川内

Cached: 2024-11-07 21:45:48 Last-modified: 2024-10-06 (日) 04:22:11
No.046
川内、参上。夜戦なら任せておいて!川内(せんだい)川内型 1番艦 軽巡洋艦
艦船ステータス(初期値/最大値)
耐久26火力14 / 49
装甲11 / 29雷装24 / 89
回避38 / 79対空13 / 59
搭載2対潜20 / 69
速力高速索敵8 / 39
射程12 / 49
最大消費量
燃料25弾薬25
搭載装備
114cm単装砲
1零式水上偵察機
装備不可
装備不可
改造チャート
川内川内改(Lv20) → 川内改二(Lv60)
図鑑説明
5500トン級の軽巡洋艦の最終タイプ、それが私、川内型よ。
熟成された軽巡の魅力、たっぷり教えてあげるから。
もちろん、夜戦でね!

※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大値はLv99の時の最大値を指します。

CV:佐倉綾音、イラストレーター:bob (クリックするとセリフ一覧が開きます)

CV:佐倉綾音、イラストレーター:bob

定型ボイス一覧

イベントセリフ改装段階備考追加


 
 



 



追加
入手/ログイン川内、参上。夜戦なら任せておいて!編集
母港*1編集
母港1詳細何?夜戦?編集
母港2夜はいいよね~、夜はさ。編集
母港3まぁそう焦んないでよ。夜は長いよ。×編集
提督、お疲れ様!いっつも夜戦ばっかだと疲れるよねー。うん、分かるよー!××編集
ケッコンカッコカリ提督、どうしたの?そんなに赤くなって……はっは~ん、さては私と夜戦したいんだな??編集
ケッコン後母港提督、おつかれさま♥ いっつも夜戦ばっかだと疲れるよね。うん、分かるよ!編集
夜はいいよねぇ…夜はさ。あ!提督もなかなかイイよ今夜は一緒に夜戦…しよっ!××編集
放置時ん…? べ、別に退屈とかしてないし…。してないんだから!ホントよ?×編集
編成出撃編集
編成川内、水雷戦隊、出撃します!×編集
川内!三水戦、出撃します!××編集
出撃絶対夜戦してよね、約束よ!編集
川内、水雷戦隊、出撃します!×編集
川内!三水戦、出撃します!××編集
開戦・攻撃*2編集
戦闘1昼戦開始砲雷撃戦よーい!撃てー!×編集
さあ、仕掛けるよ!よーい、てー!××編集
戦闘2昼戦攻撃突撃よっ!編集
戦闘3夜戦開始やった!待ちに待った夜戦だぁー!編集
戦闘4夜戦攻撃さあ、私と夜戦しよっ?編集
戦闘時ステータス*3編集
小破わあぁ!編集
やったな!編集
中破/大破ふぁぁぁあぁ!×編集
肉を切らせて、骨を断つから!!××編集
轟沈もっと…夜戦で…暴れたかったな…編集
戦闘終了*4編集
勝利MVP当然の結果ね。いいのいいの、そんなに褒めなくっても。編集
旗艦大破やったな!編集
装備・改修*5編集
装備1改修/改造これでまた、バリバリ夜戦が出来るね編集
装備2強化してくれるの?ありがとう!×編集
いいじゃーん!いいよね~、こういうの。好きだな~♪××編集
いいじゃーん!私にピッタリ!提督、ありがと♪××~2017.6.23編集
装備3改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見はやく、夜戦!編集
その他編集
帰投艦隊が帰投したね。戦果はどうかなあ?×編集
三水戦、帰投したよ!××編集
補給強化してくれるの?ありがとう××編集
夜戦には補給が必要だよね!×編集
入渠(小破以下)朝、か……。少し、休んでくるね。編集
入渠(中破以上)流石にへとへと……ちょっと、ドック入りするね。×編集
はぁ~、頑張った~。ちょっと、夜戦の汗を落として来るね!××編集
建造完了新しい艦が参加しましたね。編集
戦績表示提督に連絡があるみたいよ。編集

各ボイス項目の詳しい説明はこちらをご覧ください


時報ボイス一覧

時刻セリフ改装段階備考追加


 
 



 



追加
00夜はいいよね。ちょうど深夜零時。夜戦...する?××編集
01夜!マルヒトマルマル!うふふっ。いいよね、夜は!××編集
02夜!マルフタマルマル!ふぅ~!提督、夜は長いよ!まだまだ寝かせないからね?ほら!夜戦、夜戦!××編集
03夜!マルサンマル… あ、提督寝てる!こらっ!××編集
04まだまだ夜!マルヨンマルマル!まだ夜だかんね!××編集
05夜…朝かもしんない…マルゴーマルマル…朝か…な…××編集
06マルロクマルマル…朝だよ朝…ふええ〜…朝か…××編集
07マルナナマルマル…ふぁぁ…なんか眠い。提督、私寝ていいかな?そう?うん、おやすみぃ…××編集
08ん…マルハチ…ん、なんだよ?神通起こすなって…マルマル…ん…Zzz…××編集
09Zzz…だから神通やめろって…まだ眠いんにゃから…マルキュウ…Zzz…××編集
10Zzz…うぐ…いって!何すんだ神通!?って、提督か。優しく起こしてよ!えっ?もう10時!?××編集
11んじゃあ仕方ない、そろそろお仕事しますか。えっと、今は…あ、ヒトヒトマルマルみたい。ふぁぁ〜××編集
12ヒトフタマルマルだよ、提督。そうね、朝はスキップしちゃったし…昼は私が作ろっか?ふふっ!××編集
13ヒトサンマルマル!お昼できた!どうよどう?意外と私女子力高いよね?じゃあ今夜は夜戦しよう?××編集
14ヒトヨンマ…お、三水戦の皆集まってるよね?よーし!じゃ、夜戦に備えて、演習しときますか!××編集
15ヒトゴーマルマル。ん?昼に夜戦演習できるかって?できるよ!まずこうやって目隠をしてね…え?××編集
16ヒトロクマルマル!よーし!もうすぐ夜だ!皆、夜戦の用意はいい?補給もバッチリかな?××編集
17ヒトナナマルマル!提督!ほら、夕日!もうすぐ夜だ!夜だよ、夜!待ち遠しいね。ワクワクするよ!××編集
18夜!ヒトハチマルマル!ついに来たね、夜の時間が!さ、まず腹ごしらえだ!川内お手製の夜御飯、食べていいよ!××編集
19夜!ヒトキュウマルマル!提督、お腹もいっぱい?よーし!じゃあ皆、行くよ!三水戦、全艦抜錨!××編集
20夜だよ、夜!フタマルマルマル!全艦両舷強速。夜戦海域へ向かうよ!他の艦隊もどんどんおいで!××編集
21夜戦の時間だよ。フタヒトマルマル。夜だよ、夜!何度でも言うけどさ、夜はいいよね。夜は!さ!!××編集
22よーる!フタフタマルマール!いいねいいね、夜戦だね!え?戻れって?えっ!なんでなんで!?なんでよぉ!?××編集
23フタサンマルマル。戻ったけどさ…提督なんでよ?え、母港に私にいてほしい?し、仕方ないな…夜戦…××編集


