概要 
艦娘の速度を表す値。大きく分けて高速と低速に大別される。
元々は各艦決められた速力を変更することができなかったが、2017/1/10のアップデートで速力を上昇させることが可能になった。
現在実装されている速力は「低速」「高速」「高速+」「最速」の4種類。
艦種としての「(低速)戦艦」や「高速戦艦」などは従来通りの扱いであるため、
今後は艦種における「低速」「高速」と、ステータス上の速力としての「低速」「高速」は明確に区別しなければならない点に注意。
速力の影響 
- 任務において、特定の速力である艦種を指定する任務が存在する。
- 通常海域やイベント海域では、ある速力の統一や不統一、艦数がルート固定に関わることがある。
- イベント海域では高速+以上統一にてルート固定もしばしば登場し、2期になって3-2や4-5、5-5等の通常海域でも高速+以上でのルート固定が追加された。
- 最速統一にてルート固定も高速+以上統一と比べれば少ないが登場することがある。2期になって3-2や5-1等の通常海域でも最速でのルート固定が追加された。
- これらの条件を満たすと基本的には有利なルートを通過できるため、高速化が更に重要になったとも言える。
- 連合艦隊における第二艦隊の戦艦は、元々の艦種が「高速戦艦」の場合編成可能。
- 高速+以上に限り元々低速戦艦でも第二艦隊に組み込める。
- Гангутは例外的に低速のまま第二編成可能。
- 機関部強化によって速力を「高速」以上にした艦娘は回避率が上昇する模様。
強化していない状態の高速艦および低速艦について、回避率に差はないと思われる。
各艦の速力 
大きく分けて「低速」と「高速」に分類されており、改造や練度による変化は殆どない。
後述する速力の上昇によってステータス上の速力は変わっても、艦種としての分類は変わらない。
- たとえば、任務で「高速戦艦」が指定された場合はもとから高速である高速戦艦を編成しなければならない。
重巡、雷巡、正規空母、装甲空母はすべて高速である。
駆逐艦、軽巡、戦艦、軽空母、水上機母艦は低速艦、高速艦の両方が存在する。
上記以外の艦種はすべて低速である。
駆逐艦、戦艦、軽空母、水上機母艦で低速である艦は以下の通り。
艦種 | 艦名 |
---|---|
駆逐艦 | Samuel B.Roberts |
軽巡 | 夕張改二特 |
戦艦 | 長門 陸奥 扶桑 山城 伊勢 日向 大和 武蔵 Warspite Гангут*1 Nelson Colorado |
軽空母 | 鳳翔 飛鷹 隼鷹 龍鳳 春日丸(大鷹) 神鷹 Gambier Bay |
水上機母艦 | 秋津洲 瑞穂 Commandant Teste 神威改 |
速力の上昇 
2017/1/10のアップデートで、【機関部強化】系装備シナジー効果が実装された。
従来の「低速」「高速」以外に、「高速+」「最速」の二種の速力が追加されるとともに、特定の装備を搭載することにより、低速の艦娘の速力を高速以上にしたり、高速の艦娘の速力をさらに上昇させることが可能となった。
速力の変化によりルート固定や連合艦隊の編成に影響を及ぼすが、低速戦艦を連合艦隊第二艦隊の高速戦艦枠に投入するには高速+以上にする必要がある。
勘違いしやすい点として、艦種としての「高速戦艦」は、元から「高速戦艦」の艦娘のみである。
高速戦艦を指定された任務で低速戦艦の速力を上昇させ高速戦艦代わりに編成しても達成はできない。
元の艦速と装備による上昇速力の関係について 
改良型艦本式タービンを装備したうえで、強化型艦本式缶または新型高温高圧缶どちらかを装備することで速力の向上が可能。
尚、改良型艦本式タービンは補強増設に積むことも可能。詳しくは該当ページ参照。
- ※例外 低速であるSamuel B.Roberts、夕張改二特はタービン1枠搭載だけで「高速」にすることは可能
この際、缶の搭載数によって上昇効果が変わる。また、艦娘の艦型等によりそれぞれ潜在特性があり、シナジーの発生と内容が異なる。
ちなみに海防艦は唯一、タービン及び缶共に装備不可能のため一切高速化できない。
