使用・操作不可ですが登場している艦娘(NPC)の解説・小ネタの一覧ページです。
今後、そのようなキャラクターが追加された場合、加筆修正お願いします。
※NPC娘の画像を貼る場合は縦125ピクセル前後、横80ピクセル前後でお願いします。また、二次創作を貼るのは厳禁です。
※CV・イラストレーターを追加する場合は必ず、出典を明記してください。
絶対に〇〇と絵が似ている、△△と声が似ているなどの理由で加筆しないでください
給糧艦「間宮」 
説明 | 疲労回復用アイテム。(アイテムとしての詳細は専用ページ「給糧艦」を参照のこと。) 間宮さん1人につき1回だけ使用可能。編成画面で使用でき、選択中の1艦隊全ての艦娘の疲労を回復してもらえる。 艦と付いているが、残念ながら艦隊に編入することはできない。 | |
備考 | 編成画面上部のを押すと間宮さんが降臨する。 2013年10月23日のアップデートで、使用時に確認画面が出るようになった。 2014年9月26日より伊良湖ちゃんとの選択式に変更。 また、疲労状態のチェックに使用することもできる。 オレンジ未満のちょっとした疲労時にも「給」ボタンが点滅する(間宮疲労と呼ばれる)。 このため、艦娘の万全を期す場合は、ここが点滅状態かを確認し、点滅していたらしばらく休憩させてあげよう。 ただし、ランプが点滅していなくても「隠れ疲労」が発生している場合がある。詳細は専用ページを参照のこと。 現在伊良湖が1人でもいると、常時点灯するが、隠れ疲労がある場合は点滅。なければ点灯となる。 | |
入手 方法 | 主に単発任務と期間限定海域の突破報酬にて入手可能。 定期入手手段としてクォータリー任務で入手可能。イベントごとに任務の数だけ使えることになる。 | |
小ネタ | システムとしては2013年5月17日に実装。イラストは2013年5月29日に実装された。ボイスは2014年11月14日より実装。 元ネタは帝国海軍に実在した給糧艦「間宮」である。1924年7月15日に神戸川崎造船所にて竣工した。 ちなみに心臓にあたるボイラーは赤城の姉、巡洋戦艦天城用に制作されていたものが、天城の関東大震災被災解体により流用された。*1 18000人分の食料×3週間分を貯蔵できる冷蔵庫を搭載しており、アイス・饅頭・羊羹などの甘味も製造、保管していた。 また豆腐・蒟蒻を作る職人も軍属として乗艦しているなど充実しており、前線の将兵たちには好評で、間宮が来る日を楽しみに待っていたという。 阿川弘之は著書『軍艦長門の生涯』の中で、「長門が連合艦隊の象徴なら、間宮は連合艦隊のアイドルであった」と書いている。那珂ちゃん… また、間宮アイスは銀座の資生堂パーラーやコロンバンに匹敵する味で士官たちを楽しませ、レンガのように大きい間宮羊羹は「虎屋の羊羹に勝るとも劣らない」と将兵に評判であったそうな。*2 このほかクリーニングも町の店以上のクオリティでやってくれたり、僻地の港で艦隊作業するときには陸路出張してきた将兵の宿泊も可能。 士官室は客船のサロン並みに広く、士官たちがクラス会をひらく際は新鮮な間宮謹製具材でのすき焼きパーティもできたりと、まさに至れり尽くせりであった。 間宮乗組みの主計士官、主計兵は粒選りの最優秀者が充てられ、経理学校で間宮配属と指名された者は皆から盛大な拍手を送られたという。 さらに、特務艦の艦長といえばうだつの上がらない予備役寸前の老大佐と相場が決まっていたが、間宮だけは通信畑のバリバリのエキスパートたちが艦長を務めていた。 というのも、給糧艦という性格上比較的余裕のある設備とスケジュールを活かし、強力な通信設備を搭載。 密かに各艦の通信状況を傍受監視し、不良通信艦を摘発したり、ストップウォッチ片手に通信技量を測定するなど、「無線監査艦」という裏の顔も持っていたため。 間宮に摘発された不良艦は後日艦隊司令部に呼び出され、ごってり油を絞られる羽目になった。ほんとは艦隊一恐ろしいお姉さんでもあったのである。 大戦中、補給や輸送任務に活躍したものの、1944年12月に米潜水艦「シーライオン」の雷撃により海南島沖に沈没。 「間宮」の戦没は前線の将兵の士気に多大な影響を与えたという。同じシーライオンに撃沈された金剛の沈没時より悲しまれたとか 史実での艦歴について、2015年12月2日にNHK「歴史秘話ヒストリア」で放送された。 |
