艦種ごとの装備考察に「艦種ごとの装備例」や「夜戦装備考察」等を移行しました。
戦闘についてにも戦闘に関する様々な考察が載っているので、こちらも参照。
装備の種類について 
主砲・副砲 
- 主砲
火力を向上させる基本装備。同時に対空値を向上させるものも多い。- 口径によって小・中・大の3種類に分かれ、下記のように装備可能な艦種が異なる。
小口径・・・駆逐艦・軽巡洋艦・重雷装巡洋艦・練習巡洋艦・水上機母艦・揚陸艦・工作艦・潜水母艦・補給艦
中口径・・・軽巡洋艦・重雷装巡洋艦・練習巡洋艦・重巡洋艦・航空巡洋艦・戦艦(高速を除く)・航空戦艦・Commandant Teste・神威
大口径・・・戦艦・航空戦艦 - 砲撃戦・夜戦での連撃やカットインの発動に影響する。
- アイコン緑色の高角砲は対空補正が高い。
特殊高角砲には特別な対空カットイン条件がある。 - 中口径主砲・大口径主砲には、主砲フィット補正が存在する。適切な口径の砲を搭載の場合には命中率が上昇し、適切でない口径の砲を多く載せた場合には命中率が下がる。
詳細はこちら
命中率が下がる現象は主砲2基までだとそこまで深刻ではない(金剛型に46砲×2で1割程度のダウン)。3基以上で目に見えてくる。
神威やCommandant Testeは14cm砲クラスの主砲より大型のものを乗せると露骨に外すようになる。
現在のところ、重巡に20.3cm級の連装砲搭載で夜戦攻撃命中率アップ。軽巡に15.2cm以下の連装砲搭載で砲撃火力アップが確認されている。
→小口径主砲一覧
→中口径主砲一覧
→大口径主砲一覧
- 口径によって小・中・大の3種類に分かれ、下記のように装備可能な艦種が異なる。
- 副砲
火力を向上させる補助装備。命中を向上させる効果がある。- 空母系・軽巡洋艦・重巡洋艦・特殊艦種(未改造神威・速吸を除く)の装備可能。
- 砲撃戦の弾着観測射撃、夜戦でのカットインや連撃の発動に影響するが、副砲のみではカットインが発動しない。
現状、砲撃戦の弾着観測射撃において、副砲を装備すると弱いカットインになってしまうため、砲撃戦での連撃等を検討する場合は装備できない。
逆に言えば、昼戦火力ではなく夜戦火力を重視する場合や、弾着観測射撃が行えない状況においては主砲と比べて有用である場合もある。
ただし火力的には中口径主砲未満のものしかなく、巡洋艦ならまだしも戦艦に搭載する場合大口径主砲と比べ大きく火力が低下してしまう。 - 緑色の高角砲は対空補正が高い。
特殊高角砲には対空カットイン条件がある。 - 副砲を1つ以上装備していると魚雷艇「PT小鬼群」に対する命中率が上がる。
→副砲一覧
魚雷 
- 雷撃戦において魚雷威力を向上させる基本装備。
駆逐艦・軽巡洋艦・重雷装巡洋艦・練習巡洋艦・重巡洋艦・航空巡洋艦・潜水艦・潜水空母が装備できる。
例外でBismarck drei・金剛改二丙・比叡改二丙も装備可能。 - 夜戦でのカットインの発動に影響する。
特に魚雷メインで装備した際のカットインは、駆逐艦などの小型艦でも敵に大ダメージを与えるチャンスをもたらす。
ただし損傷が中破以上の艦は雷撃戦には参加できないため、無意味に終わることもある。ただしギリ夜戦には参加できる。
さらに大破すると夜戦すら不可のため完全に無意味となってしまう。 - 潜水艦(潜水空母)専用魚雷として「潜水艦魚雷」もある。
後期型艦首魚雷などの特定の組み合わせで専用の夜戦カットインが発動する。
→魚雷一覧
潜水艦装備 
- 潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡・潜水艦搭載電探&逆探(E27)・後期型潜水艦搭載電探&逆探
潜水艦(潜水空母)専用装備。名称に「電探」が含まれるが、うずしお軽減効果は無い。
後期型艦首魚雷などと組み合わせると専用の夜戦カットインが発動する。
2019年冬イベント邀撃!ブイン防衛作戦より実装された水上電探の数によりルート制御するシステムでは水上電探扱いな模様。
艦上機 
- 艦上戦闘機(艦戦)
空母の基本装備の一つで、航空戦時に制空権争いをする主役にして、現状空母に一番必要な艦載機。
空母・伊勢型改二・あきつ丸が装備できる。(ただし、改造前のあきつ丸は搭載数が0)
制空権を確保することで味方艦を敵艦載機の攻撃から守るとともに、味方艦載機の被撃墜数を減らすことで、ボーキサイトの消耗を抑え、戦果の向上に貢献できる。
また航空優勢以上を取れば味方巡洋艦や戦艦が弾着観測射撃を発動でき、また空母が空母カットイン行うこともできる。
逆に劣勢以下だと敵が弾着観測射撃や空母カットインをしてくるため、現在は制空権を取ることが大変重要になっている。
対空値が大きいため、艦隊防空能力の向上にも役立つ。
背景が紫色は夜間戦闘機(夜戦)で特定の装備を組み合わせることで空母の夜戦攻撃/カットインが可能になる。
→艦上戦闘機一覧
- 艦上爆撃機(艦爆)
空母の基本装備の一つで、航空戦で敵艦に対して急降下爆撃を行う。
空母・伊勢型改二が装備できる。
空母・軽空母は攻撃機か爆撃機のいずれかを1枠以上装備していなければ砲撃戦に参加できない。
制空状況が劣勢なほど、撃墜される数が増加する。
対潜能力もあり、軽空母に載せた場合は潜水艦を攻撃できる。(例外 彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機))
艦攻に比べ開幕火力はほぼ一定。
砲撃戦時の火力は、爆装と雷装を同値同士で比較すると、爆装のほうが火力は上。(流星が15、彗星一二甲が19.5相当)
最上位の艦爆と爆戦以外はどちらかといえば砲撃支援向きであり、航空支援には不向き。- 噴式戦闘爆撃機
2016年12月9日アップデートで実装された新カテゴリの装備。
基地航空隊への配備と、翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲が装備可能。
航空戦等では艦爆(爆戦)の扱いだが、通常の航空戦の前に噴式機のみで行う航空攻撃(噴式強襲)が特徴。
ただし噴式強襲フェイズ以外は威力が1/√2倍(≒0.71倍)となってしまう。
→艦上爆撃機・噴式戦闘爆撃機一覧
- 噴式戦闘爆撃機
- 艦上攻撃機(艦攻)
空母の基本装備の一つで、航空戦で敵艦に対して魚雷攻撃を行う。
空母・軽空母は攻撃機か爆撃機のいずれかを1枠以上装備していなければ砲撃戦に参加できない。
空母・速吸改が装備できる。(改造前の速吸は装備不可)
制空状況が劣勢なほど、撃墜される数が増加する。
対潜能力もあり、軽空母に載せた場合は潜水艦を攻撃できる。(例外 Re.2001 G改)
開幕火力に80%か150%の補正が掛かる特徴があり、ダメージの振れ幅が大きくなりやすい。
ただ80%でも1つランク下の艦爆(流星改ならば彗星一二型甲)とほぼ同等の威力となるため、実質開幕火力は高め。
砲撃戦時火力は雷装爆装が同値の機体同士を比べた場合やや艦爆に劣るが、
現状開発可能な中での最上位機・流星改と彗星一二甲の比較であれば、攻撃力は同等となる。(共に19.5相当)
また艦爆よりも少し対潜値が高い機体が多い。
索敵能力を持ち、敵艦隊発見に貢献する。(もっとも艦攻がなくても成功するが)
低確率だが、航空戦時に敵艦隊へ接触を行う場合がある。
支援艦隊での運用では航空支援向きであり、また砲撃支援であっても砲撃戦火力が高い流星改クラスとなれば優秀。
基本的に艦攻と艦爆で、同レベル帯であれば砲撃戦時の威力は同程度になる。
しかし逆に航空戦では1.5倍ダメが出る艦攻の方が頼られている。0.8倍のときもあるが、それでも同レベル帯の艦爆と同程度なのでやはり艦攻に軍配があがる。
背景が紫色の艦攻は夜間攻撃機(夜攻)であり、特定の装備と組み合わせること空母の夜戦攻撃/カットインが可能になる。
→艦上攻撃機一覧
- 艦上偵察機(艦偵)
非常に高い索敵値を誇り、イベントやEO等の索敵が必要なマップで役立つ。
空母・伊勢型改二が装備できる。
彩雲はT字不利を反航戦に置き換える能力を持つ。
航空戦では条件が揃えば一定確率で航空触接を行い、航空戦で与えるダメージを増加させることができる。
対空値や艦載機熟練度が付いていても、制空権には影響しない。
基地航空隊に配備することで「防空」時の制空補正や行動半径の延長などの効果がある。
→艦上偵察機一覧
水上機 
- 水上偵察機
空母以外の艦船でも運用可能な、海上に着水できる航空機。
戦艦・航空戦艦・重巡洋艦・航空巡洋艦・軽巡洋艦・水上機母艦・潜水空母・潜水母艦が装備できる。
戦闘開始時の索敵を補助し、航空戦で触接することもある。
また、対潜値は上がるものの、これ自体には対潜攻撃をする能力はない。
この装備があると航空優勢以上で昼戦版連撃/カットインとも言える【弾着観測射撃】が発生するようになる。
ただし、一部の軽巡洋艦*1は搭載しても機数0となり意味がない。ただし装備による索敵値補正は搭載0でも有効。
偵察機を装備していても、自艦隊の索敵値が低い場合、索敵が失敗したり偵察機が未帰還になることがある(艦上機・水上爆撃機でも同様)。
索敵値が高い場合でも、敵に空母系が存在し、味方に空母or水爆系統が0隻の場合、未帰還になるときもある。(3-5南ルート等)
九八式水上偵察機(夜偵)は夜間触接が可能。
→水上偵察機一覧
- 水上爆撃機
空母以外の艦船でも運用可能な、海上に着水できる航空機。
航空戦艦・航空巡洋艦・水上機母艦・潜水空母・補給艦、そして一部の重巡/戦艦が装備できる。
潜水空母に装備しても対潜攻撃は行わず、砲撃戦での攻撃もできない。
戦闘開始時の索敵を補助する他、空母の艦攻・艦爆と同じように航空戦に参加し先制攻撃を行う(特に瑞雲は対空値向上により制空権確保にも貢献する)。
ただし水上偵察機と違い触接は行わない。
航空戦艦・航空巡洋艦・水上機母艦に装備すると砲撃戦時に敵潜水艦を攻撃するようになる。
昼砲撃戦時では対潜攻撃をし、夜戦時には航空機の夜間発進不能を利用し、艦に砲撃をさせる使い方もある。
水上偵察機同様、装備していると昼砲戦時に【弾着観測射撃】が発生するようになった。※ただし水爆が全滅すると発動しない。
→水上爆撃機一覧
- 水上戦闘機
空母以外の艦船でも運用可能な、海上に着水できる航空機。
航空戦艦・航空巡洋艦・水上機母艦・潜水空母・補給艦・神州丸、そして一部の重巡/戦艦が装備できる。
艦戦の水上機版というべき装備で、航空戦では制空権争いにのみ参加する。触接を行わない点は水上爆撃機と同じ。
水上爆撃機とは異なり装備していても昼砲戦時に【弾着観測射撃】は発生しないため、発生させるには別途水上偵察機や水上爆撃機を装備する必要がある。
→水上戦闘機一覧
電探 
電波探信儀(でんぱたんしんぎ)の略、いわゆるレーダー。電波を使って遠距離から敵を捕捉する電子戦機器。
開幕に索敵を行うとともに、自艦の攻撃命中率を向上させる。
また、うずしおでの資材損耗を抑えるという効果もある。詳細はこちら。
余談だが、電探によるうずしお軽減はサービス開始直後はなかった。
- 「小型電探」と「大型電探」
装備の分類上は「小型電探」と「大型電探」の2種類がある。
「小型電探」は全ての水上艦が装備可能。
