艦隊司令部施設

Cached: 2024-11-20 03:00:14 Last-modified: 2024-11-19 (火) 16:43:25
No.107
出張司令部艦隊司令部施設司令部施設
装備ステータス
火力雷装
爆装対空+1
対潜索敵+1
命中+1回避+1
射程
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発不可、改修不可
搭載可能艦入手方法
洋上において艦隊を指揮する前線司令部です。
司令部施設を開設できるある一定以上の大きさの艦に設営可能です。
同司令部を旗艦に設営した艦隊は「連合艦隊」として出撃している際に、
随伴艦隊の健在な駆逐艦を「損害の大きい艦」の護衛につけて、戦場から退避させることが可能です。

ゲームにおいて

  • 2014/8/8のアップデートにて実装された大淀改の持参装備。
  • 2014年夏イベント『AL / MI作戦』から実装された、連合艦隊において使用可能となる。
    • 道中で発生した大破艦1隻を「護衛退避」させることで、大破轟沈を出さずに進撃できる。手順は下記。
    • 退避には第2艦隊に編成されている駆逐艦1隻を護衛につけて(小破以上は護衛不可)、計2隻を戦場から退避させる必要がある。
  • 仕様の誤解による大破進撃→轟沈事故が散見される。
    大破艦が居ても退避ボタンが出ない条件がある。

装備の運用について

  • 類似装備として遊撃部隊 艦隊司令部精鋭水雷戦隊 司令部の2つが存在し、無論アイコンも同じである。
    • 名前が非常に類似している上、大破艦の退避が可能な点は同じ。
      • 前者は遊撃部隊専用、後者は水雷戦隊用で適用範囲が全く異なる
      • 連合艦隊を組んでいるのに、間違えてこの2つを装備しないように。
      • また逆に、遊撃部隊や水雷戦隊で単艦退避を使用したい場合に、この艦隊司令部施設を装備しても全く発動しない
    • 連合艦隊の場合は艦隊司令部施設と覚えておこう。
  • 仕様比較(詳細については各項目を参照)
     艦隊司令部施設遊撃部隊 艦隊司令部精鋭水雷戦隊 司令部
    適用海域イベント海域のみ通常海域/イベント海域
    対象編成連合艦隊遊撃部隊遊撃部隊/通常艦隊
    旗艦制限なし軽巡/駆逐のみ*1
    編成制限なし水雷戦隊編成のみ*2
    退避艦数
    補強増設使用不可一部可
    ボーナス無し一部有り
  • 実装時の『AL作戦 / MI作戦』では各海域の必要索敵値が高く、装備枠をこれに割く余裕が無かった。
    加えて後述する勝敗判定の仕様もあり使い辛かったが、次イベントの渾作戦以降では幾分使いやすくなった。
  • AL作戦 / MI作戦以降の各種イベントでは連合艦隊マップにおいて有力な装備となりつつある。
    • 無論なくとも攻略は可能であるが、資源消費や撤退率が大幅に変化する。
      • 特にゲージ削りの段階で強行進軍できるので、試行回数を増やすことが出来る。

入手方法について

  • 2017年秋イベント『捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)E-3突破報酬
  • 大淀改の持参装備であるため、ハードルは高いものの量産が可能である。
    • 大淀を入手したら是非Lv35まで育てて1個は入手しておきたい。(軽巡としても装備スロットが4つあり優秀。)
    • 一度に複数積むことは無いので、複数所持する意味は、ロック忘れによる誤解体、誤改修、轟沈による装備ロスト等に対する保険、それに複数の旗艦予定艦に積んでおくことによる装備変更の簡略化といったところか。
      • ただし通常の使い方ならば旗艦装備確定のため、ロストする可能性は非常に低い。
    • 量産する意味といえば、17秋イベE-3未突破者が遊撃司令部を入手した上で連合艦隊用の司令部も手にする場合現状はもう一つ(≒大淀もう1隻Lv35)必要である。
      • 1つの場合転換してしまうと連合艦隊で退避できなくなるため、注意。