季節ボイス一覧


イベントセリフ改装段階備考追加


 
 



 



追加
桃の節句編集
春の訪れ編集
ホワイトデー編集
編集
春本番編集
梅雨梅雨かぁ~。艤装が傷むからヤなんだよね~……。でもいっか! 夜戦には雨も何もないしね!?2015編集
初夏夏だぁー! やったぁー! 夜戦の季節だぁー! 提督、夜戦だよ夜戦! 早く、や・せ・ん?2016編集
編集
盛夏編集
夏祭り編集
秋も夜戦の季節だよね~。うん、やっぱ夜戦!は・や・く、や・せ・ん!ねっ、提督!2020~編集
秋刀魚秋刀魚漁ねぇ…まぁ、夜に明かり点けての仕事だから嫌いじゃないけど…夜は良いよね~、やっぱ夜はさ!編集
晩秋編集
ハロウィン編集
秋のワイン編集
編集
師走神通、大掃除とか何気に仕切るよなー。……かったりー。あーはいはい、ここね。……早く済ませて夜戦したーい。編集
クリスマスこのケーキ、神通作ったんだ。うま…やるなぁ! 那珂は…あ、歌ってるなぁ。まぁいいか、今夜はね!編集
年末編集
新年今年もいーっぱいいっぱい、私と夜戦しよ?編集
節分おっ、二水戦の鬼は神通なんだ。へー。……え、うち? うちはぁ……だ・れ・に・し・よっ・か・な~♪ えっとぉ……。?編集
バレンタイン編集

二周年記念編集
三周年記念提督、今日は大事な日じゃん? ね、こんな日は夜戦! そう、夜戦しよ!?編集
四周年記念提督、今日は大事な日じゃん? ね、こんな日は夜戦! そう、夜戦しよ!?編集
五周年記念提督、私たち、ついに五周年じゃん!ねえ、こんな日は夜戦! そう、夜戦しよ!?編集
六周年記念編集
七周年記念提督!わたしたちってさ、もう七周年なんだよ! うん! 今夜はぜ~ったい夜戦、そう! 夜戦しよ!?編集



2015秋川内、参上ッ!!三水戦の戦い、見せてあげるよッ!!編集



ゲームにおいて

  • 数値を見ると対空・装甲の最高値が一般的な軽巡より10高く、耐久の値もわずかに高いため守りに長けていると言える。
  • 第三艦隊解放の任務「川内」型軽巡姉妹の全3艦を編成せよ!に必要な三隻、川内、神通那珂の内、もっとも出にくいとされている。
    • 他の2隻のレア度が1であるのに比して、川内のレア度は3と多少出難くなっている。ドロップ報告自体は各所にあり、建造もオール30で出る。詳しくはFAQも参照。
      • 勝利時のランクによってドロップ報酬が異なる場合もある(ex.初風)ので、ドロップ狙いの場合ランクを上げてみるのも手である。
  • 改二(Lv60)まで改造すると、夜戦装備一式を持ってきてくれる。特に九八式水上偵察機(夜偵)はこの改造でしか手に入らないため、1隻は入手して第三艦隊解放後即解体せず、育てておこう。

  • 改造すると雷装の上限が大きく下がる。そのため夜戦火力は改になっても上がらない。川内改二と比べても全く同じ数値である。

キャラクター設定について

期間限定グラフィック

  • 2017年10月18日アップデートで、期間限定グラフィックとして秋の私服modeが実装された。
    • サングラスとマフラーでお忍びでお出かけといった出で立ちをしている。アイドルよりアイドルっぽいような…。
    限定イラスト:秋の私服mode

    限定イラスト:秋の私服mode
    夜は良いよね~、やっぱ夜はさ!

