No.456 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 雪風 改二(ゆきかぜ) | 改陽炎型 8番艦 駆逐艦 | ||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 35 | 火力 | 17 / 66 | |
装甲 | -- / 60 | 雷装 | 32 / 90 | |
回避 | 66 / 100 | 対空 | 32 / 85 | |
搭載 | 0 | 対潜 | 28 / 74 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 14 / 48 | |
射程 | 短 | 運 | 63 / 120 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 15 | 弾薬 | 25 | |
艦載 | 装備 | |||
10cm連装高角砲+高射装置★+4 | ||||
12.7cm単装高角砲改二★+4 | ||||
未装備 | ||||
装備不可 | ||||
改造チャート | ||||
雪風 → 雪風改(Lv20) → 丹陽(Lv71+改装設計図+新型兵装資材x2+開発資材x50) → 雪風改二(Lv88+改装設計図x2+戦闘詳報+高速建造材×30+開発資材×60) | ||||
図鑑説明 | ||||
陽炎型駆逐艦8番艦の雪風です。 私たち主力艦隊型駆逐艦の中で、十数回以上の主要海戦に参加しながらも、 唯一ほとんど無傷で終戦まで生き残りました。 奇跡の駆逐艦って?ううん、奇跡じゃないですっ! |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大値はLv99の時の最大値を指します。
CV:藤田咲、イラストレーター:しずまよしのり
定型ボイス一覧
イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雪 風 | 雪 風 改 | 丹 陽 | 雪 風 改 二 | 追加 | ||||
入手/ログイン | 陽炎型駆逐艦8番艦、雪風です。どうぞ、よろしくお願いしますっ! | ◯ | ◯ | × | × | 編集 | ||
艦隊旗艦、丹陽です!し・れ・え!雪風、いまは、丹陽っていいます!よろしく……お願いします! | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
陽炎型駆逐艦8番艦、雪風! し・れ・え!雪風、帰ってきました。これからも、ずっと、よろしくお願いします! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
母港*1 | 編集 | |||||||
母港1 | 詳細 | はいっ!頑張ります! | ◯ | ◯ | × | × | 編集 | |
丹陽、いつでも出撃できます! | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
しれえ!雪風です! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
母港2 | なんでしょう?司令官 | ◯ | ◯ | × | × | 編集 | ||
丹陽!です。アクセントォ、難しいですよね。もう覚えた?しれぇすごい!ほんとにぃ~? | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
そうですっ!帰ってきました!帰ってきた、雪風です! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
母港3 | あの、雪風に何か、ご用でしょうか | ◯ | ◯ | × | × | 編集 | ||
はい!結構こっちの武器を、あっちで改造したりして、いろいろとオリジナルな、丹陽です! | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
あっちでも頑張りました!そうですっ!雪風は、沈みませんからっ! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
ケッコンカッコカリ | 奇跡の駆逐艦だなんて…そんな、違います。あたし、司令とずっと一緒にいたいから…あっ、そっ、それも違うんですっ。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
ケッコン後母港 | 絶対、大丈夫! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
帰ってきましたよ、し・れ・え!みんなと貴方のために。絶対、大丈夫! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
放置時 | 雪風の待機ですか?そうですね…!泊地とかより、いつでも動けるところが好きですっ! | × | ◯ | × | ◯ | 2019/7/18~ | 編集 | |
丹陽、待機ですか?了解です!半舷上陸でえ、食べ歩きに行きます! | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
編成出撃 | 編集 | |||||||
編成 | 雪風、いつでも出撃できます! | ◯ | ◯ | × | ◯ | 編集 | ||
ここでも、守ります。抜錨、出撃! | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
出撃 | 連合艦隊の出撃です! | ◯ | ◯ | × | ◯ | 編集 | ||
雪風、いつでも出撃できます! | ◯ | ◯ | × | ◯ | 編集 | |||
艦隊出撃!この丹陽が指揮を執ります! | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
ここでも、守ります。抜錨、出撃! | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
開戦・攻撃*2 | 編集 | |||||||
戦闘1 | 昼戦開始 | 雪風は沈みませんっ! | ◯ | ◯ | × | × | 編集 | |
丹陽も、もちろん!沈みませんっ! | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
帰ってきた雪風は、沈みませんっ! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
戦闘2 | 昼戦攻撃 | 艦隊をお守りします! | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | |
艦隊とみんなをお守りします! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
戦闘3 | 夜戦開始 | 砲雷撃戦、続行します! | ◯ | ◯ | × | × | 編集 | |
さぁ、丹陽も、夜戦に突入です。各艦増速!さぁ、突っ込みます! | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
雪風、夜戦に突入します。各艦続いて!さぁ、突っ込みます! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
戦闘4 | 夜戦攻撃 | 沈むわけにはいきませんっ! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘時ステータス*3 | 編集 | |||||||
小破 | 不沈艦の名は、伊達じゃないのです! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
あっ!至近弾です! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
中破/大破 | もーっ。でも、し、沈みませんから! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
轟沈 | 不沈艦なんて…この世に無いのね… | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦闘終了*4 | 編集 | |||||||
勝利MVP | 雪風、また生還しました!司令のおかげですねっ | ◯ | ◯ | × | ◯ | 編集 | ||
丹陽、また生還しました!しれえとみんなのおかげですね | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
旗艦大破 | あっ!至近弾です! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
装備・改修*5 | 編集 | |||||||
装備1 | 改修/改造 | 幸運の女神のキスを感じちゃいます! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
装備2 | 司令!ありがとうございますっ! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
装備3 | 改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見 | 絶対、大丈夫! | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | |
勿論!絶対、大丈夫! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
その他 | 編集 | |||||||
帰投 | 艦隊が帰投いたしました! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
補給 | 幸運の女神のキスを感じちゃいます! | ◯ | × | × | × | 編集 | ||
雪風!補給!感謝ですっ! | × | ◯ | × | ◯ | 2019/7/18~ | 編集 | ||
しれぇ!丹陽、元気ですっ! | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
入渠(小破以下) | 雪風、修理に入りますね! | ◯ | ◯ | × | ◯ | 編集 | ||
丹陽、修理に入りますね! | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
入渠(中破以上) | 再び作戦に参加するための修理です! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
建造完了 | 新しい仲間が進水しました! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦績表示 | しれえ!通信が入っています! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 |
季節ボイス一覧
季 節 | イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雪 風 | 雪 風 改 | 丹 陽 | 雪 風 改 二 | 追加 | ||||
春 | 桃の節句 | 編集 | ||||||
春の訪れ | 編集 | |||||||
ホワイトデー | しれえ…チョコのお返しほしいです! あ、これですね! ありがとです! 食べます! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 2016 | 編集 | |
春 | お花見です!司令、みんな待ってます!し・れ・ぇ!こっちこっち♪ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
春本番 | 編集 | |||||||
