伊勢改

Cached: 2024-12-20 07:18:26 Last-modified: 2024-11-19 (火) 23:31:34
No.102
航空戦艦、伊勢です。後部飛行甲板とカタパルト2基で航空戦力を運用可能よ。伊勢 改(いせ)伊勢型 1番艦 航空戦艦
艦船ステータス(初期値/最大値)
耐久77火力63 / 86
装甲-- / 92雷装0
回避36 / 77対空45 / 92
搭載47対潜0
速力低速索敵24 / 60
射程30 / 79
最大消費量
燃料95弾薬105
艦載装備
1135.6cm連装砲
11瑞雲
11未装備
14未装備
改造チャート
伊勢伊勢改(Lv10) → 伊勢改二(Lv88+改装設計図x2+試製甲板カタパルト+戦闘詳報+開発資材x80)
図鑑説明
洋上航空戦力強化のために、主砲を一部外して、かわりに飛行甲板を設置、
軽空母並の航空戦力を運用可能な航空戦艦、伊勢です。
海自の新鋭DDHにもその名は受け継がれているわ。

※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。

CV:大坪由佳、イラストレーター:しばふ (クリックするとセリフ一覧が開きます)

CV:大坪由佳、イラストレーター:しばふ

定型ボイス一覧

イベントセリフ改装段階備考追加



 
 




 




 
追加
入手/ログイン超弩級戦艦、伊勢型の1番艦、伊勢。参ります!××編集
航空戦艦、伊勢です。後部飛行甲板とカタパルト2基で航空戦力を運用可能よ。××編集
提督!改装航空母艦、伊勢。全通飛行甲板で参ります!××編集
母港*1編集
母港1詳細はい、提督?××編集
…ぁ、御免なさい、呼びました?×編集
母港2砲塔が重いかって?全然!××編集
ま、水上機が基本なんだけどね。×編集
母港3…ぁ、御免なさい、振り向きざまに砲塔がぶつかっちゃった?××編集
戦艦の火力と軽空母並の航空機運用力…ね、素敵でしょ?×編集
ケッコンカッコカリ提督、あの、一緒に五番主砲塔の配置について語りませんか?…え、意味わかんないって?くぅぅ…ダメかぁ××編集
提督、あの…カタパルトとか、取らないでくださいね…あれが無いと私…!あっ…いじわるぅ!×編集
ケッコン後母港ふーん?××編集
いいんじゃない?×編集
放置時×××編集
編成出撃編集
編成戦艦伊勢、出撃します!××出撃と共用編集
航空戦艦伊勢、出撃します。××編集
航空母艦、伊勢!航空戦隊預かります。日向、いい?××編集
出撃日向、いい?出るわよ!××編集
日向遅いよ。置いてくからね?×編集
開戦・攻撃*2編集
戦闘1昼戦
開始
右舷(みぎげん)砲戦、行くわよ!××昼戦攻撃
航空戦開始
と共用
編集
左舷、砲戦開始!××編集
さあ、行きましょうか!伊勢航空隊、発艦始め!××編集
戦闘2昼戦
攻撃
沈みなさいっ!××編集
瑞雲とかってどうかな、いける?××編集
よーし!伊勢攻撃隊、いけぇ!××編集
セリフバレンタイン編集
セリフ??2018決戦編集
戦闘3夜戦
開始
さあ、追撃するわよ編集
艦載機、発艦急げ!××編集
さあ、いっちゃいますか!××編集
戦闘4夜戦
攻撃
主砲、六基十二門、一斉射!××カットイン共用編集
主砲、四基八門、一斉射!××航空戦開始
カットイン共用
編集
そっか、そうなるよね。××編集
戦闘時ステータス*3編集
小破…やったわねっ…!?××編集
小沢囮艦隊のときに比べれば、この位!×編集
痛いじゃないの!××編集
どんどん撃ってきなさいな!×編集
セリフ??2018決戦編集
中破/大破ちょっとまずったな…どうしよう××編集
がーん!折角の飛行甲板がぁ~×編集
轟沈これまでか…日向…先に逝くわね…××編集
まぁ…やるだけやったかな。日向…ゆっくり来なよ×編集
戦闘終了*4編集
勝利MVPえっ、私の戦果が一番なの?やったー。日向、みたみた?どうよー?××編集
え?またあたしの戦果が一番なの?…どうなのさ~日向、おとなしいじゃん。×編集
旗艦大破痛いじゃないの!編集
装備・改修*5編集
装備1改修/改造よーし!これでいけるわね。××編集
んふふ…日向がびっくりしちゃうかな?××編集
いいわね、この子達も。へ~え××編集
装備2ふーん?××編集
結構、ばっちりじゃない、コレってば!×編集
装備3改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見やだ!結構良いじゃない、これって!××編集
いいんじゃない?×編集
その他編集
帰投艦隊が帰投したようですね××編集
艦隊が帰投です。おつかれさま×編集
補給よーし!これでいけるわね。××編集
ふふ…日向がびっくりしちゃうかな?×編集
入渠
(小破以下)
ちょっとした怪我よ、大したことないわ××編集
ちょっとした怪我よ。でも、ありがと。×編集
入渠
(中破以上)
さすがにちょっと…まずったかな××編集
さすがに修理しとかないとね。×編集
建造完了提督、新型艦が進水しました。××編集
提督、新型艦が進水したみたい。×編集
戦績表示提督。ご連絡のようですよ。××編集
提督にご連絡です。…忙しいのね×編集


時報ボイス一覧


季節ボイス一覧


イベントセリフ改装段階備考追加



 
 




 




 
追加
桃の節句編集
春の訪れ編集
ホワイトデーへえ~、提督、チョコのお返しくれるんだ♪ 意外とマメなとこあんだね。 ううん、もらっとく♪編集
編集
春本番編集
梅雨編集
初夏編集
編集
盛夏そうね、あの夏かぁ……もう結構前になるのよね。2018編集
夏祭り編集
お、日向元気じゃん! 屋台とか好きだもんねー♪編集
秋刀魚セリフ編集
晩秋編集
ハロウィン編集
秋のワイン編集
編集
師走編集
クリスマスセリフ編集
年末早いわねー。もう今年も終わりか。ねえ、日向。大掃除とか、しとく?編集
新年新年だよ新年。日向、あけましておめでとう! 今年もよろしくね♪編集
節分どうした日向、節分だよ? 元気ないじゃん。……え? 節分とは何か考えてる? そ、そう、ですか……。編集
バレンタインそうね、バレンタインだもの。提督、日向。はい、チョコレート。ふふ♪編集