小ネタ

  • 艦これ界きっての夜戦バカ(しかも公式設定。仕舞いには家具になる程)。
    夜戦バカの執着心恐るべしこの記述は夜間砲撃により削除されました。
  • 大戦当時の最新鋭軽巡洋艦、川内型の1番艦にして第一艦隊所属の三水戦旗艦。
    • 彼女より後に生まれた軽巡は、重巡になった最上利根型を除けば阿賀野型と大淀(共に大戦中に竣工)。
      ……鳳翔さんと2歳しか変わらず、主砲が14cm単装砲7門の時点で最新鋭(?)なのだが他軽巡よりも比較的優先されて改装を受けた。
      • もっともその優先されていたのは妹二人で、川内さん本人は意外と改装の機会を逃しているが。
    • 八八艦隊計画により建造された川内型は、当初8人姉妹となる予定だった。
      しかしながら、ワシントン海軍軍縮条約締結により川内神通那珂の3隻で建造が打ち切られた。
      生まれなかった妹たちの名前には加古、綾瀬、水無瀬、音無瀬が予定されていた。
      • この中で加古は予算と名前を流用し、古鷹型重巡として建造された。
      • それ以外には、「綾瀬」が夕張の仮称に流用された。また、戦後護衛艦の艦名「あやせ」としても採用されている(1970~1996)
    • そもそも、後に川内型と呼ばれる新型の二等巡洋艦は、加古、那珂、川内、神通の順で命名が内令され、艦艇類別等級別表にも記載されていた。
      つまり、従来の慣例では、川内は3番艦になるはずだったのである。
      しかしながら、加古の建造中止で2番艦となり、那珂の建造の遅れにより、起工順および竣工順では1番艦となる。
      そして1926年(大正15年)11月のこのタイミングで、海軍はこれまで別れていた艦艇類別等級別表と潜水艦類別等級別表を廃止し、新たな艦艇類別等級別表を通達した。
      ここで古鷹型、青葉型と川内型は、これまでの慣例とは異なり、竣工順で類別されてしまったのである。
      川内は、このような紆余曲折を経てタイプシップにたどり着いたのである。
川内の地名について