その他

護衛退避→進撃の手順

  • 連合艦隊において、第1艦隊旗艦に艦隊司令部施設を装備する。
  • 道中の戦闘終了後、大破艦が発生し、護衛艦になれる駆逐艦が存在している場合
    リザルト画面と「進撃 or 母港撤退」画面の間に「離脱判定(意見具申)」画面が表示される。
  • 「離脱判定(意見具申)」画面では大破艦と護衛艦となる駆逐艦が提示され、「退避」or「退避せず」の選択ができる。
    ここで「退避」を選択する。
  • 通常と同じ「進撃 or 母港撤退」の画面が表示されるので、「進撃」を押す。
  • 次の戦闘から大破艦と護衛駆逐艦はバナーがグレーアウトして「退避」と表示され、戦闘から除外される轟沈と見間違えてヒヤッとする。

使用上の注意

  • 第2艦隊旗艦やその他の僚艦に装備させても、護衛退避はできない。必ず第1艦隊旗艦に装備させること。
  • 一回の戦闘で2隻以上大破した場合でも、退避できる大破艦は1隻のみで、連続して「離脱判定(意見具申)」は発生しない
    1隻分の退避は可能だが、拒否して撤退しよう。
    • 2隻以上大破したことに気付かず1隻だけ退避させ、残った大破艦を次の戦闘で轟沈させてしまった…というケースも発生している。
  • 大破艦は第1・第2のどちらの艦隊にいても退避可能。
  • 第1艦隊・第2艦隊双方の旗艦は退避させることが出来ない。
    • 第1艦隊旗艦が大破した場合は、通常と同じくダメコンを積んでいない限り強制的に撤退となる。
      また第2艦隊旗艦は退避不可(「離脱判定(意見具申)」画面が表示されない)のうえ、大破進撃も可能である
      (現在のところ、第2艦隊旗艦は轟沈しない可能性が大。僚艦の大破進撃は、通常と同じく轟沈リスクを伴う
  • 以下の条件を満たしている駆逐艦のみ、護衛艦になることが出来る。
    • 第2艦隊に所属し、旗艦ではないこと
    • 小破未満の損傷状態であること
  • 大破艦が出ても、上記の条件を満たしている駆逐艦が存在しない場合、「離脱判定(意見具申)」画面は表示されない(=護衛退避ができない)。
    そのまま進撃すれば、大破艦も一緒に進撃してしまう。装備しただけで大破艦の退避が自動的に行われるわけではないことに、くれぐれも注意。
  • 大破艦と護衛駆逐艦の選定は隊列の上方にいる艦娘が優先され、大破艦は第1艦隊が優先される。
    • 具体的には、第1艦隊2番艦→3番艦→・・・→6番艦→第2艦隊2番艦→・・・→6番艦の順に優先となる。
    • よって第2艦隊の駆逐艦は、旗艦を除いて隊列上方から、護衛させたい(退避してしまっても良い)順に配置するとよい。
      ただし、(基本的にはその通りになるのだが)順が飛ぶ例外も確認されているので注意。
  • 退避すると艦隊の構成が変化したとみなされ、艦種・史実艦数・索敵値による羅針盤の固定に影響がある。
  • 護衛退避によって第2艦隊が5隻未満(4隻以下)になると、その後の戦闘で第三警戒航行序列(輪形陣)が選択できなくなる
    • また、退避を重ねて第2艦隊の艦娘が4隻未満(3隻以下)となった場合第四警戒航行序列(単縦陣相当)も選択できなくなる。
      • 第二警戒航行序列は第2艦隊の数によらず選択できるが、第一警戒航行序列(対潜陣形)が3隻未満になっても選択できるかは要検証。
  • 護衛退避の代償として、退避させた艦娘2隻は燃料が0となり、大きく疲労する
    • 退避前の値に関わらずcond22に変化、加えて帰投時cond30以下であるため帰投-30によりCond値0となる*3
    • 疲労は大破艦はバケツで回復可能(cond40まで)だが、護衛艦はノーダメだとバケツを使えないので以下のような方法で疲労を回復させることになる。
      • 交代要員と入れ替え、自然回復を待つ。間宮消灯まで42分、完全回復まで51分かかる。
      • 1-1等で被弾させてからバケツを被せる。(経験値が高く、ほぼ確実にダメージの入る5-5等で被弾させた方がお得。ただし負け数が増える)
      • 給糧艦を使う。旗艦にして伊良湖を使うとキラ付けまで出来るので、伊良湖だけが余っている時にはオススメ。
    • ただし、護衛退避を採用しているということは護衛退避により行動可能艦が減るというデメリットよりも、周回数を重ねるメリットの方が大きい状況であると各提督が判断したいうことでもあるため、いっそ護衛退避による離脱に準ずるものとして疲労には目をつぶり、そのまま周回を続行し、被弾した段階でバケツを使用するというのも手と言えば手である実にブラックな話ではあるが。
      逆に、1隻の赤疲労艦の存在が重大な問題を引き起こすような場合は、そもそも司令部施設を採用せずに大破艦が出たら潔く撤退した方がよいというケースもあるため、しっかりと考えながら運用したいところ。

