難度 | ☆☆(☆×11) | |
---|---|---|
作戦名 | スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦 | |
作戦内容 | ジャワ島東部に攻略部隊を揚陸する! 有力なる艦隊でスラバヤ沖にて敵の迎撃戦力を撃破し、敵残存艦隊も猛追!撃滅せよ! | |
主な出現 アイテム | なし | 第1ゲージ クリックで拡大 |
第一ゲージ | 戦力ゲージ(Kマス) ボス艦隊旗艦の撃沈で1/2減少*1 2回撃沈でゲージ破壊、L~Qマスが出現 | |
第ニゲージ | 第三ゲージ出現ギミックあり。 ・MマスS勝利1回 ギミッククリア後、R~Tマスが出現 戦力ゲージ(Qマス) ボス艦隊旗艦(陸上型)の破壊で1/3減少*2 3回撃沈でゲージ破壊 | 第2ゲージ+ギミック クリックで拡大 |
第三ゲージ | 戦力ゲージ(Tマス) ボス艦隊旗艦の撃沈で1/3減少*3 3回撃沈で海域クリア | 第3ゲージ クリックで拡大 |
戦闘BGM | マップ:「ダバオ沖の夕雲型」 道中戦:「水雷戦隊の反撃」 ボス戦:「激闘!第三次ソロモン海戦」 | |
海域撃破 ボーナス | ・勲章×1:タイムリミットは月末の23:59まで ・特別戦果+170:タイムリミットは月末の21:59まで ※タイムリミット経過後は無効 (【特別戦果】や【勲章】は入手できない) ・タイムリミット経過後に再ログイン(更新)し、 ゲージが復活すれば再挑戦可能。 | 【目次】へ▲ < 前の海域へ・・・・・次の海域へ > ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽ |
備考 | ・出撃条件:7-4.昭南本土航路クリア ・ボスパターン、ドロップなど特記事項を記載 |
※「軽巡級」は公式 軽巡級タブ 準拠(軽巡+練巡+雷巡)です*4
ルート分岐での戦艦について
- ゲーム画面上では戦艦とひとくくりにされているが、内部データでは「高速戦艦」と「それ以外の戦艦(=(低速)戦艦)」に分けられていると思われる*5
具体的には以下のように分類されている。(特記しない場合、改や改二、第三改装も含む)表記 艦名 備考 高速戦艦 Гангут、金剛、比叡、榛名、霧島、大和改二、Bismarck、Conte di Cavour改、Littorio、Roma
Washington、South Dakota、Massachusetts、Iowa、Richelieu、Jean BartГангутは内部データ的には高速戦艦に分類されている。 (低速)戦艦 扶桑、山城、伊勢、日向、長門、陸奥、大和、武蔵
Conte di Cavour、Colorado、Maryland、Warspite、Nelson扶桑、山城、伊勢、日向は改と改二を含まない。
大和改二重も含まない。
- 「(低速)戦艦を含むとX」などと書いてある場合、艦種で判定しているので速力は関係ない。
※条件は上に書いてあるものが優先
分岐点 | ルート | 移動条件 |
---|---|---|
B | C | 高速+以上統一でD 正規空母2以上でC 低速戦艦2以上でC 潜水艦を含むとC 軽巡0でC (駆逐+海防)1以下でC (駆逐+海防)3以上でD 正規空母1以上でC 軽空母2以上でC 戦艦級3以上でC 重巡級3以上でC それ以外はD |
D | ||
D | E | 最速統一でF 正規空母2以上でE 空母系3以上でE (戦艦級+正規空母+重巡級)3以上でE 潜水艦を含むとE (軽巡+駆逐)0でE 高速+統一でF 戦艦級2の場合 ・高速統一かつ(駆逐+海防)2以上でF ・(駆逐+海防)3以上でF ・それ以外はE (軽巡+駆逐+海防)2以上でF それ以外はE |
F | ||
F | G | 能動分岐 |
J | ||
H | I | 能動分岐 |
K | ||
I | L | 索敵スコア59以上でM(分岐点係数=4?) 索敵スコア53以上58以下はLとMのランダム 索敵スコア52以下でL |
M | ||