「大型電探」は駆逐艦・揚陸艦・工作艦・潜水母艦・補給艦・海防艦を除く水上艦が装備できる(霞改二乙や速吸改のみ例外的に装備可能)。
15m二重測距儀+21号電探改二は大型電探であるが戦艦系のみ装備可能。
小型電探と大型電探の違いは現状、装備艦ぐらいしか違わず、また大型を搭載できる艦娘は小型電探も装備可能。
潜水艦、潜水空母は搭載不可。ちなみに「潜水艦搭載電探」系の装備は名称に電探を含むが「潜水艦装備」に分類されている(うずしお軽減効果も無い)。
- 「対空電探」と「対水上電探」
機能的な分類では「対空電探」と「対水上電探(水上電探)」とがあり、対空電探は対空能力が、対水上電探は索敵・命中が主に上昇する(一部例外有り)。
カットイン攻撃(対空、夜戦等)や装備ボーナスなどには、対空電探でのみ発生するものや、対水上電探でのみ発生するものがあるため、注意が必要(対空・対水上両方に使える電探も一部存在する)。
サービス開始初期は戦艦などで主砲を多く積んだ火力重視装備の命中を補強するために使われることが多かった。
弾着観測射撃の実装により電探の価値は装備スロット不足で実質減少してしまっている。巡洋艦はまだしも、戦艦ではめったに装備されなくなった。
索敵値重視の場合、偵察機で代用不可な駆逐艦に対する対水上電探はいまだに需要が高い。
対空カットイン実装により対空電探の地位は少し挽回。採用の余地は増えたと言えよう。
もっとも対空カットインを狙うとなると重巡以上は制約が多いため、駆逐か軽巡の需要は増えたが、それ以外の艦種での重要度は減少気味。
イベント海域や第5海域に支援艦隊を出すことができるようになり、砲撃支援の命中上昇のために対水上電探の重要度が増加した。
駆逐艦には電探+熟練見張員で夜戦時に回避が向上する効果や、電探が絡む夜戦カットイン攻撃が実装された。
特定の艦娘に特定の主砲と電探を装備するとステータスが上昇する装備ボーナスが実装された。
→電探一覧
砲弾 
主砲・副砲で撃ち出す砲弾に、特殊な効果を付加したものを利用する。
- 九一式徹甲弾・一式徹甲弾・一式徹甲弾改
戦艦・航空戦艦が装備でき、砲弾の威力を向上させる。
昼戦での弾着観測射撃(カットイン)に影響する。
夜戦でのカットインや連撃の発動には影響しないので、連撃を維持しつつ火力を上げることが出来る。
以前は長門型戦艦・大和型戦艦・航空戦艦のみが装備できたが、2014/7/28のアップデートで金剛型戦艦・Bismarckも装備できるようになり、全ての戦艦で運用できるようになった。
2014/10月のアップデート以降、徹甲弾と大型主砲(戦艦主砲)を装備すると、昼戦時、装甲が固い敵や陸上基地系(北方棲姫)等に対して一定の補正がかかるようになった。
- 三式弾・三式弾改
重巡洋艦・航空巡洋艦・戦艦・航空戦艦が装備でき、対空値を上昇させる。
また一部の敵(陸上基地系のボス)に対し特効がある。
具体的には基本攻撃力×2.5倍となる模様。昼夜問わず効果があるが火力キャップの関係上、真価を発揮するのは夜戦。
機銃・噴進砲 
敵の航空攻撃に対し弾幕を張って対抗する。全ての水上艦が装備できる。
高角砲や対空電探と比較すると、加重対空値は高く、艦隊防空への寄与は小さいという特徴がある。
航空戦でのダメージ軽減以外に役割がないため、スロットが余った際の穴埋め的に装備することになるだろう。とはいえその機会も多くはない。
だが、「対空」だけではなく、「火力」「回避」「命中」などが上がる機銃も少なくなく、「たかが機銃」と侮れない側面もある。
例外として25mm三連装機銃 集中配備、Bofors 40mm四連装機関砲、QF 2ポンド8連装ポンポン砲は対空カットインの発動条件になるのでやや重要。
中には、敵の開幕航空攻撃そのものを無効にしてしまう12cm30連装噴進砲改二も登場した。詳細は対空噴進弾幕参照。
なお2016年12月22日のアップデートで補強増設スロットに装備可能になった。
もちろんこのスロットに装備しても対空カットイン等の条件は満たすため一部艦娘は幅広い運用ができるようになるだろう。
一部の機銃は、イベント海域で登場する魚雷艇「PT小鬼群」に対する命中率上昇の効果が、公式にアナウンスされている。
→対空機銃一覧
爆雷投射器・爆雷・ソナー・対潜哨戒機 
敵の潜水艦を探知し、脅威を排除するための装備。
対潜攻撃の計算式では爆雷やソナー等の装備対潜値の比重が大きく、素の対潜値の影響は非常に小さい。
そのため潜水艦を倒すために対潜装備は重要となる。できるだけ早めに揃えたい。
ソナー・爆雷投射器・爆雷のうち複数種を同時に装備すると対潜ダメージが増加する。詳細は対潜攻撃を参照。
装備改修済みのソナーには雷撃回避効果がある、詳細は雷撃回避率の上昇を参照。
- 爆雷投射器
時限式、あるいは一定深度で起爆する爆弾を海面に投射して潜水艦に攻撃する。
駆逐艦・軽巡洋艦・重雷装巡洋艦・水上機母艦・海防艦が装備できる。
水上機母艦は爆雷投射器を装備していても水上爆撃機を装備しないと対潜攻撃を行わない点に注意。
二式12cm迫撃砲改、二式12cm迫撃砲改 集中配備の2つのみ一部敵陸上型深海棲艦に特効ボーナスがある。 - 爆雷
爆雷投射器で投射する爆雷そのもの。アイコンは爆雷投射器と同じだが内部的には別カテゴリの装備になる。
駆逐艦・軽巡洋艦・重雷装巡洋艦・水上機母艦・海防艦が装備できる。
水上機母艦は爆雷を装備していても水上爆撃機を装備しないと対潜攻撃を行わない点に注意。
→爆雷投射機・爆雷一覧
- ソナー
音波探信儀。探信音を発信して反射した音、あるいは相手から出される駆動音を聴き取って潜水艦の位置を特定する。
駆逐艦・軽巡洋艦・重雷装巡洋艦・潜水艦・潜水空母・海防艦が装備できる。
一部水上機母艦も装備可能。
潜水艦系は装備しても対潜攻撃はできない。 - 大型ソナー
ランカー報酬として登場。通常ソナーを装備できる艦種には装備できず、逆にソナーを装備できない艦種に装備可能。詳しくは零式水中聴音機を参照。
しかし対潜攻撃ができない艦種に装備しても特に意味はない。
航戦・航巡・水上機母艦は大型ソナーのみでは対潜攻撃が行えず、必ず水上爆撃機orカ号観測機等が必要になる。
→ソナー一覧
- 回転翼機・対潜哨戒機
対潜哨戒を主目的とする航空機。他の艦上機・水上機に比べ高い対潜値を持つ。
軽空母・揚陸艦・伊勢型改二・近代化航空母艦が装備可能で、回転翼機については航空戦艦・航空巡洋艦・補給艦・工作艦・潜水母艦も装備可能。
ただし工作艦・潜水母艦は装備しても対潜攻撃をすることができない。
対潜攻撃を行わない正規空母は装備することができない。
なお軽空母の場合は艦上攻撃機か艦上爆撃機を一緒に装備しないと全く攻撃をしないので要注意。
→回転翼機・対潜哨戒機一覧
潜航艇 
敵艦に肉薄して魚雷をたたき込む小型の特殊潜航艇。
- 甲標的 甲型・甲標的 丙型・甲標的 丁型改(蛟龍改)
重雷装巡洋艦・水上機母艦(秋津洲とCommandant Testeを除く)・潜水艦・阿武隈改二・由良改二・夕張改二特が装備できる。
雷巡・水母やレベルの10未満の潜水艦も開幕雷撃に参加できるようになる。
魚雷とは明確に区別され、夜戦でのカットインの発動に影響しない点に注意。
ただ逆手にとれば威力を上げつつ連撃ということも可能。雷巡ではこの戦法が主流。
上陸用舟艇・特型内火艇 
人員・資材・陸上戦力等を上陸させる際に使う舟艇。装備可能な艦は各ページを参照。
遠征による資材獲得量を向上させる効果がある。
一部の陸上型深海棲艦に対してはこの装備で特効ボーナスがある。
1-6等、大発動艇の数で入手資源が増加するマスもある。*2
輸送作戦マップではTPゲージを多く減らせる効果がある。
陸戦隊付きであればさらに特効ボーナスが強くなるが、引き換えに遠征ボーナスは減少している。
→上陸用舟艇・特型内火艇一覧
応急修理 
艦が戦闘中受けた致命傷に対処し、艦娘を轟沈から守る。通称はダメコン。
- 応急修理要員・応急修理女神
装備スロットが存在しない未改造状態のまるゆを除き、全ての艦が装備できる。*3
轟沈回避の効果が適用されるのは装備した艦のみで、発動後は消失する。
ロストの概念が存在するこのゲームにおいては非常に心強い。
少しばかりの轟沈リスクであれば安心して進軍できるようになるので資材にも優しくなる。
任務やイベント報酬でいくつかは手に入るものの、
基本的に課金アイテムであるため使いどころの見極めが重要。
当たり前だが装備ロックをしていても発動時はきっちり消滅する。
バルジ 
防御力を強化する増加装甲。
中型バルジは重巡洋艦・航空巡洋艦・軽空母・水上機母艦・工作艦・潜水母艦・練習巡洋艦・一部軽巡改二/駆逐改二に装備可能。詳しくは中型バルジ系装備可能艦一覧を参照。
大型バルジは戦艦・航空戦艦・正規空母・装甲空母に装備可能。
装甲が大きく上昇するが、代わりに回避が低下する。
北方迷彩は普通のバルジに比べ性能が低い代わりに回避が上昇し、多摩・木曾に装備した時や北方海域に出撃した時に性能が上がる。
2016年12月22日のアップデートで補強増設スロットに装備可能となった。
→バルジ一覧
機関部強化 
艦の回避能力を高める。海防艦以外全ての艦で装備可能。
- 改良型艦本式タービン・強化型艦本式缶・新型高温高圧缶
回避値が元から高い艦が装備しても回避率の向上効果は微々たるものとなる模様。
逆に低Lvの艦や潜水艦等、回避値が低い艦に搭載すると、ある程度の効果は見込めるらしい。
回避能力は練度(Lv)やキラ付けでも補える。なおキラ付けの回避向上は元の回避値にも依存するようなので、
そうした点も踏まえつつ載せる必要があるかどうか判断しよう。
2017年1月11日のアップデートで補強増設スロットにタービンが装備可能になり、また改良型艦本式タービンと缶を同時に装備することで艦速を向上させるシナジーが実装された。
これによって速力を「高速」以上(「高速+」および「最速」)に強化することが可能になった。
艦娘によってシナジー効果は異なり、「高速」以上にできない低速艦や「高速+」以上にできない高速艦も存在する。詳細は速力ページ参照。
陸上機 
2016年春イベントより実装された航空戦力。
『装備』として扱われてはいるが、陸上の航空基地に展開(装備)させる機体であり、艦娘は装備不可。
基地航空隊用スロットにセットすることで、特定の海域に出撃した際、航空支援に出撃させることが可能となる。
- 陸上攻撃機
艦上機より大型の陸上機。
爆装と雷装を併せ持ち、高い攻撃力を持つ。
攻撃地点選択に関わる『戦闘行動半径』にも優れる。
東海系は雷装が無く爆装も心細いが強力な対潜攻撃が可能。
一部の敵に対して特効が存在する。
→陸上攻撃機一覧 - 局地戦闘機・陸軍戦闘機
固有のステータスとして敵機撃墜をアシストする『対爆』『迎撃』を持つ。
基地航空隊の「出撃」や「防空」では、対空値が同じ艦上戦闘機と比較した場合、より高い制空能力を発揮する。
防空時に局戦/陸戦ボーナスが有り敵機狙撃率にボーナスがかかるようになる。
一式戦は行動半径が大きく(6~7)、「出撃」での味方陸攻の護衛や敵制空値の漸減に向いている。無論防空も十分可能。
