秋津洲

Cached: 2024-11-19 17:19:04 Last-modified: 2024-10-04 (金) 13:22:03
No.245
水上機母艦、秋津洲よ! この大艇ちゃんと一緒に覚えてよね!秋津洲(あきつしま)秋津洲型 1番艦
水上機母艦
艦船ステータス(初期値/最大値)
耐久32火力6 / 18
装甲9 / 25雷装0 / 0
回避32 / 57対空12 / 36
搭載2対潜0
速力低速索敵22 / 42
射程12 / 59
最大消費量
燃料50弾薬10
艦載装備
112.7cm連装高角砲
125mm連装機銃
装備不可
装備不可
改造チャート
秋津洲秋津洲改(Lv35)
図鑑説明
あたしが水上機母艦、秋津洲よ!
そう、大型飛行艇の運用支援や洋上補給のために建造された、飛行艇母艦。
え、迷彩が厚化粧? ホントに失礼かも。二式大艇ちゃんはあげないからね!

※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大値はLv99の時の最大値を指します。

CV:小松未可子、イラストレーター:しずまよしのり (クリックするとセリフ一覧が開きます)

CV:小松未可子、イラストレーター:しずまよしのり

定型ボイス一覧

イベントセリフ改装段階備考追加



 




 
追加
入手/ログイン水上機母艦、秋津洲よ! この大艇ちゃんと一緒に覚えてよね!×編集
水上機母艦、秋津洲よ! 大艇ちゃんのことも、もう覚えてくれた?×編集
母港*1編集
母港1詳細この二式大艇ちゃん? あげないよ!×編集
この二式大艇ちゃん? だから、あげないって!×編集
母港2詳細秋津洲、呼んだかも?×編集
提督? 秋津洲のこと呼んだかも?×編集
母港3こらー! 提督、あまり余計なとこ触らないでほしいかも! 大艇ちゃん寝れないでしょう?×編集
提督~ あまり変なとこ触らないでほしいかも! 大艇ちゃんがゆっくり寝れないでしょう?×編集
ケッコンカッコカリ提督、あたしのこと呼んだ? 大艇ちゃんならあげないよ? え、違う? こ、これは…うわぁ、綺麗~。すっごーい。で、なんでくれるの?編集
ケッコン後母港提督、何をぼんやりしてるの? 少し疲れちゃったかも? ふふ、そういう時はこの秋津洲流肩もみ術を! ~っ♪ ね、気持ちいいでしょ?編集
放置時やっぱこの迷彩派手かな・・・。ううん、そんなことないよね。ね、大艇ちゃん、そうよね。
そうだよね、大艇ちゃんもそう思うよね。あ、提督!次のお仕事?
編集
編成出撃編集
編成飛行艇母艦秋津洲、抜錨するかも!ぃじゃぁなかった、抜錨!編集
出撃今こそ、秋津洲流戦闘航海術実践の時。出撃するかも!編集
開戦・攻撃*2編集
戦闘1昼戦開始敵艦隊、発見したかも! 艦隊、戦闘よーい!編集
戦闘2昼戦攻撃改装したけど…攻撃力、そんなにないかも…編集
戦闘3夜戦開始や、夜戦ー!? あたしがー!? もー、こうなったら行くしかないかも!編集
戦闘4夜戦攻撃厚化粧ですって!? 失礼かも!編集
戦闘時ステータス*3編集
小破きゃあー! 被弾!?編集
中破/大破や、やられたかもー! だから攻撃は得意じゃないって言ったのにぃ!編集
轟沈あたし、沈むのね…大艇ちゃん…バイ、ばい…きっと、未来は…編集
戦闘終了*4編集
勝利MVPえ、うえぇ~っ?! 私が一番なの? そんなことって、あるかな~? えぇ?!編集
旗艦大破あたしの迷彩塗装、あんまり役に立ってないかもー!編集
装備・改修*5編集
装備1改修/改造うはぁ~! いい装備♪ これは嬉しいかも。×編集
あぁ こんな装備もあるんだ。嬉しいかも。×編集
装備2提督、二式大艇ちゃんは外しちゃ駄目かも、だからね。編集
装備3改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見見つけたかもっ!編集
その他編集
帰投作戦終了! 艦隊が帰投したかもです編集
補給補給、助かるかも! えへへ♪編集
入渠(小破以下)ううぅ~、防御力はあまりないかも~。お風呂するかも~…編集
入渠(中破以上)やられたかもー。わたし、前線とか苦手かもー。後方支援とかならばっちりかも…編集
建造完了新しい艦娘が来たかもって? どんな子!? どんな子!?編集
戦績表示情報見るの? それは大切かも。 はい! どうぞ編集

各ボイス項目の詳しい説明はこちらをご覧ください


時報ボイス一覧

時刻セリフ改装段階備考追加



 




 
追加
00提督、日付が変わったかも!提督、今日はわたし、秋津洲が秘書艦やるかも。いーい?×編集
01マルヒト、マルマル!こんなんでいい?いいかも?おっけでーす!×編集
02マルフタ、マルマル!調子出てきたかも・・・。秘書艦、あたしバッチリじゃない!×編集
03マルサン・・・マル・・・マル・・・。でもちょっと眠いかも・・・。こんな時間だもんね×編集
04マル・・・ヨン・・・マル・・・マル・・・。っ・・・大丈夫・・・ちゃんと起きてる・・・かも・・・zzz×編集
05いけない!起きてるから!マルゴーマルマル!もう朝かも。シャキッとしなきゃ!×編集
06マルロク、マルマル!提督、朝食は何がいい?わたしね、意外と料理やるんだー!×編集
07マルナナ、マルマル!提督、朝食をどうぞかも!ほら、この味噌汁とか・・・美味しいでしょ?朝から干物も付けたよ!×編集
08マルハチ、マルマル!さぁ、片付け物も終わったら、早速飛行艇を運用しなきゃ!長距離偵察遠征、しちゃうかも!?×編集
09マルキュー、マルマル!大艇ちゃん?かわいいでしょ!でも、どんなに褒めてもあげないよ?×編集
10ヒトマル、マルマル!提督、次はどうするの?任務出来るだけチェックするかも?×編集
11ヒトヒト、マルマル!さぁ、お昼の準備しなきゃ。お昼はやっぱりカレーかも?カレーでいい?×編集
12ヒトフタ、マルマル!じゃじゃーん!秋津洲特製カレーです!絶対美味しいかも。食べて食べて!×編集
13ヒトサン、マルマル!どうでした?秋津洲のカレー。あたし、意外と糧食庫大きいんですよ?ンヒヒ×編集
14ヒトヨン、マルマル!やっぱ、この迷彩変かもですか!?そう?かな・・・。あたしは気に入ってるんだけど・・・×編集
15ヒトゴー、マルマル!提督、ちょっと小腹が空いたかも?おいなりさんとか作ったけど、つまんじゃうかも?×編集
16ヒトロク、マルマル!今日もそろそろ夕焼け時間かもですー。ああー↑疲れたかもー×編集
17ヒトナナ、マルマル!日没かもです!大艇ちゃんもお疲れ様。ふぁーあ×編集
18ヒトハチ、マルマル!さぁ、夕食の用意するかも!提督、食べたいもの、ある?×編集
19ヒトキュー、マルマル!はぁい、今晩は特製ロールキャベツにしてみたかも。たっぷりつかった馬鈴薯と玉ねぎが、味のポイントなの!×編集
20フタマル、マルマル!提督、ロールキャベツどうだった?味はコロッケ風味で美味しいでしょ?うんうん。良かったかも!×編集
21フタヒト、マルマル!さぁ!洗い物片付けたら今日もおしまいっと!疲れたかもー×編集
22フタフタ、マルマル!ああ?なんか、水雷戦隊の方が夜なのにうるさいかもー。えっ?仕方ないの?うーん・・・そうなんだ×編集
23フタサン、マルマル!提督、今日も一日お疲れ様だったかも!明日も頑張ってね!×編集