川内の地名について

  • 名前が読みづらいが「せんだい」と読む。「かわうち」や「かわち」、「こうち」と間違えられやすい。実際、瑞鶴に間違えられている。
    • 軽巡の名前法則(川名)に則って元ネタは川内川。宮城ではなく熊本・宮崎・鹿児島の九州三県を流れている川。
    • 河口にある薩摩川内市(平成の大合併まではそのまま川内市だった)に九州電力川内原子力発電所がある為、とくに九州内では最近よく耳にする地名だったりする。
    • なお、昔は読みの通り「千台」と書いたが江戸期に「川内」の表記になった。その歴史は古く神話時代に遡るという。
    • ちなみに、「かわち」だと河内型戦艦1番艦「河内」(1918(大正7)年に爆発事故で沈没。多分艦これには実装されない)になってしまう。余談だが名前は「河内国」から、後述する摂津は「摂津国」から
      (前者は現在の大阪府東部、後者は大阪府北部と兵庫県南東部にまたがる)
      • 妹の「摂津」は標的艦となって数々の成果を残し、特に伊勢型姉妹と縁が深かったりするのでもしかしたら・・・?
    • さらにややこしいことに宮城県仙台市(せんだいし)には「川内」と書いて「かわうち」と読む地名が存在する。仙台市民は「川内」と聞くと「東北大学の川内キャンパス」を連想することが多い。
      2015年12月に開業した地下鉄東西線には川内駅ができ、「仙台」と「川内」が1本の鉄道で結ばれることになった。さらに、川内駅の隣は青葉山駅だったりする。
    • 加えてややこしいことに、この艦名の由来となった川内川の支流の一つに「後川内川」という河川があるが、こちらの読みは「うしろかわうちがわ」であるいい加減にしろ
      この薩摩川内市祁答院町を流れる「後川内川」はさすがにドマイナー過ぎて地元でも話題に上る事は滅多にないが・・・
      ちなみに、薩摩川内市に隣接する阿久根市や出水市には「鶴川内」や「大川内」といった地名があるが、どちらも「かわうち」と読む。
  • 三菱造船長崎造船所にて1922年(大正11年)2月16日に起工、1923年(大正12年)10月30日に進水。1924年(大正13年)4月29日に就役。
    就役後は揚子江などの警備任務に付き、開戦直前の1941年11月20日に三水戦(司令官:橋本信太郎少将)の旗艦となった。
  • 歴代艦長には、名だたる人物が多数いたりする。
    (歴代艦長と概略)
    十一代岸本 鹿子治大佐酸素魚雷、甲標的の開発を成功させた。岳父は豊辺新作陸軍中将
    十九代木村 進大佐最後の海軍航海学校長
    二十代伊崎 俊二大佐第二水雷戦隊司令官でコロンバンガラで神通と運命を共にした
    二十三代森下 信衛大佐榛名大和の艦長を務め、天一号作戦で第二艦隊参謀長。数少ない大和の沈没時の生存者。日本海軍屈指の操艦の名手
  • 5,500t型は瓜二つというか、瓜14つな外見と性能だが、川内型だけは煙突が一本多い4本なので見分けやすい。
    その川内型でも彼女だけ艦首形状が違ったり改装で一番煙突が短くなってたり*11艦橋が低くなってたり等々するので、川内型の中でも彼女は見分けやすい。
    • ちなみに煙突が多いのは他の5,500t型軽巡と機関が違い混焼缶が増えており*12排気能力がより必要だったから。重油消費量増大を見越し、石炭使用の割合を増やしている。
      先述の「一つだけ長い一番煙突」は煤汚れ等煤煙の多い混焼缶の排気を担当する為である。なお川内型を含む全ての5,500t型軽巡は、開戦までに全ての缶が重油専焼缶に改められている。
      • また海外艦等他の四本煙突艦との違いは「四本の煙突形状が一つ一つ違う」事*13。特に分かり易いのは先述の一番煙突と太い三番煙突*14。二番と四番は一見同型に見えるが微妙に異なる形状をしている。
      • 先述の通り一番煙突を改修で切り詰め煙突の高さを揃えた。これは友鶴事件や第四艦隊事件が理由の「復元性改善の為」と一般的には言われている。全ての缶が専焼缶になった為煤煙の心配をする必要が無くなった事もあるのだろう。
    • ただ、それまでの5,500t型で採用されていた小型専焼缶を無くし*15専焼缶を全て大型缶にしていた事や鬼怒に採用されていた蒸気過熱機が付いている事もあってか、軸馬力出力は5,500t型軽巡の中でもトップクラスで
      球磨型が大体九万~九万一千馬力、長良型が九万二千~九万五千馬力なのに対し川内型は九万五千~九万七千馬力の出力が出せた*16
    • 実は妹達も初期は川内の様な艦首(スプーン・バウ)だった。しかし、ガチ勝負と見紛うような演習で味方と衝突し艦首が吹き飛んだとか建造中の災害に依る損傷で一度カーンカーンカーン解体されたなどの経緯で艦首を新調(ダブルカーブド・バウ)したという経緯がある。
      そのため、逆に彼女だけが浮く羽目に。尤もダブルカーブド・バウ化した5,500t型の三隻(阿武隈神通那珂)はどれも事故や災害で破損したのが改装理由なのでむしろ不運の証かも?
    • なお川内型は一応スペック上の最高速度は35.3ktだが川内は公試で36.2kt出した事が有る(軸馬力出力も川内型の中で最高値の97000馬力をマーク)んだとか、ちなみに神通・那珂はそこまでの速度・出力を出せなかったらしい。
    • ファミ通のイラストコラムでも触れられているが実は四連装魚雷発射管は装備しておらず、(二)連装魚雷発射管(長良のグラフィックと同じ)だったりする。(夕張でも触れているが魚雷発射管を纏めただけの簡素な物である)。
      • 川内は連装を四基、妹二人は四連装二基で一度の発射数自体は変わらないが酸素魚雷未対応*17の点で劣る。
      • 資料などでは”川内型の性能”という形で纏められた記述の資料が多く、そこでは那珂基準の四連装魚雷発射管装備となっている場合が多い(アオシマのプラモのパッケージとか)。
        そのため腰に付けているのは四連装魚雷発射管になったのだと思われる。
    • 5,500t型軽巡は後の型になるにつれ少しずつ装甲範囲が増えている。後期の型ほど耐久値が高いのはそれ故か。
  • 夜戦バカなのはある程度史実を反映しての事で、参加したほぼすべての海戦が夜戦。最期の戦いも夜戦。
    • 艦これでの彼女は他がドン引きする程の夜戦厨であり、夜戦に対して特別な上方向修正でもありそうなのだが、夜戦時の性能は普通の軽巡だったりする。おいどうした(→この度改二実装しました)。
      • ちなみに、名前を継いだ護衛艦「せんだい」も夜戦バカ(あぶくま型は赤外線暗視装置も積んでるし)。詳細は後述。
  • 当たり前だが夜戦以外でもお仕事している。1937年の第二次上海事変における中国国民党軍機空襲の際には、
    巡洋艦出雲(未実装)*18とともに搭載水上機を発進させ迎撃*19、高角砲で応戦するなどして3機を撃墜し、敵機を撃退している。
    そう、何気に自前の搭載水上機を使った「航空戦」の経験者だったりもするのである。
