Richard P.Leary

Cached: 2025-07-10 23:39:53 Last-modified: 2025-07-10 (木) 22:23:50
No.542
542.pngRichard P.Leary
(リチャード・P・リアリー)
Fletcher級 DD-664 駆逐艦
艦船ステータス(初期値/最大値)
耐久17火力12 / 30
装甲7 / 20雷装20 / 62
回避43 / 80対空32 / 63
搭載0対潜49 / 82
速力高速索敵20 / 32
射程19 / 79
最大消費量
燃料20弾薬20
装備
5inch単装砲 Mk.30
SG レーダー(初期型)
装備不可
装備不可
改造チャート
Richard P.LearyRichard P.Leary改(Lv55+高速建造材×10+開発資材×80)
図鑑説明
Fletcher級駆逐艦、Richard P.Leary!
大戦の後半に就役して、太平洋戦線の上陸戦支援、
そしてスリガオ海峡夜戦にも参加したんだ。
戦後はHeywoodと共に護衛艦隊の再生に協力したの。
海自初期の護衛艦「ゆうぐれ」、憶えておいて!

※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。

CV:未発表、イラストレーター:ZECO (クリックするとセリフ一覧が開きます)

CV:未発表、イラストレーター:ZECO*1

定型ボイス一覧

イベントセリフ改装段階備考追加



 
 

 
追加
入手/ログインHi! 待ってた? 私がFletcher級駆逐艦
Richard Philips Learyよ!
Learyでいいわ! よろしくねっ!
編集
編集
母港*2編集
母港1詳細編集
編集
母港2編集
編集
母港3Heywood、なぁに?ん?なぁ~んだ、違うの?…え?提督!って、
なんだなんだぁ~?私の事、興味があるの?…ふぅ~ん…じゃあ、
夕暮れ時を待ってて♪…いいこと…して、あげるから♪…うん?そうよ♪
編集
編集
ケッコンカッコカリ反転ボイス編集
ケッコン後母港反転ボイス編集
放置時そうだよ、あたし、なんたってFletcher classだし。
けっこうな激戦をくぐり抜けてるけど、ほぼ無傷。
強いでしょ、あたし。提督、試して…みる?
編集
編成出撃編集
編成艦隊出撃よ!weigh anchor!編集
編集
出撃USS Fletcher class. Richard Philips Leary! 抜錨!編集
編集
開戦・攻撃*3編集
戦闘1昼戦開始敵よ。 Enemy in sight ! ギッタギタにして上げる!編集
編集
戦闘2昼戦攻撃Open Fire!編集
編集
戦闘3夜戦開始追撃するよ。みんな良い?
艦隊、増速!
編集
編集
戦闘4夜戦攻撃撃て!Fire!編集
編集
戦闘時ステータス*4編集
小破イャッ!Shit!編集
マジか! I don't give a shit!編集
中破/大破いやあぁ!うっ、くっ!
くっそ!沈むもんか!こんなんで、私!
編集
轟沈反転ボイス編集
戦闘終了*5編集
勝利MVPBattle star? ふふ、もらっといて、あ・げ・る。
Heywood、提督、見て、良いでしょー。
編集
旗艦大破マジか! I don't give a shit!編集
装備・改修*6編集
装備1改修/改造good!編集
編集
装備2へぇー、これ使えるの?編集
編集
装備3改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見I got it! 良いんじゃない。編集
編集
その他編集
帰投Completed. 戻ってきたよ。編集
補給あはっ、Thank you.編集
入渠(小破以下)やだっ、少し汚れちゃったぁ~。
ちょっと直すから。
編集
編集
入渠(中破以上)やぁだぁ~。ボコボコよぉ~。
少しね、お休みもらうから。
編集
編集
建造完了提督。新しいのできたって。編集
戦績表示intelligence? 大事、待ってて。編集

各ボイス項目の詳しい説明はこちらをご覧ください


時報ボイス一覧

時刻セリフ改装段階備考追加



 
 

