南西海域/7-4

Cached: 2024-11-05 08:11:14 Last-modified: 2024-10-23 (水) 10:06:01
難度☆☆☆☆☆☆☆☆☆
作戦名ヒ船団海上護衛作戦
作戦内容南方から本土方面に重要資源を輸送するヒ船団。
同船団を敵潜及び敵機動部隊から護る海上護衛作戦を発動する!抜錨せよ!
主な出現アイテムボーキサイト、燃料昭南本土航路
クリックで拡大
戦力HPゲージボス艦隊旗艦の撃沈で5分の1減少
5回撃沈でクリア
戦闘BGM変化海域マップ:「南号作戦」
道中戦闘:「第一護衛艦隊の戦い」
ボス戦:「護衛船団の航跡」
基地航空隊任務達成により使用可能(出撃可能航空隊数:1)
味方基地への空襲無し
ボスマスへの必要行動半径は2
備考・出撃条件:7-3.ペナン島沖クリア
 一度ゲージを破壊すれば、クリアマークは消えない。
・ゲージ破壊後は削り編成のみ出現
毎月1日0時にゲージが復活する*1
 EO等と違い、勲章や特別戦果などの報酬は得られない。
【目次】へ▲

< 前の海域へ・・・・・次の海域へ >

ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽
ルート分岐法則

※「軽巡級」は公式 軽巡級タブ 準拠(軽巡+練巡+雷巡です*2

注意すべき艦種表記一覧

注意すべき艦種表記一覧

ルート分岐表記該当艦種備考
戦艦級戦艦高速戦艦Гангутを含む。他は戦艦(高速/巡洋)と同じ
(低速)戦艦戦艦(低速)と同じ
航空戦艦航空戦艦改装航空戦艦含む
空母系正規空母正規空母
装甲空母
軽空母軽空母特設護衛空母は 補給艦 扱い
重巡級重巡重巡洋艦
航巡航空巡洋艦改装航空巡洋艦、特殊改装航空巡洋艦含む
軽巡級軽巡軽巡洋艦軽(航空)巡洋艦、防空巡洋艦、兵装実験軽巡、重改装軽巡洋艦含む
練巡練習巡洋艦練習特務艦含む
雷巡重雷装巡洋艦
潜水艦潜水艦
潜水空母
潜水母艦潜水母艦大鯨迅鯨/長鯨/。潜水空母ではない
補給艦補給艦特務艦、灯台補給船、南極観測船、特設護衛空母含む
ルート分岐での戦艦について

ルート分岐での戦艦について

  • 「(低速)戦艦を含むとX」などと書いてある場合、艦種で判定しているので速力は関係ない。

※これらのルート分岐法則を転載する場合は、出撃データ等ソースへの繋がりを保つため、出典を用いてください。
※分岐条件ソース*4(ルート分岐法則更新日: 2023/02/07)
※条件は上に書いてあるものが優先

分岐点ルート移動条件
出撃A戦艦、正規空母、潜水艦の何れかを含むとC
重巡級2隻以上でC
軽巡級2隻以上でC
あきつ丸 かつ 海防艦2隻 に加え 駆逐艦または海防艦1隻でA
(航空戦艦+軽空母+あきつ丸)3隻以上でC
(駆逐+海防)3隻以上でA
海防艦2隻以上でA
それ以外はC
C
CD・下記の何れかの条件を満たすとD
 ・戦艦 または 正規空母 または 潜水艦を含む
 ・(軽空母+あきつ丸)3隻以上
・下記の何れかの条件を満たすとE
 ・(駆逐+海防)4隻以上
 ・練巡1隻以上 かつ (駆逐+海防)3隻以上
 ・海防艦3隻以上
 ・高速+統一 かつ 駆逐2隻以上
・それ以外はD
E
EG海防4隻に加え(補給、揚陸)から1隻と(大鷹型、補給、揚陸、駆逐、海防)から1隻の6隻編成でG
それ以外はJ
J
FH能動分岐
J
GI索敵スコア??未満でI
索敵スコア??以上??未満で?
索敵スコア??以上でL
L
JKDマスを経由するとK
Eマスを経由し、索敵スコアによってK,L,Pマスへ分岐する
・索敵スコアが33未満でK
・索敵スコアが33以上37未満ならKまたはLのランダム
・索敵スコアが37以上またはランダムでLの際に次の条件を全て満たすとP
 ・練巡1隻以上
 ・海防3隻以上
 ・(大鷹型+練巡+駆逐+海防)5隻
 ・5隻艦隊
・索敵スコアが37以上でL
L
P
KM不明(K→Pへ進む編成は2023/02/07現在確認されていない)
P
MN・索敵スコア45未満でN
・次の条件のいずれかを満たし
 索敵スコア45以上47未満でNまたはOのランダム
 索敵スコア47以上でO
 ・(低速)戦艦、正規空母を含む
 ・高速戦艦2以上
 ・航空戦艦2以上
 ・(軽空母+あきつ丸)2以上
 ・(高速戦艦+航空戦艦+軽空母+あきつ丸)3以上
 ・(駆逐+海防)1以下
・上記の条件を満たさない場合はP
O
P

※索敵スコアについて
_・このマップの分岐点係数は 4
_・索敵スコアは索敵スコア計算式によって求める。(計算式についてはこちら→索敵スコア計算式
_・上記の索敵スコアの値は司令部レベル120の場合120未満の場合は+1以上の余裕を持つと安全域

敵編成

敵編成

出現場所パターンEXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保半径
A:戦闘なしヒ船団、抜錨ッ!
対潜、対空警戒を厳とせよ!
B:対潜戦
深海潜水艦隊 哨戒集団 B群
パターン1120潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級elite梯形
単横
7
パターン2130潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級elite
パターン3140潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級elite
パターン4150潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級elite
パターン5155潜水カ級flagship潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級elite
C:対潜戦
深海潜水艦隊 哨戒集団 C群
パターン1?潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級梯形
単横
7
パターン2140潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級elite
パターン3150潜水カ級flagship潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級elite
パターン4155潜水カ級flagship潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級elite
パターン5160潜水カ級flagship潜水カ級flagship潜水カ級flagship潜水カ級elite潜水カ級elite
D:空襲戦
深海任務部隊 艦載機群
パターン5はクリア後出現せず
パターン1?軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形1311973936
パターン280軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite(艦載機)軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型214321642
パターン380軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite(艦載機)軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型214321642
パターン490軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite(艦載機)軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型321482963
パターン5?軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite(艦載機)軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite3465191038
E:空襲戦
深海任務部隊 艦載機群
パターン6はクリア後出現せず
パターン1?軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形1151733435
パターン2?軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型131197393
パターン3?軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite(艦載機)軽巡ツ級駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite214321642
パターン480軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型131197393
パターン590軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite(艦載機)軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型214321642
パターン6100軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite(艦載機)軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite239359717
F:能動分岐
G:対潜戦
深海潜水艦隊 哨戒集団 A群
パターン1140潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水ソ級elite梯形
単横
4
パターン2?潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水ソ級elite
パターン3?潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水カ級elite
パターン4?潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水ソ級elite梯形
H:
深海任務部隊 空母機動部隊
パターン1?軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite(艦載機)軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形2143216424
パターン2?軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite(艦載機)軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型321482963
パターン3160軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite(艦載機)軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型239359717
パターン4180軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite(艦載機)軽母ヌ級elite(艦載機)軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型3465191038
I:戦闘なし敵影を見ず。
J:
深海任務部隊 特殊任務部隊
パターン1150重巡リ級flagship潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水ソ級elite梯形
単横
3
パターン2170重巡リ級flagship潜水ソ級flagship潜水ソ級flagship潜水ソ級flagship
パターン3170重巡リ級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水ソ級elite単縦
パターン4190重巡リ級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型潜水ソ級flagship潜水ソ級flagship潜水ソ級flagship
K:対潜戦
深海潜水艦隊 哨戒集団 旗艦群
パターン1?潜水新棲姫(E)潜水ソ級elite潜水カ級elite梯形
単横
3
パターン2150潜水新棲姫(A)潜水ソ級elite潜水カ級elite潜水カ級elite
パターン3160潜水新棲姫(A)潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水カ級elite
パターン4180潜水新棲姫(A)潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水カ級elite
パターン5200潜水新棲姫(B)潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水ソ級elite
L:
深海任務部隊 船団攻撃集団
パターン1?駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級潜水ソ級elite潜水ソ級elite梯形3
パターン2140駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級潜水ソ級flagship潜水ソ級elite単縦
複縦
パターン3160駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級潜水ソ級flagship潜水ソ級flagship単縦
複縦
梯形
M:空襲戦
深海任務部隊 艦載機群
パターン1?ヒ船団棲姫(A)軽母ヌ級elite(艦載機鳥白)軽母ヌ級elite(艦載機鳥白)駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型潜水ソ級elite輪形34551810352
パターン2110ヒ船団棲姫(B)軽母ヌ級elite(艦載機鳥白)軽母ヌ級elite(艦載機鳥白)駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型潜水ソ級elite329494987
パターン3?ヒ船団棲姫(A)軽母ヌ級elite(艦載機鳥白)軽母ヌ級elite(艦載機鳥白)軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型325488975
パターン4120ヒ船団棲姫(B)軽母ヌ級elite(艦載機鳥白)軽母ヌ級elite(艦載機鳥白)軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型309464927
パターン5
最終形態
?ヒ船団棲姫-壊(A)軽母ヌ級elite(艦載機鳥白)軽母ヌ級elite(艦載機鳥白)軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型3665491098
パターン6
最終形態
?ヒ船団棲姫-壊(B)軽母ヌ級elite(艦載機鳥白)軽母ヌ級elite(艦載機鳥白)軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite3695541107
N:戦闘なし敵影を見ず。
O:資源獲得燃料+40&ボーキサイト+20:
 ドラム缶(燃料+8 ボーキ+6)
 大発系*5・内火艇(燃料+7 ボーキ+10)
 航空戦艦(燃料+10 ボーキ+10)
 軽空母(燃料+7 ボーキ+4)
 水上機母艦(燃料+6 ボーキ+5)
 潜水母艦(燃料+5 ボーキ+5)
 揚陸艦(燃料+8 ボーキ+7)
 補給艦(燃料+22 ボーキ+16)
上限は燃料200 ボーキ120
P:ボス
深海 ヒ船団棲姫船団
パターン1?ヒ船団棲姫(A)駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水ソ級elite輪形931402792
パターン2300ヒ船団棲姫(B)駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水ソ級elite97146291
パターン3270ヒ船団棲姫(A)軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型潜水ソ級elite潜水ソ級elite93140279
パターン4300ヒ船団棲姫(B)軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型潜水ソ級elite潜水ソ級elite97146291
パターン5
最終形態
?ヒ船団棲姫-壊(A)軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型潜水ソ級flagship潜水ソ級elite154231462
パターン6
最終形態
350ヒ船団棲姫-壊(B)軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite潜水ソ級flagship潜水ソ級elite157234471

