No.442b | ||||
---|---|---|---|---|
竹 改(たけ) | 松型 2番艦 駆逐艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 26 | 火力 | -- / 42 | |
装甲 | -- / 54 | 雷装 | -- / 98 | |
回避 | 37 / 83 | 対空 | -- / 71 | |
搭載 | 0 | 対潜 | 34 / 79 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 14 / 43 | |
射程 | 短 | 運 | 38 / 108 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 15 | 弾薬 | 15 | |
装備 | ||||
12.7cm単装高角砲(後期型) | ||||
61cm四連装(酸素)魚雷 | ||||
未装備 | ||||
装備不可 | ||||
改造チャート | ||||
竹 → 竹改(Lv51) | ||||
図鑑説明 | ||||
丁型駆逐艦、松型二番艦、竹だ。ああ、厳しい戦場だった。 強行輸送作戦の多号作戦、対空対潜が主の海上護衛では無用の長物と思われていたこの魚雷が役に立ったぜ。 最後の輝き、そして松型駆逐艦の奮闘、覚えていてくれよ。頼むぜ! |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
CV:竹達彩奈、イラストレーター:渡辺明夫
定型ボイス一覧
イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |
---|---|---|---|---|---|
竹 | 竹 改 | 追加 | |||
入手/ログイン | よお。お前が提督なんだって? 俺が丁型駆逐艦、松型の二番艦、竹。よろしくな。 いい……顔つきだな。気にいったぜ! | ◯ | 編集 | ||
よお、今日も元気そうだな。結構。 丁型駆逐艦、松型の二番艦、竹。いつでもいけるぜ。 いい顔つきだ。そうでなけりゃな! | ◯ | 編集 | |||
母港 | 編集 | ||||
詳細閲覧 | 何だ? 俺の出番か? | ◯ | ◯ | 編集 | |
いいだろう、任せろ。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
クリック時 | ん? 何だ? 俺に何か用か? ああ、この傷? なんでもねえよ。気にすんなって。 | ◯ | ◯ | 編集 | |
ケッコンカッコカリ(反転) | あ、なんだお前。変な顔してるぞ。……これを、俺に。何だ? 爆発物じゃ、ねえよな……。 ああ、あれ、か? 噂の? あ、……ふっ、貰っとくぜ。……返さねーから、な。 | ◯ | 編集 | ||
ケッコン後母港(反転) | あ、お前疲れてねえか? ダメだろ、お前がそれじゃあ。休んどけって。その分、俺がなんとかするから。 | ◯ | 編集 | ||
放置時 | あ? ああ、あの声か。「竹、頑張れ」な。 今でもしっかり覚えているさ。忘れるものか。 心は受け取った。後は全力でやるだけさ。 | ◯ | ◯ | 編集 | |
編成出撃 | 編集 | ||||
編成 | 第43駆逐隊、竹。抜錨だ! 遅れるな。 | ◯ | 編集 | ||
第三十一戦隊、竹。抜錨だ。 遅れるな! | ◯ | 編集 | |||
出撃 | 松型駆逐艦、竹。出るぜ、ああ、負けるかよ! 行くぞ! | ◯ | ◯ | 編集 | |
編集 | |||||
遠征選択 | 編集 | ||||
アイテム発見 | やってやるぜ! | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘 | 編集 | ||||
開戦 | 見つけたぜ? 逃がすかよ! | ◯ | ◯ | 編集 | |
航空戦開始 | 編集 | ||||
攻撃 | 見つけたぜ? 逃がすかよ! | ◯ | 編集 | ||
構うことねえ、やっちまえ! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
なめるな、やってやるぜ! | ◯ | 編集 | |||
弾着観測射撃/対空CI | 編集 | ||||
夜戦開始 | 勿論行くだろ? 負ける気がしねえ。突っ込むぜ! | ◯ | ◯ | 編集 | |
夜戦攻撃 | なめるな、喰らえ! | ◯ | 編集 | ||
なめるな、やってやるぜ! | ◯ | 編集 | |||
特殊攻撃 | 【僚艦夜戦突撃】号令等 | 編集 | |||
