阿賀野

Cached: 2024-10-31 21:04:14 Last-modified: 2024-07-03 (水) 13:48:12
No.137
こんにちはーっ!最新鋭軽巡の阿賀野でーすっ。ふふっ。阿賀野(あがの)阿賀野型 1番艦 軽巡洋艦
艦船ステータス(初期値/最大値)
耐久30火力20 / 42
装甲17 / 32雷装24 / 72
回避37 / 72対空17 / 60
搭載6対潜25 / 70
速力高速索敵12 / 45
射程10 / 49
最大消費量
燃料30弾薬35
搭載装備
215.2cm連装砲
28cm高角砲
2未装備
装備不可
改造チャート
阿賀野阿賀野改(Lv35)
図鑑説明
次世代の水雷戦隊の旗艦として設計&建造された阿賀野型軽巡洋艦、その長女、一番艦の阿賀野よ。
とってもとっても高性能なんだから!
見てよ、この洗練された体…今度はゼッタイ本領発揮しちゃうからね。

※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大値はLv99の時の最大値を指します。

CV:山田悠希、イラストレーター:コニシ (クリックするとセリフ一覧が開きます)

CV:山田悠希、イラストレーター:コニシ

定型ボイス一覧

イベントセリフ改装段階備考追加



 




 
追加
入手/ログインこんにちはーっ!最新鋭軽巡の阿賀野でーすっ。ふふっ。編集
母港*1編集
母港1詳細よろしくお願いしまーす。編集
母港2詳細提督さん、なあに?阿賀野にご用?編集
母港3さ、さぼってるわけじゃないってばぁ!提督日誌つけてるんだってばぁ!編集
ケッコンカッコカリ提督さん。阿賀野のこと、いつも大切にしてくれてありがとう。え? 阿賀野いつもと違う?
ふーん、まぁ、そうかもね。だってほら、今日は特別な日じゃない!
提督さんと阿賀野の、特別な日なの!
編集
ケッコン後母港ていとくぅ~さんっ! はい。がんばってね!×編集
提督さーん、元気してる? そう? よかった♪ 元気出ないなら、阿賀野のキラリーン☆ビーム出すよ? あ、ほしい? よぉし…阿賀野、キラリーン☆!×編集
放置時阿賀野型一番艦、阿賀野がここでずーっとお待ちしてますよ。ね、提督さん?編集
ていとくぅ~さんっ! はい。がんばってね!戦意高揚状態編集
編成出撃編集
編成最新鋭軽巡、阿賀野、出撃よ!編集
出撃阿賀野、水雷戦隊抜錨よ!編集
開戦・攻撃*2編集
戦闘1昼戦開始いよいよ阿賀野の出番ね。えへへ、待ってたんだから。編集
戦闘2昼戦攻撃阿賀野の本領、発揮するからね!編集
戦闘3夜戦開始やだ、能代や酒匂にも負けないからね。編集
戦闘4夜戦攻撃えへっ、夜戦で活躍したかったのよねぇ。編集
戦闘時ステータス*3編集
小破うわぁ…あ、ありえな~い。編集
中破/大破もぉ、やだやだ。ボロボロじゃない。編集
轟沈また…阿賀野が一番先なの?まぁいいわ、今度は結構働けたし…バイバイ編集
戦闘終了*4編集
勝利MVPえ?阿賀野、ついに活躍しちゃった!?やったぁ!み、見た矢矧?これが阿賀野型の実力なのよ!編集
旗艦大破きゃっ…どこから!?編集
装備・改修*5編集
装備1改修/改造きらりーん!新しい阿賀野、どう?編集
装備2ちょっと待って、これ以上阿賀野が性能良くなっちゃったら…。編集
装備3改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見あぁ、いいじゃないの~。編集
その他編集
帰投艦隊帰投でーす。ふぅ…。編集
補給阿賀野は補給、大好きよ。編集
入渠(小破以下)ちょっと阿賀野…お手洗いに失礼。編集
入渠(中破以上)あー…やられた…まーた矢矧に怒られる。やだなぁ…。編集
建造完了あ、工廠の人たちが手を振ってるよ。編集
戦績表示提督の情報ね、見せて見せて。編集

各ボイス項目の詳しい説明はこちらをご覧ください


時報ボイス一覧

時刻セリフ改装段階備考追加



 




 
追加
000時!の方向より、敵接近!なんちゃって。ごめん、時報なの。編集
01夜中の1時…。阿賀野、寝てもいい?編集
02深夜2時には、阿賀野いつも熟睡してるんだけどぉ…。編集
03提督さん!深夜3時ですよ!もぉ、頑張り過ぎ!編集
04深夜4時なんですけどぉ…。まぁ、確かにあと一時間でデイリー更新だけどぉ…。編集
05午前5時。艦これ的には新しい一日のスタートね!頑張れ!編集
06午前6時。提督さん!阿賀野、目が冴えてきたぁ!編集
07午前7時。今日のおめざは何にしよっか?ね、提督さん?編集
08午前8時です。阿賀野と朝ごはんしよ!編集
09午前9時です。提督さん、今日のデイリー終わってる?あ、そう☆編集
10午前10時。今日はどっち方面に行ってみる?編集
11午前11時。お昼前ってなーんか落ち着かないよねぇ。お腹減るし。編集
12やったぁ、12時だ!お昼!お昼どうする!?編集
13午後1時。じゃあ、チャーハン作るね!もちろん、エビ抜きで!編集
14午後2時です!阿賀野、意見具申!お昼寝しましょ…。編集
15午後3時です。スヤスヤスヤァ…。編集
16午後4時です。あぁッしまった!阿賀野寝過ぎたかもしれない!編集
17午後5時。ああっ、どうしよう、能代とお茶する約束…忘れてた…。編集
18午後6時。能代との約束、ブッチ?うん、いつもの事だからって余裕でスルーされた…。編集
19午後7時です。ということで、能代のフォローで一緒に晩御飯してくるね。編集
20午後8時です。ごめん!これ言いに来ただけ。編集
21午後9時です。ほんっと能代は私がいないとねぇ。…え?逆だって?編集
22午後10時です。提督さん、今日も疲れたねぇ。阿賀野、もう眠いかも…。編集
23午後11時です。阿賀野、もう完全におねむかもしれない…。提督さん、おやすみなさぁい…。編集