ドロップ

ドロップ
入手機会の比較的少ない艦は赤字で示されています。
期間限定ドロップ艦は青字で示されています。
編集先はこちら

戦艦級航空母艦重巡級軽巡級駆逐艦海防艦潜水艦補助艦艇
B
C
G
H金剛鳳翔
祥鳳
飛鷹 隼鷹
最上 鈴谷 熊野
利根 筑摩
球磨 多摩 大井 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
旗風
吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波
暁 響 雷 電
綾波 敷波
白露 時雨 村雨 夕立
天津風 浦風
松輪 佐渡
日振
千歳 千代田
神威
J鳳翔
祥鳳
飛鷹 隼鷹
最上
筑摩
球磨 多摩 大井 木曾
五十鈴 由良 名取
川内 神通 那珂
吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波
綾波 敷波
暁 響 電 雷
白露 時雨 村雨 夕立
千歳 千代田
K
L金剛鳳翔
祥鳳
飛鷹 隼鷹
最上
利根 筑摩
球磨 多摩 大井 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
旗風
吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波
綾波 敷波
暁 響 電 雷
白露 時雨 村雨 夕立
浦風
千歳 千代田
P
ボス
金剛 比叡 榛名 霧島
伊勢 日向
瑞鶴
瑞鳳 春日丸
飛鷹
古鷹 加古 青葉 衣笠
高尾 愛宕 摩耶
妙高 那智 足柄 羽黒
最上 鈴谷 熊野
利根 筑摩
球磨 多摩 北上 大井 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
旗風
睦月 如月 皐月 文月 長月 三日月 菊月 望月
吹雪 白雪 深雪 叢雲 磯波
朧 曙 漣 潮
暁 響 電 雷
初春 子日 若葉 初霜
白露 時雨 村雨 夕立 五月雨 涼風
朝潮 荒潮 霰
陽炎 不知火 天津風
対馬 平戸
御蔵
日振 大東
神威

7-4に関する攻略情報

この海域について

マップ概要

  • 2021年12月28日のメンテナンスにて追加実装。モチーフは作戦名やボスから「ヒ74船団」と想定される*6
    7ー3を一度でもクリアしたことがあれば、当月のクリア状況に関係なく挑戦できる。
    • 戦力ゲージは、7ー2・7-3と同じくEOのように毎月復活する。
    • また、運営告知によれば、今後敵戦力の変化があるとのこと。

  • 艦種による出撃制限は無いが、正規空母(低速)戦艦を何れか1隻でも編成するとボスマスに到達できない
    戦艦級・空母級は航空戦艦軽空母であれば持ち込むことができる
    高速戦艦を採用する場合は最長経路*7でしかボスマスに到達できない点には注意が必要である。
    • 対潜・空襲中心のマップで、ソ級flagshipを始めとした潜水艦が多数出現する。
      ちなみに、水上艦のみとの戦闘は(準)最短ルートから逸れた場合のHマスだけである。
    • ゲージは1本のみであるが、持ち込める戦力が限られていることもあって、敵潜水艦からの雷撃事故が非常に起こりやすい
      加えて、ボスが非常に高耐久・高装甲であるため、通常海域の中では難易度が高い部類に入る
    • 幸いにも基地航空隊の運用が可能なので、試製東海など基地航空隊専用の対潜哨戒機や、先制対潜艦が揃っていると幾分難易度は下げられる。
      さながらイベント時のように、自らの艦隊の底力を引き出しつつ、対策の取捨選択および『誰に、何を任せるか』の明確な役割分担が重要になる海域と言えるだろう。
      • 後述する特効補正やルート条件上での優遇もあり、対潜艦としては海防艦が特に優秀。
        しかし任務で確定入手の一隻を除けば入手機会は期間限定海域が主となる。*8
        浅いポイントにも落ちることが多いため、機会があれば是非入手を目指そう。
      • 強力な対潜装備は期間限定含む任務や期間限定海域での報酬が主な入手経路。
        こちらも機会があれば是非とも入手を。
    • 時期は限られるが警戒陣が効果的な海域でもある。
      使い方を理解しそれに沿った役割分担ができれば、対潜と対水上を高い水準で両立しつつ回避補正まで得られる。
  • 当海域は3-5やイベント海域のように、ゲージ削り時最終形態時道中・ボスの攻略難易度が変わる海域である。
    • 司令部LV120の場合、最終形態時ではJマスはパターン4固定*9、E(空襲)マスとボスマスはパターン6固定となる*10
      このため、ゲージ削り時と最終時では難易度に大きな差がある。
      編成指定の出撃任務を達成する場合は、最終形態であればゲージを破壊してしまうか、翌月に持ち越すことが望ましい。
      • なお、ゲージ破壊後は削り時と同様の編成となる。
  • 毎年の節分を筆頭に期間限定任務での出撃先に指定されることが多い。
    今はクリアできないと思ったとしても、次回以降のクリアを目指せるよう戦力増強に努められたし。
    • S勝利指定かA勝利指定かでも難易度は激変する。
      A勝利指定なら壁となるボス旗艦はスルーしても問題ない点は覚えておこう。
  • J,L,P(ボス)マスにおいて海防艦練習巡洋艦に対する特効が確認されている。
    • Jマス・Lマスでは海防艦に1.25倍*11、練習巡洋艦に1.15倍*12
    • P(ボス)マスでは海防艦に1.33倍*13、練習巡洋艦に1.23倍*14

  • 基地航空隊を1部隊出撃可能。
    • 基地航空隊の開放は、任務「南西海域「基地航空隊」開設!」によって行われる。
      ただし、基地航空隊の開放前から出撃可能であり、また開放を行わなくても攻略自体は一応可能。
      また、任務とは別にアイテム消費で2部隊まで拡張可能だが、現時点では「出撃は1部隊まで」「空襲なし」という仕様。
      このため、2部隊目を利用することは実質不可能なので慌てて拡張しないように注意。
      • 中部海域やイベント海域の基地航空隊とは別枠扱いであり、配備機の相互入替も不可。
    • なお、この海域のスタート地点最寄の潜水マスへの必要半径は7と、かなり離れている。
      練度を上げなおしたい場合は、戦闘行動半径の狭い機種は延伸必須となる点に注意。
      • 二式大艇がある場合、半径4の機体までCマスに届かせることができ、潜水艦を単艦出撃させれば良い。
        さらに進めば潜水艦のキラ付けが一応可能である。
攻略ルートと編成

攻略ルートと編成

  • この海域では駆逐艦海防艦がルート制御において明確に区別されている様子(海防艦が優遇寄り)。
    また、海防艦には前述の特効も存在するので、他の海域とやや感覚が違うので注意。
  • 最短ルートは存在するものの、対水上艦火力が極めて制限される編成でしか通ることができないため非推奨。
    攻略にあたっては原則、後述の準最短ルートを使用すること。
  • 攻略には、道中での事故(特にソ級flagshipの雷撃)を防ぎつつ、ボス撃沈に必要な火力をどう配分するかが鍵となる。
    • 後述のJ・Lマスを考慮すると、対潜シナジーを持たせた先制対潜艦は最低でも2隻以上は組み込みたいところ。
    • 基地航空隊の対潜哨戒機によるカバーも有効な手段の1つ。
      基地航空隊戦力の拡充」任務は、試製東海が入手できる任務の内では比較的早期に達成しやすいので、ここで入手しておきたい。
      被撃墜がなければソ級flagshipでさえもほぼ確殺*15できるため、攻略の大きな手助けとなることは間違いないだろう。
      • なお、対潜値が7以上の艦攻(九七式艦攻(九三一空)等)も基地航空隊で対潜攻撃を行うが、陸攻である東海とは異なり、計算上ソ級eliteの装甲を抜くことすら安定しないため非推奨。
        艦攻は東海の代用とはならないことをあらかじめ留意しておくこと
        東海を持っていないなら基地航空隊には対潜以外のことを担当させた方が良い。
      • どうせ道中対策に対潜艦は必要と割り切り、東海は使わずに対潜は本隊に任せてしまうのも手
        ソ級が出るのはJ・L・ボスの3か所だが航空隊を出せるのは最大でも2か所までと手が足りない。
        しかもJマスはまだしも制空状態が悪くツ級まで出るボスでは航空劣勢だと撃沈率はソ級flagshipで73.2%、ソ級eliteでも89.9%にとどまり、後述の通り陣形次第で確殺もできる本隊対潜と比べてやや不安定。
        最大3隻のソ級が出るJ・ボスに出すとすると残ったLマス対策に結局対潜艦は2隻必要となるため、それならいっそのこと東海を放棄して水上艦対策や制空削りに専念してもらうという考え方である。
    • 本隊の対潜艦はソナー・爆雷投射機・爆雷の三点シナジーセットが鉄板。いずれも開発可能なもので充分。
      2スロでソ級flagshipを撃沈することは可能ではあるがかなり強力な装備が必要となるため、初挑戦時点ではまず持っていないだろう。1スロ対潜などもってのほかである。
      • 開発可能な三点セットの場合、反航戦以上で単横陣なら艦種問わずソ級flagshipを命中時確殺。
        梯形陣で確殺とするには海防艦の特効、実質4スロ艦*16、強力な対潜装備*17のいずれかを満たす必要がある。
      • 対潜艦は特効のある3スロ海防艦が基本。駆逐艦や軽巡級はなんらかの理由で海防艦を採用できない場合の代替策と考えよう。
      • 対潜シナジーも特効も得られない日向改二の対潜は更にシビア。
        先制対潜トリガーのS-51Jのほかにカ号を3部隊積み込み、計4スロット使ってようやく単横陣・反航戦でのソ級flagship確殺ラインとなる。
    • ソ級確殺ラインを含め、ダメージ計算にはJervis作戦室が便利。
      制空権シミュレータv2*18との互換性もある。
      対潜強化が可能な場合は各自計算してみよう。
  • J・Lマスは潜水艦エフェクトが出ないが、ソ級を複数含む「水上潜水混合部隊」が出現するため注意が必要*19
    • Jマスは稀に駆逐艦2隻が入る編成が出現するが、その場合陣形は無慈悲の単縦陣*20となる。
      このとき潜水艦に先制雷撃を許すと、中大破の被害が出るのはほぼ避けられない。
      • なお最終形態時はこの駆逐入り単縦陣編成固定になるので、この状態で周回すると地獄を見る。
      • ソ級ももちろんだが、旗艦に確定でいるリ級flagshipも単縦陣だと事故要因。
        単横・梯形でいく場合には火力不足からリ級を無力化しきれないケースが多いため、砲撃2回をモロに喰らうことになる。
        対応策は陸攻を差し向ける、制空を調整して軽母のFBAカットインを叩き込む、単横でも充分な火力を発揮できる大和を投入する、航戦に弾着させるなど。
        ここの最大の脅威はあくまでソ級なので、陣形を変更してソ級を討ち漏らすぐらいならリ級にはノーガードで祈った方がマシな点は留意。
        煙幕は単縦潜水艦に対抗しきれないためかえって危険。
    • Lマスはどの編成でも単縦陣・複縦陣があるが、潜水艦は2隻なのでJマスよりは対策しやすい。
  • E(空襲)マスも、対策を取っていない場合は結構な確率で事故ポイントとなり得る。
    • 通常海域では初登場となる黒い艦載機は制空力・攻撃力ともに高性能かつ対空射撃回避も備えており脅威そのもの。
      可能なら対空艦を1隻入れておきたいところ。
    • しかし、経験の浅い提督は対潜と対ボス火力に振った結果、空襲対策をする余裕がないという事態にも。
  • ボスマスでは、昼の内に随伴を全て沈め、夜戦でボスを集中攻撃するのが基本戦略となる。
    ただし、潜水艦対策に意識を向け過ぎると、ボス撃沈のための火力がなくなるため編成配分に注意が必要。
    • 時期は限られるが警戒陣が効果的。
      上3隻がやや対潜に、下3隻が対水上に優れるため、役割分担を明確にしている場合使い得といっていいだろう。
      以下は警戒陣を使えない前提の記述。
    • 海防艦を多く採用する場合
      海防艦にかかる1.33倍特効のおかげで、梯形陣を選択してもソ級flagshipの対処が十分に期待できる。
      装備水準や補強増設*21次第では複縦陣、単縦陣でも確殺可能。
      単縦陣の対潜先制爆雷攻撃で潜水艦を安定して倒せるのであれば、雷巡の先制雷撃が刺さりやすく、随伴の討ち漏らしを防ぎやすくなる。
      ボスに対しても、昼戦・夜戦での海防艦によるカスダメの蓄積の後、5番・6番艦にCI艦を置くことで決定打を狙うことができる。
    • 海防艦をメインに採用しない場合
      初挑戦時点ならばほぼ単横陣一択。
      装備水準にもよるが梯形陣だと3点シナジーを揃えているだけではソ級flagshipを確殺できない。
      4スロ艦や増設した時雨改二以降*22を対潜艦として集中運用できる場合や、強力な対潜装備を取り揃えているなら梯形にすることも可能だが全体的にハードルは高め。
      命中率こそ劣るが夜戦火力はこれらの陣形に影響されないので、夜戦火力が確保できていれば昼の潜水艦対処がしやすくなる。
      東海で撃沈する前提なら単縦陣でもいいが、先述の通りボスでの東海は威力が不安定なため注意が必要。