三式戦・Spitfire・局地戦闘機は行動半径が小さい(1~5)ため、基地空襲を迎撃する「防空」が主な用途となる。近距離ならば出撃も対応可能。
秋水などロケット戦闘機は、配備数によって敵重爆撃機の空襲に対して補正が入る。詳細は高高度迎撃参照。
→局地戦闘機一覧
→陸軍戦闘機一覧 - 二式陸上偵察機・二式陸上偵察機(熟練)
艦偵の陸上機版。
基地航空隊に配備した際の効果も基本的には艦偵と同じだが、こちらは「出撃」時にも制空ボーナスがかかる。
また、陸偵を配備した攻撃隊は攻撃力に補正が入る。
その他 
- 探照灯・96式150cm探照灯・照明弾
夜戦時、味方艦隊の射撃を支援するための装備。
探照灯は駆逐艦・軽巡洋艦・重巡洋艦・航空巡洋艦・水上機母艦・戦艦・航空戦艦・迅鯨に、96式150cm探照灯は戦艦・航空戦艦にのみ装備可能。
照明弾は上記に加えて雷巡や工作艦、さらに潜水母艦にも装備可能である。
味方艦隊の全艦艇の夜戦命中率・カットイン率が増加し、敵艦隊のカットイン率を低下させる。
ただし探照灯及び96式150cm探照灯を装備した艦は敵から狙われやすくなり、被弾率も上がってしまう。
一方の照明弾は発動にあたりデメリットは発生しないが、照明弾自体が不発する可能性がある。
96式150cm探照灯は実装時の運営ツイートによると探照灯より効果が大きい模様。
探照灯は同一艦に複数、また複数艦に装備しても1隻しか発動せず、効果も1個分のみ。
探照灯の優先順は96式探照灯>探照灯。かつ同型を複数隻装備している場合は(HP1を除外したうえで)旗艦から優先。
- ドラム缶(輸送用)
「鼠輸送」において用いられた物資輸送用のドラム缶。
駆逐艦・軽巡洋艦・航空巡洋艦・水上機母艦・揚陸艦・補給艦が装備できる。
戦闘面では何の効果もないが、鼠輸送型の遠征で必要な他、一部出撃海域において羅針盤制御や資源マスでの獲得量上昇等の効果を発揮する。
輸送ゲージでは輸送量を増やすことが可能になる。
- 艦艇修理施設
工作艦に搭載される修理装備一式。
明石/改・秋津洲改が装備できる。
この装備1つにつき1隻、工作艦による泊地修理可能な艦の数を増加させることができる(4つ装備で工作艦自身を含む6隻全て修理可能)。
2019年夏イベント欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」にて実装された新システム緊急泊地修理に必要な装備。
- 熟練艦載機整備員
攻撃機の整備状況を向上させ、火力および発艦所要時間を早める航空要員。
航空巡洋艦・航空戦艦・軽空母・正規空母・装甲空母・補給艦・秋津洲改が装備できる。
装備した艦の射程を長まで伸ばす。火力も+10される。
空母系に装備させた場合、砲撃戦火力は+15される(流星と同等)。
弾着観測射撃及び夜戦での連撃やカットインの発動には影響を及ぼさない。
- 夜間作戦航空要員・夜間作戦航空要員+熟練甲板員
航空機の夜間発着艦を支援する航空要員。
航空巡洋艦・航空戦艦・軽空母・正規空母・装甲空母・補給艦・秋津洲改が装備できる。
装備した艦の射程を中または長まで伸ばす。火力も僅かに上がる。
夜間戦闘機・夜間攻撃機と一緒に装備することで、装備した空母を夜戦に参加させることが可能。
弾着観測射撃及び夜戦での連撃やカットインの発動には影響を及ぼさない。
- 熟練見張員
優れた夜間視力を誇る熟練の見張り要員。
軽空母・正規空母・装甲空母・揚陸艦・工作艦・潜水艦・潜水空母・補給艦以外に装備できる。
探照灯や照明弾と同様に、夜戦時におけるカットイン攻撃発動率アップ効果が確認されている。
搭載艦のみへの効果で、カットイン攻撃を可能にしたうえでこれを搭載する必要があるため汎用性は低め。
補強増設への搭載可能となったためカットイン構成+見張員を無理なく採用できるようになった。
- 艦隊司令部施設
2014年夏イベントAL作戦/MI作戦にて実装された新システム「連合艦隊」においてのみ有効な装備。
連合艦隊の第1艦隊旗艦に装備することにより、道中で大破した僚艦に随伴護衛艦隊に編成されている駆逐艦をつけて
「護衛退避」させることができる。詳しくは艦隊司令部施設を参照。
- 遊撃部隊 艦隊司令部
2017年秋イベント捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)にて実装された新システム「遊撃部隊」においてのみ有効な装備。
遊撃部隊(第3艦隊)の旗艦に装備することにより、道中で大破した艦を「単艦退避」させることができる。詳しくは遊撃部隊 艦隊司令部を参照。
- 91式高射装置・94式高射装置
対空射撃の精度を高める火器管制装置、あくまで管制装置なので単独性能は低い。神州丸以外全ての水上艦が装備できる。
この装備と高角砲や三式弾(戦艦系のみ)を併用することで開幕航空戦にて対空カットインが発動する。
ただしカットイン発動は確率であり、複数発動はしない。
- WG42 (Wurfgerat 42)・艦載型 四式20cm対地噴進砲・四式20cm対地噴進砲 集中配備
通称ロケラン。対陸上型特効兵器であり、陸上型深海棲艦(北方棲姫他)に対する砲撃に補正がかかる。
駆逐艦、軽巡洋艦、航空巡洋艦、航空戦艦、水上機母艦、潜水艦、潜水空母、揚陸艦、潜水母艦に装備可能。
詳細は対地攻撃・WG42集積地特効補正などを参照。
- 二式大艇・PBY-5A Catalina
水偵とカ号観測機を足して2で割ったような能力を持つ航空機。
秋津洲/改・神威改母・日進改/甲のみが装備可能。
水偵のように触接ができ、非常に高い索敵値を持つ。しかしルート制御の際に補正は受けず、【弾着観測射撃】も発生しない。
一方、カ号観測機のように対潜攻撃ができる。航空戦で飛んで行くが撃墜されない点もカ号と同じ。ただし対潜能力は非常に低い。
二式大艇自身の効果として、装備していると全触接装備(大艇自身や水偵等も含む)の航空戦における触接確率が非常に高くなる(制空権喪失時は除く)。
基地航空隊に配備すると航空中隊の行動範囲が延長される(二式大艇で+3、Catalinaは半径10までなら+2)。
- 洋上補給
補給艦に装備して出撃すると、条件を満たした場合に燃料と弾薬の補給を行える。
現在は補給艦(速吸と同改、神威と同改母)のみ装備可能。
- 戦闘糧食・秋刀魚の缶詰・戦闘糧食(特別なおにぎり)
装備した艦娘及びその隣接する艦娘の戦意を高揚させる効果を持つ。
一定戦後の戦闘開始時に、確率で発動して消滅する。
戦闘糧食系とサンマ缶は両装備の同時搭載でシナジーを形成するが、補強増設無しだと連撃・カットインに支障が出てしまう。
代表的な装備の比較(装備最大値ページより) 
小口径主砲の比較
No | 装備名 | 火力 | 対空 | 対潜 | 命中 | 回避 | 装甲 | 索敵 | 火ボ | 雷ボ | 空ボ | 回ボ | 装ボ | 入手方法 | 改修 | 補正効果等 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
122 | 10cm高角砲+高射装置 | 3 | 10 | 1 | 1 | +5 | +3 | +2 | 初期装備、改修 | ◯ | 雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | |||||
296 | 12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置 | 3 | 9 | 1 | 1 | +2 | +1 | +1 | +2 | 任務、ランキング | ◯ | 綾波型・暁型・初春型・白露型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | ||||
295 | 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置 | 2 | 8 | 1 | 1 | +2 | +2 | 任務、ランキング | ◯ | 特型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | ||||||
397 | 現地改装10cm連装高角砲 | 2 | 8 | 1 | 2 | +7 | +4 | +4 | 初期装備、任務 | △ | 丹陽・雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | |||||
003 | 10cm連装高角砲 | 2 | 7 | 開発、初期装備、任務 | - | 編集 | ||||||||||||
397 | 現地改装12.7cm連装高角砲 | 3 | 6 | 2 | 1 | +9 | +2 | +2 | 初期装備、任務 | △ | 丹陽・雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス | 編集 | ||||||
380 | 12.7cm連装高角砲改二 | 2 | 6 | 2 | 1 | 2 | 1 | ランキング | △ | 編集 | ||||||||
091 | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 2 | 5 | 1 | 1 | 1 | 初期装備、任務、ランキング | ◯ | 軽巡に対する命中フィット補正有 | 編集 | ||||||||
379 | 12.7cm単装高角砲改二 | 1 | 5 | 2 | 1 | 3 | 1 | ランキング、初期装備 | △ | 編集 | ||||||||
229 | 12.7cm単装高角砲(後期型) | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 | +2 | +3 | 初期装備、任務 | ◯ | 軽巡に対する命中フィット補正有 ★7以上の改修で神風型・睦月型・海防艦・由良改二・鬼怒改二に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス | 編集 | ||||||
308 | 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37 | 3 | 11 | 6 | 2 | 1 | 3 | +2 | +1 | +1 | イベント、ランキング | - | 米駆逐艦、米軽巡、その他駆逐艦、海防艦に装備ボーナス | 高射装置機能、射程:中 | 編集 | |||
313 | 5inch単装砲 Mk.30 改 | 3 | 7 | 2 | 2 | 1 | +2 | +2 | +1 | +1 | 初期装備、イベント | △ | 米駆逐艦に装備ボーナス | 編集 | ||||
284 | 5inch単装砲 Mk.30 | 2 | 6 | 1 | 2 | 1 | 初期装備、ランキング | ◯ | 編集 | |||||||||
366 | 12.7cm連装砲D型改三 | 3 | 4 | 2 | 2 | 2 | 1 | +3 | +3 | +1 | イベント | △ | 夕雲型・陽炎型・島風に装備ボーナス、水上電探・対空電探に相互シナジーボーナス | 専用主魚電CI | 編集 | |||
