甲標的 丙型

Cached: 2025-07-19 14:28:39 Last-modified: 2025-07-19 (土) 13:54:06
No.309
weapon309.png甲標的 丙型特殊潜航艇
装備ステータス
火力雷装+14
爆装対空
対潜索敵
命中+1回避+1
射程
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発不可、改修可入手方法
装備時の戦闘で開幕雷撃が可能
改修更新
甲標的 甲型*1 甲標的 丙型
独自開発された「特殊潜航艇」、その後期改良型です。
甲型を拡張、発電用ディーゼルエンジンを搭載した乙型をさらに改良熟成しました。
甲標的母艦や新型の水上機母艦、そして潜水艦などで運用可能です。
元来は艦隊決戦を補助する攻撃型兵器でしたが、後期の戦域では防御用兵器としても運用され、
反復出撃を実現、奮戦健闘した部隊も存在します。

ゲームにおいて

  • 2018年10月30日に9月作戦の作戦報酬として実装。
  • 甲標的 甲型に比べ雷装+2、命中+1、回避+1
  • 改修値ボーナスに関しては、魚雷等とは異なり昼雷撃戦に寄与せず、夜戦のみ効果を発揮する
    ★1★2★3★4★5★6★7★8★9★Max
    夜戦火力1.001.411.732.002.232.442.642.823.003.16
    夜戦命中1.301.842.252.602.913.183.443.683.904.11

  • 改修値ボーナスとは別に、改修段階による特定艦への装備ボーナスが確認されている。
  • 改修での消費資材について、改修全段階で甲標的 甲型を消費装備として要求される。

入手方法について

改修更新での入手について

  • 2020年9月17日に「甲標的 甲型」から更新で入手可能になった。更新時には新型兵装資材を2個、戦闘詳報を1枚消費する。
    • 雷撃火力は更新後の本装備の方が高いが、夜戦ダメージは「甲型★max」の方が優れていると考えられる。
      • 現状本装備は改修できない。貴重な新型兵装資材と戦闘詳報を使うため、図鑑埋め等の目的がない限りは「甲型★max」で止めておくのも手か。
        改修可能となった★+2で夜戦ダメージも上回る

装備の運用方法について

装備ボーナスについて

  • 特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する装備ボーナスがある。
    • 搭載一個ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
      なお本装備の改修値に応じてボーナスが変動する。
      • 改修値変動の法則性はまだ不明。詳しい調査待ち。表中の改修段は暫定のものです。
    • 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
    • 対象艦と各ボーナス値は下表の通り。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
      艦名記載は、その値が適用される一番下の改造段階が基準。
    装備基本値
    甲標的 丙型火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程命中累積
    1411-
    単体ボーナス↓加算値
    装備改修値対象艦火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程命中累積
    甲標的 丙型★+7日進改三隈改二特最上改二特
    矢矧改二乙夕張改二特球磨改二丁
    北上改二大井改二
    +1
    ★+8+1+1
    ★+9+1+1+1
    ★max+1+1+2
    甲標的 丙型★+8上記以外+1
    ★+9+1+1
    ★max+1+1+1
    日進改*2三隈改二特最上改二特矢矧改二乙夕張改二特球磨改二丁北上改二大井改二★+6まで装備ボーナス無し。それ以外の特殊潜航艇装備可能艦は★+7まで装備ボーナス無し。
    ※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら

アップデート履歴

  • 2018/10/30:実装。
  • 2020/09/17:甲標的 甲型の改修更新から入手可能になった。
  • 2025/06/27:改修可能になった。
  • 2025/06/30:装備ボーナスが追加された*3

小ネタ

  • 艦隊決戦時の奇襲兵器として誕生した甲標的は、実際には泊地への奇襲攻撃に用いられたが、戦果のわりに犠牲が大きいことや用兵上の理由から行動半径の拡大が要望された。そこで、艇内に発電機を搭載し、自力で充電しながら航行できるように改正された。
    • まず船体を延長して戦車用ディーゼルエンジンを追加し、行動力を2日に延ばした乙型が昭和18年に開発された。これに伴い、先に建造されていた艇から4隻が改造され、乙型は計5隻となった。
    • 乙型の誕生によって、既存の甲標的には「甲標的 甲型」の類別が与えられた。
  • 甲標的丙型は、乙型の蓄電池の搭載量を少し減らし、艇体を延長して乗員を3名に増やした量産型であり、延べ47隻が製造された(うち、約10隻は訓練用として後に改造が加えられたという)。

