No.068 | ||||
---|---|---|---|---|
大発動艇 | 上陸用舟艇 | |||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | |||
爆装 | 対空 | |||
対潜 | 索敵 | |||
命中 | 回避 | |||
射程 | ||||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発解禁日:2021年12月10日、改修可 遠征報酬+5%(無改修で+20%まで累積あり)*1 一部艦船のみ装備可能(詳細はゲームにおいて参照) 入手方法 | ||||
改修更新 | ||||
大発動艇 → | (二番艦があきつ丸、皐月改二、阿武隈改二) → 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) → 特二式内火艇→… | |||
(二番艦が鬼怒改二、龍田改二) → 特大発動艇 | ||||
(二番艦が神州丸、浦波改二) → 武装大発 | ||||
大発動艇、略して「大発」。 輸送船からの揚陸作業や上陸船に用いた、現代でいうところの「上陸用舟艇」です。 海上のトラックの様な「大発」は、大型輸送船や強襲揚陸艦等で運用可能です。 |
ゲームにおいて
特定の艦が搭載できる特殊装備。
- 大発など上陸用舟艇全般の装備可能艦一覧は『大発系装備可能艦一覧』を参照。
- 水上機母艦でも秋津洲とCommandant Testeは改にならないと装備できない。
- 夕張改二特は第5スロットには大発を含む上陸用船艇を装備出来ない。
性能比較表(装備最大値/大発系装備早見表/テーブルより転送)
装備名 | 種別 | 遠征ボーナス | 輸送資源量(TP) | 改修 | 資源 マス | 入手方法 | 備考 | 追加 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本値 | 特大発補正 | 最大改修 | S | A | 追加 | ||||||
大発動艇 | 上陸 | 5% | - | 0.5% | 8.0 | 5.6 | ◯ | ◯ | 初期装備、任務、イベント、開発 | 編集 | |
特大発動艇 | 上陸 | 5% | 2% | 0.5% | ◯ | ◯ | 改修、任務、ランキング | 編集 | |||
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) | 上陸 | 2% | - | 0.2% | ◯ | ◯ | 改修、イベント、ランキング | 編集 | |||
特大発動艇+戦車第11連隊 | 上陸 | 0% | - | - | △ | × | イベント | 編集 | |||
特大発動艇+一式砲戦車 | 上陸 | 2% | - | 0.2% | - | ◯ | ランキング、限定任務 | 編集 | |||
M4A1 DD | 上陸 | 0% | - | - | - | × | イベント、ランキング | 編集 | |||
大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様) | 上陸 | 2% | - | 0.2% | - | ◯ | イベント限定任務 | 編集 | |||
特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様) | 上陸 | 0% | - | - | - | × | イベント | 編集 | |||
装甲艇(AB艇) | 上陸支援 | 2% | - | 0.2% | ◯ | ◯ | 任務、ランキング | 神州丸のみ増設に装備可 | 編集 | ||
武装大発 | 上陸支援 | 3% | - | 0.3% | ◯ | ◯ | 改修、ランキング | 編集 | |||
特大発動艇+チハ | 上陸 | 0% | - | - | - | × | イベント | 編集 | |||
特大発動艇+チハ改 | 上陸 | 0% | - | - | △ | × | イベント | 編集 | |||
特大発動艇+III号戦車J型 | 上陸 | 0% | - | - | - | × | イベント | 編集 | |||
特二式内火艇 | 内火 | 1% | - | 0.1% | 2.0 | 1.4 | ◯ | ◯ | 改修、任務、ランキング | 編集 | |
特四式内火艇 | 内火 | 4% | - | 0.4% | △ | ◯ | イベント | 編集 | |||
特四式内火艇改 | 内火 | 5% | - | 0.5% | △ | ◯ | イベント | 編集 |
種別欄:上陸(上陸用舟艇),内火(特型内火艇)
- 遠征ボーナスでは、艦隊が装備している素補正を持つ全ての上陸用舟艇・特型内火艇の★平均を用いて計算する。
- 特大発補正の詳細、改修効果を含めた遠征ボーナスの詳しい計算はこちらを参照。
装備名 | 種別 | 対地特効補正 | 備考 | 追加 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフト スキン | 集積地 追加 | 砲台 小鬼 | 離島 棲姫 | 港湾 夏姫 | 追加 | |||
大発動艇 | 上陸 | △ | ◯ | △ | △ | △ | 編集 | |
特大発動艇 | 上陸 | ◯ | ◎ | △ | △ | △ | 編集 | |
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) | 上陸 | ◎ | ☆ | ◯ | △ | ◯ | 編集 | |
特大発動艇+戦車第11連隊 | 上陸 | ☆ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | 編集 | |
特大発動艇+一式砲戦車 | 上陸 | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ? | 編集 | |
M4A1 DD | 上陸 | ◎ | ◎ | ☆ | ☆ | ☆ | 編集 | |
大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様) | 上陸 | ◎ | ☆ | ◯ | ◯ | ? | 編集 | |
特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様) | 上陸 | ☆ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | 編集 | |
装甲艇(AB艇) | 上陸支援 | △ | ☆ | ◯ | ◯ | ? | 神州丸のみ増設に装備可 | 編集 |
武装大発 | 上陸支援 | △ | ☆ | ◯ | ◯ | ? | 編集 | |
特大発動艇+チハ | 上陸 | 編集 | ||||||
特大発動艇+チハ改 | 上陸 | 編集 | ||||||
特大発動艇+III号戦車J型 | 上陸 | 編集 | ||||||
特二式内火艇 | 内火 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
特四式内火艇 | 内火 | 編集 | ||||||
特四式内火艇改 | 内火 | 編集 |