  • ボスは軽空母(夜戦空母)のヒ船団棲姫である。
    • 司令部Lvによってステータスの異なる個体が出現し、司令部Lv120では強個体固定*23
      前哨戦では装甲161または191であり、強個体はこの時点で既に耐久・装甲ともに5-3・5-5の南方棲戦姫を上回る。
      最終形態では耐久は変わらないが装甲が+40され、201または231に跳ね上がる。
      • 装甲231ともなると、非クリティカルの連撃でまとまったダメージが期待できるのは大和改二重など、かなり限定される。
        これら連撃でも充分な艦を使えない場合には、ボス撃破のために魚雷カットイン艦の編成を強く推奨する*24
      • 北上改二は発動率の安定する連撃か、発動不安定ながら単純にダメージが高く中破でもボスを喰える魚雷カットイン*25か悩ましい。
        …と言いたいところだが、実際には運未改修であっても魚雷カットインの方が良い結果となりやすい模様。
    • 前哨戦・最終形態ともに戦艦級が不在のためこちらが戦艦級(ルート条件上航空戦艦のみ投入可)を出していないと砲撃戦が一巡で終わる。
      随伴の撃沈や旗艦のカスダメ削りのため、航空戦艦が欲しいところ。
      特に制空のできる伊勢型改二*26や、持ち前の高火力でフィニッシャーになれる大和改二重の適性が高いが、いずれも設計図複数が必要なためハードルは高め。
      保有さえしていればいずれも優秀な戦力となる。是非採用しよう。
      • 後述の枠圧縮の都合上、普通の弾着構成にはできないことが多い。*27
        大和以外はまずフィニッシャーにはなれず、単横陣の単発砲撃でも露払いは可能なケースも多いため、割り切るのも大事。
    • 搭載数はどちらの個体でも同じであり、対空射撃回避*28のある黒い艦攻&鳥型の艦爆を装備している。
      • 前哨戦ではかなり少ないので、基地航空隊で削り、制空権を取った上で対空を意識すれば昼戦での棒立ちはそこまで難しいものではない。
        対潜火力が十分なら対空にも意識を向けるのが良い(空襲マス対策にもなる)。
    • 随伴に潜水艦が2~3隻出現するが、道中対策で先制対潜艦を入れていれば昼戦のうちに沈められるはず。
      輪形陣固定なので先制雷撃はあまり脅威にならないが、T字不利を引くと厳しいため、彩雲を積むか東海を併用しても良い。
    • 最終形態になると搭載数が2倍以上に増加し、制空値も1.5倍以上に上昇するため、棒立ちを狙うことが一気に難しくなる。
      装甲の高さも相まって、魚雷カットイン装備の艦が被害を受けると撃破はかなり厳しくなる*29
  • 以上からすべきことをまとめると、道中・ボスのソ級対策に対潜艦3、ボス二巡要員に航空戦艦1、制空&彩雲要員に軽空母1、対空艦1、フィニッシャー1で計7枠欲しくなるが、通常艦隊故編成枠は6枠。
    どうしても1枠、フィニッシャーを増やすなら2枠は不足する。
    このためどうにかして枠を圧縮する提督の采配が試されることとなる。
    具体的な対策
    • 航空戦艦に大和改二重を採用し、フィニッシャーを兼任させる。対空も一応は可能だがここでは火力を大きく落とすため不適。
    • 航空戦艦に伊勢型改二を採用し、制空・彩雲要員を兼任させる。保有する装備補強増設次第では対空カットインも担当可能。
    • 東海をJ・ボスに分散派遣し、対潜艦を1隻減らす
    • 航空戦艦に対空カットインを兼任させる。普段はあまり使われないが戦艦級は大口径主砲+三式弾+高射装置+対空電探でそこそこの性能の対空カットインが可能。
    • 軽空母を夜襲カットイン構成とし、フィニッシャーを兼任させる。ただし初挑戦時点で用意するのは困難な手法。
    • 4スロ駆逐*30・軽巡に2スロ対潜と魚雷CIを両立させる。
      単横であっても2スロ対潜でのソ級flagship反航確殺はかなり高いハードルであり、そもそも4スロ駆逐は多くが入手自体困難だったりと、こちらも初挑戦時点で用意するのは困難な手法。
    • 対空艦に摩耶改二を採用し、フィニッシャーを兼任させる。ただしこれはボス装甲の薄い前哨戦でのみ有効な手法。
      運改修しているなら魚雷CIと対空CIの両立による最終形態での運用も可能だが、現在の摩耶は運改修はあまり推奨されていない。
    • 対空を放棄する。なりふり構わず1回だけボス撃破できれば良い最終形態向け
    • 制空・彩雲を放棄する。当然ツ級の弾着連撃や、枯れていなければヒ船団棲姫のFBAカットインを受けることになる。
      索敵が不足しやすい点やT字不利を引いた際のソ級flagshipの確殺ラインの変化にも注意が必要。こちらも最終形態向け
  • 基地航空隊の使用法については、ボスマス集中と道中のザコ処理に分けられる。
    • 東海を組み込むならJ・ボスの分散で決まり。航空隊だけではLマスまで手が回らないため、本隊対潜はどのみち必要。
    • ボスマス集中なら、随伴水上艦を散らす陸攻型か、陸戦型で敵機を削って対空カットインで昼沈黙を狙う、などが考えられる。
    • 道中対策として、上記の混成部隊(特にJマス)、あるいは空襲に振ってしまうのも手である。
  • 保有戦力によって適切な攻略法が大きく変わってくる海域であるため、編成相談の際には保有戦力を開示しよう。
    具体的には伊勢型改二大和改二重東海夜間航空機類をそれぞれ保有しているか否か、3スロットの海防艦の数、司令部Lvが最低限必要な情報となるだろう。

※高速+等の特殊条件は記載していません。詳細な条件はルート分岐法則の項をご参照ください。
※検証不足により実際とは異なる場合があります

  • 最短ルート
    A-B(対潜)-E(空襲)-J(対潜&水上)-P(対潜&水上) 
    • 編成例1:練巡1, 海防3, 大鷹型1*31
    • 編成例2:練巡1, 海防3, 駆逐1
    • 編成例3:練巡1, 海防4
    現在最短ルートを通るのが確認されているのは上記3編成のみ(史実ルート?)。
    高速統一不要。要索敵。

  • 準最短ルート1
    A-B(対潜)-E(空襲)-J(対潜&水上)-L(対潜&水上)-P(対潜&水上) 
    条件:潜水,(低速)戦艦,巡洋戦艦,正規空母0、重巡級1以下、軽巡級1以下、(航戦+軽空+あきつ丸)2以下、{(駆逐+海防)3以上or海防2以上}、要索敵
    • 編成例1:航戦1、重巡級1、軽巡級1、(駆逐+海防)3
      • 伊勢型改二に制空を任せ、軽空母を抜く選択肢。
        対空カットインは航空戦艦・重巡軽巡のいずれかが担当、フィニッシャーは重巡級や雷巡が担当。
        東海を送るなら駆逐が1隻これらの担当に回ることも可能。
      • 伊勢型改二・大和改二重・海防艦2隻のいずれもが不在で挑戦する時の最終形態にも使える。
        こちらの場合は制空を放棄することとなる。
    • 編成例2:航戦1、軽空1、重巡級1、軽巡級1、海防2
      • 海防艦2隻と東海を両方保有している場合の選択肢。
        対空カットインは航空戦艦・重巡軽巡のいずれかが担当、フィニッシャーは重巡級や雷巡が担当。
        ボスマスへ東海を送った際の不安定さには注意。
    • 編成例3:航戦1、軽空1、(重巡級+軽巡級)1、(駆逐+海防)3
      • 一見バランスの良い構成だが、決定力が不足しがち。
        特に最終形態ではフィニッシャーの選定に注意が必要。
        逆にこれさえどうにかできればバランスの良さが安定性として活きる。
        主に大和改二重・雷巡・夜間軽空母をフィニッシャーとして採用する場合に。
    スタート地点からAマスに行くと、基本的にこのルートを進むことになる。
    索敵分岐の条件がJマスよりMマスの方が厳しいため、索敵が不足するとJ→K→M→Nと逸れてボスにたどり着けない。

  • 準最短ルート2
    C(対潜)-E(空襲)-J(対潜&水上)-L(対潜&水上)-P(対潜&水上) 
    条件:潜水,(低速)戦艦,巡洋戦艦,正規空母0、(軽母+あきつ丸)2以下、要索敵
       以上すべてを満たしつつ海防3以上(駆逐+海防)4以上練巡1以上かつ(駆逐+海防)3以上のいずれかを満たす
    • 編成例:軽巡級2,航戦1,海防3
      • 軽巡級の複数編成が魅力。
        Atlanta+雷巡や雷巡2といった構成はA経由では真似できない。
        雷巡を増やしすぎると索敵にしわ寄せがいくため注意。
      • 伊勢型改二も大和改二重もいないが海防艦は3隻保有している、という場合の選択肢としてこちらの雷巡2航戦1海防3*32が挙げられる。
        対空も制空も放棄し、航戦は索敵装備をめいっぱい積み込むことになる*33ため道中はかなり厳しくなるが、ボス撃破には充分期待できる。
    スタート地点からCマスを経由し、Eマスへ戻るルート。
    条件の二行目は海防3で満たすのが基本。ほかの条件だと自由枠が減るのがあまりにも痛い。
    海防3さえ用意できるならA経由より条件が緩くなる。
    索敵分岐の条件がJマスよりMマスの方が厳しいため、索敵が不足するとJ→K→M→Nと逸れてボスにたどり着けない。
ボス周回について(熟練提督向け)

