No.082 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 夕立(ゆうだち) | 白露型 4番艦 駆逐艦 | ||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 16 | 火力 | 10 / 29 | |
装甲 | 6 / 19 | 雷装 | 24 / 69 | |
回避 | 43 / 79 | 対空 | 9 / 39 | |
搭載 | 0 | 対潜 | 21 / 49 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 5 / 19 | |
射程 | 短 | 運 | 10 / 49 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 15 | 弾薬 | 20 | |
装備 | ||||
12.7cm連装砲 | ||||
未装備 | ||||
装備不可 | ||||
装備不可 | ||||
改造チャート | ||||
夕立 → 夕立改(Lv20) → 夕立改二(Lv55) | ||||
図鑑説明 | ||||
白露型駆逐艦の4番艦、夕立です。 第三次ソロモン海戦では、けっこう頑張ったっぽい? でも、何気に「アイアンボトム・サウンド」って、ホントに怖い言葉よね? |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大値はLv99の時の最大値を指します。
セリフ | CV:タニベユミ、イラストレーター:玖条イチソ |
入手/ログイン | こんにちは、白露型駆逐艦「夕立」よ。よろしくね! |
母港/詳細閲覧 | 提督さん、ご用事はなぁに? |
お呼びっぽい?何ですか? | |
母港/クリック | ふ~ん…何それ?新しい遊びっぽい~? |
母港/詳細閲覧 (新春) | お正月っぽーい! 夕立も晴れ着を着るっぽい。これで戦闘は…できるっぽい! |
母港/詳細閲覧 (節分) | この豆、全力で投げるっぽーい! えい!えい!えーいっ!! ……あわわぁ!? |
母港/詳細閲覧(バレンタイン) | えっと、このチョコレートあげるっぽい。夕立。結構頑張って作ったっぽい。 |
母港/詳細閲覧(ホワイトデー) | 提督さん、この包みは?いい匂い…クッキーっぽい!もしかして手作りっぽい!? |
母港/詳細閲覧(春本番) | 春は気持ちいいっぽい♪ 外に出かけたいっぽい♪ 気持ちがわくわくするっぽ~い! |
母港/詳細閲覧(2周年) | 今日は大事な日っぽい。そんな日は、みんなでステキなパーティー、しましょう? |
母港/詳細閲覧(3周年) | ぽーいっ! 提督さん、ついに3周年っぽい。すごいっぽい! やるっぽい! ぽいぽいぽーいっ!! |
母港/詳細閲覧(5周年) | ぽーいっ! 提督さん、ついに夕立たち、5周年っぽい! すごいっぽい! やるっぽい! ぽいぽいほっぽーいっ!! |
母港/詳細閲覧(6周年) | ぽーいっ! 提督さん、ついに夕立たち、6周年っぽい! 7年目っぽい! 信じられないっぽい! ぽーいっ!! |
母港/詳細閲覧(7周年) | ぽーい! 提督さん、ついに夕立たち、7周年っぽい! 8年目っぽい! 信じられないっぽーいっ! ぽいぽいぽいぽい、ぽいぽい、ぽーいっ! |
母港/詳細閲覧(梅雨) | うぅ~んっ、気持ちいいっぽーい! |
母港/詳細閲覧(梅雨(2016)) | んー…雨の日は出不精になってしまいがちだけど、でも、外に出かけるっぽい!ぽーいっ♪ |
母港/詳細閲覧(初夏) | 少しずつ暑くなって来たっぽーい。今年も夏が来るっぽーい! |
母港/詳細閲覧(夏) | ちょっと暑すぎっぽい~。艤装も服も脱いで、ひと泳ぎするしかないっぽい! |
これはこれで動き易いっぽい。ぽい! | |
母港/詳細閲覧(秋) | 秋はなんだかお腹が空くっぽい。ごはんまだかな~。ごっはん~♪ごっはん~♫ |