267 | 12.7cm連装砲D型改二 | 3 | 4 | 2 | 1 | 1 | +3 | +1 | 初期装備、改修、任務、ランキング、イベント | ◯ | 夕雲型・陽炎型・島風に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス | 専用主魚電CI | 編集 | |||||
266 | 12.7cm連装砲C型改二 | 3 | 2 | 1 | 1 | +2 | +1 | 初期装備、改修、任務、イベント | ◯ | 白露型・朝潮型・陽炎型に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス | 編集 | |||||||
063 | 12.7cm連装砲B型改二 | 3 | 2 | +1 | +1 | +1 | +2 | 初期装備、改修、任務、ランキング | ◯ | 綾波型・暁型・初春型・白露型の一部に装備ボーナス | 編集 | |||||||
294 | 12.7cm連装砲A型改二 | 2 | 1 | 1 | 1 | +1 | 改修、ランキング | ◯ | 特型に装備ボーナス、水上電探・一部魚雷相互シナジーボーナス | 編集 | ||||||||
002 | 12.7cm連装砲 | 2 | 2 | 開発、初期装備 | ◯ | 編集 | ||||||||||||
297 | 12.7cm連装砲A型 | 2 | 1 | +2 | 初期装備 | ◯ | 特型に装備ボーナス | 編集 | ||||||||||
293 | 12cm単装砲改二 | 1 | 1 | 1 | 1 | +2 | +1 | +3 | 改修、ランキング | ◯ | 神風型・睦月型・占守型・択捉型に装備ボーナス、水上電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス | 編集 | ||||||
282 | 130mm B-13連装砲 | 4 | 1 | 1 | +2 | +1 | 初期装備、イベント | ◯ | Ташкент・Верный・夕張に装備ボーナス | 編集 | ||||||||
280 | QF 4.7inch砲 Mk.XII改 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 初期装備 | ◯ | 編集 | |||||||||
394 | 120mm/50 連装砲改 A.mod.1937 | 3 | 4 | 3 | +2 | +1 | +3 | ランキング | △ | Maestrale級に装備ボーナス | 編集 | |||||||
393 | 120mm/50 連装砲 mod.1936 | 3 | 3 | 2 | +2 | +1 | +1 | ランキング | △ | Maestrale級に装備ボーナス | 編集 | |||||||
147 | 120mm/50 連装砲 | 3 | 2 | 1 | +1 | +1 | 開発、初期装備 | ◯ | Maestrale級に装備ボーナス | 編集 | ||||||||
78 | 12.7cm単装砲 | 2 | 1 | +2 | +1 | +1 | 開発、初期装備 | ◯ | Z1型に装備ボーナス、水上電探に相互シナジーボーナス | 編集 |
- 緑:両用砲、赤:平射砲
- 火ボ:火力装備ボーナス、雷ボ:雷装装備ボーナス、空ボ:対空装備ボーナス、回ボ:回避装備ボーナス、装ボ:装甲装備ボーナス
- 上昇数値は艦個別加算の最大値
- 相互シナジーの詳細は個別装備ページか相互系統ごとのボーナス有無確認表を参照のこと
中口径主砲の比較
装備名 | 火力 | 対空 | 命中 | 回避 | 装甲 | 索敵 | 火ボ | 雷ボ | 空ボ | 回ボ | 射程 | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 補正効果等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20.3cm(3号)連装砲 | 10 | 4 | 1 | +2 | +1 | 中 | 日 | 初期装備、改修、ランキング、任務 | ◯ | 重巡に夜戦命中率補正、日本重巡級に装備ボーナス。 水上電探混載でシナジーボーナス。 | |||||
20.3cm(2号)連装砲 | 9 | 3 | 1 | +3 | +1 | +1 | 中 | 日 | 初期装備、改修、開発 | ◯ | 重巡に夜戦命中率補正、日本重巡級に装備ボーナス。 水上/対空電探混載でシナジーボーナス。 | ||||
20.3cm連装砲 | 8 | 3 | 中 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | 重巡に夜戦命中率補正 | ||||||||
15.5cm三連装砲改 | 7 | 5 | 3 | 1 | 1 | 中 | 日 | 改修 | ◯ | 一部の大型軽巡・重巡 | |||||
15.5cm三連装砲 | 7 | 4 | 1 | 中 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | 一部の大型軽巡・重巡 | |||||||
15.2cm連装砲改 | 6 | 3 | 4 | 中 | 日 | 改修、ランキング | ◯ | 軽巡にフィット補正(火力・命中) | |||||||
15.2cm連装砲 | 5 | 3 | 3 | 中 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | 軽巡にフィット補正(火力・命中) | |||||||
14cm連装砲改 | 5 | 3 | 1 | +3 | +2 | +1 | +1 | 中 | 日 | ランキング、初期装備、改修 | △ | 軽巡にフィット補正(命中のみ)、夕張・香取型・日進に装備ボーナス。 現状は改修不可。 | |||
8inch三連装砲 Mk.9 mod.2 | 12 | 2 | 1 | -1 | +2 | 中 | 米 | ランキング、イベント、改修 | ◯ | Houston、最上型に装備ボーナス | |||||
8inch三連装砲 Mk.9 | 11 | 1 | -1 | +2 | 中 | 米 | ランキング、初期装備、イベント | ◯ | Houston、最上型に装備ボーナス | ||||||
GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備) | 6 | 14 | 6 | 3 | 3 | +1 | +3 | +2 | 中 | 米 | イベント | △ | 特殊高角砲。 Atlanta、Helena、Houston、Coloradoに装備ボーナス、一部の軽巡、練巡にはマイナス。 現状は改修不可。 | ||
5inch連装両用砲(集中配備) | 5 | 11 | 2 | 2 | +1 | +3 | +2 | 中 | 米 | イベント、初期装備 | △ | 特殊高角砲。 Atlanta、Helena、Houston、Coloradoに装備ボーナス、一部の軽巡、練巡にはマイナス。 現状は改修不可。 | |||
SKC34 20.3cm連装砲 | 10 | 2 | 3 | 中 | 独 | 初期装備 | |||||||||
203mm/53 連装砲 | 9 | 1 | -2 | 長 | 伊 | 初期装備、任務*4 | ◯ | 伊重巡にフィット補正 | |||||||
152mm/55 三連装速射砲改 | 9 | 3 | 2 | 1 | 1 | +2 | +1 | +1 | 中 | 伊 | 初期装備、イベント | L.d.S.D.d.Abruzzi級・Gotlandに装備ボーナス | |||
152mm/55 三連装速射砲 | 8 | 2 | 1 | 1 | +1 | +1 | +1 | 中 | 伊 | 初期装備 | L.d.S.D.d.Abruzzi級に装備ボーナス | ||||
Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9改+単装速射砲 Mk.10改 Model 1938 | 7 | 6 | 3 | 3 | -1 | +2 | +2 | +1 | 中 | 蘭 | イベント、初期装備 | De Ruyter、Gotland、阿賀野型に装備ボーナス | |||
6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2 | 8 | 3 | 4 | 1 | 1 | +2 | 中 | 米 | イベント、初期装備 | △ | Helena、Atlanta、Houston、Coloradoに装備ボーナス | ||||
6inch三連装速射砲 Mk.16 | 7 | 2 | 2 | 1 | +3 | 中 | 米 | イベント、初期装備 | △ | Helena、Atlanta、Houston、Coloradoに装備ボーナス | |||||
Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9 Model 1938 | 6 | 5 | 3 | 2 | +2 | +2 | +1 | 中 | 初期装備 | De Ruyter、Gotland、阿賀野型に装備ボーナス | |||||
Bofors15.2cm連装砲 Model1930 | 5 | 4 | 3 | 1 | +1 | +2 | +1 | 中 | 瑞 | ランキング、初期装備、イベント | ◯ | 球磨型・長良型・川内型・阿賀野型・Gotlandに装備ボーナス。 | |||
6inch Mk.XXIII三連装砲 | 7 | 2 | 1 | 1 | 1 | +2 | +2 | 中 | 英 | ランキング、初期装備 | △ | Sheffieldに装備ボーナス。 現状は改修不可。 | |||
6inch 連装速射砲 Mk.XXI | 5 | 3 | 2 | 1 | 1 | +2 | +2 | +1 | 中 | 英 | ランキング、初期装備、イベント | △ | Perth、夕張に装備ボーナス。 現状は改修不可。 |
- 緑:両用砲、赤:平射砲
- 黄緑色、桃色は海外艦装備
- 火ボ:火力ボーナス、雷ボ:雷装ボーナス、空ボ:対空ボーナス、回ボ:回避ボーナス
- 上昇数値は艦個別加算の最大値。相互シナジーボーナスは別途存在
副砲の比較
高角砲(副砲)は別表参照のこと
副砲 - 装備名 | 火力 | 対空 | 命中 | 回避 | 装甲 | 射程 | 入手方法 | 改修 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15.5cm三連装副砲改 | 7 | 5 | 4 | 1 | 中 | 改修 | ◯ | 大和型に補正有*5 | |
15.5cm三連装副砲 | 7 | 3 | 2 | 中 | 開発、初期装備、任務 | ◯ | |||