種別欄:上陸(上陸用舟艇),内火(特型内火艇)
大発系装備可能艦一覧
艦種 | 艦名 | 装備可否 | 追加 | |
---|---|---|---|---|
上陸用舟艇 | 特型内火艇 | 追加 | ||
戦艦 | 長門改二 | ◯ | ◯ | 編集 |
陸奥改二 | × | ◯ | 編集 | |
榛名改二乙 | × | × | 編集 | |
榛名改二丙 | × | ◯ | 編集 | |
大和改二 | × | × | 編集 | |
航空戦艦 | 大和改二重 | ◯ | ◯ | 編集 |
軽空母 (護衛空母) | Gambier Bay Mk.II | ◯ | × | 編集 |
雲鷹改/改二 | ◯ | × | 編集 | |
鳳翔改二 | × | × | 編集 | |
鳳翔改二戦 | ◯ | ◯ | 編集 | |
航空巡洋艦 | 最上改二 | × | × | 編集 |
最上改二特 | ◯ | ◯ | 編集 | |
軽巡洋艦 | 龍田改二 | ◯ | ◯ | 編集 |
球磨改二 | × | × | 編集 | |
球磨改二丁 | ◯ | ◯ | 編集 | |
多摩改二 | ◯ | ◯ | 編集 | |
由良改二 | ◯ | ◯ | 編集 | |
鬼怒改二 | ◯ | ◯ | 編集 | |
阿武隈改二 | ◯ | ◯ | 編集 | |
夕張改二/丁 | × | × | 編集 | |
夕張改二特*2 | ◯ | ◯ | 編集 | |
能代改二 | × | ◯ | 編集 | |
矢矧改二/乙 | × | ◯ | 編集 | |
Gotland andra | ◯ | × | 編集 | |
駆逐艦 | 睦月改二 | ◯ | × | 編集 |
如月改二 | ◯ | × | 編集 | |
皐月改二 | ◯ | ◯ | 編集 | |
文月改二 | ◯ | ◯ | 編集 | |
三日月改 | ◯ | × | 編集 | |
深雪改二 | ◯ | × | 編集 | |
磯波改二 | ◯ | ◯ | 編集 | |
浦波改二 | ◯ | ◯ | 編集 | |
天霧改二 | × | × | 編集 | |
天霧改二丁 | ◯ | ◯ | 編集 | |
Верный | ◯ | ◯ | 編集 | |
初霜改二 | ◯ | × | 編集 | |
有明改 | ◯ | × | 編集 | |
夕暮改 | ◯ | × | 編集 | |
白露改二 | × | ◯ | 編集 | |
時雨改三 | × | ◯ | 編集 | |
村雨改二 | ◯ | × | 編集 | |
春雨改二 | ◯ | × | 編集 | |
海風改二 | ◯ | ◯ | 編集 | |
山風改二 | × | ◯ | 編集 | |
山風改二丁 | ◯ | ◯ | 編集 | |
江風改二 | ◯ | × | 編集 | |
朝潮改二 | × | × | 編集 | |
朝潮改二丁 | ◯ | ◯ | 編集 | |
大潮改二 | ◯ | ◯ | 編集 | |
満潮改二 | ◯ | ◯ | 編集 | |
荒潮改二 | ◯ | ◯ | 編集 | |
霰改二 | ◯ | ◯ | 編集 | |
霞改二/乙 | ◯ | ◯ | 編集 | |
黒潮改二 | × | ◯ | 編集 | |
親潮改二 | × | ◯ | 編集 | |
早潮改 | ◯ | × | 編集 | |
早潮改二 | ◯ | ◯ | 編集 | |
雪風改二 | × | ◯ | 編集 | |
天津風改二 | ◯ | × | 編集 | |
浦風丁改 | × | ◯ | 編集 | |
谷風丁改 | ◯ | × | 編集 | |
巻雲改二 | ◯ | × | 編集 | |
風雲改二 | × | ◯ | 編集 | |
玉波改 | ◯ | × | 編集 | |
藤波改二 | × | ◯ | 編集 | |
沖波改二 | × | ◯ | 編集 | |
朝霜改二 | × | ◯ | 編集 | |
早霜改二 | ◯ | × | 編集 | |
清霜改二 | × | × | 編集 | |
清霜改二丁 | ◯ | ◯ | 編集 | |
梅改 | ◯ | × | 編集 | |
潜水艦 潜水空母 | まるゆ(未改造)*3 | × | × | 編集 |
上記を除く全て*4 | × | ◯ | 編集 | |
水上機母艦 | 神威改 | ◯ | ◯ | 編集 |
千歳/改/甲 | ◯ | ◯ | 編集 | |
千代田/改/甲 | ◯ | ◯ | 編集 | |
瑞穂/改 | ◯ | ◯ | 編集 | |
日進 | ◯ | × | 編集 | |
日進改/甲 | ◯ | ◯ | 編集 | |
秋津洲 | × | × | 編集 | |
秋津洲改 | ◯ | ◯ | 編集 | |
三隈改二特 | ◯ | ◯ | 編集 | |
Commandant Teste | × | × | 編集 | |
Commandant Teste改 | ◯ | ◯ | 編集 | |
補給艦 | 神威 | × | × | 編集 |
神威改母 | ◯ | ◯ | 編集 | |
速吸 | × | × | 編集 | |
速吸改 | ◯ | ◯ | 編集 | |
宗谷(3種全て) | ◯ | × | 編集 | |
揚陸艦 | 神州丸/改*5 | ◯ | ◯ | 編集 |
あきつ丸/改 | ◯ | ◯ | 編集 | |
熊野丸 | ◯ | × | 編集 | |
熊野丸改 | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦車揚陸艦 | 第百一号輸送艦/改 | × | ◯ | 編集 |
※艦種・並び順は艦娘名一覧準拠。
上陸用舟艇:大発動艇/特大発動艇/大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)/特大発動艇+戦車第11連隊/M4A1 DD/装甲艇(AB艇)/武装大発/大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様)/特大発動艇+一式砲戦車/特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様)/特大発動艇+チハ/特大発動艇+チハ改
特型内火艇:特二式内火艇/特四式内火艇/特四式内火艇改
一部の艦娘は、輸送護衛部隊での編成制限がある。
輸送護衛部隊での 編成制限 | 艦種 | 搭載可能な艦娘名 | ||
---|---|---|---|---|
編成不可 | 戦艦 | 長門改二 | ||
編 成 可 能 | 第一艦隊・ 第二艦隊可 | 航空巡洋艦 | 最上改二特 | |
軽巡洋艦 兵装実験軽巡 軽(航空)巡洋艦 | 龍田改二・球磨改二丁・多摩改二・由良改二・鬼怒改二・阿武隈改二 夕張改二特 Gotland andra | |||
駆逐艦 | 睦月型 | 睦月改二・如月改二・皐月改二・文月改二・三日月改 | ||
特型 | 磯波改二・浦波改二・天霧改二丁・Верный | |||
初春型 | 初霜改二・有明改 | |||
白露型 | 村雨改二・海風改二・山風改二丁・江風改二 | |||
朝潮型 | 朝潮改二丁・大潮改二・満潮改二・荒潮改二・霰改二・霞改二/乙 | |||
陽炎型 | 早潮改/改二 | |||
夕雲型 | 巻雲改二・玉波改 | |||
松型 | 梅改 | |||
第一艦隊のみ | 航空戦艦 | 大和改二重 | ||
軽空母(護衛空母) | Gambier Bay Mk.II・雲鷹改/改二 | |||