季節ボイス一覧


イベントセリフ改装段階備考追加



 




 
追加
桃の節句編集
春の訪れ編集
ホワイトデーえ、これを秋津洲に? 提督、ありがとうっ! 早速食べて見るかも…うん、んっ、あま~いっ!編集
編集
春本番提督!桜の季節です~、桜の! えへ、なんかうれしいかも、ねっ!編集
梅雨提督……梅雨はちょっといやですね。大艇ちゃんも困ってるかも。テルテル坊主つくろうかな編集
初夏編集
わーい♪ もうすぐ夏がくるかも! 大艇ちゃんと一緒に泳ぎに行かなきゃ。提督も来るでしょ? 楽しみかもー♪編集
盛夏わーい、夏が来たかも! 提督、ほらほら、早く水着に着替えて、泳ぎに行きましょ? 特別に、大艇ちゃんにつかまってもいいよー♪編集
夏祭り編集
秋かぁ~。秋はなんかちょっと苦手かも…。なんか、空とか変に気になるし? ね、大艇ちゃん?編集
秋刀魚編集
晩秋編集
ハロウィン編集
秋のワイン編集
編集
師走編集
クリスマスやったー、クリスマスだー!!秋津洲も料理いっぱい作るかも。えっ、瑞鶴?何、どうしたの?編集
年末うわ~大掃除かもー!年末の秋津洲大掃除、クレーンとかもしっかり磨かなきゃ!大丈夫、大艇ちゃん心配しないで!編集
新年提督、新年あけましておめでとうございますかも!今年も大艇ちゃんを、よろしくね!編集
節分節分か~。この豆を投げる。ん~、誰に投げるかが微妙に問題かも。鳥海? 違う! それは何か違うかも…。編集
バレンタイン提督!チョコあげるかも!私がちゃーんと手作りした秋津洲チョコ、大事に食べて欲しいかも編集

二周年記念編集
三周年記念提督! 三周年かもです、三周年! 嬉しいですね~! お祝いに、大きな大きなロールキャベツ、作りますね! よぉーし!編集
四周年記念提督! 四周年かもです、四周年! 嬉しいですね~! お祝いに、も~っと大きなロールキャベツと、カレーも作っちゃうかも! よぉーし!編集
五周年記念提督、今日は特別な日かも……です。この日に一緒にいられて、秋津洲ちょっとうれしいかも。編集
六周年記念編集
七周年記念編集
八周年記念編集


ゲームにおいて

  • 2015年4月28日のアップデートで新規に実装。2015年 春イベント『発令!第十一号作戦』のE-6をクリアすると入手できた。
    • 2016年3月11日のアップデートで実装された6-4『中部北海域ピーコック島沖』にて常時入手可能となったが、道中ドロップなので心してかかるべし。
  • 千歳千代田とはゲーム内での分類こそ同じ「水上機母艦」になっているものの、本来秋津洲は彼女らとは全く異なる性質の艦。詳しくは下記。
  • 本人の『戦闘は苦手』という台詞の通り、戦闘能力はかなり低め。
    • 下の史実の項に詳しいが、本来は泊地で二式大艇の修理・整備をしていた艦であり、二式大艇の発艦はおろか二式大艇を搭載したままの航行すらしていない(というより不可能)
      つまり、工作艦潜水母艦と同列にある補助艦艇であって戦闘艦ではないのだ。戦闘が苦手なのは当たり前である。
  • 上記の通り、秋津洲は二式大艇の修理・整備を行うためだけに作られたフネである。のだが…「艦これ」においては二式大艇が通常戦闘でできる仕事は非常に少なく、必然的に秋津洲ができることもかなり限定される。
    • 「艦これ」の秋津洲は二式大艇以外の水上機も扱えるが、搭載機数の関係上、他の水上機母艦と比較するとどうしても見劣りしてしまう。
  • 一応、一部の海域で秋津洲名指しのルート固定がある。これらを中心に運用させよう。