戦闘時ステータス | 編集 | ||||
小破 | ちっ…… | ◯ | ◯ | 編集 | |
まだまだ! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
小破ボイスは2つあります。2つめは「小破/大破」ボイスです | 編集 | ||||
中破/大破 | ちっ、食らっちまったか。まだまだいけんだろうよ! | ◯ | 編集 | ||
中破/大破 | ちっ、食らっちまったか。……だがまだまだだ! 俺達はこれからだぜ! | ◯ | 編集 | ||
轟沈(反転) | ……沈むか、俺も。まあいい。桑、待ってろ。今行ってやんよ……。 | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘終了 | 編集 | ||||
勝利MVP | 俺か? ああ、まあたしかに敵は沈めたが……誇ることじゃねえよ。 | ◯ | ◯ | 編集 | |
旗艦大破 | 小破ボイスと兼用されています。「小破/大破」ボイスが「旗艦大破」に該当します | 編集 | |||
その他 | 編集 | ||||
帰投 | ふぅ~っ、帰ってきたぜ。 | ◯ | ◯ | 編集 | |
補給 | ありがてえ! | ◯ | ◯ | 編集 | |
編集 | |||||
改装/改修/改造 | ありがたいぜ。 | ◯ | 編集 | ||
ありがたい。だが、魚雷は外すなよ。頼むぜ。 | ◯ | 編集 | |||
いい装備だ、助かる。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
入渠(小破以下) | ちっ、こんなのかすり傷だ。 | ◯ | ◯ | 編集 | |
入渠(中破以上) | わりい、ちっと直すわ。そしたらまた出る。 | ◯ | ◯ | 編集 | |
建造完了 | 出来たってよ。 | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦績表示 | 情報だな、待ってな。ん、これな。 | ◯ | ◯ | 編集 |
時報ボイス一覧
時刻 | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |
---|---|---|---|---|---|
竹 | 竹 改 | 追加 | |||
00 | ああ、そうか。俺が担当か。わかった、任せろ。今丁度零時を回ったところだ。 | × | ◯ | 編集 | |
01 | 提督、マルヒトマルマルだ。……よし。 | × | ◯ | 編集 | |
02 | マルフタマルマルだ。よし、異常なしだ。 | × | ◯ | 編集 | |
03 | マルサンマルマルだ。ああお茶か。提督、助かる。 | × | ◯ | 編集 | |
04 | マルヨンマルマルだ。もうすぐ夜明けだな、よし。 | × | ◯ | 編集 | |
05 | マルゴーマルマルだ。提督、ほら、朝日だ。気持ちがいいな。よし、今日もやるぞ。 | × | ◯ | 編集 | |
06 | マルロクマルマルだ。よし、やろう。……総員、起こし! 朝だ! 艦隊総員、起こし! 今日も、やってやるぜ! | × | ◯ | 編集 | |
07 | マルナナマルマルだ。朝は、簡単でいいな? 麦飯とたくあん、そして味噌汁。完璧だ、足りないものはない。食え! | × | ◯ | 編集 | |
08 | マルハチマルマルだ。……なに、飯が? 何を言う。足りない足りないは工夫が足りないのだ。違うか? ……ん、よし。 | × | ◯ | 編集 | |
09 | マルキューマル……お、清霜さん。おはようございます。 | × | ◯ | 編集 | |
10 | ヒトマルマルマルだ。……あ? 馬鹿を言うな。清霜さんは、僚艦であると共に信頼できる先輩だ。ああ、間違いない。 | × | ◯ | 編集 | |
11 | ヒトヒトマルマルだ。うん、もうすぐ昼飯だな。よし。 | × | ◯ | 編集 | |
12 | ヒトフタマルマルだ。うん、提督よ、昼飯だ。昼飯といえばこれ、握り飯だ。 ……具だと? 何を言う。この潮風と握り飯の塩味、これで十分だろう。 特別にたくあんをやろう、よし。 | × | ◯ | 編集 | |
13 | ヒトサンマルマルだ。食うと眠くなるな。よし、昼寝だ。 | × | ◯ | 編集 | |
14 | ヒトヨンマルマルだ。そうだ。海上護衛、それは戦いの生命線だ。勿論、敵と会敵すれば俺は全力で行く。それだけだ。 | × | ◯ | 編集 | |
15 | ヒトゴーマルマ……ああ、春風さん。お疲れさまです。……は、竹は健在であります。何時でも、お供できます。 | × | ◯ | 編集 | |