季節ボイス一覧


イベントセリフ改装段階備考追加



 




 
追加
桃の節句編集
春の訪れ編集
ホワイトデー提督さーん! なになに? あ、これ…阿賀野の最新鋭チョコのお返し? 開けていい? わぁ、美味しそう♪ 提督さん、ありがとう♪編集
やったぁ、春でーす! 阿賀野、春と提督さんは大好き♪ キラリーン☆編集
春本番編集
梅雨雨…最近雨が多い。あ、そっか。梅雨だからだ。能代、今梅雨だよ! うふふ♪編集
初夏少しづつ暑くなってきたね。能代、どうする? 今年の最新鋭水着、買いに行っちゃう?♪ え、去年のでいいて? ぶー。編集
キッラリ~ン☆ 夏です、夏! 能代、矢矧、早く砂浜に行こうよ。もち、水着で。ほら、酒匂と提督さんも。早く早く!編集
盛夏編集
夏祭り編集
はぁ、秋か。色々美味しい物が増えて、阿賀野ピーンチっ! え、食べなきゃいいって? そんなわけには行かないのです!編集
秋刀魚いよいよ秋刀魚祭りね。大丈夫、任せて!阿賀野がちゃ~んと秋刀魚を集めて、しっっかり獲ってみせるから!
…へっ?阿賀野、おるすばん?そんなぁ~。
編集
晩秋うぅ~~、さむ~~い! この季節、阿賀野苦手…。炬燵とかで待機したい。能代は元気だなあ。お姉ちゃんは待機しまぁす♪編集
ハロウィン編集
秋のワイン編集
編集
師走編集
クリスマス提督さぁーん、きらり~んメリークリスマース! 阿賀野へのプレゼントは? …え、後で!? …本当? …待ってるからね!編集
きらり~ん!提督さぁーん、今日は特別な日じゃない?阿賀野、幸せ!うふふっ。編集
年末え? 能代? ……何が忙しいの? ……大掃除? ……大掃除かぁ……大掃除は阿賀野、少しだけ苦手かなぁ……。え、阿賀野もやるの? 嘘でしょう……!?編集
新年提督さぁーん、あけましておめでとうございますっ! 今年も最新鋭の阿賀野型を、どうぞよろしくおねがいいたしまーすっ! うふふっ。編集
節分え? 能代、なになに? この豆をぶんぶん投げればいいのね? よぉーし、お豆砲戦、よぉーい、てぇー! あ、や、矢矧…えっとぉ…編集
この季節……妙にカレーも食べたくなるのよねー。……一皿くらい、いいよね?2019編集
あたためまぁーす♪ ……チンッ♪ いっただき……あっ。能代、何で止めるの!?2019編集
バレンタイン最新鋭よー、最新鋭!最新鋭チョコ、準備OKで~す! 提督さん、はい! 阿賀野の出来立て最新鋭チョコ、どうぞ!編集

二周年記念編集
三周年記念キラリーン☆ 提督さん、私達三周年です。ていとくさぁーん、おめでと! ふふ、阿賀野、嬉し♪編集
四周年記念キラリーン☆ 提督さん、私達四周年です。ていとくさぁーん、おめでと! 阿賀野、今年もおいしいものいーっぱい食べて!提督さんのために、頑張るね♪編集
五周年記念キラリーン☆ 提督さん、私達、遂に五周年です。ていとくさぁーん、おめでと! えへへっ、阿賀野もきらりん♪編集
六周年記念キラリーン☆ 提督さん。私達、六周年で~す。ていとくさぁーん、おめでと! 阿賀野ももっと、きらり~ん♪編集
七周年記念キラリーン☆ 提督さん。私達、七周年で~す。ていとくさぁーん、うふふ、おめでと! 阿賀野も嬉しい♪編集
八周年記念キラリーン☆ 提督さん。私達、ついに八周年で~す。うふふ、ていとくさん、キラリーン☆ 阿賀野もきらりん♪編集
九周年記念キラリーン☆ 提督さん、私達、まさかの九周年で~す。提督さん、十年目もキラリーン? 阿賀野はきらりん♪編集
十周年記念キラリーン☆ 提督さん、私達、ついについに十周年で~す。提督さん、ますますキラリーン? 阿賀野はきらりん♪編集



2018決戦前夜艦隊が色々慌ただしい…能代、どうしたの?え、捷一号作戦?…能代、行くの?編集
エンガノ岬決戦あぁっ……もうっ。能代、気負いすぎだって……! 阿賀野、ちょっと心配。私? えっと、私は……編集
佐世保帰郷うーん!懐かしいなぁ、さ・せ・ぼ♪ 阿賀野、佐世保工廠で生まれたんだ。 あ、能代は違うんだっけ……矢矧は?編集