二周年記念今日はめでたい日かぁ~。日向、良いね! 楽しい気分だね! 今日は飲んじゃおっか!編集
三周年記念編集
四周年記念セリフ編集
五周年記念艦隊はついに五周年かぁ~。日向、良いね! 楽しい気分だね! 今日は、飲んじゃおっか! とっておき、あけちゃう?編集
六周年記念艦隊は六周年かぁ~。提督、日向、良いね! 嬉しい気分! 今日は……飲んじゃおっか! いいのあるんだ、開けちゃう?編集
七周年記念艦隊は七周年かぁ~。提督、日向、大淀、良いね良いね! 今日は飲んじゃおっか! あっ、大淀気が利くぅ!編集
八周年記念艦隊は遂に八周年。提督、日向、大淀、みんな、乾杯! 今日は大いに飲んじゃお! おっ、日向、いい飲みっぷり!編集
十周年記念艦隊は遂にまさかの十周年! 提督、日向、大淀、みんな、今日は飲んで騒いじゃお! 提督は……飲みすぎないでね。編集



エンガノ岬決戦……ふぅ。回避運動はよし、っと。噴進砲も……よし! いいかなっ!?編集
そうね、日向。結構大変そう……。準備万端で挑みたいね?編集
おつかれ、日向! まあ、まずはお風呂で汗を流そっか!ね!??帰投編集
捷一号作戦佐世保もいい街ね。 なんだろう?この不思議に馴染む感じ。?オフタイム編集


お買物mode編集
ケッコンカッコカリ(反転)提督、あの…カタパルトとか、取らないでくださいね…あれが無いと私…!あっ…いじわるぅ!
ケッコン後母港(反転)いいんじゃない?
夜戦開始艦載機、発艦急げ!
攻撃瑞雲とかって、どうかな?いける?
小破どんどん撃ってきなさいな
小沢囮艦隊のときに比べれば、この位!
中破/大破がーん 折角の飛行甲板がぁ~
勝利MVPえ?またあたしの戦果が一番なの?…どうなのさ~日向、おとなしいじゃん。
旗艦大破小沢囮艦隊のときに比べれば、この位!
帰投艦隊が帰投です。おつかれさま
補給んふふ…日向がびっくりしちゃうかな?

ゲームにおいて

  • 改になり戦艦から航空戦艦(航戦)へと艦種が変更されている。それに伴い運用方法が変わっているので注意。
    • 水上偵察機のほかに水上爆撃機、水上戦闘機、カ号観測機の装備が可能になった。
    • 水上爆撃機を装備している時は敵に潜水艦が居る場合最優先で対潜攻撃を行う。ただし水上爆撃機が全滅した際に昼の弾着観測射撃ができなくなるといったデメリットにもなりうるので、運用には注意が必要。
    • 対潜ダメージについてはカ号観測機複数装備でもないと中大破どまりになりがちだが、昼戦を2巡させる能力を持ちつつ対潜可能なのは航戦ならでは。
    • 燃料消費が上昇、代わりに弾薬消費量は減少している。
 
  • ステータス
    • 改装前と比較すると火力が僅かに下がった。
    • 火力が下がったことによって仮に大和砲徹甲弾を搭載しても火力146止まりと「戦艦」という部類でみると昼戦キャップ未到達&夜戦火力も非常に低い。
    • そのうえフィット砲関連で装備可能最大火力砲である大和砲を別の砲にすると更に火力低下がモロに見え、対戦艦クラスとなると相当厳しくなることも。他戦艦、扶桑型改二と違い過剰火力が無い分、フィット重視か火力重視かよく考えおこう。
      • 最近の昼砲撃戦キャップ値が180に調整されたことで、戦艦分類として低火力がかなり痛手となってしまった。
    • 火力以外のステータスは上昇しており、特に回避が吹雪型駆逐艦と同じ破格の40、本当に戦艦かというレベルの回避性能を持つ。
      • ちなみに速力と回避の関係は要検証。今のところ艦種による回避の差は確認されていない(回避値が同じであれば航空戦艦も駆逐艦も同等な回避となるデータはある)。
      • 加えて戦艦としての耐久、装甲も兼ね備えているので生存力は非常に高い。改でありながら扶桑型改二と比較して耐久は同等、装甲もわずかに高い。
    • 運は平均を大幅に超える30。夜戦カットインが実用範囲にはなるが、航空戦艦になっても夜戦は連撃装備が基本なのであまり生かしきれない(運は命中に補正がある模様なので無駄というわけではない)。
 
  • 運用について
    • 大口径砲による単純な火力役としては素火力値が低めのため他戦艦・航戦からは一歩劣る。
    • 対潜戦闘時に攻撃を二巡させる役として便利。航戦勢の中では燃料&弾薬消費が少なめなのも利点。
      • 低難易度の対潜戦闘海域での周回(1-5)などでは攻撃二巡役(+ルート固定役)として航戦必須だったが、先制対潜攻撃の実装で以前ほどには必要ではなくなっている。
      • ただし駆逐艦や軽巡が先制対潜攻撃が行えるようになるには高いLvが必要になるため、そこまで至っていない提督には未だ重要。
      • また高耐久の潜水艦が多数登場する高難易度海域やイベント等では攻撃回数を稼ぐために航戦が必要になる場面は多い。
    • 空母系や水母の出撃が制限される海域では水上戦闘機を搭載し制空役としての運用方法もある。
      • 水上偵察機や水上爆撃機と違い水上戦闘機では昼戦の弾着観測射撃が行えないので注意。
      • 制空値に余裕があるならば水上戦闘機を水上爆撃機に代えれば開幕爆撃にも参加可能。ただし対空射撃を受けるため撃墜されやすく熟練度が落ちやすい点がデメリット。
      • 水上偵察機、水上爆撃機、水上戦闘機の使い分けについては艦種ごとの特徴や、装備考察扶桑改二のページにも記載あり。
    • なお、改二にすると一部装備が改修できなくなる(2019年6月現在)。これは日向も同様であるため、両方とも改二にする時には注意が必要。
      • 任務に絡んでくる瑞雲(六三四空)、並びに量産しておきたい12cm30連装噴進砲用として、どちらか一隻を改で止めて保持しておくと吉。幸いにして改装レベルは高くない。
        ちなみに日向改は伊勢改と違い瑞雲系全てを改修できるが、伊勢改は12cm30連装噴進砲の改修日が日向改より1日多いという差異がある。
 
  • その他
  • 伊勢の飛行甲板はイラストでは艦尾側を前に向けているが、飛行機を射出する時は左肘を曲げて艦首側(カタパルト側)を前にして射出する。
    田中P原作の漫画「いつか静かな海で」で、妹の日向による詳細な発進シークエンスを見ることができる。
  • 2016年4月に稼働を始めた「艦これアーケード」のロゴは、水上機を発進させた伊勢型航空戦艦*6のシルエットをシンボルにしている。筐体も伊勢型航戦の後部水上機甲板を大きくあしらったもの。ひゅうで「せーがー」という事らしい。
    公式ロゴとしては本家ブラウザ版の長門型、TVアニメ版の大和型、プレイステーションVita版「艦これ改」の翔鶴型&秋月型に続く形での起用となった。

