No.346 | ||||
---|---|---|---|---|
二式12cm迫撃砲改 | 爆雷 | |||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | |||
爆装 | 対空 | |||
対潜 | +3 | 索敵 | ||
命中 | 回避 | +1 | ||
射程 | ||||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可 重雷装巡洋艦、海防艦、揚陸艦、神威改母、 大鷹改/改二、神鷹/改/改二にも装備可能 日進/改/甲、Commandant Teste/改には装備不可 入手方法は「ゲームにおいて」を参照 | ||||
改修更新 | ||||
二式12cm迫撃砲改 →*1 二式12cm迫撃砲改 集中配備 | ||||
元々は大戦後半期に日本陸軍が開発した陸戦用の迫撃砲です。 十分な対潜装備のなかった陸軍の船舶などに搭載され、前方投射型の対潜火器としても運用されました。 本兵装は同迫撃砲をさらに改良した艦載用強化型です。 爆雷投射機の代替として、また限定的ながら対地攻撃も可能です。 |
ゲームにおいて 
- 2019年07月30日、同日発表の2019年6月作戦のランキング報酬として上位装備と共に先行実装。
2019年08月08日アップデートで、任務報酬として本実装。 - 入手方法は以下の通り。
- 御蔵改、神州丸改の初期装備
- 任務「陸戦用装備の艦載運用実戦研究」選択報酬 3つ
- 任務「輸送船団演習」選択報酬
- 任務「陸戦用装備の艦載運用研究」報酬
- 任務「工廠稼働!次期作戦準備!」選択報酬 クォータリー
- 2019年夏イベント「欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」」の、 E-1 甲・乙・丙作戦クリア報酬
- 2019年【鎮守府「秋刀魚&鰯」祭り】の、鰯30尾と交換
- 2020年期間限定任務「【秋限定】野分の大冒険!」選択報酬 2つ
- 2019年6月作戦ランキング報酬(1位~500位 ※21~100位は2つ)
- 2019年7月作戦ランキング報酬(21位~500位)
- 2019年08月08日アップデートで、改修・更新を実装。
- 更新には本装備2つと戦闘詳報1部が必要となる。
- 同日に実装された任務「陸戦用装備の艦載運用実戦研究」では、本装備3つと艦載型 四式20cm対地噴進砲との二択となる。
どちらも複数搭載時に強みを発揮するため、慌てて選んで後悔することがないようにしたい。
- 対潜+3、回避+1と対潜装備としては最低ランクであり、駆逐艦や海防艦は爆雷やソナーを装備した方がマシである。
- 本装備を装備した艦娘が陸上型深海棲艦に攻撃すると、WG42と同じ攻撃エフェクトが出る。
- 運営曰く「限定的ながら対地攻撃が可能」とのことなので、対地特効がある。補正については下記参照。
対地特効補正について 
乗算補正a | キャップ後 補正 | 補足 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
ソフト スキン | 砲台小鬼 | 離島棲姫 | 港湾夏姫 | 集積地 追加 | ||
1積み | ×1.2 | ×1.3 | ×1.2 | ×1.1? | ×1.15 | 無印と集中配備の合計数で計算 |
2積み 以上 | ×1.56 | ×1.95 | ×1.68 | ×1.265? | ×1.38 |
集積地追加のみキャップ後補正、他は火力値にかかる補正。
補正のかかる正確な位置については対地攻撃を参照。
- 駆逐艦や軽巡洋艦をはじめとした幅広い艦種に搭載可能な陸上特効装備。
あくまでも装備カテゴリは爆雷のため、装備可能艦種もそちらに準ずる。- WG42等とは異なり航空巡洋艦・航空戦艦等は装備できず、一方で重雷装巡洋艦・海防艦等に装備可能。
- 乗算補正では無印と集中配備の合計数が参照され、加算補正ではそれぞれの個数が参照される。攻撃力計算の際は注意。
- 無印と集中配備を1個ずつ搭載した場合は、乗算補正は2個積み、加算補正は無印1個積みと集中配備1個積みの合計(30+60=90)となる。
- 本装備を改修しても、対地特効補正の上昇は確認されていない。
- それなりの対潜とそれなりの対地の両立のための装備であるが、本装備は対潜値・対地特効補正共に貧弱。運用するのであれば改修更新を行いたい。
