No.377 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | RUR-4A Weapon Alpha改 | 爆雷 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | |||
爆装 | 対空 | |||
対潜 | +17 | 索敵 | ||
命中 | +1 | 回避 | +1 | |
射程 | 装甲 | +1 | ||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修不可 入手方法、装備搭載可能艦 | ||||
増大する潜水艦の脅威に対抗するため開発された、革新的な次世代の対潜前投ロケット弾兵装です。 実機は不具合の多発により運用上の問題を抱えていましたが、本兵装は改良によって不発率の低下に成功したif改修兵装です。 本兵装のコンセプトは、あの名対潜兵装アスロックへと受け継がれていきます。 |
ゲームにおいて
- 2020/5/20に、対潜短魚雷(試作初期型)と共に実装。
- 対潜シナジー(ソナー+爆雷投射機+爆雷)における「爆雷投射機」に分類され、試製15cm9連装対潜噴進砲の完全上位互換。
- 「ソナー系+本装備+爆雷」で三点セットの最大シナジーが成立する*1。
- 同日実装の対潜短魚雷(試作初期型)とは装備カテゴリが異なるため(あちらは「爆雷」分類)、併用することで更なる火力アップを実現できる。
- 「ソナー系+本装備+爆雷」で三点セットの最大シナジーが成立する*1。
装備の運用について
- 装備可能な艦は九四式爆雷投射機と同じ。
入手方法について
- 2020年 05月20日『改装護衛駆逐艦「Fletcher Mk.II」作戦開始!』確定報酬
装備ボーナスについて
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。
- 対象艦は下記の通り。
- 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に加算される。
- 各ボーナス値は下表の通り。
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら装備 基本値 RUR-4A Weapon Alpha改 対潜 装甲 回避 命中 累積 17 1 1 1 - 単体ボーナス↓ 加算値 装備 対象艦 対潜 装甲 回避 命中 累積 Weapon Alpha改 Fletcher Mk.II +3 +3 × Samuel B.Roberts
Fletcher
Johnston
Heywood L.E.
Richard P.Leary
Brooklyn
Phoenix
Honolulu
Helena
Atlanta+2 +1 × 丹陽 / 雪風改二 +1 +2 × Jervis
Janus
Javelin
Perth
Sheffield+1 +1 ×
- 対潜値のボーナスは先制対潜条件、対潜攻撃力(装備対潜値)、遠征対潜値条件に加味される。
- 装備ボーナス対潜値は2021/09/28アップデートから対潜攻撃力にも加味されるようになった。ボーナス値を装備対潜値に加算してダメージ計算が行われる。
- 先制対潜条件への寄与は素で自動先制対潜可能な艦では無意味だが、それ以外の艦については先制対潜に必要な対潜値のハードルを僅かに下げられる。
性能比較表(装備最大値/ソナー・爆雷早見表/テーブルより転送)
装備名 | 雷装 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 装甲 | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 種別 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
四式水中聴音機 | 12 | 1 | 1 | 日 | 改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 特定の艦娘*2に装備ボーナス | 編集 | |||
三式水中探信儀改 | 11 | 2 | 1 | 1 | 日 | 任務 | ◯ | ソ | 特定の艦娘*3に装備ボーナス | 編集 | ||
三式水中探信儀 | 10 | 2 | 日 | 開発、初期装備、改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 特定の艦娘*4に装備ボーナス | 編集 | ||||