期間限定グラフィック

  • 2017年6月23日のアップデートにて、鎮守府「瑞雲」祭り【法被mode】が実装された。
    これは同17日より、山梨県の富士急ハイランドにて「鎮守府瑞雲祭り」というイベントが開催された事を受けてのもの。
    • 最強の瑞雲こと瑞雲(六三四空/熟練)も実装されるなど、まさに瑞雲づくしのアップデートとなった。
    • 2018年4月には、会場を東京都のよみうりランドに変えて第2回が開催されたが、この瑞雲modeもそれに合わせて復活を果たしている。
    限定イラスト:法被mode

    限定イラスト:法被mode
    102_Fujiq.jpg

  • 2018年2月17日、冬イベント開始と同時に、【エンガノ岬決戦】差分modeが改のみに実装された。
    • 通常の立ち絵は他の限定グラフィック同様、冬イベント終了後に図鑑に格納されたものの、
      通例は併せて格納されるはずの、カード状態に加工されたイラスト及び中破立ち絵は何故か図鑑に格納されていない。

アップデート履歴

  • 2013/12/25
    航空戦艦は対潜能力を持つ艦載機を装備している場合、対潜攻撃を行うようになった。
  • 2014/03/14
    新たな水上機瑞雲(六三四空)瑞雲12型が実装された。
    • 金剛型高速戦艦の改ニ実装などに伴い、航戦の水上砲撃戦における地位は相対的に下方に位置した。
      一方で水上機の選択肢も広がった事で、航戦は航戦として独自の運用が研究・実践されている。
      艦種ごとの特徴や、装備考察で詳しく考察されているので参照されたい。
      対潜攻撃にしろ航空戦にしろ限定的あるいは補助的なものであるが、スキマを埋める仕事をこなしつつも戦艦ならではのタフネスと高い回避のおかげで長丁場に強いのが頼もしい。
  • 2014/04/23
    水上偵察機等を装備する事で昼間の砲撃戦時にも連撃・カットイン攻撃が出せる新ギミック「弾着観測射撃」が実装された。
    戦艦・重巡洋艦の火力を激増する強力な新ギミックであるが、なぜか水上爆撃機は観測機役に適用されず、航戦の立場はさらに下がった。……かに見えた。
  • 2014/04/25
    水上爆撃機も特殊射撃のフラグたる観測機役を適用されるように変更された。
    この結果、航空戦艦は制空/爆撃力を維持しつつ特殊砲撃が行える強力な艦種に生まれ変わった。
    瑞雲による制空で特殊砲撃の条件を満たし、先制爆撃で雑魚どもを蹴散らして、残った大型艦は徹甲弾による弾着観測射撃や連撃で叩き潰すという芸当を自前で行えるのは航戦ならでは。
    空母勢の制空と連携しよう。航戦の時代、ここに来たれり。
    • 航空戦が特殊砲撃の条件となった今、航空戦艦や航空巡洋艦といった航空火力艦を上手く運用するには、マップごとに必要な制空値の計算が必須。
      きっちり計算して装備を整えれば、瑞雲によって制空値を補助し、制空の主力である空母の戦闘機枠を減らして空母の攻撃力を高めることも可能なのだ。
      • 敵味方ともに航空戦力が無く航空戦が行われないと弾着観測射撃も発動できない。空母の居ない戦闘では航空戦艦や航空巡洋艦に1スロだけ搭載した水上爆撃機で航空戦を発生させ、弾着観測射撃を行えるようにすると効率が良い。
    • つまり個艦の強さだけではなく、出撃マップに応じた艦隊全体の事情も踏まえた細やかな装備構成が、航空戦艦の真の力を思い知らせる秘訣である。
      • 敵編成に潜水艦がいると、この辺の作戦が激変する。
        航路固定のために水雷艦を編成しているならそちらに任せるか、カ号観測機を載せて自身も対潜攻撃をさせるか、艦隊後列に配置して砲撃能力を活かすべきか?
      • 航戦の直接的なアップデートではないが、2016年6月30日に先制対潜攻撃が実装。実はこれこそ潜水艦に火力を吸われるのが悩みだった航空火力艦にとっての大きな転機となった。
        先制対潜可能艦の配備することで航戦の潜水艦対策の必要性が激減し、潜水艦を含む敵相手であっても、自慢の制空補助・先制爆撃、そして砲撃火力を存分に発揮できるようになった。
  • 2014/10/24
    装甲最大値が89→92に上方微調整された。
    なお同時に日向の装甲も同値へと引き上げられた事により装甲差は無くなった。
    また「艦載機搭載数」が44→47に上方調整された。
    2014/10/24以前 合計搭載数44【11,11,11,11】
    2014/10/24以後 合計搭載数47【11,11,11,14】(4スロットのみ+3)
  • 2016/04/22
    日向共々火力最大値が79→83に、対空最大値が89→92、索敵最大値が49→60へそれぞれ上方修正された。これにより索敵値は戦艦2位に。
  • 2016/7
    先制対潜攻撃が実装され敵編成に水上艦と潜水艦が混じる海域においては、軽巡を対潜特化にし、複縦陣にすることにより、安定して砲撃戦前に敵潜を落とせるようになった。つまり、対潜は軽巡に一任し、制空、開幕爆撃、砲戦に集中できるようになったのだ。
    • 防御面は、依然として装甲等が他の戦艦級と比べると低めながら、伊勢・日向は全戦艦中最高の回避力を持つので、どちらが有利とは一概に言えない。
      強力な火力を持つ敵がわんさか出る後半マップでは、装甲で耐えるより回避でかわすほうが有利な面もある。
      通常の戦艦と取捨選択しながら攻略していくこととなろう。
      • ただ、「回避」はレベルによって成長していくものなので、低レベルのまま高難度マップに突撃するのはさすがにしんどい。
    • 対潜攻撃実施を嫌う場合は、水上爆撃機ではなく偵察機や観測機を載せる手もある。
      その場合はボーキサイトも消費せず、出撃コストが軽く高回避な戦艦として運用できる。
  • 2017/6/23
    日向共々火力最大値が83→86(+3)と強化された。
  • 2018/02/05
    対空噴進弾幕が実装され、特定装備を積めば自艦に対する開幕航空攻撃を一定確率で無効化できるようになった。伊勢型は他艦より成功率が高めに設定されている。
    また、戦艦の汎用カットインの上位互換となる専用の対空カットインがメンテナンスに先んじて実装された。