ボス周回について

  • 戦果は1周あたり約1.95*34とやや高めで、4-4とほぼ同等。
    • ただし道中含め5戦と時間がかかるため、戦果時速は他の戦果マップに劣る。
      また周回コストもやや高めであるため、コストを切り詰める工夫も考えたい。
      • ゲージ破壊後は、空襲マスにヌ級改が現れなくなり必要制空値が緩くなる。
      • 対ボス火力や対潜への対応を考慮すると、空襲は本隊での対処が限定的になりやすいので、安定周回を考えるなら基地は空襲マスに送りたい。
  • ドロップが豪華
    ボスマスで春日丸旗風天津風神威対馬平戸御蔵日振大東がドロップする。
    • 特に海防艦の率が高く、制限のかかっていない状態だと合計ドロップ率が20%を越える。
      • 海防艦は艦娘の対潜・運・耐久を上げる事が可能。
        さらに神威は大和型と阿賀野型の耐久を上げることが出来るので、艦隊の底上げに非常に適している。
    • ドロップは今後変化するとのこと。
  • ゲージ破壊後を想定した編成例:日向改二龍鳳改二戊Atlanta改時雨改三Ташкент改、(対潜3種シナジーの駆逐/海防)
    • ボスのヒ船団棲姫は搭載数が少なく、基地航空隊と制空権確保とAtlantaの合わせ技なら、艦載機を90%以上の確率で全滅させることが可能。
      • ヒ船団棲姫を夜戦までに中破に出来ると、夜戦で動かなくなるので航戦で2巡させたい。
        先制対潜攻撃もできて制空も稼げる日向改二が適任
    • 基地航空隊は、機数を減らした戦闘機部隊を空襲マス均衡&ボスマス優勢で分散させる。
      E(空襲)マスへの必要行動半径は5。行動半径の短い機体を使うなら陸偵を混ぜよう。
      • イベント海域でも滅多に使用機会のないような性能の低い機体を用いておくと、入れ替えの手間やボーキ消費を省くことができる。
        周回を続けて機数が減少すると、その分出撃コストも下がる。
      • 制空均衡では割合撃墜で3機まで減少するので、各中隊3機ずつでも空襲マス均衡&ボスマス優勢となるよう計算しておこう。
        ただし、攻略目的でこの振り方を真似する場合、全滅してボーキが溶けるだけになりやすいので陸攻を混ぜるのは避けた方が良い。
  • ボスマスは単縦陣・複縦陣・梯形陣のいずれかを選択する。いずれも一長一短。
    • 単縦陣の場合、随伴の水上艦を排除しやすく、龍鳳のFBAでボスにも大ダメージを狙いやすい。
      一方、潜水艦3隻編成を引くと、うち1隻が昼砲撃戦1巡目まで残ることが多い。
    • 複縦陣や梯形陣の場合、潜水艦3隻編成を引いても1巡目から水上艦に攻撃を向けやすい。
      後者は強力な対潜装備の数が揃っていない提督向け。
      一方、潜水艦2隻編成だと対潜火力が過剰気味になったり、交戦形態や昼戦の流れ次第でツ級が夜戦まで残ることも。
    • 2023/4/23のアップデートより、空襲マス以外の戦闘マスにおいて、陣形選択時に敵艦隊の1~3番艦をあらかじめ確認できるようになった。
      これを利用し、2番艦にツ級がいるかどうかで選択する陣形を変えるのが良いだろう。

  • 日向改二の装備構成例:(第1スロットから順に)S-51J系列の回転翼機/彩雲/瑞雲系列の水爆/艦戦/艦戦
    • 戦艦級であるため砲撃火力を意識したくなるが、以下の理由により実は主砲や徹甲弾を装備させる意味は薄いと言える。
      • 道中含めボス以外の水上艦は大半が駆逐艦であり、弾着観測射撃の必要性が低い。
        Jマスのリ級flagship対策のために龍鳳の射程を延長するならなおさらである。
      • ボス相手には夜戦連撃でもクリティカルが出ないと50%以上の確率でカスダメとなるため、フィニッシャーとしての役割はほぼ期待できない。
    • 回転翼機で先制対潜攻撃の手数を増やし、水爆でボスマス随伴の駆逐艦の撃破を狙おう。
      航空攻撃での対潜攻撃力に機数は無関係、かつ撃墜もされないので回転翼機は2機スロットでOK。
      • 2023/2/14のアップデートでは航空戦に参加するようになったが、戦闘機と同様割合撃墜しか受けないため、2機スロットでは(制空状態の関係上)やはり撃墜は発生しない。
    • 彩雲は、いち早くボスマス随伴の潜水艦を排除したい関係上、T字不利回避目的として強く推奨する。
      8機スロットなら、制空権確保の場合触接率も90%ほどまで到達する。
    • 艦戦で制空値をなるべく盛ることでボスマスを確定で制空権確保とすることはもちろん、空襲マスでも一部の敵編成に対して(基地航空隊の削り込みで)確保まで持っていける可能性もあり、ボスの棒立ち率上昇、ボーキ消費の軽減や龍鳳の夜戦攻撃力の維持に貢献できる。

  • 龍鳳改二戊の装備構成例:(第1スロットから順に)夜攻/艦爆/夜戦/夜戦 または 夜攻/夜攻/夜戦/夜戦
    • 夜襲カットインの複数面持ちで、ボス撃破を狙う。
      夜攻は昼夜ともに高い火力を発揮でき、先制対潜攻撃も可能なTBM-3W + 3Sが最適。
    • 艦爆を装備させることで、FBAにより昼戦でもボスに大ダメージを与えられる確率が格段に上がる。
      ボスマスで単縦陣を選ぶなら是非とも採用したい。
      所持していればAU-1*35F4U-7*36、もしくは零戦62型(爆戦/岩井隊)★maxが適任。
      どちらもほぼ同等の制空値を持つが、比較を以下に挙げる。
       AU-1F4U-7零戦62型(爆戦/岩井隊)★max
      航空戦駆逐艦はほぼ確実に撃沈でき、開幕での的減らしに向く。
      クリティカルなら(触接込みで)ツ級も高確率で撃沈できる。
      駆逐艦相手ですら、触接込みでもクリティカルが出ないと撃沈不可能。
      砲撃戦*37単縦陣・同航戦でキャップに到達可能。単縦陣でもT字有利でないとキャップに到達できない。
      夜戦夜間航空攻撃の攻撃力にステータスが加算されない。夜間航空攻撃の攻撃力にステータスが加算される。ただし加算量は小さい。
      夜襲カットインに参加できるため3面持ちとなり、その発動率で有利。
      備考22夏イベ限定報酬なので再入手不可通常任務『機種転換&部隊再編』で入手可能
      • 前者は昼戦、後者は夜戦で有利となる。提督ごとのスタイルによって使い分けよう。
    • ボスマスで単縦陣以外を選ぶなど、昼戦ではボスに有効打を期待しない場合は、FBAを捨てて夜攻2とするのがおすすめ。
      残機数次第で夜襲カットインの攻撃力が夜戦キャップに届くため、艦爆装備時よりも与ダメージが大幅に上がる。
      • デメリットは、たまに空襲マスで制空均衡になったり、夜攻は基本的に射撃回避補正がないことからボーキ消費がやや増える点か。
    • 増設スロットには熟練甲板要員+航空整備員で、昼砲撃戦での火力を上げるのが良いだろう。改修されていればなお良い。
      射程を延長することにより、Jマスのリ級flagshipを先んじて倒す副次効果もあるため、道中の砲撃事故をほぼ確実に防ぐという役割も持てる*38
      航空戦は基地航空隊やAtlanta改によってほぼ無力化されるので、12cm30連装噴進砲改二を装備させる意味は極めて薄い。

  • 時雨改三Ташкент改は高い運からの魚雷カットインとシナジー対潜攻撃を両立できる*39ため、事実上魚雷2+対潜2種シナジーの1択。
    • 前者は旗艦に配置し、後者は増設に水雷戦隊 熟練見張員を装備し、カットイン発動率の底上げを狙う。
      魚雷カットインの攻撃力はそれぞれ280~290、240~250程度。素の夜戦火力が低めなТашкент改はやや心もとないが、それでも100以上のダメージは十分期待できる。
    • 2スロットでのシナジーという都合上、単縦陣・複縦陣ではボスマスのソ級eliteの反航戦での確殺ラインに届かない。
      どちらかというと道中対策用であると言えよう。J・Lマスのソ級flagshipの確殺ラインを見据えたいところだが、そのハードルはかなり高め。
      Lv99、対潜値改修なし、単横陣・反航戦での確殺ラインは以下の通り。
  • 対潜3種シナジーの駆逐艦・海防艦については、選択する陣形を考えて反航戦でのソ級eliteの確殺ラインを意識すること。
    一部の爆雷が持つ装甲減少補正も活用したい。
  • 先述の編成の亜種として、小型艦枠を3隻全て対潜3種シナジーの駆逐艦や海防艦にするという手もある。
    • こちらなら、単縦陣でボスマスの潜水艦3隻編成を相手にしても昼砲撃戦1巡目から水上艦に攻撃しやすく、早い段階でボスの耐久を削りやすい。
      また、強力な対潜装備が足りなくともJマスのソ級flagship3隻を安定して排除できる。
    • 一方で最大のデメリットは、トドメ役がほぼ龍鳳に限られてしまう点。龍鳳を最後尾に回すことを強く推奨する。
  • 月を跨いで周回したい時など、なるべく装備や基地航空隊の入れ替えをせずに再びゲージ破壊を目指す場合は、日向改二に代わって大和改二重を起用するのが良いかもしれない。
    • 上質な装備が整っていれば、魚雷×3積みの高火力駆逐艦のカットイン並みの攻撃力を夜戦連撃で叩き出せるため、彩雲や先制対潜攻撃の手数を減らしてでも採用する価値は大いにある。
燃料・ボーキ稼ぎ (任務でOマスに向かう時も使えます)