「間宮」スペック
基準排水量 | 15820t |
最大速力 | 14kt |
航続距離 | 6000海里(14kt) |
武装 | 50口径三年式14cm単装砲2門 40口径三年式8cm高角砲2門 |
乗組員 | 283名 |
貯蔵食品量 | 獣肉80.0t 魚肉89.2t 野菜272t 漬物23t 果物95t 卵9t 油揚げ2t 主要穀物(米、小麦粉、小豆等)390tあまり |
食品生産量(1日分) | パン250kg パン菓子10000個 大福10000個 焼饅頭20000個 最中60000個 羊羹2200本 飴1.2t ラムネ7500本 アイスクリーム5000個 豆腐1.5t 蒟蒻1.5t 漬物4t(※) 氷305t ※漬物は1日で漬からないので漬けられる量を表記 |
セリフ | CV:堀江由衣、イラストレーター:藤川 |
---|---|
単独使用選択 | いらっしゃいませ。甘味処「間宮」へようこそ! |
お疲れ様です。給糧艦間宮です。甘いものでもいかがですか? | |
単独使用選択(Xmas) | クリスマスですね。ケーキはもちろん、美味しい七面鳥も準備しておきますね。 |
単独使用選択(新年) | 新年はやっぱり、おせちも良いけれど、カレーとかも食べたくなりません? |
単独使用選択(バレンタイン) | 特製チョコレートケーキを焼きました。甘くって、美味しいですよ?うふふっ♪ |
同時使用選択 | 伊良湖ちゃん大丈夫? さあ、頑張りましょうね。 |
単独使用 | どうぞ、召し上がれ♪ |
アイスクリーム、どうぞ召し上がれ♪ | |
同時使用 | 伊良湖共々、どうぞよろしくお願いいたします。 |
限定イラスト:クリスマスVer.
限定イラスト:水着Ver.
給糧艦「間宮」に寄せられたコメント |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
給糧艦「伊良湖」 
説明 | 戦意高揚アイテム。(アイテムとしての詳細は専用ページ「給糧艦」を参照のこと。) 伊良湖ちゃん1人につき1回だけ使用可能。 単独で使用した場合、艦隊旗艦と何隻かの艦娘を高い戦意高揚状態(キラキラ)にすることができる。 間宮さんと同時使用した場合、一艦隊すべてを高い戦意高揚状態にすることができる。 | |
備考 | 編成画面上部のを押すと、伊良湖ちゃんを使用するかどうかの選択画面が出る。 伊良湖ちゃん単独使用か、間宮さんとの同時使用を選択することができる。 | |
入手 方法 | こちらも任務の報酬となっている。 ただし間宮と違ってマンスリー任務があるため、毎月無料で入手することも可能。 また1-6攻略完了で月1で入手可能なプレゼント箱や期間限定の餅等で甘味を選ぶと入手可能。 いずれにしても間宮より任務等での入手頻度と量が多いため伊良湖だけ余ることもしばしば。 | |
小ネタ | 2014年9月26日実装。ボイスは2014年11月14日より実装。 元ネタは帝国海軍の新型給糧艦「伊良湖」である。1941年12月5日に間宮と同じく神戸川崎造船所で竣工した。 艦名は愛知県田原市の「伊良湖岬」及び「伊良湖水道」より。 地名の読みは「いらご」だが、本艦の読みは「いらこ」である。 対米開戦の機運が高まりつつあった当時、艦隊に随伴可能な給糧艦が間宮のみであったことを鑑み、マル3計画の追加分として就役した新型艦である。 25,000人の食料×2週間分を供給する能力を持ち、冷蔵設備、食品製造設備、洗濯機械等を備えていた。 燃料国策のため石炭焚きではあるが、食品を扱う都合上石炭カスが降らないよう極太かつ極度に高い煙突が特徴的。 また、間宮同様に無線監査艦としての裏の役目も担っており、実に30台もの高性能無線受信機を備え付けていたという。 1944年9月24日にコロン湾で米艦載機の攻撃を受け大破着底し、その後放棄された。 |