この装備についてのコメント

  • 寝ぼけて最上と一緒に★4を沈めてしもうた…もう一つあるからダメージ少ないがけど。やっぱつれぇわ. -- 2021-09-16 (木) 06:17:04
    • 引退? -- 2021-11-30 (火) 14:32:51
    • せっかくだし引退しようぜ -- 2022-11-11 (金) 08:58:27
    • 辛いのに続ける位なら素直に引退した方がいいよ、精神的にも -- 2023-01-31 (火) 21:58:47
    • アーケードみたいに復帰システムありゃ全部解決なんだがな 1艦1000円ならいい稼ぎになるだろうに -- 2023-01-31 (火) 22:02:58
    • これ以外にもよく艦娘より装備が…って書き込みよく見るけどそのキャラ好きな人にケンカ売ってるの? -- 2023-02-02 (木) 10:03:47
      • 限定装備と違って、大抵の艦は拾って育て直せばリカバリできるから。最初に嘆くのは装備になるのはしゃーない。 -- 2023-02-02 (木) 11:35:48
      • まあ艦娘の轟沈をどう解釈するかは人それぞれですしおすし。深海と艦娘ぐるぐるしてる説とか艤装のコアが停止した説とか竜骨(背骨)折れて退役説とかいろいろあるし装備と違って永遠の別れじゃないって考える人も少数だろうけど居るには居る。 -- 2023-04-22 (土) 23:56:56
    • 「轟沈させた奴は引退しろ、艦これやる資格ない」「轟沈させたで装備>艦娘とかケンカ売ってる?」・・・こういう奴らが作る空気のせいでコンテンツが衰退したって判らんのかねホント -- 2024-11-04 (月) 00:06:01
      • お前最近ギャーギャー五月蠅いな。あちこちで昔の書き込みにレスして何がしたいんだよ? -- 2024-11-04 (月) 00:14:15
      • 落ち着け。迷惑な荒らしモドキと同レベルになる必要は無いぞ。 -- 2024-11-04 (月) 02:46:46
      • それが原因で衰退するようなコンテンツなんて衰退してええやん。なるべくしてなった、それだけの事だし -- 2025-07-02 (水) 10:53:41
      • 衰退しきった結果、煮詰まった奴らの蠱毒だけでやっていける様になってるあたり一度時代を築いたソシャゲって強いのな。 -- 2025-07-03 (木) 16:48:14
      • ↑何故そういう結論に至ったのかさっぱり分からない... -- 2025-07-04 (金) 11:46:56
      • 1文の中で矛盾起こせる連中の言い分を理解しようとするのはやめとけ -- 2025-07-04 (金) 12:01:08
  • 2022年12月のランカー報酬で、2群に★+7、3群およびキリ番/コメントで★+5が配布されましたので、本文「過去の入手方法」に加筆しました。 -- 2023-01-31 (火) 21:29:38
    • ありがとう。持ってなかったから図鑑が埋まって嬉しい嬉しい -- 2023-01-31 (火) 21:45:53
      • おめでとうございます。第一級の戦力になる良装備です。 -- 2023-01-31 (火) 21:50:32
  • クオータリーランカーなのにランカー報酬だけでこの装備3個ももらってしまった…もういらん -- 2023-01-31 (火) 21:55:59
  • 先月戦果稼いだ覚えないのにいきなりこれが配布されたんだが何ぞや -- 2023-01-31 (火) 22:47:09
    • コメントかキリ番では? ブラウザ下の情報タブでコメント賞やキリ番を確認できるよ。 -- 2023-01-31 (火) 22:53:19
      • 確認してみたら999位のキリ番だったみたい。情報タブって今まで見たことなかったな… -- 2023-01-31 (火) 22:57:51
  • そろそろ改修&蛟龍への更新きそう…だけど、★6からは共食いになりそうな予感 -- 2023-01-31 (火) 23:04:10
  • 装備可能艦種の表記ってあってますか? -- 2023-02-01 (水) 14:28:32
    • ゲーム内の図鑑の表記通りです。水母は装備できないのが例外扱い、軽巡は装備できるのが例外扱いということでしょう。 -- 2023-02-01 (水) 15:12:45