母港/詳細閲覧(2018秋) | 村雨、先生やりたいっぽい? 夕立もやってみたいっぽーい! え。向いてないっぽい? |
母港/詳細閲覧(ハロウィン) | がるる? |
母港/クリック(ハロウィン) | がるるっ、ぽい? |
母港/詳細閲覧(2019ソロモン) | 夕立、一緒にいくよ! |
母港/クリック(2019ソロモン) | 夕立の舞台、きたっぽい。思いっきり、暴れるっぽ~い! |
母港/詳細閲覧(晩秋) | マフラーがぴったりの季節に成ったっぽい。今年も残り少なくなったけど、夕立、まだまだ頑張るっぽい! ぽいっ!! |
母港/詳細閲覧(2016クリスマス) | メリークリスマスっぽ~い! これはもう♪ ステキなパーティするしかないっぽ~い♪ |
母港/詳細閲覧(2017クリスマス) | メリクリっぽ~い! 海峡の夜戦も大勝利っぽい! これはもう♪ ステキなパーティするしかないっぽ~い♪ |
はむ、んにゃ…ケーキも甘くて、おいしいっぽーい。んむぅ…でも、あんまり食べ過ぎると、排水量が増えちゃうっぽい。ぽ~い…。 | |
母港/詳細閲覧(年末) | もう一年も終わりっぽい。なんだか早いっぽーい。来年も夕立、頑張るっぽい! |
母港/詳細閲覧(冬) | 冬は寒いっぽい… 仕方ないっぽい… 炬燵に潜っても、いいっぽい? |
母港/詳細閲覧(決戦前夜) | 皆、戦いの準備をしてるっぽい? 夜戦の準備…っぽい? |
母港/詳細閲覧(祝白露改二) | 白露、結構いい改装っぽい! すごいっぽい! ぽーい! |
ケッコンカッコカリ(反転) | 提督さん、顔赤いっぽい? どうしたの? 恋愛相談? 好きな人? え、やだ、どうしようっ!? |
ケッコン後母港(反転) | 提督さんのためなら、夕立どんどん強くなれるっぽい! |
編成 | 駆逐艦夕立、出撃よ! |
編成(ハロウィン) | 夕立、出撃っぽ~い! がるる~っ! |
編成(2019ソロモン) | 駆逐艦夕立、いざ、ソロモンに向けて、出撃よ! |
出撃 | 駆逐艦夕立、出撃よ! |
お待たせしました~! | |
出撃(ハロウィン) | 夕立、出撃っぽ~い! がるる~っ! |
お待たせっがるる~っ! | |
遠征選択時 | っぽい? |
アイテム発見 | っぽい? |
開戦 | さあ、ステキなパーティしましょ! |
航空戦開始時 | |
夜戦開始 | ん~?もうちょっとやっちゃうっぽい? |
攻撃 | まず何から撃とうかしら? |
さあ、ステキなパーティしましょ! | |
これでど~お!?(夜戦) | |
攻撃(ハロウィン) | がるる~っ、さあ、素敵なパーティーするっぽーい! |
まず、どれから襲おっかな……選り取りみどりっ、がるる~っ! | |
小破 | ふわぁぁ |
にゃあっ!? | |
中破/大破 | も、も~ばかぁ~!これじゃあ戦えないっぽい!? |
勝利MVP | 夕立ったら、結構頑張ったっぽい!?提督さん、褒めて褒めて~! |
帰投 | 艦隊がもどってきたっぽい? |
補給 | ふふっ、お腹いっぱいっぽい! |
改装/改修/改造 | 私!ニューバージョンっぽい!? |
ん~~、いい~じゃないですか~ | |
っぽい? | |
改装/改修/改造(ハロウィン) | がる? |
入渠(小破以下) | ごっはん~ごっはん~♪ |
入渠(中破以上) | 何か…本格的に寝込むっぽい~? |
建造完了 | 新しい仲間が到着したっぽい |
戦績表示 | なんか電文みたいのがきてるっぽい? |
轟沈(反転) | もしかして…沈んじゃうっぽい…? |
時報 | 改二で実装 |
放置時 | えぇーっと放置っぽい?私じゃ不足っぽい?もっともっと鍛えなきゃ! |
ゲームにおいて 
- 「~っぽい」という独特の語尾が特徴。
- コモン駆逐艦の子達の中では珍しく提督さんと呼ぶ艦娘。吉川潔艦長(第三次ソロモン海戦時。のちセント・ジョージ岬沖海戦で戦死)の、少将への二階級特進の為っぽい?