運用について

  • 千歳型等の水上機母艦とは全く異なるため、これらの特徴を理解した運用が求められる。
    「×/◯」の表記は改造前は不可、改造後は可能であることを示す。
    装備\艦級秋津洲
    水上機母艦
    千歳
    水上機母艦
    甲標×
    大発動艇系、特二式内火艇×/◯
    対地装備×/◯
    大型飛行艇×
    水上偵察機
    水上爆撃機
    水上戦闘機
    小口径主砲
    副砲
    魚雷×
    大型ソナー
    ソナー×/◯×
    爆雷
    航空要員×/◯×
    雷撃戦不参加参加
    速度低速高速
  • 基本的に装備可能な兵装は千歳型水上機母艦とほぼ互換。ドラム缶(輸送用)も積める。
    • ただ、遠征等に必要な大発動艇をはじめとした上陸用舟艇は改造するまで、開幕雷撃用の甲標は改造段階に関わらず搭載できない。
    • とはいえ燃費の点で秋津洲を遠征に使うことはあまりないと思われる上、水母の開幕雷撃はあまり大きな威力が無いため、彼女に限らず駆逐・軽巡ぐらいしか相手が出来ない。
      • ただし水母が必須で敵が小型艦中心となる6-3は例外。水上爆撃機による開幕爆撃や甲標的による雷撃の有無で大きく戦闘の優劣が変わってしまうため、秋津洲を組み込みたい場合はバケツと相談する事。
  • 雷装値がなく、雷撃戦に参加できない。魚雷も装備不能で、カットインは主砲のみ可能。
  • 改造後はソナーが装備可能。他の水上機母艦では大型ソナーが無いと成立しない対潜シナジーができ、運用の幅は広がるだろう。
  • 同時実装された大型飛行艇の二式大艇を装備可能(2017年春イベで実装された神威改母も大型飛行艇を装備できるため、唯一ではなくなった)。二式大艇については個別ページ参照。
    • 水上機母艦は対潜攻撃に艦載機を使う艦種なのでソナーや爆雷だけでは対潜攻撃出来ない点には注意。
      二式大艇は秋津洲の初期装備に無く、改装後にようやく持ってくるので、事前に入手をしていないなら、瑞雲などの水上爆撃機で代用すると良い。
    • また、対潜攻撃目的で水上爆撃機系を搭載していると、スロット1が災いし航空戦で撃ち落とされ対潜攻撃ができなくなって置物化することもある。
      1-5のような潜水艦オンリーマップはともかく、演習等で通常艦艇混じりの敵相手に対潜要員として使う場合は、対潜能力が下がっても二式大艇を選択するのが安全だろう。
    • 二式大艇は航空戦で撃墜されることはないので、ひたすら対潜攻撃に専念させることが可能。たまに索敵機未帰還にはなる
    • 2016/5/3アップデートで実装された2つめの大型飛行艇PBY-5A Catalinaもしっかり搭載可能。妖精さんの片方がちょっと秋津洲に似てるかも。こちらも単体での対潜攻撃能力あり。
      • ちなみに、史実の秋津洲には対潜能力は全く無かった。当然ソナーや爆雷も装備したことがなく、これらは艦これオリジナル設定である。
  • 水上機の搭載機数が少ないため、単艦では開幕の索敵が上手くいかない。航空機運用には別途僚艦に補助をしてもらおう。
  • 水母だが速力は低速。海域によっては不利なルートになることも。
  • 燃料・弾薬消費は5010。5,500t型軽巡よりも小柄なはずなのに、燃料消費はその倍に当たり、なんと排水量10,000t超えの明石と同値。
    明石と同じく弾薬消費は控えめだが、現状、燃料を消費せず弾薬のみ消費する遠征が無いため、遠征要員としてもやや難がある。
    • 自身が使う重油だけでなく、飛行艇に補給するガソリンまで計上されているのだろうか。
      なお史実の秋津洲は689tの航空燃料を積載できた。二式大艇一二型1機の満タンが約14t。
      二式大艇一二型の航続距離が7,153kmなので、実に地球8.8周分以上の航空燃料である。
    • 水上機母艦枠のある遠征、「水上機基地建設」ならば燃料・弾薬ともに80%消費するため、千歳甲千代田甲だと燃料28+弾薬36の消費(35と45の8割)となるのに対して燃料40+弾薬8の消費で済む。
      燃料・弾薬の合計ではかろうじて資源を節約した計算(64対48)になる。差し引きで資源が16浮くのだ。改造すると燃料48+弾薬12の計60へと消費が上がり、節約量は微差の-4になってしまうが、少ないのは変わらないし、長期的に見れば十分資源の節約になる。
    • 水上機母艦を2隻も拘束する長時間遠征の「水上機基地建設」を出しながら千歳型で戦闘したい……という時は秋津洲に代行してもらう、という役回りは与えられるかも?
    • なお、獲得資材を5%増やしてくれる大発動艇は一回の遠征につき4スロットまで効果があり、千歳型1隻では3スロットが上限。
      大成功させた水上機基地建設の場合、大発一つにつき燃料36、鉄鋼15、ボーキ15の計66の利益が加わるため、大発を装備できない未改造秋津洲で節約するよりも2隻目の千歳型に大発を積んだ方が見返りが高くなる。改造後であれば大発動艇を積んだ秋津洲改の方が見返りが高い。*6
  • 現状最も有効に使えるのは、2-2のボスマスへの到達率を上げる羅針盤操作で『南西諸島海域の制海権を握れ』任務を遂行する事、そして6-4のルート固定要員だろうか。
    • 搭載数が1スロットにつき1機なので、水爆を積んで撃墜されてもボーキサイト消費が少なく、敵空母と出くわさない限り制空権を確保してくれる。
    • また、1機しか搭載できないということは逆にいえば割合撃墜が起こらないということであり、水上戦闘機による制空補助は一考の価値がある。
    • 同じく搭載数の少ない潜水空母と似た使い方であり、レベリングや演習の随伴艦にも良いだろう。
  • 6-3では資源探索マスで二式大艇を用いると、大成功の確率が上がる。
    • 資源探索で得た資材はボスマスで勝利しないと貰えないが、二式大艇を載せた秋津洲自体は戦力として非常に心もとないのも事実。
      戦闘にB勝利しないと資源を得られないため、資源目的で秋津洲を採用するのは本末転倒気味。
    • 勘違いされることがあるが二式大艇でないと大成功しないということではない。水偵・水爆を多めに持っていけばきちんと大成功する。
    • 6-3において水母は開幕爆撃・開幕雷撃で駆逐・軽巡等の排除、制空権確保等の役割を担うポジションであり、それらの能力面でハンデを持つ秋津洲を組み込むとなれば、相応のリスクを伴う事になる。
      戦力として見た場合、他の水母と比べるとできることが非常に少ないため、攻略目的なら基本的に選択肢から外れる。マップの名前がK作戦なのに…。
      ただ、難易度は跳ね上がるものの秋津洲を編入してクリアできないわけではない。秋津洲に思い入れのある提督なら狙ってみてもいいかもしれない。
  • 6-4では、ルート固定要員と同時に制空役としての仕事もこなせる。貴重な火力ソースである戦艦や航巡に水戦を積まずに済むのは大きなメリット。
    ルート固定要員・制空要員ということで大破しようが浮いてさえいれば問題なく仕事をこなせるため、秋津洲の欠点である脆さも幾分かは目立たなくなる。

  • 運用としては、1-5の軽空母枠も優秀だったのだが、対潜先制爆雷攻撃大鷹ら護衛空母の実装、そして第二期移行後は立ち位置が変化している。
    1-5の運用に関して

