーによって「htmlタグ」の自由な解釈と改良が認められている弊害です。*24
      そのため、艦これを含む多くのHTML5ベースのゲームでは、ゲームを遊ぶための『推奨ブラウザー』が指定されています。*25

第一期で使われていた「Flash」って何?

1996年にmacromedia社が開発した、動画や音声などを様々なプラットフォーム上で再生可能にするための技術です。
macromedia社が2005年にAdobe systems社に買収されたため、それ以降は「Adobe Flash」という名前になっています。
「Youtube」や「ニコニコ動画」のビデオフォーマットとして、広く有名になりました。
また、マウスやボタン操作に反応するインタラクティブ性も有していたため、ブラウザーゲームのエンジンとしても広く使われていました。
日本のアニメーションでも、製作工数削減のためにFlashアニメになっているものが数多くあります。

なんで第二期でFlashをやめたの?

端的に言えば『古い技術』だからです。
先に書いたとおり、Flashの中核部分そのものは90年代の技術です。
日々進化するコンピューターの世界では、時代遅れになってメディアを阻害する要因にもなりつつあります。
そのため、Adobe systemsは2020年末にFlash Playerの開発と配布を終了することを発表しており、HTML5でのコンテンツ開発に方針を転換しました。

Flashの主な問題点は何だったの?

  • プロプライエタリー・ソフトウェアである
    • FlashはAbobe社の独占技術のため、Flashで開発するときは、Adobeにライセンス料を支払わなければなりません。2018年現在、Adobe社の大半のソフトウェアは、使うのに月単位あるいは年単位で『課金』しなければならないため、開発者にとっては多額の負担となっています。*26
      つまり、Flashを使えば使うほどAdobeだけが独占的に儲かる仕組みなのです。
  • 再生するのにプレイヤーが必要
    • Flashファイルそのものを再生するのには、それとは別にFlash Playerという専用のプラグイン*27が必要です。このプレイヤーのバージョンアップも必要で、再生環境によっては、プレイヤー自体が重くなってファイルが再生できないという事態も起きています。
  • セキュリティーホールがやたらと多い
    • Flash Playerは、毎月のように安全上の問題点が発見され、そのたびに修正パッチが配布され続けている、いわば「つぎはぎ状態」です。*28
      そのため、ウェブブラウザーの開発者は、次々とFlash非対応を打ち出しています。
      Appleは、iOS*29でのFlashを用いた開発を全面的に禁止したことで話題となりました。

*1 公式へのインタビュー
*2 例外として、特二式内火艇装備時のみ、陸上型深海棲艦に対して昼戦攻撃を行う。
*3 水上爆撃機・艦上攻撃機・オートジャイロを装備できる艦もいるが、攻撃エフェクトは原則爆雷攻撃。速吸改は昼戦のみ艦載機による対潜攻撃に変わり、夜戦では装備にかかわらず強制的に爆雷攻撃。
*4 鈴谷航改二等
*5 大鷹改二等
*6 加賀改二護
*7 水上爆撃機やソナー・大型ソナーが装備できる場合でも攻撃不可能。
*8 敵部隊名に「潜水」が入っている。敵部隊名は戦果報告画面で確認可能
*9 先制対潜攻撃と夜戦連撃の両立を目指すと、レベル124が必要
*10 但し、発動の見逃しや積み直し忘れによる轟沈リスクには要注意。
*11 中破進撃後の戦闘で、大破してしまったのを見落としたと断定しても差し支えない。
*12 厳密には補給艦も1隻だけ含められますが、ここに挑戦する時点で入手していることは稀でしょう。
*13 洋上補給を装備できるのは補給艦だけ
*14 より正確には、ある艦が出撃で中破・大破して帰還すると、同名艦の登録済みグラフィックに対応する中破グラフィックが開放される
*15 あくまでプラットフォームの規約によるものなので、ゲーム自体がR-18ではない。つまり、エロゲではない
*16 ゲームそのものを動かす根幹のシステムプログラムのことを「ゲームエンジン」と呼びます。
*17 Excelは当初はMac用アプリでした。
*18 過去のバージョンでは、HTML2.0、HTML3.2、HTML4.01などがありました。
*19 Windowsの『メモ帳』『ワードパッド』、Macの『テキストエディット』など
*20 これはプログラムだけの話なので、もちろんグラフィックや音楽は別に用意しなければなりません。それを差し引いても、開発のためのイニシャルコストが大きく減る効果があります。
*21 ただし、あくまで「非公式」なので、自己責任でお願いします。
*22 このような複雑な構造のプログラムコードは、俗に「スパゲッティ・コード」とも呼ばれます。
*23 特に、通常でもメモリーの使用量が多いGoogle Chromeで顕著です。
*24 過去には、「marquee」「blink」「multicol」など、特定のブラウザーでしか機能しないタグも存在しました。
*25 艦これはこれでも緩い方です。同じDMMゲームの『文豪とアルケミスト』のように、推奨ブラウザー以外でログインしてもゲーム画面に入れないシステムになっているものもあります。
*26 コンビニで売っているDMMマネーカードの方式そのまんまです。カードは主にパソコンショップや家電量販店で扱っています。
*27 ブラウザーに組み込める拡張ソフトウェアのこと。プレイヤー単体もあります
*28 Windows Updateで毎月必ずFlash Playerの更新プログラムが配信されているレベルです。
*29 iPhoneやiPadを動かすためのオペレーティングシステム