16 | ヒトロクマルマルだ。……うん、春風さんはすごい。何がすごいってそりゃあ……まあ一言では言えないな。 言えることは、春風さんはすごいってことさ。……今にわかる。 | × | ◯ | 編集 | |
17 | ヒトナナマ……ああ、提督さ、見ろよ。日が落ちるぜ。……いつまでも、見ていたいな。提督もそう思うだろ? | × | ◯ | 編集 | |
18 | ヒトハチマルマルだ。もうこんな時間か。夕飯の支度をせんと。提督、今夜はどうする? | × | ◯ | 編集 | |
19 | ヒトキューマルマル。よし。出来たぜ、お待たせだ。竹特製の炊き込み飯だ。 ……そうだ、野菜の切れっ端の具だがうまいぞ。たんと食ってくれ。ほれ、味噌汁も。 | × | ◯ | 編集 | |
20 | フタマルマ……あ、誰だ! ……ああ、北上さんか。 ……え、差し入れ? ありがとう、大丈夫だ。うん、ちゃんとやってる。……な、提督? ほら。 | × | ◯ | 編集 | |
21 | でもさ、俺たち、アレは使うことがなくてよかったよ。今は本当にそう思う。 そんなことにはならないように、しっかり備えておかないと。……ああ、フタヒトマルマルだ。 | × | ◯ | 編集 | |
22 | 提督、フタフタマルマルだ。今日もよく頑張ったな。お疲れだ。俺たちも少しだけ休もうか。なに、少しだけだ。 | × | ◯ | 編集 | |
23 | フタサンマルマル。もうすぐ一日が終わるな。明日も、やってやるぜ。 | × | ◯ | 編集 |
季節ボイス一覧
季 節 | イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |
---|---|---|---|---|---|---|
竹 | 竹 改 | 追加 | ||||
春 | 桃の節句 | 編集 | ||||
春の訪れ | 編集 | |||||
ホワイトデー | 編集 | |||||
春 | 編集 | |||||
春本番 | え? 花見? いいよ俺はそういうのは。梅、頼むわ。 松姉ぇ、今度夜戦演習なら付き合うからさ、悪ぃ。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
夏 | 梅雨 | 編集 | ||||
初夏 | 編集 | |||||
夏 | 編集 | |||||
盛夏 | 編集 | |||||
夏祭り | 編集 | |||||
秋 | 秋 | 編集 | ||||
秋刀魚 | 編集 | |||||
晩秋 | 編集 | |||||
ハロウィン | 編集 | |||||
秋のワイン | 編集 | |||||
冬 | 冬 | 編集 | ||||
師走 | 編集 | |||||
クリスマス | 編集 | |||||
年末 | 編集 | |||||
新年 | 編集 | |||||
節分 | はいはい聞いてるぜ。うちの節分はマジだろ。今年の俺達の鬼は?……はいはい、鹿島さんね。 よし、じゃあやっちまうか。かかれ! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
バレンタイン | あ-……なんだ、提督。これ、いるか? なんかよー、そういうもんらしいんで。 ……一応、一応だ! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
周 年 | 周年記念 | 編集 |
ゲームにおいて 
- Lv51で改造。
- 松改に似たステータスだがあちらに比べ雷装が極めて高い。最大値は98と島風改(99)に次ぐ。激戦を生き残った史実からか初期運も38と高い。
- 持参する61cm四連装(酸素)魚雷に装備ボーナス(雷装+5、回避+1)がある。
更に61cm四連装(酸素)魚雷後期型に対しても改修値で変動する装備ボーナスがあり、★maxで雷装+11、回避+2のボーナスが付く。- 上記2種のボーナスはいずれも累積しない(2つ積みしてもボーナスが付くのは1つ分まで)。
- 61cm四連装(酸素)魚雷、61cm四連装(酸素)魚雷後期型★max、61cm五連装(酸素)魚雷の3つを装備すると、火力42+雷装98+15+22+3+12=192となり
五連装を六連装に変えるか夜偵を飛ばす、魚雷改修や増設熟練見張員等を加えれば魚雷カットインの威力が300を超える。
六連装を含めた魚雷3つを全て改修しきれば夜偵も見張員も不要。この雷撃を運38から放てるのである。
- 完全に雷装に特化しているが、耐久・火力は松型相応で低め。装甲値は並にある。1スロットの自由や昼砲撃火力などは綾波改二などのほうが有利。