    • 装備可能艦は、甲標的 甲型のまとめを参照すればいい。 -- 2023-02-02 (木) 07:47:32
  • 今回のアプデで改修可能に成った奴だとこれ結構重要なんじゃね。みんな大好き甲標的!前半は甲型。後半は甲型×2と新型兵装資材が餌みたい。担当は日進を確認 -- 2025-06-28 (土) 00:00:41
    • ★10で夜戦火力17.1相当だから蛟龍の表示値超えるね。あっちに雷装ボーナス入ると逆転されるけど、木曾や阿武隈ならこっちの方が夜戦火力は出る。 -- 2025-06-28 (土) 00:40:31
      • つまり、主力には変わらず蛟龍★0の方が強いと。改修値に価値はあってもコストを投下する優先順位は高くなさそうね -- 2025-06-28 (土) 06:01:59
    • 新兵装に目がいきがちだが戦力アップ面ではこれ叩くのが喫緊かもしれん -- 2025-06-28 (土) 03:07:15
    • 甲型MAXが2本あるから更新したいんだけど日進が居ない。期間限定ドロップで日進追加されないと入手しようがない。赤いきつねじゃダメなんですか -- 2025-06-28 (土) 03:40:14
  • 回避が蚊龍だとデバフになるから、こっちの改修の方が軽巡にはいいかもしれない -- 2025-06-28 (土) 07:42:02
    • 回避デバフって言っても、-7(重い方のペナ)込みでも軽巡勢は回避キャップ値超えるからな…… -- 2025-06-28 (土) 08:14:21
      • ええ...そうなの・・・今までそれ見て使ってなかったのに・・・表示される数字の意味・・・ -- 2025-06-28 (土) 10:59:48
      • 65が二次キャップで、そこ超えた分は平方根処理されるんで。66やら69は気にしてもいいと思うけど、81以上とかだともう微差なんよ -- 2025-06-28 (土) 11:14:32
      • だから秋津洲が回避力が水母としてはぶっちぎりだったといえるんだよな。三隅の方が上になったけど仕様上秋津洲を大きく超えるぶっちぎり回避とは言いにくいかもしれないし -- 2025-06-28 (土) 11:55:06
      • でもアブゥに積むとなんかよく食らう気がする…ンンッ -- 2025-06-28 (土) 12:02:08
      • 違います! -- 2025-06-30 (月) 11:24:56
      • 計算してみたけど、回避81と74だと回避率2%差とかだし回避キャップ超えてるからで無視していいとは思えんな。2%差って耐久44と45の大破率の差と同じぐらいだよ。回避120と113とかでようやく差1%切るぐらいだから回避-7ってかなり重いぞ -- 2025-07-02 (水) 11:16:07
      • キャップ以降も√かかるだけでちゃんと加算してるからね。回避2%と昼雷撃火力3のトレードオフだね。 -- 2025-07-03 (木) 16:45:44
      • 阿武隈なら増設に北方迷彩★7以上入れられて本体+固有ボーナス+改修ボーナスで回避12上がってマイナス分相殺出来て★9以上なら火力も上がるからデメリットは相殺出来ないこともない。問題は改修がまだ出来ないことか。改修くれば期間限定任務で貰った★5が増設入れられる★7まで上げられるのに -- 2025-07-19 (土) 03:40:53
    • 今更だけどあっちは「蚊(か)」じゃなくて「蛟(みずち)」だね。三隈と三隅ぐらい違う -- 2025-07-02 (水) 12:19:03
  • 何本改修するのがいいのかね。同時に編成するなら軽巡と雷巡3が最大か? -- 2025-06-28 (土) 11:17:50
    • 更に水母三隈が混じるパターンもありそうだが、現実的には3つ+蛟龍あれば十分だと思う。 -- 2025-06-28 (土) 11:21:27
      • まあ蛟龍2つ持ってるならひとつ★maxにしてあとは様子見でいいとは思う -- 2025-06-28 (土) 12:04:20
    • 北上大井はさ、5連酸素MAX×2+甲標的(ノーマル改修なし)で魚雷CIが360超えると思うんだ。 -- 2025-06-30 (月) 10:28:55