ゲームにおいて

  • 阿賀野型軽巡洋艦のネームシップ。姉妹艦は能代矢矧酒匂。いずれも金レア以上の豪華姉妹。
    • 阿賀野型は通常建造はできず、大型艦建造でのみ建造できる。(酒匂は大型建造でも出ない)
      ドロップする海域もあるが、周回するにはなかなか難易度が高いところが多い。
      • 阿賀野ドロップなら7-3が最も回りやすいと思われる。他には5-4と5-5でも出ることがある。
    • 初期装備は阿賀野型共通で、15.2cm連装砲8cm高角砲
      どちらも実装当初の入手方法は阿賀野型の持参装備のみだったが、現在は開発可能。
    • 改造前の時点で装備枠が3スロットあるが、夕張とは異なり改造してもスロットは増えない。
  • 本人曰く『とってもとっても高性能』らしいが実際の所はそこまで強いわけでも無く、
    育ち切った時の総合的なスペックは平均やや上ほど程度。
    • 耐久と装甲はコモン軽巡よりかは高め。
    • 単純スペックでは球磨長良に劣る部分もある。
      • 火力・雷装は改造前改造後ともに劣る。
      • 運10は、平均値の12より低い。
      • 改造レベルが35と若干高い。
      • 燃費は一度アップデートで改善されたものの、弾薬の消費も未だ多め。遠征で使う際は他の艦を用いたほうが良いだろう。
    • Lv30以上で補強増設を開けられるようになると、そこに8cm高角砲系を装備できる。
      夜戦連撃を維持しつつメインスロットを空けることができるので、小回りが効く。
      ……消費アイテムである増設の使用先としては、改二が実装されている能代や矢矧の方がやや優先度は高いか
    • 勘違いされやすいが、阿賀野型がバルジ瑞雲を装備可能になるのは改装後から。未改装時点では装備できない。
  • 近代化素材にすると火力・雷装・対空・装甲すべての数値を上げられる。
  • おにぎりを改修できる。通年改修可能な長波サマとは異なり担当日は金土日。「さ、さぼってるわけじゃないってばぁ!他の装備の改修があるんだからぁ!」

キャラクター設定について

  • きらり~ん☆
  • ほわほわしている所があり、能代がよくフォローに回る。ちょっぴり食欲旺盛なところを矢矧にたしなめられている場面も。
  • チャーハンはエビ抜き派。
    • これについて、雷撃を受けた潜水艦スキャンプとシュリンプ(エビ)が似ているから(?)という説がある。この「Scamp」は魚のハタなのだが
    • シュリンプよりも、scampi、スカンピ、スキャンピー(アカザエビ)と似ているから説を主張したい。正しくはエビではなくザリガニの仲間だが
  • 時報でデイリーに言及するちょっとメタな艦娘の一人。
  • カードイラストだと判り難いが、こちらを見ると阿賀野型のイラストは元艦の装備をかなり細かく再現しているのが判る。
    • 阿賀野型姉妹は左足に付いているフライングデッキのデザインが全て異なる。
      これは当時急務であった対空兵装の追加の為に竣工前から対空機銃の追加等、各種の改良を行なっていたため。
      イラストでは判り難いが、艦橋等も細部が変更されている。
    • 阿賀野だけスカートの左前に☆型の金色の点が付いている。
      元艦の塗装モデルを見るに、これは艦首底部に有った九三式水中聴音機のパーツを再現した模様のようだ。元艦では4姉妹とも九三式水中聴音機が付いていたはずなのだが…
  • アーケード版に実装された阿賀野型は、水上機発進時の独特な仕草で話題をかっ攫っている。通称「黄金の左足」。
    • ちなみにこの発艦モーション、能代と矢矧は足を高く上げてビシッと決めてくれるのだが阿賀野と酒匂は足の上がる高さが低い。酒匂は幼いキャラなので気にならないが、長女としてそれはどうなんだ?
    • メタな事を言えば阿賀野と酒匂のモーションはまったく同じ。しかし等身が一回り低い酒匂がやれば幼い子が頑張ってるように見えるのに、スタイルが良い阿賀野がやれば鈍重に見えるのだから錯覚や思い込みは恐ろしい。
  • 公式4コマで阿賀野型姉妹初登場回になった38話ではユルユルなダメ姉っぷりを見せ付けた彼女だが、43話では酒匂を救出するために頑張る良いお姉ちゃんっぷりを見せていた。リアルでは面識が無かった妹であるが

期間限定グラフィック

  • 2019年1月22日のアップデートにおいて、季節限定グラフィックとして節分modeが実装された。
    • 恵方巻きを持っているが、食べたりなかったのかカレーにまで手を出そうとしている。当然だが、能代が許すはずもなかった。
    限定イラスト:節分mode

    限定イラスト:節分mode
    この季節……妙にカレーも食べたくなるのよねー。……一皿くらい、いいよね?

アップデート履歴

  • 2013/11/01:2013年秋イベント『決戦!鉄底海峡を抜けて!』のE-3以降のドロップで先行実装。
    • 2013/12/24:大型艦建造にて姉妹艦の能代矢矧と共に建造可能になった。
    • 通常海域でのドロップも確認されている。
      • 図鑑の空欄などから実装が確実視されていた、末妹の酒匂も2014/04/23に登場。
  • 2014/02/26:阿賀野型全体の燃費が改善され、改造前の阿賀野は弾薬-10。詳しくはのページも参照。
  • 2016/06/30:対潜先制爆雷攻撃が実装され、対潜値の高さを直接的に活かせるようになった。
  • 2017/04/05:補強増設スロットに8cm高角砲系装備が装備可能になった。

小ネタ

  • 艦名は新潟県を流れる阿賀野川にちなんで命名された。*6神通川とともに、戦後は公害病の舞台となった。
    • なおその流れは福島県から発している*7
    • 福島県内では「阿賀川」という名前。水位の上がりが早い(揚川→阿賀川)山間部の阿賀川が、平野部(野)に出ると穏やかになることから、こりゃ別の川みたいだと「阿賀野川」と名前を変えたわけ。
    • 余談だが、福島県内では阿賀川と呼ばれることよりも大川と呼ばれることの方が多い(大川ダムなど)。この川しかり、複数の地域を流域に持つ大河がコロコロ名前を変えるのは当然と言えばそうだが。
    略歴

