No.327 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 岸波(きしなみ) | 夕雲型 15番艦 駆逐艦 | ||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 16 | 火力 | 10 / 31 | |
装甲 | 6 / 19 | 雷装 | 24 / 68 | |
回避 | 46 / 80 | 対空 | 12 / 43 | |
搭載 | 0 | 対潜 | 26 / 54 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 9 / 24 | |
射程 | 短 | 運 | 10 / 50 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 15 | 弾薬 | 20 | |
装備 | ||||
12.7cm連装砲 | ||||
25mm連装機銃 | ||||
装備不可 | ||||
装備不可 | ||||
改造チャート | ||||
岸波 → 岸波改(Lv35) | ||||
図鑑説明 | ||||
夕雲型駆逐艦十五番艦、岸波です。横須賀浦賀生まれ。 夕雲型駆逐艦による第三一駆逐隊に所属、勝機の消えつつある太平洋で戦ったわ。 マリアナ、レイテの決戦で生き残った後、第二遊撃隊として崩れつつある戦線を支えたの。 え、岩波…?知らないわ。何のこと? |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大値はLv99の時の最大値を指します。
セリフ | CV:鬼頭明里、イラストレーター:藤川 |
入手/ログイン | 夕雲型駆逐艦、その十五番艦、岸波です。 貴方が提督? そう。いいけど。 岸波、第三一駆逐隊に着任します。 |
母港/詳細閲覧 | 岸波です。 |
沖姉、朝ちゃん。私も、大丈夫です。 | |
母港/クリック時 | なんでしょう、提督。岸波の艤装は、問題ありません。戦闘詳報なら提出済みです。他に……何か? |
母港/詳細閲覧(新春) | 提督。新年あけまして、おめでとうございます。本年も三一駆、岸波。どうぞよろしくお願い致します。 |
母港/詳細閲覧(節分) | 鎮守府の節分……。それは……隙を見せることのできない水上打撃戦のよう。……フッ……そこだァッ!……やるなぁ、流石長姉! |
母港/詳細閲覧(バレンタイン) | 提督。こちらを、どうぞ。あ、ご遠慮無く。……い、一応、岸波の、手作りでは、ありますが。……味は、保証しません。 |
母港/詳細閲覧(ホワイトデー) | こちらを…岸波に?提督から?それは…ありがたい、です。で、では…遠慮なく。あの…返しませんよ? |
母港/詳細閲覧(お花見) | あ、提督。肩に……。お、沖姉……!?いえ、なんでも……ありません……なんでも……。……桜、綺麗ですね。 |
母港/詳細閲覧(六周年) | 六周年というわけね。提督、おめでとう。岸波も嬉しいわ。本当よ。なんだか、心が温かいもの。 |
母港/詳細閲覧(七周年) | 七周年というわけね。提督、おめでとう。岸波も感謝しています。……本当よ? なんだか、心が温かい。嬉しいわ。 |
母港/詳細閲覧(梅雨) | 沖姉の好きな季節。……よく降りますね、雨。私も作ってみましょうか、あれ。……え? 違いますよ。てるてる坊主。 |
母港/詳細閲覧(夏) | 今年も暑くなってきましたね。沖姉、朝ちゃん。みんな、夏は着替えるの? え、本当に? |
母港/詳細閲覧(秋) | 提督、沖姉。読書の秋……ですか? 私にもお勧めの本ってあります? あ……眼鏡の全て……はぁ。提督は……写真集? |
母港/詳細閲覧(秋刀魚) | これが鎮守府秋刀魚祭り、朝ちゃん気合入ってる……。りょ、了解! 私も頑張ります! 秋刀魚、好きです! |