- 大変残念ながら先制雷撃は撃てない。
性能比較表(艦船最大値/駆逐上位早見表/テーブルより転送) 
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
No | 名前 | 改造 Lv | 耐 久 | 装 甲 | 回 避 | 火 力 | 雷 装 | 対 空 | 対 潜 | 索 敵 | 運 (初期) | 運 (最大) | 燃 料 | 弾 薬 | 火+雷 (夜戦) | 備考 | 追加 |
10b | 島風改 | 20 | 36 | 59 | 99 | 59 | 99 | 59 | 59 | 39 | 12 | 59 | 20 | 25 | 158 | 編集 | |
442b | 竹改 | 51 | 26 | 54 | 83 | 42 | 98 | 71 | 79 | 43 | 38 | 108 | 15 | 15 | 140 | 編集 | |
269 | 江風改二 | 75 | 31 | 51 | 89 | 62 | 96 | 64 | 63 | 53 | 19 | 75 | 15 | 20 | 158 | 大発搭載可 | 編集 |
144 | 夕立改二 | 55 | 31 | 52 | 89 | 73 | 93 | 59 | 69 | 49 | 20 | 59 | 15 | 20 | 166 | 編集 | |
387 | 海風改二 | 82 +報開30 | 31 | 51 | 90 | 61 | 93 | 69 | 82 | 51 | 20 | 85 | 15 | 20 | 154 | 大発/特二内火艇・司令部搭載可 | 編集 |
263 | 朝潮改二 | 70 | 31 | 52 | 92 | 68 | 92 | 60 | 59 | 57 | 17 | 70 | 15 | 20 | 160 | 編集 | |
264 | 霞改二 | 75 | 31 | 52 | 90 | 65 | 92 | 72 | 68 | 54 | 37 | 97 | 15 | 20 | 157 | 大発/特二内火艇・司令部搭載可 | 編集 |
367 | 不知火改二 | 72 +図開20 | 33 | 54 | 90 | 67 | 91 | 64 | 68 | 43 | 24 | 88 | 15 | 20 | 158 | 司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
448 | 秋雲改二 | 74 +図報開20 | 33 | 53 | 91 | 65 | 91 | 64 | 75 | 42 | 18 | 76 | 15 | 20 | 156 | 編集 | |
199 | 大潮改二 | 65 +図 | 31 | 51 | 90 | 67 | 90 | 62 | 64 | 54 | 17 | 69 | 15 | 20 | 157 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
204 | 初春改二 | 65 | 31 | 51 | 90 | 55 | 90 | 73 | 69 | 45 | 16 | 59 | 15 | 20 | 145 | 編集 | |
237 | 暁改二 | 70 | 31 | 50 | 89 | 62 | 90 | 59 | 66 | 60 | 15 | 67 | 15 | 20 | 152 | 編集 | |
319b | Jervis改 | 45 | 31 | 50 | 90 | 52 | 90 | 70 | 92 | 52 | 55 | 110 | 15 | 25 | 142 | 自動先制対潜、専用対空CI | 編集 |
320b | Janus改 | 55 +建10開90 | 31 | 50 | 86 | 53 | 90 | 72 | 93 | 52 | 22 | 87 | 15 | 25 | 143 | 自動先制対潜、専用対空CI | 編集 |
363 | 巻雲改二 | 75 +図報 | 33 | 53 | 89 | 64 | 90 | 65 | 72 | 43 | 16 | 70 | 15 | 20 | 154 | 大発・中型バルジ搭載可 | 編集 |
366 | 陽炎改二 | 70 +図開20 | 33 | 53 | 90 | 68 | 90 | 62 | 67 | 42 | 20 | 77 | 15 | 20 | 158 | 中型バルジ搭載可 | 編集 |