 
追加
00It becomes the next day. 今日は、私がバッチリ面倒見てあげる。まかせといて、よろしくね。
編集
01It's 1 o'clock now. マルヒトマルマルってやつ。提督、ね? 完璧でしょ?
編集
02It's 2 o'clock now. マルフタマルマル。噂の丑三つタイムが…って…私、早くも…なんだか… やべっ、眠くなってきたっ
編集
03It's…3 o'clock…now… マルサン…眠い…マルマル。くぅ~ くぅ~ はっ、提督っ! 私、今一瞬落ちてた?大丈夫? そっか、ふぅ。よし、大丈夫眠くないっ!
編集
04It's…4 くぅ~。すぅ~…なぅ… わたしもう…食べられない…
編集
05す~。す~。むにゅむにゃ… 先輩に…戦艦に…一隻が炎上中…駆逐艦…魚雷…注意… ふぅ… はっ、提督っ!なに? あたし! え? 時間は? It's 5 now?編集
06やばい、わたし寝ちゃったっ。取り返さないとっ! よしっ! Good mornig everybady! It's 6、マルロクマルマル! 総員起こしっ!
編集
07It's 7 o'clock now. マルナナマルマル。朝食は、USS風? それとも海自風? 私も、どちらもできるよ。うん、了解っ! まかせといてっ。
編集
08It's 8 o'clock now. マルハチマルマル。うん、提督。食後はCoffeeでいいよね? はい、熱いよ。よしよし、整ってきたっ。
編集
09It's 9 o'clock now. マルキュウマルマル。よし、朝の準備完了! 戦隊、抜錨っ!
編集
10It's 10 o'clock now. ヒトマルマルマル。さぁ、演習?遠征? ガンガンいこうかっ。
編集
11It's 11 o'clock now. ヒトヒトマルマル。なんか夜寝たからか、調子いいっ! うんっ!
編集
12It's noon. ヒトフタマルマル。ランチタイム! 提督、Heywood、お昼だお昼。いただきまーす!
編集
13It's 1 o'clock now. ヒトサンマルマル。さぁ!お昼食ったらお昼寝っ。当然!
編集
14It's 2…んん? 前方、あの艦影は… 満潮…でっ時雨っ 艦影続く… そうか、西村fleet! って事は、あのブリッジがやたら高いのは…
編集
15How…How are you 山城? …Fine? それはよかったぁ… あの…あのさ…目が…目が恐いよ… It's…3…o'clock now!!!
編集
16It's 4 o'clock now. ヒトロクマルマル。はぁ、なんか今日も、変に疲れた~。提督、そろそろ夕暮よ。あたしの…時間。帰りましょ?
編集
17It's 5 o'clock now. ヒトナナマルマル。提督、夕暮時、綺麗な夕日。ほら見て! そのまま…目を瞑って。瞑っててねっ。 ん… はい。ね、明日も頑張るおまじない。えへへ…
編集
18It's 6 o'clock now. ヒトハチマルマル。夜は私が作ったげる。私、見かけによらず料理好きなんだ。待ってて。
編集
19It's 7 o'clock now. ヒトキュウマルマル。ジャジャーン! Leary特製!USSビーフサーロインステーキ! 絶妙ミディアムレアモードにしてみたよ。これがうまいんよ~。召し上がれ。
編集
20It's 8 o'clock now. フタマルマルマル。どう? サーロインステーキ、最高っしょ? 火の入り方、絶妙でしょう~? これがいいのよ~。
編集
21It's 9…あれ? こんな時間に誰だろう? げっ、お前は時雨っ! その後ろは…ギャーッ!!山城! やっやるかっ? ん?その大きな酒瓶は… え?差し入れ? Gift? マジのマジで? Really?
編集
22It's 10 o'clock now. フタフタマルマル。この山城の持ってきたRice Wine、絶妙に美味いな… え?なに?時雨。毒は入ってないよって…当たり前だよっ! うん…いいか、もう一杯戴く。そうね、なんだか良い夜ね。編集
23It's 11 o'clock now. フタサンマルマル。あいつら、やっと帰ったわ。ふぅ、疲れたね。でも…まぁいいか。こんな日にも。
編集


季節ボイス一覧


イベントセリフ改装段階備考追加



 
 

 
 