水上機母艦 | 神威改・千歳・千代田・瑞穂・日進・秋津洲改・Commandant Teste改 | |||
揚陸艦 | 神州丸・あきつ丸 | |||
補給艦 | 神威改母・速吸改・宗谷・宗谷(灯台補給船)・宗谷(南極観測船)*6 |
効果
大発動艇には大きく分けて5つの効果がある。
遠征の報酬基本資材が+5%される
- 基本的に効果は20%(1艦隊につき大発動艇4つ分)まで累積可。通常の成功時だと、最大1.2倍の資源を得られる計算になる。
- 遠征大成功時は大成功のボーナスが加算された量(通常時の1.5倍の量)に対して、最大で20%割増しされる。つまり、ノーマル成功時と比較して1.8倍となる。
- 実際の獲得資源値は小数点切り捨て。
- 1つでは高々5%ではあるが、累積させ20%を3部隊ともなると効率がまるで変わってくる。遠征大成功や各種クルージング以外で資源増加速度を加速させる重要な装備である。
- 基本的に重複が4つまでなので、本装備が12あれば全ての遠征でフル使用できることになる。
- 第一目標としては、大発要員1隻につき搭載できる上限数の3つまでを揃えたい。以降は余力があれば増やしていこう。ちなみにこれ以上のボーナスは特大発動艇、更には改修(しかも平均値で計算される)が必要になってくる。
- 殆どの搭載可能艦の最大スロット数は3であるため、4つ累積させた運用は大発要員を2隻編成する必要がある。
- 遠征艦隊の要求艦種に指定されやすい軽巡では鬼怒改二がデフォルトで大発1個分の遠征資源アップ能力を持っているので、彼女に大発を3つ載せることで大発要員が1隻で済む他、
夕張改二特やGotland andraも軽巡枠でありながら大発を4つ搭載できる。ただ燃費的に鬼怒の方が優秀。
また、Gambier Bay Mk.II・雲鷹改/改二・日進甲・Commandant Teste改・神州丸改・最上改二特・長門改二・鳳翔改二戦は4スロなので、大発を4つ載せることでも大発要員一隻を実現できる。もっとも、燃費がずば抜けて悪い長門・最上は事実上選択肢から外れるだろう。大和改二重が5スロで最も多く搭載できるが駆逐艦20隻分の燃費なので遠征要員としては本末転倒である。 - 燃費は燃料消費が少ないのが各駆逐艦、次いで宗谷・宗谷(灯台補給船)。
一方、弾薬消費が最も少ないのは神州丸(未改造)・宗谷(灯台補給船)・宗谷(南極観測船)、次いで宗谷・あきつ丸(未改造)、更に次いで睦月型と秋津洲改・神威改。
2隻編成する際はこの燃費の差も考慮するといいだろう。
搭載可能艦燃費比較も参照。
- 遠征艦隊の要求艦種に指定されやすい軽巡では鬼怒改二がデフォルトで大発1個分の遠征資源アップ能力を持っているので、彼女に大発を3つ載せることで大発要員が1隻で済む他、
- 2015年以降、それまで水母とあきつ丸の特権であった大発搭載能力が、軽巡や駆逐艦の改二にも次々と付与されている。
燃費が良く、どの遠征にも無理なく組み込める艦種が増えてきた事で運用の幅が大きく広がっている。
- 2016/3/19オンメンテナンスで改修可能になった。
- 他の大発系と同様、無改修だといくつ積んでも大発系全体の獲得資源量限界値(+20%)までしか累積できないが、
改修によって超過できる(別枠で獲得量上昇がある)ことが確認されている。
現在の検証詳細は改修工廠を参照。
- 他の大発系と同様、無改修だといくつ積んでも大発系全体の獲得資源量限界値(+20%)までしか累積できないが、
- 20%上限は大発系全体での合計なので、大発動艇以外でも特大発動艇(5%)、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)(2%)、特二式内火艇(1%)などでもこの枠を増やすことは可能。
また特大発動艇は別枠で獲得量上昇がある。詳しくは特大発動艇のページを参照。
イベントでの輸送揚陸作戦における輸送ゲージへの大きな減少効果
- 2015年秋イベント『突入!海上輸送作戦』から登場した輸送揚陸作戦では、ドラム缶(輸送用)と本装備が輸送の対象となっている。
- 輸送量はドラム缶の約1.5倍、運用はドラム缶と同じでほぼ上位互換。輸送特化の大発3積みの他に、大発2甲標的(水母・阿武隈改二・由良改二・球磨改二丁)、艦戦2大発(あきつ丸)、大発3甲標的(夕張改二特)といった派生形もある。
- その後実装された大発系も輸送の対象だが、本装備が最大効果。また、イベント毎に計算式が異なる場合がある点に注意。
実際の輸送量は各イベントの攻略ページを参照のこと。
陸上型深海棲艦に対する特効
大発系を搭載すると陸上型深海棲艦(対地攻撃参照)への攻撃力が増加する(直接的に与ダメージが増加するわけではない)。この効果は改修によっても強化されることが確認されている。
現在の検証詳細は対地攻撃を参照。本装備の対地特効補正については下の折り畳みを参照。
- 海上機動部隊*7でも送り込んでいるのだろうか。大発持ちが攻撃した後に砲撃が撃ち込まれたりもするのだが…。
- 2016/3/11アップデートで実装された新海域6-4のボスに対し、本装備を搭載した艦による攻撃にダメージ特効が付与されると見られ、その後2016年春イベント『開設!基地航空隊』で検証された。
さらに第二期より北方棲姫、港湾棲姫への特効が確認された。 - より対地攻撃に特化した「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」や「特二式内火艇」への更新が可能。島嶼上陸作戦用に特化している為か、遠征ボーナスは本装備に比べ減少する。
これらは一部の陸上型深海棲艦に対し専用の戦闘エフェクトがある。- 特二式内火艇は2016/4/22アップデートで実装された任務で1つだけ入手可能。
- 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)は2016/5/3に開始した2016年春イベント『開設!基地航空隊』E-1の甲作戦突破報酬だった。
対地特効補正について
乗算補正a キャップ後補正 補足 ソフト
スキン砲台小鬼 離島棲姫 港湾夏姫 集積地
追加無改修
(★0)
1積み×1.4 ×1.8 ×1.8 ×1.7 ×1.7 上陸用舟艇カテゴリの装備を本装備のみ積んだ場合の倍率。
他の上陸用舟艇を同時に搭載した場合の計算式はこちらを参照。★max
1積み×1.68 ×2.16 ×2.16 ×2.04 ×2.04 集積地追加のみキャップ後補正、他は火力値にかかる補正。
補正のかかる正確な位置については対地攻撃を参照。
- 本装備の対地特効補正は弱く、これ単独で使用することは難しい。
陸上型を相手取る場合、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)やさらに先の特二式内火艇への更新を推奨。 - 一応★maxでそれなりの攻撃力は持つので、対地要員の数より陸戦隊等が少ない場合、遠征班から借りてきて間に合わせるといったことは可能。
- ちなみに改修で主砲のように基礎火力値も上昇している(改修強化値(砲撃))。
各マップの資源獲得マスで獲得できる資源量増加
- 「大発系」を装備していると各海域資源マスで獲得資源量が増える。1-6の終点マスは増えない。
- ちなみに鬼怒改二実装時の補足として説明されたが第1期の1-6実装当時から増加効果があった、が1-6実装当時の説明にはなかった。
