| No.482 | ||||
|---|---|---|---|---|
|  | 特大発動艇+III号戦車 (北アフリカ仕様) | 上陸用舟艇 | ||
| 装備ステータス | ||||
| 火力 | +1 | 雷装 | ||
| 爆装 | 対空 | +1 | ||
| 対潜 | 索敵 | |||
| 命中 | 回避 | |||
| 射程 | ||||
| 装備可能艦種 | ||||
| 駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
| 軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
| 備考 | ||||
| 開発不可、改修不可、入手方法 一部艦船のみ装備可能 (詳細はゲームにおいて参照) | ||||
| 精鋭陸戦兵装を装備した陸戦隊とIII号戦車G型を搭載した、特別編成部隊と特大発動艇によるif強襲部隊です。同部隊を満載した特大発自体も、北アフリカ戦仕様の特別塗装&仕様となっています。 ある程度の対機甲戦闘も可能、北アフリカ戦線の着上陸戦闘において、その高い戦闘力を十分に発揮します。 | ||||
ゲームにおいて
- 対地戦闘において強力なバフを付与するオフェンス型の大発動艇。
- 上位互換装備として、更にM4A1 DDの一般対地補正を内蔵した特大発動艇+III号戦車J型が存在する。
 
- 対地では特大発動艇と陸戦隊に加えて11連隊を装備しているのと同等という優れモノ。*1*2
 比喩ではなく、実際に装備しているのと同等であるため、陸戦隊の2個目補正や改修の2乗なども発生する。*3
- 特大発動艇と陸戦隊を内蔵していることによって、強力な集積地キャップ後補正を得た。
 現状改修不可なので陸戦隊★Max2積みと比較すると改修補正では足を引っ張るものの、特大発動艇のキャップ後補正があるため陸戦隊★Maxを2つ積むよりも*6、乗算箇所が増えて倍率が伸びている*7- ゲームにおいて- 特大発動艇+戦車第11連隊と同じ補正の対地効果を持つ。
- 対地補正については11連隊を装備しているものとして扱われる。補正に関しては11連隊の当該項目を参照。
- 2022夏の欧州イベントでは本装備による特効も併せて発生した。
- 欧州特効が無くとも累計倍率は高く、普段使いできる部類ではある。
 
- 注意点としては、集積地という明確な弱点*8も11連隊から受け継いでいること。
- キャップ前補正が存在しない集積地棲姫III バカンスmodeには、下位のⅡ号戦車*9を用いたほうが(欧州特効の差を加味しても)倍率が伸びる。
- キャップ前補正で火力を大きく伸ばす通常の対地戦では本装備、キャップ後補正が重要な集積地戦ではⅡ号戦車、と場合によって使い分けが必要だろう。
 