    1-5の運用に関して

    • 彩雲によるT字不利回避は捨てることになるが、秋津洲は中破しても対潜攻撃が可能である。
      彩雲搭載不可・中破攻撃可の点で競合するのは航巡(とあきつ丸Commandant Teste)になるだろうか。
    • 秋津洲のメリットは、強力かつ(カ号に比べて)比較的入手が容易な三式水中探信儀三式爆雷投射機が装備可能なこと。
      対潜シナジーも発生し、秋津洲でもある程度の対潜火力を発揮できる。
      • 16年秋に実装された水上機母艦Commandant Testeは4スロ艦でソナーを装備可能。
        爆雷は装備できないがスロット数に物を言わせ、秋津洲を上回る対潜火力を叩き出す。一方、燃費面では秋津洲に軍配が上がる。
    • デメリットは言わずもがなその脆さ。並の駆逐艦改以下の装甲しかなく、偶数の耐久値ということもあり大破しやすい。
      具体的には、ちとちよ改二や隼鷹改二ではクリティカルでも中破しない1-5道中の梯形eliteカ級の攻撃で、クリティカル無しで中破しうる脆さ。
      航巡とはもはや比べるべくもない。
      旗艦に置けば開幕でも狙われづらいが、そこは重要なダメージソースかつ脆い駆逐を置きたいところである。
    • 1-5ではダメージソースは軽巡と駆逐、航空戦艦で十分なため、特に(他と比べての)秋津洲の対潜攻撃力を気にする必要はない。
      • ボスの開幕雷撃で駆逐や軽巡が大破したときは軽空母や水母では挽回が難しいため、そういう時は諦めてまた来たほうが良い。
    • 気になる対潜攻撃能力は、瑞雲ガン積み航巡<晴嵐+三式セット秋津洲<カ号満載航巡 と、中間の立ち位置である。
      カ号が足りないなら十分戦力として使えるはず。
    • 秋津洲に比べ航巡は燃費がかなり悪いが、大破しやすさ(大破撤退≒艦隊の出撃費用丸損)を考慮すれば一概に秋津洲の方が燃費が良いとは言えない。
    • 回避能力に関しては秋津洲は軽空母改と同等かそれ以上ある。

    • 先制対潜が実装されたことにより、秋津洲の1-5での立ち位置も少し変化した。
      • 有利な変化として、先制爆雷によりボスマス以外で攻撃される機会が大きく減ったため、耐久面の低さがあまり問題にならなくなった。
      • 反対に不利な変化として、攻撃されない&対潜火力に期待していないということは逆にどんな脆い艦でも良いということになる。燃費面から鳳翔や龍鳳がライバルとなる。こちらはさらに彩雲も載る。
        • 弾薬が減った状態で始まるボス戦では、T字不利だとさすがの駆逐や軽巡でも撃ち漏らしが発生する。
          これにより敵潜の先制雷撃の本数が増え、被害が拡大するおそれがある(燃料減少で回避力も落ちている)。
          このため、T字不利はできれば避けておきたいのである。
      • 航空戦艦が編成から外れた場合はカ号が余りがちになるため、三式セットを装備できる秋津洲の利点はやや薄れる。
    • そして2017年、春イベで先制対潜可能な軽空母春日丸(厳密には改造後の大鷹)が追加された。
      素の対潜値も非常に高い上、ソナー・爆雷まで装備可能と、秋津洲はおろか対潜本職の駆逐艦や軽巡すら凌駕する対潜火力を秘めている。
      このため、これまでの秋津洲含む1-5軽母枠候補全てを過去にしてしまった。
    • さらに2018年夏、第二期移行に伴い1-5は軽空母枠自体が不要となってしまった。
  • レベリングにはやはり演習旗艦が一番手っ取り早い。改造までLv35と少し長いが1ヶ月足らずで達成できるだろう。
    • 他にも艦隊司令部施設が積める為、輸送護衛部隊での掘りを兼ねた旗艦レベリングがやりやすい。
    • 5-2の初戦の空襲マスを利用したレベリングについては、水上機母艦のため12cm30連装噴進砲改二で対空噴進弾幕を発動できるが、未改造の2スロットでは対空噴進弾幕を100%発動することはできない。
      もし5-2空襲マスレベリングを行う場合は、旗艦に置いて随伴に守ってもらう形になるだろう。
      詳しくは5-2「この海域について」の「空襲戦マスでのレベリングについて」を参照。

キャラクター設定について

  • ちなみに「かも」が口癖なのは同イベントで実装された高波も同様かも。アル中カラカラ
    同一イベントで同一口癖艦が実装されるのは初かも。

  • 秋月天津風島風照月らと同じく自身の装備に「大艇ちゃん」と愛称を付けている。なお、兵装に愛称をつける艦娘は全てしずま艦。晴嵐さんたちは友達だもーん。
    ちょっとわかりにくいが、ノーズアートのようなお顔が側面にあるかも。実機の前部搭乗用ドアを右目にアレンジ、口と左目は加筆によるオリジナルである。
    中破するとわかりやすいかも、そして萎びる。
    • 変形するかも?*7
    • 2015年8月現在まで提督と二式大艇以外の艦娘と親しくする姿は一切見せてない。
      • 2015年のクリスマスボイスでは瑞鶴、2016年の節分ボイスでは鳥海に言及しており、提督待望の他艦娘との交流が示唆された。
    • 時報や母港ボイス等で頻繁に言及する割に初期装備では持ってこないイマジナリーフレンド?
      2015年春イベントの拡張作戦を丙で突破した人や同イベントに参加せず終了後に入手した人は、改造まで奇妙な時間を過ごすことになる。
    • また、立ち絵で確認できない右舷に弾薬庫があり、白系の色で塗られた魚雷らしき物を携行している。
      実艦は補給用に九一式航空魚雷を最大36本携行しているので、ソレと思われるかも。
      • 秋津洲単艦には雷撃能力はない。実艦が装備した記録もない。かも…
      • 帝国海軍では黒色が実弾(駛走中を見られると避けられてしまうので隠蔽色を使う)、
        赤色が演習弾(炸薬を入れずに敵役に向けて発射し、演習後回収する)、
        白系は記録が無いが、甲板上での炎天による機器と炸薬の劣化を防ぐ意味で航空魚雷は天面側に明色を使い、下面は機体底面色に近い色に塗りつぶすことがあるかも。
      • 今のところ二式大艇の雷撃能力は封印されている。つまり更新フラグか?
  • なお、艦これでは単に「あきつ」といえば基本あきつ丸を指すため、混同しないように注意が必要かも。

期間限定グラフィック

  • 2016年年始限定で、晴れ着バージョンの母港グラフィックが公開された。
    • 晴れ着バージョンのグラフィックは立ち絵限定で、カードイラストはそのまま。
      他の限定グラフィック同様、限定期間終了後に図鑑に格納されていたが削除され、2017年の物に差し替えられている。
    限定イラスト:新春の晴れ着mode 2016Ver.

    限定イラスト:新春の晴れ着mode 2016Ver.
    提督、新年あけましておめでとうございますかも!

  • 2016年10月限定で、親子丼modeの母港グラフィックが公開された。
    • 親子丼modeのグラフィックは立ち絵限定で、カードイラストはそのまま。
      他の限定グラフィック同様、限定期間終了後に図鑑に格納された。
    • 通常絵は「艦これ」×【なか卯】コラボで配布されたカードと同じもの。
    限定イラスト:親子丼mode

    限定イラスト:親子丼mode
    補給、助かるかも! えへへ♪

  • 2017年年始限定の晴着バージョンは着物の柄が大挺ちゃんとお揃いになっている。
    限定イラスト:新春の晴れ着mode 2017Ver.