九三式水中聴音機 | 6 | 1 | 日 | 開発、初期装備、任務 | ◯ | ソ | 香取型に装備ボーナス | 編集 | ||||
HF/DF+Type144/147 ASDIC | 15 | 2 | 3 | 2 | 英 | ランキング、イベント | △ | ソ | 編集 | |||
Type144/147 ASDIC | 13 | 3 | 1 | 英 | 初期装備、改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 編集 | ||||
Type124 ASDIC | 11 | 2 | 1 | 英 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 編集 | ||||
零式水中聴音機 | 11 | 1 | 1 | 1 | 日 | 任務、ランキング | ◯ | 大 | 大型艦専用 特定の艦娘*5に装備ボーナス、★+3以上で全ての装備可能艦に装備ボーナス | 編集 | ||
試製15cm9連装対潜噴進砲 | 15 | 1 | 日 | 任務、イベント | △ | 投 | 特定の艦娘*6に装備ボーナス | 編集 | ||||
三式爆雷投射機 集中配備 | 12 | 日 | 任務、イベント | ◯ | 投 | 特定の艦娘*7に装備ボーナス | 編集 | |||||
三式爆雷投射機 | 8 | 日 | 開発、初期装備、改修、任務 | ◯ | 投 | 香取型に装備ボーナス | 編集 | |||||
九四式爆雷投射機 | 5 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | 投 | 香取型に装備ボーナス | 編集 | |||||
Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機) | 1 | 19 | 1 | 米 | 任務 | - | 投 | 特定の艦娘*8に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 | |||
RUR-4A Weapon Alpha改 | 17 | 1 | 1 | 1 | 米 | 任務、ランキング | △ | 投 | 特定の艦娘*9に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 | ||
二式12cm迫撃砲改 集中配備 | 7 | 1 | -1 | 日 | 改修、ランキング | - | 投 | 爆雷(狭義)とのシナジー無し 対地攻撃可能 | 編集 | |||
二式12cm迫撃砲改 | 3 | 1 | 日 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | ◯ | 投 | 爆雷(狭義)とのシナジー無し 対地攻撃可能 | 編集 | ||||
二式爆雷改二 | 8 | 1 | 1 | 1 | 日 | 任務、ランキング | ◯ | 爆 | 特定の艦娘*10に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 | ||
二式爆雷 | 7 | 日 | 改修、任務、イベント、初期装備 | ◯ | 爆 | ★+8以上で全ての装備可能艦に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 | |||||
九五式爆雷 | 4 | 日 | 開発、初期装備、任務、イベント | ◯ | 爆 | 装甲減少補正あり | 編集 | |||||
対潜短魚雷(試作初期型) | 2 | 20 | 米 | 任務 | - | 爆 | 特定の艦娘*11に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 | ||||
Hedgehog(初期型) | 18 | 3 | -1 | 英 | イベント、任務、ランキング | △ | 爆 | 特定の艦娘*12に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 |
- ソ:ソナー、 大:大型ソナー、 投:爆雷投射機、 爆:爆雷(狭義)
- 分類
- 装備図鑑における「爆雷」カテゴリは対潜攻撃シナジーの有無によって大きく次の2種類に分類されている。
- 爆雷(狭義):対潜兵器本体。爆雷投射機とシナジーを形成する。
- 爆雷投射機:「爆雷(狭義)」以外の爆雷で、対潜兵器の発射装置。二式迫撃砲系以外は爆雷(狭義)とシナジーを形成する。
- 装備図鑑における「爆雷」カテゴリは対潜攻撃シナジーの有無によって大きく次の2種類に分類されている。