456 | 雪風改二 | 88 +図2報建30開60 | 35 | 60 | 100 | 66 | 90 | 85 | 74 | 48 | 63 | 120 | 15 | 25 | 156 | 司令部、特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
147 | Верный | 70 | 37 | 58 | 89 | 58 | 89 | 65 | 77 | 44 | 20 | 80 | 15 | 25 | 147 | 大発/特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
220 | 叢雲改二 | 70 | 31 | 50 | 90 | 57 | 89 | 74 | 69 | 42 | 15 | 57 | 15 | 20 | 146 | 編集 | |
289 | 満潮改二 | 77 | 31 | 54 | 90 | 68 | 89 | 64 | 60 | 53 | 18 | 77 | 15 | 20 | 157 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
343 | 長波改二 | 75 +図報 | 33 | 53 | 91 | 69 | 89 | 64 | 68 | 44 | 30 | 80 | 15 | 20 | 158 | 司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
364 | 風雲改二 | 75 +図報 | 33 | 53 | 92 | 66 | 89 | 67 | 78 | 45 | 20 | 78 | 15 | 20 | 155 | 特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
195 | 綾波改二 | 70 | 32 | 54 | 90 | 74 | 88 | 52 | 63 | 49 | 40 | 84 | 15 | 20 | 162 | 編集 | |
226 | 吹雪改二 | 70 | 31 | 50 | 92 | 59 | 88 | 78 | 68 | 54 | 17 | 77 | 15 | 20 | 147 | 編集 | |
290 | 荒潮改二 | 67 +図 | 31 | 52 | 90 | 69 | 88 | 70 | 59 | 52 | 17 | 71 | 15 | 20 | 157 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
298 | 村雨改二 | 70 +報 | 31 | 51 | 90 | 68 | 88 | 70 | 77 | 47 | 17 | 77 | 15 | 20 | 156 | 大発・司令部搭載可 | 編集 |
368 | 黒潮改二 | 73 +図開20 | 33 | 53 | 90 | 69 | 88 | 65 | 70 | 41 | 22 | 81 | 15 | 20 | 157 | 特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
378 | 朝霜改二 | 77 +図報開30 | 33 | 53 | 94 | 68 | 88 | 72 | 76 | 43 | 28 | 86 | 15 | 20 | 156 | 特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
427 | 敷波改二 | 80 + 開20 | 31 | 51 | 93 | 61 | 88 | 62 | 79 | 48 | 30 | 80 | 15 | 20 | 149 | 編集 | |
145 | 時雨改二 | 60 | 31 | 52 | 93 | 61 | 87 | 72 | 78 | 43 | 50 | 88 | 15 | 20 | 148 | 編集 | |
198 | 霰改二 | 63 +図 | 31 | 53 | 91 | 66 | 87 | 63 | 81 | 53 | 15 | 68 | 15 | 20 | 153 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
297 | 白露改二 | 77 +報 | 31 | 50 | 91 | 69 | 87 | 71 | 83 | 50 | 16 | 80 | 15 | 20 | 156 | 司令部/特二内火艇搭載可 | 編集 |
342 | 夕雲改二 | 75 +図報 | 33 | 53 | 93 | 67 | 87 | 66 | 77 | 45 | 18 | 74 | 15 | 20 | 154 | 司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