 
- 対地補正については11連隊を装備しているものとして扱われる。補正に関しては11連隊の当該項目を参照。
 
- 特大発動艇+戦車第11連隊と同じ補正の対地効果を持つ。
 
- 遠征時の増加量0、資源マス増加量0を11連隊から受け継いでいる。
- 2022夏の欧州イベントラスボスでは陸上型ではないボス旗艦に対して本装備による特効が発生したため、魚雷カットインに乗せて発射するという光景が多数見られた。
 (ソフトスキン陸上型も出現したので、そちらの対策にも一応なった)
 この特効はⅡ号戦車よりも大きかったので、長門改二や大和改二重で発射して昼で勝負を決めた提督もいたようだ。
- 図鑑やテキスト上での名称は「特大発動艇+Ⅲ号戦車(北アフリカ仕様)」である。
入手方法について
過去の入手方法
- 2022年 8月作戦報酬 (1位~5位)
- 2022年 夏イベント『大規模反攻上陸!トーチ作戦!』E-5 甲作戦 突破報酬
対地特効補正について
| 乗算補正a | キャップ後 補正 | 補足 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ソフト スキン | 砲台小鬼 | 離島棲姫 | 港湾夏姫 | 集積地 追加 | ||
| 1積み | ×4.347 | ×5.589 | ×4.4712 | ×5.8752 | ×2.652 | 上陸用舟艇カテゴリの装備を本装備のみ積んだ場合の倍率。 他の上陸用舟艇を同時に搭載した場合の計算式はこちらを参照。 | 
| 加算補正b 全陸上型共通 | 補足 | |
|---|---|---|
| 1積み | +25 | 特大発動艇+一式砲戦車、上陸支援舟艇(武装大発,装甲艇(AB艇))と同時に搭載した場合、特殊倍率により乗算される。 計算式の詳細はこちら | 
集積地追加のみキャップ後補正、他は火力値にかかる補正。
補正のかかる正確な位置・計算式については対地攻撃を参照。
性能比較表(装備最大値/大発系装備早見表/テーブルより転送)
- 装備名 - 種別 - 遠征ボーナス - 輸送資源量(TP) - 改修 - 資源 
 マス- 入手方法 - 備考 - 追加 - 基本値 - 特大発補正 - 最大改修 - S - A - 追加 - 大発動艇 - 上陸 - 5% - - - 0.5% - 8.0 - 5.6 - ◯ - ◯ - 初期装備、任務、イベント、開発 - 編集 - 特大発動艇 - 上陸 - 5% - 2% - 0.5% - ◯ - ◯ - 改修、任務、ランキング - 編集 - 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) - 上陸 - 2% - - - 0.2% - ◯ - ◯ - 改修、イベント、ランキング - 編集 - 特大発動艇+戦車第11連隊 - 上陸 - 0% - - - - - △ - × - イベント - 編集 - 特大発動艇+一式砲戦車 - 上陸 - 2% - - - 0.2% - - - ◯ - ランキング、限定任務 - 編集 - M4A1 DD - 上陸 - 0% - - - - - - - × - イベント、ランキング - 編集 - 大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様) - 上陸 - 2% - - - 0.2% - - - ◯ - イベント限定任務 - 編集 - 特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様) - 上陸 - 0% - - - - - - - × - イベント - 編集 - 装甲艇(AB艇) - 上陸支援 - 2% - - - 0.2% - ◯ - ◯ - 任務、ランキング - 神州丸のみ増設に装備可 - 編集 - 武装大発 - 上陸支援 - 3% - - - 0.3% - ◯ - ◯ - 改修、ランキング - 編集 - 特大発動艇+チハ - 上陸 - 0% - - - - - - - × - イベント - 編集 - 特大発動艇+チハ改 - 上陸 - 0% - - - - - △ - × - イベント - 編集 - 特大発動艇+III号戦車J型 - 上陸 - 0% - - - - - - - × - イベント - 編集 - 特二式内火艇 - 内火 - 1% - - - 0.1% - 2.0 - 1.4 - ◯ - ◯ - 改修、任務、ランキング - 編集 - 特四式内火艇 - 内火 - 4% - - - 0.4% - △ - ◯ - イベント - 編集 - 特四式内火艇改 - 内火 - 5% - - - 0.5% - △ - ◯ - イベント - 編集 - 種別欄:上陸(上陸用舟艇),内火(特型内火艇) - 遠征ボーナスでは、艦隊が装備している素補正を持つ全ての上陸用舟艇・特型内火艇の★平均を用いて計算する。
- 特大発補正の詳細、改修効果を含めた遠征ボーナスの詳しい計算はこちらを参照。
 