- 具体的な増加量は、大発系1台につき(+3)、ドラム缶は(+2)。ボーキサイトは増加量が半減する。
- 「大発系」とは言っても「特大発動艇+戦車第11連隊」「M4A1 DD」は装備しても獲得量が増えないようだ。
特大発や八九式中戦車&陸戦隊はキチンと増える。 - 遠征と違い装備によって増加量にバラつきはない。
全艦に大発系を3つずつ装備させると、3 * 6 * 3 = 54 となり、警備任務なみの収穫ができる。 - これを使うことで第1艦隊でも資源回収ができる。
代表例は 1-3 三重県クルージング(通称 三重クル)。
ADBEを回って1戦目で撤退することで、燃料を稼ぐ。
敵艦も弱いので赤疲労かつ大発ガン積みの駆逐でも倒せてリスクも低い。
- 「大発系」とは言っても「特大発動艇+戦車第11連隊」「M4A1 DD」は装備しても獲得量が増えないようだ。
- 高速修復材などの獲得量も増加する(要検証)。
一部マップルート固定
入手方法
実装初期はあきつ丸の持参装備から入手するしか方法がなく、大型艦建造、もしくはイベント時にドロップして集める必要があった。
現在は、開発やあきつ丸、神州丸/改、阿武隈改二、大潮改二、鬼怒改二、荒潮改二、霰改二、浦波改二の初期装備や任務報酬などの様々な方法で入手できる。
開発
ドロップ・建造
- あきつ丸は大型艦建造と南西海域/7-5第3ゲージでのドロップで狙える。
通常海域ドロップが設定される以前は、イベント海域でのドロップ狙いで掘った方が大型建造よりもやや有利という意見もみられたが、長らくイベント海域ドロップが設定されず、あきつ丸入手に苦心する提督も多かった模様。7-5-3ドロップが設定された現在も、イベント海域でドロップする機会があるならば他のレアドロップ艦と同時に掘る選択肢も考えられる。地道に資源を貯める根気があれば、大型艦建造は最も手間のかからない容易な入手手段。
資源の自然増加を利用しながらの建造であれば、建造コストはさほど問題にならない。
イベント前などに自然増加上限以上の備蓄を行う際は、本装備の数が多いほど時間効率が良くなるので、大型艦建造を回せる時に回すというものである。
本装備を資源回復速度を上げるための道具と捉えれば、無理に元を取る必要はない。- 大発は増えないがレベルを25まで上げ、副産物でカ号観測機と三式指揮連絡機(対潜)も量産可能。
(あきつ丸での開発も可能だが)対潜支援に有用。
- 現状では、神州丸の入手方法はイベント突破報酬あるいはイベント海域でのドロップのみ。
特徴として、Lv48以上まで育成し改にすることで、改装設計図を使わずに2つの大発動艇を入手できる。- 2021/01/13から2-3-N(ボス)において期間限定でドロップするようになった。(2023/06/28現在も継続中)
改装時の初期装備
- 阿武隈改二、大潮改二、鬼怒改二、荒潮改二、霰改二、浦波改二の初期装備だが、いずれも改装に設計図が必要となる。
- 阿武隈改二、鬼怒改二は要求レベルが75という高さだが、どちらも特殊能力があり同艦種内でも替えの利かない存在なので、量産する選択肢もある。
- 霰改二は要求レベル63、大潮改二は65、荒潮改二は67と改二勢では低めだが、設計図を使ってまで量産するなら本体の使い道も考えたい。阿武隈改二・鬼怒改二のような特殊能力は持たされていないが、大発動艇関連搭載可能駆逐艦の中では高火力・生存性も高めなので、イベント時には輸送部隊、対地要員として活躍できる。
任務報酬
- 現在、22の任務で入手可能であり、その内3つはクォータリー任務、3つはイヤーリー任務となる。現在は開発可能なので選択報酬は他の物を選んでよいだろう。
- 単発任務
- 『強襲上陸作戦用戦力を増強せよ!』(6-3ボス戦にB勝利以上で達成)報酬。(2016/3/19~)
- 『新編「第八駆逐隊」出撃せよ!』(1-6でゴール地点へ1回到達で達成)報酬。(2016/6/30~)
- 朝潮改二(要レベル70)または朝潮改二丁(要レベル85)が必要。
- 『旗艦「由良」、抜錨!』(指定艦を含む艦隊で2-3ボス戦及び5-1ボス戦に各1回ずつS勝利で達成)選択報酬。(2017/6/23~)
- 『精鋭「第二二駆逐隊」出撃せよ!』(指定艦を含む艦隊で3-2ボス戦にS勝利で達成)選択報酬。(2017/7/31~)
- 『最精鋭「第八駆逐隊」、全力出撃!』(指定艦を含む艦隊で3-2ボス戦及び5-4ボス戦に各1回ずつS勝利で達成)選択報酬。(2017/10/25~)
- 満潮改二・朝潮改二(丁でも可)・荒潮改二・大潮改二が全員改二の状態で必要。(荒潮改二・大潮改二には設計図が各1枚必要)
出撃海域にも駆逐4隻を入れた状態での5-4攻略が含まれるなど達成条件は厳しめ。 - この任務の報酬は3択で、12.7cm連装砲C型改二、大発動艇、22号対水上電探x2の中から一つ選択となる。
22号電探は開発可能・低レベル改造での持参艦多数と優先度が低い。C型砲は持参艦が限られており、それ以外だと改修更新・一部任務での入手となる。
C型砲は12.7cm連装砲D型改二改修にも数が必要であり、艦隊への貢献度では駆逐主砲より大発動艇である場面も多いがコレクションや将来性を考慮して選びたい。
- 満潮改二・朝潮改二(丁でも可)・荒潮改二・大潮改二が全員改二の状態で必要。(荒潮改二・大潮改二には設計図が各1枚必要)
- 『松輸送作戦、開始せよ!』(龍田旗艦含む指定艦で1-4をA勝利2回と1-6を2回クリア)選択報酬。(2018/1/17~)
- 『松輸送作戦、継続実施せよ!』(指定艦で1-4をA勝利3回と1-6を3回クリア)選択報酬。(2018/2/5~)
- 軽巡・雷巡・練巡・駆逐のいずれかを旗艦とし、駆逐艦または海防艦(混在可)3隻+自由枠2で1-4ボス3回A勝利以上及び1-6を3回クリア(ゴール地点へ到達)で達成。
- この任務の報酬は2択で大発動艇x1・改修資材x3から一つ選択となる。
大発動艇は開発・艦の持参品などで量産できなくもない、一方で改修資材も課金で増やせなくもないという部分からどちらを選ぶかはケースバイケースだろう。
改修資材は定期的に入手できるものである事に加えて3個と入手個数が少なめ。
- 『「十八駆」、北方海域キス島へ!』(指定艦を含む艦隊で3-2をS勝利2回)選択報酬。(2018/4/6~)
- 『「第七駆逐隊」、南西諸島を駆ける!』(指定艦を含む艦隊で2-1・2-2・2-3・2-4をS勝利1回)選択報酬。(2018/10/26~)
- 曙、潮、漣、朧の内2隻を含む艦隊で2-1,2-2,2-3,2-4をS勝利1回で達成。
- この任務の報酬は3択で、大発動艇x1、12.7cm連装砲B型改二x3、特注家具職人x1の中から一つ選択となる。
12.7cm連装砲B型改二は二期移行と共に入手難易度が大きく下がったためこの任務は大発動艇を選びやすいと言えるだろう。
特定の艦こそ必要なものの大発は低資材で開発可能。
特注家具職人はアイテム屋さんで購入可能。
- 『主力オブ主力、抜錨開始!』(指定艦を含む艦隊で5-3・5-4・5-5をS勝利1回)選択報酬。(2018/11/16~)
- 『「夕張改二」試してみてもいいかしら?』(指定艦を含む艦隊で2-5、3-3、5-3、6-3を各1回S勝利)選択報酬。(2020/1/14~)