「伊良湖」スペック
基準排水量 | 9570t |
公試排水量 | 11100t |
最大速力 | 17.5kt |
武装 | 45口径12cm連装高角砲2基 25mm三連装機銃3基 25mm連装機銃2基 |
乗組員 | 361名 |
艦載艇 | 8~9隻 (糧食配給艇3隻) (真水配給艇1隻) |
食料供給量 | 25,000人×14日分 |
セリフ | CV:堀江由衣、イラストレーター:藤川*3 |
---|---|
単独使用選択 | いらっしゃいませ。甘味処へようこそ! |
お疲れ様です。給糧艦伊良湖です。美味しい最中いかがですか? | |
単独使用選択(Xmas) | ケーキもお飲み物もご用意しました。だってクリスマスですもの、クリスマス! |
単独使用選択(新年) | あけましておめでとうございます。新年も伊良湖、頑張ります! |
単独使用選択(バレンタイン) | バレンタイン… やっぱり、チョコですよね!モナカの中、チョコアイスにしてみました! |
同時使用選択 | 間宮さん、はい。伊良湖も頑張ります。 |
単独使用 | 伊良湖の最中、お待たせしました! |
どうぞ、お召し上がりください。 | |
同時使用 | 間宮さんとご一緒できて伊良湖、光栄です! |
限定イラスト:クリスマスVer.
限定イラスト:水着Ver.
給糧艦「伊良湖」に寄せられたコメント |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
アイテム屋娘(工作艦「明石」) 
解説 | 「アイテム屋」の店員と、「大型艦建造」の注意事項アナウンスを担当している。 鎮守府LVが上がるにつれ艦娘として、特に泊地修理業務の兼務で飛び回っている。 | |
小ネタ | 2014/4/23、『索敵機、発艦始め!』イベントで工作艦「明石」が登場するまで、 長らく提督達の間で工作艦の明石では?と推測されつつも、公式には未回答だった (一応、「工作艦の実装予定あり」との発言はあった) |
セリフ | CV:種田梨沙、イラストレーター:藤川 |
---|---|
アイテム屋画面 | どうぞ、よろしくお願いいたします! |
いらっしゃいませ! どれにしますか? | |
特撰コーナー | 明石の酒保にようこそ! |
購入選択 | こちらですね? |
決定でいいですか? | |
アイテム購入 | ありがとうございました! |
提督、いつもありがとうございます! | |
工廠画面 | 提督、お疲れ様です! |
明石の工廠へようこそ! | |
装備選択 | さあ、どの装備を改修しますか? |
今ならこんな装備を改修できます。 | |
装備選択 (更新可能) | 上位の兵装への更新も、可能ですね。 |
装備決定 | この装備ですね。 |
改修開始 | 了解です! |
おまかせください! | |
改修成功 | いい感じですね! 改修成功です! |
改修失敗 | すみません……改修、できませんでした。 |
大型建造注意 | 大型建造は、資源や資材に充分な余裕がある時に、挑戦してくださいね。 |
アイテム屋娘に寄せられたコメント |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
任務娘(軽巡洋艦「大淀」) 
解説 | 「任務(クエスト)」、「運営電文」(ゲーム画面下)、イベントの海域説明とアナウンス等々、 ゲーム中での露出頻度が一番多い、まさに看板娘である。 明石同様、セーラー風の制服を着ているが、更に赤のネクタイを着けている。 艦これ初期からの「眼鏡っ娘」かつ、左利き?(ペンを左で持ってる)、 両利き?(チョークを右で持ってる)と、話題に事欠かない。 | |