369 | 沖波改二 | 79 +図報開80 | 33 | 53 | 93 | 65 | 87 | 71 | 79 | 44 | 22 | 88 | 15 | 20 | 152 | 特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
465 | 曙改二 | 82 +建15開30 | 31 | 54 | 91 | 60 | 87 | 80 | 74 | 46 | 18 | 88 | 15 | 20 | 147 | 編集 | |
268 | 朝潮改二丁 | 85 | 34 | 55 | 88 | 55 | 86 | 75 | 89 | 55 | 17 | 70 | 15 | 20 | 141 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
428 | Fletcher改 Mod.2 | 88 +図建30開120 | 37 | 54 | 92 | 60 | 86 | 92 | 93 | 64 | 47 | 113 | 20 | 25 | 146 | 防空駆逐艦、自動先制対潜、司令部装備可 | 編集 |
219 | 初霜改二 | 70 | 32 | 55 | 94 | 59 | 85 | 81 | 72 | 48 | 53 | 100 | 15 | 20 | 144 | 編集 | |
181b | 天津風改 | 20 | 34 | 61 | 94 | 49 | 84 | 63 | 59 | 39 | 17 | 69 | 20 | 20 | 133 | 編集 | |
357 | 磯風乙改 | 68 +建10開40 | 34 | 53 | 90 | 63 | 84 | 90 | 70 | 52 | 24 | 90 | 15 | 25 | 147 | 専用対空CI | 編集 |
359 | 谷風丁改 | 70 +建20開50 | 33 | 51 | 94 | 59 | 84 | 80 | 86 | 42 | 17 | 80 | 15 | 25 | 143 | 編集 | |
207 | 潮改二 | 60 | 33 | 58 | 95 | 59 | 83 | 79 | 75 | 48 | 32 | 90 | 15 | 20 | 142 | 編集 | |
270 | 霞改二乙 | 88 | 31 | 52 | 92 | 60 | 83 | 82 | 68 | 56 | 37 | 97 | 15 | 20 | 143 | 大発/特二内火艇・大型電探搭載可,専用対空CI | 編集 |
358 | 浜風乙改 | 67 +建10開40 | 33 | 54 | 89 | 60 | 83 | 93 | 72 | 46 | 20 | 88 | 15 | 25 | 143 | 専用対空CI | 編集 |
429 | Fletcher Mk.II | 90 +建30開180 | 38 | 56 | 94 | 62 | 82 | 95 | 97 | 66 | 47 | 113 | 25 | 25 | 144 | 防空駆逐艦、自動先制対潜、司令部・中型バルジ・大型ソナー装備可 | 編集 |
235 | 如月改二 | 65 | 27 | 43 | 91 | 46 | 80 | 57 | 69 | 44 | 13 | 60 | 15 | 15 | 126 | 大発搭載可 | 編集 |
356 | 浦風丁改 | 69 +建10開40 | 33 | 53 | 88 | 62 | 80 | 76 | 88 | 48 | 18 | 84 | 15 | 25 | 142 | 編集 | |
234 | 睦月改二 | 65 | 27 | 43 | 90 | 45 | 79 | 56 | 69 | 43 | 14 | 64 | 15 | 15 | 124 | 大発搭載可 | 編集 |
218 | 皐月改二 | 75 | 28 | 45 | 96 | 42 | 78 | 82 | 81 | 45 | 20 | 79 | 15 | 15 | 120 | 大発/特二内火艇搭載可、専用対空CI | 編集 |
432b | 有明改 | 48 +建10開15 | 30 | 49 | 88 | 48 | 78 | 54 | 59 | 39 | 12 | 59 | 15 | 20 | 126 | 大発搭載可 | 編集 |
348 | 文月改二 | 77 | 27 | 46 | 93 | 45 | 77 | 82 | 81 | 47 | 17 | 77 | 15 | 15 | 122 | 大発/特二内火艇搭載可、専用対空CI | 編集 |
