廃棄について
不要な装備を廃棄(削除)することで基本資材へと変換するシステムです。
廃棄した装備は永遠に失われます。貴重な装備には装備ロック(2014/10/10実装)をかけることで誤廃棄を防ぐことが出来ます。
開発理論値
装備開発の必要最低資材は、その装備アイテムの廃棄時に発生する資材の10倍と言われています。
ここでは必要最低資材量(廃棄時資材量を10倍した値)を開発理論値と呼びます。
開発可能な装備表では開発理論値を記載しています。
開発の成否に関して
※詳細な開発条件等は開発、または開発レシピページも参照してください。
開発の成否には艦隊司令部Lv、秘書艦(第1艦隊の旗艦)、最も多く投入した資材(資材テーブル)も影響するため、開発理論値を満たすだけでは開発できない場合があります。
艦隊司令部Lvに関しては、40あれば(開発可能な装備は)すべて開発できるようです。
秘書艦に置く艦種が開発には重要となります。
艦種によって砲戦系、水雷系、空母系の3タイプに分けられるとされており、それぞれで装備の開発しやすさに差があります。
- 戦艦・重巡洋艦・工作艦は砲戦系です。
ただし、航空戦艦・航空巡洋艦は空母系です。 - 軽巡洋艦・重雷装巡洋艦・練習巡洋艦・駆逐艦・海防艦・潜水艦・補給艦は水雷系です。
ただし、潜水空母・潜水母艦は空母系です。*1 - 航空戦艦・正規空母・装甲空母・軽空母・航空巡洋艦・潜水空母・揚陸艦・潜水母艦・水上機母艦は空母系です。
航空戦艦・航空巡洋艦・潜水空母は空母系に含まれる点に注意してください。*2
最も多く投入した資材(資材テーブル)でも開発率は変動し、開発タイプによっては特定テーブルでしか開発できない物もあります。
- 燃料または鋼材を多く投入した場合は燃料(鋼材)テーブルです。燃料・鋼材どちらも同一テーブルであると考えられています。
最大投入資材が複数ある場合、燃料(鋼材)テーブルが最優先です。他の資材と同値である場合もこのテーブルです。
例:10/10/10/10 開発最低値は燃料(鋼材)テーブル - 弾薬を多く投入した場合は弾薬テーブルです。
優先順位が燃料(鋼材)テーブルより下であるため、弾薬投入量は燃料・鋼材より多くする必要があります。
例:10/251/250/10 弾薬が鋼材&燃料より多いため弾薬テーブル - ボーキサイトを多く投入した場合はボーキサイトテーブルです。
優先順位は最も低いため、このテーブルで狙う場合はボーキサイトが他の3資材を上回っている必要があります。
例:10/30/10/31 ボーキサイトが燃料・弾薬・鋼材より多いためボーキテーブル
開発可能な装備一覧 
以下の表の資材は開発理論値を記載しています。廃棄時に入手できる資材は10分の1です。
開発タイプ・テーブルの組み合わせが限定されるものは太字や赤字で強調しています。
※詳細な開発条件等は開発、または開発レシピページも参照してください。
小口径主砲 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
001 | 12cm単装砲 | - | 10 | 10 | - | 砲戦、水雷、空母 | |
002 | 12.7cm連装砲 | - | 10 | 20 | - | 砲戦、水雷、空母 | |
003 | 10cm連装高角砲 | - | 10 | 30 | - | 砲戦、水雷、空母 | |
078 | 12.7cm単装砲 | - | 10 | 10 | - | Z1、Z3 | 2020/11/13より開発解禁 |
147 | 120mm/50 連装砲 | - | 10 | 20 | - | Maestrale、Grecale、 Libeccio、Scirocco | 2020/11/13より開発解禁 |
中口径主砲 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
004 | 14cm単装砲 | - | 20 | 10 | - | 砲戦、水雷 | |
005 | 15.5cm三連装砲 | - | 20 | 50 | - | 砲戦、水雷 | |
006 | 20.3cm連装砲 | - | 30 | 40 | - | 砲戦、水雷 | |
065 | 15.2cm連装砲 | - | 20 | 30 | - | 水雷 | ボーキテーブルは開発不可 2015/06/12より開発解禁 |
090 | 20.3cm(2号)連装砲 | - | 30 | 40 | - | 砲戦 | 2020/02/07より開発解禁 |
大口径主砲 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
007 | 35.6cm連装砲 | - | 100 | 150 | - | 砲戦、水雷 | 理論値での開発不可 弾薬またはボーキテーブルで開発可 |
008 | 41cm連装砲 | - | 120 | 200 | - | 砲戦 | 理論値での開発不可 弾薬またはボーキテーブルで開発可 |
009 | 46cm三連装砲 | - | 240 | 250 | - | 砲戦 | 理論値での開発不可 弾薬またはボーキテーブルで開発可 |
いずれも鋼材(燃料)テーブルは開発不可であるため理論値では開発できない。
弾薬またはボーキを多く投入し、弾薬またはボーキテーブルにする必要がある。
副砲 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
010 | 12.7cm連装高角砲 | - | 20 | 20 | - | 砲戦、水雷、空母 | |
