No.267 | ||||
---|---|---|---|---|
瑞鶴 改二甲(ずいかく) | 翔鶴型 2番艦 装甲空母 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 79 | 火力 | 0 / 65 | |
装甲 | -- / 84 | 雷装 | 0 | |
回避 | 44 / 85 | 対空 | 54 / 90 | |
搭載 | 76 | 対潜 | 0 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 50 / 90 | |
射程 | 中 | 運 | 50 / 99 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 100 | 弾薬 | 85 | |
艦載 | 装備 | |||
34 | 未装備 | |||
24 | 未装備 | |||
12 | 未装備 | |||
6 | 未装備 | |||
改造チャート | ||||
瑞鶴 → 瑞鶴改(Lv25) → 瑞鶴改二(Lv77+試製甲板カタパルト+改装設計図) ⇔*1 瑞鶴改二甲(Lv90) | ||||
図鑑説明 | ||||
翔鶴型航空母艦2番艦、瑞鶴です。 翔鶴姉と共に、ミッドウェーの後の第一機動部隊の中核として、 矢尽き刀折れるまで奮戦しました。 文字通り、最後の機動部隊が壊滅する、その日まで。 でも、今度は違うの。改装された本格正規空母の力存分に魅せるわ!翔鶴姉、やろう! |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
セリフ | CV:野水伊織、イラストレーター:コニシ |
入手/ログイン | 航空艤装を全面的に近代化改装したこの瑞鶴。普通の正規空母だとは思わないでね。 |
母港/詳細閲覧 | 提督さん…なに?作戦? |
翔鶴姉ぇ、なに?……って、提督さんじゃん?!なにやってんの!?爆撃されたいの!? | |
全機爆装、準備出来次第発艦!目標、母港執務室の提督、やっちゃって! | |
母港/詳細閲覧(節分) | 節分ねぇ…。あ、翔鶴姉ぇ、毎年自分から鬼役を買って出なくていいのに。あー、もう、このお面私に貸してよ。ほら、もう。 |
母港/詳細閲覧(バレンタイン) | 提督さん、遅いじゃん!少しだけ待っちゃったよ。寒いんだからさぁ、待たせないでよ。えっ、えぇ、これ?これはね |
母港/詳細閲覧(ホワイトデー) | 提督さん、チョコのお返しくれるの? やったー! え、翔鶴姉にも? なんでなんで?! 微妙に納得出来ない!! |
母港/詳細閲覧(梅雨) | この季節は嫌だなぁ。なんか嫌だ!何故か…。翔鶴姉ぇ大丈夫かなぁ。なんか心配…。 |
母港/詳細閲覧(秋) | 秋、か。そうね、秋は終わりの季節。でも、始まりの季節でもあるんだ。きっとそう。私はそう思ってるんだ。らしくないか |
母港/詳細閲覧(秋刀魚) | はぁ、秋刀魚?いいけど何?何をどうするの?ふんふん…なるほどねぇ。わかった、やったげる! |
母港/詳細閲覧(クリスマス) | ん~、クリスマスか~…はっ!翔鶴姉ぇ!その料理は、食べない!私、ぜ~ったい食べないから。いらないってば~! |
母港/詳細閲覧(三周年) | ていとくさーん!翔鶴姉ぇ!おめでとぉー!三周年だね!はぁあ♪、なんか信じられないなぁ。また来年も翔鶴姉ぇたちとこの日を迎えられるといいなぁ。 |
母港/詳細閲覧(決戦前夜) | 提督さん…うん、わかってる。 |
大丈夫、今度は艦載機がある。熟練部隊も、そして…。 | |
そう!翔鶴姉ぇがいるんだ!負けない、絶対に! | |
母港/詳細閲覧(エンガノ岬決戦) | いよいよ捷一号作戦、私たち小沢艦隊の出撃か。来たんだね、この時が。 |
翔鶴姉ぇ、なに?…って提督さんじゃん。なにやってんの?作戦中だよ。マジで爆撃されたいの? | |
全機爆装、準備出来次第発艦!目標、母港執務室の提督、やっちゃって!…って発艦中止!作戦の後でね。覚えといてよ。 | |
母港/詳細閲覧(帰投) | 提督さん…ただいま。ありがとう。 |
母港/詳細閲覧(二期記念) | んもう、翔鶴姉ぇだって!ちょっと…おやつ食べるの控えようかな…うわぁ、何でもない! |
ケッコンカッコカリ(反転) | 提督さん、どうしたの、そんな真顔で? 瑞鶴の顔になんか付いてる? えっ? あっ、近い、近いですよ! 顔がっ!? あっ…あぁっ…あぁ… |
