No.600 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 大泊 改(おおとまり) | 大泊型 砕氷艦 | ||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 22 | 火力 | 3 / 17 | |
装甲 | -- / 36 | 雷装 | 0 | |
回避 | 18 / 68 | 対空 | 9 / 22 | |
搭載 | 0 | 対潜 | 14 / 35 | |
速力 | 低速 | 索敵 | 8 / 16 | |
射程 | 短 | 運 | 50 / 96 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 15 | 弾薬 | 10 | |
装備 | ||||
25mm単装機銃 | ||||
12.7mm単装機銃 | ||||
装備不可 | ||||
装備不可 | ||||
改造チャート | ||||
大泊 → 大泊改(Lv55+高速建造材×8+開発資材×12) | ||||
図鑑説明 | ||||
砕氷艦、大泊と申します。北方で起きた悲劇を契機に北の冷たい海を渡れる砕氷艦として日本で初めて建造されました。大湊を起点に、北方海域で活動する皆さんの支えとして、警備、救援、支援に努めました。 戦後はあの宗谷へと繋がっていきます。覚えていてくださいね。 |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
CV:未発表、イラストレーター:未発表*1
定型ボイス一覧
イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
大 泊 | 大 泊 改 | 追加 | ||||
入手/ログイン | ある悲劇をきっかけに日本で初めて建造された本格的な砕氷艦、 名前を「大泊」と申します。戦闘を目的とした艦ではありませんが、北方の漁業、航行、そして皆さんの生命をお護りします。 | ◯ | 編集 | |||
編集 | ||||||
母港*2 | 編集 | |||||
母港1 | 詳細 | 戦闘とは違うやり方で、皆さんを守ります。 | ◯ | 編集 | ||
編集 | ||||||
母港2 | 北方海域の守り神…って、そんな…。私は戦う船ではありませんし…。…でも、できうる限り、働きますね。 | ◯ | 編集 | |||
編集 | ||||||
母港3 | そうですね、助けに向かおうとしても、氷の海を渡ることができない。そして、起こった惨劇…。対応したくても、北方の氷の海で動ける艦のいない海軍。そんな自体を、二度と起こさないために、私が生まれました。 | ◯ | 編集 | |||
編集 | ||||||
ケッコンカッコカリ | 反転ボイス | 編集 | ||||
ケッコン後母港 | 反転ボイス | 編集 | ||||
放置時 | そうですね。北の海、特に氷が融けだす季節まで、その環境は中々に厳しいです。そのために、私が生まれました。体が動かなくなる、その時まで。北方で活動する皆さんのために、できるだけ頑張ります。 | ◯ | 編集 | |||
編成出撃 | 編集 | |||||
編成 | 北方警備、砕氷艦、大泊。抜錨いたします。 | ◯ | 編集 | |||
編集 | ||||||
出撃 | 横須賀鎮守府所属、砕氷艦、大泊。進発いたします!皆さん、恐縮です。続いてください! | ◯ | 編集 | |||
編集 | ||||||
開戦・攻撃*3 | 編集 | |||||
戦闘1 | 昼戦開始 | あ、あれは…敵……?み、皆さん、気を付けて! | ◯ | 編集 | ||
編集 | ||||||
戦闘2 | 昼戦攻撃 | ど、どうしましょう! | ◯ | 編集 | ||
編集 | ||||||
戦闘3 | 夜戦開始 | 夜の海…ですか。皆さん、どうぞお気をつけて! | ◯ | 編集 | ||
編集 | ||||||
戦闘4 | 夜戦攻撃 | 皆を傷つけさせるわけには…! | 編集 | |||
編集 | ||||||
戦闘時ステータス*4 | 編集 | |||||
小破 | きゃあ! | ◯ | 編集 | |||
やめてください! | ◯ | 編集 | ||||
中破/大破 | 痛いっ!わ、私…沈むわけには…。 | ◯ | 編集 | |||
轟沈 | 反転ボイス | 編集 | ||||
戦闘終了*5 | 編集 | |||||
勝利MVP | 私にこのような栄誉を…?あ、いえいえいえ、大変恐縮なことです…ご辞退申し上げ…。…あ、はい、すみません…。 | ◯ | 編集 | |||
旗艦大破 | やめてください! | ◯ | 編集 | |||
装備・改修*6 | 編集 | |||||
装備1 | 改修/改造 | ありがとうございます。大変恐縮です。 | ◯ | 編集 | ||
編集 | ||||||
装備2 | こんな装備を…私に?あっ、は、はい!受領します。 | ◯ | 編集 | |||
編集 | ||||||
装備3 | 改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見 | とても素敵です。いいですね。 | ◯ | 編集 | ||
編集 | ||||||
その他 | 編集 | |||||
帰投 | 皆さん、無事に戻ってこれました。ふぅ…良かった。 | ◯ | 編集 | |||
補給 | 補給助かりました。大変恐縮です。 | ◯ | 編集 | |||
入渠(小破以下) | 大変恐縮です。少し修繕いたします。 | ◯ | 編集 | |||
編集 | ||||||
入渠(中破以上) | 提督、大変申し訳ありません。大幅な修繕が必要となりました。恐縮です。 | ◯ | 編集 | |||
編集 | ||||||
建造完了 | 新しい船が完成しました。素敵です。 | ◯ | 編集 | |||
戦績表示 | 全体状況を確認するのは大切ですね。はい、こちらです。 | ◯ | 編集 |
時報ボイス一覧?