夏 | 梅雨 | しれえ……最近雨の日が多いです。制服や洗濯物が乾きにくくて困りますね、し・れ・え♪ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
初夏 | 編集 | |||||||
夏 | いいかも! しれえ、いいかも! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 2019 | 編集 | |
夏クリック | しれえ! 雪風は、沈みません! ずっとずっと、しれえの艦隊でがんばります! 好きだもん♪ | ◯ | ◯ | × | ◯ | 2019 | 編集 | |
盛夏 | し・れ・え!夏の海、一緒に行きましょ! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 2020 | 編集 | |
し・れ・え!この格好、どうですか?雪風です! | ◯ | × | ◯ | 2020 | 編集 | |||
夏祭り | 編集 | |||||||
秋 | 秋 | 呉の雪風、佐世保の時雨。時雨、がんばろう! | ◯ | ◯ | ◯ | 2021 | 編集 | |
秋刀魚 | 編集 | |||||||
晩秋 | 編集 | |||||||
ハロウィン | 編集 | |||||||
秋のワイン | 編集 | |||||||
冬 | 冬 | 編集 | ||||||
師走 | 編集 | |||||||
クリスマス | 司令、クリスマスです! ケーキもお料理もおいしいです! 司令、食べて食べて♪ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
年末 | 司令! 今年も年末になっちゃいました! 雪風も、お部屋を大掃除します、はい! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
新年 | 司令! 明けましておめでとうです! 今年も雪風と、水雷戦隊をよろしくです! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
節分 | 編集 | |||||||
バレンタイン | し・れ・え! チョコ、あげます! 買ってきたチョコです! 美味しいと思います! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 2016 | 編集 | |
周 年 | 二周年記念 | 司令、記念日ですね! おめでとうございます! 雪風も嬉しいです! | ◯ | ◯ | - | - | 編集 | |
三周年記念 | ◯ | ◯ | - | - | 編集 | |||
四周年記念 | ◯ | ◯ | - | - | 編集 | |||
五周年記念 | し・れ・え! 幸運の女神も、五周年です! 雪風、嬉しいです! おめでとうございます! 雪風も司令も、沈みません! | ◯ | ◯ | - | - | 編集 | ||
六周年記念 | し・れ・え! 六周年です! 雪風も嬉しいです! おめでとうございます! 司令と雪風は、絶対、大丈夫! | ◯ | ◯ | - | - | 編集 | ||
七周年記念 | 編集 | |||||||
八周年記念 | し・れ・え! 幸運の女神も、八周年です! 雪風も嬉しいです! おめでとうございます! 雪風も、司令も、沈みません! | ◯ | ◯ | × | ◯ | 編集 | ||
しれえ! 幸運の女神も、八周年です! 雪…丹陽も嬉しいです! おめでとうございます! 丹陽も、艦隊も、沈みません! | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
九周年記念 | し・れ・え、幸運の女神も、九周年です。雪風も嬉しいです。おめでとうございます。雪風も、艦隊も、沈みません! | ◯ | ◯ | × | ◯ | 編集 | ||
しれぇ! 幸運の女神も、九周年です。ゆ…丹陽も嬉しいです。おめでとうございます。丹陽も、みんなも、沈みません! | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
十周年記念 | し・れ・え!ついに、十周年です!雪風も、本当に嬉しいです!おめでとうございます!しれえと、雪風は、絶対、大丈夫! | ◯ | ◯ | × | ◯ | 編集 | ||
しれぇ!ついに十周年です!丹陽も、本当に嬉しいです!おめでとうございます!司令とみんなは、絶対、大丈夫! | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
イ ベ ン ト | イベント名 | 編集 | ||||||
そ の 他 | 内容 | 編集 |
ゲームにおいて
改装比較
- 丹陽に比べ、回避+3、火力-2、雷装+34、対空-3、対潜+14、索敵-2、初期運+3、運最大値+20。
- ちなみに雪風改と比較すると、耐久+3、装甲+1、回避+1、火力+7、雷装+1、対空+27、対潜+14、索敵+7、初期運+3、運最大値+21となり、更に装備ボーナスが付く。
- 夜戦火力156は駆逐全体でも高めの方。運は高いが最大威力が伸び悩むという雪風改の難点を完全に克服している。
- 雪風にとってのウィークポイントだった対潜が、他の改二勢と同程度まで大きく伸びている。
- 運最大値は120でトップクラス。
- 装甲は丹陽と同じ60。天津風改二の次につけ駆逐2位と大きく躍進。バルジ装備でさらに伸ばせる。
- 耐久も丹陽から据え置きで4n-1の35。ケッコンすると4nの40となるのも同じ。気になる方は海防艦で変えよう。
- 丹陽の司令部に加え、特二式内火艇や増設バルジ(中型艦)が装備可能になる。
- 補強増設に電探装備マスト(13号改+22号電探改四)が装備可能になる。
- 何気に燃費が悪くなっている。とはいえ誤差の範囲であるし、遠征で使うにしても雪風である必要性は薄いのであまり問題にはならないだろう。
装備ボーナスについて
- 豊富だった装備ボーナスは雪風改二でさらに増えている。丹陽には及ばないものの、駆逐艦屈指の高火力艦になれる。
一方で雪風改二はバルジを積めることから、昼戦における総合的な戦闘力では丹陽に引けを取らないだろう。- 「秋月砲」の名で知られ、雪風改二も持参する「10cm連装高角砲+高射装置」で装備ボーナスを得られる初めての艦となった。★+4以上の改修で火力+5、対空+3と特筆すべき値となっており、高い火力と改修による強力な防空能力を同時に実現できる。
- 一方で10cm連装高角砲+高射装置で装備ボーナスを受けられる艦の中で唯一10cm連装高角砲改+高射装置改での装備ボーナスは受けられないので混同して装備させないように注意。
- 「秋月砲」の名で知られ、雪風改二も持参する「10cm連装高角砲+高射装置」で装備ボーナスを得られる初めての艦となった。★+4以上の改修で火力+5、対空+3と特筆すべき値となっており、高い火力と改修による強力な防空能力を同時に実現できる。
- 水上・対空電探であるSG レーダー(初期型)・SG レーダー(後期型)に装備ボーナスを持つが、本艦および丹陽の固有ボーナスとしてこの装備に設定された射程が中ではなく射程長に変更される。
- ちなみに両方装備すると射程超長になる。
- そのため戦艦や空母、重巡といった高火力艦の砲撃順を邪魔することになりかねない。最もボーナスが大きいからといって無闇に装備させるのはかえって足を引っ張る場合もあることに注意されたい。
- これにより通常の国産水上電探、対空電探と共に、SG レーダーとGFCS Mk.37でも射程の違いで使い分けが求められる。
非常に多くの装備選択肢の中から射程、火力ボーナス、シナジー、対空カットインなどを総合的に判断することとなる。 - 砲撃支援では射程が気にならず、火力強化の恩恵を存分に受けられる。
- 射程の長さが長所にしかならないアーケードにおいては最高に輝く特性である。
装備例
- 雪風改二は、10cm連装高角砲+高射装置、12.7cm連装砲C型改二、12.7cm連装砲D型改二、12.7cm単装高角砲改二、12.7cm連装高角砲改二、現地改装12.7cm連装高角砲、現地改装10cm連装高角砲、61cm四連装(酸素)魚雷後期型、13号対空電探改、SG レーダー(初期型)、に装備ボーナス適性を持つ。
- 搭載・ステ―タス例(回避はLv99時)
※改修値による修正は小数点第1位まで表示(第2位以下切り捨て)
装備1 装備2 装備3 装備込パラメータ 備考 火力 雷装*6 対空 回避 夜戦攻撃力*7 夜戦攻撃種別 10cm連装高角砲+高射装置★+4 10cm連装高角砲+高射装置★+4 - 82+4 90 111 106 211 連撃 連撃テンプレ 水上電探 86+2 109 216 対空電探装備時CI(固定4, 変動1.4) 現地改装12.7cm 87+2 105 110 214 現地改装10cm 86+2 108 113 213 対空電探装備時CI(固定4, 変動1.5) 現地改装10cm★+4 88+4 114 218 SG レーダー(初期型) 91+4 118 128 222 対空CI(固定4, 変動1.5)・射程長
砲戦および夜戦火力最大値現地改装12.7cm 現地改装10cm 水上電探 83 102 111 207 対空電探装備時CI(固定4, 変動1.4) 現地改装10cm★+4 85+2 105 115 212 C型改二 C型改二 79 93 89 101 206 比較用 五連酸素★+9 五連酸素★+9 五連酸素★+9 66 126+9 85 100 301 魚雷CI 魚雷CIテンプレ・比較用 10cm連装高角砲+高射装置★+4 74+2 114+6 98 103 294 四連酸素後期型★+max 四連酸素後期型★+max - 68 118+6.3 85 102 288 現地改装12.7cm 74 92 103 297 現地改装10cm 73 95 106 295 現地改装10cm★+4 75+2 107 301 10cm連装高角砲+高射装置★+4 76+2 98 105 303
※夜戦攻撃力は改修値込み(小数点以下切り捨て)
※改修によってボーナスが変動する装備は変動ボーダーラインを改修値とする。
※水上電探は索敵+5以上、対空電探は対空+1以上の電探
※水上電探をSG レーダー(初期型)に変更した場合、火力+3、射程長、備考欄の対空CI発動となる
任務について
- 「最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」」で時雨改二とともに要求される。丹陽では不可。
- 出撃海域はどれも難易度の高いところだが、雪風時雨ともに高性能な上に、旗艦指定や他艦の制限は特にないので慣れた提督ならそこまで難しくはないはず。
- 報酬は2つ。
戦闘詳報x1、改修資材x6から選択が1つ目、
5inch単装砲 Mk.30 改★+4、22号対水上電探改四(後期調整型)★+4、61cm四連装(酸素)魚雷後期型★+4から選択が2つ目。- 雪風に使った分の戦闘詳報を回収しておくのが良いだろう。
- 装備はどれも開発不可の珍しい品であるが、5inch単装砲 Mk.30 改はドロップ艦で、61cm四連装(酸素)魚雷後期型は他の任務でも入手機会がある。
またこの2つは自力改修も可能。
他の入手機会が過去イベかランカーしかなく、自力改修が不可で、電探としての性能も高めな22号対水上電探改四(後期調整型)★+4が現在では最も有力な選択肢となるか。
性能比較表(艦船最大値/駆逐上位早見表/テーブルより転送)
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
No | 名前 | 改造 Lv | 耐 久 | 装 甲 | 回 避 | 火 力 | 雷 装 | 対 空 | 対 潜 | 索 敵 | 運 (初期) | 運 (最大) | 燃 料 | 弾 薬 | 火+雷 (夜戦) | 備考 | 追加 |
456 | 雪風改二 | 88 +図2報建30開60 | 35 | 60 | 100 | 66 | 90 | 85 | 74 | 48 | 63 | 120 | 15 | 25 | 156 | 司令部・内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