    • なおこの時の中国国民党軍爆撃機の練度ははなはだ低く、出雲や川内たちを狙ったつもりの爆弾はどれも上海租界の避難民のど真ん中に落下。死者1,700人以上を出す大惨事となった。
  • また、北部仏印進駐の際には第一護衛隊旗艦として現地で直接上陸部隊援護の任にあたった。
    • …のだが、現地陸軍部隊は大本営の平和進駐の意向を無視して強行上陸を開始。
      上司の第二遣支艦隊旗艦鳥海は陸軍部隊の勝手な行動にマジギレ。川内に対して陸軍と談判し、聞き入れない様ならすぐに援護を打ち切って帰るよう厳命した。
      困り果てた川内は徹夜で陸軍を説得したが聞き入れられず。結局、上陸を開始した陸軍部隊を放置し、目印の澪標だけ立てると部下を率いて帰ってしまった。一応護衛の引継ぎを飛龍の航空隊が行ってはいるが……。
      これが世に言う「陸軍置き去り事件」である。陸海軍間の意思疎通はここに完全に破綻したのだった。
  • 太平洋戦争開戦時は第三水雷戦隊旗艦を務め、小沢治三郎中将率いる馬来部隊(マレー部隊)に所属。マレー侵攻作戦の支援を行っていた。
    • 開戦時日本海軍には6つの水雷戦隊があったが、第三水雷戦隊だけある特徴があった。所属する駆逐艦が全て『特型駆逐艦*20』なのである。太平洋戦争全期間を見てもこういった事例は珍しい。
  • 12月10日に起こったマレー沖海戦に際しては、英国東洋艦隊に対して夜戦を挑もうとしている。
    • 戦艦プリンス・オブ・ウェールズおよびレパルスら英国東洋艦隊が出撃しているとの潜水艦からの報告を受けての
      金剛榛名を至急参加させて一大海戦を決行するから三水戦は本隊に合流すべし」との小沢長官の指示に対し、三水戦司令官橋本少将は当然従うつもりでいた。
      ところが川内艦長の島崎大佐は
      「このままにては昼間に敵艦隊と遭遇し、砲戦となる公算大にして勝算覚束なし。
      仮に脱出し得たとしてもタイランド湾奥深く数十隻の我が輸送船があり、これらが全滅の憂き目を見ること必定なり。
      ここは我が水雷戦隊を挙げて全速にて敵艦隊を襲撃、未明までに夜間水雷戦を以て敵を撃滅する外に方策なし」(要約:夜戦しよ!夜戦しかないよ!やーせーん!!
      と司令官と参謀を相手に強硬に主張。普通は当然艦長が折れるはずが、大激論の末なんと島崎艦長は司令官側を丸め込み、夜襲決行を決断させた。なんともまあ、恐るべき夜戦への執念であった。
      • 駆逐艦たちへの燃料補給ももどかしく、川内は長官に「ワレ突撃ス」との簡単極まりない報告を打電するや、駆逐隊を率い全速で敵艦隊へ向かっていった。
        しかし2時間ほど突っ走ったところで潜水艦から敵艦隊変針の報告を受け、襲撃は残念ながら中止と相成った。
        その後、英東洋艦隊は航空部隊の攻撃により全滅したのは周知のとおりである。
    • また、同海戦では綾波ら第十九駆逐隊(駆潜艇も含)と共に敵潜水艦を撃沈している。この時の初撃は哨戒に当たっていた川内搭載の九四式水偵の爆撃だったりする。
      ちなみに輸送船団護衛の最中の出来事だったので川内さん本人の行動は水偵での索敵と爆撃のみで十九駆のメンバー達に爆雷攻撃は任せて*21その後は船団の護衛に戻っている。
      • じゃあやっぱり昼間も活躍してたんじゃないか、と思うかもしれないが上記の対潜時は主に駆逐艦が働いていた。まあ川内さんは水雷戦隊旗艦と言う立場上、駆逐隊の指揮を取るために考え無しに敵に突っ込んでいくわけにもいかなかったからなのだが。
        叢雲の所でも記されている通り、旗艦軽巡だからこそ任せられない仕事も有るのだ。
  • 1942年1月27日。エンドウ沖で輸送船団を護衛中に英駆逐艦「サネット」、豪駆逐艦「バンパイア」の襲撃を受ける(エンドウ沖海戦)。
    • 三水戦所属の白雪が探照灯を照射しつつ砲撃を行い「バンパイア」を撃退するものの煙幕を焚かれて逃げられてしまう。しかし逃げ遅れた「サネット」を川内と三水戦の駆逐隊(白雪吹雪初雪、夕霧、天霧、朝霧)は
      砲撃によって撃沈し戦果を上げている。夜戦バカの面目躍如である(実は川内型で唯一の撃沈戦果を持っているのは川内1隻のみだったりする)。
  • また2月12日に由良が三水戦の指揮下に入り、13日以降「由良」と共にシンガポールから脱出する艦船を攻撃しバンカ湾北方にて川内・由良は3,000トン級英特設巡洋艦1隻撃沈を記録。この後も三水戦はこの方面で撃沈戦果を上げている
  • ガダルカナル島への輸送作戦の方針を巡って、二水戦司令官・田中頼三少将が上級司令部と対立して増援部隊指揮官の任を解かれていた*221942年8月末から11月頭にかけて、川内を旗艦とする三水戦司令官・橋本信太郎少将が増援部隊指揮官を務めた。
    この際、二水戦所属の第二十四駆逐隊(海風江風涼風)が川内の直率として参加し、ガダルカナル島への揚陸作業を援護したことがある*23。敵の飛行場があるガダルカナル島への揚陸作戦は、夜に紛れての行動が必須であった。
    海風や江風の時報で、江風が川内の指揮下で夜戦に出かけているのはこれが由来かもしれない。
  • 第三次ソロモン海戦第二夜戦では、偵察の為掃討隊として第十九駆逐隊(浦波敷波綾波)を率いて前進、針路上にあるサボ島周辺を偵察すべく近づいたところで戦艦2隻を擁する米艦隊を発見、綾波を除いた3隻で追撃するが、米戦艦(ワシントン)から40.6cm砲弾の釣瓶撃ちの洗礼を受け、敵が「巡洋艦が転覆した」と錯覚するほどの水煙に包まれたという。
    • しかしそこは夜戦バカ夜戦のエキスパート川内様。直撃弾は1発ももらわず、さらに米艦隊と並走。
      その後煙幕を張って距離を取った。ちなみに当時川内の艦長を務めていたのが前述の「操艦の神様」の異名を持つ森下信衛大佐である。この時開戦以来長く連れ添っていた綾波が島影で通信を遮られた状況で突入。獅子奮迅の激闘を繰り広げた。
      川内達が目を引き綾波が単独突撃で敵を混乱に陥れた隙に敵側面に回り込んだ長良率いる第十戦隊の雷撃機会を作るという奮戦だった。
      • 因みに後続後続していた霧島愛宕高雄らからも敵艦隊と誤認され、射撃寸前になって味方だとわかり慌てて射撃中止。危うく味方に沈められそうになったりもしてる。
  • また7月18日と20日に妹神通が沈んだコロンバンガラ沖で敵からの空襲爆撃を受け雪風浜風達と応戦。この時も無被弾であった。
  • 11月のブーゲンビル島沖海戦では、最初夜間爆撃を二回受けるが回避し無被弾だった。しかし本戦の夜戦で先頭を走っていた彼女は、砲雷撃の為回頭し魚雷を撃った*24直後、舵を故障し集中砲火を受けて機関停止*25
    さらに射撃指揮所に敵弾が命中し射撃指揮装置が破壊され、砲術長と方位盤射手も重傷を負い、ここに至って戦闘力の大半を喪失してしまった。
    この影響で後続の五月雨と白露が衝突する事故も起こったが、指揮下の駆逐隊(時雨白露五月雨)は雷撃を成功させた。