J | N | 軽空母1かつ重巡級2かつ軽巡1かつ(駆逐+海防)2ちょうどはO 高速+以上統一でO 正規空母1以上でN 軽空母3以上でN (低速)戦艦2以上でN (戦艦級+重巡級)3以上でN (駆逐+海防)1以下でN (駆逐+海防)3以上でO 高速統一でO それ以外はN |
O | ||
O | P | 能動分岐 |
Q | ||
P | R | 索敵スコア58未満はS固定 索敵スコア58以上63未満はランダムでS 索敵スコアのランダム判定でS以外になった場合、または索敵スコア63以上の場合は下の条件に基づきルート分岐 ・最速統一でT ・正規空母1以上でR ・(戦艦級+軽空母)2以上でR ・(戦艦級+重巡級)3以上でR ・軽巡0でR ・それ以外はT |
S | ||
T |
※索敵スコアについて
_・このマップの分岐点係数は 4 。
_・索敵スコアは索敵スコア計算式によって求める。(計算式についてはこちら→索敵スコア計算式)
_・上記の索敵スコアの値は司令部レベル120の場合。120未満の場合は+1以上の余裕を持つと安全域
速力強化については速力を参照
※ルート分岐法則を変更する際は、コメント欄にて根拠の提示をお願いします。(ルート分岐法則更新日: 2024/11/12)
※分岐条件参考:enWiki、zhWiki
敵編成
ドロップ
入手機会の比較的少ない艦は赤字で示されています。
編集先はこちら。
戦艦級 | 航空母艦 | 重巡級 | 軽巡級 | 駆逐艦 | 海防艦 | 潜水艦 | 補助艦艇 | |
B | ||||||||
C | 吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 五月雨 | |||||||
D | 那珂 | 吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 五月雨 | ||||||
E | 吹雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 暁 響 雷 電 | |||||||
G | 吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 暁 響 雷 電 夕立 五月雨 涼風 | |||||||
J | 龍驤 | 那智 足柄 羽黒 鳥海 鈴谷 熊野 | 長良 五十鈴 名取 由良 鬼怒 川内 神通 那珂 | 吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 五月雨 | 千歳 | |||
K 第一 ボス | 龍驤 | 妙高 那智 足柄 羽黒 鳥海 鈴谷 熊野 Houston | 長良 五十鈴 名取 由良 鬼怒 川内 神通 那珂 De Ruyter Perth | 松風 吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 曙 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 春雨 五月雨 山風 江風 朝雲 峯雲 初風 雪風 天津風 時津風 | 千歳 瑞穂 | |||
L | 深雪 叢雲 暁 響 雷 電 | |||||||
M | 龍驤 | 妙高 那智 足柄 羽黒 鳥海 鈴谷 熊野 | 長良 五十鈴 名取 由良 鬼怒 川内 神通 那珂 | 松風 吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 春雨 五月雨 山風 江風 朝雲 初風 雪風 天津風 時津風 | 千歳 瑞穂 | |||
N | ||||||||
Q 第二 ボス | 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 三隈 鈴谷 熊野 利根 筑摩 | 球磨 多摩 北上 大井 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 Perth | 朝風 春風 旗風 睦月 如月 皐月 水無月 文月 長月 菊月 三日月 望月 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 朧 曙 漣 潮 暁 響 雷 電 初春 子日 若葉 初霜 白露 時雨 村雨 夕立 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮 | |||||
