No.266 | ||||
---|---|---|---|---|
翔鶴 改二甲(しょうかく) | 翔鶴型 1番艦 装甲空母 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 78 | 火力 | 0 / 70 | |
装甲 | -- / 83 | 雷装 | 0 | |
回避 | 36 / 81 | 対空 | 48 / 88 | |
搭載 | 76 | 対潜 | 0 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 50 / 90 | |
射程 | 中 | 運 | 20 / 97 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 100 | 弾薬 | 85 | |
艦載 | 装備 | |||
34 | 未装備 | |||
21 | 未装備 | |||
12 | 未装備 | |||
9 | 未装備 | |||
改造チャート | ||||
翔鶴 → 翔鶴改(Lv30) → 翔鶴改二(Lv80+試製甲板カタパルト+改装設計図) ⇔*1 翔鶴改二甲(Lv88) | ||||
図鑑説明 | ||||
翔鶴型航空母艦1番艦の翔鶴です。 海軍軍縮条約失効後に設計建造された、本格的な大型正規空母として就役しました。 妹の瑞鶴と共に第五航空戦隊を編成します。 あの惨劇の後は、先輩方の後を継いで戦線を支えました。 そして今、マリアナを超えて、提督と共に翔び続けたいと思います。 |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
セリフ | CV:野水伊織、イラストレーター:コニシ |
入手/ログイン | 翔鶴型航空母艦1番艦、翔鶴です。改装された翔鶴型、瑞鶴と共に、提督のお力になれればと思います。 |
母港/詳細閲覧 | 改装された新しい飛行甲板と航空機材…。これが新時代の航空艤装…頑張ります! |
瑞鶴、あまり随伴艦の皆さんにご迷惑をお掛けしてはダメよ?……瑞鶴?瑞鶴!? | |
瑞鶴ったら!スカートはあまり触らないで……って、あらやだ、提督… | |
母港/詳細閲覧(バレンタイン) | 提督!こちらです。あっ、急がなくても大丈夫。私もちょうど今来たところなんです。あの、提督?もしよかったら… |
提督?もしよろしければ、こちらをお受け取り頂けないでしょうか。あぁ、良かった。ありがとうございます。 | |
母港/詳細閲覧(決戦前夜) | 瑞鶴、心配しないで。私がいる。そして、皆も。 |
提督…瑞鶴と機動部隊、どうか、よろしくお願いします!! | |
ケッコンカッコカリ(反転) | 提督ありがとうございます。見たこともない素敵な艦載機まで積んでくれて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。もし…もし…かなうなら、マリアナの後もずっと提督と一緒に… |
ケッコン後母港(反転) | 提督……私、あなたのお役に立てていますか?ふふっ……そう…ですか。よかった…、よかったです! |
編成 | 新編五航戦、旗艦翔鶴、出撃します! |
出撃 | 新編五航戦、旗艦翔鶴、出撃します! |
いい、瑞鶴?遅れないで!機動部隊、抜錨します! | |
遠征選択時 | あら?何かしら… |
アイテム発見 | あら?何かしら… |
開戦 | 全航空隊、発艦始め! |
航空戦開始時 | 全航空隊、発艦始め! |
直掩隊も攻撃隊の援護に回って! | |
夜戦開始 | あら?またスコールかしら?瑞鶴、少し進路を変える? |
攻撃 | 行くわよ!全機、突撃! |
全航空隊、発艦始め! | |
直掩隊も攻撃隊の援護に回って! | |
攻撃(エンガノ岬決戦) | 瑞鶴を…みんなを守って……翔鶴航空隊、発艦! |
連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃 | |
小破 | いっ、痛っ...まだやれるわ! |
小破(エンガノ岬決戦) | 瑞鶴、私が前に出ます! |
小破/旗艦大破 | 痛い!ま…まだ発着艦できますか? |
中破/大破 | 改装された翔鶴型、この程度で沈みはしません。飛行甲板は無事?うん、よかった!まだまだ戦います! |