451 | 丹陽 | 71 +図兵2開50 | 35 | 60 | 97 | 68 | 56 | 88 | 60 | 50 | 60 | 100 | 15 | 20 | 124 | 司令部搭載可 | 編集 |
561 | 時雨改三 | 97 +図2兵3報2開77 | 34 | 57 | 98 | 67 | 91 | 87 | 88 | 51 | 55 | 97 | 15 | 25 | 158 | 司令部・内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
319b | Jervis改 | 45 | 31 | 50 | 90 | 52 | 90 | 70 | 92 | 52 | 55 | 110 | 15 | 25 | 142 | 自動先制対潜、専用対空CI | 編集 |
219 | 初霜改二 | 70 | 32 | 55 | 95 | 63 | 85 | 81 | 72 | 49 | 53 | 100 | 15 | 20 | 148 | 大発・司令部・大型電探搭載可 | 編集 |
428 | Fletcher改 Mod.2 | 88 +図建30開120 | 37 | 54 | 92 | 60 | 86 | 92 | 93 | 64 | 47 | 113 | 20 | 25 | 146 | 専用対空CI、自動先制対潜、司令部装備可 | 編集 |
429 | Fletcher Mk.II | 90 +建30開180 | 38 | 56 | 94 | 62 | 82 | 95 | 97 | 66 | 47 | 113 | 25 | 25 | 144 | 専用対空CI、自動先制対潜、司令部・中型バルジ・大型ソナー装備可 | 編集 |
313b | Ташкент改 | 50 | 39 | 56 | 94 | 66 | 68 | 69 | 73 | 48 | 43 | 100 | 15 | 35 | 134 | 射程:中、スロット:4 | 編集 |
195 | 綾波改二 | 70 | 32 | 54 | 90 | 75 | 89 | 52 | 63 | 49 | 40 | 84 | 15 | 20 | 164 | 編集 | |
362b | Johnston改 | 55 +建10開80 | 34 | 52 | 89 | 55 | 72 | 90 | 90 | 60 | 40 | 82 | 20 | 20 | 127 | 専用対空CI、自動先制対潜 | 編集 |
419 | Grecale改 | 35 | 29 | 51 | 95 | 55 | 68 | 80 | 79 | 46 | 40 | 122 | 15 | 20 | 123 | 編集 | |
520 | Samuel B.Roberts Mk.II | 78 +図建20開60 | 29 | 47 | 90 | 52 | 70 | 68 | 90 | 52 | 40 | 87 | 15 | 20 | 122 | 自動先制対潜、回転翼機装備可、搭載あり(1,1,1) | 編集 |
506 | Javelin改 | 50 +建10開95 | 31 | 50 | 87 | 54 | 91 | 71 | 92 | 53 | 39 | 91 | 15 | 25 | 145 | 自動先制対潜、専用対空CI | 編集 |
338 | 冬月改 | 55 | 38 | 53 | 92 | 57 | 53 | 116 | 71 | 49 | 38 | 98 | 20 | 25 | 110 | 専用対空CI、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探搭載可 | 編集 |
442b | 竹改 | 51 | 26 | 54 | 83 | 42 | 98 | 71 | 79 | 43 | 38 | 108 | 15 | 15 | 140 | 編集 | |
541b | Heywood L.E.改 | 55 +建10開80 | 34 | 52 | 89 | 53 | 73 | 90 | 90 | 61 | 38 | 100 | 20 | 20 | 126 | 専用対空CI、自動先制対潜 | 編集 |
264 | 霞改二 | 75 | 31 | 52 | 90 | 65 | 92 | 72 | 68 | 55 | 37 | 97 | 15 | 20 | 157 | 大発/内火艇・司令部搭載可 | 編集 |
270 | 霞改二乙 | 88 | 31 | 52 | 92 | 61 | 83 | 82 | 68 | 56 | 37 | 97 | 15 | 20 | 144 | 大発/内火艇・大型電探搭載可,専用対空CI | 編集 |
337 | 涼月改 | 55 | 38 | 55 | 91 | 56 | 52 | 117 | 71 | 49 | 37 | 90 | 20 | 25 | 108 | 専用対空CI、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探搭載可 | 編集 |
503 | 天霧改二 | 84 +図建10開20 | 31 | 52 | 92 | 62 | 91 | 60 | 76 | 44 | 33 | 88 | 15 | 20 | 153 | PT小鬼群を優先攻撃 | 編集 |
508 | 天霧改二丁 | 89 +建10開20 | 31 | 53 | 90 | 58 | 84 | 65 | 79 | 44 | 33 | 88 | 15 | 20 | 142 | PT小鬼群を優先攻撃、大発/内火艇搭載可 | 編集 |
207 | 潮改二 | 60 | 33 | 59 | 95 | 59 | 84 | 81 | 75 | 48 | 32 | 92 | 15 | 20 | 143 | 編集 | |
343 | 長波改二 | 75 +図報 | 33 | 55 | 91 | 69 | 89 | 67 | 68 | 45 | 30 | 80 | 15 | 20 | 158 | 司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
427 | 敷波改二 | 80 + 開20 | 31 | 51 | 93 | 61 | 88 | 62 | 79 | 48 | 30 | 80 | 15 | 20 | 149 | 編集 | |
447 | 浦波改二 | 78 +図開20 | 31 | 51 | 93 | 59 | 85 | 72 | 66 | 44 | 29 | 99 | 15 | 20 | 144 | 大発/内火艇搭載可 | 編集 |
378 | 朝霜改二 | 77 +図報開30 | 33 | 55 | 94 | 69 | 88 | 74 | 76 | 44 | 28 | 86 | 15 | 20 | 157 | 内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
555 | 清霜改二 | 78 +図報開30 | 33 | 53 | 93 | 69 | 86 | 75 | 76 | 43 | 27 | 89 | 15 | 20 | 155 | 中型バルジ搭載可 | 編集 |
560 | 清霜改二丁 | 86 +建10開10 | 33 | 54 | 95 | 66 | 84 | 73 | 74 | 50 | 27 | 89 | 15 | 20 | 150 | 大発/内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
357 | 磯風乙改 | 68 +建10開40 | 34 | 53 | 91 | 65 | 84 | 91 | 71 | 52 | 24 | 90 | 15 | 25 | 149 | 専用対空CI | 編集 |
367 | 不知火改二 | 72 +図開20 | 33 | 54 | 90 | 67 | 91 | 64 | 68 | 43 | 24 | 88 | 15 | 20 | 158 | 司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
320b | Janus改 | 55 +建10開90 | 31 | 50 | 86 | 53 | 90 | 72 | 93 | 52 | 22 | 87 | 15 | 25 | 143 | 自動先制対潜、専用対空CI | 編集 |
368 | 黒潮改二 | 73 +図開20 | 33 | 53 | 90 | 69 | 88 | 65 | 70 | 41 | 22 | 81 | 15 | 20 | 157 | 内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
369 | 沖波改二 | 79 +図報開80 | 33 | 54 | 93 | 65 | 87 | 73 | 80 | 44 | 22 | 88 | 15 | 20 | 152 | 内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
470 | 親潮改二 | 74 +図開20 | 33 | 54 | 90 | 68 | 89 | 66 | 69 | 42 | 21 | 84 | 15 | 20 | 157 | 内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
581 | 藤波改二 | 78 +図兵2開65 | 33 | 54 | 90 | 64 | 88 | 79 | 78 | 56 | 21 | 88 | 15 | 20 | 152 | 専用対空CI、内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
144 | 夕立改二 | 55 | 31 | 52 | 89 | 73 | 94 | 59 | 69 | 49 | 20 | 61 | 15 | 20 | 167 | 編集 | |
147 | Верный | 70 | 37 | 58 | 89 | 58 | 89 | 65 | 77 | 44 | 20 | 80 | 15 | 25 | 147 | 大発/内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
218 | 皐月改二 | 75 | 28 | 45 | 96 | 42 | 78 | 82 | 81 | 45 | 20 | 79 | 15 | 15 | 120 | 大発/内火艇搭載可、専用対空CI | 編集 |
358 | 浜風乙改 | 67 +建10開40 | 33 | 54 | 89 | 63 | 83 | 93 | 73 | 47 | 20 | 88 | 15 | 25 | 146 | 専用対空CI | 編集 |
364 | 風雲改二 | 75 +図報 | 33 | 54 | 92 | 67 | 89 | 69 | 78 | 45 | 20 | 79 | 15 | 20 | 156 | 内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
366 | 陽炎改二 | 70 +図開20 | 33 | 53 | 90 | 68 | 90 | 62 | 67 | 42 | 20 | 77 | 15 | 20 | 158 | 中型バルジ搭載可 | 編集 |
387 | 海風改二 | 82 +報開30 | 31 | 51 | 90 | 61 | 93 | 69 | 82 | 51 | 20 | 85 | 15 | 20 | 154 | 大発/内火艇・司令部搭載可 | 編集 |
551 | 天津風改二 | 73 +図報建30開65 | 35 | 63 | 99 | 65 | 89 | 72 | 67 | 44 | 19 | 91 | 20 | 20 | 154 | 大発・中型バルジ搭載可、補強増設に缶搭載可 | 編集 |
269 | 江風改二 | 75 | 31 | 51 | 89 | 62 | 96 | 64 | 63 | 53 | 19 | 75 | 15 | 20 | 158 | 大発搭載可 | 編集 |