011 | 15.2cm単装砲 | - | 20 | 20 | - | 砲戦、水雷 | ボーキテーブルは開発不可 |
012 | 15.5cm三連装副砲 | - | 20 | 50 | - | 砲戦、水雷 | ボーキテーブルは開発不可 |
066 | 8cm高角砲 | - | 10 | 20 | - | 水雷 | 鋼材(燃料)テーブルのみ開発可 2015/06/12より開発解禁 阿賀野型で開発効率が上昇 |
対空機銃 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
037 | 7.7mm機銃 | - | 10 | 10 | - | 砲戦、水雷、空母 | ボーキテーブルは開発不可 |
038 | 12.7mm単装機銃 | - | 10 | 10 | - | 砲戦、水雷、空母 | |
039 | 25mm連装機銃 | - | 20 | 10 | - | 砲戦、水雷、空母 | |
040 | 25mm三連装機銃 | - | 30 | 10 | - | 砲戦、水雷、空母 | |
049 | 25mm単装機銃 | - | 10 | 10 | - | 砲戦、水雷、空母 | 2016/03/11より開発解禁 |
051 | 12cm30連装噴進砲 | - | 40 | 20 | 20 | 空母 | 2020/02/07より開発解禁 |
砲弾 
魚雷 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
013 | 61cm三連装魚雷 | 10 | 10 | 10 | - | 砲戦、水雷 | ボーキテーブルは開発不可 |
014 | 61cm四連装魚雷 | 10 | 20 | 20 | - | 砲戦、水雷 | ボーキテーブルは開発不可 |
015 | 61cm四連装(酸素)魚雷 | 20 | 20 | 20 | - | 水雷 | ボーキテーブルは開発不可 |
特殊潜航艇 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
041 | 甲標的 甲型 | - | 70 | 70 | - | 砲戦、水雷、空母 |
艦上戦闘機 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
019 | 九六式艦戦 | 10 | 10 | - | 10 | 砲戦、水雷、空母 | |
020 | 零式艦戦21型 | 10 | 10 | - | 20 | 砲戦、水雷、空母 | |
021 | 零式艦戦52型 | 10 | 20 | - | 30 | 砲戦、水雷、空母 | |
022 | 試製烈風 後期型 | 20 | 20 | - | 90 | 砲戦、空母 | ボーキテーブルのみ開発可 |
055 | 紫電改二 | 20 | 20 | - | 70 | 空母 | ボーキテーブルのみ開発可 2013/05/15より開発解禁 |
181 | 零式艦戦32型 | 10 | 20 | - | 20 | 砲戦、水雷、空母 | 2016/06/30より開発解禁 |
249 | Fulmar | 10 | 20 | - | 20 | Ark Royal | ボーキテーブルのみ開発可? 2020/10/16より開発解禁 |
艦上攻撃機 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
016 | 九七式艦攻 | 10 | 10 | - | 20 | 砲戦、水雷、空母 | |
017 | 天山 | 20 | 40 | - | 40 | 砲戦、水雷、空母 | 燃料(鋼材)テーブルは開発不可 |
018 | 流星 | 20 | 50 | - | 100 | 砲戦、空母 | 燃料(鋼材)テーブルは開発不可 |
052 | 流星改 | 20 | 60 | - | 100 | 空母 | 燃料(鋼材)テーブルは開発不可 |
242 | Swordfish | 10 | 10 | - | 10 | Ark Royal | 弾薬・ボーキテーブルで開発可? 2020/10/16より開発解禁 |
艦上爆撃機 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
023 | 九九式艦爆 | 10 | 10 | - | 20 | 砲戦、水雷、空母 | |
024 | 彗星 | 20 | 30 | - | 30 | 砲戦、水雷、空母 | 燃料(鋼材)テーブルは開発不可 |
057 | 彗星一二型甲 | 20 | 30 | - | 40 | 空母 | 燃料(鋼材)テーブルは開発不可 2013/08/26より開発解禁 |
060 | 零式艦戦62型(爆戦) | 10 | 30 | - | 30 | 空母 | 燃料(鋼材)テーブルは開発不可 2014/02/26より開発解禁 |
艦上偵察機 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
054 | 彩雲 | 20 | - | - | 110 | 空母 | ボーキテーブルのみ開発可 2013/05/15より開発解禁 |
061 | 二式艦上偵察機 | 30 | 10 | - | 130 | 空母 | ボーキテーブルのみ開発可 2014/05/23より開発解禁 |
水上偵察機 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
025 | 零式水上偵察機 | 10 | 10 | - | 20 | 砲戦、水雷、空母 | |