- 『球磨型軽巡一番艦、出撃だクマ!』(指定艦を含む艦隊で2-2、3-2、7-3-2を各1回S勝利、1-6を1回クリア)選択報酬。(2021/1/13~)
- 『【作戦準備】第二段階任務(対地/対空整備)』(指定艦を含む艦隊で1-3・1-4・2-1・2-2をS勝利1回)選択報酬。(2021/8/4~)
- 『改白露型駆逐艦「山風改二」、奮戦す!』(指定艦を含む艦隊で2-2・7-2-2・5-1・6-4をS勝利1回)選択報酬。(2021/9/28~)
- 『輸送部隊の練度向上に務めよ!』(演習で4回以上「勝利」で達成)選択報酬。(2017/9/12~)
- 単純に演習で4回勝利すれば達成できる、編成の縛り等も無く簡単。
- この任務の報酬は、大発動艇と特注家具職人のどちらか一つの選択となる。特注家具職人はアイテム屋さんで購入可能なため大発動艇を選びやすい。
- 『南方戦線遠征を実施せよ!』(指定の遠征を各1回成功で達成)選択報酬。(2019/6/25~)
- クォータリー任務
- 『発令!「西方海域作戦」』(クォータリー)(4-1~4-5でそれぞれS勝利1回ずつ)選択報酬。(2019/9/30~)
- 4-1、4-2、4-3、4-4、4-5を各1回ずつS勝利で達成。
- 定期的に大発動艇が入手可能な任務その1。
- この任務の報酬は3択で、勲章、大発動艇x2、新型噴進装備開発資材の中から一つ選択となる。
大発動艇x2が目を引くが一応開発も可能である。新型噴進装備開発資材は現状極めて入手機会に乏しいアイテムであり、勲章もそれなりに入手機会はあるものの設計図の入手などに必要なアイテムである。慎重に判断しよう。
- 『「十八駆」演習!』(クォータリー)(「指定艦を含む艦隊で演習S勝利3回)選択報酬。(2019/9/30~)
- 「霞」+「霰」+「陽炎」+「不知火」+自由枠2隻とし、演習にて当日中に3回S勝利で達成。
- 定期的に大発動艇が入手可能な任務その2。
- この任務の報酬は3択で、大発動艇、12cm30連装噴進砲x2、改修資材x3の中から一つ選択となる。
この中では大発動艇がやや入手し辛いが、既に十分な数を持っているなら他を選んでも良い。改修資材としての需要が高いが入手がやや面倒で開発コストもそれなりな墳進砲か、課金しなければ入手数が限られる改修資材といずれも魅力的なのでよく考えよう。
- 『工廠稼働!次期作戦準備!』(クォータリー)(特定のアイテムを消費)選択報酬。(2019/9/30~)
- 『発令!「西方海域作戦」』(クォータリー)(4-1~4-5でそれぞれS勝利1回ずつ)選択報酬。(2019/9/30~)
- イヤーリー任務
- 『南西方面の兵站航路の安全を図れ!』(イヤーリー)(6月)(指定艦を含む艦隊で1-5、2-1を各2回A勝利、1-6を2回クリア)選択報酬。(2021/6/22~)
- 定期的に大発動艇が入手可能な任務その4。
- 旗艦(軽巡/練巡/駆逐艦)+(駆逐艦/海防艦)3隻+自由枠2隻とし、1-5・2-1のボス戦を各2回A勝利以上、1-6を2回クリア(ゴール地点へ到達)で達成。
- この任務の報酬は3択で、大発動艇x2、新型砲熕兵装資材x1、改修資材x3の中から一つ選択となる。
大発動艇が2個貰える任務の一つだが開発可能であるためどうしても今すぐに必要というわけでもないのならアイテムのどちらかを選ぼう。
- 『練習航海及び警備任務を実施せよ!』(イヤーリー)(3月)(指定の遠征を各1回成功で達成)選択報酬。(2020/3/27~)
- 練習航海 (15m)、長距離練習航海 (30m)、警備任務 (20m)、対潜警戒任務 (50m)、強行偵察任務 (1h30m)を各1回成功以上で達成。
- 定期的に大発動艇が入手可能な任務その5。
- この任務の報酬は3択で、大発動艇x1、洋上補給x2、特注家具職人x1の中から一つ選択となる。
大発は開発可能で、洋上補給と家具職人はアイテム屋さんで購入可能。洋上補給が手軽に複数手に入る任務のため、何を選ぶかどうかはそれぞれの運営方針に準ずる。
- 『小笠原沖哨戒線の強化を実施せよ!』(イヤーリー)(5月)(指定の遠征を各1回成功で達成)選択報酬。(2020/5/20~)
- 対潜警戒任務 (50m)、小笠原沖哨戒線遠征 (3h)、小笠原沖戦闘哨戒 (3h30m)、南西方面航空偵察作戦 (35m)ら4つの遠征を各1回成功以上で達成。
- 定期的に大発動艇が入手可能な任務その6。
- この任務の報酬は3択で、大発動艇、改修資材x3、開発資材x7の中から一つ選択となる。
大発動艇は一応開発可能で、開発資材もいくらでも入手可能なので、既に十分な数を持っているなら改修資材を選ぼう。
- 『南西方面の兵站航路の安全を図れ!』(イヤーリー)(6月)(指定艦を含む艦隊で1-5、2-1を各2回A勝利、1-6を2回クリア)選択報酬。(2021/6/22~)
- ランカー褒賞としての配布は、実装直後の半年間に4回あった。
(2014年1~3,6月戦果報酬) - イベント報酬として入手可能であった。
- 2016年春イベント E-1乙・丙作戦突破報酬(甲突破報酬は大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊))
- 2016年夏イベントE-1丙作戦突破報酬(甲・乙突破報酬は大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊))
- 2016年秋イベントE-2甲作戦突破報酬
- 2017年春イベントE-3丙作戦突破報酬(甲・乙突破報酬は特大発動艇+戦車第11連隊)
- 2018年初秋イベントE-1共通報酬
- 期間限定任務の選択報酬として入手可能であった。
- 鎮守府秋刀魚祭り(2016年)【2016/10/21 ~ 2016/11/4】
任務『秋刀魚漁:もっともーっと、秋刀魚漁!』
選択報酬:大発動艇・探照灯・WG42の3つよりいずれか一つ - 秋の秋刀魚祭り(2017)【2017/09/29 ~ 2017/10/18】
任務『秋刀魚漁:漁を全力で支援する覚悟です!』
選択報酬:大発動艇・WG42・新型航空兵装資材の3つよりいずれか一つ - 鎮守府秋刀魚祭り(2018)【2018/10/10~2018/10/26】
任務『秋刀魚漁:大切な漁場、ここは譲れません!』
選択報酬:大発動艇x2・九五式爆雷x2・戦闘詳報x1の3つよりいずれか一つ - 鎮守府「秋刀魚&鰯」祭り(2019)【2019/10/25~2018/11/29】
任務『秋刀魚漁:今年は気分が高揚します!』
選択報酬:大発動艇x2・12cm30連装噴進砲x3・戦闘糧食x4の3つよりいずれか一つ - 2020年冬イベント『桃の節句!沖に立つ波』」/ 【菱餅】任務群 【2020/3/3~2020/3/27】
任務『【桃の節句作戦】鎮守府近海の安全を図れ!』(ウィークリー)
選択報酬:三式弾x1・大発動艇x1・二式12cm迫撃砲改x1の3つよりいずれか一つ - 七周年任務 (2020)【2020/4/23~6/26】
任務『七周年任務【前段作戦】』
選択報酬:大発動艇x1・補強増設x1・開発資材x7の3つよりいずれか一つ - 鎮守府秋刀魚祭り(2021)【2021/10/15~11/19】
任務『秋刀魚漁:姉さんがいつも…すみませんっ!』
選択報酬:大発動艇x3・12cm30連装噴進砲x4・戦闘詳報x1の3つよりいずれか一つ