小ネタ

  • 伊勢型の後部主砲塔2基を撤去・航空機運用能力を付与した世界で唯一の航空戦艦姉妹の姉。
  • 彼女がグラフィックで左手に装備している西洋の盾のようなものが、そのとき付けられた飛行甲板である。
  • 航空戦艦への改造に伴い、最悪と言われた居住性の改善も図られ、一部居住区に冷房が入った。
  • 回避はレイテ沖海戦で見せた回避戦術が元ネタと思われる。何しろ伊勢は、至近弾だけでも爆弾48発、魚雷17本をすべて回避したというから恐るべし。*7
    遠弾も含めて推計すると、伊勢を攻撃した敵機は推定で150機前後になるという。低速で運動性も悪く図体のでかい戦艦でこれをことごとく回避したことが、伊勢の凄まじさを物語るのである。
    • 佐藤和正著「艦長たちの太平洋戦争」では図解入りで説明している。これによると攻撃の殆どは4空母が沈んだり航行不能になり、大きな目標が伊勢、日向のみとなった第四次空襲の時である。
      伊勢が喰らった至近弾数は
      ・第一次空襲:爆弾1、魚雷2
      ・第二次空襲:爆弾8
      ・第三次空襲:爆弾5、魚雷4
      ・第四次空襲:爆弾34、魚雷11
      となっている。
  • 当時の伊勢・日向の艦長は揃って新米同然だったのだが、レイテ沖海戦では米軍側が驚くほどの操艦術を発揮、空襲を悉く退けた。
    • 伊勢艦長の中瀬泝(のぼる)大佐は開戦以来海軍省勤務の事務方で、艦長経験は初代駆逐艦島風(峯風型)で1年だけ、洋上勤務も開戦直前の第二遣支艦隊以来で、かなりのブランクがあった。
    • 操艦術のタネは松田千秋少将(四航戦司令官)作成「爆撃回避法」。このマニュアルが有効に働いた結果がこれ。
      松田少将も戦後の証言で、中瀬艦長はマニュアルを完全にマスターしていたと太鼓判を押している。*8
      また、松田少将は「人格も統率もよし、戦も上手だし、操艦も上手い」もっとも優れた艦長として中瀬艦長の名前を上げている。
    • 急降下爆撃に対しては、伊勢の中瀬艦長はこれでもかというほどの「取舵」一辺倒、日向の野村艦長は逆に「面舵」の連打でそれぞれ回避していたという。
      理由はそれぞれ「言いやすかったから」。急降下爆撃の場合、舵を切るタイミングが大事で、かじを切る方向はどっちでも良かったそうな。
      そのため、「取舵だったから次は面舵だろう→取舵でした→今度こそ面舵だろう→(`Д´#)ガッデム!」こんな感じで米軍機の予測の裏をかき続けてたそうな。
    • なお、雷撃に対する回避は、航海長に任せていたそうである。
    • 雷撃に対しては艦の正面を敵編隊に向け、急降下爆撃に対しては艦の側面を敵編隊に向ける、というのが爆撃回避法のポイント。
      IL-2(おすすめゲーム参照)などのフライトゲームで対艦攻撃してみれば、この機動を取られると非常に攻撃しにくいことが実感できるだろう。
    • この顛末は、光人社「艦長たちの太平洋戦争」で、両艦艦長の証言としてまとめられているので、興味があればご一読を。
    • 部下からも非常に慕われていた艦長であり、生誕地にある「中瀬提督の碑」には、「剛毅果断ながら内に慈愛の心を秘め、部下も艦長を慈父のように慕う」とある。
  • そんな中瀬艦長は実は宮崎県椎葉村(日向国)出身。もしかしたら本当は日向の艦長になりたかったのかもしれないかも。*9
    • 中瀬艦長の生家は現在は上椎葉ダム*10により水没しているが、椎葉村長でもあった父中瀬淳氏の邸宅が日本民俗学発祥地として保存されている。
      邸宅内には中瀬艦長ゆかりの品や、上記の戦艦伊勢の模型等も収蔵されており、付近には「中瀬提督の碑」も設置されている。
    • 伊勢が好きな方々にはぜひ中瀬邸を見学に訪れて頂きたいが、椎葉村は日本三大秘境と称せられ交通アクセスも非常に悪い。
      村につながる国道も険路・隘路が多く、運転に慣れていない方の自家用車での訪問はあまりオススメできない。宮崎交通の路線バスを利用するなど深甚の計画を要する。*11
    • 中瀬邸は資料館の類ではなく、現在でも住民が住まう民家であり、訪問の際は椎葉村観光協会を通しての事前のアポ取りを強く推奨する。
      訪問者には快く邸内の見学や中瀬艦長にまつわるお話などを聞かせてくださる。
  • そんな伊勢でも間一髪の場面があったそうだ。
    潜水艦から雷撃されたが当直見張り員は気が付かず、たまたま艦橋の後ろで一服していた声の大きい見張り員が見つけて、
    「雷跡!艦尾より雷跡!」と叫び、慌てて回避してギリギリかわしたことがある。
  • 海戦中、瑞鳳の沈没地点で艦を停止し乗員救助まで行っている。言うまでもないが戦艦のような大型艦は一度止まると容易には再加速できない(というか駆逐艦でも普通は無理)。
    連続大空襲の状況下で豪胆というか殆ど暴挙に近い行動だったが、無事100人近くの瑞鳳乗員を収容。
    やっと全速力に戻ったその時に第4次空襲が始まるなど、凄まじいばかりの強運にも恵まれた艦だった。
    • 中瀬艦長は、空襲の間隙を突いて「5分間のみ救助作業」を命令していた。そして電探で第4波の敵影を探知してから再加速を始めている。すなわち、瑞鳳救助の功績は運ではなく艦長の冷静な指揮とそれに応えた伊勢乗組員の練度の高さによるものである。
  • 史実では彗星を搭載予定だったり、12cm噴進砲が対空兵装として装備されていたのだが、その辺反映されていない。逆に搭載機数が史実の倍に増強されている。
    • 伊勢型の航空戦艦改造には、中部の3番・4番主砲も撤去して搭載機数を倍増させる案もあったが、工期がさらに伸びるのは好ましくないなどの理由で不採用となっている(詳細は日向改を参照)。史実より倍増した搭載機数は、そのあたりの計画案も反映されているのかもしれない。
    • この対空兵装の強化が高い対空値の元ネタ。最終型大和には流石に及ばないが、かなりの防空力を持っていた。
    • 航空戦艦として改修を受けたものの、史実においては様々な事情が重なり実戦において艦載機を載せて出撃することは一度もなかった。その代わり、改修された後部スペースに各種対空装備を積載する形で運用されていたので、高い対空値はそのあたりの史実にも基づいているのかもしれない。
    • なお彗星の回収は近隣の飛行場や同じ作戦に参加する空母(空きが発生しなかった場合はパイロットだけ回収)で行う予定であったため、特別な設備があったわけではない。
      そのため、四航戦には一時期、空母隼鷹龍鳳が所属していた。この両艦はレイテ沖海戦時は艦載機がなかったため不参加であった。
      隼鷹龍鳳は、レイテ海戦後に第一航空戦隊へ配備されたため、伊勢・日向とともに作戦行動する機会は得られなかった。
  • 大和型戦艦を改装した空母信濃(未実装)と航空戦隊を組む計画もあったという説について。
  • 空母信濃は大和型戦艦の強靭な船殻を利用した、いわゆる「装甲空母」である。
    速力は大和型戦艦と同じく27ノット程度だったため、戦艦の防御力を持つ25ノットの伊勢/日向と組んで、通常の空母機動部隊の前衛として、艦載機の前進基地役と敵の攻撃を凌ぐ盾役の双方を狙った編成である。