059 | 零式水上観測機 | 10 | 10 | - | 20 | 空母 | 理論値での開発不可 鋼材(燃料)テーブルのみ開発可 2014/03/14より開発解禁 |
163 | Ro.43水偵 | 10 | 10 | - | 20 | イタリア艦の戦艦・重巡・駆逐 | ボーキテーブルのみ開発可 2016/02/29より開発解禁 |
水上爆撃機 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
026 | 瑞雲 | 20 | 30 | - | 50 | 砲戦、水雷、空母 | |
194 | Laté 298B | 20 | 40 | - | 50 | Commandant Teste | 2020/10/16より開発解禁 |
207 | 瑞雲(六三一空) | 20 | 30 | - | 50 | 伊勢型航空戦艦 戦艦の伊勢・日向では不可 | 2020/02/07より開発解禁 |
陸上攻撃機 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
168 | 九六式陸攻 | 70 | 40 | - | 120 | 空母 | 理論値での開発不可 弾薬またはボーキテーブルで開発可? 2017/03/17より開発解禁 |
開発理論値よりもかなり多めに投入しないと開発できないと考えられている。→開発レシピ
陸軍戦闘機 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
250 | Spitfire Mk.I | 10 | 20 | - | 40 | Warspite、Nelson | 2020/10/16より開発解禁 |
電探 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
027 | 13号対空電探 | - | - | 100 | 100 | 砲戦、水雷、空母 | |
028 | 22号対水上電探 | - | - | 150 | 150 | 砲戦、水雷、空母 | |
029 | 33号対水上電探 | - | - | 200 | 150 | 砲戦、水雷、空母 | |
030 | 21号対空電探 | - | - | 200 | 200 | 砲戦、空母 | 秋月型で開発効率が上昇 |
031 | 32号対水上電探 | - | - | 200 | 250 | 砲戦、空母 | 理論値での開発不可 鋼材(燃料)テーブルで開発可 |
032 | 42号対空電探 | - | - | 250 | 250 | 砲戦、空母 |
テーブルごとの開発可否が特に複雑。→開発
水雷系では大型電探(21号、32号、42号)の開発は不可。
空母系かつ鋼材(燃料)テーブルであれば全種開発可。
爆雷投射機・ソナー 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
044 | 九四式爆雷投射機 | - | 20 | 10 | 10 | 水雷 | 2013/05/08より開発解禁 |
045 | 三式爆雷投射機 | - | 30 | 10 | 10 | 水雷 | 燃料(鋼材)テーブルで開発不可 2013/05/08より開発解禁 |
046 | 九三式水中聴音機 | - | - | 10 | 10 | 水雷 | 理論値での開発不可 ボーキテーブルのみ開発可 2013/05/08より開発解禁 |
047 | 三式水中探信儀 | - | - | 10 | 20 | 水雷 | ボーキテーブルのみ開発可 2013/08/26より開発解禁 |
226 | 九五式爆雷 | 10 | 20 | - | 10 | 水雷 | 燃料(鋼材)テーブルで開発不可 2020/02/07より開発解禁 |
高射装置 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
120 | 91式高射装置 | - | 10 | - | 10 | 水雷、空母 | 理論値での開発不可 ボーキテーブルのみ開発可 2020/03/27より開発解禁 |
機関部強化 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
033 | 改良型艦本式タービン | 100 | - | 100 | - | 砲戦、水雷、空母 | |
034 | 強化型艦本式缶 | 100 | - | 200 | - | 砲戦、水雷、空母 |
増設バルジ 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
072 | 増設バルジ(中型艦) | - | - | 120 | - | 砲戦 | 鋼材(燃料)テーブルのみ開発可 2014/06/06より開発解禁 |
073 | 増設バルジ(大型艦) | - | - | 300 | - | 砲戦 | 鋼材(燃料)テーブルのみ開発可 2014/07/04より開発解禁 |
簡易輸送部材 
No | 名称 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | 開発タイプ | 備考 |
075 | ドラム缶(輸送用) | - | - | 10 | - | 水雷 | 2014/02/26より開発解禁 |
廃棄時獲得資材一覧(開発不可の装備) 
以下の表は開発不可能な装備の工廠で廃棄時に獲得できる資材です。開発理論値にする場合は各数値を10倍してください。
開発不可能な装備の工廠で廃棄時に獲得できる資材表