今現在判明している装備組み合わせによる「速力」の変化は下表の通り。
元のステータスでは表示上「高速」「低速」の2種類しかないが、内部ではさらに細かく分かれている模様。
史実で元から速めの艦ほど速度が上がりやすく、逆に遅い艦は「高速+」以上に出来ないなど差異がある。
また、Iowaや阿賀野型など大戦後期にかけて就役した艦や、缶の換装により速力が強化された金剛型は「最速」にする際に必要装備が少なく済むが、強化型艦本式缶だけでは最速に出来ないなど、速度変化の度合いはある程度実艦を反映していると思われる。
装備(機関部強化) | 潜在艦速特性 | 備考 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
改良型艦本式タービン | 新型高温高圧缶 | 強化型艦本式缶 | 高速A | 高速B1 | 高速B2 | 高速C | 低速A | 低速B | 低速C | |
1 | 0 | 1 | 高速+ | 高速+ | 高速+ | 高速+ | 高速 | 高速 | 高速 | 最低保証 |
1 | 0 | 2 | 最速 | 高速+ | 高速+ | 高速+ | 高速 | 高速 | 高速 | |
1 | 0 | 3 | 最速 | 高速+ | 最速 | 高速+ | 高速 | 高速+ | 高速 | |
1 | 0 | 4 | 最速 | 高速+ | 最速 | 高速+ | 高速 | 高速+ | 高速 | 要:補強増設 |
1 | 1 | 0 | 最速 | 高速+ | 高速+ | 高速+ | 高速 | 高速 | 高速 | |
1 | 1 | 1 | 最速 | 最速 | 高速+ | 高速+ | 高速+ | 高速 | 高速 | |
1 | 1 | 2 | 最速 | 最速 | 最速 | 高速+ | 最速 | 高速+ | 高速 | |
1 | 1 | 3 | 最速 | 最速 | 最速 | 高速+ | 最速 | 高速+ | 高速 | 要:補強増設 |
1 | 2 | 0 | 最速 | 最速 | 最速 | 高速+ | 高速+ | 高速+ | 高速 | |
1 | 2 | 1 | 最速 | 最速 | 最速 | 高速+ | 最速 | 高速+ | 高速 | |
1 | 2 | 2 | 最速 | 最速 | 最速 | 高速+ | 最速 | 高速+ | 高速 | 要:補強増設 |
1 | 3 | 0 | 最速 | 最速 | 最速 | 高速+ | 最速 | 高速+ | 高速 | |
1 | 3 | 1 | 最速 | 最速 | 最速 | 高速+ | 最速 | 高速+ | 高速 | 要:補強増設 |
1 | 4 | 0 | 最速 | 最速 | 最速 | 高速+ | 最速 | 高速+ | 高速 | 要:補強増設 |
※潜在艦速特性の各種パターンの詳細
- 高速グループ
最低でもシナジーにより高速+が保証される。- 高速A群:翔鶴型、大鳳、最上型、利根型、島風、Ташкент
新型缶1枠または強化缶2枠で最速に到達する。唯一2スロ最速が可能。 - 高速B1群:蒼龍、飛龍、雲龍、天城、金剛型、Iowa、阿賀野型、天津風
新型缶1枠と強化缶1枠で最速に到達する。高速B2群とは異なり強化缶のみでは最速に到達できない。 - 高速B2群:Bismarck、Littorio、赤城、葛城、軽空母、重巡、軽巡、雷巡、駆逐など
新型缶2枠または強化缶3枠で最速に到達する。 - 高速C群:加賀、夕張/夕張改、水母
高速+が限界であり、現状最速にすることができない。
- 高速A群:翔鶴型、大鳳、最上型、利根型、島風、Ташкент
- 低速グループ
最低でもシナジーにより高速が保証される。- 低速A群:長門型改二、大和型
新型缶1枠と強化缶1枠で高速+に到達し、新型缶1枠と強化缶2枠で最速に到達する。低速艦では唯一最速にすることができる。 - 低速B群:戦艦、航戦、軽空母、水母、練巡、大鯨、神威、神州丸など
新型缶2枠または強化缶3枠で高速+に到達する。最速にすることはできない。