568 | 初月改二 | 88 +図兵2報開30 | 39 | 54 | 93 | 70 | 82 | 118 | 75 | 54 | 18 | 85 | 25 | 30 | 152 | 専用対空CI、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探搭載可、スロット:4 | 編集 |
226 | 吹雪改二 | 70 | 31 | 51 | 92 | 59 | 88 | 78 | 68 | 54 | 18 | 79 | 15 | 20 | 147 | 専用対空CI | 編集 |
289 | 満潮改二 | 77 | 31 | 54 | 90 | 69 | 89 | 65 | 60 | 55 | 18 | 77 | 15 | 20 | 158 | 大発/内火艇搭載可 | 編集 |
342 | 夕雲改二 | 75 +図報 | 33 | 54 | 93 | 67 | 87 | 68 | 77 | 46 | 18 | 77 | 15 | 20 | 154 | 司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
356 | 浦風丁改 | 69 +建10開40 | 33 | 53 | 88 | 62 | 80 | 76 | 88 | 48 | 18 | 84 | 15 | 25 | 142 | 内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
448 | 秋雲改二 | 74 +図報開20 | 33 | 53 | 91 | 65 | 91 | 64 | 75 | 42 | 18 | 76 | 15 | 20 | 156 | 編集 | |
465 | 曙改二 | 82 +建15開30 | 31 | 54 | 91 | 60 | 87 | 80 | 74 | 46 | 18 | 88 | 15 | 20 | 147 | 編集 | |
575 | 春雨改二 | 78 +報建15改5 | 31 | 51 | 91 | 66 | 86 | 73 | 78 | 51 | 18 | 79 | 15 | 20 | 152 | 大発・司令部搭載可 | 編集 |
556 | 早霜改二 | 78 +図報 | 33 | 53 | 91 | 67 | 84 | 72 | 75 | 42 | 18 | 78 | 15 | 20 | 151 | 大発・中型バルジ搭載可 | 編集 |
587 | 初雪改二 | 78 +砲2建7開28 | 31 | 50 | 91 | 59 | 86 | 85 | 64 | 52 | 18 | 78 | 15 | 20 | 145 | 大発・中型バルジ搭載可 | 編集 |
199 | 大潮改二 | 65 +図 | 31 | 51 | 90 | 67 | 90 | 62 | 64 | 54 | 17 | 69 | 15 | 20 | 157 | 大発/内火艇搭載可 | 編集 |
263 | 朝潮改二 | 70 | 31 | 52 | 92 | 68 | 92 | 60 | 59 | 57 | 17 | 70 | 15 | 20 | 160 | 編集 | |
268 | 朝潮改二丁 | 85 | 34 | 55 | 88 | 55 | 86 | 75 | 89 | 55 | 17 | 70 | 15 | 20 | 141 | 大発/内火艇搭載可 | 編集 |
290 | 荒潮改二 | 67 +図 | 31 | 52 | 90 | 69 | 88 | 70 | 59 | 52 | 17 | 71 | 15 | 20 | 157 | 大発/内火艇搭載可 | 編集 |
298 | 村雨改二 | 70 +報 | 31 | 51 | 90 | 68 | 88 | 70 | 77 | 47 | 17 | 77 | 15 | 20 | 156 | 大発・司令部搭載可 | 編集 |
348 | 文月改二 | 77 | 27 | 46 | 93 | 45 | 77 | 82 | 81 | 47 | 17 | 77 | 15 | 15 | 122 | 大発/内火艇搭載可、専用対空CI | 編集 |
359 | 谷風丁改 | 70 +建20開50 | 33 | 51 | 94 | 59 | 84 | 80 | 86 | 42 | 17 | 80 | 15 | 25 | 143 | 大発・中型バルジ搭載可 | 編集 |
380 | Maestrale改 | 35 | 29 | 50 | 93 | 54 | 72 | 63 | 80 | 46 | 17 | 84 | 15 | 20 | 126 | 編集 | |
586 | 白雪改二 | 77 +砲建5開20 | 31 | 51 | 91 | 58 | 87 | 83 | 65 | 54 | 17 | 77 | 15 | 20 | 145 | 専用対空CI、大発・司令部搭載可 | 編集 |
204 | 初春改二 | 65 | 31 | 51 | 90 | 55 | 90 | 73 | 69 | 45 | 16 | 59 | 15 | 20 | 145 | 編集 | |
220 | 叢雲改二 | 70 | 31 | 51 | 90 | 57 | 89 | 74 | 69 | 42 | 16 | 60 | 15 | 20 | 146 | 編集 | |
243b | Libeccio改 | 30 | 29 | 50 | 92 | 48 | 72 | 59 | 80 | 46 | 16 | 69 | 15 | 20 | 120 | 編集 | |
297 | 白露改二 | 77 +報 | 31 | 50 | 91 | 69 | 87 | 71 | 83 | 50 | 16 | 80 | 15 | 20 | 156 | 司令部・内火艇搭載可 | 編集 |
363 | 巻雲改二 | 75 +図報 | 33 | 54 | 89 | 65 | 90 | 68 | 72 | 43 | 16 | 70 | 15 | 20 | 155 | 大発・中型バルジ搭載可 | 編集 |
179 | Z1 zwei | 70 | 35 | 53 | 84 | 49 | 71 | 64 | 69 | 43 | 15 | 49 | 20 | 25 | 120 | 中型バルジ搭載可 | 編集 |
180 | Z3 zwei | 70 | 35 | 53 | 84 | 47 | 71 | 68 | 69 | 43 | 15 | 49 | 20 | 25 | 118 | 中型バルジ搭載可 | 編集 |
198 | 霰改二 | 63 +図 | 31 | 53 | 91 | 66 | 87 | 63 | 81 | 53 | 15 | 68 | 15 | 20 | 153 | 大発/内火艇搭載可 | 編集 |
237 | 暁改二 | 70 | 31 | 50 | 89 | 62 | 90 | 59 | 66 | 60 | 15 | 67 | 15 | 20 | 152 | 編集 | |
466 | 磯波改二 | 82 +図砲開28 | 30 | 50 | 90 | 58 | 84 | 76 | 75 | 43 | 15 | 79 | 15 | 20 | 142 | 大発/内火艇搭載可 | 編集 |
515 | 早潮改二 | 75 +図開20 | 33 | 52 | 87 | 67 | 87 | 63 | 65 | 41 | 15 | 70 | 15 | 20 | 154 | 大発/内火艇・司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
559 | 深雪改二 | 88 +図開10 | 31 | 52 | 90 | 60 | 82 | 82 | 65 | 51 | 15 | 74 | 15 | 20 | 142 | 大発搭載可 | 編集 |
234 | 睦月改二 | 65 | 27 | 43 | 90 | 45 | 79 | 56 | 69 | 43 | 14 | 64 | 15 | 15 | 124 | 大発搭載可 | 編集 |
235 | 如月改二 | 65 | 27 | 43 | 91 | 46 | 80 | 57 | 69 | 44 | 13 | 60 | 15 | 15 | 126 | 大発搭載可 | 編集 |
453b | Scirocco改 | 30 | 28 | 50 | 92 | 55 | 72 | 63 | 80 | 46 | 13 | 69 | 15 | 20 | 127 | 編集 | |
10b | 島風改 | 20 | 36 | 59 | 99 | 59 | 99 | 59 | 59 | 39 | 12 | 59 | 20 | 25 | 158 | 補強増設に缶搭載可 | 編集 |
221b | 秋月改 | 40 | 37 | 53 | 88 | 57 | 54 | 116 | 72 | 49 | 12 | 69 | 20 | 25 | 111 | 専用対空CI、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探搭載可 | 編集 |
432b | 有明改 | 48 +建10開15 | 30 | 49 | 88 | 48 | 78 | 54 | 59 | 39 | 12 | 59 | 15 | 20 | 126 | 大発搭載可 | 編集 |
449 | 高波改二 | 79 +図報開20 | 33 | 54 | 90 | 68 | 86 | 64 | 72 | 60 | 12 | 73 | 15 | 20 | 154 | 中型バルジ・司令部搭載可 | 編集 |
222b | 照月改 | 40 | 37 | 52 | 87 | 58 | 56 | 114 | 72 | 49 | 11 | 59 | 20 | 25 | 114 | 専用対空CI、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探搭載可 | 編集 |
567 | Mogador改 | 42 +開10 | 38 | 57 | 91 | 72 | 64 | 73 | 63 | 50 | 11 | 71 | 15 | 40 | 136 | 中型バルジ・大型ソナー・大型電探搭載可、スロット:4、射程:中 | 編集 |
388 | 山風改二 | 83 +図報 | 30 | 50 | 87 | 60 | 95 | 63 | 86 | 41 | 10 | 73 | 15 | 20 | 155 | 内火艇搭載可 | 編集 |
467 | 山風改二丁 | 91 +建10開10 | 30 | 51 | 85 | 60 | 84 | 66 | 82 | 41 | 10 | 73 | 15 | 20 | 144 | 大発/内火艇・司令部搭載可 | 編集 |
- 特別な表記がない限り、全て「速力:高速」「射程:短」「スロット数:3」「搭載:0」である。
- 対潜先制爆雷攻撃が可能となるレベルはこちらの一覧表を参照のこと
- ※一部の艦は補強増設に下記の装備を搭載可能。
期間限定グラフィック
- 2021年08月04日のメンテナンスで、期間限定グラフィック【夏のお嬢さんmode】専用差分modeが実装された。
- 通常版の夏のお嬢さんmodeと比べると麦わら帽子のひまわりが増え、リボンも金のラインが入った豪華なものに変わっている。
両手首の白いものも、もこもこしたデザインのものに変わっている。
左に下げた鞄型の12.7cm連装砲も微妙に変化して、長10cm砲に書き下ろされている。なによりこちらにウインクしてくれてるのがかわいい。 - そして最大の特徴としてワンピースの丈がえらい短くなり、下が丸見えとなっている。
デザイン的には側面に大きいリボンがついた水着の可能性もあるが、はたして。
限定グラフィック:水着mode
- 通常版の夏のお嬢さんmodeと比べると麦わら帽子のひまわりが増え、リボンも金のラインが入った豪華なものに変わっている。
小ネタ
- 丹陽として活動した後、台風で着底せずに日本へ無事帰国していたらというIFの姿と思われる。
- 初期装備は長10㎝砲★+4と12.7cm単装高角砲改二★+4。12.7cm単装高角砲は松型駆逐艦専用主砲なので、1956年に「帰ってきた」松型駆逐艦「梨」が「わかば」となった史実がモチーフか?