小ネタ

  • 諸々の事情から、連合艦隊旗艦を大淀に移す事になったのが元ネタ。
    大淀は、豊田副武連合艦隊司令長官を乗せて「あ号作戦」(マリアナ沖海戦)を指揮した。
    大人数の艦隊司令部を収納可能な大型の水上機格納庫スペースを持ち*4、潜水戦隊旗艦として設計されていたため強力な通信能力を持っていたからである。
    • その後、旗艦業務は慶應義塾大学日吉キャンパス内の地下防空壕に移された。
      大淀の名誉のために補足するが、以下の理由から陸上移転が予定されており、それまでの繋ぎとして大淀が旗艦になったという経緯である連合艦隊からは酷評気味だったけど
      • そもそも「連合艦隊」として、艦隊を指揮することが基本的に無くなった(太平洋戦争ではミッドウェー海戦のみ)
      • 連合艦隊司令部が戦闘指揮以外の任務を任せられるようになった。
      • 連合艦隊司令部のためだけに主力艦を割り当てる余裕も無くなった。
  • 「あ号作戦」を指揮した後、連合艦隊旗艦の任を解かれた大淀は、捷一号作戦に際して小沢艦隊の旗艦に内定していたのだが・・・
    小沢中将の「機動部隊なら旗艦は空母だ」という意向で瑞鶴が旗艦となり、大淀は予備旗艦となった。
    • 結果として、通信機能の脆弱な瑞鶴では通信の不達が続出、広範囲に散らばった艦隊間の連携に支障をきたし、海戦の推移に重大な影響を及ぼしている。
      • その後、大淀は二水戦の旗艦の任に就いたが、礼号作戦ではが旗艦となり、北号作戦において司令部施設は撤去されてしまった。
  • 米海軍でも、中部太平洋艦隊(第5艦隊)司令官レイモンド・スプルーアンス中将が重巡洋艦インディアナポリス(CA-35)を旗艦専用として運用している。
    • スプルーアンスは旗艦単艦や少数の護衛と共に後方待機して指揮することが多く、主力艦では都合が悪かったという事情もある。
    • ちなみに、同艦は特攻機による損傷で本土に帰還、修理の後旗艦に復帰する予定だったが、便乗による原爆輸送直後に伊58の雷撃を受け沈没している。
  • 米海軍の南太平洋部隊(第3艦隊)司令官ウィリアム・ハルゼー大将の旗艦は戦艦ニュージャージー(BB-62)だった。
    • ハルゼーはスプルーアンスとは逆に前線出たがりの猛将タイプなので重装甲の戦艦を選択している。戦艦は空母や重巡と比較して通信能力が高いという利点もある*5。作戦によって空母や別の戦艦に将旗を掲げることもあった。
    • ただし両者とも南太平洋海戦までは単純に重要度から空母を旗艦としていた。ハルゼーとスプルーアンスの共通の旗艦が空母エンタープライズ(CV-6)である。
  • 余談だが、こう書くと「南雲機動部隊並の艦隊を2つも作れる米帝スゲェ」って話にもなりかねないが、実は両艦隊の所属艦は同じである。
    はっきり言うと方面の分化すら建前だけで、実際にはハルゼーが指揮の際は第3艦隊、スプルーアンスが指揮の際は第5艦隊と称していた(司令部の幕僚もほぼ同一人物である)新型戦艦10隻、正規空母10隻以上、軽空母多数、数多いな護衛艦だけど...支援艦隊もあるし

