No.274 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 12cm30連装噴進砲改二 | 対空機銃 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | |||
爆装 | 対空 | +8 | ||
対潜 | 索敵 | |||
命中 | +1 | 回避 | +3 | |
射程 | 装甲 | +1 | ||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可 任務『新編「四航戦」、全力出撃!』報酬 2017年12月作戦報酬 | ||||
改修更新 | ||||
12cm30連装噴進砲 →*1 12cm30連装噴進砲改二 | ||||
艦載用対空ロケットランチャー「12cm30連装噴進砲」をさらに戦訓によって改良した強化改修型です。 後方ブラスト対策や再装填、さらに射撃装置にも改良を加え、噴進式対空焼霰弾連続発射の弾幕により、 肉薄する敵機から味方艦を護る能力はさらに向上しました。 「伊勢改」及び「日向改」では、さらに高い防空効果を発揮します。 |
ゲームにおいて 
- 2018年1月27日にランカー褒賞として先行実装。
- 同年2月5日アップデートで12cm30連装噴進砲から更新で入手可能となった(要:戦闘詳報)。
- 後述の仕様により量産する価値は高い……が、戦闘詳報が必要なことがネック。
- また、他の機銃と同様に、多くの場合「補強増設」との併用が基本となる(特に、艦載機装備以外のスロットに余裕の無い空母勢)。
補強増設している艦が少数、またはほとんどいない場合、活用の幅がかなり狭まるので注意。
- また、他の機銃と同様に、多くの場合「補強増設」との併用が基本となる(特に、艦載機装備以外のスロットに余裕の無い空母勢)。
- 1基だけなら同時実装された任務で入手可能なので、実際に装備運用してみて、改修による量産の優先度を検討すると良い。
- また同日アップデートによりこの装備自体にも改修が実装された。★+9以上まで改修することによりQF 2ポンド8連装ポンポン砲やBofors 40mm四連装機関砲等と同程度の対空能力と、改修効果による昼火力、雷装補正を受けることが出来る。
- 後述の仕様により量産する価値は高い……が、戦闘詳報が必要なことがネック。
- 12cm30連装噴進砲に比べ命中+1、回避+3、装甲+1。
- 何気に回避値は機銃カテゴリトップ。
- 同じく改修できる上位機銃である25mm三連装機銃 集中配備と比較すると対空-1、命中+1、回避+2、装甲+1。
- 改修の手間としては、★+5までは同じ25mm三連装機銃を消費し、こちらは2基で済む代わりにネジを1つ多く消費する、と一長一短。★+6以降は再び12cm30連装噴進砲を消費する。
- 2020年2月7日無印の12cm30連装噴進砲が開発解禁したため制作難度そのものは大幅に低下した。ただし、開発率が狙い撃ちレシピでおよそ2%*2と低めなため資源は嵩む。
- 集中配備は、装備そのものを複数の改二艦が持参し、消費素材ともども数を揃えやすいのに比べ、こちらの量産は基本的に12cm30連装噴進砲から改修更新が必要だったり、
戦闘詳報が必要だったりするなど★maxまでの道のりは遠い。
特殊効果【対空噴進弾幕】 
- 本装備の最大の特徴として、「航空戦艦」「航空母艦」「水上機母艦」「航空巡洋艦」に装備させることにより、防空戦闘シークエンスにおいて【対空噴進弾幕】が発生する可能性がある。→ 参照 運営twitter 1
2
【対空噴進弾幕】が成功した艦は、開幕航空攻撃や、空襲戦マス、航空戦マスで、同艦に対する敵航空攻撃を阻止し無力化することが可能。
※艦種/艦型等によって、同阻止成功率は異なる。
※ある航空戦艦姉妹は、特に高い同阻止成功率を発揮する。- 発動時は艦娘バナーの上に「噴進弾幕成功」と灰文字がチラッと表示され*3、ダメージ表示が消える(miss表記もなし)。
発動した艦は航空戦の間に限り、航空攻撃のダメージを全て無効化する。 - 「航空母艦」枠には、正空を始め軽母や装空も含む。
- 噴式強襲についてもガード可能。
- 成功率は、装備艦の加重対空値、及び運に比例し、それらの合計値で確率に差異が生じる。
- 現状では、おおよそ {(0.9 * 運 + 加重対空) / 281} * 100[%] 程度ではないかと推測されている
(運10~50間での1積み検証。運キャップの有無は不明)*4。 - 加重対空値の算出については対空砲火ページ参照。
- 2積みした場合は上記式に+15%のボーナスがかかる*5。
- 3積みした場合は上記式に+30%程度のボーナスがかかる?(検証時の詳細条件は不明)*6。
- その他、伊勢型姉妹は上記式にさらに+25%のボーナスがかかる(日向改での検証結果。伊勢改は未確認)*7。
- 改修により発動率が上昇する…との検証結果があったが、情報元のツイートが非公開となったため詳細不明。
改修で上記式にボーナスが付くのか、加重対空値が上がることによるものかも不明。情報求ム…。 - 以前の計算式