R | 龍驤 | 妙高 足柄 羽黒 鳥海 | 長良 五十鈴 名取 鬼怒 川内 神通 那珂 | 白雪 深雪 磯波 暁 雷 電 白露 時雨 村雨 五月雨 江風 天津風 | ||||
T 第三 ボス | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | 赤城 鳳翔 瑞鳳 | 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 三隈 鈴谷 熊野 利根 筑摩 Houston | 球磨 多摩 北上 大井 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 Perth | 朝風 春風 旗風 睦月 水無月 吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 朧 暁 初春 白露 涼風 朝潮 陽炎 | 神州丸 あきつ丸 |
7-5に関する攻略情報
マップ概要
- 2023年1月20日のメンテナンスにて追加実装。念願の月1で7つ目の勲章が獲得できる海域である。
7ー4を一度でもクリアしていれば、月が変わっても前提条件無しで挑戦できる。- この海域は、イベント海域のチュートリアル的な構成になっているが、流石に札はない
モチーフは作戦名やドロップ艦から、19秋の『進撃!第二次作戦「南方作戦」』における前段作戦と思われる。 - 特定艦娘による史実補正もあり、こちらもイベント海域のチュートリアルとなっているのかもしれない
各海戦に参加した経歴のある艦娘に史実補正が確認されている*7*8
海戦名 参加艦 攻撃力補正 B,C,D
E,JG,K
L,MQ N,R,T スラバヤ沖海戦 第三艦隊 足柄,妙高
第五戦隊 那智,羽黒, 7駆 漣,潮,曙, 24駆 山風,江風, 6駆 雷,電
二水戦 神通, 16駆 初風,雪風,天津風,時津風
四水戦 那珂, 2駆 村雨,夕立,春雨,五月雨, 9駆 朝雲,峯雲
四航戦 龍驤,松風, 十一航戦 千歳,瑞穂, ABDA艦隊 De Ruyterx1.08 x1.13 x1.14 - バタビア沖海戦 一号方面部隊 五水戦 名取, 5駆 朝風,春風,旗風, 11駆 吹雪,白雪,初雪
12駆 叢雲,白雲, 22駆 皐月,文月
二号方面部隊 由良, 6駆 暁,響, 22駆 水無月,長月
西方支援隊 最上,三隈,敷波, 上陸船団 神州丸,あきつ丸x1.06 - - x1.15 上記両海戦 ABDA艦隊 Houston,Perth x1.14 x1.13 x1.14 x1.15
- この海域は、イベント海域のチュートリアル的な構成になっているが、流石に札はない
- 戦力ゲージ3本のトリプルゲージに加え、3本目のゲージはギミックを解除しないと出現しない。
- 第2ゲージは陸上&PTの混成編成で、基地や支援が使えないため本隊で対策する必要がある。
- 第3ゲージは5隻のみの編成だがボスの装甲が高め。
- ただし、毎月挑戦することが前提ということもあってか、各ゲージの長さは短い上にギミックも全体で1マスのみと簡素。
- ゲージ破壊後は駆逐艦が1隻減って4隻編成となる。
任務達成に本海域の突破が必要なら、クリア後に任務達成を目指すのも選択肢になる。
- 道中の敵戦力は小粒で、重巡・軽巡・駆逐が主体。
軽空母が少しいる程度で正規空母は出現せず、戦艦級も3ゲージ目ボスのみ。 - 一方、こちら側は戦艦や空母もほぼ普通に使用できるが、通常艦隊編成限定、かつ基地航空隊や支援艦隊が使えない。
このため、クリアには艦隊の地力が求められる。- ちなみに「最速統一」にすると、(戦艦+空母)6等のどんな編成であっても全ボス最短ルートになる(要索敵)。
ゴリ押ししたいならば実用性は低いが一考に値するが、この編成が可能なのは必要スロット数から「高速A群」に属する艦娘にほぼ限られる。