この装備についてのコメント

  • 遊撃と水雷の使い勝手が良すぎるせいで、こっちが最近微妙に使いづらく感じてしまう。特に初手マスの空襲や潜水で第2の駆逐が一人だけ大破、他は全員無傷ってパターンとか・・・いっそ随伴駆逐も帰投中にダメージを受けるってマイナス修正入れてくれた方が逆に使いやすくなる気もする。 -- 2022-06-22 (水) 21:12:22
  • そろそろ護衛艦なしで一人で帰れませんかね……遊撃部隊と水雷戦隊では一人で帰ってるんだからさ -- 2022-07-03 (日) 17:38:26
    • 護衛艦の疲労抜きが面倒すぎてよほどの海域じゃないと使わなくなったねー。5-4も使ってねえや。連合はS勝利取るように気を使えばcond値の維持も比較的楽で結構避けるし現状の仕様だとお守り感覚で使うのが正解だね -- 2022-07-03 (日) 17:54:58
      • 大破した艦だけならバケツでキラ抜ける程度で済むけど無傷の護衛艦はダメージくらいに行く出撃が必要だしなぁ… -- 2022-07-03 (日) 17:58:09
      • 無傷の護衛艦は第二艦隊旗艦にしてゴリ押しが上策になりそう -- 2022-11-11 (金) 03:45:39
    • 遊撃や水雷が大破状態でも一隻でも何とか帰れるのを見るとコレ使ってる時に大破艦が二隻出ても大破艦同士で帰ってくれって思ってしまう。いや、遊撃や水雷で退避中の危険顧みず一隻で帰らせる仕様の方が鬼かもしれんが(実際更なるダメージをくらってるし) -- 2022-11-10 (木) 04:06:11
    • いい加減アップデートしてほしいね -- 2023-04-07 (金) 07:42:50
      • この手のシステム回りもそうだが無駄に手間ばっか掛かる事柄は大抵放置だし期待するだけ無駄ではないかと…新仕様とかは導入するのにね -- 2023-08-15 (火) 16:37:35
  • 改修もあるかなとおもって10以上たまったけど、もう廃棄していいかな・・・ -- 2022-11-10 (木) 03:27:46
  • この装備の最大の利点は装備した途端に何故か道中大破が目に見えて減ることにあるんじゃないかと思えてきた。もちろん実際にはそんな効果はなくて、マーフィーの法則とかたまたま上振れしてるだけってのは理解してるけど、ダメコンや同種装備も含めて「大破撤退に耐えかねて、スロット割いて対策した瞬間に突然必要なくなる」ってケース個人的に割と多い。 -- 2023-03-27 (月) 07:32:37
    • 偽薬効果みたな... -- 2023-04-29 (土) 12:03:32
  • 道中大破が目に見えて減るかどうかは分からないけど、もし目を離して大破艦がいるかどうか見逃しても、大破した艦がいるなら退避画面でそれを知らせてくれるのは助かるね。複数の大破艦がいた場合は他は誰が等わからないけど...それでもそういう場面で助かるのは事実。 -- 2023-03-27 (月) 09:42:39
  • 実は摩耶改二なら対艦対空しつつ積める余裕がある あと秋月型なら未改でも対空CIしつつ積めるんで輸送連合の旗艦に最適。第一他2隻の枠フルに使える -- 2023-04-21 (金) 01:23:40
  • やっぱこれって、下令出来る提督の脳を摘出して入れてあるのでしょうね...ジェイムスン提督か... -- 2023-04-29 (土) 12:01:13