追加
桃の節句編集
春の訪れ編集
ホワイトデー編集
編集
春本番編集
梅雨編集
初夏編集
編集
盛夏編集
夏祭り編集
編集
秋刀魚編集
晩秋編集
ハロウィン編集
秋のワイン編集
編集
師走編集
クリスマス編集
年末編集
新年編集
節分編集
バレンタイン編集

編集


ゲームにおいて

  • 2025/05/12アップデートにて通常海域の期間限定ドロップ艦として初登場。通常海域でのドロップによる新規実装は2018年の福江以来実に7年ぶりとなる。
    2023年実装のHeywood L.Edwardsに続いての本艦の実装により、海上自衛隊の草創期に供与されたフレッチャー級駆逐艦2隻が艦これに揃った。
    • 南西諸島海域(2-X)でのドロップが運営から告知されており、これまでに2-3、2-4のボスマスでの邂逅が確認されている。なお、Heywood L.E.も同じく期間限定ドロップとなっている。
      • 確率的には2-4のほうが高め(2-3が1%前後、2-4が2%と言われている)また2隻目もドロップする模様。
      • 2025/05/30のメンテナンスをもって通常海域でのドロップ期間は一旦終了した。
    • 現在のドロップ情報は期間限定ドロップイベントを参照。
  • 性能に関してはほぼHeywood L.E.とほぼ同一であるが改造後等では雷装が3他、基本的に同じか高い関係で能力的には上位の能力を持つ。持参装備等は全く同じ。
    • Heywood L.E.と同じく未改造状態では自動先制対潜を行わない。

アップデート履歴

  • 2025/05/12:期間限定ドロップ艦として実装。

キャラクター設定について

  • ビジュアルの初出は2023年発売の【「艦これ」運営鎮守府公式カレンダー二〇二四】の8月のイラストで、絵の上側にて同じく未実装の米艦と思われる艦娘と一緒に水着姿で登場している。
    その後、実装に先駆けて、2025年4月22日からのローソンとの艦これ12周年コラボキャンペーンで発売された公式限定アクリルボードにて、Heywood.L.E.とペアでドレス姿のビジュアルがお披露目された。
  • 無印での衣装のカラーは実艦の迷彩塗装がモチーフと思われる白地の迷彩柄となっている。Heywood L.E.も同様だが、身体が横を向いているためわかりにくかった。
    改ではFletcherJohnstonと同じ青色になる。
    また、他のフレッチャー級の衣装と異なり、袖が省略されている。代わりに肘から指先まで覆う長手袋を着けている。

期間限定グラフィック

  • 2025/06/04のオンメンテで、【梅雨mode】が共々実装された。
    限定グラフィック:梅雨mode

    限定グラフィック:梅雨mode
    542_Tsuyu.png

  • 2025/06/27のアプデで、【水着mode】が共々実装された。

小ネタ

略歴

艦歴

  • 元ネタはアメリカ海軍のフレッチャー級駆逐艦の一隻、「リチャード・P・リアリー」(USS Richard P.Leary, DD-664)。愛称は「アーピー(Arpy)」。
    同じ造船所で同日に進水した姉妹艦の「ヘイウッド・L・エドワーズ」(DD-663)と共に1944年のスリガオ海峡海戦で日本海軍の西村艦隊と対決、戦後はこれまた共に海上自衛隊に供与されて草創期の主力の一翼を担った、日本と縁の深いフレッチャー級の一隻である。
  • 艦名は19世紀後半のアメリカ海軍軍人、リチャード・フィリップス・リアリー少将(1842~1901)にちなむ。南北戦争、サモア危機、米西戦争に従軍し、米西戦争後はスペインからアメリカに割譲されたマリアナ諸島のグアム準州*7の初代海軍知事を務めた。
  • アドミラルなLearyと呼んでね!
    • 愛称はArpy。アメリカ海軍にはクラレンス・F・リアリー予備役中尉(1894~1918)にちなむウィックス級駆逐艦リアリー(USS Leary, DD-158。1918進水、1943年12月24日沈没)と、艦名を継承したギアリング級駆逐艦リアリー(USS Leary, DD-879。 1945年1月20日進水、5月就役)がいる。アメリカ軍にとって悩ましいのは、DD-664とDD-879のリアリーが現役艦として同時に存在することだった。*8 リアリーでは「リチャード・P・リアリー」と「クラレンス・F・リアリー」の区別がつかないため、アメリカ海軍では「Admiral Richard P.Leary(リチャード・P・リアリー提督号)」をArpyと呼んでいた。