- 鎮守府秋刀魚祭り(2016年)【2016/10/21 ~ 2016/11/4】
- 単発任務
装備改修・更新について
現在、大発動艇から3種類の装備へ装備更新することが可能。
- 陸上攻撃能力を大幅に強化した大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)(2016/03/19装備更新実装)
- 遠征輸送能力を強化した特大発動艇(2016/11/04装備更新実装)
- 陸上攻撃能力と対PT攻撃能力をある程度両立した武装大発(2021/03/01装備更新実装)
特に特大発動艇へ装備更新する際には未改修の大発動艇が4つ必要となる。
こちらを目指す場合には無闇に大発動艇を改修しないように注意が必要。
その他
装備のイラストでは妖精が最多の5人(+動物が3匹)もいる。しかし、緊張感とは程遠く、思い思いにのんびりと過ごしている。
- 2015/11/18アップデートでグラフィックが更新された。以前の画像とは向きが変わり、揚陸用の歩板がある艇首が画像の前にきている。
2015/11/18アップデート以前の画像
搭載可能艦燃費比較(遠征も参照のこと)
No. 艦名 艦種 改造Lv 搭載数 燃料 弾薬 備考 049/050 千歳/千代田 水上機母艦 - 2 35 35 095/096 千歳改/千代田改 水上機母艦 10 3 35 40 099/100 千歳甲/千代田甲 水上機母艦 12 3 35 45 251 瑞穂 水上機母艦 - 2 35 35 251b 瑞穂改 水上機母艦 40 3 40 45 250 秋津洲改 水上機母艦 35 3 60 15 291b Commandant Teste改 水上機母艦 40 4 40 50 299 神威改 水上機母艦 35 3 30 15 381 日進 水上機母艦 - 3 40 40 381b 日進改 水上機母艦 40 3 40 40 386 日進甲 水上機母艦 60 4 40 45 161 あきつ丸 揚陸艦 - 2 40 10 大発を持参 166 あきつ丸改 揚陸艦 25 3 45 25 421 神州丸 揚陸艦 - 3 35 5 大発を持参 426 神州丸改 揚陸艦 48 4 40 20 改造時に大発を持参 260b 速吸改 補給艦 25 3 120 20 300 神威改母 補給艦 60 3 30 20 408 宗谷 補給艦 - /60+建造材*10 3 20 10 特二式内火艇は装備不可 445 宗谷(灯台補給船) 補給艦 60+建造材+開発材 2 20 5 特二式内火艇は装備不可 450 宗谷(南極観測船) 補給艦 60+建造材+開発材 3 25 5 特二式内火艇は装備不可 200 阿武隈改二 軽巡洋艦 75+改装設計図 3 25 35 改造時に大発を持参 287 鬼怒改二 軽巡洋艦 75+改装設計図 3 25 30 改造時に大発を持参、遠征増加+5%(大発の増加上限+20%内) 288 由良改二 軽巡洋艦 77+改装設計図 3 25 30 347 多摩改二 軽巡洋艦 70+改装設計図 3 25 30 278 龍田改二 軽巡洋艦 80+建造材+開発材 3 25 25 457 球磨改二丁 軽巡洋艦 88+建造材+開発材*11 3 25 35 423 夕張改二特 兵装実験軽巡 86+建造材+開発材*12 4 30 40 5スロ目には搭載不可 430 Gotland andra 軽(航空)巡洋艦 85+カタパルト+
改装設計図+建造材+開発材4 30 35 264/270 霞改二/霞改二乙 駆逐艦 75/88 3 15 20 218 皐月改二 駆逐艦 75 3 15 15 147 Верный 駆逐艦 70 3 15 25 199 大潮改二 駆逐艦 65+改装設計図 3 15 20 改造時に大発を持参 234 睦月改二 駆逐艦 65 3 15 15 特二式内火艇は装備不可 235 如月改二 駆逐艦 65 3 15 15 特二式内火艇は装備不可 269 江風改二 駆逐艦 75 3 15 20 特二式内火艇は装備不可 268 朝潮改二丁 駆逐艦 85 3 15 20 290 荒潮改二 駆逐艦 67+改装設計図 3 15 20 改造時に大発を持参 348 文月改二 駆逐艦 77 3 15 15 289 満潮改二 駆逐艦 77 3 15 20 298 村雨改二 駆逐艦 70+戦闘詳報 3 15 20 特二式内火艇は装備不可 198 霰改二 駆逐艦 63+改装設計図 3 15 20 改造時に大発を持参 363 巻雲改二 駆逐艦 75+改装設計図+戦闘詳報 3 15 20 特二式内火艇は装備不可 387 海風改二 駆逐艦 82+戦闘詳報+開発材 3 15 20 508 天霧改二丁 駆逐艦 89+建造材+開発材*13 3 15 20 447 浦波改二 駆逐艦 78+改装設計図+開発材 3 15 20 037b 三日月改 駆逐艦 20 3 15 15 特二式内火艇は装備不可 432b 有明改 駆逐艦 48+建造材+開発材 3 15 20 特二式内火艇は装備不可 443b 梅改 駆逐艦 52+建造材+開発材 3 15 15 特二式内火艇は装備不可 474b 玉波改 駆逐艦 30 3 15 20 特二式内火艇は装備不可 359 谷風丁改 駆逐艦 70+建造材+開発材 3 15 25 特二式内火艇は装備不可 306 最上改二特 特殊改装航空巡洋艦 90+建造材+開発材*14 4 55 70 458 Gambier Bay Mk.II 改装特務空母 73+改装設計図+
カタパルト+建造材+開発材4 30 40 特二式内火艇は装備不可 484b 雲鷹改 軽空母 62+開発材 4 30 30 特二式内火艇は装備不可 489 雲鷹改二 軽空母 85+改装設計図+
カタパルト+開発材4 35 35 特二式内火艇は装備不可 341 長門改二 戦艦 88+改装設計図 4 180 225 搭載可能艦実装の遍歴
当初は搭載できる艦が非常に限られていたが、阿武隈改二の実装後は搭載できる艦娘が増えている。
2022年4月1日メンテ後の時点で、搭載可能な艦娘は46隻。- 2013年12月24日、あきつ丸と共に大発動艇実装。装備可能な艦はあきつ丸/千歳/千代田。搭載可能艦3。
- 2015年07月17日、阿武隈改二実装。「改二で搭載可能になった」最初の艦娘。搭載可能艦4。
- 2015年08月10日、瑞穂実装。搭載可能艦5。
- 2016年01月19日、霞改二(乙)実装。搭載可能艦6。
- 2016年02月29日、皐月改二実装。同時に装備可能になったВерныйは「運用装備仕様の拡張によって搭載可能になった」最初の艦娘。搭載可能艦8。
- 2016年03月19日、秋津洲改、速吸改も装備可能になる。搭載可能艦10。
- 2016年04月01日、大潮改二実装。睦月改二、如月改二も装備可能になる。搭載可能艦13。
- 2016年04月22日、江風改二実装。搭載可能艦14。
- 2016年06月30日、朝潮改二丁実装。搭載可能艦15。
- 2016年11月04日、鬼怒改二実装。搭載可能艦16。
- 2016年11月18日、Commandant Teste改実装。搭載可能艦17。
- 2017年01月25日、荒潮改二実装。搭載可能艦18。
- 2017年05月02日、神威改実装。搭載可能艦19。
- 2017年05月22日、長門改二実装。搭載可能艦20。
- 2017年06月23日、由良改二実装、搭載可能艦21。