    限定イラスト:新春の晴れ着mode 2017Ver.
    今年も大艇ちゃんをよろしくね!

  • 2020年07月31日に、水着modeが追加された。
    • 水玉塗装を取り入れた大きいリボンが腰や背中についた、どちらかといえば可愛らしい水着。
      頭に上げてるのはなんと大艇ちゃんの顔を模ったサングラスである。
      大艇ちゃんは翼もなく持ち手のついた浮きになっており、顔の近くには「海上安全」のお守りが貼ってある。
      中破するとお守りが剥がれ持ち手も壊れ、大艇ちゃんも涙目になる。
      ちなみに持ち手からはワイヤーが伸びており、このワイヤーは秋津洲の腰の輪っかにつながっている。もしかして泳げないのかも……。
    • アーケードではワイヤーが外され放り投げることで元の大艇ちゃんへと変身する*8
      • 砲撃は大艇ちゃんが発砲する。
    限定イラスト:水着mode

    限定イラスト:水着mode
    わーい、夏が来たかも! 提督、ほらほら、早く水着に着替えて、泳ぎに行きましょ? 特別に、大艇ちゃんにつかまってもいいよー♪

小ネタ

年表
194010.29神戸川崎造船所にて起工
19417.25進水
19424.29竣工、水上機母艦に類別
8.7ガダルカナル方面に進出
8.8三川軍一中将が指揮する第八艦隊と遭遇し、情報交換
8.16ショートランド方面に進出
19433.12マキン入港。八〇二空所属飛行艇の母艦として従事
6.6イミエジ出港、八〇二空の損傷飛行艇を輸送
7.6ケ号作戦支援のため幌筵島柏原湾に入港
19442.17トラック島空襲、損傷を受ける
8.2呉で工作艦設備を付与
9.24コロン湾にて艦上機の攻撃により戦没
11.10除籍
  • 秋津洲型水上機母艦の1番艦。
    秋津洲(あきつしま)とは、あきつ丸の項で述べられているように日本の雅称のひとつ。島としては本州の意味になる。本艦は日本の海軍籍としては二代目。
  • 実質は飛行艇母艦*9であり、艦これでの役割もそうなっている。……その割に艦種アイコンは”水母”。どっちなのか。
    • もっとも、艦種としての飛行艇母艦は水上機母艦の中の狭義でしか無いので、書類等では水上機母艦で記されていた。おそらくこれが元にされていると思われる。
      ちなみに水上機と飛行艇と違いは、水上に降りた時、浮力をフロートで得るか胴体で得るかの違い。
  • 千歳型とは全く別の性格を持った艦である。
    • 千歳型が単発の小型水上機をカタパルトで撃ち出す、「航空母艦の仲間」であったのに対し、秋津洲はエンジンが4基で10人も乗れる「二式大艇」をはじめとする大型飛行艇をクレーンで吊り上げて甲板上で整備や補給を行うという、潜水母艦の大鯨や工作艦の明石に近い性格の艦であった。
      • 二式大艇がクレーンに吊り下げられている写真は秋津洲の英語版Wikipediaに掲載されている。
      • その特徴的な艦尾のクレーンは、全備状態の二式大艇に対応するため吊り上げ能力がなんと35トン
        12.7cm連装砲の砲室だけなら*10持ち上げられるし、チハたんこと九七式中戦車は2輌まとめて余裕である。明石のクレーンで一番大型のものでも23トン、といえばその凄さが分かっていただけるだろう。
        なお、クレーン支柱は高さを利用して無線アンテナを兼ねていた。
    • そもそも大型飛行艇を搭載して動き回るようなことはせず(できず)、基本的には泊地での飛行艇整備のための移動整備工場といっていい。
      二式大艇を搭載した姿の模型を見ると分かるが、船に比べれば軽い32トンとはいえ巨大な大艇を載せたまま無理に航行すれば、風に煽られたり高波ちゃんに大艇をさらわれる事は想像に難くない。二式大艇ちゃんはあげないからね!
      というか泊地での引き揚げ整備が前提であり、飛行艇を艦載したままの航行は全く考慮されてないため、この状態での航行は不可能だったとの資料もある。
    • 当然、カタパルトなんて備えておらず、艦から直接飛行艇を飛ばすことはできない。整備が終わったらまたクレーンで吊り上げて海面に降ろす。
      • ゲームでは二式大艇を艦載機のように扱っているが、本来は戦場で航空機の運用などできない。二式大艇は艦船によって運ばれるのではなく、長い航続距離を活かして自力で戦場まで飛んで行ったのである。
  • 広く平たい甲板、飛行艇整備用の機材や工具、そして大型機を吊り上げられるパワフルなクレーンを備えているとあって、戦争後期には輸送艦や工作艦として、さらには沿岸の基地設営を手伝うクレーン船として活動することもあった。意外と多芸な艦だったのだ。明石「…強力な助手が着任したと聞いて…」
    • 艦の大きさも全長:114.8m、基準排水量:4,650tと駆逐艦以上香取型練巡未満であり、空母改装を前提とした彼女たちよりも小柄であった(千歳型は全長192.5m、基準排水量:11,023t)。
    • 武装は、この手の艦艇ではもはや定番の感がある12.7cm連装高角砲25mm連装機銃を各2基。これまた言うまでもなく自衛用である。他に、補給用の航空燃料や各種爆弾、魚雷、航空機銃用の機銃弾を搭載していた。
    • 「母艦」を名乗るだけあって飛行艇搭乗員が休むための部屋も備えている。艦のサイズからして、大鯨のものほど豪華だったかは怪しいところであるが……。
  • 日本語では母艦という字面も(航空母艦や回天母艦のように)「輸送・出撃拠点を構成する艦」と、「潜水母艦」のように「補給を主用とする艦」の両者を指す曖昧さがある。英語での水上機母艦は「Seaplane carrier(搭載艦)」と「Seaplane tender(補給艦)」の区別が可能で、飛行艇を搭載しない秋津洲は「tender」に近いのである。