この為、どちらかといえば、任務の編成条件によるRマス経由を回避する等の限定的な場合のみだろう。- また、「高速+統一」止まりの場合、第三ゲージに最短では到達できないので注意。
- ちなみに「最速統一」にすると、(戦艦+空母)6等のどんな編成であっても全ボス最短ルートになる(要索敵)。
第1ゲージ
- 道中は最短で空襲1戦、対潜1戦、水上2戦。
最後の水上戦以外は第2、第3ゲージでも確定で通る。- 空襲は制空値が高いものの、航空戦の威力は低いため危険度は低い。余裕があれば対空カットイン艦を入れると良いだろう。
- 対潜マスはelite以上が3~5隻出現し、無対策だとそこそこ事故る。こちらは、先制対潜艦を複数入れると安定する。
出現する潜水艦はカ級のみなので、1スロ先制対潜でも十分対策になる。 - 2戦ある水上戦は軽巡・駆逐のみの水雷戦隊。怖いのは雷撃事故なので、戦艦級を入れて2巡化するとよい。
- 下記のボスマス含め、最初の空襲戦以外は制空値0なので水戦1以上で制空権確保可能。
- ボスは軽巡ト級flagship旗艦の通常艦隊。
先にイベントの甲作戦で出現していたが、通常海域では初めての登場となる。- ト級flagshipはツ級とは比較にならないほど極めて強烈な対空砲火を放ち、対空カットインも可能。また装備の命中補正もかなり高い。
- 随伴にツ級がいることもあり、持ち込む航空機は戦闘機のみにした方が良いだろう。空母を組み込むのは拘りがなければ非推奨。
- ただ、対空以外のステータスはツ級elite程度であり、随伴も特に強い敵はいない。
軽量編成でも夜戦を含めれば撃破は容易。 - 司令部レベルが低いと軽巡ト級elite(しかも防空仕様でない)になり、完全に雑魚敵になる。
- ト級flagshipはツ級とは比較にならないほど極めて強烈な対空砲火を放ち、対空カットインも可能。また装備の命中補正もかなり高い。
- ゲージ破壊で第2ゲージ・ルートとL・Mマスが出現する。
- MマスS勝利1回が第3ゲージ出現ギミックなので、編成・装備変更前に済ませるとよい(要索敵。索敵不足でLが増える)。
ルートと編成
※ルート分岐は予測であり実際は異なる場合があります
※いずれも高速+は考慮していません
第2ゲージ
- 道中は最短で空襲1戦、対潜1戦、水上2戦。
- Jマスには駆逐ロ級後期型eliteが出現する。攻撃面では砲撃・雷撃ともにヘ級flagshipを上回るのでこちらの駆逐艦への被害が意外と無視できない点に注意。
- Jマスには駆逐ロ級後期型eliteが出現する。攻撃面では砲撃・雷撃ともにヘ級flagshipを上回るのでこちらの駆逐艦への被害が意外と無視できない点に注意。
- ボスは砲台小鬼旗艦の通常編成。対地戦が主体となる。
ルートと編成
※ルート分岐は予測であり実際は異なる場合があります
※いずれも高速+は考慮していません
第3ゲージ
- 先述の通りボスマス解放ギミックがあり、MマスでS勝利1回を取ることでボスマスが出現する。
- 第1ゲージの編成を流用可能で、Mマスは軽巡ヘ級改flagshipと駆逐艦2隻の編成なのでS勝利は簡単。
- このギミックは第2ゲージ破壊前に進行可能で、その場合は第2ゲージ破壊と同時に第3ボスマスとルートが出現する。
編成を差し替えるのも手間なので、2ゲージ目攻略前に編成を変えず再出撃して達成してしまうと良い。
- 最短ルートの場合、道中の戦闘は第2ゲージと変わらない(空襲1戦、対潜1戦、水上2戦)。
- 最終形態でJマスに軽母ヌ級eliteが入るが、大きな変化はその程度。
- 重い編成にすると、ボスの前にRマスを経由する。このマスの敵編成は強力というのもあるがボスで弾薬ペナルティもかかるためできる限り避けたい。
- ボスはバタビア沖棲姫旗艦の通常艦隊。装甲は前哨戦で233、最終形態で244(司令部Lv120の場合)。
- バタビア沖棲姫は内部的には戦艦扱いなので、戦艦級を編成せずとも昼戦は2巡する。
- 最終形態時を含めて全て制空値0なので、水戦1スロで制空権確保が可能。
昼戦での弾着はもちろんのこと、夜戦での夜偵も発動させておきたい。 - 昨今のイベント海域では難易度丙丁の弱個体でも最終形態でこれぐらいの装甲値のボスが多い。