- 2017年07月31日、文月改二実装、搭載可能艦22。
- 2017年10月25日、満潮改二実装、搭載可能艦23。
- 2017年12月11日、多摩改二実装、搭載可能艦24。
- 2018年01月17日、龍田改二実装、搭載可能艦25。
- 2018年01月17日、村雨改二実装、搭載可能艦26。
- 2018年04月06日、霰改二実装、搭載可能艦27。
- 2018年11月16日、巻雲改二実装。搭載可能艦28。
- 2018年12月27日、日進実装、搭載可能艦29。
- 2019年06月25日、海風改二実装、搭載可能艦30。
- 2019年11月30日、神州丸実装、搭載可能艦31。
- 2020年01月14日、夕張改二特実装、搭載可能艦32。
- 2020年04月23日、Gotland andra実装、搭載可能艦33。
- 2020年05月20日、三日月改に能力付与、搭載可能艦34。「上陸/輸送用舟艇の運用能力を新しく付与」
- 2020年07月11日、有明改実装、搭載可能艦35。
- 2021年01月13日、球磨改二丁実装、搭載可能艦36。
- 2021年03月30日、最上改二特実装、搭載可能艦37。
- 2021年05月21日、宗谷(特務艦/灯台補給船/南極観測船)実装、搭載可能艦38。
- 2021年07月15日、Gambier Bay Mk.II実装、搭載可能艦39。
- 2021年09月28日、山風改二丁実装、搭載可能艦40。
- 2021年10月15日、初霜改二に能力付与、搭載可能艦41。「【初霜改二】装備運用特性の上方修正」
- 2021年12月28日、雲鷹改/改二実装、搭載可能艦42。
- 2022年01月21日、天霧改二丁実装、搭載可能艦43。
- 2022年02月23日、梅改実装、搭載可能艦44。
- 2022年03月06日、玉波改実装、搭載可能艦45。
- 2022年04月01日、浦波改二実装、搭載可能艦46。
- 2022年05月13日、磯波改二実装、搭載可能艦47。
- 2022年05月28日、早潮改実装、搭載可能艦48。
- 2022年06月08日、大和改二重実装、搭載可能艦49。
- 2022年12月06日、鳳翔改二戦実装、搭載可能艦50。
- 2022年12月27日、谷風丁改に能力付与、搭載可能艦51。「【谷風丁改】装備運用特性の上方修正」
小ネタ
- 通称は「大発(だいはつ)」だが、自動車メーカーのダイハツとは関係ない。
- ダイハツは、元の社名を発動機製造株式会社と言い、大阪府に本社があることから「大阪の発動機製造」を略して「大発」と呼ばれていた。
- ダイハツのロゴもなんだか大発動艇の形状を模しているようにも見えなくないが、これもまたダイハツの頭文字「D」を意匠化しただけとのこと。
- ついでに「東京発動機株式会社」略して「東発」もあった。後身のトーハツは小形船舶用船外機や消防ポンプのトップメーカーとして健在。
- 日本陸海軍が揃って運用した、発動機(エンジン等の動力機関)付きの大型上陸用舟艇で、太平洋戦争の島嶼戦闘における隠れたMVP。
- 「近代的な上陸用舟艇」の実用品としては世界初、当然渡し板方式(前面がパタンと倒れて兵士や車両が出られる方式)も世界初だった。
- という説が流布しているが、近代実用上陸用舟艇の元祖はガリポリ上陸戦で活躍したイギリスのX-Lighter(1915年)。繰り出し式道板を備えていた。
開閉式船首が直接道板になる方式もイギリスのMLC(1926年)が世界初。大発・小発が開閉式船首を採用したのはB型(1930年)から。 - 米軍も日華事変のときに撮影した大発を
パクって参考にして「LCVP*15(ヒギンズ・ボート)」と呼ばれる上陸用舟艇を開発している。プライベートライアンの冒頭に出てくるアレである。 だがカードでは肝心の渡し板部分が文字で隠れている。妖精さんの向きとも相まって間違いやすいが、絵の手前側は船尾である。
上記アップデートにより、艇首側が手前に来るよう修正された。- 単胴の船体だが、船首側が二股に別れたY字型の船体(船底)のお陰で浜にのし上げても転倒しない。碇を船尾側に設置したことで、満潮を待って碇を引けば船体はバックして撤収の操船が簡単である。実に細かい配慮。
- という説が流布しているが、近代実用上陸用舟艇の元祖はガリポリ上陸戦で活躍したイギリスのX-Lighter(1915年)。繰り出し式道板を備えていた。
- 一部ではこれが無ければ太平洋戦争は戦えなかったとも言われているほど。
- 「近代的な上陸用舟艇」の実用品としては世界初、当然渡し板方式(前面がパタンと倒れて兵士や車両が出られる方式)も世界初だった。
- 艦これ内では装備可能艦は少ないが、実際には高速輸送艦扱いとなった重雷装艦や、兵員輸送用に改造された旧式駆逐艦*16にも搭載されていた。
- 海軍での名称は「十四米(メートル)特型運貨船」。海軍向けの十四米特型運貨船だけでも2000隻以上が建造され、一等輸送艦(未実装)に搭載されていた他、港湾の雑務などにも携わっていたようである。
- 鼠輸送任務では、物資を積んだまま駆逐艦に牽引されたりもしている。
- 緒戦のマレー・フィリピン上陸作戦、ソロモン諸島の戦い、キスカ撤退作戦などで数々のドラマを生み出したのもこの大発。
映画「太平洋奇跡の作戦キスカ」で、浅瀬に並べられた大発が一斉に島を離れる場面はこの映画のクライマックスシーンである。「各艇エンジン発動!」 - 南方戦線では、大型発動艇が延々と島伝いに人員・物資を運んでいく「蟻輸送」という輸送任務にも従事していた。
- 開戦後には資材節約のため、船体を鉄製から木造とした木製大発動艇(十五米特型運貨船)というものが建造された。こちらは派生型として耐水ベニヤ板を使用した合板製大発動艇、合板製発動艇を海岸などでも組立が可能なように改良した組立式合板製大発動艇が登場している。
- ちなみに兵員用の小発動艇(十米特型運貨船)というのもあった。
こちらもそれなりに活躍し、後に大発に一本化され生産中止となったものの使われ続けた。 - 他に、大発と小発の中間の「十三米特型運貨船」(中発)というものもあり、翔鶴に2隻搭載されていた。
- 大発にはA型~D型と幾つかタイプが有り、太平洋戦争で主力になったのはD型と呼ばれる、
はっきゅん八九式中戦車の揚陸が可能なタイプ。- 小舟のような見た目に反し波に対して非常に強く、自力では9ノットしか出せないにもかかわらずガダルカナル島撤退では駆逐艦に曳航されて20ノットを超える速度で爆走した。
- 搭載能力は11トン。兵士なら70人、車両なら1両、馬なら10頭を搭載できるとされた。
- 「馬?」と思われるかもしれないが、第二次世界大戦当時は馬引きによる運送や偵察用の騎兵はまだまだ現役である。*17
- 派生型として組立式や折畳式とした物のほか、鋼材節約のために素材を木や合板製にした物、
チハたん九七式中戦車が搭載可能な「特大発動艇」(特大発)、更に大型の「超大発動艇」(超大発)などがあった。 - 中には爆雷や陸軍の速射砲を装備し、米軍の魚雷艇や潜水艦に対抗した「武装大発」なるものもあった。
- 武装大発に関しては、速射砲の砲架としては安定性が貧弱(砲旋回不能)、12.7mm機銃を防げる装甲板が調達できなかったので無装甲、そもそも魚雷艇より格段に鈍足と、よほどの幸運が重なってようやく一矢報いることができるぐらいだったとか。