太平洋戦争

  • リチャード・P・リアリーは1943年10月6日にボストン海軍工廠で進水、奇しくも隣の船台で建造されていた姉妹艦のヘイウッド・L・エドワーズと同日であった。1944年2月23日にフレデリック・S・ハベッカー艦長の下で就役、パナマ運河を経由して真珠湾へと移動する。
  • 時は太平洋戦争の真っ直中。第56駆逐戦隊所属となったリチャード・P・リアリーは、1944年7月からのテニアンの戦いでは艦砲射撃を実施。同年9月からはパラオ諸島での戦いに参加し、ペリリュー島・アンガウル島上陸作戦における海兵隊や水中爆破チームの支援、周辺海域での哨戒や洋上での友軍機乗員の救助などに従事した。
  • レイテ沖海戦に先立つ1944年10月、リチャード・P・リアリーはフィリピンへ移動して砲撃支援に従事。10月20日に軽巡洋艦ホノルルが日本側の航空魚雷により損傷した際には接舷して負傷者移乗等の救援活動を行っている。
  • そして10月20日、スリガオ海峡にてジェシー・B・オルデンドルフ少将麾下の第77任務部隊第2群が日本海軍の第一遊撃部隊第三部隊(西村艦隊)を迎撃、スリガオ海峡海戦が生起する。
    戦闘の詳細はヘイウッド・L・エドワーズ他の項に譲るが、リチャード・P・リアリーは姉妹艦のニューコム、アルバート・W・グラントと共に第56駆逐戦隊第1分隊を編制、西村艦隊に接近した同隊の放った魚雷二本が戦艦山城へのとどめとなった。
    しかし、日米双方の激しい砲戦の中、敵味方からの砲弾でアルバート・W・グラントが大きく損傷し、無傷だったリチャード・P・リアリーはニューコムと共に同艦を支援しつつ退避した。
  • 11月1日、第77.1任務群に配属されたリチャード・P・リアリーはレイテ湾での支援任務に従事するが、そこへ日本の神風特別攻撃隊が襲来、第48駆逐戦隊旗艦の駆逐艦アブナー・リードが特攻機の突入により沈没、駆逐艦クラストンが大破等の損害を受ける。リチャード・P・リアリーはクラストンの救援とアブナー・リードの生存者救助を行った。
    その後もリチャード・P・リアリーはスリガオ海峡でのレーダーピケット任務や、1945年1月からのルソン島攻略で火力支援等に従事した。
  • 1945年2月からの硫黄島の戦い、3月からの沖縄戦において、リチャード・P・リアリーは砲撃支援任務に従事。沖縄戦では火力支援からレーダーピケット任務、特攻迎撃、対潜、不時着機乗員の救助など多様な任務をこなした。4月6日に第56駆逐戦隊旗艦のニューコムが特攻機により大破した際には戦隊旗艦を継承している。
  • 沖縄戦後、リチャード・P・リアリーはアラスカ州アダックへ派遣されアリューシャン列島方面での任務に就くが、その最中に終戦を迎えた。リチャード・P・リアリーは9月に大湊に到着、9月30日に日本を出港して米サンディエゴへと帰投した。
  • 帰国後、リチャード・P・リアリーは不活性化措置を受け、1946年12月10日に退役、太平洋予備役艦隊に編入されてアメリカ海軍での経歴に終止符を打った。
    第2次世界大戦においては損傷および戦死者等を出すことなく、戦功により従軍星章6個を受賞している。