 - 装備名 - 種別 - 対地特効補正 - 備考 - 追加 - ソフト 
 スキン- 集積地 
 追加- 砲台 
 小鬼- 離島 
 棲姫- 港湾 
 夏姫- 追加 - 大発動艇 - 上陸 - △ - ◯ - △ - △ - △ - 編集 - 特大発動艇 - 上陸 - ◯ - ◎ - △ - △ - △ - 編集 - 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) - 上陸 - ◎ - ☆ - ◯ - △ - ◯ - 編集 - 特大発動艇+戦車第11連隊 - 上陸 - ☆ - ◯ - ◎ - ◎ - ◎ - 編集 - 特大発動艇+一式砲戦車 - 上陸 - ☆ - ☆ - ☆ - ☆ - ? - 編集 - M4A1 DD - 上陸 - ◎ - ◎ - ☆ - ☆ - ☆ - 編集 - 大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様) - 上陸 - ◎ - ☆ - ◯ - ◯ - ? - 編集 - 特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様) - 上陸 - ☆ - ◯ - ◎ - ◎ - ◎ - 編集 - 装甲艇(AB艇) - 上陸支援 - △ - ☆ - ◯ - ◯ - ? - 神州丸のみ増設に装備可 - 編集 - 武装大発 - 上陸支援 - △ - ☆ - ◯ - ◯ - ? - 編集 - 特大発動艇+チハ - 上陸 - 編集 - 特大発動艇+チハ改 - 上陸 - 編集 - 特大発動艇+III号戦車J型 - 上陸 - 編集 - 特二式内火艇 - 内火 - ◯ - ◯ - ◯ - ◯ - ◯ - 編集 - 特四式内火艇 - 内火 - 編集 - 特四式内火艇改 - 内火 - 編集 - 種別欄:上陸(上陸用舟艇),内火(特型内火艇) - 大発系装備可能艦一覧- 艦種 - 艦名 - 装備可否 - 追加 - 上陸用舟艇 - 特型内火艇 - 追加 - 戦艦 - 長門改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 陸奥改二 - × - ◯ - 編集 - 榛名改二乙 - × - × - 編集 - 榛名改二丙 - × - ◯ - 編集 - 霧島改二丙 - × - ◯ - 編集 - 大和改二 - × - × - 編集 - 航空戦艦 - 大和改二重 - ◯ - ◯ - 編集 - 扶桑改二 - × - ◯ - 編集 - 山城改二 - × - ◯ - 編集 - 軽空母 
 (護衛空母)- Gambier Bay Mk.II - ◯ - × - 編集 - 雲鷹改/改二 - ◯ - × - 編集 - 鳳翔改二 - × - × - 編集 - 鳳翔改二戦 - ◯ - ◯ - 編集 - 航空巡洋艦 - 最上改二 - × - × - 編集 - 最上改二特 - ◯ - ◯ - 編集 - 軽巡洋艦 - 龍田改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 球磨改二 - × - × - 編集 - 球磨改二丁 - ◯ - ◯ - 編集 - 多摩改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 由良改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 鬼怒改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 阿武隈改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 夕張改二/丁 - × - × - 編集 - 夕張改二特*10 - ◯ - ◯ - 編集 - 能代改二 - × - ◯ - 編集 - 矢矧改二/乙 - × - ◯ - 編集 - Gotland andra - ◯ - × - 編集 - 駆逐艦 - 睦月改二 - ◯ - × - 編集 - 如月改二 - ◯ - × - 編集 - 皐月改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 文月改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 三日月改 - ◯ - × - 編集 - 白雪改二 - ◯ - × - 編集 - 初雪改二 - ◯ - × - 編集 - 深雪改二 - ◯ - × - 編集 - 磯波改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 浦波改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 天霧改二 - × - × - 編集 - 天霧改二丁 - ◯ - ◯ - 編集 - Верный - ◯ - ◯ - 編集 - 初霜改二 - ◯ - × - 編集 - 有明改 - ◯ - × - 編集 - 夕暮改 - ◯ - × - 編集 - 白露改二 - × - ◯ - 編集 - 