    略歴

    19406.18佐世保工廠にて起工
    194110.22進水
    194210.31竣工
    11.20第3艦隊第10戦隊に編入
    12.1第10戦隊旗艦に就任
    19431.6第10戦隊旗艦を秋月へ継承
    1.31ケ号作戦(ガダルカナル島撤退作戦)を支援
    9.18第10戦隊旗艦に就任
    10.23ブラウン環礁からの空振り出撃に参加
    11.1ブーゲンビル島沖海戦に参加
    11.6B作戦部隊隷下では号作戦(ブーゲンビル島の防衛作戦支援)に参加
    11.11第2次ラバウル空襲に遭遇
    11.12退避中に米潜水艦Scamp*8の雷撃を受け戦線離脱、応急修理。
    また、この損傷により第10戦隊旗艦は浦風に変更
    19442.15
    2.16本土回航中に米潜水艦*9の雷撃を受け沈没
    3.31除籍
    艦長

    艦長

    第1代中川浩 大佐1942年2月15日~1942年10月31日(艤装員長)
    1942年10月31日~1943年8月5日(艦長)
    第2代松原博 大佐1943年8月5日~1943年11月17日
    第3代松田尊睦 大佐*101943年11月17日~1944年2月18日

構想・設計について

  • 八八艦隊計画によって大量の5,500トン型軽巡を建造した日本は世界屈指の高性能軽巡陣を誇っており、海軍休日時代は重巡やそれに準ずる大型軽巡の建造に終始した。5,500トン型は汎用性に極めて優れた「巡洋艦らしい巡洋艦」であり、これを14隻も保有していた日本はそれ以上増強の必要がなかったのである。
  • しかし無条約時代に入ると短期間に大量建造したツケが回ってきて、今度は軽巡陣の旧式化が一気に進行してしまう。大和型戦艦や潜水艦の増強などにカネを食われる中でも巡洋艦の更新は優先度が高いため、第四次海軍充実計画(マル4計画)にて最低限の更新として6隻の軽巡が計画された。4隻が水雷戦隊旗艦用の乙巡、2隻が潜水戦隊旗艦用の丙巡(大淀型)で、このうちの乙巡が後の阿賀野型である。
    設計の詳細

    設計の詳細

    • 計画に当たっては水雷戦隊旗艦としての能力を重視し、他の機能を絞ることで艦型を極力小型化することに意が払われた。コスト減もだが、シルエットを小さくして夜戦での視認性を下げる意味もあったという。
      • 結果、排水量はわずか6,000トンで計画され、実際の完成時でも基準6,600トンと当時の水準では最軽量の部類に入る小型巡洋艦となった。
      • この小さな船体に、甲型駆逐艦を率いるために求められた35ノットの安定高速*11、夜戦用の偵察機を含めた2機の搭載機、酸素魚雷8門+次発8本という、まさに水雷特化の艦として計画される。
        • 流石に船体設計自体は間に各種重巡や脱条約型駆逐建造を挟んだ期間が有った事も有り発展し主に抵抗軽減に重きを置いた趣になっている。特に独特な形状で「球状?」と疑いたくなる球状艦首の採用によって艦首の抵抗は大幅に低下した。
      • その一方で主砲は開発時に就役していたアメリカのオマハ級、イギリスのエメラルド級が6インチ(15.2cm)砲を搭載していたので、日本海軍も5,500t級や夕張に搭載されていた14cmより射程、威力が高い15cm砲を合計8門積む計画だったが、重量とスペースの問題から金剛型、扶桑型の副砲に使われた50口径の15.2cmを連装にして砲室砲化した物を三基合計6門、高角砲は片舷に長8cm連装高角砲を二基合計4門確保して一定の水上戦闘能力を持つ。
        • 火力に関しては14cm砲の水雷戦隊旗艦として運用されていた従来の軽巡より優れている。
          また、これら主砲はいろいろと問題があったものの対空戦闘でも使用され、阿賀野や能代や矢矧が15.2cm連装砲に零式通常弾や四式通常弾*12を装填し対空戦闘を行い、共同撃墜戦果が存在する。詳細は15.2cm連装砲を参照。
        • 長8cm連装高角砲は対空目標の追従性が高く、速射も利いたのだが用兵側からの評価はあまり良くなく、主に威力面と機構の複雑さ、砲身寿命の問題から長10cm高角砲に交換する要望もあった。
          実戦では8cm高角砲を搭載した能代、長10cm砲を搭載した大淀が参加した戌3号作戦中の対空戦闘において能代は主砲283発、高角砲29発(故障の為)、機銃1612発と留まったのに対し、主砲194発、高角砲240発、機銃4640発の消費を戦闘詳報に記している。*13しかしサマール沖海戦で能代は主砲弾260発、機銃24000発と共に8cm高角砲弾を450発発射しており、戦果は撃墜6、不確実6、協同8の計20機を記録している。
    • 機銃に関しては25mm三連装高角機銃を装備し、挺数は艦毎に差異があるものの近接防空火力を備える。
    • 雷装に関しては、川内型までの半数ずつ舷側配置というレイアウトから、天龍型で試験的に採用されたがそこでの運用実績の悪さから一度は失敗の烙印を押され駆逐艦や夕張での運用でようやく実績を得た
      全門中心線配備と言う形式に改められ、四連装2基ながら両舷に全8射線を確保している。
      発射管自体は酸素魚雷を発射可能な九二式発射管1型で駆逐艦に近い露天搭載式となっている為防盾が付いていたり格納櫃を用いた次発装填装置が付いていたりと率いる甲型駆逐艦に近い仕様となっている。
    • 対潜兵装に関しては九三式水中聴音機と九三式水中探信儀を水測用に艦首底部に装備し攻撃用の武装は爆雷投下軌条を二基設置するに留めている。
    • 装甲に関しては水雷戦隊旗艦として重要区間は15cm砲に耐えられる様設計されており、駆逐艦や軽巡の主砲、戦艦の副砲には耐える。実戦でもその生存性の高さが証明されており、優秀さが分かる。
    • 機関部に関しても優秀で、大淀型同様機関はロ号艦本式重油専焼水管缶を6基、艦本式オールギヤードタービンを組み合わせて100000馬力、船速は朝潮型以降の駆逐艦と同航するため35ノットと世界的に見ても高速、航続距離も海軍の要求性能を超えて川内型(5000海里/14ノット)より長く6000海里/18ノットとなった。
    • 水雷戦隊旗艦としてバランスの取れた能力をコンパクトに手際よく纏め、現場から高い評価を得た。
      スタイルもいかにも新鋭艦らしい、阿賀野姉の自称通り洗練されたものとなった。戦史研究家の佐藤和正氏などはその姿を嘆美して「海のプリンセス」との賛辞を贈っている。きらり~ん☆
    • だが仕上がってみると、やはり小さく纏め過ぎたという声があがり、もう少し大きくして性能を高めようということで、マル5計画では8,500トンの改阿賀野型を構想することになる。なおこちらは40ノット級の島風型を率いるために、阿賀野型よりさらに高速が求められていた。
      • ちなみにこの改阿賀野型、性能は基準排水量6600トン→8500トン、機関出力10万馬力→15万3千馬力、速力35ノット→38ノット、航続力同じ、主砲15cm砲6門→8門、高角砲8cm砲4門→8門、魚雷発射管同じ、搭載機同じ。ほぼ純粋に阿賀野の拡大型である。