- 雷装が大幅に上昇しているが、あやなみ型、あきづき型初代が装備した4連装発射管から発射される54式魚雷は対潜用、72式魚雷の時代はもう大型の水上艦が接近して水上魚雷戦など想定されておらず、小型高速の魚雷艇や潜水艦もやがてハープーン対艦ミサイルへと変わってゆく時代であった。
- 持ってる双眼鏡は倍率20倍の65式 12センチ双眼鏡。重量は18kg*12もあり、本来人間が手で持って使うものではなく護衛艦に据え付けられている。やはり艦娘は怪力である。
- ちなみにこの双眼鏡、よく見ると手で持つ部分の塗装が剥がれており、かなり年季が入っている。
艤装等は新しくなったが、これだけは着任当初からの物を引き続き使い続けているのだろう。
- ちなみにこの双眼鏡、よく見ると手で持つ部分の塗装が剥がれており、かなり年季が入っている。
- 頭に桜の花を象った髪飾りをつけている。恐らく大和の物と同じ髪飾り。
- 公式カレンダー2017等のイラストでも同じ髪飾りを付けていた。
- 史実においては雪風は度重なる改修・改装を施されており、就役時の姿と終戦時の姿はかなり異なる外観となっていた。
- 駆逐艦改二勢の中でも特に高いステータスとなっているのはこういった改装を日本帰還時に更に受けて強化されたものだろう。
- なお、丹陽と雪風改二が実装された際に追加された任務「奇跡の駆逐艦「雪風」、再び出撃す!」の資源報酬は鋼材1939と燃料1971だが、これは雪風が進水した1939年3月24日と、雪風の錨と舵輪が日本に返還された1971年12月8日が元ネタとなっている。
この艦娘についてのコメント
- 本日たった今ケッコンカッコカリしました。わが鎮守府での初ケッコン艦です。というわけで雪風、ハネムーンはE5-5といこうか! -- 2024-08-24 (土) 09:16:50
- 暁の水平線に幸運の女神の笑顔が輝くのを祈っているぞー。勝利祈願(祈 -- 2024-08-24 (土) 18:43:47
- ハッピー・マリッジ!嫁の力で勝負運とドロップ運に恵まれるといいな! -- 2024-08-25 (日) 18:30:46
- 最近ふと思ったんだが、ボス戦でこの娘が大破喰らうのは、ワザと敵の攻撃を引き付けてくれたのでは?(フィニッシャー装備でも無いし、その攻撃が他の打撃艦に命中していたらS勝利取り損ねてそうだったし) いや、やっぱり考え過ぎかな。そんな仕様聞いたことも無いしね。 -- 2024-09-10 (火) 21:27:24
- 大変申し訳ないが気持ち悪いです・・・ -- 2024-09-12 (木) 20:22:28
- つ 洗面器 -- 2024-09-12 (木) 21:09:12
- 急に人のこと「気持ち悪いです・・・」とか言う奴の方が気持ち悪い。というか人として最低。申し訳ないとか言うなら書き込むな -- 2024-11-03 (日) 21:05:13
- ???「あたし的にはOKです!」 -- 2024-09-12 (木) 23:12:48
- 特効なくてもダイソン嚙み千切りかけるビーバーが襲ってくるんだぞ。敵だって必死に狙ってくる。 -- 2024-09-15 (日) 15:26:15
- それ、ビーバーの時点で害獣・・・。 -- 2024-09-16 (月) 18:39:56
- ♬お前は野生のビーバーだ~日本一(?)の~害獣だ~♬ビーバーのままでも鹿になっても難儀な娘だ。 -- 2024-09-22 (日) 14:59:10
- ダムの材料は深海棲艦 -- 2024-10-19 (土) 07:23:01
- 大変申し訳ないが気持ち悪いです・・・ -- 2024-09-12 (木) 20:22:28
- 丁度余分なドロップ艦がいたから南瓜改修しようかと思って、運の最大値確認したら120もあったのか。まだまだ上げられるわ。 -- 2024-10-25 (金) 06:09:18
- せっせとカボチャを与えて運を伸ばすのだ。できれば生存性の方でもっと雪風に相応しい効果があればなあ。あコラ、皮ごと齧るんじゃない。 -- 2024-10-25 (金) 17:24:42
- ビーバーって南瓜食べるのかな?と、思って検索したらおいしそうに食べてたわ。 -- 2024-10-29 (火) 01:54:26
- ビーバーにカピバラに亀までいるのでまるで雪風大量増殖に・・・(タヌキも微妙に似てるし) -- 2024-10-30 (水) 18:07:52
- 同じく120もあるのにびっくり。運カンストは来年になるかな -- 2024-11-03 (日) 08:51:52
- せっせとカボチャを与えて運を伸ばすのだ。できれば生存性の方でもっと雪風に相応しい効果があればなあ。あコラ、皮ごと齧るんじゃない。 -- 2024-10-25 (金) 17:24:42
- ゴジラで雪風出演おめでとう、見事な奮闘だったね! -- 2024-11-01 (金) 23:39:48
- お奨めするなら雪風と響のタッチを実装してくれていいんだぞ?劇中で激しくタッチしてたしw -- 2024-11-02 (土) 09:00:32
- 海神タッチと名付けられそうだ。 -- 2024-11-02 (土) 17:13:58
- お奨めするなら雪風と響のタッチを実装してくれていいんだぞ?劇中で激しくタッチしてたしw -- 2024-11-02 (土) 09:00:32
- 復帰して改二改造可能だらけになってどうしよう?となり駆逐はケッコン雪風を改二にしたがそれからずっと最前線出ずっぱりだわ…運高いからってカットイン装備に縛られる必要ないし単純に強いから連撃でも安定する。マンスリー遠征の際にも装備や性能のおかげでキラ付けクソ簡単だし本当に重宝してるわこの子… -- 2024-11-03 (日) 21:08:53
- 改装のハードルの高さはあれど、改二まで育てたらまずマンスリーでもイベントでも出ずっぱりになる安定した性能を発揮するので、結局お進め駆逐艦娘の一角だ。 -- 2024-11-07 (木) 11:37:01
- 酒飲めないから「とりあえずビール」の意味が長年分からなかったが雪風改二のおかげでその気持ちが分かるようになった。今なら初月改二も追加されてしまったが… -- 2024-11-10 (日) 08:26:04
- 何かにつけて出撃させるから、手間省いて”キラ”なしで普通に酷使してる。まあ、練度十分ならキラなしでもほとんど問題ないし、中大破したらさっさとバケツぶっかけて無理やり再出撃させるんだけどね。(ただし、疲労は抜いて上げてね) -- 2024-11-07 (木) 11:51:56
- 道中大破撤退が〇ぬほど嫌なんでキラ付け随伴や2-2補給狩周回以外は疲労だけは考えてやってます(バイト艦?知らない子ですね…) -- 2024-11-10 (日) 08:24:39
- 「カットイン出やすい。出撃!」「特効つきやすい。出撃!」「特効なくても強い。出撃!」アアッ鎮守府の壁が黒く…(闇堕 -- 2024-11-08 (金) 21:26:35
- 駆逐で一人だけLv139とかいってるんで刺さる刺さる…(駆逐2位は時雨改三)もう困ったら駆逐は雪風時雨初月の3択(駆逐3隻要求ルートなら全投入)になってどんどんレベルが上がっていく -- 2024-11-10 (日) 08:28:26
- 「幸運の女神の罰を感じちゃいます!」幸運艦に憩いはないだっけ? -- 2024-11-10 (日) 07:33:44
- 「不沈艦に憩いはない」だ。まあ強いのもカットインし易いのも特効付きやすいのも元ネタが武運長久な不沈艦だったからだから、幸運艦でもあってるな。 -- 2024-11-10 (日) 09:41:45
- 幸運でずっと調子良いとくればそりゃ日本海軍みたいなコマ不足の組織に居たら馬車馬の如く働かされるよなぁって…冷静に考えればよくほぼ五体満足で生き残れたな本当に -- 2024-11-10 (日) 09:47:12
- でもその一方で常に生還するから死神なんて揶揄されてたけどな。 死神サンダース -- 2024-11-10 (日) 11:13:59
- ↑1 「雪風 死神 デマ」で検索。 -- 2024-11-10 (日) 11:26:00
- ↑2、スーパーシルフの方の雪風「誠に遺憾である。」 -- 2024-11-11 (月) 02:07:11
- 「もう雪風なんか特によく働いて、『またうちが行かなあかんかー』『またかー』呉に帰って新しいロープを工廠へ貰いに行くと、『あら雪風は沈んだと思ってたら帰ってきたんかー』あまりにもそのー、使い方がですね、もう奴隷を使うような気持ちでですね」以上、雪風元運用科豊田義雄氏談。あっちこっちでこき使われ、予定通りに帰港できなかったので母港で沈んだと思われていた史実。憩いはない。アニメの中みたいにどらまてぃっくなあだ名がつく余裕もない。 -- 2024-11-14 (木) 15:11:16