資源回収クルーズ

  • Oマス(港マス)で燃料とボーキサイトを一度に拾うことができる*41
  • 潜水艦のみで出撃するとC-D-F-J-K-Mと通り、索敵分岐(分岐点係数4:索敵スコア47以上)をクリアすればOマスで資源を拾って帰ることができる。
    • この道中で対潜攻撃する敵はJマスに低確率でイ級後期型が出現するのみであり、かなり安全に周回することが可能。5戦あるので旗艦にキラ付けすることもできる。
      • ラスダン時はこのイ級後期編成に固定されるため注意
    • Jマスで旗艦大破した場合、この後も戦闘が続くためダメコンで強行進軍はせずに帰った方が良い。進撃するとダメコンが消費されてしまう。
      • 旗艦ダメコンは終点の資材マス直前での旗艦大破対策になる訳だが、このクルーズでは当のMマスで被害自体が発生しないので実は不要。
    • 空襲戦があるため水上爆撃機の装備は避けること。
    • 水偵は伊13伊14の0機スロットに搭載が望ましい。他に搭載すると未帰還発生でボーキを消費するうえ索敵機の飛ぶ演出分すこし遅くなる。0機でも分岐索敵には影響しないので大丈夫。
    • 確定敗北の潜水マスを経由するので、無対策だと敗北数が嵩むことを忘れないように。
      潜水マス敗北対策
      • 東海対潜7以上の艦載機を潜水マスに出すことで収支は減るが敗北する可能性が大幅に下がる。
        事前に空襲マスで機数を減らしておけば、出撃コスト*42も軽減できる。
      • 1回目の潜水マスへの必要半径7で、基本性能のままで届く機種は実質東海系と零式水上偵察機11型乙系に限られる。
        • 零式水上偵察機11型乙系は機数調整が非常に楽というメリットがある。
          反面、対潜攻撃力が0確定のため敗北が増える。
          特に潜水新棲姫の出現により敵総HPが大きく、B勝利に大きな与ダメが必要な2マス目が厳しい(勝利条件)。
        • 東海系は対潜攻撃力が高く敗北は減る。
          その代わり機数調整が難しく、さらにイベントのたびにイベントマップへ投入するとなると、毎回その調整が必要になる。
      • 実は無対策でも潜水マス以外での勝利数が2~3あるためトータルの勝率にはそこまで影響しない*43。結局この対策は敗北数が増えるのが単純に嫌という人向け。
    • 潜水艦に特二式内火艇特四式内火艇/同改、またC.Cappellini改/UIT-24/伊503及びLuigi Torelli改/UIT-25/伊504ドラム缶を積んでおくことで収量を上げることができる。
      • 増える資源は内火艇1につき燃料7,ボーキ10、ドラム缶1につき燃料8,ボーキ6。
      • 上限は燃料200ボーキ120。この為ボーキサイトが上限に到達するには、基礎の燃料40ボーキ20と合わせて内火艇8ドラム缶4、または内火艇9ドラム缶2、または内火艇10が必要*44
      • 潜水艦編成の現在の理論値は、内火艇17(伊13改伊14改および伊36伊41伊47改伊58改の増設スロに特四式内火艇/同改を搭載)の燃料159ボーキ120となる。
    • 3隻以下で出撃すれば陣形選択が省略され、多少の手間と時間短縮を図ることができる。
      • 内火艇の数、索敵装備の改修度合い、レベリングしたい艦の数、旗艦のキラ付けなどを考慮して適宜艦数を調整するといいだろう。
      • 潜水艦隊の場合、索敵装備は零式水上偵察機★8か零式水上観測機★4(あるいは同等品)を2つ装備させれば係数4でスコア47に届くはず。
  • 潜水艦以外の編成だと、低速戦艦(航戦除く)1以上、高速戦艦2以上、正規空母1以上、(駆逐+海防)1以下、(航戦+軽空)3以上かつ海防艦3未満、のどれかを満たしていればOへ行く。
    • ドラム缶や大発の装備だけでなく、航戦・軽空母・水上機母艦・潜水母艦・揚陸艦・補給艦を編成していても収量が増える。*45
    • ただ空襲2回と潜水新棲姫マスの通過が確定するため、それを対処しながら燃費を上回る収量を確保するのはかなり難しい。

 

任務関連

※どの任務を行うにしても空襲やJマス、ボスが強化されるゲージ破壊時は避けたほうが無難。その場合は普通の編成でゲージを破壊してしまうか月をまたぐのを待った方がいい。

単発任務

任務名実装日旗艦指定随伴指定達成条件他海域達成条件備考
南西海域「基地航空隊」開設!2021/12/28なし自由枠6Oマス到達2-1ボス勝利Sx1
2-2ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
7-3第二ボス(Pマス)勝利Sx1
確定報酬:南西海域基地航空隊開設
     (設営隊x1消費)
海上護衛!ヒ船団を護り抜け!2021/12/28なし自由枠6ゲージ破壊確定報酬:「八幡丸
航空母艦「雲鷹」、抜錨せよ!2021/12/28八幡丸/雲鷹//改二自由枠5ボス勝利A以上x12-5ボス勝利A以上x1
7-2第二ボス(Mマス)勝利A以上x1
6-4ボス勝利A以上x1
選択報酬
第十六戦隊、改装「浦波改二」出撃します!2022/04/01なし浦波改二青葉鬼怒+自由枠3ボス勝利Sx11-4ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
2-5ボス勝利Sx1
7-2第二ボス(Mマス)勝利Sx1
選択報酬
【拡張作戦】重改装「大和改二重」、出撃!2022/6/8大和改二重自由枠5ボス勝利Sx17-3第二ボス(Pマス)勝利Sx1
5-5ボス勝利Sx1
6-4ボス勝利Sx1
選択報酬
米駆逐艦部隊の奮戦2022/07/13なしFletcher級John C.Butler級より2人+自由枠4ボス勝利Sx22-3ボス勝利Sx2
7-3第二ボス(Pマス)勝利Sx2
6-4ボス勝利Sx2
選択報酬
機動部隊旗艦「鳳翔改二」、前線に出撃せよ!2022/12/06鳳翔改二/改二戦自由枠5ボス勝利Sx12-5ボス勝利Sx1
3-5ボス勝利Sx1
4-5ボス勝利Sx1
5-2ボス勝利Sx1
6-4ボス勝利Sx1
選択報酬
改装白露型精鋭駆逐艦「時雨改三」出撃す!2023/06/14なし時雨改三+白露有明夕暮より1人+自由枠4ボス勝利Sx12-5ボス勝利Sx1
4-5ボス勝利Sx1
5-5ボス勝利Sx1
6-4ボス勝利Sx1
選択報酬
改装駆逐艦「天津風改二」、抜錨せよ!2023/07/07天津風改二自由枠5ボス勝利Sx12-5ボス勝利Sx1
5-3ボス勝利Sx1
5-4ボス勝利Sx1
6-4ボス勝利Sx1
選択報酬
主力オブ主力「清霜改二」、出撃せよ!2023/10/11なし清霜改二/改二丁+朝霜大淀足柄より2人+自由枠3ボス勝利Sx12-2ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
2-4ボス勝利Sx1
選択報酬
八戸の盾「稲木改二」、抜錨ッ!2024/05/29稲木改二自由枠5ボス勝利Sx11-3ボス勝利Sx1
1-4ボス勝利Sx1
2-2ボス勝利Sx1
2-3ボス勝利Sx1
選択報酬
防空駆逐艦「初月改二」、推して参る!2024/06/28初月改二自由枠5ボス勝利Sx12-4ボス勝利Sx1
3-5ボス勝利Sx1
5-4ボス勝利Sx1
5-5ボス勝利Sx1
選択報酬



以下補足

第十六戦隊、改装「浦波改二」出撃します!

  • 自由枠は3隻分あるが、準最短ルートのABEJLPを通るために、駆逐2隻を入れる必要があるので制空役を担当するのは1隻分しかない。
    • 編成としては、夜戦火力が高くない青葉鬼怒、改二駆逐の中では対潜が苦手な浦波が必須メンバーとされている。
      この海域の「道中安定のために先制対潜が要求される」「装甲の高いボスを撃沈する必要がある」条件をクリアするには、どうにもチグハグな編成を強いられている。
    • さらに、この任務ではS勝利を求められ、ボス編成の殲滅が必要なのも悩みどころ。
  • まず、融通が利く自由枠1隻は、航戦、または軽空母のどちらかでほぼ確定。ぶっちゃければ「大和改二重」一択である
    • 航戦はボスマス二巡化が可能で、夜戦時に連撃で確実にボス耐久を削れるのが強み。
      ただし、Eマスの空襲で強編成を引いた場合、伊勢型改、扶桑型改二では、上位水戦を2スロに積んで、ギリギリ制空劣勢に届くほどのシビアさがある。
      増設機銃や対空カットインなどのカバーが欲しい。
    • 伊勢型改二ならば、艦戦を装備できる関係上、一気に制空まわりが改善するのでぜひ投入したい。
    • 特にこの任務で優位なのが伊勢改二の方で、22機×2スロットの片方に零式艦戦53型(岩本隊)★max、もう片方に対空11の艦戦を積めば*46、空襲マスの全パターンで制空拮抗以上が確定する。
      最上位艦戦が無い、もしくは日向改二の方を投入するなら5スロ目も艦戦で埋めれば良い。
      • 主主+上位艦戦×2+対空電探+増設に12cm30連装噴進砲改二とした場合、伊勢型改二固有の対空カットイン発動も狙え、さらに防空網が強化される。
    • 軽空母は、航戦に水戦を載せるよりは艦戦で制空値を稼ぎやすかったり、開幕でボスの随伴を排除できるメリットがある。
      更に、護衛空母ならば対潜先制をさせることも可能。
    • ただ、軽空母の2スロットに艦戦を積んだだけでは、空襲マスで制空劣勢になったり、ボスマスで制空拮抗のままで重巡枠の青葉が昼戦弾着できないケースも出てくる。
      どれほどのスロットを艦戦に回すかよく考えよう。
  • 固定枠のうち、青葉は一般的な夜戦連撃仕様、鬼怒は対潜先制役にさせやすい。
    • 浦波改二は夜戦連撃で敵ボス装甲を抜くのは厳しく、それなりに運も高いが、魚雷カットインを狙うには不安が残る数値。
      未ケッコンでは対潜値は低めだが、3スロ対潜装備で固めて対潜役に専念した方が良いかもしれない。
    • 他にルート固定に必要な駆逐2隻は、一人は対潜先制役、一人はボスにトドメを刺す、時雨や雪風などのカットイン役を配備するとバランスが良い。
  • かなり変化球な攻略だが、そこそこ運の高い青葉を「主主主+偵察機」として昼戦は連撃での削り、夜戦は主砲カットインをさせて、駆逐艦のカットイン役と共にボス撃沈を狙うという手段もある。
    • 青葉改では最大改修の20.3cm(2号)連装砲と電探のシナジーを組み合わせた夜戦火力でも、連撃ではボスの装甲を抜くのは装甲乱数に恵まれない限りかなり難しい*47
      連撃で削り役に徹するか夜戦で一発を狙うにしても、艦隊全員での撃破パターンをイメージしてしっかりと役割分担させたい。