同時代のライバル

  • 比較対象によく上げられるのが、米アトランタ級や英ダイドー級といった防空巡洋艦である。比較といっても否定的な見解で語られることが多く、日本が時代後れの艦を建造したのに米英は・・・というニュアンスが定番。
    • そもそも阿賀野型は防空艦ではなく嚮導艦、つまり駆逐隊を指揮するための旗艦として設計されたのだ。
      • 日本海軍はコストと防空艦の任務の特性上から軽巡を用いた防空艦には否定的であり、防空艦は秋月型で分かるように駆逐艦クラスにしようとした。この辺に関しては日本が時代遅れ、というより日米英の用兵上思想の違いによるものである。
      • ただ、現実として阿賀野型が建造された1942年末には、日本の艦隊主力は航空機と空母になっており、水雷戦旗艦用軽巡は時代の実情にそぐわないものとなってしまった。宇垣纏連合艦隊参謀長も同艦が建造された際はかなり否定的な意見を述べている*14とはいえ、実戦で活躍したのも事実ではある。
  • では水雷戦隊用旗艦が時代遅れかと言うと・・・例えば阿賀野型と同時期に建造されたアトランタ級は「旧式化した水雷戦隊旗艦用巡洋艦(オマハ級)の代替」と、建造目的も阿賀野と一致する。
    • 大量の12.7cm両用砲を搭載し、先進的な防空艦・・・と思われているが、実際には建造目的からわかる通り、目指すところは阿賀野型とあまり変わらない立ち位置だった。防空艦になったのは、積める武装の選択肢がこの両用砲しかなかったという、意外にネガティブな理由なのである(可能なら6インチ砲を積みたかった)。射撃指揮装置の配置や数から見ても(その視点で研究した書籍はほとんどなかったが)、明らかに防空任務はニの次であった。
    • そのため米巡洋艦には珍しく、魚雷も重視していた。
    • また、オマハ代替という目的から建造量は抑制されており、当初計画で4隻、両用艦隊法で艦隊規模倍増のために追加4隻の8隻でしかない。最後の3隻は戦時計画による損耗補充が目的だった。このことからも、アメリカはアトランタに防空の要といった役割は求めていなかったことがわかる(まあ同時期にクリーブランド級大型軽巡を20隻以上、最終的には50隻以上も計画する国だからね)。
      • 本来クリーブランド級は6インチ両用砲搭載のアトランタ級の拡大型になるはずだったのが両用砲の開発遅延*15でブルックリン級*16準拠の設計になったという経緯を持ち、対空砲は5インチ両用砲12門とアトランタ級の中期型以降と同等の対空火力を有している。
        元が水雷戦隊旗艦でしかない小型なアトランタ級と従来の大型軽巡の延長かつ6インチ砲で対艦・対地攻撃もこなせるクリーブランド級とでは汎用性に大幅な差があり、建造数に差が生じたのは当然といえよう。
    • 防空能力では秋月型を大きく上回ったが、極端なまでに細い艦体に両用砲や上部構造物を雛壇状にガン積みにしたせいもあり、艦そのものが恐ろしくトップヘビーな上に舵効きが悪いという欠点を内包している。
      あまりの不安定さのため、トップヘビーに無頓着なアメリカ海軍もさすがにまずいと判断し、中期建造艦からは両用砲を2基削減して安定性を確保するに至った。後期型3隻では両用砲配置も見直し、低い位置に配置し直している。
    • 阿賀野型とアトランタ級を比較するのなら、砲戦と対空能力はアトランタ級が有利、水雷戦能力と回避運動・機動性では阿賀野型が有利となる。
    • 同級は上記建造量の少なさから戦闘に参加する機会も少なく、特に水上戦闘はスカベンジャー作戦やソロモン海の夜戦など数える程である(1番艦アトランタと2番艦ジュノーが第三次ソロモン海戦に参加した程度*17)。実際、大戦終盤まで一個空母群に1隻配置できる程度の数しかいなかったのだから当たり前といえば当たり前なのだが。
  • 他にも「旧式化した第一次大戦型巡洋艦の代替」という意味では英国のアリシューザ級軽巡*18もライバルに当たる。
    • アリシューザ級はそれまで増備されていたリアンダー級軽巡を縮小した艦であり、全体的に阿賀野型と似た様なレイアウトで若干小さく、雷装と速力で劣る程度の艦であった。
      最上に端を発する大型軽巡の流行に伴い建造は4隻(アリシューザ、ガラティア、ペネロピ、オーロラ)で打ち切られてしまったが、その船体は後述のダイドー級のベースとなった。
  • 防空艦では、むしろイギリスの方が先鞭をつけている。旧式のC級軽巡*19の改造に始まり、専門の防空巡洋艦ダイドー級の建造を同時期に開始した。
    • 上記のアリシューザ級ベースの船体に13.3cm両用砲を5基搭載した正真正銘の防空艦であったが、肝心の両用砲の生産ペースが船体の建造ペースに追い付かず*20
      竣工した艦の中には主砲を1基減らされたり、代わりに11.4cm高角砲を搭載したものもいた。
    • アトランタ級・阿賀野型とはそもそもの建造目的が異なることや、広大なシーレーン防衛用に数が求められるイギリスの御家事情もあり、改良型のベローナ級含め16隻が建造された。
    • ちなみにこちらもアトランタ級同様、対艦攻撃用に魚雷発射管を装備している。
      • 防空駆逐艦である秋月型への魚雷搭載について否定的な見方で語られることも多いが、結局のところ主砲で対処できない中・大型艦との遭遇に備えて魚雷を装備することは珍しいことではなかった。