- 因みに同じ豊田氏。2011年にNHKの収録で「雪風は幸運艦だと良い方に有名なんで、わざわざ疫病神とか逆のこと言う連中がいるんでは」 -- 2024-11-14 (木) 15:18:18
- 僚艦全滅という不名誉な事をしなかった雪風がそう言われたなら時雨は一体何になるんだという事になっちゃう -- 2024-11-16 (土) 14:13:34
- ↑2やっぱり実際に雪風で戦った人は「へそ曲がりの作り話だろ」って見抜いてんですねw -- 2024-11-16 (土) 15:36:50
- ↑6みたいな死神ガーとか言ってるのまだいるんだ…13年から艦これ入ったから当時からデマ言われてたの知ってるわ。11年もデマ広め続けてんのか…仮に雪風が死神扱いなら時雨が幸運艦どころか死神&疫病神のダブルコンボ扱いされるわ(ベラ湾とかスリガオ海峡) -- 木主 2024-11-16 (土) 15:47:21
- 返還運動で雑誌や新聞に雪風の記事が大量に書かれた頃は死神と揶揄されてたと言う逸話は全く無かったのに、2000年代になって元兵隊の多くが鬼籍に入り反論できなくなると円道祥之や有馬桓次郎たちアニメ関係者が好き勝手デマを広めたと言うしょうもない風評被害。 -- 2024-11-28 (木) 09:51:45
- 改装のハードルの高さはあれど、改二まで育てたらまずマンスリーでもイベントでも出ずっぱりになる安定した性能を発揮するので、結局お進め駆逐艦娘の一角だ。 -- 2024-11-07 (木) 11:37:01
- 実装記念日を祝うつもりだったのに1日遅れてしもーた…来年まで艦隊が幸運に恵まれます様に(―人―) -- 2024-11-14 (木) 12:39:32
- 同じく二日遅れだが、提督のドロップ運が少し・・・・大分上がりますように(拝) -- 2024-11-15 (金) 15:46:56
- それは無理な願いだ。ではさらばだ。 -- 2024-11-17 (日) 15:35:52
- そこは「他の願いを言え」と言ってくださいよおー? -- 枝 2024-11-19 (火) 13:12:18
- 同じく二日遅れだが、提督のドロップ運が少し・・・・大分上がりますように(拝) -- 2024-11-15 (金) 15:46:56
- 明るいコメント欄で良かった~ 江田島で錨見れて記念書き込み -- 2024-11-24 (日) 19:20:40
- ビーバー恐るべし。。 -- 2024-11-27 (水) 15:20:40
- 想像してたダムより数万倍凄くて吹いた。 -- 2024-11-28 (木) 05:51:42
- 雪風を量産できた暁には、海の水を堰き止めて深海勢力の上陸を完璧に食い止めるかもしれない -- 2024-11-28 (木) 16:08:01
- 艦娘との海水浴も秋刀魚祭りもできなくなるけどな。 -- 2024-11-30 (土) 10:04:06
- 深海がどうにかなる前に人類と提督が干上がるぞ -- 2024-12-01 (日) 16:41:01
- 例の雪風がダム作る動画だと簡単にダム撤去してたけど、実際はこうなんのか・・・ -- 2024-12-01 (日) 15:43:51
- 雪風改二のサブ持ちって有効ですか?今、改二、丹陽、改(2隻)所持状態で改をすべて改二にするか迷ってます。 -- 2025-01-03 (金) 22:44:25
- サブを持つ目的にもよる。単に戦力増強のためならサブ雪風の改造に必要なリソースを他の艦に回すことを勧める。一方で、戦力強化は二の次でとにかく手持ちの雪風を活躍させたいという考えなら改二を増やす選択肢もなくはない(丹陽は一隻くらい残してもいいかも)。 -- 2025-01-03 (金) 23:46:41
- 他の設計図必要な艦が揃ってる状態で、かつ雪風愛でやるなら止めないが、そうじゃないなら他の艦に設計図を使うことを強くお勧めする。雪風改二は強いにゃ強いが特にオンリーワン性能は無いのでコスパは非常に悪い。 -- 2025-01-04 (土) 01:20:41
- 改×2を両方改二にすることはないと思う。改二×2、丹陽、改で。 -- 2025-01-04 (土) 09:26:04
- 雪風改を二隻抱えてるなら 一隻を改装して雪風改二を二隻にした方が良い 一隻主義の拘りがなければ 基本的に強力な改二駆逐はサブを一隻育てた方が良い -- 2025-01-04 (土) 16:12:34
- 改止まりが二人いてサブの改二にするかどうか?という相談ね。それなら改より改二の方がいいよ。雪風改も強いけど改二の代りにはならない。改を二人も改二にするか迷ってるのは改だと戦力不足ってことだ思うしね。グラ差分用に一人は改のまま残しておきたい所だけど。 -- 2025-01-04 (土) 18:22:41
- 特効が付きやすい艦ほど札対策が必要だからサブ雪風の有効性は高いよ。イベントの度ここで一隻教と思しき提督が「雪風どこに出せばいい?」と悩んだ挙句「あそこで出して失敗した」と嘆いてるの愉快だし(そのままの君たちでいて下さい余談)木主の状況だと改と改二の比較になるけど(雪風改二と丹陽持ってる提督には釈迦に説法だが)コスト高いのは改装時だけで燃費は大差ないから装備ボーナスの上げが大きい改二にした方が後々楽。 -- 2025-01-07 (火) 21:41:05
- コストはそれなりだが燃費が酷くなるフェニックスとは対照的だな。改装コスト高いけど燃費優良は大鷹型のみなさんもだけど改装コストそれなりで燃費も低くなくてそれなりな方が圧倒的に使われているという -- 2025-01-07 (火) 22:19:19
- サブ持ち進めてるのか一隻教推奨してるのかどっちやねーん!? -- 話に加われない一隻教徒 2025-01-07 (火) 23:51:02
- 雪風のサブ持ちは有効かという質問への回答自体はイエスだけど、なら札対策として雪風のサブばかり増やせばよいかと言えばノーだよ。改造コストが雪風と同等以下で強力な駆逐は他にもいるし、札対策の視点で考えるなら、むしろ同じコストでできるだけ多くの種類のサブを作る方が良い(木が雪風推しで、推しを活躍させたいという考えで質問してるなら話は別) -- 2025-01-08 (水) 00:13:57
- 臨安や正安や信陽(初梅)が実装されたら一隻教を抜けて丹陽を育てるのでその時まで覚えてやがって下さイ"(血滲 でも改二と丹陽が一人ずつだときっと状況は変わらない… -- 羞恥に悶える一隻教徒その2 2025-01-08 (水) 06:32:01
- 攻略に有利な特効艦を使えなくして他の艦を使用せざるを得なくするのは札システムの効果だ。それを避けるため同じ艦のサブを作るのに、特効付きやすい艦のサブを作らずに同じコスト分だけ他の艦のサブを大量生産するのはドツボに嵌ってる。 -- 2025-01-09 (木) 13:27:14
- 雪風が全部の作戦で特効つくわけじゃないんだから他の特効が付きやすい艦にも散らすのは普通にありだと思うが。流石に特効つかない深雪改二を量産したとかなら話は別だが… -- 2025-01-09 (木) 13:48:27
- 雪風って思ったより中~大特効貰ってないイメージあるんだけど、実際はどんなもんなんだろね。末期戦とかの生きてるだけで特効貰える系のターンは過ぎたみたいだし...。 -- 2025-01-09 (木) 15:22:55
- とりあえず札対策で雪風改二のサブが必要になったら素直に雪風改二のサブ作るよ・・・同じコスト分他の艦を作るとかしない。余程の事がない限り一隻教継続するから枝主を楽しませ続けるけど! -- 2025-01-09 (木) 15:51:56
- 軽巡も矢矧が全部の作戦で特効がつくわけではないから他の軽巡を育てたりしなくてもいいという話にはならないだろうな。大鷹型の誰かと龍鳳で同じレベルの強い特効ついたこととかもあったが -- 2025-01-10 (金) 16:34:45
- おっと、大鷹型と龍鳳の話は軽空母だな。あと雷巡は北上と大井だと前者が強さも特効も上というパターンもあるな。雪風も強くて特効付きやすいタイプだな -- 2025-01-10 (金) 16:37:09
- 矢矧に関しては特効つかなくても普通に特効軽巡押しのけて使われる。軽巡洋艦は矢矧しか使えないけど矢矧をいくらでも投入できるという縛りがもしあったなら、多分余裕で全甲達成出来ると思う。ただ矢矧は作るのにかなり手間がかかり、現実的に札の数だけ矢矧投げるなんて状況は作れないので結果的に他の軽巡も作らないといけませんねってなる。 -- 2025-01-10 (金) 16:52:16
- 雪風改二を複数用意しておいたほうがいい理由の一つに地力の強さ(とりわけ運の高さ)が挙げられるかな。その分改装コストがお高いんだけど… -- 2025-01-10 (金) 17:43:18
- 地力(というか火力)の高い改装低コストなコモン駆逐艦というと夕立綾波だがあちらは拡張性が一般駆逐艦レベルなのが相応って感じ。雪風も内火艇装備可能くらいで先制対潜とか大発装備可能とかじゃないけど -- 2025-01-11 (土) 16:10:10