ケッコン後母港(反転) | 提督さん…あんま無理しちゃ駄目だよ…? |
編成 | 五航戦!瑞鶴出撃よ! |
編成(エンガノ岬決戦) | 第三艦隊、小沢機動部隊、旗艦瑞鶴、出撃する! |
出撃 | 五航戦!瑞鶴出撃よ! |
機動部隊、旗艦瑞鶴。抜錨するわ!続いて | |
出撃(エンガノ岬決戦) | 小沢艦隊、旗艦瑞鶴、出撃する! |
第三艦隊、小沢機動部隊、旗艦瑞鶴、出撃する! | |
遠征選択時 | よし!いい感じじゃない♪ |
アイテム発見 | よし!いい感じじゃない♪ |
開戦 | 翔鶴姉ぇ、やるよ!艦首風上、攻撃隊、発艦始め! |
航空戦開始時 | 翔鶴姉ぇ、やるよ!艦首風上、攻撃隊、発艦始め! |
第二次攻撃隊。稼働機、全機発艦! | |
航空戦開始時(エンガノ岬決戦) | 肉薄するっ!くたばれ!瑞鶴航空隊、発艦! |
夜戦開始 | 七面鳥ですって!?冗談じゃないわ!! |
攻撃 | 翔鶴姉ぇ、やるよ!艦首風上、攻撃隊、発艦始め! |
さぁ、始めるわ。本当にアウトレンジしてあげるんだから!攻撃隊、全機発艦! | |
攻撃(エンガノ岬決戦) | 肉薄する!くたばれ!瑞鶴航空隊、発艦! |
これが私の、決戦だから! | |
連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃 | |
小破 | っ…かすり傷なんだから! |
や、やるじゃないの…! | |
小破(エンガノ岬決戦) | こんなのっ…ぜんぜんかすり傷なんだから! |
小破/旗艦大破 | や、やるじゃないの…! |
中破/大破 | もう!私が被弾するなんて!誘爆を防いで!甲板は大丈夫ね。まだまだ戦えるわ! |
旗艦大破撤退(エンガノ岬決戦) | やるじゃない…でも、今度は沈まないよ、私! |
勝利MVP | よーし見たか!これが新しい五航戦の本当の力よ!瑞鶴には幸運の女神が付いていてくれるんだから |
帰投 | 艦隊が無事帰投しました。はぁ…よかったー。 |
補給 | 燃料、弾薬、艦載機も補充しておくね |
補給(エンガノ岬決戦) | 補充できる艦載機があるって、本当ありがたい。 |
改装/改修/改造 | 新しい艦載機?いいじゃない!さーんきゅっ! |
新型艦載機?ふーん…。確かによさそう。うちの整備と艤装なら運用できるわ。 | |
よし!いい感じじゃない♪ | |
入渠(小破以下) | 少し、お風呂に入ってくるね |
入渠(中破以上) | まぁ、私だってたまにはケガするし |
建造完了 | 提督さん、新しい船できたみたい |
戦績表示 | 提督さん…。どう?…どんな感じ!?どんな感じ!? |
轟沈(反転) | うっ…私も逝くの…?総員飛行甲板。翔鶴姉ぇ待っていてくれるかな…。 |
時報 | 提督さん、日付が変わっちゃったよ? |
時刻はマルヒトマルマル。ねむーい | |
マルフタマルマルよ。眠くないの? | |
提督さんー、マルサンマルマルになったよ | |
マルヨンマルマル。ま、まだおきてます! | |
朝じゃん…マルゴーマルマル、夜明けだねー | |
現在時刻マルロクマルマル。早起きと言うか、夜更かしと言うか… | |
マルナナマルマルよ。朝ごはんなになに?楽しみ~ | |
現在、マルハチマルマル。さぁ、今日も頑張ってアウトレンジしよ! | |
時刻はマルキュウマルマル。とりあえず索敵しとく? | |
ヒトマルマルマルになったよ。翔鶴姉元気かなぁ? | |
ヒトヒトマルマルよ。お昼何食べる!?ねえ何食べる!? | |
提督!ヒトフタ…っていうかお昼ですお昼!ランチしたーい! | |
ヒトサン…んもう面倒くさい!!一時よ一時! | |
はーいはい。わかったわよ…。現在時刻はヒトヨンマルマル…。これでいい? | |
時刻はヒトゴーマルマル。小沢っちは元気かなぁ!? | |
ヒトロクマルマルよ。そろそろ夕方よね。 | |
だんだん日が暮れてきたー。ヒトナナマルマルです! | |
ヒトハチマルマル。さぁ夜の時間ね。 | |
ヒトキュウ・・・ん~まためんどうになって来た。7時よ。夜御飯なんだろうね。 | |
フタマルマルマル!8時です。って、どうでもいいけど…かわう…川内うるさい! | |
現在時刻フタヒトマルマル。9時よ | |
フタフタマルマル。すっかり夜…提督さんそろそろ休まなくていいの? | |