Samuel B.Robertsと夕張改二特は特殊で、高速+化は可能だが最速化は不可能であり、実質低速B群と言える。 - 低速C群:潜水艦、潜水空母、あきつ丸、明石、速吸
高速が限界であり、現状高速+にすることができない。
- 低速A群:長門型改二、大和型
各艦速グループの分類は仮称。
上記の強化缶の必要数は新型缶を用いてもよい(高速B2群の場合、新型缶1枠と強化缶2枠で強化缶3枠の条件を満たし最速になる)。
改装による艦速グループの変化は、現在千歳型と(水母[高速C]→軽空母[高速B2])長門型改二(戦艦[低速B]→[低速A])に確認されている。
缶の装備改修によって速力の変化があるかどうかや、シナジーによる回避率の変化などは未検証。
各速度群の速度上昇に必要な装備 
必要最低限の装備で速度上昇させる組み合わせは下表の通り。
潜在艦速区分 | 艦名・艦型・艦種 | 装備 | 速度 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
タービン | 新型缶 | 強化缶 | |||||
高速グループ | 高速A群 | 島風、Ташкент、大鳳、翔鶴型、利根型、最上型 | 1 | 0 | 1 | 高速+ | 新型缶1つまたは強化缶2つで最速に到達する。唯一2スロ最速が可能。 |
1 | 1 | 0 | 最速 | ||||
高速B1群 | 天津風、阿賀野型、蒼龍、飛龍、雲龍、天城、金剛型、Iowa | 1 | 0 | 1 | 高速+ | 新型缶1つと強化缶1つで最速に到達する。高速B2群とは異なり強化缶のみでは最速に到達できない。 | |
1 | 1 | 0 | |||||
1 | 1 | 1 | 最速 | ||||
1 | 2 | 0 | |||||
高速B2群 | 駆逐、軽巡、雷巡、重巡、軽空母、赤城、葛城、Bismarck、Littorioなど | 1 | 0 | 1 | 高速+ | 新型缶2つまたは強化缶3つで最速に到達する。 | |
1 | 1 | 0 | |||||
1 | 2 | 0 | 最速 | ||||
1 | 0 | 3 | |||||
1 | 1 | 2 | |||||
高速C群 | 加賀、夕張/夕張改、水母 | 1 | 0 | 1 | 高速+ | 高速+が限界であり、現状最速にすることができない。 | |
1 | 1 | 0 | |||||
低速グループ | 低速A群 | 大和型、長門型改二 | 1 | 0 | 1 | 高速 | 新型缶1つと強化缶1つで高速+に到達し、新型缶1つと強化缶2つで最速に到達する。低速艦では唯一最速にすることができる。 |
1 | 1 | 0 | |||||
1 | 1 | 1 | 高速+ | ||||
1 | 2 | 0 | |||||
1 | 1 | 2 | 最速 | ||||
1 | 2 | 1 | |||||
低速B群 | 戦艦、航戦、軽空母、水母、練巡、大鯨、神威、神州丸など | 1 | 0 | 1 | 高速 | 新型缶2つまたは強化缶3つで高速+に到達する。最速にすることはできない。 | |
1 | 1 | 0 | |||||
1 | 2 | 0 | 高速+ | ||||
1 | 0 | 3 | |||||
1 | 1 | 2 | |||||
低速特殊B群 | Samuel B.Roberts、夕張改二特 | 1 | 0 | 0 | 高速 | タービンのみで高速化可能 | |
1 | 0 | 1 | 高速 | 通常の組み合わせでも高速止まり。 | |||
1 | 1 | 0 | |||||
1 | 2 | 0 | 高速+ | 新型缶2つまたは強化缶3つで高速+に到達する。最速にすることはできない。 | |||
1 | 0 | 3 | |||||
1 | 1 | 2 | |||||
低速C群 | 潜水艦、潜水空母、あきつ丸、明石、速吸 | 1 | 0 | 1 | 高速 | 高速が限界であり、現状高速+にすることができない。 | |
1 | 1 | 0 |
コメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照