- 現状では、おおよそ {(0.9 * 運 + 加重対空) / 281} * 100[%] 程度ではないかと推測されている
- 補強増設に、(これ一つを積んだだけ)+(多くの艦があてはまる運初期値が20以下の状態)では、発動成功率はそこまで確実性のあるものではないが(上記計算式だと、40~50%前後となる事が多い)、
弾幕失敗後でも、このあとに、本来の割合撃墜→固定撃墜判定に移るので、航空戦での被害確率は大きく軽減されることになる。
- 発動時は艦娘バナーの上に「噴進弾幕成功」と灰文字がチラッと表示され*3、ダメージ表示が消える(miss表記もなし)。
- ただし、いずれにしても航空戦における、特殊な個別防御の域を出ないものであり、以下の点に注意が必要。
- まず、発動時の阻止効果は装備艦のみであり、その他の艦は普通に航空攻撃の判定対象となる。
- 装備艦が増えても同時に発動し、成功判定は1隻ごと。装備していても発動しなかった艦については阻止は発生しない。
- そして、噴進弾幕成功の効果で全ての航空攻撃を防げたとしても、その効果のみで敵空母が棒立ちになることはない。(むろん、本来の対空砲火によって攻撃機が全滅した場合、空母が棒立ちになる)
- あくまで、航空攻撃を装備品の特殊効果で防いでいる(=攻撃行動を妨害している)だけで、弾幕発動で敵艦載機の撃墜数が増加しているわけではない。*10
- また砲撃戦フェーズでの敵空母の攻撃は、砲撃扱いなので噴進弾幕の効果は適用されない。
- ちなみに基地航空隊フェイズでも発動する?ものの、今の所無意味である。(内部的に航空戦やっているからか?)
- 最初からターゲットになっていない場合や、攻撃がミスした時でも表示は出る。
- まず、発動時の阻止効果は装備艦のみであり、その他の艦は普通に航空攻撃の判定対象となる。
対空カットイン 
- また、対空噴進弾幕とは別で、この噴進砲を使った専用対空カットインが2種確認されている。
対空機銃上位早見表(装備最大値/対空機銃上位早見表/テーブルより転送) 
No | 対空機銃-装備名 | 火力 | 対空 | 加重 対空値*11 | 艦隊 防空値*12 | 命中 | 回避 | 装甲 | 入手方法 | 改修 | 特殊機銃 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
173 | Bofors 40mm四連装機関砲 | 1 | 11 | 66 | 2.2 | 1 | 2 | 1 | 初期装備、イベント、ランキング | △ | ◯ | 編集 | |
191 | QF 2ポンド8連装ポンポン砲 | 1 | 10 | 60 | 2 | 初期装備、イベント、改修 | △ | ◯ | 英国艦・金剛型改二に専用対空CI有 | 編集 | |||
131 | 25mm三連装機銃 集中配備 | 9 | 54 | 1.8 | 1 | 初期装備、改修、任務 | ◯ | ◯ | 編集 | ||||
085 | 3.7cm FlaK M42 | 1 | 8 | 48 | 1.6 | 1 | 初期装備 | - | - | 編集 | |||
274 | 12cm30連装噴進砲改二 | 8 | 48 | 1.6 | 1 | 3 | 1 | 改修、任務、ランキング | ◯ | - | 伊勢改・日向改・武蔵改に専用対空CI有 特定艦における対空噴進弾幕トリガー装備 | 編集 | |
051 | 12cm30連装噴進砲 | 8 | 48 | 1.6 | 初期装備、任務、開発 | ◯ | - | 編集 | |||||
301 | 20連装7inch UP Rocket Launchers | 7 | 42 | 1.4 | 2 | 初期装備、ランキング | - | - | 編集 | ||||
084 | 2cm 四連装FlaK 38 | 7 | 42 | 1.4 | 1 | 初期装備 | - | - | 編集 | ||||
040 | 25mm三連装機銃 | 6 | 36 | 1.2 | 1 | 開発、改修 | ◯ | - | 編集 | ||||
092 | 毘式40mm連装機銃 | 6 | 36 | 1.2 | 1 | 初期装備 | ◯ | - | 編集 |
- 特殊機銃:一部艦娘の専用対空CI or 高射装置なしの汎用対空CI発動を可能とするトリガー装備で、素対空9以上の装備
- 対空噴進弾幕:詳細は12cm30連装噴進砲改二参照。
- 加重対空値・艦隊防空値については対空砲火参照。
- 薄い色は海外艦装備
小ネタ 
- 元ネタは12cm30連装噴進砲ページを参照。
装置の改良により再装填にかかる時間が大きく短縮されたために、ゲーム内における防御弾幕を展開できるようになったと思われる。 - 後ろにあるのは四式射撃装置だと思われる。
- 妖精さんは当然のように伊勢・日向にそっくり。数々の逸話と特徴的な設備を持った伊勢日向姉妹だけあって、妖精さんとしても大忙しである。
この装備についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照