      • 2021/3/1アップデートよりキャップが解放された。昼雷撃キャップは180、夜戦キャップは360。甲標的甲型+五連装酸素魚雷(未改修)×2+見張員といった装備でも夜戦キャップ・昼雷撃キャップを超えてくる。なるほど 大北こっわ -- 2025-06-30 (月) 10:57:13
      • その二人だとむしろ連撃運用で考えるべきでは? -- 2025-06-30 (月) 11:51:02
      • 北上大井は使わず最上三隈木曾と固めるパターンの方が最大数想定としてはよさそうね -- 2025-07-01 (火) 01:15:09
    • 正直新型兵装使ってまでMAXにする価値はないと思う。新型兵装使わない★7までは叩いていいだろうけど。 -- 2025-06-30 (月) 12:14:15
      • そこは漢の浪漫ってやつでしょう。MAX持ってるだけで漢になった気分に浸れるんじゃないの。(さあ君も、上限一杯まで改修して、拳で語り合う相手を探す旅に出るんだ!出撃~!) -- 2025-06-30 (月) 13:32:39
      • 今までの積み重ねで新型兵装資材が相当数余ってるならアリくらいかな、他の改修更新とかでジャブジャブ消費するし -- 2025-07-03 (木) 16:08:28
  • 昨日の修正でで装備ボーナス付くようになったみたいだから多少は改修する価値が上がったぽい★maxで雷装+1、命中+1、回避+1とかなんで効率悪いけど https://x.com/DjArpeggio/status/1939630933864534104 -- 2025-07-01 (火) 22:00:44
    • ボーナス小さいとはいえちょっとでも上がるなら運用に必要分は★maxまで育てるかー。改修餌も容易な部類だしねぇ -- 2025-07-02 (水) 11:02:02
    • 昼の先制雷撃に改修効果が乗らず夜戦にならない限り改修が全くの無意味なんだから根本的に費用対効果は相当劣悪なんだ、そんなもんわざわざ改修しようってのなら効率よりも夜戦火力を少しでも引き上げるのを優先して叩いてる筈なんだし、兵装資材の数に問題が無いなら半端な所で止めずに叩き切っちゃえばいいさ -- 2025-07-02 (水) 12:51:31
  • maxまでいってようやく雷装+1かぁ。メインは夜戦火力とはいえちょっとしょっぱいな -- 2025-07-02 (水) 10:54:49
    • 1本だけMAXにするかなーって感じ。矢矧最上で蛟龍+MAX1本って想定。それ以上はあんま機会なさそうだし割り切る。蛟龍2つあったら多分改修やらんなー。 -- 2025-07-02 (水) 11:58:32
  • 緊急修理資材を改修に使うとか、用途設定をミスったとしか思えんぞ。課金アイテムをイベに使うのをマズイといまさら悟ったんだろうけど。 -- 2025-07-11 (金) 03:57:46
    • ウチの鎮守府は緊急修理資材が70個以上あるので、3個くらいなら無問題。むしろ兵装資材、3個の方がキツイ。 -- 2025-07-13 (日) 13:18:13
    • まみ・いら、女神・修理員、洋上補給「私達も課金アイテムだよね・・・」 -- 2025-07-16 (水) 14:21:16
  • 月間の報酬なしで任務は強風改選んで、イベ産の+4x2個以外に無印が1個あるんだけど何処で入手?改造で誰か持って来た? -- 2025-07-16 (水) 14:30:02
    • 甲型から改修更新出来る様になったからそれで作ったんじゃない? -- 2025-07-16 (水) 18:34:12
      • 改修はしていなくて、もう一個サブ艦から出て来た。これで無印が計2個なので、任務の選択を記憶違いして居て、こっちを選んだみたい。 -- 木主 2025-07-18 (金) 06:13:57
  • 無印ウィキで画像見てきたけど、結構大きいのね。妖精さんが縦に簡単に入るくらいか。高さは3mくらい… -- 2025-07-16 (水) 18:15:41
  • 新型兵装は40over、緊急修理資材も70overあるので、特に問題無くMAXまで叩く -- 2025-07-19 (土) 00:38:35
    • MAXにしない限り改修に支払った物が意味の無い浪費に終わる戦闘機会の方が圧倒的に多いんだし、どうせ改修するならその方が良いだろう -- 2025-07-19 (土) 13:54:06