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
- 装備ボーナス対潜値は装備対潜値に加算して対潜攻撃力が上昇する。
アップデート履歴
- 2020/05/20:実装。
- 2021/10/29:対潜シナジーが変更され、「爆雷投射機」として「爆雷」とシナジーを形成するようになった*13。
- 2022/08/04:対潜戦闘で装甲減少補正が適用されるようになった。
小ネタ
- 第二次大戦末期、UボートXXI型といった水中高速潜水艦が登場し、それに対抗する計画が1944年の終わりから1945年の初めにかけて始まり、それは第二次大戦終了後も継続された。
- その計画の一環として対潜ロケット砲のWeapon AとWeapon Bの開発が1946年に始まり、Weapon Bは開発が中止、Weapon Aは1950年一杯まで開発が続けられ、1951年から配備された。艦これ初の完全戦後兵器である。
- Aのイニシャルから最初はWeapon Able、後にWeapon Alphaと呼ばれることになる。
- これの後継があのRUR-5 ASROCである。
- 「RUR-4A」はイラストにあるランチャー本体ではなく、発射されるロケット弾体の呼称である。艦載武装としてランチャーを指して呼ぶならば「Mk.108 Weapon Alpha」が正しい。
- 第二次大戦中には対潜前投兵器として、ヘッジホッグやマウストラップが配備されていたが、それらの射程は短く、新世代の潜水艦には対抗できないと考えられ、長射程化することが求められた。
- 長射程化にあたっては、ソナーの探知距離と精度の改善があった。なお、潜水艦の位置を正確に測定できるなら小さな爆雷をたくさんではなく、大きな爆雷を少数投射したほうがいいのであり、WW2中にもスキッド対潜迫撃砲で実証されており、戦後対潜兵器はその方向に進んでいる。
- 対潜無誘導ロケット爆雷というコンセプト自体は、1946年の開発時点では当たり前のものであったが、発射システムに無理難題が来た。
- ソナーと連動し無人で、マガジンと直結した砲塔形式のランチャーで連射が可能。なおかつ第二次大戦中に建造された駆逐艦へ装備するために、5インチ砲塔内にすべてを収めること――。
1960年代以降の艦砲と同じものを1940年代の技術でやろうというのが無理であって故障や誤作動がよく起きた。「初弾の後に二発目を連射できたら奇跡」とまで言われていたという。実戦は一度もなかったが仮にあったら、射程は長射程化されたとはいえ700mそこそこであり、外したまたは故障したらそのまま突っ込んで爆雷投射に移行する。なのでこれが現役だった時代はまだ爆雷も現役であった。- 改の文字がついているのは、説明文にもある通り故障率低下を実施したIF改修の結果ということだろう。
- アスロックが開発された後は速やかに置き換えが進められ(置き換えずに撤去だけされた例もある。ない方がマシという事か)、アメリカ海軍においては1969年にすべて退役した。
- 我が国の海上自衛隊においても初代あきづき型、いすず型の「いすず」「もがみ」*14、護衛艦ありあけ(元フレッチャー級のヘイウッド・L・エドワーズ)に配備されたが、こちらもアメリカと評価はだいたい同じであり、1972年に退役した。搭載していたあきづき型といすず、もがみはボフォースM/50 375mm対潜ロケットランチャーに換装している。
この装備についてのコメント
- イエーイ、3つ目ゲット!(流石に3つも要らん気がせんでもないが、強いからまーいいか) -- 2025-08-30 (土) 01:19:29
- むしろ"爆雷投射器"を引っ張り出してる時点でなるべく打点が欲しいんだから5個くらい欲しいかなー -- 2025-08-30 (土) 01:47:38
- なんか新任務でもろてんけど…… -- 2025-09-26 (金) 23:38:07
- 雑に強いから対潜マップを回すローテ組むとき便利よ -- 2025-09-26 (金) 23:42:50
- 対潜噴進砲といいこれといい、最近対潜装備色々手に入るねぇ…強い装備は沢山あっても困らないからありがたく頂くけど -- 2025-09-27 (土) 04:21:46
- 色々手に入ると言っても大半爆雷投射機だから結構バランス悪いかも。ガン積み枠としては使うから取るけど… -- 2025-09-28 (日) 14:18:48
- なんでよりによってカボチャとの二択なんだよ!?一応自分は対潜装備は潤沢にあるからカボチャとるけど・・・こういうのって普通装備の素材かカボチャの2択でしょ!戦闘諜報ならしゃあないで済むけどこれとカボチャは・・・ -- 2025-09-27 (土) 10:30:47