時雨改三 - × - ◯ - 編集 - 村雨改二 - ◯ - × - 編集 - 春雨改二 - ◯ - × - 編集 - 海風改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 山風改二 - × - ◯ - 編集 - 山風改二丁 - ◯ - ◯ - 編集 - 江風改二 - ◯ - × - 編集 - 朝潮改二 - × - × - 編集 - 朝潮改二丁 - ◯ - ◯ - 編集 - 大潮改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 満潮改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 荒潮改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 霰改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 霞改二/乙 - ◯ - ◯ - 編集 - 黒潮改二 - × - ◯ - 編集 - 親潮改二 - × - ◯ - 編集 - 早潮改 - ◯ - × - 編集 - 早潮改二 - ◯ - ◯ - 編集 - 雪風改二 - × - ◯ - 編集 - 天津風改二 - ◯ - × - 編集 - 浦風丁改 - × - ◯ - 編集 - 谷風丁改 - ◯ - × - 編集 - 巻雲改二 - ◯ - × - 編集 - 風雲改二 - × - ◯ - 編集 - 玉波改 - ◯ - × - 編集 - 藤波改二 - × - ◯ - 編集 - 浜波改二 - × - ◯ - 編集 - 沖波改二 - × - ◯ - 編集 - 朝霜改二 - × - ◯ - 編集 - 早霜改二 - ◯ - × - 編集 - 清霜改二 - × - × - 編集 - 清霜改二丁 - ◯ - ◯ - 編集 - 梅改 - ◯ - × - 編集 - 潜水艦 
 潜水空母- まるゆ(未改造)*11 - × - × - 編集 - 上記を除く全て*12 - × - ◯ - 編集 - 水上機母艦 - 神威改 - ◯ - ◯ - 編集 - 千歳/改/甲 - ◯ - ◯ - 編集 - 千代田/改/甲 - ◯ - ◯ - 編集 - 瑞穂/改 - ◯ - ◯ - 編集 - 日進 - ◯ - × - 編集 - 日進改/甲 - ◯ - ◯ - 編集 - 秋津洲 - × - × - 編集 - 秋津洲改 - ◯ - ◯ - 編集 - 三隈改二特 - ◯ - ◯ - 編集 - Commandant Teste - × - × - 編集 - Commandant Teste改 - ◯ - ◯ - 編集 - 補給艦 - 神威 - × - × - 編集 - 神威改母 - ◯ - ◯ - 編集 - 速吸 - × - × - 編集 - 速吸改 - ◯ - ◯ - 編集 - 宗谷(3種全て) - ◯ - × - 編集 - 大泊/改 - ◯ - × - 編集 - 揚陸艦 - 神州丸/改*13 - ◯ - ◯ - 編集 - あきつ丸/改 - ◯ - ◯ - 編集 - 熊野丸 - ◯ - × - 編集 - 熊野丸改 - ◯ - ◯ - 編集 - 戦車揚陸艦 - 第百一号輸送艦/改 - × - ◯ - 編集 - ※艦種・並び順は艦娘名一覧準拠。 
 上陸用舟艇:大発動艇/特大発動艇/大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)/特大発動艇+戦車第11連隊/M4A1 DD/装甲艇(AB艇)/武装大発/大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様)/特大発動艇+一式砲戦車/特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様)/特大発動艇+チハ/特大発動艇+チハ改
 特型内火艇:特二式内火艇/特四式内火艇/特四式内火艇改
- 遠征ボーナスでは、艦隊が装備している素補正を持つ全ての上陸用舟艇・特型内火艇の★平均を用いて計算する。
アップデート履歴
- 2022年9月11日:実装。2022年 夏イベント『大規模反攻上陸!トーチ作戦!』E-5 甲作戦 突破報酬として。
- 2023年8月26日:上位装備の特大発動艇+III号戦車J型の実装と共に計算式が変更された。
小ネタ
- ドイツのIII号戦車と、アフリカ軍団仕様の陸戦隊を載せた特大発動艇。
- III号戦車はバリエーションが多いが、イラストの旧型の起動輪と誘導輪、車体前面のボルト止め装甲などから、46.5口径3.7cm砲のE/F型から42口径5cm砲に換装したG型を、更に熱帯地仕様にした稀有な改修型と思われる。アフリカ軍団の第5軽師団(後の第21装甲師団)がイラストと同じ仕様のG型の改修型を装備している写真が存在している。
- 15tのチハに対してIII号戦車は20t超あるため運用可能かは怪しいところ。
- 特大発の積載限界は16.5tであり、その他各種工兵器材も試作品を除けば、甲車載式架橋器材及び九九式重門橋が16t、新耐重橋でやっと20t以内である。
 