  • 空母機動部隊の前進基地として運用するという計画は、艦の設計・建造を司る海軍省艦政本部側の提案であるが、運用する側である軍令部や航空本部から猛反対を受けている。
  • 艦政本部側はこの案に大分固執していて、大鳳の建造時からこの『不沈空母による中継基地案』は推されていたが、大鳳の時は早々に廃案となっている
  • 結局信濃は擬装に関しては艦政本部側の意見を「尊重」はするが、運用や使用方法は軍令部、航空本部の方針とすることが昭和17年7月末に取り決められ、艦政本部の大鳳以来の悲願は潰え去った。
  • 信濃の搭載する航空機用燃料の搭載量は670t。この数値は1,000t搭載する大鳳よりも少ないが、大鳳の設計は戦争初期の比較的小型の艦載機を大量収容し、かつ他空母の艦載機を収容補給することも念頭にあったためであり(弾薬搭載量は大鳳の全機出撃6回分以上も有る)、戦争中盤における個艦運用前提の搭載量としてはむしろ過大であった。
    これと比較しても、規定搭載数50機未満である信濃が中継基地運用を想定しても無理がないことがわかる。
    また、戦争後半より投入された彗星や天山配備予定の烈風、流星は従来機よりも多くの燃料を必要とする機ながら、機体の大型化のため信濃の搭載数は大鳳の2/3にも満たず、信濃が個艦で運用する燃料搭載量としてはむしろ過大である。
  • そういうわけで、結果的に実現しなかったが、信濃と伊勢型による航空戦隊構想は実現する可能性が十分にあった。
  • 給油艦速吸もまた、流星を射出はできるが回収は不能という、航空戦艦とよく似た運用を想定していた。
    こちらは艦これで初めて、改造すると艦上機(艦攻のみに限定)と水上爆撃機の混載が可能な艦娘として実装された。
    これは史実の伊勢型が彗星と瑞雲でやろうとしたことであり、ゲームにおいては速吸改が先に実現する形となった。
  • 軽巡大淀から撮影された伊勢の対空戦闘の映像が残っている。
    日本戦艦の実戦における主砲射撃シーンを捉えた(たぶん)唯一の現存映像(日本ニュース第232号・NHKアーカイブス)である。
    主砲や高角砲などが猛然と火を噴く映像はド迫力かつ超貴重なので、興味があればぜひご覧あれ。*12
    伊勢の他に、軽巡大淀・空母瑞鳳瑞鶴らの勇姿を見ることができる。*13何度でも言うが大変価値の高い映像である。
    • なお伊勢に関する記述では「多数の航空機を撃墜」という記述が多いが、これは伊勢の戦闘詳報「(伊勢の戦果は)撃墜44機・不確実12機」という非常に夢のある大戦果記録が元ネタになっている。
      相方の日向はというと、「(日向の戦果は)6機撃墜確実」である。「どうなのさ日向~おとなしいじゃん」
      ちなみにエンガノ岬沖海戦での米軍の被撃墜数は10機である。*14伊勢の戦闘詳報でも「重複もかなりあると思うよ」と書かれているが……
      日向の撃墜記録のほうが冷静かつ信ぴょう性が高いと言わざるを得ない。「伊勢のやつ、調子に乗りすぎだ」
    • しかし、混乱の上に興奮絶頂な戦場で戦果を過大に誤認することは、洋の東西を問わずどこでもいつでも起こることである。
      それに伊勢・日向とも、強力な対空兵装で敵機の猛攻を防ぎきったのは紛れも無い事実である。胸を張ろう伊勢さん!
  • そんなこんなんでゲームでは今のところ航空戦艦の時代はなかなか来ないがレイテ沖海戦における四航戦二艦は艦載機は積まず三式弾を積んで敵機を弾幕射撃で撃ち落としまくっては上述の急速回避術で生還している、ことになっている。いずれ来たるべきレイテ戦イベントのときは攻略の際、ちょっと留意しておいてもいいであろう。
    • レイテ沖海戦をモチーフとしたイベント(後篇)が2018年冬に開催され、直前のメンテナンスにおいて対空噴進弾幕が実装された。攻略に伊勢型を採用して史実同様の高い回避力を実感した提督もいることだろう。
  • レイテ沖海戦の後、1944年11月に伊勢、日向を中核として「H部隊」が編成された。Hとは旗艦日向の頭文字と言われている。
    この部隊は航空機用の落下式増槽などの軍需物資を満載して、マニラ湾を経由してシンガポールに向かうというものであった。
    • なお、この作戦の最中にハルゼー台風という名の米海軍第38任務部隊が大暴れしているが、H部隊は捕捉されずに済んでいる。
      H部隊はマニラ出航後、空襲を避ける為に一旦カムラン湾に避退した後シンガポールに向かうのだが、その後で第38任務部隊の艦載機がやってきてカムラン湾にいたフランス軽巡のラモット・ピケ*15を伊勢と誤認し、挙げ句に撃沈してしまう事件があった。
  • 連合軍の警戒網をくぐり抜けてシンガポールに到着したH部隊は、現地で合流した軽巡大淀らを加えて「完部隊」を編成、北号作戦に赴くこととなる。
    米軍がこの行動を黙って見逃すはずもなく、15隻の潜水艦による執拗なアプローチや、米陸軍のB-24など空からの激しい追撃を受けたが、
    松田司令官の指揮と各艦の対応が見事にハマり、全艦揃って無傷で呉に帰還を達成するという奇跡を成し遂げた。
    全滅覚悟でいた上層部もこの結果には本気で目を疑い、ついで狂喜乱舞したという。
    • この作戦で、伊勢は潜水艦から撃たれた魚雷を命中寸前に高角砲で撃破しちゃったり、*16日向は浮上追跡してくる米潜水艦を主砲で撃退したりと、姉妹揃って奇想天外なエピソードを残している。
      • この潜水艦、伊勢を狙おうと追撃に夢中になりすぎてたのか、後方に居た日向の存在に気付いてなかったそうである。いきなり主砲を撃たれたもんだから大慌てで潜航退避、伊勢は日向に救われた形になった。
    • 長門と並んで全戦艦改中最高を誇る伊勢型姉妹の「運」は恐らくこの作戦大成功から来ている。
      • 連合軍から見ても完璧に意表を突かれたらしく、戦後に松田司令官が米海軍第7艦隊の参謀に訊ねてみたところ、「いや、あれはすっかりやられた」という答えが返ってきたとか。
        というか、連合軍が四航戦をこうも執拗に追跡していたのは戦艦含む残存戦力の集中投入による反攻作戦の萌芽でありフィリピン戦線の懸念事項という認識があったため、
        突入して来たら徹底的に叩くつもりで守勢に回り、米第7艦隊はマニラ湾から動かなかった。本土への帰還を兼ねていたとはいえ、まさか戦艦使って輸送作戦なんぞやるとは夢にも思ってなかったのだ。
        松田司令官はそこを逆手にとり、いかにも突入作戦をするような構えを取りながら進撃し、無傷のまま呉に帰還し作戦を成功させたのだった。
  • 最終的には燃料不足で「呉鎮守府第一予備艦(要は浮き砲台だクマー)」に指定され、三ツ子島近海に停泊。
    一時は「伊勢」と「日向」のどちらかが新型爆弾*17の標的になる予定だったが諸事情によりなんとか生きながらえた。*18
    しかし生きながらえたとはいえ、完全に動けなくなって停泊するのみとなっては、もう回避の技も強運も発揮のしようがなかった。
    呉軍港空襲で艦橋に直撃弾を受け、内地帰還後共に北号作戦を戦い抜いた大淀の艦長から転勤した牟田口艦長らのブリッジクルーが戦死し、高射長が艦長代理となって補修曳航のための準備作業が進められたが、