母港/クリック時(秋刀魚) | 秋刀魚……塩焼き……美味しいっ!! 魂に直撃するこの味、塩味も丁度いい! 提督も食べて食べて、ねっ!! |
母港/クリック時(Xmas) | 西洋のお祭りね。……でも……おいしい。沖姉も朝ちゃんも楽しそう。提督、いいものですね、お祭りって。 |
ケッコンカッコカリ(反転) | 提督、なあに?こう見えて、そんなに暇なわけではないのよ。え、どうしたの?顔が赤いわ。風邪かしら?ちょっと額をこちらに……わぁ、少し熱い……発汗も……。 こっち来て。はい、温かくして寝てて。何か作るわ。もう、体が資本よ。まったく…… |
ケッコン後母港(反転) | 提督、お茶、飲みます?そう、了解。ここに置きますね。いえ、お気遣いなく。沖姉に淹れたついでなので。 ん……時々は……休憩とか……するといいです。 |
編成/出撃 | 第三一駆逐隊、岸波! 出撃します! |
出撃 | 沖姉、朝ちゃん、準備はいい?第三一駆逐隊、抜錨!艦隊前へ! |
開戦/攻撃 | 敵艦隊発見! 艦隊、合戦用意! 岸波、先行します! |
夜戦開始 | 三一駆、突撃する! 艦隊、単縦陣へ!増速だ! |
攻撃/航空戦 | 撃ち方ぁ、始め! |
連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃 | よく狙え、逃がすな、てえっ! |
小破 | きゃぁっ!い、いえ…かすり傷です! |
小破/旗艦大破 | いやーっ!いったい(痛い)…!や、やるじゃない…! |
中破/大破 | まだよ! まだ岸波は……沈みません! ……負けませんから! |
勝利MVP | 私?そう。でもよかったわ、働けて。提督、貴方の指揮のおかげね。ありがとう |
帰投 | 提督。艦隊、港に戻りました。岸波がご報告します。 |
補給 | ありがとう、助かります。 |
改装/改修/改造 | いいみたいですね、ありがとう。 |
なるほど……こういった装備も、可能ですね。 | |
改装/改修/改造(遠征選択/アイテム発見) | ま、そういうことね。 |
入渠(小破以下) | 入渠して、艦の修理を行います。 |
入渠(中破以上) | 入渠して艦の……そうですね、岸波には修理が必要です。 |
建造完了 | 提督、艦が就役しました。ご報告です。 |
戦績表示 | 情報ですか? お持ちしましょう。……こちらです。 |
轟沈(反転) | ここで……私……また……沈むのね……。いいわ……十分に……やったから……。朝ちゃん……後は……任せた……わ。 |
時報 | 改にて実装 |
放置時 | あっ…、なんだ、朝ちゃんか…。いえ、別に誰かを期待したわけではないわ。 やめて…、私は…、私はそういうのはいいのよ…。あなた達もいるし。今は、十分、幸せ。…うん。 |
ゲームにおいて 
- 2018年9月9日実装。2018年の初秋イベント「抜錨!連合艦隊、西へ!」にて前段作戦のドロップ艦として設定。
- 2020年9月17日より、同日実装の7-3「ペナン島沖」にて恒常でドロップするようになった。Eマス(第一ボス)とPマス(第二ボス)でドロップ報告がある。
- 同イベント開始直後に刊行されたコンプティーク2018年10月号で、沖波、朝霜、長波の31駆メンバーらと共に表紙を飾った。
- 余談だが、某ショッピングサイトにおいてイベント開始前にこの雑誌の表紙が(恐らく手違いで)公開されるという小事件があった。件の画像はすぐに消去されたが、ネット上では実装を心待ちにする声と予期せぬ形でのネタバレを複雑な心境で受け止める声が溢れ、一時騒然となった。
- 2019年3月19日の更新で、「再編「第三一駆逐隊」、抜錨せよ!」の編成条件の1隻となった。
- 長らく岸波の恒常の入手手段が無かったため、イベントで取り逃すと任務が達成困難だった。
- ただし、当該任務の出撃先はどこも比較的に楽な海域、且つ報酬も限定家具くらいしか目ぼしいものはないので、達成を焦る必要は薄い。入手出来次第、余裕を見て練度上げ&改装してやれば問題なく達成できるだろう。