勝利MVP | 提督!私やりました!艦載機の子達も、随伴艦の皆さんも、本当に頑張ってくれました!感謝です! |
帰投 | 艦隊が帰投しました!みんな、本当にお疲れ様! |
補給 | 艦載機も補充しますね。 |
改装/改修/改造 | これが新型機材……あっ、はい!しっかり運用できるように努めますね。 |
嬉しい!提督、感謝いたします! | |
あら?何かしら… | |
入渠(小破以下) | ちょっとお風呂に...すぐ出るから... |
入渠(中破以上) | 私って、怪我しやすいのかしら...ねぇ、瑞鶴? |
建造完了 | 提督、新造艦が完成いたしました。 |
戦績表示 | 提督、報告書をご覧になりますか? |
轟沈(反転) | |
時報 | 提督?日付が変わったようです。 |
マルヒトマルマル、お知らせします。 | |
マルフタマルマル、お知らせしますね。 | |
提督、現在時刻マルサンマルマルです。 | |
マルヨンマルマル...まっ、まだ起きてます! | |
現在時刻、マルゴーマルマル、夜明けですね。 | |
マルロクマルマル、艦娘達に総員起床を掛けますね。 | |
マルナナマルマルです。朝御飯何にしましょう? | |
マルハチマルマル、今日も頑張りましょう。 | |
現在時刻マルキューマルマルです。索敵機出しますか? | |
時刻はヒトマルマルマルです。瑞鶴大丈夫かしら。 | |
ヒトヒトマルマル、そろそろ御昼の準備ですね。 | |
提督、ヒトフタマルマルです。御昼にしましょう。 | |
時刻はヒトサンマルマルです。 | |
現在時刻ヒトヨンマルマル、提督お疲れですか? | |
ヒトゴーマルマルです。そろそろ作戦開始ですね。 | |
ヒトロクマルマルです。直掩機出しますね。 | |
ヒトナナマルマルです。夕日が綺麗ですね、提督。 | |
ヒトハチマルマル、日没です。 | |
時刻は、ヒトキュウマルマルです。 | |
フタマルマルマルです。何か騒いでる軽巡がいますね。何かしら? | |
現在時刻フタヒトマルマルです。 | |
フタフタマルマルです。提督、そろそろお疲れですか? | |
現在時刻フタサンマルマルです。そろそろお休みになりますか? | |
放置時 | 提督? あの、そろそろポートモレスビーを…あの…その… |
ゲームにおいて 
- 2015年9月25日のアップデートで実装。
Lv88以上だと改二からこちらに改造することが可能になる。
(改造時に弾薬1700/鋼材5700/開発資材15が要求される)- コンバート改造と呼ばれるシステムで、再度改造することで改二に戻すことが可能。
運以外の改修値がリセットされる点と、改造の度にコストがかかる点に注意。
改二に戻す時は改二甲への改造よりコストが少ないが、弾薬1200/鋼材4500/開発資材10を消費する。
当然ながら改二に戻した後で再び改二甲にする時には、再度改造コストが要求される。
- コンバート改造と呼ばれるシステムで、再度改造することで改二に戻すことが可能。
- 大鳳以来2隻目の装甲空母。
艦載機スロット配分や火力値・耐久性能・装甲空母としての特性など、
ピーク時の最大火力より火力の安定性・継戦性を重視したスペックになっている。- 最大の特長は中破攻撃が可能になったこと。これにより空母特有のムラの大きさが軽減されている。
- 火力70は全空母中1位。これは反航戦や中破状態でも十分な活躍が期待できる数値。
(※彗星(江草隊)を1つ装備するだけでほぼ反航戦キャップに。(反航戦149・中破同航戦130)
天山(村田隊)×2を載せた場合は中破同航戦でも143になる。)- 陸上型深海棲艦に対する攻撃力も全空母1位(艦攻の雷装値が無効になるため、火力が高いほど与えるダメージが大きい)。
昼戦でしか行動できないため火力キャップ(150)は越えられないが、熟練艦載機によるクリティカルヒットで大ダメージを狙える。
- 陸上型深海棲艦に対する攻撃力も全空母1位(艦攻の雷装値が無効になるため、火力が高いほど与えるダメージが大きい)。
- 同じ装甲空母である大鳳改との最大の違いが回避で、大鳳改の59に対して81。22差が付いている。
(回避率換算でおよそ6%) - レベル150での回避は104であり、正規空母・装甲空母では翔鶴改二に次いで2番目に高い回避となる。