小ネタ | 2014年8月8日、「AL作戦/MI作戦」イベントにて正式に就役した。 それまで提督の間で、連合艦隊旗艦を勤めた軽巡大淀がモデルでは、と推測されていたが、公式からは未回答だった。 各種メディアでそれとなく明かされる中、ついに「AL作戦/MI作戦」にて就役した。 (ボイスは、2016年3月11日まで鳥海(CV:東山奈央)の母港ボイスが流用されていた) 2015年10月9日、「秋の秋刀魚祭り」イベントで任務画面のイラストが変更され、「秋刀魚の缶詰」を持っていた。 これは、同年7月頃に発見された戦時中の赤飯缶の外観に似通っている。 |
セリフ | CV:川澄綾子、イラストレーター:藤川 |
---|---|
任務一覧画面(達成任務なし) | 提督、作戦を実施してください。 |
どうされますか? | |
任務一覧画面(達成任務あり) | 艦隊司令部より入電! |
提督、作戦、成功しました。 | |
提督、作戦、成功しました。流石です。 | |
提督、おめでとうございます。 | |
提督、入電です。 | |
任務受領時 | よろしくお願いいたします。 |
了解いたしました。 |
任務娘に寄せられたコメント |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
妖精さん 
アイテム画面 戦績表示 任務画面 | 解説 | 艦これにおいて様々な場所で活躍するチビキャラ娘たち。 工廠や図鑑、戦績表示、装備画像、任務など、ありとあらゆる場所にいる。 公式名称は不明だが、艦これの影の主役とも言える存在。あとカワイイ。 一番上の画像はルンルンお買い物気分なアイテム画面の妖精さん。時々まばたきします。 クリックすると何かしらの反応を示す妖精さんがいる。 |
小ネタ | 艦娘の乗員や戦闘機乗員であると言われている。二次創作ではそういう役回りが多い。 「吹雪、がんばります!」では武蔵の主砲に複数潜んでいた (砲撃前はブザーを鳴らして妖精に伝えるらしい)ため、やはり乗組員という見方が濃厚。 田中P原作の「いつか静かな海で」では、飛行甲板での発艦作業やカタパルト整備、音響探知など、 妖精さんの作業風景が細かく見られて興味深い。 アニメ版では航空機の乗組員として登場していたが、声を発することはなかった。 劇場版では砲塔妖精さんや、強化弾妖精さんなども多数登場して大活躍。 特に熟練見張員妖精さんが、こしょこしょと発見物を艦娘に報告する様子は必見。 「瑞の海、鳳の空」では、妖精が見えることが提督となる資質の一つのような描写がされている。 「陽炎、抜錨します!」では、艦娘は人間が特殊な艤装を背負っているという設定のため、妖精は出てこないが、 各種装備などは妖精が製造していると噂が流れているようである。 英米軍では飛行機が原因不明の故障を起こすと「妖精のグレムリンが悪戯した」と言う。 このことから現在でもアメリカの航空機メーカーでは、「グレムリンが悪さをしない様に」と、 航空機納入時に飴玉を一個同梱させる風習があるところがあるとか。 妖精さんたちはそういう事はしないはず…だが、イメージが違うのかも。 何回やってもお目当ての物が出ないときは 「妖精さんが悪戯してるなら仕方ない」と考えれば、少しは精神衛生上良いかも? |
妖精さんに寄せられたコメント |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
エラー娘 
初代「妖怪猫吊るし」 2代目「妖怪猫土下座」 | 解説 | 初代が「 基本的に今は2代目の女の子が通信エラー画面に出てくる。 2013年8月17日に登場した3代目以降は新規鯖着任の抽選時に出てくる。 「30分後に再接続云々」の時の子が3代目、「明日以降のご接続云々」の時の子が4代目である。 最近の鯖強化のために、以前ほどエラー娘に会う機会は少なくなった。そのため一部提督達では「最近会えなくて寂しい」と思っているそうな。 左上の画像は初代エラー娘さん。ぬこタンもかわいい。 |