    • 第三缶室への魚雷命中により缶が損傷、しかもなお悪い事に缶の運転に必要な真水を全部喪失していた。
      だが艦長達はなおも突撃を諦めなかった。調査の結果第一缶室がどうにか使えることがわかり、川内の命と引き替えの覚悟で海水を注入、*26再始動が試みられた。
      至急点火により川内は煙突から凄まじい黒煙を吐き始め、息を吹き返すかに見えた。
      しかし、応急班の報告により肝心のスクリュー軸が折れていることが判明。ここに彼女の死が確定したのだった。
    • 戦闘後取り残された彼女は、先頭にいて米軍に一番近かった事もあり、妙高との衝突などで大損害を受け落伍漂流していた初風と共に敵艦隊の乱打を浴びた。
      無数の敵砲弾が着弾炸裂し続ける中、伊集院松治司令官と荘司喜一郎艦長の最後の訓示と軍艦川内万歳三唱の儀式が厳然と行われたのち、総員離艦となった。
      白露型の面々の奮闘の甲斐もあり、妙高羽黒長波らの残存艦隊は無事戦場を離脱できた。
    • 味方の離脱と川内乗員の退艦を見届けた彼女は、運命を共にした荘司艦長らと共に、夜明けのソロモンの海で眠りについた。
      • 妹の神通と似た様な状況だが、川内の場合は味方呂号第104潜水艦による救助が実施されたこともあって戦死者は艦長以下185名にとどまり、伊集院司令官以下の司令部要員を含む311名が生還した。
      • また、そのうち51名の乗員は短艇(カッター)を漕ぎ過酷な逃避行を行う事となった。
        彼らは敵哨戒機による機銃掃射で4人の死者を出しつつも、炎天の200kmを6日間かけて力漕、見事生還を果たした。短艇には23発に及ぶ弾痕が残っていたという。
  • 髪型はツインテールと言われる事が多いが詳しい人達の見方では「ツーサイドアップ」との事。この髪型は最近になって認知され始めた物のため、しばしば似た髪形であるツインテール他に間違われるらしい。
  • なおそんなに夜戦を愛してたまらない彼女であるが、残念ながら提督の夜戦(意味深)には愛宕の方が選ばれる模様。
    • Pixivやニコニコ静画の投稿枚数には現時点で10倍程差がある…
  • これに加え公式四コマでは駆逐艦好き(いわばロリコン)という設定まで追加。「可愛い駆逐艦達と夜戦なんて嬉しいなぁ!」という犯罪者染みた発言もしており、ネタキャラとして磨きがかかった。一部では声帯の妖精さんの性格が感染ったと疑われている。
    単行本でこれに関しての解説はないあたり、このキャラ付けは四コマ作者の解釈(好み?)という説もあり。
    • ちなみに最近の四コマで出る時はみなさんおなじみの夜戦バカになっており、上記設定はわりと無かったことになっている。
  • 他の艦娘のよく話題に出す夜戦バカ、あるいは「夜うるさい奴」の類は大方彼女の事を指しているとみて間違いない。*27
  • 昭和14年、第一艦隊の海軍料理コンペでランクインしたとか。掛け軸見る限り達筆の様だし、料理上手とか、意外と女子力高い?
    • 搭載出来る物資の量と居住性の都合上、軽&重巡洋艦は主計が献立に四苦八苦していた。
      そんな中、川内の主計は栄養価が高くて骨ごと潰すだけで加工できるイワシに注目し、揚げ団子にして出品したところこれが大ウケ。
      そのレパートリーは「レストラン並み」と名を馳せる金剛伊勢扶桑赤城達大型艦陣に次ぐ評価を賜った。
      • ちなみに一水戦旗艦である阿武隈は虎の子の巻焼き(卵焼き)を出したが、色々レギュ違反ぽかった為まさかの無評価(兵食で卵焼きを数百~数千人単位で用意なんて余裕の有る大型艦でも容易に出来るものではない。多分可能なのは大和型姉妹位)。
    • このコンペ、間宮さんも参加(あくまで参考出品でランキングには不参加)しており、「豚肉の信田巻き」他を出品したという。
    • なおイワシ料理は公式四コマでも取り上げられており、139話にて夜戦に参加する特典として披露しようとしている。吹雪達には那珂ちゃんと並んで家事ができないタイプと思われていたためとても驚かれた。
  • 艦内神社は鹿児島県薩摩川内市にある新田神社が分祀元。
    • 川内乗務員の崇敬も高かったようだが、昭和十二年の社務日誌に川内の艦載機が賽銭を「投下」したという記述や、昭和十六年には外苑に「今回艦長は参拝できません」という内容の通信筒を落としていったという記述がある*30
      似た様な事は同僚の由良や神戸生まれのお洒落な重巡もやっていたらしいが。
  • 後述する護衛艦せんだいの艦内神社も、新田神社が分祀元(一般公開にて確認。艦橋へ上がるルート上、艦内に入ってすぐ左手のところにひっそりとある)。
  • 彼女の名はあぶくま型護衛艦の4番艦に受け継がれた。同型艦にはじんつう(神通)もいるが、今回はこちらが妹であり一水戦、二水戦、三水戦、そして連合艦隊の有名旗艦名が揃っている。ちなみに、「せんだい」はKADOKAWAから正式に提供された「川内」等身大パネルを保有しており(乗員談)、一般公開などでよく展示されている。本艦には河童をモチーフとしたマスコットキャラが存在するが、名前の由来となった川内川は、河童の伝承が残る場所の1つである。尚現地で河童は「がらっぱ」と呼ばれ親しまれているとのこと。
    あだ名は[River Monster]・・・・一応河童伝説が元であろうが[Night Monster]の方がよかったのでは?
    • 就役から20年間、佐世保に配属されていたが、2011年に第16護衛隊が解隊となり、呉の第12護衛隊に転籍、2016年には舞鶴の第14護衛隊に転籍し現在に至る。
      あぶくま型護衛艦は、旧型護衛艦としては珍しく赤外線暗視装置を装備しているが(自衛艦の中でも独立した赤外線暗視装置を装備するのは、あぶくま型護衛艦、はやぶさ型ミサイル艇と、もがみ型FFMぐらいである)、中でも「せんだい」は先代の影響があるのかないのか、夜間に日本周辺海域で「仮想敵国」艦艇を発見・監視してみたり、深夜に瀬取り(北朝鮮の違法貿易)現認・検挙を行ったり、小松基地のF-15墜落事故の際は夜間に緊急出港しパイロットの捜索に向かい、知床遊覧船事故の際はたまたま大湊基地に停泊中で災害派遣が決定、深夜に出港し現場に向かうなど(ウィキペディア等参照)、生まれ変わっても安定の夜戦バカっぷりを発揮しているようだ。しかも、人を救うための任務にも多数従事しているというのが泣ける・・・。
      小型艦ゆえに取り回しがよいのか、ここ数年だけでも大阪、佐賀、鹿児島、直江津、下関、船橋など全国各地で体験航海や一般公開を実施しており、地方隊の顔とも呼べる存在である。
      2022年の国際観艦式では祝賀航行部隊第8群の先導艦を務め、外国艦艇を率いた。
      2023年7月8日および9日に、鹿児島県薩摩川内市の川内港にて一般公開を実施することが発表された。「地元」での一般公開は今度こそこれが最後か?(防衛省の発表によれば、2027年度末までにあぶくま型は全て除籍予定)