7-4 情報提供

【7-4 情報提供コメント欄】

※南西海域(7-4)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。

  • Jマス複よりナナメの方が安定する?フラリ事故高そうだから航戦を主主徹瑞にして昼弾着にしてるんだけど。ナナメで戦力外でもいいのなら瑞雲→零水偵☆10でもよくなるんで索敵が改善するかも。改修が活きそうな瑞雲だと、もう扶桑改二(レベル80要設計図)まで多分ない。メンツがキラ付けしやすそうなのが救い、かなあ…こんな攻略は勉強にもならないとも思うう… -- 2024-02-27 (火) 20:11:22
    • 北上大井の見張りをカット。伊勢の瑞雲の改修も☆10→☆1にカット。代わりに海防艦1隻に増設を施し爆雷を移動、空きスロに33号☆3を。 これならいけるかも -- 2024-02-27 (火) 20:24:32
    • 複縦よりも斜めが強かったですね。縦のフラソの雷撃を止めるのが大事なんだと思います -- 2024-02-27 (火) 21:00:42
      • あそうか。航艦の砲撃よりも雷巡の雷撃的にナナメ>複でしだっけ失礼 -- 2024-02-27 (火) 22:56:31
      • すみません説明が足りませんでした。Jマスは複縦や横よりも斜めの成績が良かったです。おそらくですが、複縦では対潜火力が足りずにフラソの雷撃を受けて成績悪化、斜めでは対潜火力が足りていて横よりも多少雷撃が当たりやすくなる分成績が良化しているものと思われます。雷撃命中だけ見ると複縦の方がよく当たると思います(だいたい縦>>複縦>斜>>横=輪こんな感じ)。 -- 2024-02-28 (水) 19:05:05
    • あそこ最大の脅威はあくまで潜水艦だから、ソを無力化できなくなるぐらいならリに対してはノーガードで祈った方がマシ。リ対策するならソを落とせる範囲で。 -- 2024-02-28 (水) 00:25:50
    • 残り1枠はなんだろう?索敵メインで考えると彩雲と艦攻3の軽空母なんだろうか それともカスダメ2順目的で主主水偵☆付き瑞雲の航戦? -- 2024-02-28 (水) 06:44:08
  • 現状で「海防艦3コモンシナジー+特効で反航+フラソをナナメで確殺」「ナナメで雷装の活きる魚雷カットイン北上(旗艦)大井で開幕とフィニッシャー兼務」「残り1枠その他で索敵37確保」「基地陸攻4ボス集中」で「フルキラで挑めば50%以上の確率でゲージが割れる?」ので「低司令部レベルでゲージ割り初挑戦なら一番オススメ」か… こんなのスタートで「戦力強化に合わせて変えていこう」ってのは正しい艦これ勉強と言えるのかどうか… -- 2024-02-27 (火) 23:17:31
    • 珍しく変なことやらされる海域だから勉強にならないと言いたいのだろうが、昨今のイベントでは変なことやらされるのは日常茶飯事だし、変なことやるにも正しい知識は必要。その導線が不足してるというのは確かに感じるが。 -- 2024-02-28 (水) 00:32:26
      • 道中対策とボス対策のバランスを取り、処理し易い敵を確実に処理して硬い敵に装甲抜ける攻撃を当てる、ってのは、イベントの攻略の基本だから、構造的にはオーソドックスなイベント想定の攻略海域だと思うよ。道中・ボスの雑魚処理要素がほぼ対潜に集中しているのは確かに珍しいけどw -- 2024-02-28 (水) 01:57:35
    • ちょっと勉強して編成を詰めれば一桁%が五分の勝負にまで持っていけるのが醍醐味なんだけどな。本質的にはあらゆる手を尽くして楽に攻略するゲームなんだし。 -- 2024-02-28 (水) 01:13:02
    • この原因は「戦力不足が原因」だけどね ギャンブル成功からギャンブラーに育った神重徳ってのがいてな… 信長は逆に桶狭間はタブーで正攻法に変わっていったけど 変な癖つく(性○こじれる)的な心配しただけだよ -- 2024-02-28 (水) 06:53:12
      • 今までの流れで戦力不足でも十分高確率でクリアできると示されたはずだが? むしろ戦力不足でも十分クリアできるはずなのに何故か過剰に難しい判定する人が居た方が問題やろな。まあ低レベルでも無理なくクリアできると例が出たことだし、今後はそういう流れ無くなるやろうけど。 -- 2024-02-28 (水) 11:56:10
      • 神重徳「これだけ高撃破確率で、ハードルも低く、称賛されるのならば、基本攻略は雷巡2海防艦3基地陸攻4ボス集中でいいのではないか。他の攻略は雑念だからいっさい削除すべき。残り1枠は軽空母に彩雲と艦攻を推奨する」←こうなるんだけど…いいのか? -- 2024-02-28 (水) 12:42:33
      • 劣勢調整して昼で随伴飛ばしてボス中破まで追い込み、夜偵飛ばして魚雷CIでFinish!でもいいんじゃね。先制対潜艦が2隻いれば単縦でも敵潜水落とせるし、軽空母が中破で動かない事もそれなりにあるし -- 2024-02-28 (水) 14:18:44
      • >2葉 投入できる戦力によって最適解が変わるのは当然。長陸奥しか持っていない人の5-5中下が長陸奥タッチである事が、大和武蔵持っている人の5-5中下編成まで長陸奥になるわけではないように、日向龍鳳タシュ時雨などのいつメンが居ても弱い編成をあえて使う必要性は皆無。そんな理論使うのは作戦の神様だけやで -- 1葉? 2024-02-28 (水) 15:10:29
      • いつメン編成から引き算で考えてたから拗れただけで、最低限の編成が示されたことで保有戦力に合わせて足し算で考えることができるようになった。もちろんいつメン編成の勝率が高いのは言うまでもない。Atlantaだって少しでもバケツ消費減らしたいから挙げられてるのであって、摩耶改二で昼連撃対空CI夜偵のほうがボス撃破は安定するしな。 -- 2024-02-28 (水) 16:13:02
      • いつメンからアトランタ外したら駆逐海防を一隻軽巡級にする必要があるけどね。 -- 2024-02-28 (水) 16:36:28
      • 2葉でよければ攻略情報5行くらいで終わるシンプルさになるな 最後に「戦力増えたら調整しよう」とでも足せばOK あんだけこれが艦これだとか言ってる割には支持されてないけど -- 2024-02-28 (水) 17:41:03
      • このコメントは管理板により削除されました
      • この海域の特徴と対応策を述べて伊勢型改二、龍鳳改二戊(+夜戦艦載機)、時雨改三(改二+増設爆雷)の有用性を解説しつつ、これらの戦力の揃っていない人向けに雷巡2海防3?編成を勧める感じにしたらいいんじゃない?「編成コピーしろ」とかじゃなくて。 -- 2024-02-28 (水) 21:30:21
      • なんか変な粘着してる奴いない? -- 2024-02-28 (水) 21:38:51
  • というか (見張り無し魚雷CI)雷巡2海防艦3索敵担当1基地陸攻4ボス集中 がラスダンボス撃沈率ほぼ5割というのが驚異すぎる その上のコメント見てると銀河熟練だろうが東海だろうが5割以下なのいっぱいあるんだが…(汗) -- 2024-02-28 (水) 21:39:51
    • 注意していただきたいのは5割の編成は対弱編成です。対ノーマル編成は装甲がぐっと上がる分ハードルかなり上がって35%ぐらいになってくると思います。あと索敵担当は実質航戦になると思います。2順でカスダメ稼げるのが強いです。 -- 2024-02-28 (水) 21:54:08
    • 貼ってる人によって道中撤退率込みの撃破率とボスだけ見ての撃破率が混在してるっぽい -- 2024-02-28 (水) 22:56:36
      • それはたぶんないと思います。シム回してるのは自分とおそらくもうお一方で、その方の分は自分のシムの基準にしたので一緒の結果になることは確認してますです。 -- 2024-02-29 (木) 01:15:34
      • おや、そうでしたか。それは失礼 -- ? 2024-02-29 (木) 03:03:55
      • シム検証乙です。弱個体の装甲値の低さに助けられての5割って事ですね(それでも低い方だけど)。強個体が混ざる前にクリアしといた方が任務指定された際の障害にならないから楽?なのかもしれない -- 2024-02-29 (木) 10:33:45
      • ハードルの割には高いとは思うけど。となると初挑戦時などで弱編成時は雷巡(魚雷カットイン)航戦(水偵1~2)海防艦3(3種シナジー)雷巡(魚雷カットイン)、上の情報を見るに強編成時は伊勢改二か大和改二入り推奨あたりが確率の境目なんだろうか…? -- 2024-02-29 (木) 15:21:09
      • 次のブレイクスルーは東海の入手じゃないかなとおもいます。これで縦が選べるようになって反航で勝てるようになるので伊勢・日向に彩雲ってなってきそうです。その次は軽空母2で制空とっての大和弾着編成でしょうか(正直編成難度の付け方があやふやでよく分かりません) -- 2024-02-29 (木) 21:42:22
      • いや。違う。35%は低く見えるけど、パーセンテージで考えてるのが間違い。よく考えたら「だいたい3回で割れる」。他編成がどの程度か不明でも「2~1回なら上がるハードルの割に上がっていない」ということになる。「強編成でもこの超低ハードル編成で3回で割るのが正しい」←というブレイクスルーになるのでは…? -- 2024-02-29 (木) 22:39:35
      • (続)この超低ハードル超シンプル編成で「弱編成ならラスダン2回、強編成でもラスダン3回でだいたい割れる」って5-5潜水並に凄いことなのでは…? -- 2024-02-29 (木) 23:08:19
      • 勝率35%として3回で割れる確率は約73%。5回で約88%、10回で約99%だね。 -- 2024-02-29 (木) 23:46:14
      • 伊勢型改二や大和重や夜戦龍鳳だとどれくらいなんだろう? -- 2024-03-01 (金) 01:06:03
  • 確率が独り歩きするのが怖くなったので改修なしのプレーンな編成でどれくらいの成績が出るかを残しておきます。使用編成がこちら 対弱編成は基地ボス集中の横輪斜斜複縦でボス撃破率43.4% 対ノーマル編成は大井を魚雷CI構成(4連酸素*2)に変更の横輪横斜複縦でボス撃破率29.2% でした -- 2024-03-01 (金) 19:08:44
    • 編成を参考に下記編成で司令部レベル120ラスダンに出撃。横輪横斜複。基地航空隊は入れ替えをしたくなかったのでいつもの基地。同航戦、1回でボス撃破。道中空襲マスは完Sと上振れもあってボスマスへはほぼ無傷で到達。ボス戦でも航空攻撃とヒ船団の砲撃が海防艦に寄ったことや、雷装値の高い北上の先制雷撃がツ級を狙ってワンパンできた等の上振れにより、夜戦突入時までに北上大井を残してボスを孤立させ耐久185まで減らせた。フィニッシュは北上のCI。所感としては色々と上振れて一回で割れましたが、やはりボスでは縦を選びたい。ツ級を早々に倒してボスに割合を積みたいので敵随伴の処理能力は重要なので先制雷撃力を高める縦を選びたい。この編成であれば道中の対潜力は十分なので東海入れてボス集中でよい。所持しているならば、96陸攻よりも命中の付いてる97友永や99江草を基地に置いて、司令部レベルの低い段階で出てくるイ後期を喰いやすくするといいと思いました。
      https://aircalc.page.link/H5h8 -- 2024-03-01 (金) 20:57:33
    • 下手な他編成よりここからの強化の方が確率上がったりして。基地を爆戦系で手数を減らさず劣勢…2スロ均衡へ。航戦を強化して水偵も上位瑞雲にして改修更新強化して制空や対空CIを追加(結局伊勢改二ではあるw)。海防艦3と北上大井、基地ボス集中がシンプルに基本でよさそう -- 2024-03-01 (金) 22:58:39
      • 周回用もこれをベースに組むほうがいいかも? -- 2024-03-04 (月) 21:41:58
  • 節分とイベント報酬でついにうちでも出来るようになったけどフルパワーの潜水稼ぎやばいな。一周で防空遠征以上のボーキ増えるからボーキ遠征出す理由がなくなるわ -- 2024-03-03 (日) 13:02:06
    • ボーキ遠征は家具箱が本体になったな。こっちは3隻艦隊でも5分でボーキ100とか入るし、フルパワーなら1週で燃料も約100増えるしな -- 2024-03-11 (月) 23:31:20
    • 入れ替えコストの節約&東海の疲労抜きのために、第二航空隊を増設しちゃった。「休息」ほどではないが「待機」でも、「出撃」に比べれば断然疲労抜けがはやい! -- 2024-03-18 (月) 08:00:52
  • 3年ぶり復帰で海域増えてた。なんとかクリアは出来ましたが、色々書かれているよう、装備と艦娘揃ってないと辛いですね。でも八幡丸任務嬉しかったです。 -- 2024-03-15 (金) 00:43:41
  • ちょっと調べたら海域実装が21年年末で 22年9周年任務、23新春任務、23早春任務、23梅雨任務でS要求されてる。いづれも海防艦のドロップは(多分)無い。というよりわざわざ終了させてから任務にしてるっぽい -- 2024-04-13 (土) 22:56:00
    • 更に期間限定7-5任務があった場合だと7-4の突破も必要だから更に追加かな?そう考えると結構多い 5-2任務の東海1・任務海防艦に加えて海防艦1~2は優先度相当高いということになるかも…? -- 2024-04-13 (土) 23:05:04
    • 24新春任務もS要求だったんで追加で -- 2024-04-13 (土) 23:14:10
  • 編成相談時に必要な情報について追記しました -- 2024-04-26 (金) 21:37:14
  • このコメントは管理板により削除されました
    • このコメントは管理板により削除されました
  • このコメントは管理板により削除されました
    • 助言を求めるなら編成を開示して相談ください。愚痴、不満だけなら愚痴掲示板にお願いします。 -- 2024-04-27 (土) 22:21:02
      • このコメントは管理板により削除されました
  • Eマスの分岐「・次の条件を全て満たすとG ・(補給+揚陸)1隻以上 ・海防艦4隻以上 ・(大鷹型+補給+揚陸+駆逐+海防)6隻」っての、「・次の条件を全て満たすとG ・6隻以上 ・海防艦4隻以上 ・(大鷹型+補給+揚陸+駆逐)2以下」のほうが分かりやすくない? -- 2024-04-27 (土) 23:07:18
    • 論理的に等しくないです。提示の条件は例えば海防6でもOKになります。個人的には現状で十分わかります。条件を満たす編成は、(補給+揚陸)1海防4(大鷹型+補給+揚陸+駆逐+海防)1の6隻編成ですね。 -- 2024-04-27 (土) 23:20:59
      • なるほど、「・(大鷹型+補給+揚陸+駆逐+海防)6隻」の部分で混乱して -- 2024-04-27 (土) 23:56:41