- 長らく岸波の恒常の入手手段が無かったため、イベントで取り逃すと任務が達成困難だった。
キャラクター設定について 
- 母港での落ち着いた口調や出撃時の勇ましい様子とは裏腹に、季節ごとのイベントをノリノリで楽しんでいる姿が見受けられる。結構なお祭り女なのかもしれない。
限定グラフィック 
- 2018年10月10日、初秋イベント終了及び秋刀魚イベント開始に伴って期間限定グラフィック【秋刀魚mode】が実装された。
- 特型の先輩を見習ってか、どでかい釣竿を背負って秋刀魚を堪能中。
同日には31駆仲間の沖波にも秋刀魚modeが追加された他、昨年まで秋祭りmodeがあった朝霜も新規グラフィックに変更されている。
限定イラスト:秋刀魚mode
- 特型の先輩を見習ってか、どでかい釣竿を背負って秋刀魚を堪能中。
- 2018年12月7日アップデートにて、期間限定グラフィック【Xmasmode】が実装された。
- 通常グラフィックや秋刀魚mode以上に可愛らしいサンタ服で、最初は岸波だと分からなかった提督もいるようだ。
限定イラスト:Xmasmode
小ネタ 
略歴
1942 | 8.29 | 浦賀船渠にて「第343号艦」の名で起工 |
---|---|---|
1943 | 5.25 | 「岸波」と命名される |
8.19 | 進水 | |
12.3 | 竣工。舞鶴鎮守府籍となり、第1艦隊第11水雷戦隊の隷下に入る | |
1944 | 1.29 | 軽空母『雲鷹』及び護衛艦隊の救援のため柱島を発つ |
2.7 | 呉に帰投 | |
2.10 | 第31駆逐隊(岸波/長波/沖波/朝霜)編成。岸波は司令艦となり、第2艦隊第2水雷戦隊の指揮下に入る | |
2.29 | 輸送船団の護衛に従事中、米軍潜水艦*1の襲撃を受け輸送船1隻を失う | |
3.15 | 横須賀に帰投 | |
以降、主に船団護衛に従事 | ||
6.19 | マリアナ沖海戦に参加 | |
10.23 | レイテ沖海戦参加のため航行中、第2艦隊旗艦の愛宕が米軍潜水艦*2の攻撃で戦没。岸波は栗田健男中将以下第2艦隊司令部を収容し、一時的に旗艦となる(後に大和に移譲) | |
10.25 | シブヤン海海戦、サマール沖海戦に参加 | |
12.4 | 油槽船の護衛中、米軍潜水艦*3の襲撃に遭い戦没。艦長以下90名戦死、生存者は敷設艇『由利島』が救助 | |
1945 | 1.10 | 除籍。同日附で第31駆逐隊も解散 |
艦長一覧
代 | 氏名 | 海兵期・本籍 | 在任期間 | 兼任職 |
---|---|---|---|---|
艤装員長 | 三舩敏郎 中佐→(大佐)*4 | 52/佐賀 | 1943年11月12日 - 1943年12月03日 | ― |
第1代 | 1943年12月03日 - 1944年12月04日戦死 |
- 数々の名鑑を生んだ「浦賀船渠」生まれの夕雲型15番艦である。
- 「岸波」とは「岸に打ち寄せる波」の意味である。
- レイテ沖海戦では第一遊撃部隊(栗田艦隊)の第一部隊に所属。パラワン水道では被雷した愛宕の救助に向かい、指揮官の栗田健男中将を始め計206名を救助する。
- 襲撃を受けた際、第一部隊はY21警戒航行序列の隊形で、岸波は前列中央という重要なポジションにいた。旗艦の愛宕は岸波の左舷約2㎞の地点にいたのだが、部隊は全艦一斉に針路を10度の方向に向けている最中に起こった。
- 被雷した愛宕を見て岸波はすぐさま急行し、後続していた朝霜と共に救助活動を開始する。最初は横づけしようとしたがうまくいかず、結局愛宕の生存者は泳いで2隻に救助される事になる。
- この際第一遊撃部隊の司令部要員は長官以下岸波に救助されたのだが、通信要員などは朝霜の方に救助されていた。そして朝霜はそのまま大破した高雄を護衛して長波と共に退避したので、救助された通信要員はそのまま退避してしまい、大和に移乗した司令部要員は通信要員の欠員を大和の通信班から補充したのでそれぞれがオーバーワークとなり、以後大和の通信能力の低下を招いてしまった。