性能比較表(装備最大値/ソナー・爆雷早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 雷装 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 装甲 | 火ボ | 回ボ | 潜ボ | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 種別 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
四式水中聴音機 | 12 | 1 | 1 | 5 | 3 | 日 | 改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 特定の艦娘*2に装備ボーナス | 編集 | ||||
三式水中探信儀 | 10 | 2 | 1 | 2 | 3 | 日 | 開発、初期装備、改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 特定の艦娘*3に装備ボーナス | 編集 | ||||
九三式水中聴音機 | 6 | 1 | 3 | 2 | 日 | 開発、初期装備、任務 | ◯ | ソ | 編集 | ||||||
HF/DF+Type144/147 ASDIC | 15 | 2 | 3 | 2 | 英 | ランキング、イベント | - | ソ | 編集 | ||||||
Type144/147 ASDIC | 13 | 3 | 1 | 英 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | - | ソ | 編集 | |||||||
Type124 ASDIC | 11 | 2 | 1 | 英 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | △ | ソ | 編集 | |||||||
零式水中聴音機 | 11 | 1 | 1 | 1 | 日 | 任務、ランキング | - | 大 | 大型艦専用 | 編集 | |||||
試製15cm9連装対潜噴進砲 | 15 | 1 | 1 | 5 | 3 | 日 | イベント | - | 投 | 爆雷とのシナジー無し 特定の艦娘*4に装備ボーナス | 編集 | ||||
三式爆雷投射機 集中配備 | 12 | 1 | 1 | 日 | イベント | - | 投 | 爆雷とのシナジー無し 特定の艦娘*5に装備ボーナス | 編集 | ||||||
三式爆雷投射機 | 8 | 日 | 開発、初期装備、改修、任務 | ◯ | 投 | 編集 | |||||||||
九四式爆雷投射機 | 5 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | 投 | 編集 | |||||||||
二式12cm迫撃砲改 集中配備 | 7 | 1 | -1 | 日 | 改修、ランキング | - | 投 | 爆雷とのシナジー無し 対地 | 編集 | ||||||
二式12cm迫撃砲改 | 3 | 1 | 日 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | ◯ | 投 | 爆雷とのシナジー無し 対地 | 編集 | |||||||
対潜短魚雷(試作初期型) | 2 | 20 | 米 | 任務 | - | 投 | 爆雷とのシナジー無し 特定の艦娘に装備ボーナス | 編集 | |||||||
RUR-4A Weapon Alpha改 | 17 | 1 | 1 | 1 | 米 | 任務 | - | 投 | 爆雷とのシナジー無し 特定の艦娘に装備ボーナス | 編集 | |||||
二式爆雷 | 7 | 日 | 改修、任務、イベント | △ | 爆 | 編集 | |||||||||
九五式爆雷 | 4 | 日 | 開発、初期装備、任務、イベント | ◯ | 爆 | 編集 |
- ソ:ソナー、 大:大型ソナー、 投:爆雷投射機、 爆:爆雷
- 分類
- 爆雷投射機:装甲減少補正がない爆雷。下記の爆雷とシナジーを形成するものとそうでないものが混在している。
- 爆雷:装甲減少補正がある爆雷。
- 火ボ:火力値装備ボーナス、回ボ:回避値装備ボーナス、潜ボ:対潜値装備ボーナス
- 上昇数値は艦個別加算の最大値
- 対潜ボーナス値で対潜火力は上昇しない
小ネタ 
- 元ネタは帝国陸軍が1943年8月に制式化した「二式十二糎迫撃砲」である。
従来の迫撃砲はいずれもかなりの重量があり、多少の威力低下には目をつぶり軽量化・生産効率向上をはかって開発されたのが本砲。 - もともとは陸上部隊用の兵器であるが、対潜兵器としても使用可能と認められ、あきつ丸、神州丸などに装備された。
この装備についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照