2015/10/30に瑞鶴改二・瑞鶴改二甲が実装され、現在は4番目になった。 - カタパルトによる中射程は改二から変わらず。
改二と違い中破でも攻撃可能なので、序盤から中破で手番をパスするリスクが低下している。
- 1スロット目だけ見れば空母艦娘中最多の34機になったものの、総搭載機数では改二の93機から76機に激減した。
(1スロット目は艦攻・艦爆の熟練効果が高い。)- その後36機の1スロット目をもつSaratoga改に抜かされた。
- 燃料消費は改二よりも更に10増加し、空母勢初となる3桁に載った。
とはいえ、金剛型改二より少ない程度の消費ではある。- 燃料弾薬を合計した資源消費量では、全空母中6位タイである。
- 燃料弾薬を合計した資源消費量では、全空母中6位タイである。
- 将来的にジェット艦載機と大重量艦載機が搭載可能になるとTwitterで予告されている。
戦艦でいうところの試製51cm連装砲のような、特定空母のみ装備可能な艦載機が実装されるものと思われる。 - 持参装備は一切ない。これはコンバート改造で改二と改二甲を行き来できることが理由と考えられる。
ただ、翔鶴改二実装と同時に任務で『精鋭「九七式艦攻」部隊の編成』と『機種転換』の任務が新規追加されたため、
これが持参装備の代わりと考えることは出来る。(達成には未改造の翔鶴でよい)
- 轟沈に要注意。翔鶴と設計図は再入手可能だが、改造に必要なカタパルトが任務で手に入る分以降殆ど配られない。
幾つかのイベントで配布された事もあるが、配布スパンが半年~1年単位で、他の艦の改造に使う分だったり、難関海域の甲報酬だったりと、簡単に入手して余らせる事ができない。平時から補強増設で常時ダメコンを積んでおくのも手。
- ネ式エンジンを保有した状態で、翔鶴改二甲または瑞鶴改二甲を2番艦に配置すると、改修工廠のBGMが『噴式の胎動』へ変化する。
装備ボーナスについて 
- 得られる装備ボーナス補正は下表の通り。
装備 加算値 重複加算 火力 雷装 対空 索敵 回避 射程 九九式艦爆二二型 +1 〇 九九式艦爆二二型(熟練) +2 +2 ? 流星改(一航戦) +1 ◯ 流星改(一航戦/熟練) +1 ◯ 九七式艦攻(村田隊) +2 ? 天山(村田隊) +4 × 天山一二型甲 +1 +1 ? 天山一二型甲改(空六号電探改装備機) +2 +2 +2 変動 天山一二型甲改(空六号電探改装備機)(2機目) +2 天山一二型甲改(熟練/空六号電探改装備機) +3 +3 +3 ? 艦上偵察機★+2~3 +1 × 艦上偵察機★+4~5 +1 +1 艦上偵察機★+6~9 +1 +2 艦上偵察機★max +2 +3
性能比較表(艦船最大値/正規空母上位早見表/テーブルより転送) 
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
No | 名前 | 改造Lv | 耐 久 | 装 甲 | 回 避 | 火 力 | 対 空 | 索 敵 | 運(初期 /最大) | 搭 載 | スロット | 速力 | 射程 | 燃 料 | 弾 薬 | 燃+弾 | 備考 | 追加 |
349b | Intrepid改 | 50 | 69 | 90 | 68 | 58 | 95 | 90 | 50/100 | 112 | 4(40,36,21,15) | 高速 | 中 | 90 | 105 | 195 | 編集 | |
345 | Saratoga Mk.II | 85 +図カ | 89 | 85 | 60 | 68 | 94 | 93 | 40/93 | 80 | 4(32,24,18,6) | 高速 | 中 | 90 | 95 | 185 | 夜間作戦用航空母艦 | 編集 |
350 | Saratoga Mk.II Mod.2 | 85 | 89 | 88 | 56 | 58 | 94 | 95 | 40/93 | 93 | 4(37,24,19,13) | 高速 | 中 | 100 | 100 | 200 | 装甲空母 | 編集 |
267 | 瑞鶴改二甲 | 90 | 79 | 84 | 85 | 65 | 90 | 90 | 50/99 | 76 | 4(34,24,12,6) | 高速 | 中 | 100 | 85 | 185 | 装甲空母 噴式装備可 | 編集 |