- アフリカ軍団については「大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様)」の小ネタを参照。
- ドイツ軍も大発に相当する上陸用舟艇(ピオニーアランドゥンクスボート(工兵揚陸艇)、略称「ピラボ(Pilabo)」)を開発しており、1940年9月に部隊に配備し、1941年5月から北アフリカ戦線をはじめ黒海やバルト海など各地の作戦に投入している。
- 他には排水量最大239tの自走艀、マリーネフェーアプラーム(海軍輸送艀)も存在する。中には88mm高射砲や37mm機関砲をはじめ各種機関銃砲など、相当な重武装が施され護衛や機雷敷設等にも用いられたものもあり、それらの排水量は300トンにも及んだ。
 
この装備についてのコメント
- こいつはイベ特効ない限り、11連隊とほぼ同じとみていいのかね -- 2022-11-08 (火) 00:46:16
- 士魂隊内蔵してたんかワレ!?Ⅱ号と同じで欧州以外使い所なしかと思ってたぞ -- 2022-12-12 (月) 15:54:34
- そのうち特大発動艇どころかLST-1+6号戦車B型(10.5cm砲搭載型)とか来んのかね(現実逃避。あぁクソ仕事に疲れ果てて半年ほったらかしてる間にこんなのがあったなんて悔やんでも悔やみ切れぬ -- 2023-01-02 (月) 05:47:49
- この装備これからの欧州でも特攻入るのかなぁ...無理かなぁ...前回のイベントでめっちゃ強かったからな。特攻は無理でも大発装備だから陸上型で役に立つ場面は多いと思うけど。 --  2023-01-14 (土) 11:27:02
- 前イベ攻略終わった後に聯合でこれ貰った俺が泣くけど来ない気がするんだよなあ・・ 来年には来年の主役がいると思うので -- 2023-01-14 (土) 12:50:26
- 前回の欧州イベントでⅡ号が特効貰ってたから、次の欧州イベントでこいつも特効貰えるでしょ。 艦載機パズルや装備だけじゃ無くて艦艇もイベントは特効の要素が高くなってる流れだからご当地特効は付くと思うけどね。 --  2023-01-14 (土) 13:06:31
- でも対地以外でも雑にご当地特効付くのが常態化しちゃうと欧州イベの最終はこれ積んだ大和一択になっちゃうのよね。装備特効なしの大和タッチだけでも最終海域の筆頭候補なのに。 -- 2023-01-14 (土) 17:22:22
- 大和に関しては羅針盤の条件で弾くしかないんじゃないかな。この前のE6-4とかサブに大和がいるか否かでかなり差がついていたし…。というか大和に大発載せられるようにしたのがヤバすぎた -- 2023-01-14 (土) 17:54:07
- 大和はもう戦車関係なくぶっ壊れだしなぁ…。大和出禁やナーフをせずにサブ無し勢の差を埋めるとしたらもう大和を友軍に入れるぐらいしかなさそう -- 2023-01-14 (土) 19:55:49
- 対峙する敵にもよるけど、その友軍も最終海域最終ボスにイベ終了の3~4日前くらいに来援する救済艦隊くらいでないと大和友軍ゲー待ったなしだしな。 -- 2023-01-15 (日) 10:38:55
 
 
- 積載量が怪しい特大発と共にⅢ号を実装。この上はどうするのかと思ってたら戦車揚陸艦が来たから、Ⅳ号以降の実装も無くはない?欧州戦線にチハで突っ込むのは正直きつかろう。 --  2023-04-22 (土) 09:36:58
- Ⅲ号とⅡ号(歩兵部隊や自走砲)を同時に積み込んだら、イメージ的に諸兵科連合効果付きそうだな。 -- 2023-07-31 (月) 21:17:38
 
- 砲塔のマークはどこの部隊なんだろうか -- 2023-08-13 (日) 23:43:37
- E6甲の突破報酬が特大発動艇+III号戦車J型?らしいが、特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様) 持ってないから代わりにいいかと思いつつも、Ⅱ号、Ⅲ号と来たから次はⅣ号じゃ内の?と思う自分がいる・・・まぁ未だE4-2攻略中だからまだまだ先なんだがな。 そもそもE6甲にするかも決め兼ねてないし・・・ -- 独逸贔屓? 2023-08-28 (月) 20:10:23
- 今回のイベントにあたり、どうやらテコ入れが入った模様 --  2023-08-31 (木) 04:54:07
- 派生装備にあたるIII号J型の実装の折に修正が入ったんじゃないかって予想されているみたいね。補正はホニ車に次いでるとか… --  2023-09-01 (金) 08:33:29
- J型の方はもっと補正が強いんだろうかね -- 2023-09-01 (金) 13:11:31
- そこはまだ検証待ちかな。何にせよ今回のイベで有力な選択肢が増えたのはいいことよ -- 枝主? 2023-09-01 (金) 14:34:53
 