ボスの高い装甲値をどうやって突破するかという点においても、チュートリアルといえるだろう。
- 夜偵なし・各艦特効で計算(特効は各艦個別)
- ダメージ欄は最終形態・ボス相手の期待値(敵装甲244、複数回攻撃加算)
※通常ダメージは装甲乱数を1.0とした場合の複数回攻撃のダメージ合算期待値。クリティカル時共に乱数次第で上下に値がブレる。
艦娘名 装備 攻撃種別 倍率 攻撃回数 特効火力 ダメージ 他補正等 備考 通常 クリ 夕立改二 C型改二★m+B型改四★m+SG後期型+水雷見張★8 連撃 1.2 x2 247 3 126 特効対象外 特効なし駆逐連撃参考。
特効なしの駆逐艦は連撃では火力を盛っても歯が立たない。D型改二★6+五連酸素★6+33号+見張 D主魚電 1.625 x2 306 62 215 特効対象外。Lv80以上、素運20 特効なし3面待ち装備。
カットインなら問題なく装甲を抜ける。
倍率上昇の効果があるので必ずD型を積むこと
Lv80以上でヒット数が増えるのでなるべくLv80以上の艦にやらせたい。魚魚主 1.3 x2 245 1 123 D魚見電 1.5 x2 283 39 180 時雨改二 四連酸素×3+見張 魚魚魚 1.5 x2 276 32 170 特効対象外。素運50 特効なし駆逐魚雷カットイン。
より上質な装備や改修で火力を伸ばせばなお良し暁改二 A型改三★m+A型改四★m+SG後期型+水雷見張★8 連撃 1.2 x2 264 20 152 特効対象 特効持ち駆逐連撃最高値。
特効持ちに限界まで火力を盛っても心許ない。
フィニッシャー担当の駆逐は素直にカットインさせよう敷波改二 四連酸素×3+見張 魚魚魚 1.5 x2 314 70 227 特効対象。素運30 特効持ち駆逐魚雷カットイン
特効駆逐の中では敷波が一番火力と素運を両立している。四連酸素×2+見張 魚魚魚 1.5 x2 296 52 200 魚雷一本減らしてもこの火力。
空き枠には照明弾などを積むとよい最上改二特 3号砲×2+零観+甲標的甲型+噴進砲改二 連撃 1.2 x2 293 49 195 特効対象 雑な装備で頼りになる夜戦連撃火力を昼連撃・先制雷撃と両立。
所持しているなら積極的な投入を北上改二 2号砲×2+甲標的甲型 連撃 1.2 x2 278 34 173 特効対象外 雑な装備で普通に装甲を抜ける。
より上質な装備や改修で火力を伸ばせばなお良し名取改 3号砲★m+OTO★m×2+高射装置★m 連撃 1.2 x2 270 26 161 特効対象 昼連撃を犠牲にしてこれでは本末転倒か。
巡洋艦以上の艦は昼戦を重視するべきだろう。鳥海改二 3号砲★m+OTO★m×3+高射装置★m 連撃 1.2 x2 268 24 158 特効対象外 特効なしの艦が連撃ではつらいのは巡洋艦以上も同じ。
巡洋艦以上の艦は昼戦を重視するべきだろう。
※丸め誤差を含むので実際の値とは多少ズレている可能性あり
ルートと編成
※下記の編成例はいずれも高速+・最速を考慮しないものとする。
- 最短ルート(要索敵)
A(空襲)-B(対潜)-D(水上)-F-J(水上)-O-P-T(ボス)
- 編成条件は「軽巡1・(駆逐+海防)2を含み、正規空母・潜水艦を含まない」を前提とし、残りの3枠については、以下3つを全て満たすことが推測されている。
- (戦艦級+重巡級)2以下
- (戦艦級+軽空母)1以下
- 低速艦を含む場合はさらに(駆逐+海防)1以上
ただし、軽空母1+重巡級2は低速入りでも例外的に最短ルートとなる(後述の編成例3を参照)。- 編成例1:航戦1・航巡1・軽巡1・駆逐3 低速可
- 編成例2:高戦1・雷巡2・軽巡1・駆逐2 要高速統一
- 高速統一にする代わりに、駆逐を減らし雷巡を持ち込む編成。
戦艦の2順特性のため、道中の雷撃事故が起こりにくいのと、高装甲のボス対策として雷巡を持ち込めるのが魅力。- 旗艦は高装甲だが、雷巡の先制雷撃や夜戦火力のおかげでボス撃沈は比較的容易に狙える。
魚雷カットイン駆逐を、対空カットインや先制対潜要員にしても良いかもしれない。- 高速戦艦限定になってしまうが、大和改二なども持ち込める。