    その最中の7月28日、再空襲で11発の爆弾の直撃を喰らい大破着底。戦後に引き揚げられて解体された。
    • 戦闘終了後、2番砲塔の右砲には三式弾が装填されたままで、大火災は次第に2番砲塔に近づきつつあった。
      炸薬が大量に詰まった三式弾が未発射のまま火災に炙られた場合、発射薬もろとも膅内爆発を起こして最悪弾火薬庫爆発を引き起こす可能性があり、一刻も早く処置しなければならなかったものの、
      信管が鋭敏な三式弾は安全に抜弾するのが困難で、仕方なく呉市街の上空めがけ最大仰角で発砲。これが、日本戦艦の放った最後の主砲弾だった。
      火焔と黒煙を噴き出し砲声も絶え既に死に体のように見えた伊勢が、突然轟音とともに爆煙を噴き上げたため、呉鎮守府の見張員は思わず「伊勢爆発轟沈」と誤認して報告したという。
      発射を担当した2番砲塔右射手の東山久男上等兵曹はこの時のことを
      「電気、水圧ことごとく不良、砲身は仰角一杯四十三度である。二番砲塔発射の命を受けて、最後の一発を砲側電池にて、伊勢の乗組員全員の祈りを込めて、この手で力一杯天にも届けと発射した」
      と回想している。伊勢の最後の咆哮は、連合艦隊、そして日本海軍の最後をとむらう弔砲となって呉軍港に轟きわたった。
      こうして最大の危険物を処置し終わった直後、伊勢は最後の力を振り絞るように2番砲塔を艦の正中線へ旋回、それが終わると同時についに全動力が失われた。
    • 終戦後、総員退艦が下命され、軍艦旗を下ろそうとすると、ポールに引っかかってなかなか下ろせなかったという。
      また、2番砲塔の砲身は動力を失いつつも空を睨んだままであった。この光景に、乗組員は「伊勢はまだ戦うつもりなのか……」と涙したという。→戦後撮られたカラー映像(10:08-13:10)
  • 帝国海軍史において最後に主砲を発射した戦艦であると同時に、榛名日向ともども最後まで抗い続けた戦艦でもある。彼女たちの奮闘に敬礼。
    • 戦後、陸揚げされ解体された伊勢の艦橋に戦災で家を失った家族(4世帯)が住み着いていたことがある。→日本ニュース 第97号
  • そして時は経ち2009年。全通甲板式のひゅうが型ヘリ搭載護衛艦(DDH)2番艦が進水。「伊勢」の名を継ぐ「いせ」と命名された。全長・全幅は戦艦伊勢とほぼ同じである。
    • 2011年3月16日に華々しくデビュー・・・のはずだったが、就役の5日前に「東日本大震災」が発生。
      軍艦旗自衛艦旗授与式などは予定通り行われたが、フル回転中の現場にそんな余裕は無く祝賀会は自粛。大きな期待と船体にしては非常にさびしいデビューとなった。
    • 先に就役し、来世でも再び姉妹となった「ひゅうが」と同様、マルチハザードに対応する洋上プラットフォームとして大きな期待が寄せられていたが、習熟訓練もこれからという彼女は何も出来ず、ただただ姉のひゅうがの活躍を見守るしか出来なかった。
    • こうしてデビュー早々悔し涙を飲んだ彼女だったが、デビューから2年。国外でいよいよ力を発揮する機会が訪れる。
      2013年11月、空母「ジョージ・ワシントン」を旗艦とする米国海軍の空母打撃群を筆頭とした各国の救援部隊が、大型台風で壊滅的被害を受けたフィリピンやパラオ等の被災者救援のために集結した。
      この救援活動には自衛隊も参加。“Operation SANGKAY”*19と名付けられたこの自衛隊史上最大規模の海外被災地支援任務に投入された救援艦隊の旗艦として、護衛艦「いせ」は発進した。因縁の海域であるレイテ島沖で激戦を繰り広げた国々が、今度は友軍として人道支援のために集結する事となったのである。
    • 最大の被災地であったタクロバンはレイテ島東岸であり、栗田艦隊や西村艦隊が目指したところである。
    • その帰国から間もない2014年1月。レイテ湾からの帰りを報告するかのように、呉基地から近い三ツ子島海岸沖、まさに「伊勢」が力尽きたその場所で「いせ」による洋上慰霊式が行われた。
      同式典には「伊勢」元乗組員(一番主砲砲手)が出席、遠い後輩となる若き「いせ」のクルーとともに、戦艦「伊勢」そしてかつての戦友に、2代目の艦上から静かに祈りをささげた。「伊勢」と「いせ」が時を越えて一つになった瞬間である。
    • 「いせ」の多目的室にも、ひゅうがと同様、護衛艦いせと並走する戦艦伊勢の絵が展示されている。
      ひゅうがの絵にいるのは日向ではなく伊勢だったりするが。
    • 2015年6月3日、国賓として来日中だったベニグノ・アキノ三世フィリピン大統領は、参議院での演説で伊勢について触れた。「第二次大戦の『伊勢』は世界史上最大の海戦のためにレイテ沖にやって来たが、(2013年の台風支援でやって来た)『いせ』は、災害支援、平和の使者、比日連帯の象徴としてレイテに戻ってきた」
    • 2017年12月2日に佐世保で行われた『護衛艦カレーグランプリ』で、「いせ」のアピールタイムが行われた際、艦娘「伊勢」のパネルが掲出された。パネルには「C2プレパラート寄贈」と記載されていることから、運営の公認を受けている。*20
  • レイテ沖海戦から26年たった1970年10月25日、元乗組員と遺族による軍艦伊勢会によって呉海軍墓地(長迫公園)に慰霊碑が建立。毎年7月28日には少数の関係者によって法要が執り行われている。
  • 艦内神社は伊勢神宮だったが、伊勢国一宮(その国で最も格式の高い神社)は椿大神社である まあ伊勢神宮のが圧倒的に有名だししょうがないね。
    • 誤解を招かないように補足すると、伊勢神宮は元々天皇陛下御一人の為の神社であって、国一宮どころか全ての神社の上に置かれていたりする。社格がないので格上という言葉は当たらないが。
  • 国鉄の列車名にも「伊勢」は存在した。東海道本線・関西本線・紀勢本線・参宮線の寝台急行として、1953年から1968年まで東京と鳥羽の間を結んでいた。
    • 当初は東京と湊町*21の間を結んでいた寝台急行「大和」(経由は東海道本線・関西本線)の鳥羽発着列車だったが、1953年に「伊勢」と名を変えた。
    • 当初は単独運転だったが、1958年から「大和」と亀山で分離併合する併結運転となり、東京と新宮を結ぶ寝台急行「那智」の運転開始(東海道本線・関西本線・紀勢本線を経由)に伴い1959年から1964年まで「那智」と多気で、東京と金沢(米原を経て東海道本線・北陸本線を経由)を結ぶ寝台急行「能登」と名古屋でそれぞれ分離併合された*22。1964年から1965年までは鳥羽行きの下り列車が亀山まで「大和」と、東京行きの上り列車が多気から「那智」とそれぞれ併結という変則運用となった。1965年からは上下列車とも「那智」と多気で分離併合と改められた。
      • 1968年、ヨンサントオで「大和」、「那智」と共に統合され、東京と紀伊勝浦を結ぶ寝台急行「紀伊」の鳥羽発着列車となった*23
  • 2013~14年にかけて、伊勢神宮の式年遷宮にあわせて、名古屋~伊勢市間にキハ85系で臨時急行「いせ」が運転された。所要時間は下り1時間55分(直前の快速「みえ」1号は1時間38分)、上り2時間6分(直前の快速「みえ」18号は1時間42分)と、かなりの鈍足ぶりを発揮した。おとなしいじゃん。