 
- 派生装備にあたるIII号J型の実装の折に修正が入ったんじゃないかって予想されているみたいね。補正はホニ車に次いでるとか… --  2023-09-01 (金) 08:33:29
- 港湾夏姫がキツイ時(今回はまだマシだった)があるけどM4A1 DD持ってないから次点だとコレが11連隊と並んで有用な装備なのかな?つよつよ大発の1式砲や今回の新しいJ型も追加されて補正はまだ詳しくわからんが、謎の充実感がある。 -- 2023-09-04 (月) 16:00:18
- Ⅱ号とⅢ号J型を持っていて、このⅢ号は持っていないという事態に陥った当鎮守府 きっと他にもいるはずっ! もっと言えば、M4A1も未入手なんですようちは… イベント終了後にでもいいので、Ⅲ号かDDどっちか(又は両方を)任務報酬にしてくれないだろうか? -- 2023-09-13 (水) 00:28:48
- 結構強い装備なのかと思ってたけど、Ⅲ号戦車J型の完全下位互換なんだな。 --  2023-09-15 (金) 17:57:16
- 比較対象が強すぎるだけな件。 -- 2023-09-15 (金) 18:15:14
- 最新実装の装備(Ⅲ号J型)が旧型(Ⅲ号)の下位互換だったら、そっちの方がおかしいよね -- 2023-09-15 (金) 19:06:51
- あっちは「対ノルマンディー」というロンメル将軍特効みたいなif設定まで付いてるからある意味史実的にもどうしようもない -- 2023-09-15 (金) 19:48:18
 
- なぁーんでこの装備を持っていないんだろうなぁ って思ったら、意外と入手機会が無いのね トーチ作戦は甲クリア出来なかったけど、ノルマンディーは乙突破したのでJ型持っているから 今更って言えば今更だけど、持っている事に越した事は無いから欲しいなぁ でも竜巻作戦で特四が来たから、次イベでは無いか(欧州前、期間限定任務であるか?) -- 2024-05-22 (水) 01:39:31
- え、次はアフリカですって?あのぅ、これを持っていないんですがぁ…     任務等で配布無し、前段がアフリカ、後段は全く違うとなると E1/2にでも全難易度の共通報酬になるか --  2024-07-17 (水) 20:02:06
- おいおい何言ってんだよ。お前の股間にⅢ号戦車がいるじゃないか --  2024-07-17 (水) 20:24:37
- それを艦娘に装備させて出撃させるの? -- 2024-07-17 (水) 20:31:28
- えぇ… -- 木主? 2024-07-18 (木) 00:57:37
- Ⅲ号戦車レベルでは海防艦にすら比べられて「ちっさ」とか言われそう -- 2024-07-18 (木) 01:01:43
- Ⅲ号の主砲5cmだから割とありえそうなのなんかいやだなw -- 2024-07-20 (土) 01:08:59
- 37mm、50mm、75mm、90mm、105mm、120mmと大型化して来た主砲も遂に次期主力戦車は140mmに。 誰だよ、大艦巨砲主義は間違ってたなんて言ってた評論家は・・・しっかり現在の戦車が証明してるじゃないか。 -- 2024-07-22 (月) 22:52:08
- 対戦車ドローン「おっ、そうだな」 -- 2024-07-23 (火) 06:52:54
- 大艦巨砲主義は、砲の大きさだけじゃなく、その砲を沢山積むために艦体を大きくすることも含むから…(エアカバーしっかりしてないとでかいのはただの的)。無理のない範囲で大きくするのは間違ってない…つまり峯雲や浜風は可愛い(違 -- 2024-07-23 (火) 07:41:18
- 先生~、股間の話から胸の話になってまーす!(いいぞもっとやれ) -- 2024-07-23 (火) 10:08:48
- ふむ。つまり8葉はこう言っている……「俺の股間のKV-2の話をしようぜ」と -- 2024-07-23 (火) 19:01:00
 
 
- おいおい何言ってんだよ。お前の股間にⅢ号戦車がいるじゃないか --  2024-07-17 (水) 20:24:37
- おお? 俺を踏み台にした!?(CV:政宗一成) -- 5葉? 2024-07-23 (火) 18:21:44
- うごご、木になってた・・・ちょっと嫁のネき古鷹に踏まれて来る・・・。 -- 2024-07-23 (火) 23:11:36
 
- Ⅲ号くんを次の節分イベ報酬にしてください!何でも鹿島風!関係無いし無理かぁ -- 2025-01-27 (月) 03:05:32