その他の候補だと、水戦搭載と連撃の両立可能な比叡改二丙やConte di Cavour nuovo、雷装のある金剛改二丙やBismarck dreiなどか。- 航戦や空母を入れられないため、1戦目の空襲マスの大破撤退率は上がる。
しかし、道中・ボス含めそれ以外の敵艦隊には空母がいないため(最終Jマス除く)、水戦一つで制空は確保できる*10
幸い、空襲マスはそれほど強い敵ではないため、事故率はさほど高くない。- 編成例の雷巡1を重巡級1に変更も可だが、雷巡2を重巡級2に変更すると最短から逸れるので注意。
- 編成例3:軽空母1・航巡2・軽巡1・駆逐2 低速可
- 特効のある最上・三隈を両方持ち込む編成。
最短ルートを通るには戦艦は組み込めないので、道中の雷撃事故の確率はやや上がる。- 軽空母に龍鳳改二戊を採用すれば、夜襲カットインでトドメ役にもなれる。
- 編成例4:軽空母1・航巡1・水母1・軽巡1・駆逐2 要高速統一
単発任務
任務名 | 実装日 | 旗艦指定 | 随伴指定 | 達成条件 | 他海域達成条件 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
改金剛型高速戦艦「榛名改二乙/丙」、抜錨! | 2023/05/01 | なし | 榛名改二乙/改二丙、金剛改二丙、駆逐2+自由枠2 | 第三ボス(Tマス)勝利Sx1 | 2-2ボス勝利Sx1 2-4ボス勝利Sx1 4-3ボス勝利Sx1 5-3ボス勝利Sx1 5-4ボス勝利Sx1 | 選択報酬 |
以下補足
改金剛型高速戦艦「榛名改二乙/丙」、抜錨!
- 「戦艦2」が編成条件なので、通常の最短編成では必ずRマスを経由するため、回避するには最速統一が必要。
したがって自由枠2と艦隊全体の速力の兼ね合いで考えられる編成は以下の2通りになる。
- 編成例1(最速統一以外):軽巡1+駆逐1 ※速力不問 or 軽巡1+(軽母、軽巡、雷巡)1※要高速統一
ルート:A(空襲)-B(対潜)-D(水上)-F-J(水上)-O-P(戦闘なし)-R(水上)-T(ボス)- 前述の通り、戦艦2の関係でどうしてもRマスを経由する。
しかもこのマス、運が悪いと最大2隻のヌ改が登場し、航空劣勢以下だと随伴のネ級とツ級が弾着連撃までしてくる。
自由枠の片方に高速軽空母を採用し、均衡まで持っていくと通過しやすいだろう。
制空を諦めて煙幕使用で耐えるという手も考えられなくはない。- またRマスを経由する関係上、ボス戦で弾薬ペナルティが入るので、夜戦火力は十分に確保しておきたい。
- 前述の通り、戦艦2の関係でどうしてもRマスを経由する。
- 編成例2(最速統一):自由2
ルート:A(空襲)-B(対潜)-D(水上)-F-J(水上)-O-P(戦闘なし)-T(ボス)- 編成例1と違いどのような編成でも最短ルートになるので、自由枠に戦艦だろうが空母だろうが何を入れてもよいがネックはその最速にする方法。
高速+止まりだとこのルートは成立しない。
保有する装備の許す限り、2スロで最速可能な高速A組を使用して戦力を維持したい。 - この編成は最速化の関係上、索敵とボス火力の両立が非常に難しい。
何も考えずにこの攻略法を採用すると、ボスマスに到達できるがボス撃破ができないという本末転倒な事態に陥ってしまう。- 偵察機か、改修済みの高性能電探が最低でも1個は必要。
- これらの組み合わせ条件を満たした上で、通常の攻略でも一工夫必要な高耐久のボスを撃破しなければならないので、高い練度と装備の質が求められる。
僚艦夜戦突撃と特効枠の最上のカットインが連続で決まれば労せずに勝てる事もあるかもしれないが、勝ち筋がこれだけしかないようであればRマスで神頼みするのと大差がない。
- 編成例1と違いどのような編成でも最短ルートになるので、自由枠に戦艦だろうが空母だろうが何を入れてもよいがネックはその最速にする方法。
7-5 情報提供
※南西海域(7-5)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。
過去ログ
※南西海域(7-5)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。