15.2cm単装砲 | 2 | 1 | 中 | 開発、初期装備 | ◯ | 軽巡にフィット補正有 | |||
OTO 152mm三連装速射砲 | 8 | 2 | 1 | 1 | 中 | 初期装備、イベント | ◯ | ||
15.2cm三連装砲 | 6 | 1 | 3 | 中 | 初期装備 | ◯ | |||
15cm連装副砲 | 4 | 2 | 2 | 中 | 初期装備 | - |
- 薄い黄色は海外艦装備
No | 高角砲(副砲) | 火力 | 対空 | 加重対空*6 | 艦隊防空*7 | 命中 | 回避 | 装甲 | 高射装置機能*8 | 改修 | 国籍 | 入手方法 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
010 | 12.7cm連装高角砲 | 2 | 4 | 16 | 1.4 | 1 | - | ◯ | 日 | 開発、初期装備 | |||
066 | 8cm高角砲 | 1 | 6 | 24 | 2.1 | 2 | - | ◯ | 日 | 開発、初期装備 | 増設スロット装備可 | ||
071 | 10cm連装高角砲(砲架) | 1 | 7 | 28 | 2.4 | 1 | - | - | 日 | 初期装備、ランキング | 増設スロット装備可 | ||
130 | 12.7cm高角砲+高射装置 | 1 | 8 | 32 | 2.8 | 1 | 1 | ◯ | - | 日 | 改修 | ||
135 | 90mm単装高角砲 | 1 | 8 | 32 | 2.8 | 1 | ◯ | ◯ | 伊 | 初期装備、イベント | |||
160 | 10.5cm連装砲 | 3 | 6 | 24 | 2.1 | 2 | 1 | - | - | 独 | 初期装備 | ||
172 | 5inch連装砲 Mk.28 mod.2 | 4 | 9 | 36 | 3.1 | 2 | 1 | 1 | ◯ | - | 米 | 初期装備 | |
220 | 8cm高角砲改+増設機銃 | 1 | 7 | 28 | 2.4 | 2 | 1 | - | ◯ | 日 | 改修、任務 | 増設スロット装備可 | |
275 | 10cm連装高角砲改+増設機銃 | 2 | 9 | 36 | 3.1 | 2 | 1 | 1 | ◯ | ◯ | 日 | 初期装備、任務 | 増設スロット装備可 |
358 | 5inch 単装高角砲群 | 2 | 6 | 24 | 2.1 | 1 | 1 | 1 | - | △ | 米 | ランキング | 現状は改修不可 |
大口径主砲の比較
装備名 | 火力 | 対空 | 命中 | 回避 | 装甲 | 火ボ | 空ボ | 回ボ | 装ボ | 射程 | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
51cm連装砲 | 32 | 5 | 1 | -1 | 2 | 超長 | 日 | イベント | ◯ | 大和型、長門型改、長門型改二のみ装備可 | ||||
試製51cm連装砲 | 30 | 5 | 1 | -1 | 超長 | 日 | 初期装備、イベント、ランキング | ◯ | 大和型、長門型改、長門型改二のみ装備可 | |||||
46cm三連装砲改 | 27 | 6 | 2 | 2 | 超長 | 日 | 改修、ランキング | ◯ | - | |||||
46cm三連装砲 | 26 | 5 | 超長 | 日 | 開発、初期装備、改修、イベント | ◯ | - | |||||||
試製46cm連装砲 | 23 | 4 | 1 | 超長 | 日 | 任務、イベント、ランキング | ◯ | - | ||||||
41cm三連装砲改二 | 23 | 6 | 5 | +3 | +2 | +1 | 長 | 日 | 任務、ランキング、改修 | ◯ | 航空戦艦に装備ボーナス。対空電探混載でボーナス(対空+2、回避+3) | |||
41cm三連装砲改 | 22 | 6 | 4 | 1 | 長 | 日 | 改修、ランキング | ◯ | - | |||||
試製41cm三連装砲 | 22 | 5 | 2 | 長 | 日 | 初期装備、改修、イベント、ランキング | ◯ | - | ||||||
41cm連装砲改二 | 21 | 5 | 5 | 1 | 2 | +3 | +2 | +2 | 長 | 日 | 任務、ランキング、改修 | ◯ | 長門型改二、伊勢型航戦、扶桑型改二に装備ボーナス | |
41cm連装砲 | 20 | 4 | 長 | 日 | 開発、任務、初期装備 | ◯ | - | |||||||
35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様) | 19 | 5 | 3 | 2 | +2 | +2 | +2 | 長 | 日 | ランキング | △ | 金剛型改二に装備ボーナス。金剛改二、榛名改二のみ水上電探混載で火力ボーナス(+2) | ||
試製35.6cm三連装砲 | 18 | 5 | 2 | 長 | 日 | 改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | - | ||||||
35.6cm連装砲改二 | 17 | 5 | 5 | 2 | 2 | +4 | +1 | +1 | 長 | 日 | ランキング、任務 | - | 金剛型、伊勢型、扶桑型に装備ボーナス | |
35.6cm連装砲改 | 16 | 4 | 3 | 2 | 2 | +3 | +1 | 長 | 日 | 改修、ランキング、初期装備 | ◯ | 金剛型、伊勢型、扶桑型に装備ボーナス | ||
35.6cm連装砲(ダズル迷彩) | 15 | 5 | 1 | 1 | +2 | +1 | +2 | 長 | 日 | 初期装備 | ◯ | 金剛型改二に装備ボーナス | ||
35.6cm連装砲 | 15 | 4 | 長 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | - | |||||||
16inch三連装砲 Mk.7+GFCS | 24 | 3 | 7 | 1 | 1 | 長 | 米 | 改修 | ◯ | - | ||||
16inch三連装砲 Mk.7 | 24 | 3 | 4 | 1 | 長 | 米 | 初期装備、イベント、ランキング | ◯ | - | |||||
16inch三連装砲 Mk.6+GFCS | 23 | 3 | 6 | 1 | 2 | +4 | +1 | +1 | 長 | 米 | ランキング | △ | 金剛型、Bismarck、Littorio、Roma、Richelieu、Гангут、Iowa改、Colorado改、South Dakotaに装備ボーナス | |
16inch三連装砲 Mk.6 mod.2 | 23 | 2 | 3 | 2 | +4 | +2 | 長 | 米 | ランキング、初期装備 | △ | 金剛型、Bismarck、Littorio、Roma、Richelieu、Гангут、Iowa改、Colorado改、South Dakotaに装備ボーナス | |||
16inch三連装砲 Mk.6 | 22 | 2 | 2 | 1 | +3 | 長 | 米 | ランキング、初期装備 | △ | Iowa、Colorado、South Dakotaに装備ボーナス | ||||
16inch Mk.VIII連装砲改 | 21 | 6 | 4 | 2 | 2 | +2 | +1 | 長 | 米 | ランキング、改修 | ◯ | 長門型、Colorado、Nelsonに装備ボーナス | ||
16inch Mk.V連装砲 | 21 | 2 | 2 | 1 | 2 | +2 | +1 | 長 | 米 | 初期装備、ランキング、改修 | ◯ | 長門型、Colorado、Nelsonに装備ボーナス | ||
16inch Mk.I連装砲 | 20 | 1 | 1 | 1 | +2 | 長 | 米 | 初期装備、ランキング | ◯ | 長門型、Colorado、Nelsonに装備ボーナス | ||||
38cm四連装砲改 | 22 | 2 | 3 | 1 | 中 | 仏 | 初期装備、改修 | ◯ | - | |||||
381mm/50 三連装砲改 | 21 | 4 | -1 | -1 | 超長 | 伊 | 初期装備、改修、イベント | ◯ | - | |||||
16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284 | 23 | 7 | 6 | 2 | 1 | +2 | -3 | +1 | 長 | 英 | イベント、ランキング | - | Nelson、Warspite、金剛型改二に装備ボーナス | |
16inch Mk.I三連装砲+AFCT改 | 22 | 4 | 1 | +2 | -3 | +1 | 長 | 英 | 初期装備、ランキング | - | Nelson、Warspite、金剛型改二に装備ボーナス | |||
16inch Mk.I三連装砲 | 21 | 2 | 1 | +2 | -3 | +1 | 長 | 英 | 初期装備、ランキング | - | Nelson、Warspite、金剛型改二に装備ボーナス | |||
38.1cm Mk.I/N連装砲改 | 19 | 3 | 2 | 長 | 英 | 改修、ランキング | ◯ | - | ||||||
30.5cm三連装砲改 | 17 | 3 | 3 | 1 | 1 | 長 | 露 | 初期装備 | ◯ | Гангутに高いフィット補正有 | ||||
38cm連装砲改 | 17 | 2 | 3 | 長 | 独 | 初期装備 | ◯ | - |
- 本表による固有ステータスの他、積載艦個別のフィット・過積載補正による命中補正(-16~+10程度)がある
- 薄桃色は海外艦装備
- 火ボ:火力ボーナス、空ボ:対空ボーナス、回ボ:回避ボーナス
- 数値は艦個別加算の最大値(絶対値)
- 電探混載時の相互シナジーの詳細は個別装備ページか相互系統ごとのボーナス有無確認表を参照のこと
電探の比較
装備名 | 火力 | 対空 | 艦隊防空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 装甲 | 入手方法 | 改修 | 装備艦 | 分類 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22号対水上電探 | 5 | 3 | 開発、初期装備、任務 | ◯ | 小 | 水上 | |||||||
22号対水上電探改四 | 2 | 5 | 8 | 初期装備、改修、任務、ランキング | ◯ | 小 | 水上 | ||||||
22号対水上電探改四(後期調整型) | 1 | 2 | 7 | 9 | イベント、ランキング | △ | 小 | 水上 | |||||
33号対水上電探 | 7 | 5 | 開発、イベント | ◯ | 小 | 水上 | |||||||