この艦娘についてのコメント

  • 改にせずに84まで運用してきててそのまま2段階飛びで改装してやろうと思ってたけど足らんかった -- 2018-06-13 (水) 21:57:45
  • 現在勲章7個で4-5、5-5、6-5残し。勲章を任務でもらえるのは黒潮と伊勢どっちだ・・・ -- 2018-06-13 (水) 22:06:32
  • あまりに強化されたんで低燃費用2隻目も反射的に確保してしまった… -- 2018-06-14 (木) 07:11:10
  • 牧場あり? -- 2018-06-14 (木) 09:41:28
  • 妖怪Lv1足りない -- 2018-06-14 (木) 11:29:46
  • 改二への改修Lvが抜けてたので追記 -- 2018-06-15 (金) 08:58:47
  • ロケランの改修ができなくなっった・・・ -- 2018-06-16 (土) 01:12:45
    • 2面以降回してれば数日で拾えるし、改にするのも10あればいいんで……支援砲撃要員兼ねて二隻目作るか。 -- 2018-06-17 (日) 10:56:08
  • 慢心提督なんで必死こいて連れまわしてるんだけど、小破の台詞かっこいいな -- 2018-06-18 (月) 12:50:27
  • 航空戦艦枠のサブと噴進砲改修用として二隻目育成開始 -- 2018-06-22 (金) 20:53:31
    • うちも改二の燃費がよくなかったので、日向とセットで二組目を育成開始。 -- 2018-07-09 (月) 23:25:30
  • 瑞雲(六三四空)★+7を載せたら、火力+2された。 -- 2018-06-30 (土) 15:52:52
    • よく見たら瑞雲(六三四空)のページに載っていた。 -- 2018-06-30 (土) 15:55:59
  • 噴進砲の改修のために2隻目としておいておこうかと思う、地味に不便 -- 2018-09-14 (金) 00:06:08
  • 中瀬艦長の故郷、宮崎県椎葉村には、今も中瀬姓の家が何件か残ってる -- 2018-09-18 (火) 20:12:24
  • 万年丙提督です。他のカタパルトを改装に使用する艦と比べて伊勢改二の改装優先度はどの位でしょうか? -- 2018-10-23 (火) 12:42:20
    • 使用感からの個人的な感想になるが、艦としての有用度は伊勢≧装甲空母≒夜戦空母>>護衛空母くらいだと思う。一応の理由としては、装甲空母は強いが空母で代用出来なくはない。夜戦空母は有用だが使う場面が限定的、護衛空母はカタパルト必要ない瑞鳳がいる。それらに比べて伊勢は他の戦艦では代用できず使える場面も多い。 -- 2018-10-23 (火) 14:51:31
      • 不等号を逆にしないと誤解を与えますよ -- 2018-10-23 (火) 15:04:21
      • 不等号の向きが逆では? あと夜戦空母よりは装甲空母の方が優先度上だと思う。夜戦空母は使う場面が極めて限られるが、装甲空母は正空使えるすべての場面で「強い空母」として使える。丙提督には優先度低いでしょ。 -- 2018-10-23 (火) 15:10:58
      • 不等号逆だね、直した。あと書いてから気付いたが、夜戦空母に関しては夜攻・夜戦揃ってない可能性考慮してなかったのは我ながら迂闊だった。そういう意味でも装甲空母より優先度低いね。 -- ? 2018-10-23 (火) 18:56:00
    • 翔鶴瑞鶴と並んで最優先候補だと思ってるわ。他の戦艦より火力落ちるとはいえ、空母を使わず弾着維持したまま22機の艦戦使えるのは破格。伊勢でやるかは別として、やろうと思えば扶桑型改二と同程度の火力を発揮可能なわけだから艦戦要らない場面でも戦力的に潰しが効くし。決して最強ではないけどめちゃくちゃ重要なポジションの艦だと思う -- 2018-10-23 (火) 18:28:07
    • 色々な意見をありがとうございます。改二まであと少しなので改装を決めました。 -- 木主? 2018-10-24 (水) 17:05:04
  • 噴進改二ゲットしてなんとなく伊勢改にテキトーな機銃と高射装置積んで5-2行ったらヤバかった。対空値145程度なのに150戦ノーダメージ、、、 -- 2018-12-04 (火) 23:14:11
  • 噴進の改装のために改を作っておこうとしたらLV10で改になるんだな、びっくりした -- 2019-02-09 (土) 15:21:39
  • 提督の兄貴姉貴方、噴進砲改修の為の伊勢日向はレベルいくらくらいまであげられてますか? -- 2019-04-18 (木) 21:29:51
    • 日向改をLv10まで -- 2019-04-19 (金) 01:38:14
  • 呉で大破着底の日ですね…日本戦艦最後の射撃が引火を防ぐための伊勢の三式弾やったんやな…夏ボイスが本当に泣ける… -- 2019-07-28 (日) 22:39:35
    • 内地で終戦を迎えられただけまだ幸せな方だと思うよ… -- 2019-07-29 (月) 01:05:59
  • 何かで貰った噴進砲改二2つあるけど、いよいよ自前で作ろうと思ったら何気に伊勢型改が必要と知る。そういう時に限ってすぐに来ないのはお約束。 -- 2019-09-12 (木) 03:24:45
  • 航空戦艦にする際に主砲降ろしてると思うんですけど、その主砲ってその後はどうなったのですか? -- 2020-03-15 (日) 18:35:16
    • 下ろした副砲は陸戦隊の重砲隊に配備されたそうですが、主砲の方は私も記録を見たことがありません。 -- 2020-05-30 (土) 19:08:32
  • 噴進砲改修用に用意した伊勢型改の2人がイベントで結構役立ってくれて何より -- 2020-07-05 (日) 21:25:07
  • 改二にするために5-2あと450周しなきゃ… -- 2021-01-05 (火) 20:32:05
  • 今でも最上と伊勢日向の改は改修で時折必要になるね。もうええやろと思った頃また瑞雲で必要になるからやっぱ伊勢型は2隻持ちせにゃ駄目か -- 2021-09-15 (水) 19:30:56
  • 噴進砲レべリングのお供に最適かも。改二より燃費いいしお手軽。 -- 2021-12-19 (日) 18:16:36
  • 艦これ自体リリース当初からやってて、最近5年ぶりくらいに何となく再開してみたんだが、伊勢の「小沢囮艦隊のときに比べれば、この位!」のセリフ聞いて、昔燃えてた頃を思い出した。「リアルは大変だったけど、今度は俺と一緒に頑張ろうぜ!」ってマジメに思ってた、当時。痛々しいけど、懐かしいな~。 -- 2022-08-11 (木) 15:52:38
  • なんじゃこりゃ!? (OO;現存実機が有るとも聞かんし、伊勢型の姐さんや、提督先輩がたならば何か知ってるかと思うて上げて見ました。どなたかご教示のほどを (// -- かぼちゃ大王? 2022-10-01 (土) 11:31:36
  • 伊勢改に乗って、異世界に行きたい。 -- 2022-10-12 (水) 13:40:34
  • 対潜マップの2巡・瑞雲で索敵と開幕・水戦で制空と案外出番ある 役割的にはレベル無関係だけど、単発とはいえ当てられると強いのでできればサブでもレベル上げておきたい -- 2023-03-29 (水) 22:45:48
  • 脚注17がなんかおかしい「直径1.6m、成型炸薬効果により爆発地点から前方3kmを吹き飛ばす威力」大和砲でもこうはならんぞ -- 2023-06-17 (土) 10:24:38
  • 固有対空カットインが実は改でも出せる上に複合判定化して 増設に噴進改二に次いで三式弾も行けるようになったんで 意外に防空艦として最低ハードル?な艦かもしれない -- 2023-07-10 (月) 17:31:38
  • 先日の海自のシーホーク(SH-60)の事故(小笠原諸島の鳥島東沖にて。2機の空中クラッシュか?)で、第1報を聞き知ったのも、小ネタであったこの「いせ」姐さんだそうでんね? -- かぼちゃ大王? 2024-04-21 (日) 21:15:45