戦歴について

  • 佐世保工廠のガントリー船台はかつて多くの5,500トン軽巡達や1万トンの明石などを建造した実績があったが、阿賀野型の細長い船体を作るには長さが足らず、船台延長工事を行ってから阿賀野の建造に取り掛かっている。ゲーム内で大型艦建造に振り分けられたのもむべなるかな。
    • 船体の大きさはステータスの耐久の高さや、最初から3スロット装備できる点にも現れている。
  • 最新鋭の水雷戦隊を率いる艦として期待されたが、一番艦の阿賀野ですら就役がミッドウェー海戦より後。*21世は水雷ではなく航空の時代、しかも日本は既に劣勢。
    登場が遅過ぎた結果、大した戦果を上げる事無くその生涯を終えてしまった。実戦経験0のよりマシ…かなぁ?
    せめて水雷戦隊の見せ場であった南部ソロモン諸島をめぐる海戦に間に合っていれば*22…と、色々妄想を掻き立てられる艦である。
    時代に翻弄された彼女。今度こそ本領を発揮させるには、各提督の愛と努力が求められる。
  • 1943年11月2日のブーゲンビル島沖海戦には参加はしたのだが、敵艦隊から最も遠く離れた位置に居た*23ため中々戦闘に加入できず。
    敵艦隊の居ると思しき辺りに魚雷を8本発射したのみだった。この間集中砲火を浴びる一幕もあったが、艦長と航海長のカンが異様に鋭いおかげで的確に回避でき、無傷だったという。
  • 1943年11月11日、ラバウル空襲で艦尾に魚雷が命中。スクリュー4本のうち内側2本と舵が吹っ飛ばされてしまった。
    • さらに、スクリューが外れて突然抵抗が無くなったためだろう、この2軸分のタービンがレッドゾーンを超えて過回転を起こし大破してしまった。
      原因こそ違うが、末妹の酒匂と全く同じタービントラブルに見舞われたのである。
  • おまけにその翌日、修理のため浦風とトラックに向かう途中、SS-277「Scamp」(伊168を葬った米潜)の雷撃を受け、艦橋直下に1本が命中。
    空襲の危険地帯を脱したとあってどうも気の緩みがあったらしく、見張りが不十分だったとも。それに加え2軸運転で舵も無いときては避けようがなかった。
    不運は重なるもので、ちょうど朝の日課の艦内清掃中で隔壁扉を開け放っていた。このため魚雷炸裂の火炎と缶破裂で噴き出した高温蒸気とが一挙に艦内を吹き抜け、90名もの戦死者を出したのだった。
    またこれで前部缶が破壊され、完全に航行不能になってしまった。
    • その後能代に曳航されてトラック島へ向かう。荒天により曳航索が切れるというトラブルも有ったが、長良が曳航を引き継ぎ命からがら逃げ延びた。
    • 実はこの時阿賀野にトドメを刺すべく別の潜水艦が接近していたのだが、阿賀野を護衛する駆逐艦に阻まれた。その潜水艦とはSS-218「アルバコア」だった。
    • 後述の二度目の潜水艦攻撃時に救援に向かった那珂はこの時米軍の艦載機による攻撃を受けて沈没している。下記4コマ38話で長良が不穏な空気を感じてたり、那珂ちゃんは間に合わないのネタはこの時のエピソードが元。
  • トラック島での応急修理は明石が担当した。阿賀野は新鋭快速の軍艦だけに、修理法や補強には普通以上に気を使ったという。
    6缶ある内、かろうじて使用可能な後部の2缶を使って2軸運転することにし、機械に無理が掛からないよう入念に調整。
    また滅茶苦茶になった艦尾を切り落として仮外板をあてがい、応急舵を2枚取り付け揚荷デリックで操舵できるように改造。
    さらに前部艦底には浮力保持のために腹肉浮袋代わりの空ドラム缶四百本が格納された。
    明石技術部の苦心惨憺の末、環礁内での試運転では14ノットで航行できるまでに回復したことが確認された。
    • が、せっかくの明石の苦労は一瞬で水の泡になった。内地での本修理の為に勇躍トラック島を出発したその翌日、
      トラック島空襲の前哨として環礁外に待機していた潜水艦SS-305「スケート」の雷撃を受け、あえなく沈没してしまったのだった。
      脱出した乗員たちの間からは、阿賀野を葬送するかのように、涙ながらの軍歌の大合唱が巻き起こったという。
      時に1944年2月17日の夜中1時50分。末妹の誕生(進水)がその約2ヶ月後の4月9日のため、実は四姉妹全てが揃っていた時期は無い。
      生存者のうち、489名は追風(神風型6番艦)が救助したが、その追風も翌18日に米空母艦載機にやられてしまい、追風に救助された阿賀野乗員の内、生還できたのはたったの22名だった。
    • 第28号駆潜艇に救助された阿賀野乗員128名は全員生還した。
      • 余談になるが「スケート」はこの前の年太平洋の女帝クリスマスプレゼント魚雷を献上していた…のだが、何の返礼もなかった。
        驚いた艦長は「発見した新型戦艦は全長250m以上。魚雷を当てたがビクともしなかった*24」と正確に報告したのだが、実際に目視したのがこの艦長だけだったこともあってか、上からは「有り得ねぇだろそんな艦。こいつイかれちまったか」と思われ、彼は地上勤務に回されてしまったそうな。カワイソス
      • また1944年の7月7日にはキ504船団を攻撃し、薄雲を撃沈している。
      • スケートは戦後阿賀野の末妹とともにクロスロード作戦に供与。
        二度の原爆実験で幸運にも沈没を免れたが、大破したままビキニ→真珠湾→サンフランシスコと太平洋を引き回され、サンフランシスコの海軍工廠で検査されたのち、撃沈処分となった。
        コイツもコイツで結構不憫な戦後を送っているのだ。
  • 「巡洋艦阿賀野慰霊碑」が呉の長迫公園に建立されている。
    周りの欄干にはかつて第10戦隊に所属した第4駆逐隊*25、第16駆逐隊*26、第17駆逐隊*27、第61駆逐隊*28の駆逐艦16隻の名が刻まれ、今なお彼女の碑を守り続けている。
    ちなみに2017年秋イベでの涼月実装により、かつての第十戦隊旗艦の慰霊碑を守るこれら全ての駆逐艦が艦これに勢揃いした。
    • 慰霊碑の裏面には、元通信長の作による次のような歌が刻まれている。
      「阿賀野艦 身は南海に沈めども 永久に護らん 秋津洲ねを」
  • 戦後、吉田元大佐率いるY委員会が掲げた新海軍構想の中で、本型をベースにした軽巡4隻を新海軍の旗艦にする案が盛り込まれていたという。ただしタイプシップとされる予定だったのは妹の能代の方
    尤も、その新海軍構想も計画だけで終わったのだが。
  • 2022年12月21日、三菱重工業長崎造船所で進水したもがみ型護衛艦6番艦(FFM-6)が「あがの」と命名された。約一年半前の「のしろ」、約半年前の「やはぎ」に続く阿賀野型軽巡の艦名復活である。文字通りの最新鋭軽巡もとい最新鋭護衛艦に。
    2024年6月20日に就役、今度は姉になったやはぎと同じく舞鶴の第14護衛隊に編入された。