      • では「(大鷹型+補給+揚陸+駆逐+海防)のみの6隻編成」はどうでしょうか。あまり変わらないけど分かりやすく感じます? -- 2024-04-28 (日) 00:24:35
      • 「海防4以上」と「補給+揚陸1以上」が「(大鷹型+補給+揚陸+駆逐+海防)6隻」で頭から消えて、大鷹型+駆逐が1隻しか入らないっていうのが、分かりにくくなる。「お前が馬鹿なだけ」って言われたらもうそれまで何だけど… -- 2024-04-28 (日) 10:12:49
      • では、順番を入れ替えて「(大鷹型+補給+揚陸+駆逐+海防)6隻」を先に書くのはどうでしょうか。 -- 2024-04-28 (日) 10:23:55
      • 色々書いてるけど、自分は枝主の「(補給+揚陸)1海防4(大鷹型+補給+揚陸+駆逐+海防)1」が現行の記述も含めて一番見やすいかなあ。個人的に必須となる艦種を先に置きたいので、自分なら「海防4,(補給+揚陸)1,(大鷹型+補給+揚陸+駆逐+海防)1」って書くかも -- 2024-04-28 (日) 10:39:30
      • (大鷹型+駆逐)1隻以下を強調したいなら「(大鷹型+駆逐+補給+揚陸+海防)1」って目立たせるのはどう? -- 2024-04-28 (日) 10:51:24
      • とりあえず、5葉の形式で「海防4,(補給+揚陸)1,(大鷹型+補給+揚陸+駆逐+海防)1の6隻編成でG」としました。不評であれば戻します(前の記述はコメントアウトでしばらく残しておきます) -- 2024-04-28 (日) 11:11:13
      • 出撃分岐に倣って
        (補給+揚陸)1隻 かつ 海防艦4隻 に加え (大鷹型+補給+揚陸+駆逐+海防)6隻でG
        それ以外はJ
        という表記はどうでしょうか -- 2024-04-28 (日) 11:18:59
      • 形式を合わせるならそうですね。分かりやすさでは、自由枠が無いので編成をそのまま示す5葉の形式がいいように思います。 -- 枝、2葉、4葉、7葉? 2024-04-28 (日) 11:34:57
      • こんなのはどう?「・次の条件を全て満たすとG ・6隻編成 ・(補給+揚陸)1隻以上 ・海防艦4隻以上 ・(大鷹型+補給+揚陸+駆逐+海防)を除く艦種が編成内に居ない」 -- 2024-04-28 (日) 19:55:18
      • 捻りすぎじゃないかな。二重否定になっていて余計に分かりにくいと思います。 -- 2024-04-28 (日) 22:05:38
      • 現状のカンマが分かりにくいだけなので、「海防4隻に加え(補給、揚陸)から1隻と(大鷹型、補給、揚陸、駆逐、海防)から1隻の6隻編成でG」でいいのでは? そもそも+をorの意味で使ってるのがこのwiki全体の問題とも言えるけど……  -- 2024-04-28 (日) 22:13:04
      • それでもいいですね。分かりやすさに差は無いと思います。好みの範疇かと。 -- 2024-04-28 (日) 22:37:01
      • 葉12の分かりやすくていいな -- 2024-04-28 (日) 23:32:34
      • 同案に差し替えました。いかがでしょうか。 -- ? 2024-04-29 (月) 00:32:21
      • だいぶ良い感じになったと思います。あとは細かいことですが、他のルート分岐条件の記述に書式を寄せて「海防艦4隻 に加え (補給+揚陸)から1隻 と (大鷹型+補給+揚陸+駆逐+海防)から1隻 の6隻編成でG」(スペースの追加と+表記)にするのはどうでしょうか?(ルート分岐の論理和表記を変えるのは大規模な修正になるので提案意見掲示板行き案件になるかな…) -- 5,6葉? 2024-04-29 (月) 00:56:51
      • 確かに+表記の方、統一感があって見やすいしそっちの方がいいと思う -- 2024-04-29 (月) 10:36:34
  • 11周年任務って、編成制限ないじゃない!何をそんなに騒ぎ立てているんだ 伊勢型改ニ1海防2対空駆逐1で、龍鳳戊とタシュ魚雷対潜の王道使えて楽チンだわい -- 2024-04-28 (日) 03:17:19
    • あっ間違えた… これタシュケント抜いて、最上改ニ特でいいわ 申し訳ない -- ? 2024-04-28 (日) 03:22:03
    • そりゃ、まぁ、その辺揃わない人もいるしな。タシュは何年もドロップしてないし、夜襲空母は本人と装備整えるのが結構大変(特に夜間戦闘機)。揃えたら楽な任務なのは間違いないけど。 -- 2024-04-28 (日) 11:43:50
  • Cマスの分岐なのですが、kcnavを見ると航戦3海防3でEに行っています。現状の分岐法則では航戦3でDとなっているので矛盾していそうです。この法則は結構初期から名指しで指定されていることからして検証の前例がありそうなんですがよくわかりませんでした。 -- 2024-04-29 (月) 23:00:57
    • 攻略wikiの過去ログを見てみたところ22年の8月6日に上記編成の調査が行われており、Eに行くことから分岐条件から削除されていました。その後11月29日に理由不明ですが記事が差し戻されており記載が復帰、現在まで残存していたようです。 C分岐の航戦3の記述を削除したいのですがよろしいでしょうか -- 2024-04-30 (火) 00:23:01
      • 疑義もなさそうなので修正してまいります。 -- 2024-05-03 (金) 13:43:58
  • 司令部Lv.95 Hマスで平戸と天津風のドロップ確認しました -- S? 2024-05-06 (月) 21:18:23
  • 7-4で基地航空隊を解放していないことに気付いて愕然とした。任務ほとんど消化してないから、必要な任務ツリーがどれほど深いのか見当もつかない。 -- 2024-05-06 (月) 22:24:21
    • 基地開設任務B174の前提はB113とB131。それぞれ大雑把にB1→B2→B4→B5→B6→B30→B111→B113、A1→A2→A3→A5→A8→A17→A18→B131と多分なってるので絶望するほど深くはない。B30までとA18まではすぐ終わるし。 -- 2024-05-07 (火) 00:18:51
      • ありがとう、よく把握できるなぁ。それなりには深いツリーが2つか‥‥詳報には間に合わないかもしれない -- 2024-05-10 (金) 23:11:23
  • 基地航空隊開設したら、ボスマスのS勝利が10周に1回から5周に1回くらいに増えた、、、ような気がする。おかげで八幡丸もゲットできた。 -- 2024-05-11 (土) 00:13:58
    • 良かったらこの編成を試してみてほしい。基地はボス集中で陣形は横輪斜斜複縦。ここで2月ごろに議論された編成で、戦力が整ってなくても結構な勝率が見込めるはず。 -- 2024-05-12 (日) 15:12:25
  • 潜水資源掘り周回の項を特四実装後の情報に改定しました。 -- 2024-05-11 (土) 19:33:12
  • 毎年新春・周年任務の中間難易度でS要求される 突破報酬の雲鷹改(設計図不要)が持参する97931が対潜トリガー艦攻の最低ハードルである、また海防艦がとてもドロップする 海域開放的には34面と同じくらい そう考えたら着任後3~6ヶ月(ウイークリーこなし始める)、イベント経験0~1回くらいでチャレンジになるんじゃないかな…実際に新人何人か見たけどその辺りだった -- 2024-05-25 (土) 01:26:08
  • Atlanta日向時雨龍鳳は固定として今まで残り2枠は適当な海防艦で済ませてたけど、そういえばと今月は主砲2ソナー+増設爆雷の占守(唯一のケッコン海防艦)と稲木改二で挑戦。時雨龍鳳中破で1回取りこぼしたけど連撃削りしてくれるのはなかなか頼もしい。 -- 2024-06-05 (水) 13:58:59
  • ここって警戒陣一番ブッ刺さるとこじゃない?海防艦集めしてる時にふと思いついたけど、上3人対潜専門の駆逐で4隻目を伊勢型改二、あと2隻はお好み(龍鳳じゃなければ軽空母より雷巡のがいいかも)で基地なしでもかなり安定して回れる。 -- 2024-09-07 (土) 13:32:50
    • 基地無しっても、本格的な周回編成だと大抵は極限まで機数減らした艦戦陸戦だけ投げて艦載機減らすのにしか使わないからのう そういうの無理なく組めるなら、基地に支払うのは燃料1桁分とかその辺で済むから素直に基地出した方が楽だとは思う -- 2024-09-07 (土) 18:52:09
      • まあゴリゴリに編成組めるならそもそも警戒陣なくとも周回できるところだからね。クリアはできたし海防艦集めはしたいけどゴリゴリに組んで周回は厳しい…って人の一助に警戒陣がなれれば。 -- 2024-09-08 (日) 00:25:45
  • カミ車系11個あればイヨorヒトミ、増設に戦車積める子×3、カッペリーニ、ルイージで1週燃料149ボーキ120。消費燃料は無補給利用で6週平均33.3、弾薬は-40、航空隊で-4ずつで1週5分あたり燃料約+112弾薬-44ボーキ120。時給が狂ってるな -- 2024-09-07 (土) 19:24:21
    • 特二4+カミ車+ドラム缶2で、燃料105ボーキ102。燃料は実質50しか増えないけどボーキはまるまる増加。おまけに潜水艦レベリングに最適。さらに陸攻の熟練度付けにも使える。いろいろとお得な海域ですねぇ。 -- 舞鶴の名無し提督? 2024-09-07 (土) 23:56:00
  • 今日潜水艦のキラ付けのため7-4へ行ったのですが9出撃中9回ともJマスに駆逐艦が出現し、こっちの潜水艦が中破~大破しました。仕様変わった? -- 2024-09-23 (月) 15:07:14
    • ・ゲージがラスダン状態になっている ・ただ運が悪いだけ のどちらかかと。こちらは普通にランダムで出てきます。 -- 2024-09-23 (月) 15:17:11
  • Ташкентがこの前のイベントで落ちたほか、4スロ駆逐が増えたので色々と修正。ついでにここで出ていた雷巡2航戦1海防3の編成例リンクを貼ってみました。 -- 2024-09-28 (土) 21:31:46
  • よくよく考えたら警戒陣がうってつけの海域なので二か所で言及してみました -- 2024-10-01 (火) 03:19:17
    • 初心者提督向けかと思ったけど、フラソの装甲抜ける攻撃が3回しか飛ばせない以上確殺じゃないと厳しくなるのよね。海防艦でも反航引いたら三ソ三爆二爆でも15%でフラソが生き残る。駆逐艦だと最高レベルの3種シナジーでもないと厳しい。そのレベルで装備揃ってるなら単横でもフラリ倒せるだろうから単横でいいってのが実情 -- 2024-10-01 (火) 21:54:38
  • 日向改二と龍鳳改二戊を確保出来たから通い始めたけど装備不足でボスA勝利のほうが多い。先制対潜出来る駆逐のレベリングと割り切ってしばらく続けようとは思うけど難しい海域ぽよ。 -- 2024-10-03 (木) 21:25:48
  • 龍鳳改二戊に積む爆戦の比較で岩井の説明に「夜襲カットインに参加できるため3面持ちとなり」って書いてあるけど、岩井があったところで3面待ちにはならなくない? -- 2024-10-03 (木) 22:11:53
    • 3面待ちという表現が正しいのか分からないけど・・・まず「夜戦1+夜戦2+夜攻」「夜戦1+夜攻、夜戦2+夜攻」が出る状態で、岩井を足すと「夜戦1+夜戦2+岩井、夜戦1+夜攻+岩井、夜戦2+夜攻+岩井」も出るようになる、と理解してる -- 2024-10-03 (木) 22:33:41
      • 制空権シミュで表示されなくて気づかなかったけど、そっか、夜戦夜攻って夜間飛行機枠も兼ねるのか -- 2024-10-03 (木) 23:12:56
      • 作戦室の方では表示してくれるよ 夜戦タブを選ぶのだ。 -- 2024-10-03 (木) 23:31:23
  • 今年もハロウィン~周年の任務来そうな期間が始まる…みんなイベントで海防艦は掘ってあるよね? -- 2024-10-03 (木) 23:59:18
  • 司令Lv103、任務でOマス行きたくて潜水6に水偵積んだら索敵値47.12でNマスにそれた 電探増やして56.72にしたらOマス行ったからやっぱり司令部レベル依存なのかねぇ… -- 2024-10-10 (木) 14:26:45
    • ルート分岐法則の注「上記の索敵スコアの値は司令部レベル120の場合。120未満の場合は+1以上の余裕を持つと安全域」詳しい話をすると索敵スコア計算式の司令部レベルにかかる係数が司令部120未満だと一部の海域で異なる場合があるらしく、ツールとかで出てくる値より少し低くなることがある。 -- 2024-10-10 (木) 15:08:00
    • ランクが下がれば条件は緩くなりそうなイメージあるけど、逆に厳しくなることあるんすねぇ -- 2024-10-10 (木) 15:43:04
      • いやランクがさがったら緩くはなっているんです。ただその緩くなり方が良くわかってなくて実際とちょっと小さくズレちゃってる感じです。 -- 2024-10-10 (木) 18:28:46
  • 3年ぶりの復帰(21年秋のScamp入手後退官)となり、設営隊を貰うところから始めましたが、何とか割って決着をみました。3年空けると艦自体よりもやはり装備の見劣りと陳腐化が、演習含めて厳しいですね。勲章不足もですが。それでも東海が何とか3つあったのと、伊勢型改二姉妹が育っていて改修max、改二戊直前だった龍鳳改があったこと、90近辺の重軽巡や高威力の装備(特に対潜)が複数あったことで、勘を取り戻しつつ対応できました。海防I(60)/海防I(60)/北上II(99)/摩耶II(96)/伊勢型II(共に99)、それと龍鳳改二戊(80)での挑戦でした。ボスマスは複縦では僅かに倒しきれない回が3回ほどあり、随伴の潜水は東海でほぼ確殺できていたため、途中から単縦に変えたらみるみるゲージが減りました。よく読み込んでいませんが海防に何か特効があるんですかね、3種シナジーだけなのに昼戦から結構ボスにヒットして削ってました。 -- 2024-10-22 (火) 18:19:38
    • 7-4では海防艦に特効がありますが海防艦は火力が低いしボスのヒ船団は装甲が高いので主砲3本T有利でも抜けないため、割合ダメージであり耐久も高いからダメージが出ているように見えるのでしょう。しかしながらここのボスは割合を稼ぐ事が非常に重要です -- 2024-10-22 (火) 18:38:46
      • 海防艦の特効は対潜水艦に威力を発揮するけど、元の火力が低いから水上艦相手じゃ駆逐くらいにしか通らない。 -- 2024-10-23 (水) 10:06:01
  • 軽空に替えて航戦2でも上回りいけるんですね。航戦2、軽巡、駆逐3。なんかこっちが好きで駆逐の任務とかこなしてます。先制対潜の駆逐2+大和重、日向改二、矢矧乙、時雨改三とか。 -- 2024-10-23 (水) 09:53:33