262 | 瑞鶴改二 | 77 +図カ | 78 | 78 | 89 | 56 | 90 | 92 | 50/99 | 93 | 4(28,26,26,13) | 高速 | 中 | 90 | 85 | 175 | 編集 | |
266 | 翔鶴改二甲 | 88 | 78 | 83 | 81 | 70 | 88 | 90 | 20/97 | 76 | 4(34,21,12,9) | 高速 | 中 | 100 | 85 | 185 | 装甲空母 噴式装備可 | 編集 |
261 | 翔鶴改二 | 80 +図カ | 77 | 77 | 84 | 63 | 88 | 93 | 20/97 | 93 | 4(27,27,27,12) | 高速 | 中 | 90 | 85 | 175 | 編集 | |
156 | 大鳳改 | 40 | 70 | 84 | 59 | 59 | 86 | 77 | 4/39 | 86 | 4(30,24,24,8) | 高速 | 短 | 90 | 75 | 165 | 装甲空母 | 編集 |
403b | Hornet改 | 40 | 81 | 84 | 73 | 55 | 86 | 90 | 30/80 | 90 | 4(36,19,19,16) | 高速 | 中 | 70 | 80 | 150 | 編集 | |
404 | 赤城改二 | 90 +図2カ報航2開100 | 81 | 81 | 73 | 60 | 85 | 91 | 20/77 | 90 | 5(21,21,32,12,4) | 高速 | 中 | 95 | 90 | 185 | 編集 | |
409 | 赤城改二戊 | 92 +建30開80 | 81 | 81 | 75 | 67 | 84 | 90 | 20/77 | 78 | 5(16,16,40,4,2) | 高速 | 中 | 95 | 85 | 180 | 夜間作戦用航空母艦 | 編集 |
410 | 加賀改二戊 | 82 +建30開88 | 84 | 80 | 71 | 62 | 84 | 89 | 18/74 | 86 | 5(18,18,40,8,2) | 高速 | 中 | 100 | 95 | 195 | 夜間作戦用航空母艦 | 編集 |
197 | 蒼龍改二 | 78 | 67 | 75 | 74 | 62 | 84 | 90 | 15/60 | 79 | 4(18,35,20,6) | 高速 | 短 | 70 | 75 | 145 | 編集 | |
446 | 加賀改二護 | 84 +建88開84 | 84 | 84 | 68 | 60 | 84 | 93 | 18/74 | 64 | 5(16,16,18,8,6) | 高速 | 中 | 105 | 105 | 210 | 対潜:84 夜戦砲撃可 回転翼機・噴式装備可 | 編集 |
405 | 加賀改二 | 82 +図2カ報航2開120 | 84 | 80 | 70 | 56 | 84 | 90 | 18/74 | 99 | 5(20,20,44,12,3) | 高速 | 中 | 100 | 95 | 195 | 編集 | |
196 | 飛龍改二 | 77 | 67 | 76 | 85 | 65 | 82 | 89 | 50/93 | 79 | 4(18,36,22,3) | 高速 | 短 | 70 | 75 | 145 | 編集 | |
315b | Ark Royal改 | 45 | 71 | 70 | 68 | 50 | 82 | 84 | 13/68 | 78 | 4(24,30,12,12) | 高速 | 短 | 65 | 60 | 125 | 条件付夜戦砲撃可 | 編集 |
232b | Graf Zeppelin改 | 50 | 78 | 80 | 69 | 50 | 80 | 74 | 7/47 | 56 | 4(30,13,10,3) | 高速 | 中 | 70 | 80 | 150 | 夜戦砲撃可 | 編集 |
229 | 天城改 | 50 +図 | 60 | 76 | 73 | 45 | 79 | 80 | 17/69 | 69 | 4(18,21,27,3) | 高速 | 短 | 50 | 55 | 105 | 編集 | |
206 | 雲龍改 | 50 +図 | 60 | 77 | 72 | 48 | 78 | 82 | 12/59 | 69 | 4(18,21,27,3) | 高速 | 短 | 50 | 55 | 105 | 編集 | |