*1 母港ボイスは各艦娘につき3つ割り当てられています。「詳細」ボイスは編成画面の「詳細」ボタンをクリックすることで聞くことが出来るボイスです。母港画面でも聞くことが出来ます。「母港3」ボイスは「母港画面でのクリック」もしくは「母港画面への遷移」でのみ聞くことが出来る、いわゆる「提督お触りボイス」です。編成画面での「詳細」ボタンでは聞くことが出来ません
*2 4つの基本ボイス(昼戦開始・昼戦攻撃・夜戦開始・夜戦攻撃)がありますが、各ボイスはその他の色々な場面でも使われます。各ボイスをどのフェーズ(航空戦/開幕雷撃/先制対潜/昼戦攻撃/各種CI...など)に割り当てるかは艦娘によって異なり、例えば開戦ボイスを攻撃でも使ったり、夜戦攻撃ボイスを昼戦でも使ったりします)
*3 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*4 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*5 装備ボイスは3ボイスありますが、近代化改修ボイスと共用化されています。また、ボイス3は「近代化改修」「開発」「バケツによる即時修復」「遠征出撃」「アイテム発見」ボイスと共用化されています
*6 後部マスト形状から、日向ではなく伊勢と断定できる
*7 これは伊勢が把握している至近弾数のみである。後述の回避方法で、伊勢の進行方向を読み違えた敵機も多く、その為至近弾ではなく遥か彼方に外れた爆弾も把握しきれないほど多数ある。
*8 当時の戦艦などの艦長の間には「船は航空攻撃に対しては無力」の考えが一般的であり、このマニュアルを軽視する人も多かったと言う。マスターできたのも艦長経験の少なさのおかげでそういった先入観無しでマニュアルに取り組めたからである。
*9 地元テレビ局の番組(メインゲストは藤岡弘、)で、椎葉村に戦艦伊勢の模型を寄贈する企画が放送された。
*10 日本初の100m級ダムで、のちの日本の建築技術に多大な影響を与えた
*11 基幹都市である日向市からの路線バスは一日2本のみ。バスで中瀬邸訪問が目的の場合、バスのダイヤの関係上椎葉村内での宿泊が必須となり、日帰りでの訪問は不可能である。
*12 ちなみに画面右側に写る大きな黒い影はカメラマンの指。伊勢型が航空戦艦に改造されたのは機密事項だったので、航空甲板を指で隠しながら撮っているのである。
*13 空母瑞鳳と軽巡大淀からの撮影。この時小沢艦隊は部隊を2分しており、妹の日向千歳千代田の護衛として離れた位置に居たため、大淀とともに瑞鶴瑞鳳の護衛であった伊勢の映像である。よって残念ながら日向は写っていない
*14 正確な記録がなくはっきりしない、またこの他に撃墜には至らなかったものの、修理不能で全損扱いの機体が相当数ある。
*15 ドイツに本土を占領されてヴィシー政権所属となり動けなかった。
*16 機銃で撃破したという証言もある。なお、近くの海面めがけて撃ったため一部砲弾は水切りよろしく海面を飛び跳ねて初霜の方へすっ飛んでいき、初霜の酒匂艦長を慌てさせた。
*17 桜弾の事。いわゆる「アレ」絡みの爆弾で直径1.6m、成型炸薬効果により爆発地点から前方3kmを吹き飛ばす威力を期待されていた。
*18 代わりに未完成だった雲龍型五番艦「阿蘇」(艦これ未登場)が標的となり甲板から艦底まで貫通、大破着底した。
*19 SANGKAY(サンカイ)とはレイテ島で使われているワライ語で「友達」の意。米軍による東日本大震災の救援作戦“Operation TOMODACHI”に倣ったものである。
*20 https://twitter.com/nagatolove7/status/936833213904781313
*21 湊町は1994年にJR難波と改称。世間一般で言う「なんば」とは少し離れた位置に存在する
*22 東京~名古屋間は「能登」、「伊勢」、「那智」の三層列車で、繁忙期には堂々の16両編成で運転されたという。
*23 鳥羽発着列車は王寺発着列車(旧大和)とともに1972年に廃止され、寝台特急となった「紀伊」自体も1984年に廃止された。