    ただし、艦これの図鑑では千歳型も秋津洲も「carrier」表記で統一されている。とはいえ日本語で「水上機母艦」に秋津洲が分類されること自体は先述の通りおかしくない。
    • 余談だが、空母にも似たような曖昧さがある。艦これでは正規空母・軽空母・装甲空母と分かれているが、実際は航空母艦でまとめられており、書類等では〇〇型航空母艦と記されている。その中に正規空母・改装空母・特設空母と細かく分類されていた。この辺りは雑学の「正規空母」の項を参照されたし。
    • 米国でも飛行艇母艦は水上機母艦と同じ「AV」が割当てられていた。もっとも運用していたPBYカタリナ飛行艇は比較的小型である。
    • その他、同盟国ドイツにもブッサート(bussard)級飛行艇母艦が存在する。こちらは秋津洲と違い飛行艇を最大3機搭載可能、カタパルトでの発艦も可能というバケモノ地味た船である(回収はクレーン)。乗せてる飛行艇は二式大艇より少し小さいものの三発機のDo24やBV138である。
  • 有名な公試中の写真では盛大に波を蹴立てている……ように見えるがこれは速力を欺瞞するための迷彩である。
    第一次ソロモン海戦でツラギ方面に派遣された後、鳥海座乗の第八艦隊大西新蔵参謀長からこの偽艦首波とストライプを「厚化粧みたいにゴテゴテと塗ってきたな」と評されたのが、図鑑ボイスの由来。
    これに発案者である黛治夫艦長は「攻撃力がないから、昆虫のように保護色にしたんですよ」と返している。黛艦長は他にも、航空攻撃や潜水艦からの雷撃を避けるために奇抜な方法を実践している。
  • 「秋津洲流戦闘航海術」のうちの一つは、ミッドウェー海戦後のラバウルにて、連日のように空襲があり、航海士小沢孝少尉がB17の爆撃の癖を掴み、黛艦長に報告し、黛艦長が副長椋田実中佐、航海長檜野忠一大尉、運用長北川次郎大尉らの意見を聞き、生み出された独創的な爆撃回避法であった。*11
    これは、両舷の錨を右舷側に寄せて長く伸ばした状態で停泊し、あるタイミングで前進一杯(機関の非常最大出力)を号令すると、さながらバウ・スラスター(サイド・スラスター)のように急速に右舷側に移動し爆撃を回避するものであった。
    始動が早く、速力変更の即応性が高いディーゼル推進艦ならではの芸当である。
    • 余談だが、錨を使って急激な回頭を行うという戦法はフィクション・ノンフィクション問わず多くある。
    • ノンフィクションで言えば、古くは米英戦争*12において活躍した米海軍スループ「サラトガ*13」の例がある
    • 某宇宙戦艦が錨を使い回避等をしていたり、某潜水艦がサイド・スラスターを使い秋津洲と似たようなことをしている。
      さらには米帝の某戦艦も異星船からの攻撃を錨を使って回避している*14
  • もう一つの「秋津洲流戦闘航海術」は、陸地近くを通ることによって、潜水艦の襲撃を回避するものであった。ソロモン海では、島と島の間を進む時、通常は中央の航路を通るが、それに対してできるだけ片側の島に近いところを通ることをしていた。*15
    言うなればせりあ丸航海術。
    潜水艦が持つ最大のアドバンテージである「潜って隠れる」という戦法を封殺したわけだ。しかし、言うまでもなく秋津洲自身が座礁する危険がある、綱渡り的な手でもあった。*16
  • 秋津洲艦長の黛治夫大佐は、他にも三式弾の開発に携わったり、大和の副長と砲術長を務めた際には大和型戦艦の水中防御が不足していると指摘して艦首区画の隔壁補強や浮力材の充填などの改善策を上申*17するなど、アイデアマンぶりを随所で発揮している。提督よ、戦闘は兵站や準備こそが大事なのじゃぞ?
    また重巡利根の艦長として参戦したレイテ沖海戦では、空襲で損傷した武蔵に「艦首浮力の保持に努められよ」と進言*18、サマール沖では他の重巡が次々に脱落する中で奮戦、利根を生還させている。
    その一方で、自身の調査分析から「制空権下における日本海軍の砲撃命中率は米海軍の三倍」*19として、空母による真珠湾攻撃ではなく水上部隊による艦隊決戦で米艦隊を撃滅すべきだったと戦後主張したり、三式弾について誇張気味な評価をしたり、利根艦長時の捕虜虐殺事件への関与から戦犯として処罰されるなど、負の側面も少なからずある人物であった。
    良くも悪くも艦隊勤務一本な「両舷直」気質の士官であったといえる。
  • なお、「秋津洲流戦航海術」という言い方が一般に広まっており、艦娘の秋津洲本人もそのように言っているが、黛艦長は「秋津洲流戦航海術」と言っていたようである。
  • 他に艦娘として実装済みの艦艇との縁としては、陽炎に燃料の補給をしたことがある。まさか補給用タンクの航空燃料ではないだろうし、自分用の燃料タンクから「おすそ分け」をしたのだろうか。
    ちなみに秋津洲はディーゼル機関のため、足は遅いが航続距離は長く、ちゃんと護衛してもらえれば少しだけ分けるぐらいなら足並みは揃えられる。また、大型艦艇から小型艦艇への給油は日常的に行われており、珍しくもない。
    戦艦達が給油艦とか陰口を叩かれる所以である。 しかしながらこの二隻、積める重油の量は大して変わらない。
    • なお、千歳水上機母艦は高速給油艦でもあるため、正規の給油設備を備えており、下駄履き運用と併せて本来業務である。「給油はいかが?」
  • 直接の縁ではないが、二式大艇の支援を行った艦としては伊19もいる。
    その飛行ルート上で待ち受け、洋上で会合して給油を行ったのである。詳しくは彼女のページで。