- 🔫🎃<WAHAHAHAHA! -- 2025-09-27 (土) 10:56:22
- 南瓜確定報酬で南瓜数個をこれと交換可能(1限)、と事実上同じようなもんやから、そんな変な話でも無いと思うけどなぁ -- 2025-09-27 (土) 11:07:23
- まあね・・・でもまるゆ建造しない(資材はあるけどそんなんあったら戦果稼ぎに回す)自分にとってはカボチャの方が大事という。大型建造が手軽にやるには消費がでかいのがね -- 2025-09-27 (土) 21:42:16
- 正気なのか?運6程度と引き替えなのに文句言うのははっきり言ってセンスがない -- 2025-09-28 (日) 13:35:34
- 悩まないような選択肢って選択する意味ないじゃないか。 -- 2025-09-28 (日) 17:49:16
- ランカー報酬で貰ったばかりな気がするけど対潜高い装備全然揃ってないからまあ有り難いな -- 2025-09-27 (土) 11:24:19
- 最近のいぶし銀な戦果報酬の中で群を抜いて大当りな実用品だったこれは、逃したのが悔しかったけど、配られて帳消しになったのは本当に有難い。うちも対潜装備無いから次はソナーも欲しいなあ -- 2025-09-27 (土) 12:23:55
- 15投射機がなんかやたらとある件。15レーダーの方が多くあればねえ -- 2025-09-27 (土) 14:15:45
- 最近のいぶし銀な戦果報酬の中で群を抜いて大当りな実用品だったこれは、逃したのが悔しかったけど、配られて帳消しになったのは本当に有難い。うちも対潜装備無いから次はソナーも欲しいなあ -- 2025-09-27 (土) 12:23:55
- 運改修は他でもやれるので(と自分に言い聞かせ)、南瓜×2を諦めこちらを取った。流石に対潜+17相当の投射機は手持ちに少ない。 -- 2025-09-27 (土) 14:05:27
- たかだかカボチャ2個と交換ならこっち選ばない理由ないと思うよ -- 2025-09-27 (土) 14:13:31
- 南瓜10以上のレートなら流石に迷うけど2個なんて週任務で余裕だもんね -- 2025-09-28 (日) 18:34:55
- そろばんの…えーと…名前が出てこない…コマ? パチパチ打つやつ? みたいなのが先端についてるね -- 2025-09-27 (土) 14:50:28
- 珠(たま)というそうな。◇みたいな菱形になったのは江戸時代頃らしい -- 2025-09-28 (日) 00:49:24
- だから珠算なんですね_φ(・_・ -- 2025-09-28 (日) 01:26:36
- 珠(たま)というそうな。◇みたいな菱形になったのは江戸時代頃らしい -- 2025-09-28 (日) 00:49:24
- 爆雷投射機のほうが充実していって肝心の爆雷の数が心もとなく感じるようになってきたな。随分前のランカー報酬で3群にもヘッジホッグが配られたのが羨ましく思う。 -- 2025-09-27 (土) 15:29:36
- 対潜装備 上位のやつでも割と惜しみなくばんばん配るよな ゆるくやってるはずなのに対潜15の投射機けっこうな数持ってるし…コイツも今後そこそこ配るんかな -- 2025-09-27 (土) 21:28:31
- これとハリネズミとHF/DFで、強対潜3点セット持ちが二人組めてウレシイウレシイ…(ニチニチ -- 2025-09-27 (土) 21:32:58
- 15の投射機の方は装甲減少が無いのよね。とはいえ南瓜選んでもそこまで困らんだろうけども。 -- 2025-09-27 (土) 22:56:18
- 今ハロウィンでいただきましたけどね 対潜装備なんてなんぼあってもいいもんですからね -- 2025-09-28 (日) 13:44:35
- 最近対潜めっちゃ配ってるけど、次のイベ幼女四人マスでもあるんけ…?地味に怖いんだが -- 2025-09-29 (月) 00:11:45
- 試製15cm9連装対潜噴進砲の任務の素材要求ががめつ過ぎたお詫び配布じゃね。知らんけど -- 2025-09-29 (月) 00:44:51
- ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねえか完成度たけーなおい -- 2025-10-02 (木) 20:43:25
- ジョウロ2個目ゲット -- 2025-10-02 (木) 21:08:13
- ホロ仕様のせいか、右上から左下方向にグイっと急に動いている様に見える。ジッサイこういう挙動なのかしらん?? -- 2025-10-02 (木) 23:09:35