小ネタ | 実は初代エラー娘の本業はチュートリアル担当である。 エラー娘の仕事をするようになったのは、運営が「エラー画面を作るのを忘れていたのでチュートリアルにいたコイツを使おう」と転用した経緯のため。 サービス開始時にはまさかあんな惨事が起きるとは思ってもいなかったので、急遽2代目を準備したそうだ。 イラストレーターは初代(チュートリアル娘)がdrew氏、2代目以降が藤川氏。 2018年、初代エラー娘がPontaカードになってしまった。 ![]() 因みに公式に「初代エラー娘」と名乗った初?の事例でもある。 |
エラー娘に寄せられたコメント |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
羅針盤娘 
やる気満々「茶髪ボブ」 ノリノリ「ヒヨコ」 眠たげ「緑髪ショート」 「魔女っ娘」 | 解説 | 1期ではその行きたい方向を決めるのは、よりにもよってランダムであり、 航海に重要な羅針盤をルーレットとして使用するというものであった。そういう道具じゃねぇからこれ! 当然、行きたいところには行かせてくれないツンデレさんである。 羅針盤娘は茶髪ボブ、頭上にヒヨコ置きポニーテール、おネムな緑髪ショート、魔女っ娘の4人がいる。 回すたびにランダムで違う子が出る。 羅針盤娘「羅針盤回すよー!」 → 提督「 ま わ す な 」 |
小ネタ | 実は魔女っ娘羅針盤娘だけ着ている制服が他の3人と違う。 一見、羅針盤は彼女たちが回しているようだが、「はやくまわしてね!」などと促して 最終的には提督の手(マウスクリック)で決定してルーレットが発動するようになっている。 このやり口は最終決定権を相手に委ね、自分に責任が来ないようにしながら 違法な事を債務者に勧める或る種の人たちを髣髴とさせる。 そうすると彼女らは愛らしい姿とは裏腹に恐ろしく計算高いヤツらなのかもしれない…… 一部の提督たちは彼女らを「悪魔」と呼ぶ。 | |
隠し機能 | 時には愛され時には憎まれていた彼女たちだが、2013年12月初旬にひとつの動画![]() これは「イースターエッグ ![]() ちなみにこの動画の曲名は、ロシアの作曲家ストラヴィンスキーの三大バレエ曲のひとつ 「ペトルーシュカ」をピアノ独奏曲にした「ペトルーシュカからの3楽章」である。 その独特な曲調は作曲された当時から色んな意味で話題になっていた。 なお、イースターエッグで羅針盤娘が演奏する曲は複数ある模様。 にしても羅針盤娘さんピアノすごいうまいですね…、ペトルーシュカはとんでもなく難しい曲として有名だというのに…。 なお、現在は修正されてこの演奏は聴けなくなっている模様。残念。 |
羅針盤娘に寄せられたコメント |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
隠し機能「イースターエッグ」の動画
メンテ娘・ヘルメット娘 
メンテ娘 ヘルメット娘 | 解説 | メンテ娘 メンテナンス中に接続すると現れる女の子。この子が出てきたらログイン不可なので諦めよう。 ヘルメット娘 メンテ終了後の鯖過負荷をお知らせする女の子。この子が出てきたら数十分は間を置けば入れるようになるので気長に待とう。名前は公式発言から。 |
その他 | メンテ中に接続することは好ましくないので大人しく待とう。また公式からメンテ終了のお知らせが来るまではログインしないほうが良い。 データが飛んでも文句言わないように |
メンテ娘・ヘルメット娘に寄せられたコメント |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
チュートリアル娘 
チュートリアル娘 | 解説 | ゲーム開始時のチュートリアルで登場する女の子たち。初代エラー娘にもなった 3人とも皆、帽子に初心者マークをつけ、セーラー(水兵の)服を着ている。画像は三つ編みちゃん。 |