深夜になって来ました。フタサンマルマル。うーん、そろそろ寝ようよぉ。 | |
放置時 | てーとくー!なんか…瑞鶴ちょっと退屈なんだけど~!ふてくされるぞー? |
放置時(エンガノ岬決戦) | 提督、ボーっとしてる時間ないよ!ほら、機動部隊の出撃準備。この戦いは、負けられないんだから! |
ゲームにおいて 
- 2015年10月30日のアップデートで実装。
Lv90以上で改二からこちらに改造することが可能になる。
- 翔鶴改二甲とのステータス差は火力-5、装甲+1、対空+2、回避+4、耐久+1、運初期値+30。火力が低い代わりに耐久や運が高い。
また搭載数は同一だが、翔鶴改二甲に比べ4スロ目が3機少なく(9機→6機)、2スロ目が3機多くなっている(21→24機)。
- 正規空母(装甲空母含む)全体でみれば、耐久で長らくトップだった加賀改と並び、装甲は大鳳改と並んだ。元来の高回避力と相俟って最強の防御性能を誇る空母に。
- 回避に関しては自身の改二verに数値で劣るものの、その差は微々。装甲化したことで、改二を大きく凌駕する装甲を手に入れた瑞鶴改二甲の防御力は圧倒的。
- 非常に信頼性の高い空母だが、演習で対峙した時の脅威度もまた凄まじい。演習相手の艦隊にいる場合は要注意。
- 全体として、改二は豊富な艦載機数とスロット配分で単独でも使いやすいオールラウンダー、甲のこちらは複数の空母を用いる機動部隊で真価を発揮するタイプと言える。装甲空母の特性と相まって空母機動部隊の攻撃の要となってくれることだろう。
- 回避に関しては自身の改二verに数値で劣るものの、その差は微々。装甲化したことで、改二を大きく凌駕する装甲を手に入れた瑞鶴改二甲の防御力は圧倒的。
- ちなみに改二時点でも同じだが、改造紋章が水色、背景に桜がないため、飛龍改二やBismarck drei等と違いレアリティはSホロ止まり。*2
- ネ式エンジンを保有した状態で、瑞鶴改二甲または翔鶴改二甲を2番艦に配置すると、改修工廠のBGMが『噴式の胎動』へ変化する。
限定グラフィック 
- 2018年2月17日のアップデートでエンガノ岬決戦modeが実装された。改二と改二甲で衣装デザインが違っている。
限定イラスト:エンガノ岬決戦mode
装備ボーナスについて 
- 得られる装備ボーナス補正は下表の通り。
装備 加算値 重複加算 火力 雷装 対空 索敵 回避 射程 九九式艦爆二二型 +1 〇 九九式艦爆二二型(熟練) +2 +2 ? 流星改(一航戦) +1 ◯ 流星改(一航戦/熟練) +1 ◯ 九七式艦攻(村田隊) +1 ? 天山(村田隊) +2 × 天山一二型甲 +1 +1 ? 天山一二型甲改(空六号電探改装備機) +1 +2 +3 変動 天山一二型甲改(空六号電探改装備機)(2機目) +1 天山一二型甲改(熟練/空六号電探改装備機) +2 +3 +4 ? 艦上偵察機★+2~3 +1 × 艦上偵察機★+4~5 +1 +1 艦上偵察機★+6~9 +1 +2 艦上偵察機★max +2 +3
性能比較表(艦船最大値/正規空母上位早見表/テーブルより転送) 
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
No | 名前 | 改造Lv | 耐 久 | 装 甲 | 回 避 | 火 力 | 対 空 | 索 敵 | 運(初期 /最大) | 搭 載 | スロット | 速力 | 射程 | 燃 料 | 弾 薬 | 燃+弾 | 備考 | 追加 |
349b | Intrepid改 | 50 | 69 | 90 | 68 | 58 | 95 | 90 | 50/100 | 112 | 4(40,36,21,15) | 高速 | 中 | 90 | 105 | 195 | 編集 | |
345 | Saratoga Mk.II | 85 +図カ | 89 | 85 | 60 | 68 | 94 | 93 | 40/93 | 80 | 4(32,24,18,6) | 高速 | 中 | 90 | 95 | 185 | 夜間作戦用航空母艦 | 編集 |
350 | Saratoga Mk.II Mod.2 | 85 | 89 | 88 | 56 | 58 | 94 | 95 | 40/93 | 93 | 4(37,24,19,13) | 高速 | 中 | 100 | 100 | 200 | 装甲空母 | 編集 |