勝利時の獲得艦娘報告→ここではなく「ドロップ報告」にお願いいたします。
1.原則昼戦第1巡目の第一砲撃は、旗艦から行ってはならない(ただし、タッチ編成の場合はこのかぎりではない)。2.通常ならびに遊撃フル編成において、4番艦にフィニッシャーを置いてはならない。確かめてみてくれ。 -- 1枝2葉? 2024-06-20 (木) 06:46:22
https://aircalc.page.link/FE3G -- 2024-07-02 (火) 07:25:03
https://aircalc.page.link/Za9r -- 2024-10-22 (火) 23:13:04
https://aircalc.page.link/6cvP -- 2024-10-23 (水) 17:42:26
航戦/航巡/軽巡/軽巡/駆逐/駆逐/低速艦隊:D→F
高戦/高戦/軽巡/軽巡/駆逐/駆逐/低速艦隊:D→E
一方で 高戦/高戦/軽巡/駆逐/駆逐/駆逐/低速艦隊:D→F です。 -- 2024-11-08 (金) 19:03:17
この編成でD→Fを通りました。また駆逐艦3隻全てを海防艦に変更してもD→Fを通りました。上記の例を参考にD分岐の記述を
高速+統一でF
『戦艦級2隻の場合(駆逐+海防艦)2隻以下でE』
(軽巡+駆逐+海防)2以上でF
それ以外はE
という記述でよろしいでしょうか -- 2024-11-08 (金) 20:59:16
https://aircalc.page.link/a2hR この編成はD→Fを通りました。
https://aircalc.page.link/Kie3 この編成はD→Fを通り、千歳をテストさんに変更するとD→Eを通りました。
更に駆逐1隻を高速稲木改二に変更し高速統一の場合もFを通りましたので「戦艦級2 かつ 軽空母1 かつ (駆逐+海防)2以上 に加え 高速統一でF」があるように見えます -- 2024-11-09 (土) 07:45:40
高速+統一でF
『戦艦級2 かつ 軽空母1 かつ (駆逐+海防)2以上 に加え 高速統一でF』
『戦艦級2 かつ (駆逐+海防)3以上でF』
(軽巡+駆逐+海防)2以上でF
それ以外はE
という記述でよろしいでしょうか -- 2024-11-09 (土) 07:46:17
伊勢型?大和の連撃でさえ抜きにくいのに、わざわざフィニッシャー弱めて何がしたいのか、理解不能。
>3葉 ピンポイント編成であるのよ高速統一せずとも、最短ルートを通る龍鳳戊(低速)の編成が。 -- 1葉 2024-11-07 (木) 13:04:09
当然だけど、9割型は雷撃戦までには中破→夜戦三隈の攻撃終わりに大破までしてるから、龍鳳の夜襲回る前に決着するよ。けど絶対じゃない。道中事故は0%にはならない、空襲や潜水のクリーンヒットとかで1~2隻中破でボス到達、そこから姫の砲撃のタゲバラけて夜戦開始時3~4中破みたいな噛み合いが悪い場合も稀にある。夜襲が活きるのはそう言う局面ね、艦隊全員で装甲抜けるように組んで「誰が生き残ってても良くする」ため。
うちの経験上、挙げた事故要因に対しては先制雷撃を2本から3本に増やしてもほぼ意味が無くて、それより事故が起きた場合の勝率を上げられる=軽空母の昼戦力をほぼ落とさずに夜戦一手増やせる三隈+龍鳳戊の方が戦績良かった。 -- 6葉 2024-11-08 (金) 20:48:02
高速+統一でF
『戦艦級2 かつ 軽空母1 かつ (駆逐+海防)2以上 に加え 高速統一でF』
『戦艦級2 かつ (駆逐+海防)3以上でF』
(軽巡+駆逐+海防)2以上でF
それ以外はE -- 2024-11-09 (土) 19:29:55
高速+統一でF
戦艦級2を含む場合中黒の条件の何れかを満たすとF、満たさないとE
・軽空母1 かつ (駆逐+海防)2以上 に加え 高速統一
・(駆逐+海防)3以上
(軽巡+駆逐+海防)2以上でF
それ以外はE
という文章でどうでしょうか -- 2024-11-10 (日) 07:30:46
高速+統一でF
戦艦級2の場合
・高速統一かつ(駆逐+海防)2以上でF
・(駆逐+海防)3以上でF
・それ以外はE
(軽巡+駆逐+海防)2以上でF