小ネタ | チュートリアル娘は、最初以外会うことはできない非常にレアな存在だ。 猫吊るしはチュートリアル中に何回か登場するものの、他の2人は全く出てこない。 いました。画面下の マウスオーバーすると瞬きをする。カワイイ なお、チュートリアルには音声による解説があるので、CVが付いている唯一の妖精さんでもある。イラストレーターはdrew氏。 |
チュートリアル娘に寄せられたコメント |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
ペンギン 
ペンギン | 解説 | 開発及び近代化改修の失敗作として登場する謎のペンギン似のナマモノ。転じて失敗そのものをさすことが多い。 一応本ページはNPC「娘」を紹介するのが目的なのだが、娘というより、もはや人間の外見でさえ無い。 というかなぜペンギンなのか、そして後ろの更に謎な白いナマモノはいったい何なのか公式では特に言明されていない。 一説にはグンカンドリなのではという説もある ![]() ダンボール箱で捨てられているので「いらない子属性」と推定される。雨の日に心優しい不良少年が拾ってくれますように。 15.2cm連装砲の妖精さんを見る限り彼女たちの枕として使われているようだ。 ちなみに零式艦戦52型の妖精さんの頭にも直立している。 今日もどこかで枯葉とともに現れて提督達の資材を奪っている。出てもあまり怒らないでほしいっス! その他91式高射装置では逆に妖精さんの頭を枕にしているヤツと381mm/50 三連装砲でランチョンマットにされているヤツもいる。 2015年9月7日実装の家具「鎮守府秋祭りの射的」では、エラー画面の猫や17駆の艦娘共々射的の的として登場。 日頃の開発失敗の恨み!とばかりに撃ち落せれば面白い?のだが、残念ながら落とすことはできない(吊るし猫はコロリと落とせるのに…)。 ローソンコラボの商品名*4により開発ペンギンと呼ばれている事が判明した。 |
小ネタ | 近代化改修は上昇値を+2以上にすればペンギンをほぼ回避できるが、開発は運である。1つでも投入資材が最低値だと発生しやすいとかなんとか。 また開発の場合、資材は帰ってこないが、開発資材は減らない。開発資材が少ない新規提督達 アニメ版では「吹雪の貯金箱」として、よく似た風貌のペンギンが登場するが、嘴がかなり小さいため、別キャラと見る向きもある。 |
ペンギンに寄せられたコメント |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
図鑑の虫 
図鑑の虫 | 解説 | 母港画面上の図鑑表示ボタンを押すと図鑑画面に切り替わるが、良く見ると左から妖精さんが覗いている。 さらに良く見るとその頭上に虫(?)のようなナマモノが乗っている。つまり、こいつです。 放っておくとウネウネピョンピョン動きだすのだが、クリックすることで任意にジャンプさせることもできる。 しかも何回かクリックすると、ずっと上まで飛んでいってそのまま画面外に消えてしまい、再び妖精さんの頭の上ににゅるりと出現する。 2018/2/5に誰が予想したであろうアップデートが入った。画像は変更後。変更前はこっち。 基本的な挙動は以前とほぼ変わらないが、クリックで画面外まですっ飛んだあと、上から降ってくるようになった。謎生物感が減った。 広げた資料が見づらいのか、妖精さんの眉根が寄っている。あとそのスパナは…。 |
小ネタ | で、果たしてこいつは何回クリックすると画面外ジャンプするのか、画面外まで飛ばさずに最高何回クリックできるのか、一部の提督の間で静かなブームとなっている。 おまけにこっそりと大会まで行われている。会場はこちら。 ちなみに建造中の時に走り回っている妖精さんもクリックすると小ジャンプします。 |
図鑑の虫に寄せられたコメント |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照