この艦娘についてのコメント

  • 今夜偵の話した!? -- 2022-07-13 (水) 19:31:29
  • 軽巡に限定すれば一番最初に手に入れたのがこの娘だった。今では遠征要員となってるけど、大型建造で能代と矢矧が手に入るまでは主力の一員だったわ。 -- 2022-07-23 (土) 21:56:34
  • この時期なら忠臣蔵のコスプレする艦娘が一人くらいいてもいい気が・・・あれも一応夜戦だし? -- 2022-12-08 (木) 02:44:25
    • 海軍とは全然関係ないけどなw 着てもらうなら妹の方が「討ち入りmode」で似合いそう。どこに討ち入るのかは…(お察し下さい) -- 2022-12-08 (木) 06:47:23
      • それは考えなくもなかったんだが神通の討ち入りだとタイトルが忠臣蔵でなく八つはk(戸板が割れる音の後音声は途切れている) -- ? 2022-12-09 (金) 11:43:46
    • その路線のコスなら新選組衣装とか見てみたいな。隊士ならぬ駆逐隊を率いる役割だし。そして神通は鬼の副長 -- 2022-12-12 (月) 10:06:10
    • 忠臣蔵って冷静に考えたら完全に赤穂浪士の逆恨みな話だかからアメリカ艦娘は「日本人が夢中になるわけだ…」と思って被害者なのに謂れのない誹りを受けた吉良と自分達を重ね合わせそう。というか浅野を切腹させて御家断絶させたのは殿中で刀を抜かれた幕府が浅野に罰を与えたものだから吉良は浅野断絶に関しては何一つ悪くないというね… -- 2022-12-27 (火) 13:00:01
    • 吉良の名君伝説もどうやら嘘くさいって話だし。矢矧古川につなぐ黄金堤なんやら含めて -- 2022-12-27 (火) 17:37:32
  • 夜戦しか考えていない(轟沈ボイスのところも夜戦が…) -- 2022-12-24 (土) 10:08:25
    • 確かに。川内がさ、夜戦言わなくなったらなんか怖くね?夜戦バカでこそ川内様です… -- 2022-12-27 (火) 19:28:46
      • 川内から夜戦を取ったらただの美少女になる…過去ログにもそう書かれておる…多分! -- 2022-12-27 (火) 20:04:50
      • ただ夜戦の内容がいつまで経っても旗艦先頭で探照灯つけて突撃、新型電探なにそれ?なまま 史実で電探にやられて司令部複数潰されて完敗、ゲームでもヘレナホノルルフレッチャにSGも来てるのにそのまんま 挙げ句米艦揃って夜戦ビビリと違和感しかない -- 2023-11-12 (日) 21:48:21
      • ↑コメント書き込む場所間違えていない? -- 2023-11-12 (日) 22:14:36
  • 名を継いだ護衛艦も夜戦バカなのは草 -- 2022-12-27 (火) 12:17:16
    • いやまじそれな -- 2022-12-27 (火) 19:07:19
    • 護衛艦せんだい「夜戦、夜戦、はーやく夜戦!」 -- 2022-12-27 (火) 19:29:31
    • 夜戦バカなだけじゃなく働き者なのでセーフです -- 2022-12-27 (火) 19:59:07
    • 素晴らしい…まるで川内の魂が護衛艦になったかのようだ -- 2022-12-27 (火) 20:10:51
  • 逆に言えば引きが強いともいえるのか・・・ -- 2022-12-27 (火) 21:59:53
  • 護衛艦せんだい、川内港で一般公開決定https://twitter.com/kagoshima_pco/status/1622352337842114560?t=UIbUdfbybb1SuF3kMyu37Q&s=19 -- 2023-02-07 (火) 20:06:36
    • なお、鹿児島県をパンをとめるヤツで説明しきったことが話題になってしまう模様。桜島は犠牲になったのだ… -- 2023-02-08 (水) 19:19:24
      • バッグクロージャーは鹿児島やのうて青森県じゃーい! -- 2023-02-08 (水) 19:38:44
      • つまり鹿児島と青森は表裏一体ということなのだよ -- 2023-02-08 (水) 20:47:24
    • これは新田神社に参拝するやつかな?せんだいの艦内神社も新田神社だったはず。 -- 2023-02-09 (木) 13:32:36
      • 大田区の新田義興祀った新田神社なら -- 2024-01-03 (水) 20:33:00
    • 今日明日で一般公開と勘違いしてる人をチラホラ見かけてヒェッってなる -- 2023-02-11 (土) 12:27:25
      • Twitterでちょくちょく見るねw幸いなことに的確なツッコミが入ってるがw -- 2023-02-11 (土) 14:22:48
    • とりあえず飛行機取ったが鹿児島はどこを回ろうかのう。前回聖地巡礼した際に新田神社と霧島神宮、鹿屋の大艇ちゃんは見に行ったが。 -- 2023-02-12 (日) 10:57:57
  • まさかのアーケードでバレンタインモードが拾われるとかそんなのありかよ(発狂) -- 2023-02-09 (木) 19:58:01
    • 媒体を別にした方がレア度は増すのはわかる。わかるんだけど、〇〇〇に絡まれ逃げて以来ゲーセンがトラウマになってるビビリには塩っぱ過ぎるバレンタインだよぉ! -- 2023-02-12 (日) 18:53:09
  • せんだいの公開、いよいよ来週末になったけど先月のこの時期のが沸いてたな(笑)ネットもこっちも(笑)もっかいバッククロージャーネタかますか? -- 2023-03-05 (日) 21:10:26
  • せんだいの公開行ってきたけど、せんだい乗員によるアンサーネタで「パンのアレ」文字があったり、面白い解説貼り紙あったり、速射砲の展示BGMがジパング、同じくシウスはスターウォーズ、ファッションショーの選曲も面白くて(ラストの全員集合はゲワイとか)終始草生え散らかしたわ -- 2023-03-17 (金) 08:41:02
  • パンのアレhttps://twitter.com/kagoshima_pco/status/1634695983820058624?t=kA0qdtD82KoMpP_ewkBP7A&s=19 -- 2023-03-17 (金) 08:42:13
  • 初めての建造にて入手 yeahhhhhhhhhhhhhhhh -- 2023-03-23 (木) 20:25:07
  • 護衛艦せんだい、また薩摩川内に来るのね(笑)https://twitter.com/kagoshima_pco/status/1673087625404772353?t=hdsh5LqeL_GYg-bjzkTg4Q&s=09 -- 2023-06-26 (月) 14:40:36
  • そういえば今日と明日が「せんだい」一般公開の日なのね。https://twitter.com/kagoshima_pco/status/1677253261827661824 -- 2023-07-08 (土) 14:14:23
  • 1/01の能登地震の救援のために1/02、”せんだい”が急行しているとか詳細はコレに -- かぼちゃ大王? 2024-01-03 (水) 19:10:35