 

  • 最期はフィリピンのコロン湾にて米空母艦載機の攻撃を受け、撃墜1機を記録するも直撃弾により大爆発を起こし沈没した。
    • 比較的浅い場所のため、現在は伊良湖等とともにダイビングスポットとなっており、海底に沈む船体を観察することができる。
      • ダイバーが撮影した映像があるので、興味のある方は是非。(こちら)
  • 海上自衛隊舞鶴地方総監部内にある「海軍記念館」では、彼女の遺品である軍艦旗が玄関に展示されており、見ることができる。
    最後の戦闘時に掲げられていたもので、沈没直前に乗員が降下させ持ち帰ったもの。
    裂け目や飛び散った油の跡がところどころに残り、戦闘の激しさを物語っている。
  • 先代となる初代「秋津洲」は、初めて日本国内のみで一貫建造された近代巡洋艦(防護巡洋艦)の純国産艦第1号。
    扶桑(日本初の国産超弩級戦艦)、大和(いわずと知れた超戦艦)ほどではないにしても、当時の日本が先代・秋津洲にかけた期待の程がうかがい知れる。
    • 実はこの初代、あの「三景艦」、松島・厳島・橋立に続く4番艦になるはずだった。しかし途中で三景艦のコンセプトが大失敗であることが判明したため、
      米巡洋艦ボルチモアに範をとり日本で設計・建造、スタンダードな防護巡洋艦として生まれたのだった。
      豊島沖海戦(高陞号事件)で日清戦争の口火を切ったほか、義和団事件や日露戦争、第一次世界大戦にも参加。昭和2年に除籍解体された。
      「鶏の林に風立ちて 行き来の雲の脚早し 吉野、浪速、秋津洲 探る牙山の道すがら…」という軍歌「豊島の戦」で国民に広く知られた艦でもあった。
      歴代艦長には上村彦之丞、瓜生外吉、斎藤実、加藤定吉、そしてあの秋山真之など、なかなかの名士が揃っている。
  • 戦後、2013年に竣工した海上保安庁の大型ヘリコプター搭載型巡視船が「あきつしま」(PLH-32)を継承した。
    前級の「しきしま」(PLH-31)とともに、最近まで世界最大の巡視船だった。*20
    「あきつしま」「しきしま」ともに「日本」の雅称であり、この船級が背負っているものの大きさは下記も含めお察し。
    • 2015年4月に行われた、天皇皇后両陛下のパラオご訪問の際には、「あきつしま」が両陛下の御宿泊船に抜擢された。
      パラオの空港は大型旅客機の離発着ができる滑走路の距離が足りておらず、日本国の政府専用機が離発着できない問題があったため。
      また、激戦の舞台となったペリリュー島への訪問時の移動手段が課題でもあった。
      その結果、正式ではないがヘリコプターを搭載・運用できるあきつしまが1940年以降途絶えていた「御召艦(船)」の大役を賜ることとなった。
      …が、実用一辺倒の武骨な船、罷り間違っても貴賓用ではない。頑健な海上保安官仕様の所、両陛下の御為、大急ぎでバリアフリー改修を経て任務に就くこととなった。
    • 「しきしま」の本来のお仕事は携行重火器武装をしたテロリストから護衛対象(プルトニウム)を護りきることだった。*21
      護衛失敗は将来の大量虐殺に直結するため、警察機関が持つには分不相応な仕様を与えられた、軍用規格品と国家機密の塊である。
      言うなれば、大砲が無い重巡洋艦である。「しきしま」の時に白くするか、灰色にして代目継がすか、国会内外でいろいろ揉め、結局白くなった。*22
      結局プルトニウム輸送護衛は「しきしま」が就役直後に1度行ったきり。*23とはいえこの大型の船体は海賊対策で東南アジアに派遣する等使い勝手が良かったようで、約20年のブランクを経て準同型の「あきつしま」が作られた。大型の船体に大型のヘリを2基搭載するなど救難能力も高い。
      「しきしま」が海自と同型の対空電探を持っているのに対し、「あきつしま」は持っていないなど、いろいろオミットされてしまった代わりに額面30億円ほど安く付いた???「姉より優れた妹など存在しねぇ!」
      なお、「しきしま」の時のすったもんだと異なり、当時の国交相肝煎りなので、純血真っ白の海上保安官である。バブル明けで20年間審議が腫れ物で予算付かなかったとか言わない。
      • なお、「しきしま」と「あきつしま」は当初「しきしま型」として扱われていたが、建造時期が開いている上に「あきつしま」では若干大型化して細部も改訂されていることから、現在はそれぞれ独立した船級とされている。
        現在は「あきつしま」の更なる発展型としてヘリ1機搭載型のれいめい型の建造が進められている。
    • 大型の飛行艇を背負う軍艦秋津洲に対し、巡視船あきつしまは中型ヘリ2機を搭載する。相変わらず空と縁が強い。
    • 海自のヘリ空母搭載護衛艦の「ひゅうが」「いせ」「いずも」と同郷のJMU(元IHIMU)横浜磯子工場である。
      ポンツーンとなった未成空母天城型1番艦天城*24もいる。
  • 「千早」という名前の妹が計画されていたが、未成に終わっている。日本の海軍籍としては三代目。たぶん実装されない娘なので以下簡単に紹介。
    • 初代「千早号」明治前期の輸送船。
    • 二代目「千早」明治後期の通報艦。
    • 四代目・五代目「ちはや」戦後に潜水艦救難艦を二代にわたり襲名。
      五代目が現役。同僚に潜水艦救難艦の四代目「ちよだ」が居る。*25

この艦娘についてのコメント

  • E4 O2マスで初入手したカモ!!! -- 2022-10-13 (木) 07:02:40
  • 通常海域6-4のCマスで掘る気になって,ようやく初邂逅できた。大切に育てて活かすのと,今後のイベントや期間限定任務ではこれまでの苦労が軽減できそうなのが嬉しい。 -- 2022-11-22 (火) 12:36:37
  • 長門陸奥任務で6-4やったけど遠回りしたから左ルートの特殊砲撃は秋津洲がいた方がかなり有利なのね...イベントの堀で頑張っても出ないし。どこにおるんやろ -- 2023-01-11 (水) 05:05:21
  • 節分ボイスで鳥海に豆投げようとして思い留まるの、なんか元ネタとかあったっけ? -- 2023-01-29 (日) 18:36:12
  • 6-4で秋津洲掘りして次の空襲マスで撤退するの、ウィークリーのい号作戦消化と高レベル軽巡旗艦と航戦1航巡1を護衛にして駆逐艦のレベリング、基地航空隊をBマスとCマスに飛ばしての熟練度上げのつもりでやった方が多分精神的に楽だと思う。基地航空隊に関してはボーキ節約のため上1、2つに攻撃機、下2、3つは戦闘機(最低でも試製烈風後期型2つ)が無難かな。全部攻撃機にしたらボーキ50だったかそれぐらい飛んで焦った。秋津洲ドロップするマスの敵編成に目が赤く光っているエリートの軽空母がいない時の絶望感は異常。ただの目が光ってない軽空母だとドロップしないので -- 2023-06-19 (月) 23:59:55
  • その昔秋津洲は超芸術トマソンだった。それが今や役立たずなんて言ったらバチ当たるわ -- 2023-09-17 (日) 19:24:45
  • 秋津洲の鼠径部に見とれていて陣形選択ミスった -- 2023-09-18 (月) 15:20:59
  • 舞鶴市長、秋津洲と漢字が同じ「秋津」って名前だってね。しかも苗字に「かも」が入っているという快心打 -- 2023-10-01 (日) 21:19:42
  • 秋津洲さん、そろそろ出て来てくれませんか? -- 2023-10-07 (土) 03:24:35
  • 秋津洲のサブ、これまでのイベントで使った方いらっしゃいますか?母港が圧迫されています。 -- 2023-11-29 (水) 09:44:37
    • サブ無し勢だが、あったら便利だなと思った場面は何度かあった(が、無くても結局何とかなってる)ので、無意味ではないけど優先度は高くないかな -- 2023-11-29 (水) 10:01:01
    • あるある、いっぱいある。大艇ちゃん的な意味でも、3隻ぐらい欲しい。1期の時は、4-5ですくすくと育っていたのに、それを知らない2期勢は、なんとかわいそうなことよ。
      まぁ、まだ、3‐5、6‐3、6‐4、6-5が残されてるから、ちょっとはマシだろうけどね…。(´・ω・`) -- 2023-11-29 (水) 10:17:53
    • 泊地マスでの修理をしないならルート固定要員として一人いれば足りるような???。。 -- 2023-11-30 (木) 09:42:44
    • 何回か、サブがおれば便利そうだと思ったことはあるな。今入院中で暇なので3-4の旗艦で育成してみたよ。ダラダラ周回でも、2週間で50にはなった。3人目もドロップ済みだが、まあ要らんと思う。大挺も5機あるし。 -- 2023-11-30 (木) 10:26:51
  • E4-1の削りで出てくれたわ。大艇ちゃんだけ貰っとくか -- 2024-03-15 (金) 21:46:20
  • 秋津洲がドロップするとつい育てちゃう。記念にたいてーちゃんもらっておこう。 -- 2024-03-21 (木) 03:49:17
  • やーあっと来た、水着グラのこのタイミングを待っていた。かわいい、やたー。 -- 2024-07-31 (水) 13:03:15
    • おめでとうございます! 大艇ちゃん(一家に三機あれば安心)確保もお忘れなく。 -- 2024-07-31 (水) 13:21:06
      • ありがとうございます。大艇ちゃんは以前に二機確保できてましたので改待ちで三機目です。 -- 2024-07-31 (水) 13:43:23
  • E4-3丁Xで秋津洲を初めてお迎え。これで通常海域の6-3も左ルート行ける -- 2024-09-22 (日) 11:19:41
    • おめでとうございます。先ずは改にして大艇ちゃんをお迎えしないとですね。 -- 2024-09-22 (日) 11:37:30
  • イベ最深部で単独で制空をとれる航空機運用能力(参考:2019秋e6)と、4桁ダメージを狙えるポテンシャルを秘めた鎮守府の秘密兵器。それが秋津洲 -- 2024-10-04 (金) 12:31:32
    • ??「だから同じ事を出来てしかも甲標的も装備可能な艦はもっとすごいのよねっ」 -- 2024-10-04 (金) 13:22:03