- 序盤においては何の変哲もない駆逐艦だが、暁、響、時雨、綾波、吹雪、初春などと同じく将来的に改二にまで改造できる駆逐艦の1人。
- 所要レベルは55と長い道のり(それでも改二実装駆逐艦の中では一番低い)であるが、火力の最大値が73と、全裸状態で比較した際に平均的重巡レベルと言うとんでもない値を誇る。
雷装、対潜も優秀で、攻撃力の高い駆逐艦に仕上がる。短くはない道のりの育成や近代化改修に報いてくれるだろう。 - しかしながら、比較的小型の白露型駆逐艦の改二であり、あくまでも火力系特化の為、耐久等は改二駆逐艦勢の中でも控えめである点に注意されたし。これは対空と運が高い同型の姉も同様である。
- 改造に伴いグラフィックの雰囲気や台詞もがらりと変わる。が、「~っぽい?」という独特の語調はそのままなので安心?されたし。
- 所要レベルは55と長い道のり(それでも改二実装駆逐艦の中では一番低い)であるが、火力の最大値が73と、全裸状態で比較した際に平均的重巡レベルと言うとんでもない値を誇る。
- 3-2のような駆逐艦が育っていないと突破できないマップに備え、駆逐艦6隻を育成しておくのが定石である。
限定グラフィック 
- 2019年10月25日、ハロウィンmodeが実装された。夕立改二には多数の限定グラフィックが実装されてきたが、無印の夕立に限定グラフィックが実装されるのはこれが初めてである。「夕立/夕立改」と「夕立改二」で違いがある為、相違点を載せておく。
- 髪の毛の色の濃さ
- 髪の毛の耳のようにハネている部分と髪飾りがない
- 瞳の色が緑色
- セーラー服に付いているパンプキンのバッジが1個
- セーラー服の裾の部分の白いラインがない
限定グラフィック:ハロウィンmode
小ネタ 
- 夕立とは夏の午後に降る激しいにわか雨のことで、夏の季語。つまり夏の午後に降る村雨の事を特別にこう呼ぶ。
- 猛暑により急発達した積乱雲が原因であるが、最近は都市部を中心にゲリラ豪雨って用語がよく使われてるっぽい。
- 白露型駆逐艦の4番艦。佐世保生まれ(昭和9年10月起工、昭和11年6月進水)で、就役(竣工)は昭和12年1月7日。姉である村雨とは進水が1日違い、就役が同日と双子のような関係。
- ちなみに進水式には幼少期の半藤一利氏*1も父親に連れられて見学に来ていたと彼の著作にある。
- イラストレーターの玖条イチソ氏曰く、「よく見ないとわからないように双子要素が含まれている
」らしい。
- 夕立という艦名としては二代目で、先代は初代神風型の16番艦。
1926年の廃艦後、平賀譲造船少将の造波抵抗実験に使用されたことでも有名な艦である。
- 太平洋戦争の緒戦において同じ白露型の村雨、春雨、五月雨とともに那珂率いる第四水雷戦隊所属第二駆逐隊の一員として南方での攻略作戦に参加した。
- その後、クリスマス島攻略戦で那珂が大破したため四水戦所属の駆逐隊は那珂に代わって由良の指揮下に入る。
- 6月初頭のミッドウェー海戦には愛宕率いる攻略部隊として参加しているのだが、空母機動部隊の壊滅に伴って作戦中止となった。
- 10月25日、ガダルカナル島ヘンダーソン基地奪還作戦において由良が爆撃により航行不能に陥る。
夕立乗員は爆発の危険を顧みず由良に直接横付けして救助を行い、多くの生存者を救出。
その後春雨と共に由良の処分を行うが、雷撃では由良は沈まず、最後は夕立が砲撃で介錯を行った。 - 11月9日。ガダルカナル島への人員物資輸送の帰路で夕立は敵潜水艦からの雷撃を受け、僚艦白露とともに反撃し撃沈を報告したが、該当期間に米軍に攻撃記録や撃沈された記録がある潜水艦はなく、現在では誤報とされいる。
- そして12日深夜-13日未明における第三次ソロモン海戦・第一夜戦では、結構どころではなく獅子奮迅の大活躍だったと言われていたが、これも研究が進んで、夕立の主張する戦果の大半が誤報もしくは虚偽であったことがわかってきている。
ただ、後述の通り戦果がはっきりしていないために「頑張ったっぽい?」と疑問形になっているのかもしれない。- 突然現れた米艦隊に驚く日本軍に、命令伝達ミスで大混乱の米艦隊と、初っ端から混戦模様。前衛だった彼女も米艦隊を挟んで反対側に取り残された。
ここから彼女の言う「素敵なパーティー」という名の世界海戦史に残る敵味方巻き込んだ大乱闘が始まる。 - バラバラな艦隊同士の夜間遭遇戦という状況のため、余りに乱戦過ぎて誰が誰を撃ったのかははっきりしていない(友軍誤射も含めて)。
以下はアジ歴公開、夕立の戦闘詳報によると「防空巡洋艦1隻轟沈・防空巡洋艦1隻大火災・巡洋艦及び駆逐艦1隻火災」。
射耗弾薬は「巡洋艦三隻及び駆逐艦一隻に対し主砲150発以上機銃200発以上、巡洋艦二隻に対し魚雷八発」となっている。*2- 少なくとも重巡ポートランドに魚雷が命中したものと判明しており、ポートランド大破は確認された夕立個艦の戦果とされていたが、近年発見された資料で否定された。*3