  • 牧場やーよ! -- 2023-05-11 (木) 05:10:57
  • ↑の意見見てると廃改修が来て、司令部熟練になったら単艦OKになるような…いやその前にランカー後イベ報酬で数年か…?うっ…頭が… -- 2023-06-05 (月) 18:50:36
  • みんなこの装備何個保持してる?理論上1個あればいいはずだけど一応レア装備なのでなかなか捨てられない -- 2023-09-30 (土) 18:32:40
  • これに限った話じゃないけど、退避させた時に「退避させました」とか出るようにしてほしい 退避させようがさせまいが何もないまま進撃画面が出るから、ちゃんと退避選んだよな?って不安になる -- 2024-03-16 (土) 09:25:46
  • 艦隊通信は支援砲撃こっちは退避 ややこしいっす -- 2024-06-28 (金) 18:06:38
  • 無傷状態で退避の護衛したら疲労抜き前に脱げと単艦神風させられる装備、考えてみると結構鬼畜 -- 2024-09-08 (日) 09:41:48
    • 別にバケツかぶせるだけなら1-1キラ付けの弾除け役に組み込めばいいのに… -- 2024-09-08 (日) 11:16:01
    • そもそもローテで使った方がいいんだよね、疲労ケアがタイムロスになると折角司令部使ってる利点が薄れる。司令部使う場合は対潜役を大目に採用する構成にすると「適当なコモン駆逐でも務まる枠」が増やしやすく相性がいい -- 2024-09-08 (日) 11:28:51
      • 札なきゃそれでいいんだけどね -- 2024-09-08 (日) 12:40:07
      • いやだから札的にも困らんコモン駆逐を使うって言ってるんだが…。 -- 2024-09-08 (日) 13:06:10
  • この装備、実装当初に入手出来てない人から「有無が大きいのに不公平だ」と散々言われて以来、まったく使わずに今に至る自分。その後、件の人物も大淀お迎えして入手出来てたとは思うんだが(なお引退済み)。 -- 2024-09-29 (日) 13:34:22
  • 大淀の二隻目が不貞寝してたので、取り敢えず養殖してこの装備二つ目を入手したんだが、これ2個以上あっても使い道有るの?えっ、一つ目すら滅多に使わないって?(”13号対空電探改が目当てだった”と、言い張って置こう・・・ と言いつつ、しっかり装備ロックしてる奴) -- 2024-11-19 (火) 15:17:01
    • 1つはそのままイベントで使う。もう1つは遊撃部隊司令部施設を作るタネになる(作る任務がある) 滅多に使わないのは3つ目から -- 2024-11-19 (火) 15:34:01
      • 少なくとも2個は使い道があると言えるね。水雷戦隊司令部が作れるようになればもう一個必要になる可能性もあるか? -- 2024-11-19 (火) 16:43:25

*1 練巡は不可
*2 軽巡/雷巡/駆逐のみ
*3 退避実行後に長時間放置して自然回復分が溜まっているとその分を足したうえで引かれる。cond30以上まで戻っていると帰投-15となり、cond49まで溜まっていると-15で34となり間宮点滅状態
*4 紫雲の開発失敗のため空いていた
*5 物理的に通信マストが高い、大電力が確保できるなどの理由で同じ通信機でも能力が高い