- その後はシブヤン海海戦やサマール沖海戦に参加するが大きな戦果を挙げる事は無く、戦死5名、負傷4名をだし無事に帰投する。
- 最期の時は油槽船「八紘丸」護衛中の出来事であった。
- 1944年11月26日より、岸波は油槽船「八紘丸」をシンガポールからマニラまで護衛する任務に就いた。
この時の編成は上記二隻のほか、敷設艇由利島、第十七号海防艦という顔ぶれである。
マニラで燃料を荷揚げし、往路と同じ面々でシンガポールへ帰ろうとした、その時である。パラワン島北西の南シナ海上、船団を待ち伏せしていた潜水艦フラッシャー (USS Flasher, SS-249) の攻撃に遭遇する。敵の狙いは八紘丸であった。 - フラッシャーは岸波と八紘丸に魚雷を発射する。岸波は2発被雷し、たちまち航行不能に陥る。八紘丸も航行不能となった。
すぐさま由利島(海防艦説もある)は岸波の曳航準備を進めたが、1時間後、八紘丸にとどめを刺すべく再び浮上してきたフラッシャーに追撃され、岸波は轟沈した。艦長以下90名が戦死。残る150名は由利島に救助された。八紘丸も後を追うように沈没した。- 戦死者の中には「南雲機動部隊」で知られる南雲忠一の長男、南雲進もいた。(戦死時少尉、中尉特進)
- 余談だが、「由利島」の由来となった島は、呉港から太平洋へ出る際の航路からも望める、瀬戸内海に浮かぶ小さな島である。日本テレビの番組の企画でたびたび使われており、最近では某男性アイドルグループが島の開拓をしていたりする。
- 1944年11月26日より、岸波は油槽船「八紘丸」をシンガポールからマニラまで護衛する任務に就いた。
- これ以前の11月15日、朝霜が第2駆逐隊に転属し、第31駆逐隊は既に沈没していた浜波を転属させ書類上は4隻を保っていたが、岸波の沈没により全滅となった。
間もなく礼号作戦で清霜が沈没し、夕雲型は朝霜一隻が残される。轟沈ボイスで朝霜に後を託す発言があるのはこういった状況を踏まえてのことだろう。
- 岸波を沈めたガトー級潜水艦「フラッシャー(SS-249)」は、米海軍の潜水艦で唯一、第2次大戦において撃沈数10万トン以上を記録した潜水艦として称賛され、多数の勲章を受章している。
が、これは戦果誤認か虚偽の報告に基づくもので、実際にはギリギリ10万トンに届かない。- 1944年11月の哨戒では、フラッシャーは駆逐艦1隻(岸波)と油槽船を撃沈しており、基地に帰投後の報告書でもそのように書かれている。ところが、戦争終結後に発表された戦果で駆逐艦「2隻」を撃沈したとしており、撃沈したのは岸波と「イワナミ」となっている。自己紹介での「岩波」とは、おそらくこの出来事のこと。
なお、イワナミと言う艦艇は日本海軍には存在しない。つまるところの駆逐艦版ヒラヌマである
イワナミは2,100トンとされ、これを含め総撃沈トン数100,231トンとなった。もう少しで10万トンになるということで、戦果を水増しし発表した可能性がある。 - なおその後、フラッシャーは北号作戦に従事する日向率いる完部隊を襲撃するも戦果なし、同僚の潜水艦が日向の主砲で撃退されるというエピソードを残した。その後も日本の輸送船や哨戒艇らを撃沈破し続け、帰投補給中に終戦を迎えている。
- 1944年11月の哨戒では、フラッシャーは駆逐艦1隻(岸波)と油槽船を撃沈しており、基地に帰投後の報告書でもそのように書かれている。ところが、戦争終結後に発表された戦果で駆逐艦「2隻」を撃沈したとしており、撃沈したのは岸波と「イワナミ」となっている。自己紹介での「岩波」とは、おそらくこの出来事のこと。
この艦娘についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照