*1 母港ボイスは各艦娘につき3つ割り当てられています。「詳細」ボイスは編成画面の「詳細」ボタンをクリックすることで聞くことが出来るボイスです。母港画面でも聞くことが出来ます。「母港3」ボイスは「母港画面でのクリック」もしくは「母港画面への遷移」でのみ聞くことが出来る、いわゆる「提督お触りボイス」です。編成画面での「詳細」ボタンでは聞くことが出来ません
*2 4つの基本ボイス(昼戦開始・昼戦攻撃・夜戦開始・夜戦攻撃)がありますが、各ボイスはその他の色々な場面でも使われます。各ボイスをどのフェーズ(航空戦/開幕雷撃/先制対潜/昼戦攻撃/各種CI...など)に割り当てるかは艦娘によって異なり、例えば開戦ボイスを攻撃でも使ったり、夜戦攻撃ボイスを昼戦でも使ったりします)
*3 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*4 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*5 装備ボイスは3ボイスありますが、改修/改造ボイスと共用化されています。また、ボイス3は「改修/改造」「開発」「バケツによる即時修復」「遠征出撃」「アイテム発見」ボイスと共用化されています
*6 厳密には2隻目の水母が千歳型(大発1スロット搭載)であれば、燃料+8、弾薬-36、鉄鋼+15、ボーキ+15の収支が生じ、秋津洲であれば燃料-40、弾薬-8の消費が生じる。単純計算の差し引きでは2隻目を千歳型にした方が50多く稼げる。改造後で大発動艇を装備した場合は、収支は燃料-12、弾薬-12、鉄鋼+15、ボーキ+15に増える。そのため単純計算の差し引きでは秋津洲改が4多く稼げる。大発動艇の数、燃料と弾薬と相談して決めよう。
*7 絵師のジョーク。なお、反対側に顔は無いとのこと。
*8 https://www.youtube.com/watch?v=9Z8YX4vUJMI
*9 「飛空艇」ではない。
*10 つまり連装砲ちゃんの頭のみ。胴体ごとはさすがに無理。
*11 出典元 『光人社 ライオン艦長黛治夫 ある型破り指揮官の生涯 生出寿著』P44。
*12 1812~1814年。
*13 当たり前だが空母ではなく帆走船で、初代「サラトガ」である。
*14 もっとも劇中のように高速航行中に錨を落として回頭するのは演出上のフィクションであり、実際にやっても運動エネルギーが大きすぎて錨が海底に刺さらず、海底に錨を引きずるだけ(走錨)である。
*15 出典元 『光人社 ライオン艦長黛治夫 ある型破り指揮官の生涯 生出寿著』P47。
*16 実際、潜水艦警戒航行のため陸に寄り過ぎ、暗礁に乗り上げて沈んだ青函連絡船がある。
*17 工期が延びることを理由に却下された。
*18 結果的に、大和型に対する黛の懸念は的中してしまったことになる。黛は過去の戦訓の研究に熱心な人物で、第一次大戦におけるユトランド海戦で壊滅的な損傷を受けたドイツ巡洋戦艦「ザイドリッツ」が浮力を保持して帰還した事例を重視していた。
*19 現在の研究では、昼戦・夜戦共に「制空権が確保できない限り日米共に命中率に大差はない」という意見が大半を占めている。もっとも、当時の砲術関係者の中には『艦の大きさや主砲の門数を考えれば100倍になるのだ!』と主張している方も居たりして……。
*20 現在では2014年末進水の「海警2901」をはじめとした中華人民共和国海警局所属の1万トン級が世界最大。これら大型、重武装の船の増備は続いており、海警局は第2海軍としての道を歩みつつある。余談だが、伊400型が持っていた「世界最大の通常動力型潜水艦」の称号も人民共和国海軍の潜水艦が奪取している。大艦巨砲主義の再来か。
*21 「しきしま」が護衛した対象は高速増殖炉「もんじゅ」(プルトニウムを燃料とし、核分裂反応により運転で使用した以上のプルトニウムを生成する原子炉)の交換燃料用濃縮プルトニウムで、濃縮度が高く核爆弾転用可能なこと、プルトニウム輸送船が非武装であることから護衛艦船による警護の必要性が生じた。
*22 ようはプルトニウム輸送護衛任務を海自にやらせるか、海保にやらせるか、である。米国の協力を得られたこともあり、海保がやることに決定され「しきしま」が建造されることとなった。
*23 英仏からのプルトニウム輸送はその後も何度か行われたが、これらは一般的な原発用のウラン・プルトニウム混合燃料(MOX燃料)で濃縮度が低く核爆弾に使うには再処理が必要などテロリストに奪取される危険性が少なく、また武装輸送船(30mm機関砲×3)での輸送となったため、「しきしま」の出番は無かった。
*24 雲龍型の_(:3」∠)_ ではなく、赤城のお姉さんの方。現在の名前は「10-11号バース」さん。
*25 なお「千早」は代によって、雅称由来の場合と、千早城由来の場合があるので注意。この辺の事情も千代田と同じ。