※南西海域(7-4)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。
勝利時の獲得艦娘報告ここではなくドロップ報告にお願いいたします。

7-4
昭南本土航路
7-4.jpg
クリックで拡大

*1 2021年>2022年の年越しタイミングのみ、同作作戦海域(原文ママ)の敵戦力ゲージは復活せずに継続して作戦実施可能 https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1477289293429493762
*2 2022/11/13以前、ルート分岐条件において(軽巡+練巡)を軽巡級としていた。(練巡は軽巡条件の代替になれる事が多いが、雷巡は別途 ルート分岐条件で扱われる事が多いためと思われる)
*3 艦これ改の内部データでは「巡洋戦艦」と「戦艦」に分けられている
*4 enWiki https://en.kancollewiki.net/World_7/7-4、zhWiki https://zh.kcwiki.cn/wiki/%E5%8D%97%E8%A5%BF%E6%B5%B7%E5%9F%9F/7-4
*5 特大発動艇+戦車第11連隊・M4A1 DDは対象外
*6 護衛部隊編成は、香取型香椎、雲鷹、海防艦x5隻
*7 潜水新棲姫マス、ボス率いる空襲マスを経由
*8 この7-4にも落ちるが攻略のためにここで掘るのは本末転倒
*9 ソ級flagship3隻の単縦陣
*10 最終形態専用パターン
*11 https://twitter.com/CC_jabberwock/status/1493289399487905794 , https://twitter.com/CC_jabberwock/status/1567920198279372802 , 2022-02-22 (火) 04:07:39の書き込み
*12 https://twitter.com/hedgehog_hasira/status/1567587071140990977 , https://twitter.com/CC_jabberwock/status/1567912700415733762
*13 https://twitter.com/CC_jabberwock/status/1493282703914913795 , 2022-02-22 (火) 04:07:39の書き込み
*14 https://twitter.com/CC_jabberwock/status/1567210406485307392
*15 撃沈率99.9%。★つきや東海(九〇一空)なら命中時確殺
*16 時雨と海防艦は一部爆雷を増設に積めるため実質対潜スロット+1にできる
*17 対潜14からが目安。二式爆雷でも高改修値で可能
*18 こちらはダメージ計算には向かない
*19 燃料・弾薬も通常消費となる
*20 特にパターン4ソ級flagship3隻の単縦陣
*21 海防艦は一部爆雷を増設に積める
*22 時雨も一部爆雷を増設に積めるため4スロ対潜が可能
*23 https://twitter.com/myteaGuard/status/1476569121395720193 2021/12/31確認
*24 23/06/14アップデートで一部駆逐艦の補強増設に電探の装備が可能になった為、CI編成が激変しているので要確認
*25 こちらの場合旗艦が望ましい
*26 日向改二は装備次第で先制対潜も可能
*27 特に伊勢型改二は制空要員になることが多い
*28 彗星(江草隊)などと同等の補正
*29 中破状態だと、魚雷×3積みの高火力駆逐艦のカットインでさえクリティカルを引けないと最低でも50~60%はカスダメとなる
*30 増設した時雨改二/改三も実質4スロとして扱える
*31 他の護衛空母は不可
*32 編成例
*33 装備や増設次第では対空カットインは可能
*34 全マスでS勝利時
*35 22年夏イベE5甲・乙報酬
*36 22年夏イベE6甲報酬
*37 艦攻にTBM-3W + 3S、増設に改修された熟練甲板要員+航空整備員を想定
*38 Jマスは最終形態時を除き、駆逐入り編成は稀にしか出現しない
*39 時雨改三は要補強増設
*40 全ての駆逐・軽巡に適用
*41 位置としては台湾の高雄港
*42 1機あたりの消費は 東海:燃料1.5弾薬0.7 艦載機:燃料1弾薬0.6
*43 元々の勝利数が50000ある人が7-4を10000周して5000勝5000負したとして勝率変化は100%→92%となる。元々の勝利数が多いほど下げ幅は小さくなる。勝利数が10000未満の人ならば75%を割る可能性は出るが、そのような人が10000周するほうが現実的に難しいだろう。
*44 このとき燃料は128または119または110
*45 https://docs..com/spreadsheets/d/18Lke64nxRie_ABPN7hZbkMeXWfVS5RQlIDvupbbk1iA :2022/01/10付
*46 もしくは、対空12以上の艦戦を2スロット
*47 ほとんどの場合、夕立改二などより一回り低い