32号対水上電探 | 10 | 8 | 開発、ランキング | ◯ | 大 | 水上 | |||||||
32号対水上電探改 | 11 | 9 | 改修、ランキング | ◯ | 大 | 水上 | |||||||
13号対空電探 | 2 | 0.8 | 3 | 1 | 開発、初期装備 | ◯ | 小 | 対空 | |||||
13号対空電探改 | 4 | 1.6 | 4 | 2 | 1 | 初期装備、改修、任務、イベント | ◯ | 小 | 対空 | ||||
GFCS Mk.37 | 2 | 7 | 2.8 | 6 | 9 | 2 | 1 | ランキング、任務、イベント | - | 小 | 水上・対空 | 射程:中 | |
SG レーダー(初期型) | 1 | 3 | 1.2 | 3 | 8 | 8 | 6 | 初期装備、ランキング | △ | 小 | 水上・対空 | 射程:中 | |
21号対空電探 | 4 | 1.6 | 4 | 2 | 開発、初期装備 | ◯ | 大 | 対空 | |||||
21号対空電探改 | 5 | 2.0 | 6 | 3 | 1 | 改修、ランキング | ◯ | 大 | 水上・対空 | ||||
15m二重測距儀+21号電探改二 | 1 | 8 | 3.2 | 7 | 9 | 1 | 1 | 初期装備、イベント、ランキング | - | 戦 | 水上・対空 | ||
42号対空電探 | 6 | 2.4 | 5 | 4 | 開発 | ◯ | 大 | 水上・対空 | 第1期は「14号対空電探」だった | ||||
FuMO25 レーダー | 3 | 7 | 2.8 | 9 | 10 | 初期装備、イベント | - | 大 | 水上・対空 | ||||
SKレーダー | 8 | 3.2 | 10 | 1 | 2 | イベント、ランキング、任務 | ◯ | 大 | 水上・対空 | ||||
SK+SGレーダー | 1 | 9 | 3.6 | 12 | 4 | 4 | イベント、ランキング | △ | 大 | 水上・対空 | 射程:中 | ||
潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡 | 1 | 1 | 4 | 2 | 8 | イベント、ランキング | ◯ | 潜 | 潜水 | 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし | |||
潜水艦搭載電探&逆探(E27) | 1 | 1 | 5 | 3 | 11 | 初期装備、ランキング | - | 潜 | 潜水 | 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし | |||
後期型潜水艦搭載電探&逆探 | 2 | 7 | 4 | 13 | 1 | イベント | - | 潜 | 潜水 | 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし |
- 装備可能艦
- 小:駆逐以上の水上艦
- 大:軽巡以上の水上艦
- 戦:戦艦系のみ
- 潜:潜水艦系のみ
- 分類
- 水上:素索敵値+5以上の(潜水艦装備以外の)電探。以下のトリガーとなる。図鑑上対空電探だがこの機能も持つものもある
- 駆逐艦専用夜戦カットイン
- 装備ボーナスの水上電探シナジー
- 水上電探装備数によるルート制御
- 対空:素対空値+2以上の(潜水艦装備以外の)電探。以下のトリガーとなる
- 対空カットイン
- 装備ボーナスの対空電探シナジー
- 潜水:潜水艦専用の電探。以下のトリガーとなる。渦潮軽減効果を持たず、素対空値+1でも対空カットインのトリガーとならない。
- 潜水艦専用夜戦カットイン
- 水上電探装備数によるルート制御(素索敵値+4でも可能)
- 水上:素索敵値+5以上の(潜水艦装備以外の)電探。以下のトリガーとなる。図鑑上対空電探だがこの機能も持つものもある
艦上戦闘機の比較
装備名 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 火力 | 装甲 | 半径 | 入手方法 | 改修 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
震電改 | 15 | 2 | イベント | - | |||||||
烈風改二 | 13 | 2 | 1 | 1 | 5 | イベント | - | 一航戦に装備ボーナス | |||
烈風改二戊型(一航戦/熟練) | 12 | 1 | 3 | 2 | 6 | イベント | - | 夜戦、一航戦に装備ボーナス | |||
烈風改二戊型 | 11 | 1 | 2 | 2 | 5 | イベント | - | 夜戦、一航戦に装備ボーナス | |||
烈風 一一型 | 12 | 5 | 任務、イベント、ランキング | - | |||||||
烈風(六〇一空) | 11 | 1 | 2 | 5 | 任務、イベント、ランキング | △ | |||||
烈風改(試製艦載型) | 10 | 2 | 3 | 1 | 1 | 4 | イベント | - | 一航戦に装備ボーナス | ||
試製烈風 後期型 | 10 | 5 | 開発、初期装備 | - | |||||||
紫電改四 | 10 | 1 | 3 | 1 | 4 | イベント、ランキング | △ | ||||
紫電改二 | 9 | 3 | 3 | 開発、任務 | - | ||||||
零式艦戦53型(岩本隊) | 12 | 3 | 2 | 4 | 6 | 任務 | ◯ | ||||
零戦52型丙(付岩井小隊) | 10 | 1 | 1 | 2 | 6 | 任務 | ◯ | ||||
零戦52型丙(六〇一空) | 9 | 1 | 1 | 6 | 初期装備、任務、ランキング | ◯ | |||||
零式艦戦52型(熟練) | 9 | 1 | 1 | 2 | 6 | 任務 | ◯ | ||||
零式艦戦32型(熟練) | 8 | 1 | 4 | 5 | 改修 | ◯ | |||||
零戦21型(付岩本小隊) | 9 | 1 | 1 | 3 | 7 | 任務 | △ | ||||
零式艦戦21型(熟練) | 8 | 1 | 2 | 2 | 7 | 初期装備、任務 | ◯ | ||||
Fw190 A-5改(熟練) | 11 | 1 | 3 | 2 | 4 | イベント | - | ||||
Fw190T改 | 10 | 2 | 2 | 3 | 初期装備、イベント | - | |||||
Bf109T改 | 8 | 4 | 1 | 2 | 初期装備、イベント | - | |||||
Re.2005 改 | 11 | 3 | 1 | 3 | イベント、改修 | - | Aquila、Graf Zeppelinに装備ボーナス | ||||
Re.2001 OR改 | 6 | 2 | 3 | 4 | 初期装備、ランキング | ◯ | Aquilaに装備ボーナス | ||||
XF5U | 12 | 1 | 2 | 4 | イベント、ランキング | - | Intrepid、Saratoga、Gambier Bay、Hornet、加賀に装備ボーナス | ||||
F6F-5N | 10 | 5 | 3 | 3 | 3 | 5 | 任務、ランキング | - | 夜戦 | ||
F6F-5 | 10 | 1 | 1 | 3 | 1 | 5 | 改修、ランキング | ◯ | |||
F6F-3N | 8 | 4 | 2 | 2 | 3 | 5 | 任務、ランキング | - | 夜戦 | ||
F6F-3 | 8 | 1 | 1 | 2 | 1 | 5 | 初期装備、改修、任務、ランキング | ◯ | |||
Seafire Mk.III改 | 9 | 1 | 2 | 1 | 1 | 4 | イベント | - |
水上偵察機の比較
No | 装備名 | 火力 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 火ボ | 潜ボ | 索ボ | 回ボ | 半径 | 触接 | 入手方法 | 改修 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
25 | 零式水上偵察機 | 1 | 1 | 2 | 5 | 1 | 7 | 12% | 開発、初期装備 | ◯ | |||||||
59 | 零式水上観測機 | 1 | 2 | 4 | 6 | 2 | 3 | 17% | 開発、初期装備、ランキング | ◯ | |||||||
102 | 九八式水上偵察機(夜偵) | 1 | 3 | 1 | 6 | 12% | 初期装備 | ◯ | 夜間触接 | ||||||||
118 | 紫雲 | 1 | 2 | 8 | 1 | 4 | 12% | 任務、ランキング | - | ||||||||
238 | 零式水上偵察機11型乙 | 1 | 1 | 7 | 6 | 2 | 7 | 17% | 初期装備、イベント、ランキング | △ | |||||||
239 | 零式水上偵察機11型乙(熟練) | 2 | 1 | 8 | 8 | 3 | 7 | 20% | イベント | △ | |||||||
115 | Ar196改 | 1 | 1 | 5 | 5 | 2 | 3 | 17% | 初期装備 | - | |||||||
163 | Ro.43水偵 | 1 | 1 | 2 | 4 | 2 | 1 | 3 | 17% | 開発、初期装備、任務、イベント | ◯ | ||||||
171 | OS2U | 1 | 1 | 1 | 6 | 2 | 1 | +1 | +1 | 3 | 17% | 任務、初期装備 | ◯ | 米艦に装備ボーナス | |||
304 | S9 Osprey | 1 | 2 | 4 | 2 | +1 | +2 | +2 | 3 | 17% | 初期装備、イベント、ランキング | ◯ | Gotland、球磨型、長良型、川内型、阿賀野型に装備ボーナス | ||||
370 | Swordfish Mk.II改(水偵型) | 1 | 6 | 5 | 2 | +6 | +3 | +2 | +3 | 3 | 17% | ランキング | ◯ | Gotland, Commandant Teste, 瑞穂, 神威, Warspite, Nelsonに装備ボーナス | |||
371 | Fairey Seafox改 | 2 | 1 | 3 | 6 | 2 | 1 | +6 | +2 | +6 | +3 | 17% | ランキング | - | Gotland, Commandant Teste, 瑞穂, 神威, Warspite, Nelson, Richelieuに装備ボーナス |
- 触接補正についてはこちらを参照のこと
- 火ボ:火力ボーナス、潜ボ:対潜ボーナス、索ボ:索敵ボーナス、回ボ:回避ボーナス
- 上昇数値は艦個別加算の最大値。相互シナジーボーナスは別途存在
水上爆撃機の比較