この艦娘についてのコメント

  • 【三越】阿賀野型の艦影の描かれたハードカバーノート普通にほしいわ。艦影だけなら阿賀野型のシルエットは一番大好きよ? -- 2023-01-27 (金) 23:15:25
  • 自分が作った物語の主要人物の故郷を阿賀野市にしました -- 鈴熊? 2023-03-07 (火) 22:36:37
    • 阿賀野市の国道49号沿いにホルスタインの像が置いてあるよ(新潟酪農発祥の地なんだとさ) -- 2023-03-07 (火) 23:03:17
      • ひらめいた -- 2023-05-02 (火) 02:01:11
  • 十周年でギラリンと言われてもな 阿賀野だとてかりでツヤツヤしてる映像が浮かぶんだが -- 2023-05-05 (金) 15:18:54
  • 初期から3スロで昼連撃に加えて主砲主砲水雷司令部で5-3-Pいけて レベル30で増設(優先度は低いけど)すれば増設に副砲と水雷司令部(空いた3スロ目に照明弾等) 改で瑞雲可で7-1もいけるし主主夜戦瑞雲(か照明弾)増設水雷司令部等もいける そして本体耐久も高目 阿賀野型は普通に強いと思うんだがなあ… -- 2023-05-12 (金) 23:36:18
  • 僕のお姉ちゃん -- 2023-06-15 (木) 04:13:16
  • 磐越道を西に走ってると上川三川津川で阿賀野の谷間を走ってる気持ちになり、山間を出て安田に来ると平野になって「阿賀野のお腹の上に出た」って気持ちになる。阿賀野って阿賀の平野って意味なのか -- 2023-08-25 (金) 14:58:13
  • 阿賀野ねえにおにぎり握ってもらったら失敗したw 色々な意味で美味しすぎますって -- 2023-11-06 (月) 03:04:34
    • 阿賀野「ムシャムシャ…( ´ ▽ ` )」 -- 2024-01-20 (土) 20:07:42
  • 能代の「炬燵でゴロゴロしてたらダメだから」に対応する阿賀野のボイスって無いの? -- 2023-11-25 (土) 21:50:28
    • 反応がないっていうのが応えなんじゃない? -- 2023-11-30 (木) 20:58:15
      • 阿賀野「ZZZ...( ˘ω˘)スヤァ…」 -- 2023-12-01 (金) 06:48:04
      • 『大和さんへ  拝啓 平素より大変お世話になっております。この度は御相談したことがありまして、様々手を尽くしましたがうちの姉が炬燵から動こうとしません。助けてください。敬具  能代』 -- 2023-12-02 (土) 16:58:52
      • 矢矧「能代姉、大和につまんない手紙出さないで!てか何で大和に相談するわけ?長良さんか神通さんにしなさいよ」 -- 2023-12-02 (土) 17:17:04
      • 大和「ZZZ...( ˘ω˘)スヤァ…」 -- 2023-12-02 (土) 20:03:42
      • 「改二で厚着にしてやるから炬燵から出ろ」と言ったら阿賀野は素直に従うだろうか? -- 2024-01-20 (土) 23:41:27
    • 炬燵阿賀野、実装よろしく~! -- 2024-01-21 (日) 07:14:22
  • 毎年、節分グラが可愛くて仕方がない -- 2024-01-26 (金) 00:13:49
  • 阿賀野改二はどんな性能になるやら… -- 2024-01-28 (日) 23:28:24
    • 最大公約数的な見方で予想すると2隻目の能代改二くらいな性能になって、その能代改二がマンスリー遠征で重宝するくらいの性能だから、残念って性能にはならないと思う。 -- 2024-01-29 (月) 11:01:00
    • そりゃあもうボン・ボン・ボンな体型よ -- 2024-01-29 (月) 18:17:09
  • 相変わらず着衣巨乳、絶対領域、お尻が素晴らしい限定グラだなぁ -- 2024-01-29 (月) 18:14:41
  • 2-3で来たー!ただどっちかといえば矢矧の方が良かったなぁ -- 2024-04-02 (火) 12:49:01
    • まかり間違って矢矧が2-3で出るようになったら軽巡の改二終わるわw -- 2024-04-02 (火) 13:52:58
  • 酒匂川の源流に「三保ダム」があるように、実はあがのん『戦闘狂』なのかも?(阿賀野川源流に「日中ダム(建設当時、西部警察全国銃弾ロケ(福島編)で当時3000万円かけて敵のアジト建設&爆破)」だったり…) -- 2024-04-06 (土) 21:14:34
    • 三保ダムの河内川ってちょうど鮎沢酒匂の名前が変わる境目辺りで本流に合流スるんよな。日中ダム?ああ米沢との国境近くの押切川の。阿賀野川水系のひとつではある -- 2024-06-20 (木) 21:18:51
  • 6月20日、三菱重工業(株)長崎造船所で、護衛艦「あがの」引渡式・自衛艦旗授与式が実施されました。https://x.com/JMSDF_PAO/status/1803715619948519425?t=wN_iP7rzXCJXdrHTx44hEQ&s=19 -- 2024-06-20 (木) 20:09:04
    • お祝い改二待機 -- 2024-06-20 (木) 20:34:35
    • 7番艦以降の命名で「さかわ」プリーズ ! だが、かつての河川名護衛艦の復刻とか、あぶくま型護衛艦の代替とか考えると優先順位低いかなー? -- 2024-06-20 (木) 21:32:44
      • 酒匂は2級水系定期。ここまで来たら欲しいけどねぇ -- 2024-06-20 (木) 23:43:42
    • 引導式って軽く空読みしてしまったわ!(そんなことより、阿賀野改二は来ないのか?) -- 2024-06-20 (木) 23:04:56
  • 【引渡式・自衛艦授与式】護衛艦「あがの」https://youtu.be/cMrVnhe6C14?si=RdomxwSO66RarS61 -- 2024-07-03 (水) 13:48:10