- あの2人はそのうち第三改装くるだろうからなあ -- 2025-01-11 (土) 18:15:52
- 今でも夜戦火力ツートップの二人に改三を与えたところでこれ以上の伸びしろはないし、来ないでしょ -- 2025-01-11 (土) 18:48:01
- 難易度が上がっていくに従ってボスの装甲値が取り巻きを含めてヤバくなっていくものだから、強い特効補正持っていても改相当のステだったり低い運の艦の連撃じゃ装甲抜ける見込みが薄いってのもある。弱い特効補正でもステータスが高くて魚雷CIも素の値で十分に期待できる運を持ってる雪風改二はそういう局面で頼もしくなる。 -- 2025-01-11 (土) 20:44:43
- 雪風が夜戦CI艦として優秀なのは間違いない。ただ夜戦CI艦は複数並べて運用するものだから雪風だけサブを増やせばいいものでもない。真下の枝にも書いてあるけど、雪風を増やすなら取り巻きの方も質を高める(他のサブも揃える)ことをあわせて考えた方がいい。 -- 2025-01-12 (日) 10:56:29
- 他に優秀な改二候補艦が放置されていないか?は今一度見直してみて欲しいところ。雪風改二は申し分ない優秀な艦だが、同一艦隊に複数入れることはできない訳だし、他の艦がいずれも弱弱しいままでは艦隊組んでもそこが弱点になるだろうし。要は全体のバランスを考慮してね ってことで。 -- 2025-01-09 (木) 14:18:05
- 嫁雪風コレクション(全形態収集)を崩すのか、嫁の分身を全部最強にするのかで話変わってきそうだな。最終的にイベ海域を全部雪風旗艦にしてクリア写真撮影する感じ? -- 2025-01-09 (木) 14:20:25
- 木主は雪風改二×3隻にするか雪風改二×1隻&雪風改×2隻のままでいくかで迷ってるからそれなら前者推し。ところで5枝の挙げた差分グラの話、夏のお嬢さんが差分4種なのは第二改装より先に来たからそうなったのであって、今後は改と改二の差分はなくないかな
-- 2025-01-09 (木) 17:00:02
- 雪風(ノーマル、改、改二で共通)と丹陽の差分は来るだろうけど、雪風改と雪風改二の差分は難しいかな。雪風は限定グラ自体少ないし(ゲーム外だとあるのに)。グラ差分の話は念のための提案だったのであまり重要視しないで(汗) -- 5枝 2025-01-10 (金) 15:33:07
- 「設計図三枚詳報一枚とかやれんわ」→「改二を一人と差分用に丹陽一人育てたからいいだろ」→「追加含めて全部改二にしちまったーい」の果てに改二が四人。「誰でもいいからCI役欲しい」の局面が良くあって「雪風改二なら安パイだし」を4年やってたら増えた。まあコストはネックだけど整理してやれば何てことないのでコツコツ改二化を進めたら? -- 2025-01-11 (土) 15:05:26
- 待て、枝主の場合、丹陽は残しておかなきゃ駄目だったのでは? -- 2025-01-12 (日) 10:13:27
- まあ追加で作ればよいのでは。私は「必要になったら改二にする要員」で丹陽1隻持ってるけど4年間ずっと丹陽のままなので、別に雪風そんなにサブ必要なくね派だが。 -- 2025-01-14 (火) 17:27:48
- というか丹陽の方を普段使いするからレベル高いまであるな・・・ -- 2025-01-14 (火) 17:29:00
- 「CI役欲しいから丹陽を改二に」→「二人目の丹陽育てる」→「CI役欲しいから丹陽を改二に」→「三人目の丹陽」→のループの果てに全部改二にしたので四人目の丹陽を育てる其れ即ち五人目の改二誕じょう談だこれ以上は作りません。まあ追加グラの気配があったら未整理の雪風を丹陽にするさ(懲りてない) -- 枝主 2025-01-19 (日) 16:09:30
- 実装から4年も過ぎれば雪風改二の所有状況も違うので回答が割れたな。かくいう俺も雪風改二が2隻。この性能ならサブ持つの当たり前だし2隻とも出撃率高い。個人的にはサブ持ちに反対しない -- 2025-01-14 (火) 09:25:34
- 今じゃ雪風改二を2~3隻持ってる提督はザラだ。他の改装や攻略に差し障りなく雪風改二のサブを使い回してるのは珍しくない。ここでサブ持ちにOKしてるのもそういう提督だろう。雪風改二と丹陽を育てた相談相手(木主)なら高コストも織り込み済みだと受け取るしな。 -- 2025-01-14 (火) 16:04:27
- 改装設計図3枚使うから、12.7cm単装高角砲改二を牧場するにしても、簡単に廃棄するとか考えられないな。雪風改装それぞれ1隻ずつ持つにしても枠は最大まで上げておいて、そこからどう選別していくかは各々提督によるかな。 -- 2025-02-03 (月) 01:17:54
- アーケードにも満を持して参戦するそうで -- 2025-01-04 (土) 01:33:37
- 来たか。アーケードはやはり人気のある艦が優先的に改二実装される傾向があるね。叢雲ェ… -- 2025-01-04 (土) 06:21:56
- まったく幸運艦は春からいきなり縁起がいいな! -- 2025-01-04 (土) 09:35:45
- アーケードはレイテが佳境でしたっけ?あっちはやってないがプレイ動画漁って雪風改二の活躍を楽しむぜ -- 2025-01-04 (土) 14:59:54
- 昨日のライブでの公開情報か。まだ映像はないのね。新年早々に幸運艦の明るいニュースをぶっ込んでくるとは狙ってるな運営! -- 2025-01-04 (土) 18:17:05
- ブラウザオンリーなので遠くから祈る事しかできないしれえを許せ。アーケードの海でもゆきかじぇの航海の安全を祈る(UW -- 2025-01-05 (日) 14:48:47
- アーケードって不可逆改造ってどういう扱いになるの? -- 2025-01-09 (木) 18:39:24
- 改装段階が高いものが優先される。例えば翔鶴だと未改装、改二、改二(甲)を同時に読み込むとゲーム上では改二(甲)になるけど、改二しか読み込まなきゃ改二として使うこともできる。だから雪風なら改と改二をその都度使い分けることが可能になるはず。 -- 2025-01-21 (火) 10:59:46
- うーごーいーてーるううぅぅうぅぅ♪ 新しい船出の幸運を祈っているぞゆきかじぇー(―人―) -- 2025-01-23 (木) 17:37:32
- シャァベッタァァァァァァァ!! -- 2025-01-23 (木) 19:22:11
- ブラウザでも喋ってるがなwやっぱり可愛いなあ(照) -- 2025-01-23 (木) 19:58:56
- あざとゥース! -- 2025-01-23 (木) 21:43:34
- アーケードだと丹陽すっ飛ばして改から改二になれるっぽい? -- 2025-01-23 (木) 21:36:18
- なれる。なれるが……逆にいうと丹陽が出ないのだ…… -- 2025-01-24 (金) 13:17:48
- 引いてきました。 アケ版は射程が長ければ長い程良いので、SGレーダーで長射程に出来るようになるのがありがたいです。 -- 2025-01-24 (金) 21:03:33
- アーケードだとげっ歯類の皮を被ったモンスターだな・・・・ -- 2025-01-24 (金) 23:53:46
- 確認したけど何がとは言わんがやっぱり白だった。ただノーマルと比べてスカートが鉄壁過ぎて見れる機会がほぼない -- 2025-01-24 (金) 23:22:14
- 10㎝連装高角砲改にボーナスなしか。まあ+高射装置改の方にボーナスないから判っていたが。 -- 2025-02-02 (日) 14:53:05
- ガダルカナル島撤収作戦やダンピールで旗艦として従った白雪から対空装備を貰うとか妄想が迸るのにぅぬぐぬぬ…(瞑 -- 2025-02-02 (日) 18:57:14
- フフフまえばの手入れは充分か(シャーコーシャーコ 開戦の時間を歯を鳴らして待っているんだゆきかじぇ(ガチガチ ゑ寒い? -- 2025-03-07 (金) 05:42:52
- 後段作戦は礼号組が主力だろうし出番は前段かなあ?北海道とはいえ3月だし寒さも・・・雪? -- 2025-03-09 (日) 02:24:50
- E2のボスが潜水鰆鬼とか言うらしいが、宮津湾で初霜と仲良く鰆釣りしてたからって雪風に特効つかないよな。 -- 2025-03-10 (月) 14:27:52
- 田口砲術長がたくさん釣った鰆を「小サバだ」と間違えたので却下でス(青 -- 2025-03-11 (火) 03:37:04
- 初霜が「良い型の鰆が釣れました」と喜んでる隣で「雪風は小っちゃなサバです」と勘違いしてたら微笑ましい。 -- 2025-03-11 (火) 22:06:06