262 | 瑞鶴改二 | 77 +図カ | 78 | 78 | 89 | 56 | 90 | 92 | 50/99 | 93 | 4(28,26,26,13) | 高速 | 中 | 90 | 85 | 175 | 編集 | |
267 | 瑞鶴改二甲 | 90 | 79 | 84 | 85 | 65 | 90 | 90 | 50/99 | 76 | 4(34,24,12,6) | 高速 | 中 | 100 | 85 | 185 | 装甲空母 噴式装備可 | 編集 |
261 | 翔鶴改二 | 80 +図カ | 77 | 77 | 84 | 63 | 88 | 93 | 20/97 | 93 | 4(27,27,27,12) | 高速 | 中 | 90 | 85 | 175 | 編集 | |
266 | 翔鶴改二甲 | 88 | 78 | 83 | 81 | 70 | 88 | 90 | 20/97 | 76 | 4(34,21,12,9) | 高速 | 中 | 100 | 85 | 185 | 装甲空母 噴式装備可 | 編集 |
156 | 大鳳改 | 40 | 70 | 84 | 59 | 59 | 86 | 77 | 4/39 | 86 | 4(30,24,24,8) | 高速 | 短 | 90 | 75 | 165 | 装甲空母 | 編集 |
403b | Hornet改 | 40 | 81 | 84 | 73 | 55 | 86 | 90 | 30/80 | 90 | 4(36,19,19,16) | 高速 | 中 | 70 | 80 | 150 | 編集 | |
404 | 赤城改二 | 90 +図2カ報航2開100 | 81 | 81 | 73 | 60 | 85 | 91 | 20/77 | 90 | 5(21,21,32,12,4) | 高速 | 中 | 95 | 90 | 185 | 編集 | |
409 | 赤城改二戊 | 92 +建30開80 | 81 | 81 | 75 | 67 | 84 | 90 | 20/77 | 78 | 5(16,16,40,4,2) | 高速 | 中 | 95 | 85 | 180 | 夜間作戦用航空母艦 | 編集 |
405 | 加賀改二 | 82 +図2カ報航2開120 | 84 | 80 | 70 | 56 | 84 | 90 | 18/74 | 99 | 5(20,20,44,12,3) | 高速 | 中 | 100 | 95 | 195 | 編集 | |
410 | 加賀改二戊 | 82 +建30開88 | 84 | 80 | 71 | 62 | 84 | 89 | 18/74 | 86 | 5(18,18,40,8,2) | 高速 | 中 | 100 | 95 | 195 | 夜間作戦用航空母艦 | 編集 |
446 | 加賀改二護 | 84 +建88開84 | 84 | 84 | 68 | 60 | 84 | 93 | 18/74 | 64 | 5(16,16,18,8,6) | 高速 | 中 | 105 | 105 | 210 | 対潜:84 夜戦砲撃可 回転翼機・噴式装備可 | 編集 |
197 | 蒼龍改二 | 78 | 67 | 75 | 74 | 62 | 84 | 90 | 15/60 | 79 | 4(18,35,20,6) | 高速 | 短 | 70 | 75 | 145 | 編集 | |
196 | 飛龍改二 | 77 | 67 | 76 | 85 | 65 | 82 | 89 | 50/93 | 79 | 4(18,36,22,3) | 高速 | 短 | 70 | 75 | 145 | 編集 | |
315b | Ark Royal改 | 45 | 71 | 70 | 68 | 50 | 82 | 84 | 13/68 | 78 | 4(24,30,12,12) | 高速 | 短 | 65 | 60 | 125 | 条件付夜戦砲撃可 | 編集 |
232b | Graf Zeppelin改 | 50 | 78 | 80 | 69 | 50 | 80 | 74 | 7/47 | 56 | 4(30,13,10,3) | 高速 | 中 | 70 | 80 | 150 | 夜戦砲撃可 | 編集 |