*1 母港ボイスは各艦娘につき3つ割り当てられています。「詳細」ボイスは編成画面の「詳細」ボタンをクリックすることで聞くことが出来るボイスです。母港画面でも聞くことが出来ます。「母港3」ボイスは「母港画面でのクリック」もしくは「母港画面への遷移」でのみ聞くことが出来る、いわゆる「提督お触りボイス」です。編成画面での「詳細」ボタンでは聞くことが出来ません
*2 4つの基本ボイス(昼戦開始・昼戦攻撃・夜戦開始・夜戦攻撃)がありますが、各ボイスはその他の色々な場面でも使われます。各ボイスをどのフェーズ(航空戦/開幕雷撃/先制対潜/昼戦攻撃/各種CI...など)に割り当てるかは艦娘によって異なり、例えば開戦ボイスを攻撃でも使ったり、夜戦攻撃ボイスを昼戦でも使ったりします)
*3 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*4 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*5 装備ボイスは3ボイスありますが、改修/改造ボイスと共用化されています。また、ボイス3は「改修/改造」「開発」「バケツによる即時修復」「遠征出撃」「アイテム発見」ボイスと共用化されています
*6 2004年には、流域の「安田町」「水原町」「京ヶ瀬村」「笹神村」が合併して、「阿賀野市」が誕生した。
*7 海抜1,800m級の3つの峰を中心とする那須連山の、西側の麓が源流のひとつ。なお、同じ連山の側から流れるのが阿武隈川側から流れるのが那珂川である。長大かつ流域の広い川ゆえ源流部は複数ある。
*8 スキャンプ(USS Scamp、SS-277)。
*9 スケート(USS Skate、SS-305)。
*10 戦死により少将に進級。
*11 5,500t型はカタログスペック上は36ktと阿賀野型より優速だが海面や天候の状況による速度低下が駆逐艦の足を引っ張っていた
*12 両方対空用の砲弾。三式弾とは違い時限式信管により炸裂した破片で航空機を攻撃する
*13 戦闘詳報には他に同戦闘において秋月主砲190・機銃1260、山雲主砲94・機銃1230となっており、大淀が高角砲、機銃共に最も発射している。
*14 「果して現下の要求に満足を與ふるや否や、爆弾一発如何ともし難きに於ては軽巡と選ぶ所無きを憂ふ。機を見て視察すべきなり」
*15 この間に合わなかった6インチ両用砲は戦後ウースター級軽巡に搭載された。
*16 厳密にはその後期型であるセントルイス級
*17 但しアトランタはこの海戦で魚雷を受けて航行不能となり、復旧できないまま自沈処分され、ジュノーは後退するものの伊26の雷撃により撃沈されている。
*18 2代目の方。初代アリシューザ級は第一次大戦期の軽巡洋艦級で、近代巡洋艦の始祖とも評される。
*19 第一次大戦期に総数28隻が建造された軽巡洋艦で、天龍型や球磨型と同世代。第二次大戦期まで現役だった13隻中8隻が10.2cm高角砲を搭載した防空巡洋艦に改装された。
*20 砲架の生産性が悪かったことに加え、13.3cm両用砲自体がキング・ジョージ5世級戦艦の副砲でもあったため需要がそちらと競合した。
*21 1942年10月31日就役。ミッドウェー海戦はその5ヶ月前に終わっている…。
*22 実際には阿賀野の慣熟訓練の終了と南部ソロモン諸島の戦いの終了はほぼ同時。
*23 ちなみに反対の敵に最も近い位置に居たのが川内
*24 実際には右に4度傾斜、第三砲塔弾薬庫が浸水し使用不能になるなど、結構大変なことになっていた。
*25 野分、舞風、萩風、嵐
*26 雪風、初風、時津風、天津風
*27 浦風、谷風、磯風、浜風
*28 秋月、照月、涼月、初月