230 | 葛城改 | 50 +図 | 60 | 78 | 75 | 45 | 78 | 78 | 30/79 | 69 | 4(18,21,27,3) | 高速 | 短 | 50 | 55 | 105 | 編集 | |
244b | Aquila改 | 45 | 48 | 58 | 72 | 28 | 72 | 71 | 7/48 | 66 | 4(15,26,15,10) | 高速 | 短 | 45 | 55 | 100 | 編集 |
※各艦の最大の改造状態の一覧(コンバートできる艦は両方記載)
※全て雷装は 0,対潜は 0
※翔鶴改二、瑞鶴改二、Saratoga Mk.IIへの改造には改装設計図と試製甲板カタパルトの両方が必要
※赤城改二への改造には改装設計図と試製甲板カタパルトの両方に加え戦闘詳報、新型航空兵装資材が必要。
※翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲、Saratoga Mk.II Mod.2、赤城改二戊への改造にはそれぞれ翔鶴改二、瑞鶴改二、Saratoga Mk.II、赤城改二を経由する必要がある
※Ark RoyalはSwordfish系を装備時に夜戦砲撃可
小ネタ 
- 翔鶴改二の飛行甲板を装甲化し、バルジを増設した姿。
- イラストの違いとして分かりやすい所では、鉢巻と飛行甲板が改められたほか、バルジも膝付近に1対増設された。
- またよく見ると、矢羽の模様も改二と改二甲で異なる模様となっている。
- 翔鶴が装甲空母に改造されたという事実はない。公式Twitterにあるように、if改装である。
- 史実的な要素で言えば、翔鶴型の設計をベースに建造された装甲空母が大鳳であった。
- バルジを増設しているのは、装甲甲板化による復原力低下を抑えるためであろう。元から重心が高い船だし
- これまで翔鶴の特徴だった1~3スロットが同数ではなくなっているのは、おそらくマリアナ沖海戦時の翔鶴の搭載機を基にしているため。
- この時の翔鶴は、零戦34機、彗星18機、九九艦爆3機(艦爆計21機)、天山12機、二式艦偵10機の合計77機を搭載し、そのうち彗星を中心に15機ほどが露天繫止とされている。あれ1機少ない…
- カタパルトだけではなく甲板を耐熱化することでジェット艦載機の運用を可能にしている模様。
- 翔鶴型のライバルないしそれ以上と言われたアメリカのエセックス級は、油圧カタパルトと発着艦装備および船体構造の強化に始まり、最終的に蒸気カタパルトへの換装とアングルド・デッキを施す大改装によりジェット艦載機に対応しているので*2、それを踏まえたif改装かも知れない。
どう考えても1940年代の日本の技術でできる改装じゃないけど。実は世界初の実用蒸気カタパルトを開発・運用したのは同盟国ドイツ。V1号ことFi103飛行爆弾の発進に使用していた。「やっぱりドイツの技術は世界一ね!」 - 改/改二より搭載数が減っているのは、レシプロ機より遥かに大型なジェット機の搭載を前提にしているためとも考えられる。もっとも通常は、扱う機体がレシプロ機からジェット機に変わると搭載数がほぼ半減するため、ジェット機を搭載した仮定にしては多すぎるのだが。
- 最大搭載数が140機近くあったアメリカのミッドウェイ級ですら、ジェット機時代の最終的な搭載数は70機程度にまで減少している。
- 戦後の正規空母の中では小型で、比較的翔鶴型に近い船体サイズであるフランスのクレマンソー級などはジェット機を35-37機(他ヘリ数機)搭載しているため、仮に現実でジェット時代へ対応する改造を受けられたならば、これと似たような機体定数になっていたのかもしれない。つまりジェット機を装備するとスロットの機体数が半分になる仕様ならば今の翔鶴姉の搭載数でも現実っぽくなるのだ
- 翔鶴型のライバルないしそれ以上と言われたアメリカのエセックス級は、油圧カタパルトと発着艦装備および船体構造の強化に始まり、最終的に蒸気カタパルトへの換装とアングルド・デッキを施す大改装によりジェット艦載機に対応しているので*2、それを踏まえたif改装かも知れない。
この艦娘についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照