- カマスサワラは日本の食卓に並んでる切り身みたいなかわいい魚じゃねー!田口砲術長おもろいエピソード多くないっすかねw -- 2025-03-12 (水) 10:29:21
- E-1ボス戦で早々と出撃させてる報告結構見るっすねェ -- 2025-03-12 (水) 10:21:24
- 特効期待できんしなー。CI要員いるときに雑に投入する感じの運用でいいと思う。多分、温存してても使いどころ失うだけよ。 -- 2025-03-12 (水) 11:26:54
- 温存しすぎて待機状態で終わった5年前の教訓から雪風は出し惜しみしないと学んだ。特効が望み薄の時は特に。まあ俺はスロースターターなんでまだ(攻略自体)様子見だが。三つ子の魂なんとやら。 -- 2025-03-13 (木) 08:41:19
- 史実で縁のある艦も出てこなさそうですしねー。今回は「あの戦いに雪風がいたら」的妄想を募らせつつ、夜戦で敵を駆逐したい時に「(バッ)嚙み千切れゆきかじぇー」と出撃させる心持ちで(気合 -- 2025-03-13 (木) 13:58:28
- サブ雪風改はE1で早めに出したな。札一枚付いたがサクサク進んだし戦果はあった。メイン改二はどうするか? -- 2025-03-15 (土) 07:34:55
- 第一艦隊札だと後段で再利用できなそうで慎重になったな…… -- 2025-03-21 (金) 22:07:26
- 雪風抜きでE2-2まで進んだ。後段は礼号関係者がいれば大丈夫だろうしこうなるとE3-2、E3-3で出撃かな。歯ごたえのある敵が出てくる様だし。 -- 2025-03-15 (土) 09:02:48
- うちは実際、後段の札を確認してからでも良かったけど賭けに出てE3-2、E3-3へ出したよ(かなり歯応えのある相手だった)。さすがに礼号組は温存したが、吉と出るか凶と出るか。 -- 2025-03-19 (水) 11:30:54
- 改二だと内火艇積めるからE3-2対地からE3-3夜戦って使い方もあるのか。まあ王道ではないしやらないが。 -- 2025-03-20 (木) 17:58:42
- E3-3へ出したらラスダンで綾波との連続CIでボス吹っ飛ばした。黒ヒョウとげっ歯類がガリガリやってる光景が浮かんで吹いたwあんがとな -- 2025-03-22 (土) 10:01:34
- E6-1でフィニッシャー不足の恐れがある。間に合う提督は雪風を残しておくと幸運の女神のキスを感じるかも?俺?もう間に合わない(塩柱) -- 2025-03-30 (日) 22:04:00
- E-6はモチーフとなった礼号組の特効が突き抜けているものの、この時点で生存していた艦娘にも強めの特効が付いているみたいですねえ。 …行くぞゆきかじぇ華麗にラスダンを決めて新しい歴史を刻むのだ。 訳「礼号作戦に混ざってしまえ」 -- 2025-04-02 (水) 16:34:48
- 前段と後段で札が完全に分かれてると聞きビビって切り札を出せずにいたらいい方向に転んだ気がする(握り拳) -- 2025-04-02 (水) 20:23:25
- 「この時点で生存していた艦娘にも強めの特効が付いている」マジですか~、読めなかった -- 2025-04-03 (木) 16:56:09
- 特効は期待しなかったものの 使い所なく温存していたのが功を奏したか E6-1だな -- 2025-04-03 (木) 17:54:48
- また礼号作戦部隊の札がうまいことE6-1だけ外れてるなあw -- 2025-04-03 (木) 18:31:51
- E6-1でいると本当助かる。ラスダンもボス撃破で甲突破。E6-3へは・・・イベントフィニッシャー狙いたいがルート条件とか礼号組揃えないととか色々きつそう?あと↓下の枝の言うとおり確かにE4-1でも雪風欲しかった! -- 2025-04-05 (土) 10:13:33
- さすがにE6-3は無理じゃないかな。と言いつつしぐゆきでイベント決めたくて頭を悩ます。時雨をE6-3は定石だが礼号組以外にもう1隻駆逐艦は無理か…… -- 2025-04-06 (日) 16:09:45
- 特効あるのを知らずに「まあここしかないだろ」と出しそびれてた雪風をE6-1へ出したら魚を生噛りするが如く深海を屠りまくって引いたw -- 2025-04-08 (火) 05:19:35
- 雪風はE6-2までは行けてもE6-3は厳しかろう。 -- 2025-04-10 (木) 14:49:28
- E6-2甲ラスダンで中破しながらカットインで随伴の軽巡新棲姫を沈めてくれた。3択を2択に減らしてくれただけでだけで十分だよ……幸運を運ぶ船よありがとう。 -- 7葉 2025-04-13 (日) 18:23:56
- E6-1甲ラスダンひっさつまえばでボスに止め!削り中からまえばが煌めきまくりで引くほど強かったわ。ここで出してる提督結構多いみたいね。 -- 2025-04-15 (火) 19:56:55
- E4-1/E4-2で火力不足だったら雪風出撃もアリ。うちはE4-1で雪風がボス蹴散らしてクリア
ここは中途半端な編成で挑むと沼に沈む
-- 2025-04-05 (土) 06:44:13
- E3-3で出撃を見送ったサブ雪風改二をE4-1(&E4-2)の火力不足の場面で緊急出撃させたが、意外と正解だったな。3人目の雪風改は切り込み役でE1に出したらフィニッシャーになったし、メイン雪風改二もE6-1でフィニッシャー。結局、雑に使うのもここぞという場面で出すのも全部雪風という何時もの光景だな。 -- 2025-04-08 (火) 06:16:50
- うああぁぁああぁぁあ明日呉まで行ってくるうううぅぅうぅうぅう! 行けないけれどorz -- 2025-03-28 (金) 16:53:28
- 大和ミュージアム公式カップリングwww -- 2025-03-28 (金) 19:11:27
- ちょとおお?運営と幸運の女神様いい仕事し過ぎでしょおお!あざす(崇) -- 2025-03-28 (金) 22:01:57
- 正面から。わざわざ撮影しに行ったのですかクレイトンベイホテルの人羨ましい。改二同士の絵は初かもしれませんねー。可愛い(愛 美しい(蕩 -- 木 2025-03-29 (土) 02:29:28
- いいっすねえ、この二人には特別な絆を感じるなァ -- 2025-03-29 (土) 10:42:42
- 雪風が大和のお世話をしている。それだけで思いが込み上げる(泪 -- 2025-03-30 (日) 04:49:58
- 2人の間に入りたい提督が遠慮してしまうくらい尊い関係でいいよね・・・(寂) -- 2025-04-05 (土) 10:21:49
- 大和ミュージアムは休館中だが大和ミュージアムサテライトという場所で、その大和改装中のアクリルボートを販売中らしい……が、在庫が怪しいらしい。急げ木主。 -- 2025-03-30 (日) 17:17:05
- 行ケナイッテ言ッテイルジャナイデスカ…〇∠∟ -- 木 2025-04-02 (水) 16:45:47
- 休館中の限定アイテムを休館している施設(と別の仮宿だが)へ買いに出かけるのも変な話だ
-- 2025-04-05 (土) 06:46:35
- 大和ミュージアムの改装が終わったら雪風ミュージアムもこっそり増設されるんじゃあるまいなw いや それも良いものか -- 2025-03-31 (月) 10:56:16
- 雪風が大和の改装を手伝う。つまり大和は改三になったらスカートを脱ぐ。いや、大和も大概スカート短かった。 -- 2025-04-08 (火) 07:19:15
- ねぇ、雪風。このお馬さんのリストの中で最も速いお馬さんはどれだと思う? 本当に速かったら日曜日の夜にデザートおごってあげるね。……深い意味はないからね -- 2025-04-16 (水) 19:05:53
- 堅くいった両津も、ゲームボーイの予想ソフトを信じた鬼塚先生も落馬でスったんだよねえ…… -- 2025-04-16 (水) 20:54:45
- 加賀さんが射た矢が木主の尻にぶっ刺さってそうだ。 -- 2025-04-20 (日) 09:40:29
- ちょおおお?E6-3友軍で来る雪風(矢矧&磯風&浜風&雪風)強いぞボスに600ダメージくらい出してくる! -- 2025-04-18 (金) 19:40:25
- E6-1も雪風を出撃させないと友軍で助けに来てくれてこれがまた強い。どのみちこの海域の突破には雪風が必要らしい…。 -- 2025-04-19 (土) 03:36:38
- 無傷のボスを瀕死状態にして颯爽と去って行くヤダかっこいいw -- 2025-04-20 (日) 09:45:02
- うちでは第一の残った敵に次々大破にされて旗艦しか動けず終わってしまったよ… -- 2025-04-19 (土) 04:11:37
- E6-1も雪風を出撃させないと友軍で助けに来てくれてこれがまた強い。どのみちこの海域の突破には雪風が必要らしい…。 -- 2025-04-19 (土) 03:36:38