それ以外はE
KCNavで反例が無いか調べたところ、軽空母の条件は不要でした。雷巡や水母などでもFに行きます。
上記でほぼ対応できていると思われるので、分岐法則の更新を提案します。
あと「(戦艦級+重巡級)3以上でE」は「(戦艦級+正規空母+重巡級)3以上でE」に包含されるので不要です。
わずかですが、以下の反例を確認しています。
高戦/航巡/水母/雷巡/雷巡/海防/高速+艦隊:D→E(2024-10-23 (水) 17:42:26のコメント)
低戦/装空/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐/低速艦隊 :D→E(KCNavの2023-06-25 06:33の編成)
航巡/雷巡/雷巡/軽巡/4隻編成/高速艦隊 :D→F(KCNavの2024-01-05 11:16の編成)
-- 2024-11-10 (日) 18:10:12
低戦/装空/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐/低速艦隊についてはhttps://aircalc.page.link/nxzK この編成でD→Eに進みました。kcnavを見る限り、戦艦級1と正規空母1を含む場合は軽巡1を編成していないとEに進むのかもしれません。https://aircalc.page.link/J9oa この編成でFに進みました。https://aircalc.page.link/NpHE この編成でFに進みました
よって記述は
高速+統一でF
戦艦級1、正規空母1の場合
・軽巡1以上でF
・それ以外はE
戦艦級2の場合
・高速統一かつ(駆逐+海防)2以上でF
・(駆逐+海防)3以上でF
・それ以外はE
(軽巡+駆逐+海防)2以上でF
それ以外はE
でいかがでしょうか -- 2024-11-10 (日) 19:55:58
「(軽巡+駆逐)0でE」は、ここだけ海防を含まないのですね。失礼しました。海防に代えて駆逐を入れるとD→Fになるのでしょうか?
「戦艦級1、正規空母1の場合」の検証ありがとうございました。リンク部分の艦種をテキストに起こしました。
低戦/装空/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐/低速艦隊:D→E
低戦/正空/軽巡/軽巡/軽巡/軽巡/低速艦隊:D→F
低戦/正空/揚陸/揚陸/補給/軽巡/低速艦隊:D→F
KCNavでも戦艦級、(正空+装空)、軽巡を含むで検索したところ、すべてD→Fで反例無しでしたが、
すべて低戦1(正空+装空)1軽巡1(駆逐+海防)3の編成でした。 -- 2024-11-10 (日) 20:53:58
「2023-07-23 10:23」にBBV/BB/DD/CLT/CLT/CLTの高速+でEに進んだ編成があります。https://aircalc.page.link/MEYX この編成でEに進みましたので「戦艦級2の場合」と「戦艦級1、正規空母1の場合」は高速+統一よりも上位の条件かもしれません
(軽巡+駆逐)0でE
戦艦級2の場合
・高速統一かつ(駆逐+海防)2以上でF
・(駆逐+海防)3以上でF
・それ以外はE
戦艦級1、正規空母1の場合
・軽巡1以上でF
・それ以外はE
高速+統一でF
(軽巡+駆逐+海防)2以上でF
それ以外はE -- 2024-11-10 (日) 21:46:04
高速+編成でFを通るには「戦艦級2の場合は軽空母もしくは軽巡」「戦艦級1、正規空母1の場合は軽巡」が編成に必要なのかもしれません -- 2024-11-10 (日) 23:45:45
D分岐はCA/CVL/CV/DD/DD/DD高速でEに進んだりと条件が複雑怪奇なので此度はここまでにします -- 2024-11-11 (月) 06:16:12
高速+統一でF
戦艦級2の場合
・高速統一かつ(駆逐+海防)2以上でF
・(駆逐+海防)3以上でF
・それ以外はE
(軽巡+駆逐+海防)2以上でF
それ以外はE
問題なければ明日の晩に編集をかけたいと思います。よろしくお願いします。 -- 2024-11-11 (月) 12:04:57