243b | Libeccio改 | 30 | 29 | 50 | 92 | 48 | 72 | 59 | 80 | 46 | 16 | 69 | 15 | 20 | 120 | 編集 | |
362b | Johnston改 | 55 +建10開80 | 34 | 52 | 89 | 55 | 72 | 90 | 90 | 60 | 40 | 82 | 20 | 20 | 127 | 防空駆逐艦、自動先制対潜 | 編集 |
380 | Maestrale改 | 35 | 29 | 50 | 93 | 54 | 72 | 63 | 80 | 46 | 17 | 84 | 15 | 20 | 126 | 編集 | |
179 | Z1 zwei | 70 | 35 | 53 | 84 | 49 | 71 | 64 | 69 | 43 | 15 | 49 | 20 | 25 | 120 | 編集 | |
180 | Z3 zwei | 70 | 35 | 53 | 84 | 47 | 71 | 68 | 69 | 43 | 15 | 49 | 20 | 25 | 118 | 編集 | |
361b | Samuel B.Roberts改 | 50 | 27 | 43 | 88 | 50 | 70 | 60 | 88 | 48 | 40 | 80 | 15 | 20 | 120 | 自動先制対潜、低速 | 編集 |
313b | Ташкент改 | 50 | 39 | 56 | 94 | 66 | 68 | 69 | 73 | 48 | 43 | 100 | 15 | 35 | 134 | 射程:中、スロット:4 | 編集 |
419 | Grecale改 | 35 | 29 | 50 | 94 | 55 | 68 | 80 | 79 | 46 | 40 | 120 | 15 | 20 | 123 | 編集 | |
222b | 照月改 | 40 | 37 | 52 | 87 | 58 | 56 | 114 | 72 | 49 | 11 | 59 | 20 | 25 | 114 | 防空駆逐艦、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探装備可能 | 編集 |
451 | 丹陽 | 71 +図兵2開50 | 35 | 60 | 97 | 68 | 56 | 88 | 60 | 50 | 60 | 100 | 15 | 20 | 124 | 司令部搭載可 | 編集 |
221b | 秋月改 | 40 | 37 | 53 | 88 | 57 | 54 | 116 | 72 | 49 | 12 | 69 | 20 | 25 | 111 | 防空駆逐艦、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探装備可 | 編集 |
223b | 初月改 | 40 | 37 | 54 | 89 | 60 | 54 | 110 | 72 | 49 | 08 | 71 | 20 | 25 | 114 | 防空駆逐艦、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探装備可能 | 編集 |
337 | 涼月改 | 55 | 38 | 55 | 91 | 56 | 52 | 116 | 71 | 48 | 37 | 90 | 20 | 25 | 108 | 防空駆逐艦、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探装備可能 | 編集 |
- 特別な表記がない限り、全て「速力:高速」「射程:短」「スロット数:3」である。
- 対潜先制爆雷攻撃が可能となるレベルはこちらの一覧表を参照のこと
キャラクター設定について 
- 時報では清霜、春風の他、北上が出てくる。姉の松同様、清霜のことをさん付けで呼ぶ数少ない艦娘。春風船団で縁のある春風のことは尊敬している模様。
- 北上とは史実での縁が薄いが、北上も竹も末期に回天運用能力を持たされているという共通点がある。
- 松型ということもあり、朝は麦飯に味噌汁と沢庵、昼は握り飯と(後で竹がつけてくれた)沢庵、晩は野菜の切れっ端で作った炊き込みご飯と、食事はかなり質素。
小ネタ 
- 島風*1に次ぐ雷装だが実際に松型駆逐艦に搭載されたのは4連装の61cm魚雷4本のみで予備魚雷も無かった。
- ボスが4戦目だと夜戦に使う魚雷が無くなってしまう計算になる。
この艦娘についてのコメント 
最新の30件を表示しています。 コメントページを参照