機種名 | 火力 | 雷装 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 火ボ | 空ボ | 潜ボ | 回ボ | 索ボ | 半径 | 射撃 回避 | 入手方法 | 改修 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
晴嵐(六三一空) | 12 | 3 | 6 | 2 | 4 | 任務 | - | |||||||||||
試製晴嵐 | 11 | 6 | 6 | 1 | 4 | 初期装備、イベント、ランキング | - | |||||||||||
瑞雲改二(六三四空/熟練) | 2 | 11 | 5 | 7 | 8 | 3 | 3 | +6 | +3 | +2 | +3 | 5 | ◎ | 任務 | - | 伊勢型改二に装備ボーナス | ||
瑞雲改二(六三四空) | 2 | 10 | 4 | 6 | 7 | 2 | 1 | +5 | +2 | +1 | +2 | 5 | ◎ | 任務 | ◯ | 伊勢型改二に装備ボーナス | ||
瑞雲12型(六三四空) | 9 | 3 | 6 | 7 | 1 | +3 | 5 | ◎ | ランキング、改修 | ◯ | 扶桑型、伊勢型に装備ボーナス | |||||||
瑞雲12型 | 7 | 3 | 5 | 6 | 1 | 5 | ◯ | 初期装備、ランキング、任務 | - | |||||||||
瑞雲(六三四空/熟練) | 9 | 4 | 6 | 7 | 1 | 1 | +4 | +2 | 5 | ◎ | 任務、ランキング、改修 | ◯ | 扶桑型、伊勢型に装備ボーナス | |||||
瑞雲(六三四空) | 6 | 2 | 5 | 6 | 1 | +3 | 5 | ◯ | 初期装備、改修、任務、ランキング | ◯ | 扶桑型、伊勢型に装備ボーナス | |||||||
瑞雲(六三一空) | 7 | 1 | 2 | 4 | 2 | 5 | 開発、イベント、ランキング、任務 | △ | ||||||||||
瑞雲 | 4 | 2 | 4 | 6 | 1 | 5 | 開発、初期装備 | ◯ | ||||||||||
Swordfish Mk.III改(水上機型/熟練) | 4 | 7 | 8 | 8 | 4 | 3 | +5 | +4 | +4 | +3 | ? | ランキング | - | Gotland、Commandant Teste、瑞穂、神威に装備ボーナス | ||||
Swordfish Mk.III改(水上機型) | 4 | 6 | 7 | 7 | 3 | 2 | +4 | +3 | +2 | 3 | ? | 任務、ランキング、改修 | ◯ | Gotland、Commandant Teste、瑞穂、神威に装備ボーナス | ||||
Swordfish(水上機型) | 2 | 5 | 5 | 4 | 2 | 1 | +2 | +1 | +1 | +1 | 3 | ? | 任務 | ◯ | Gotland、Commandant Teste、瑞穂、神威に装備ボーナス | |||
Laté 298B | 2 | 4 | 5 | 1 | 2 | 4 | 1 | +3 | +2 | +2 | 4 | 初期装備、イベント、開発 | ◯ | 瑞穂、神威、Commandant Teste、Richelieu改に装備ボーナス |
- 射撃回避(敵対空射撃回避)についてはこちらを参照のこと
- 火ボ:火力ボーナス、空ボ:対空ボーナス、潜ボ:対潜ボーナス、回ボ:回避ボーナス、索ボ:索敵ボーナス
- 上昇数値は艦個別加算の最大値
艦上攻撃機・艦上爆撃機・噴式戦闘爆撃機の比較
装備名 | 火力 | 雷装 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 触接*10 | 砲撃戦 威力 | 半径 | 射撃 回避 | 入手方法 | 改修 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
流星改(一航戦/熟練) | 15 | 3 | 7 | 6 | 2 | 17% | 22.5 | 6 | ◯ | 任務、ランキング | △ | 先制対潜トリガー装備、一航戦改/五航戦改二に装備ボーナス有 | |||
流星改(一航戦) | 14 | 2 | 6 | 4 | 1 | 21 | 6 | 任務、イベント、ランキング | 一航戦改/五航戦改二に装備ボーナス有 | ||||||
流星改 | 13 | 1 | 3 | 2 | 19.5 | 6 | 開発 | 赤城改、加賀改、大鳳改に装備ボーナス | |||||||
流星(六〇一空) | 13 | 5 | 3 | 1 | 19.5 | 6 | 初期装備、イベント、ランキング | ||||||||
流星 | 10 | 1 | 4 | 1 | 15 | 6 | 開発、初期装備 | 赤城改、加賀改、大鳳改に装備ボーナス | |||||||
天山一二型甲改 (熟練/空六号電探改装備機) | 13 | 1 | 7 | 6 | 2 | 17% | 19.5 | 6 | ◯ | ランキング | 夜攻, 先制対潜トリガー装備 翔鶴型改二(甲)、大鳳改、瑞鳳改二(乙)、龍鳳改、最上型航改二、千歳型航改二、飛鷹改、隼鷹改二、祥鳳改に装備ボーナス | ||||
天山一二型甲改 (空六号電探改装備機) | 11 | 1 | 6 | 5 | 1 | 16.5 | 5 | 改修、任務、ランキング | 夜攻 翔鶴型、大鳳、祥鳳型、龍鳳、最上型航改二、千歳型航、飛鷹型に装備ボーナス | ||||||
天山一二型甲 | 9 | 1 | 4 | 2 | 13.5 | 5 | 改修 | 翔鶴型、大鳳、祥鳳型、龍鳳、千歳型航、飛鷹型に装備ボーナス | |||||||
天山一二型(友永隊) | 14 | 1 | 6 | 5 | 3 | 20% | 21 | 5 | ◯ | 任務、改修 | △ | 二航戦改二に装備ボーナス有 | |||
天山(村田隊) | 15 | 1 | 6 | 4 | 2 | 17% | 22.5 | 5 | ◯ | 任務、イベント | △ | 一航戦改/五航戦/龍驤改二に装備ボーナス有 | |||
天山(六〇一空) | 10 | 4 | 2 | 1 | 15 | 5 | 初期装備、イベント、ランキング | ||||||||
天山(九三一空) | 9 | 8 | 2 | 13.5 | 5 | 初期装備、ランキング | △ | 先制対潜トリガー装備 | |||||||
九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型 (空六号電探改装備機) | 9 | 7 | 5 | 2 | 17% | 13.5 | 4 | ランキング | 夜攻,先制対潜トリガー装備、龍鳳改/瑞鳳改二(乙)/祥鳳改/赤城改二戊に装備ボーナス有 | ||||||
九七式艦攻改 試製三号戊型 (空六号電探改装備機) | 7 | 6 | 4 | 1 | 10.5 | 4 | 改修、ランキング | ◯ | 夜攻、龍鳳改/瑞鳳改二(乙)/祥鳳改/赤城改二戊に装備ボーナス有 | ||||||
九七式艦攻(村田隊) | 12 | 1 | 5 | 4 | 2 | 17% | 18 | 4 | ◯ | 任務、イベント | △ | 一航戦改/五航戦/龍驤改二に装備ボーナス有 | |||
九七式艦攻(友永隊) | 11 | 1 | 5 | 4 | 3 | 20% | 16.5 | 4 | ◯ | 初期装備 | ◯ | 二航戦に装備ボーナス有 | |||
九七式艦攻(九三一空/熟練) | 8 | 9 | 3 | 2 | 1 | 17% | 12 | 4 | イベント | 先制対潜トリガー装備,大鷹/神鷹に装備ボーナス有 | |||||
九七式艦攻(熟練) | 8 | 5 | 2 | 2 | 17% | 12 | 4 | 初期装備 | |||||||
九七式艦攻(九三一空) | 6 | 7 | 2 | 9 | 4 | 初期装備、ランキング、改修 | ◯ | 先制対潜トリガー装備,大鷹/神鷹に装備ボーナス有 | |||||||
Re.2001 G改 | 3 | 4 | 4 | 2 | 10.5 | 3 | 初期装備 | Aquilaに装備ボーナス有 | |||||||
TBM-3W+3S | 3 | 10 | 7 | 13 | 10 | 3 | 20% | 33 | 5 | 任務 | 夜攻,先制対潜トリガー装備 赤城改二/戊、加賀改二/戊/護、米空母に装備ボーナス | ||||
TBM-3D | 2 | 9 | 1 | 8 | 4 | 2 | 17% | 16.5 | 6 | 任務、イベント | 夜攻,先制対潜トリガー装備 | ||||
TBF | 2 | 9 | 1 | 6 | 2 | 16.5 | 6 | 初期装備、任務 | △ | ||||||
TBD | 1 | 5 | 4 | 2 | 9 | 4 | 初期装備、イベント、任務 | △ | |||||||
Swordfish Mk.III(熟練) | 4 | 8 | 10 | 5 | 4 | 20% | 18 | 3 | イベント | 夜戦攻撃トリガー装備,夜襲CI・夜戦補正有 先制対潜トリガー装備 | |||||
Swordfish Mk.II(熟練) | 3 | 5 | 6 | 2 | 3 | 20% | 12 | 3 | イベント、ランキング、改修 | 夜戦攻撃トリガー装備,夜襲CI・夜戦補正有 |
- 薄水色は先制対潜装備、紺色は夜戦攻撃トリガー装備
- 砲撃戦威力は、空母の火力や雷装、装備補正値等と合計された後に小数点以下切捨て
- 航空戦における艦攻・艦爆の威力を比較したい場合には航空戦攻撃力早見表を参考のこと
- 艦爆・艦攻の支援射撃時の威力を比較したい場合にはこちらの表を参考のこと
- 制空補助等の比較には制空値早見表を参考のこと
- 触接判定・補正についてはこちらを参照のこと
- 射撃回避(敵対空射撃回避)についてはこちらを参照のこと
装備名 | 火力 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 砲撃戦威力 | 半径 | 射撃 回避 | 対地 | 入手方法 | 改修 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
噴式景雲改 | 15 | 6 | 3 | 1 | 28.5 | 3 | ◎ | 改修 | 射程:長、噴式 | |||||
橘花改 | 11 | 12 | 1 | 21 | 2 | ◎ | 任務、ランキング | 射程:長、噴式 | ||||||
試製南山 | 11 | 1 | 4 | 2 | 21 | 5 | ◯ | 任務、ランキング | ||||||
彗星二二型(六三四空/熟練) | 12 | 2 | 5 | 2 | 3 | 22.5 | 6 | 任務、ランキング | 射程:長、伊勢型改二に装備ボーナス(火力+8、回避+2) | |||||
彗星二二型(六三四空) | 11 | 1 | 4 | 2 | 21 | 5 | 初期装備、任務、ランキング | 射程:長、伊勢型改二に装備ボーナス(火力+6、回避+1) | ||||||