*1 母港ボイスは各艦娘につき3つ割り当てられています。「詳細」ボイスは編成画面の「詳細」ボタンをクリックすることで聞くことが出来るボイスです。母港画面でも聞くことが出来ます。「母港3」ボイスは「母港画面でのクリック」もしくは「母港画面への遷移」でのみ聞くことが出来る、いわゆる「提督お触りボイス」です。編成画面での「詳細」ボタンでは聞くことが出来ません
*2 4つの基本ボイス(昼戦開始・昼戦攻撃・夜戦開始・夜戦攻撃)がありますが、各ボイスはその他の色々な場面でも使われます。各ボイスをどのフェーズ(航空戦/開幕雷撃/先制対潜/昼戦攻撃/各種CI...など)に割り当てるかは艦娘によって異なり、例えば開戦ボイスを攻撃でも使ったり、夜戦攻撃ボイスを昼戦でも使ったりします)
*3 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*4 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*5 装備ボイスは3ボイスありますが、改修/改造ボイスと共用化されています。また、ボイス3は「改修/改造」「開発」「バケツによる即時修復」「遠征出撃」「アイテム発見」ボイスと共用化されています
*6 2015春イベにて先行実装の艦娘のうち、秋津洲改と高波改の各22時の時報より。
*7 2015年夏イベ先行実装の海風江風瑞穂の時報から。速吸は騒がしいのを訝しんでいる模様。
*8 正直な話、夕張と大井はあまり人のことを言えないような…
*9 上記の通り由良は夕立の時報ではノリノリで参加している節もある。
*10 英語版wikiでは川内がどこかに縛られているのでは…?と書かれている
*11 神通のみ一番前の一番煙突が一つだけ長いまま、川内も初期は同じ。
*12 他の5,500t型だと小型専焼缶の有る分が置き換わっている。
*13 海外艦は単純な排気能力向上の為のケースが多いので、生産・運用コストの関係で全く同型の煙突を採用しているケースが多い。
*14 三番煙突は大型の専焼缶2グループ分の排気を担当する為排気能力を高める必要が有り太い。
*15 なお混焼缶は小型缶である、これは他の5,500t型も同じ。
*16 初期の公試計測値、ちなみに多くの資料では安全な定格出力値を記している為5,500t級は九万馬力に表記統一されている。
*17 ただし酸素魚雷用の「酸素充填装置」は積んでいた。これは妹達二人同様「酸素魚雷用の発射管に換装する予定はあった」為である。
*18 第三艦隊旗艦…ではあるが、戦艦三笠などと同じく日露戦争に参加した老兵。旗艦がこれなので、割に新型の川内は貴重な主力だったのだ。
*19 この時期の搭載機は九五式水上偵察機(未実装)。戦闘機代用として空戦も可能な優秀機で、零式水上観測機の先輩格である。
*20 正確には特I型とII型のみ。III型で構成される第六駆逐隊は三水戦の所属経験無し
*21 最終的にO-20は浦波が撃沈する事になる。
*22 なお、解かれていたのは輸送作戦のために軍隊区分で編成された「増援部隊」の指揮職で、二水戦司令官の職も解かれていた訳ではない。11月には復職している
*23 「増援部隊」は作戦ごとに各艦隊から隊や艦艇が集まって臨時に編成される軍隊区分での組織なので、三水戦が中心の部隊の中に、二水戦の駆逐隊が加わるというようなことはよくある
*24 余談になるがwikipedia等では川内が攻撃を行っていないかの様に書かれている場合がある。
*25 舵故障の出典はこちら、やこちら
*26 軍艦の機関は高圧蒸気を用いるため、少しの不純物でも缶やタービンを傷める可能性があり(実際夕張はそれが理由の機関故障を起こした事がある)、ただの真水でも不可で蒸留水を用いていた。海水を注入して焚こうものならどうなるか。今後二度と軍艦として前線に立てなくなっても良いという、川内の生命をかなぐり捨てての決断であった。マジで夜戦の鬼である。
*27 寧ろ、海風(の上司への労い)・瑞穂・由良等のように概ね好意的な反応の方が珍しい。
*28 4時は夜が苦手か否か、11時は水雷戦隊旗艦関連。
*29 当時の改の重複を除いた163人中21人。
*30 書籍、帝国海軍と艦内神社より引用および抜粋。