- 第四水雷戦隊の戦闘詳報では、わざわざ個別項目を設けられ「其ノ功績ハ抜群ナルモノト認ム」と名指しで激賞された。公刊戦史の『戦史叢書』でも、四水戦の評価をそのまま掲載している。
- 夕立と同じような大立ち回りを演じつつ戦果が比較的はっきりしている綾波と違い、
夕立の戦闘詳報や証言がどこまで本当なのか誤報なのかの判断によって、人によって評価が別れる艦でもある。 - そのため、最悪、夕立の戦果は虚構の産物と考えている人間も少なからずいる。賛否両論とも有力な資料が存在することから、どちらが正しいか結論付けることはできない。
過去にこの件で史実論争を行い非常に迷惑をかけた経緯があるため、本wikiで論争を行うのはできるだけ避けるように注意されたし。 - またその曖昧と言える夕立の戦果報告の一つに、「2358に探照灯照射中・火災発生中・右舷に傾斜ありの艦を砲撃し撃沈した」とあるが、これは米軍の艦艇に該当した艦はなく、この時間にこれに該当するのは何だと言うと・・・
探照灯を照射しあっという間に蜂の巣にされて炎上していた暁であった。
- 孤軍奮闘の代償に夕立も大破して機関停止。救援に向かった五月雨が見たのは、艦首を失い、艦尾が火に覆われた夕立の姿だった。
五月雨は生存者を救出した後夕立を撃沈処分することとなった。魚雷3本を発射するが命中せず、砲撃によって沈めようとするが、米重巡ポートランドが近付いてきたため、沈没を確認しないまま離脱した。このとき、吉川艦長は「もう一度引き返して雷撃してもらえないか」と五月雨艦長に再三懇願したという。
最終的に、夕立はポートランドの砲撃によって沈められた。戦死者26名であった。
ちなみに再突撃から航行不能になるまでの時間は32分。敵陣を切り裂くように突破、散々に暴れまわった。個別名指しで激賞されるのも納得である。- 夕立を撃った砲弾の相当数は長良の誤射ではないか、とは水雷長中村悌次の弁であるが、
長良砲術長は否定している上、本人も作成に携わった夕立の戦闘詳報にも長良は探照灯照射しただけで通過したと記されている。 - 第四水雷戦隊の戦闘詳報では、わざわざ個別項目を設けられ「其ノ功績ハ抜群ナルモノト認ム」と名指しで激賞されたが、高松宮宣仁殿下(昭和天皇の弟宮・当時の第三位皇位継承者)に「そんなに撃沈してたらすでに太平洋から米艦がいないだろう」とデマ扱いされ、夕立艦長がわざわざ大本営まで呼び出されてお説教された。
- 夕立艦長以下乗員たちはハンモックを帆にした「帆船」の状態で米海軍との戦闘を継続しようとしていたという。
- しかしながら、乗員等の意志はどうあれ、檣楼やマストに白色の布を掲揚したまま航行や交戦活動を続ければ戦時国際法違反になる。当然米軍は白旗を気にせず、艦長から「あのサノバビッチを沈めろ!!(原文:Sink the S.O.B.!!)」と言ったといわれ攻撃され撃沈された。
- 夕立を撃った砲弾の相当数は長良の誤射ではないか、とは水雷長中村悌次の弁であるが、
- 完全な余談だが、大混乱と壮絶なノーガードデスマッチの果てに幕を閉じた第三次ソロモン海戦第一夜、1942年11月13日は奇しくも金曜日。*4
この2日後の第二夜(鬼神綾波のワンマンショーと霧島のマイクチェックタイム)と合わせ、散々な目にあった米海軍の水兵たちは「やっぱ13日の金曜日は厄日だな」と囁きあったんだとか。
- 突然現れた米艦隊に驚く日本軍に、命令伝達ミスで大混乱の米艦隊と、初っ端から混戦模様。前衛だった彼女も米艦隊を挟んで反対側に取り残された。
- 上記の凄まじい大暴れというか闘争心を感じるエピソードから、事あるごとに駆逐改二候補として名前が挙がっていた。
また、夜戦時に黄色いオーラを放っているように見えた人も居るとか居ないとか…。- その悲願通り、2013年10月4日アップデートにて改二が実装された。
そのイメージチェンジぶりに、『闇堕ち』『悪堕ち』『グレた』『艦長の魂が宿った』など、反響は凄まじいものだった
が、つつけば「てーとくさん、ご用事はなぁに?」と変わらぬ返事をしてくれる。やっぱりいつもの夕立である。 - また胸部装甲が厚くなったとも言われているが、中破絵を見ればこの時点で結構デカいことが解る。
- その悲願通り、2013年10月4日アップデートにて改二が実装された。
- 1992年8月のロバート・バラード博士のチームによるアイアンボトムサウンドの海底調査で、霧島や綾波とともに艦体が発見
されている。
艦体は海底に正立しているが、艦後部は破損が酷いようである。- なお、ロバート・バラード博士は自著で夕立の戦果はポートランドへの雷撃のみと記しており上記戦果には否定的。
- 戦後、2度にわたり護衛艦に艦名が受け継がれているが、いずれもむらさめの妹である。
この艦娘についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照