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機) | 12 | 3 | 2 | 1 | 1 | 22.5 | 5 | ◯ | ◯ | 任務 | 伊勢型改二に装備ボーナス(火力+7、対空+3、回避+2) | |||
彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機) | 11 | 5 | 21 | 5 | ◯ | ランキング | △ | 夜襲CI・夜戦補正有、二航戦/最上型軽空母/伊勢型改二に装備ボーナス(火力+2~+4) | ||||||
彗星一二型甲 | 10 | 3 | 1 | 19.5 | 5 | 開発、イベント、ランキング | △ | 伊勢型改二に装備ボーナス | ||||||
彗星(江草隊) | 13 | 1 | 5 | 4 | 4 | 24 | 5 | ◎ | 任務、改修 | △ | 飛龍改二、蒼龍改二、伊勢型改二に装備ボーナス | |||
彗星(六〇一空) | 11 | 4 | 1 | 1 | 21 | 5 | 初期装備、イベント | 伊勢型改二に装備ボーナス | ||||||
九九式艦爆(江草隊) | 10 | 5 | 3 | 4 | 19.5 | 4 | ◯ | 初期装備 | ◯ | 飛龍、蒼龍に装備ボーナス | ||||
九九式艦爆二二型(熟練) | 8 | 1 | 4 | 3 | 3 | 15 | 3 | 改修 | ◯ | 祥鳳型、龍鳳、飛鷹型、翔鶴型(改)に装備ボーナス | ||||
九九式艦爆(熟練) | 7 | 1 | 4 | 2 | 2 | 13.5 | 4 | 初期装備 | ||||||
零式艦戦63型(爆戦) | 5 | 5 | 2 | 9 | 4 | 改修、任務、ランキング | ◯ | |||||||
零戦62型(爆戦/岩井隊) | 4 | 7 | 3 | 1 | 1 | 2 | 7.5 | 5 | ◎ | 機種転換任務 | ◯ | 夜襲CI・夜戦補正有 | ||
零式艦戦62型(爆戦) | 4 | 4 | 3 | 7.5 | 4 | 開発、初期装備、ランキング | ◯ | |||||||
Ju87C改二(KMX搭載機/熟練) | 10 | 10 | 2 | 3 | 1 | 19.5 | 4 | ◯ | イベント、ランキング | 射程:長 Graf Zeppelin、Aquila、大鷹型に装備ボーナス | ||||
Ju87C改二(KMX搭載機) | 9 | 9 | 2 | 2 | 1 | 16.5 | 4 | ◯ | 初期装備、イベント、ランキング | △ | Graf Zeppelin、Aquila、大鷹型に装備ボーナス | |||
Ju87C改 | 9 | 5 | 1 | 16.5 | 4 | ◯ | 初期装備、任務、ランキング | |||||||
Re.2001 CB改 | 3 | 6 | 4 | 3 | 1 | 2 | 15 | 3 | ランキング、改修 | ◯ | Aquilaに装備ボーナス | |||
F4U-1D | 1 | 7 | 7 | 1 | 1 | 1 | 14.5 | 6 | ◯ | 初期装備、任務、ランキング | ||||
FM-2 | 2 | 2 | 6 | 1 | 2 | 2 | 6 | 4 | ◯ | 初期装備、ランキング | ||||
SBD | 1 | 6 | 2 | 3 | 2 | 1 | 2 | 11.5 | 4 | 初期装備、イベント | △ | |||
Skua | 4 | 2 | 2 | 2 | 7.5 | 4 | 初期装備、イベント | ◯ |
- 砲撃戦威力は、空母の火力や雷装、装備補正値等と合計された後に小数点以下切捨て
- 爆戦を示すセル表示は対空値4以上を判断基準とした
- 航空戦における艦攻・艦爆の威力を比較したい場合には航空戦攻撃力早見表を参考のこと
- 艦爆・艦攻の支援射撃時の威力を比較したい場合にはこちらの表を参考のこと
- 制空補助等の比較には制空値早見表を参考のこと
- 射撃回避(敵対空射撃回避)についてはこちらを参照のこと
ソナー・爆雷の比較
装備名 | 雷装 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 装甲 | 火ボ | 回ボ | 潜ボ | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 種別 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
四式水中聴音機 | 12 | 1 | 1 | 5 | 3 | 日 | 改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 特定の艦娘*11に装備ボーナス | ||||
三式水中探信儀 | 10 | 2 | 1 | 2 | 3 | 日 | 開発、初期装備、改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 特定の艦娘*12に装備ボーナス | ||||
九三式水中聴音機 | 6 | 1 | 日 | 開発、初期装備、任務 | ◯ | ソ | ||||||||
HF/DF+Type144/147 ASDIC | 15 | 2 | 3 | 2 | 英 | ランキング、イベント | - | ソ | ||||||
Type144/147 ASDIC | 13 | 3 | 1 | 英 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | - | ソ | |||||||
Type124 ASDIC | 11 | 2 | 1 | 英 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | △ | ソ | |||||||
零式水中聴音機 | 11 | 1 | 1 | 1 | 日 | 任務、ランキング | - | 大 | 大型艦専用 | |||||
試製15cm9連装対潜噴進砲 | 15 | 1 | 1 | 5 | 3 | 日 | イベント | - | 投 | 爆雷とのシナジー無し 特定の艦娘*13に装備ボーナス | ||||
三式爆雷投射機 集中配備 | 12 | 1 | 1 | 日 | イベント | - | 投 | 爆雷とのシナジー無し 特定の艦娘*14に装備ボーナス | ||||||
三式爆雷投射機 | 8 | 日 | 開発、初期装備、改修、任務 | ◯ | 投 | |||||||||
九四式爆雷投射機 | 5 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | 投 | |||||||||
二式12cm迫撃砲改 集中配備 | 7 | 1 | -1 | 日 | 改修、ランキング | - | 投 | 爆雷とのシナジー無し 対地 | ||||||
二式12cm迫撃砲改 | 3 | 1 | 日 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | ◯ | 投 | 爆雷とのシナジー無し 対地 | |||||||
対潜短魚雷(試作初期型) | 2 | 20 | 米 | 任務 | - | 投 | 爆雷とのシナジー無し 特定の艦娘に装備ボーナス | |||||||
RUR-4A Weapon Alpha改 | 17 | 1 | 1 | 1 | 米 | 任務 | - | 投 | 爆雷とのシナジー無し 特定の艦娘に装備ボーナス | |||||
二式爆雷 | 7 | 日 | 改修、任務、イベント | △ | 爆 | |||||||||
九五式爆雷 | 4 | 日 | 開発、初期装備、任務、イベント | ◯ | 爆 |
- ソ:ソナー、 大:大型ソナー、 投:爆雷投射機、 爆:爆雷
- 分類
- 爆雷投射機:装甲減少補正がない爆雷。下記の爆雷とシナジーを形成するものとそうでないものが混在している。
- 爆雷:装甲減少補正がある爆雷。
- 火ボ:火力値装備ボーナス、回ボ:回避値装備ボーナス、潜ボ:対潜値装備ボーナス
- 上昇数値は艦個別加算の最大値
- 対潜ボーナス値で対潜火力は上昇しない
対潜装備の搭載可能艦一覧表
分類 | 装備可能艦 | 備考 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソナー 四式水中聴音機 など | 水雷系 | 天龍型 | 多摩他 | 由良他 | 仏水母 | 秋津洲 | 神威母 | 速吸改 | 神州丸 | 大鷹型 | ソ投爆シナジー | ||||
爆雷投射機 三式爆雷投射機 など | 水雷系 | 天龍型 | 多摩他 | 由良他 | 水母系 | 秋津洲 | 神威母 | 神州丸 | 大鷹型 | ||||||
爆雷投射機 試製15cm9連装対潜噴進砲 など | 水雷系 | 天龍型 | 多摩他 | 由良他 | 水母系 | 秋津洲 | 神威母 | 神州丸 | 大鷹型 | ソ投シナジーのみ有り 爆雷とのシナジー無し | |||||
爆雷 二式爆雷 など | 水雷系 | 天龍型 | 多摩他 | 由良他 | 水母系 | 秋津洲 | 神威母 | 神州丸 | 大鷹型 | ソ投爆シナジー | |||||
大型ソナー 零式水中聴音機 | 航巡系 | 水母系 | 仏水母 | 秋津洲 | 神州丸 | 大鷹型 | 軽空母 | ||||||||
回転翼機 カ号観測機 など | 天龍型 | 多摩他 | 航巡系 | 仏水母 | 神威母 | 速吸改 | あきつ | 神州丸 | 大鷹型 | 軽空母 | |||||
対潜哨戒機 三式指揮連絡機(対潜) | あきつ | 大鷹型 | 軽空母 | ||||||||||||
水上爆撃機 瑞雲 など | 多摩他 | 由良他 | 航巡系 | 水母系 | 仏水母 | 秋津洲 | 神威母 | 速吸改 | 神州丸 | 艦載機熟練度効果有り | |||||
艦上攻撃機 流星 など | 速吸改 | 大鷹型 | 軽空母 | ||||||||||||
艦上爆撃機 彗星 など | 大鷹型 | 軽空母 |
- 装備可能艦種について
水雷系:駆逐艦、軽巡洋艦、練習巡洋艦、重雷装巡洋艦、海防艦
天龍型:天龍改二、龍田改二
多摩他:多摩改二、Gotland(未改造)
由良他:阿賀野型改、由良改二、Gotland改
航巡系:航空巡洋艦、航空戦艦
水母系:千歳型水上機母艦、瑞穂改、神威改
仏水母:Commandant Teste改
秋津洲:秋津洲改
神威母:神威改母(補給艦)
あきつ:あきつ丸改
神州丸:神州丸改
大鷹型:大鷹改二、神鷹改二
軽空母:一部例外有り - 砲撃戦において対潜攻撃の基本攻撃力に寄与しない組み合わせは、表に未記載としている。
例1:カ号観測機が装備できる、明石、明石改、あきつ丸、大鯨、武蔵改二など。
例2:水上偵察機、浦風砲など。
コメント 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照