#table_edit(): No such page: 大泊/時報ボイス季節ボイス一覧?
#table_edit(): No such page: 大泊/季節ボイスゲームにおいて
- Lv55で改造可能。
- 12.7mm単装機銃を初期装備として持参する初の艦娘である。
性能比較表(艦船最大値/補給艦上位早見表/テーブルより転送)
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
No. | 名前 | 改 造 Lv | 耐 久 | 装 甲 | 回 避 | 火 力 | 雷 装 | 対 空 | 索 敵 | 対 潜 | 運 | 搭 載 | スロット | 速力 | 燃 料 | 弾 薬 | 燃 + 弾 | 備考 | 追加 |
260b | 速吸改 | 25 | 48 | 19 | 33 | 36 | 0 | 48 | 59 | 36 | 8/44 | 10 | 3(6,3,1) | 低速 | 120 | 20 | 140 | 対空機銃・艦攻・大型電探装備可 | 編集 |
300 | 神威改母 | 60 | 39 | 33 | 38 | 25 | 0 | 34 | 54 | 30 | 20/79 | 3 | 3(1,1,1) | 低速 | 30 | 20 | 50 | 対空機銃・中口径主砲・副砲・大型飛行艇・大型ソナー・爆雷・中型バルジ・探照灯・照明弾・見張員系・司令部・対地装備装備可、射程中 | 編集 |
408 | 宗谷(特務艦) | -*7 | 22 | 35 | 77 | 9 | 0 | 32 | 12 | 32 | 55/110 | 0 | 3 | 低速 | 20 | 10 | 30 | 爆雷・対地装備・対空機銃・高射装置・照明弾・見張員系装備可 | 編集 |
445 | 宗谷(灯台補給船) | 60 +建5開5 | 23 | 40 | 79 | 1 | 0 | 0 | 18 | 2 | 65/130 | 0 | 2 | 低速 | 20 | 5 | 25 | 大型探照灯装備可 | 編集 |
450 | 宗谷(南極観測船) | 60 +建10開20 | 26 | 62 | 88 | 1 | 0 | 0 | 32 | 4 | 77/155 | 6 | 3(1,2,3) | 低速 | 25 | 5 | 30 | 大型ソナー・回転翼機・航空要員・大型バルジ装備可 | 編集 |
500b | 山汐丸改 | 48 +建35開15 | 39 | 28 | 28 | 23 | 0 | 38 | 63 | 82 | 7/47 | 16 | 3(8,6,2) | 低速 | 35 | 15 | 50 | 対空機銃・艦戦・艦爆・大型電探・対潜哨戒機・回転翼機・航空要員・大型ソナー装備可 | 編集 |
508 | しまね丸改 | 60 +建22開18 | 41 | 32 | 45 | 40 | 0 | 52 | 66 | 70 | 18/70 | 22 | 3(12,6,4) | 低速 | 40 | 20 | 60 | 編集 | |
600 | 大泊改 | 55 +建35開15 | 22 | 36 | 68 | 17 | 0 | 22 | 16 | 35 | 50/96 | 0 | 2 | 低速 | 15 | 20 | 35 | 編集 |
※表記のない限り射程・短
※全艦、小型電探・ソナー・機関部強化・洋上補給・戦闘糧食を装備可能。ただしドラム缶(輸送用)は、山汐丸のみ装備不可。
※速吸改・神威改母は、小口径主砲・水上偵察機・水上爆撃機・水上戦闘機・回転翼機・航空要員・大発動艇系・内火艇を装備可。
※宗谷(全形態)は内部的には補給艦扱い。
大型電探・増設バルジ(中型艦)・大発動艇系・司令部・探照灯・応急修理要員は全形態共通で装備可。
主砲(小口径、中口径、大口径)・副砲・魚雷・水上偵察機・水上爆撃機・水上戦闘機は全形態共通で装備不可。
※山汐丸は内部的に補給艦扱い。
未改造では、対潜哨戒機・爆雷・中型バルジ・航空要員・高射装置が装備可能。
改造後のみ、副砲・艦上戦闘機・艦上爆撃機・回転翼機・大型電探・大型ソナーが装備可能。
主砲(小口径、中口径、大口径)・魚雷・水上偵察機・水上爆撃機・水上戦闘機・艦上攻撃機は装備不可。
アップデート履歴
キャラクター設定について
- 銃を構えたポーズになる。
- 艤装の方にも前後に機銃が増設されている。
小ネタ
- 長い艦歴であったため、後に何かしら有名となる艦長も多い。
- 第3代艦長である太田質平中佐(当時)は、日本海軍軍人の標語である『スマートで目先が利いて几帳面 負けじ魂 これぞ船乗り』を創ったとされる人物である。
- 第17代艦長である里秀徳大佐(当時)は、後に戦艦大和の艤装員長及び初代艦長となる。
この艦娘についてのコメント
提案意見掲示板からのお知らせ
- ドロップ祈願や海域攻略祈願のために、wiki内神社というページが設置されました!ぜひご利用ください。
実戦に参加させて良いことが有るとは、ちょっと想像できないね。 -- 2025-03-15 (土) 14:38:50