229 | 天城改 | 50 +図 | 60 | 76 | 73 | 45 | 79 | 80 | 17/69 | 69 | 4(18,21,27,3) | 高速 | 短 | 50 | 55 | 105 | 編集 | |
206 | 雲龍改 | 50 +図 | 60 | 77 | 72 | 48 | 78 | 82 | 12/59 | 69 | 4(18,21,27,3) | 高速 | 短 | 50 | 55 | 105 | 編集 | |
230 | 葛城改 | 50 +図 | 60 | 78 | 75 | 45 | 78 | 78 | 30/79 | 69 | 4(18,21,27,3) | 高速 | 短 | 50 | 55 | 105 | 編集 | |
244b | Aquila改 | 45 | 48 | 58 | 72 | 28 | 72 | 71 | 7/48 | 66 | 4(15,26,15,10) | 高速 | 短 | 45 | 55 | 100 | 編集 |
※各艦の最大の改造状態の一覧(コンバートできる艦は両方記載)
※全て雷装は 0,対潜は 0
※翔鶴改二、瑞鶴改二、Saratoga Mk.IIへの改造には改装設計図と試製甲板カタパルトの両方が必要
※赤城改二への改造には改装設計図と試製甲板カタパルトの両方に加え戦闘詳報、新型航空兵装資材が必要。
※翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲、Saratoga Mk.II Mod.2、赤城改二戊への改造にはそれぞれ翔鶴改二、瑞鶴改二、Saratoga Mk.II、赤城改二を経由する必要がある
※Ark RoyalはSwordfish系を装備時に夜戦砲撃可
小ネタ 
- 瑞鶴改及び瑞鶴改二は、エンガノ岬沖海戦時の迷彩塗装がモチーフとなっていた。だが、この改二甲では未改造時の紅白の衣装に戻ることとなった。
そして、迷彩塗装時は見え辛くなっていた識別記号「ス」も同様に復活。これも図鑑の文面からして、史実ではマリアナ沖海戦以降は姉の戦没により不要となった識別記号が「まだ必要である」というIFであろう。 - 翔鶴とお揃いの華やかな姿を選べる反面、瑞鶴に憧れて迷彩もお揃いと慕う葛城*3の存在が悩ましいところ。
姉妹の絆か、先輩後輩の絆か。正規空母か装甲空母かの選択も込みでどちらを選ぶかは運用する提督に委ねられる。 - 大鳳や翔鶴改二甲の項目にあるように、装甲空母大鳳は翔鶴型をベースに設計建造されている。
その装甲空母としての設計を今度は逆に既存の翔鶴・瑞鶴へ応用、改造した姿であるといえよう。もちろんだがif改装である。- これほどの大規模改造になると、貴重な第一線級正規空母を長期間前線から下げてドックへ入れておかねばならない。
戦力的にも、資源的にも、工数的にも、ドック使用期間的にも、そんな余裕は日本海軍のどこにも無かった。 - 1944年(昭和19年)10月16日付の航空本部第三部第一課作成「空母及び搭載艦関係報告資料」に記載された艦載機の搭載計画は、零戦27機、彗星27機、天山18機、二式艦偵3機となっており、これが瑞鶴(翔鶴型)最後の搭載計画である。*4
雲龍型や建造中の信濃、伊吹には烈風や流星の搭載予定数が指定されているのに、大型の正規空母であるはずの瑞鶴は備考欄に「制動装置換装未済」と注釈されて新型機搭載予定の対象からは外されている。
前述の通り、戦争後期の日本海軍には大型空母に大規模改修を施す余裕はなく、翔鶴型は新鋭艦攻流星の運用に必要な着艦制動装置の更新すら果たせなかった。
ゲームだからこそ、そのような制約から離れ実現した姿である。 - 瑞鶴戦友会の発行した『瑞鶴史』には「私は航空母艦瑞鶴です」という一編がある。
第二代艦爆隊隊長高橋定氏の筆になる、瑞鶴を擬人化し彼女自身にその生涯を語らせた物語だが、
その中には装甲空母大鳳を指して
「1944年(昭和19年)3月になって大鳳が生まれたのでございます。
この妹は私と同型でしたが、厚い鉄板を飛行甲板に張り、私より3000噸も重く、頼もしい限りでございましたが、生まれた時期が余りにも遅かったのです。」
と綴られている。乗員たちも装甲以外は大体同型の空母と認識していたようだ。
- これほどの大規模改造になると、貴重な第一線級正規空母を長期間前線から下げてドックへ入れておかねばならない。
この艦娘についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照