それしか無かったから使われたとはいえ、本来の用途以外に使ってもうまくいかないという例である。- ただそれでも高い士気と戦術の工夫で戦果を出す者は多数おり*18、ソロモン海では出撃のたびに魚雷艇を狩って帰ってくる『ソロモンの虎(自称)』なるエース武装大発乗りも居たという。
- オルモック上陸作戦では米魚雷艇や航空機による攻撃が予測され、事前に大発に可能な限りの武装が施された。
- 高射機関砲や重機関銃にとどまらず、航空機銃や海軍の25ミリ砲、歩兵砲まであらゆる兵装が積まれている。
- 何気に使いやすかったために戦後も民間で重宝され、渡し船や漁船などとして活躍した。
東南アジアや太平洋諸国では、日本軍が遺棄した大発を現地人が再利用する例もあった。- 現在もパプアニューギニア・ラバウルの大発退避壕には、当時の大発が数隻保管されていたりする。
戦後70年を経て腐食がはなはだしく崩壊状態に近いものの、おそらく現在に残る唯一の大発であろう。- 実は日本国内においても、京都・嵐山美術館で近年までほぼ完全な状態の大発が1隻保存されていた。
だが同美術館の閉館にともない所蔵資料が散逸するなかで、この貴重な大発は残念ながら解体廃棄されてしまったという。
- 実は日本国内においても、京都・嵐山美術館で近年までほぼ完全な状態の大発が1隻保存されていた。
- 現在もパプアニューギニア・ラバウルの大発退避壕には、当時の大発が数隻保管されていたりする。
この装備についてのコメント
- 熊野丸、第百一号輸送艦を表に追加しました -- 2023-09-27 (水) 12:27:53
- そのうち人型機動兵器ボクカワウソが大発動艇に搭載されるから震えて待て -- 2023-10-11 (水) 12:17:16
- 昔はこいつを手にいてるために大型建造でひたすらあきつ丸を狙うしかなかったけどずいぶんと大安売りになったものだ -- 2023-10-14 (土) 10:38:36
- 今日、フジテレビのイットでやっていた現存する内火艇とは、この大発とは別物? -- 2023-11-24 (金) 19:01:28
- 見てないけど比叡のやつかね。コメントにあるやつ。あれなら別物。 -- 2023-11-24 (金) 19:44:14
- 別物。内火艇は海軍の軍艦に搭載している連絡艇みたいなもの。船って奴は岸壁に直接つけるとは限らず、ちょっと沖合で投錨したりするので陸との連絡に搭載艇が必要になる。大発は陸軍の上陸用の機材。まあ便利なので内火艇みたいな使い方もされてるけど。戦後に瀬戸内海で連絡艇をやってた大発もいる。 -- 2023-11-24 (金) 19:47:02
- お答えいただきありがとうございます。来月、出張で近くまで行くので、その時にでも寄ってみようと思います。 -- 木主? 2023-11-25 (土) 08:13:58
- つい最近になって史実で翔鶴さんも大発積んでたと知った、これも内火艇代わりなのかな? -- 2024-01-05 (金) 16:51:43
- 大発系装備可能艦一覧に清霜改二丁が無いです。どなたか追記をお願いします。他に増えた艦があるかは確認してません。すみません。 -- 2023-12-07 (木) 17:11:48
- 誰が持てて誰が持てないかもうごっちゃになってきたから駆逐艦全員持てるようにして~~~~~~ -- 2024-03-29 (金) 00:01:54
- 昨夜NHK-BSで放送された「沈没船クエスト」にて、サイパン沖に沈んでいる大発動艇が出てきていた。歩兵18連隊がサイパン~グアム間の輸送に用いていた模様。 -- 2024-06-02 (日) 11:10:59
- 卯月と山城にはいつになったらOKになるんだろうか -- 2024-07-13 (土) 16:19:35
- 卯月は普通にOKしてもいいよね…山城も扶桑共々伊勢型と違う方面に強化のためにあってほしいし(まあ大和重の劣化だが) -- 2024-10-25 (金) 14:26:50
- 大和扶桑山城のジェットストリーム上陸用舟艇アタック…。集積地は滅ぶ -- 2024-10-25 (金) 14:54:03
- 卯月は普通にOKしてもいいよね…山城も扶桑共々伊勢型と違う方面に強化のためにあってほしいし(まあ大和重の劣化だが) -- 2024-10-25 (金) 14:26:50
- 先程知り合い数人と私の見つけた大発動艇のレシピを検証したのですがもしかしたら…高確率で大発動艇を開発できるレシピを見つけたかもしれないので良かったら使ってください… 燃料10 鋼材11 弾薬10 ボーキ11です -- ヒヨケHYK 2024-10-24 (木) 19:53:16
- そういう事は先ずは試行回数と大発開発成功回数を提示してからかな、統計を取るなら試行回数の最低は3桁からだ。 -- 2024-10-24 (木) 21:00:12
- まずは開発の仕組みを理解しよう。理論上、複数の資材を「10の倍数+1」にする意味はない。また、最大値が同値だと鋼材が勝つので、その意味でも鋼材を+1する意味もない。なお仕組みを理解した上で、「理論値だと全然出ねぇ!オカルトでもいいから縋りたい」って場合はご自由にどうぞ -- 2024-10-24 (木) 21:26:18
- 付け足し忘れていました…検証した艦娘は神州丸Lv33です -- ヒヨケHYK 2024-10-24 (木) 19:56:35
- 興味本位でこういうの売ってるか検索かけてみても、艦これしか出てこないわ…売ってても大発動艇という名前ではないんだろうな -- 2024-10-24 (木) 22:34:50
- どっかの島でも焼きに行くんですか・・・? 冗談はともかく、プラモの話なら「14m特型運貨船」とか「17m特型運貨船」で探した方が良いかも(1/144と1/700はあるみたい)。ただ希少キットだから、町の模型屋さんとか巡った方が見つけやすいかもしれない -- 2024-10-25 (金) 12:56:22
- 港で海上自衛隊の運貨船を見ながら、「大発動艇みたいに重機乗っけて災害派遣しないのだろうか」と考えたこと、俺以外にもいるはず(実際そういうのは輸送用ホバークラフトの仕事っぽいが) -- 2024-10-30 (水) 21:09:37
- 今はエアクッション艇って呼ぶんやで→輸送用ホバークラフト。 -- 2024-10-30 (水) 21:28:45
- 「陸戦隊&八九式」とか「一式砲戦車」なんかは歩兵や戦車が大発動艇を使って上陸しているんだろうけど、バニラの「大発動艇」や「特大発動艇」はいったい何が上陸してるんだろう? 民兵みたいな恰好の妖精さんがいるのかな? -- 2024-11-15 (金) 20:04:00
- 輜重兵妖精じゃないかな -- 2024-11-29 (金) 18:02:11
- 熊野丸でも開発できますね。 -- 2024-11-29 (金) 16:36:11
- 去年の11月2日のアップデートで山汐丸と熊野丸の開発可能な装備の内容が更新されたから、そのときからかも? -- 2024-11-29 (金) 19:38:05
- 10/10/10/10の3連開発で大発2個…強い(確信 -- 2024-12-30 (月) 19:00:23
- 今夜22時45分からNHK-BSで放送のBSスペシャルは宇品の暁部隊の話なので大発が出てきそう -- 2024-12-05 (木) 20:56:46