戦後 ~海上自衛隊護衛艦「ゆうぐれ」として~

  • 戦後、リチャード・P・リアリーはレイテ沖海戦以来の僚艦ヘイウッド・L・エドワーズと共に、日米艦艇貸与協定により発足間もない海上自衛隊への貸与が決定、つい9年前まで敵国だった日本で新たな艦歴を重ねることになった。
  • 1959年3月10日に米国ロングビーチで日本側に引き渡されたリチャード・P・リアリーは、モスボール状態のまま曳船に引かれて日本の横須賀へと回航された。4月20日に自衛艦旗が授与されて正式に自衛艦*9となり、「ゆうぐれ」(DD-184)と命名された。一方、僚艦のヘイウッド・L・エドワーズは「ありあけ」(DD-183)と命名され、かつての初春型駆逐艦2隻の名前をそれぞれ受け継ぐことになった。
  • 横須賀地方隊に編入されたリチャード・P・リアリー改め「ゆうぐれ」は、石川島播磨重工業東京第2工場にて「ありあけ」と同じくモスボール解撤工事および復原性改善工事(5インチ主砲3番砲、21インチ魚雷発射管、20mm機銃をすべて撤去)を行い、主任務が訓練用であることから実習員講堂の設置、燃料タンクの一部の真水タンクへの改造を行った。
  • 「ありあけ」が公試中の主機タービン翼の折損事故で修理となったため、「ゆうぐれ」は先に1960年1月に再就役、5月からの第4次遠洋練習航海に参加した。翌年6月からの第5次遠洋練習航海には再就役した「ありあけ」と共に参加、以降1962年・1964年の計4回参加している。
    また、1963年11月3日に大阪湾で実施された第6回自衛隊観艦式に受閲部隊の一隻として参加した。後に1970年11月3日に相模湾で実施された第11回観艦式にも受閲部隊として参加している。
  • 1959年11月16日、「ゆうぐれ」は「ありあけ」と共に横須賀地方隊隷下に第1護衛隊を新編。1961年に第2護衛隊群が再編されると、第1護衛隊はその隷下となった。
    その後、第1護衛隊は1963年12月10日に廃止され、「ありあけ」と「ゆうぐれ」は練習艦隊第2練習隊へ編入されている。
  • 1962年10月からは「ありあけ」と同内容の特別改装工事(前部マストの三脚檣化、対空レーダーをSPS-12、対水上レーダーをSPS-10に換装、Mk.37射撃指揮装置のレーダー換装、Mk.57射撃指揮装置の新設、爆雷投下軌条1基と爆雷投射機(K砲)の撤去とMk.2短魚雷落射機の装備、士官室・CICの改造、艦橋構造物の拡張)を受け、さらに艦橋前の40mm対空機関砲2基を撤去してMk.10ヘッジホッグ対潜迫撃砲2基を装備した。しかし、「ありあけ」がその後さらに二度の大規模改装を受けて艦容を大きく変えたのに対し、「ゆうぐれ」は退役までそれ以上の大きな改装は行われなかった。
  • 1970年3月2日に第2練習隊が廃止されると、「ゆうぐれ」は第2掃海隊群(現:掃海隊群)の旗艦となり、さらに1972年3月10日には第1潜水隊群の旗艦となった。この時、両舷後部に魚雷揚収用のダビットとレールを追加装備している。
  • 「ありあけ」ほど大きな艦容の変化はなかったものの、「ゆうぐれ」も練習艦任務、海上防衛任務、掃海・潜水部隊の支援任務と多彩に活躍し、1974年3月9日に「ありあけ」と共に除籍、アメリカへ返還された。その後、1976年にスクラップとして台湾に売却され解体、日米を股に掛けた33年の生涯に幕を下ろしたのだった。

この艦娘についてのコメント

  • 胸の下から手差し込みたい -- 2025-06-28 (土) 22:29:51
  • 水着がえっちすぎる・・ -- 2025-06-28 (土) 23:39:24
  • リチャが出ないお陰で戦果がもりもり増えてくわ(怒 -- 2025-06-29 (日) 01:18:05
  • 初実装時は任務ついでに掘れれば良いなぁでダメだったけど、今回は演習相手の水着見これは掘らねばと決意固めて一日中2-5回してたらキタ -- 2025-06-29 (日) 02:24:10
  • 流石フレッチャーの娘なだけあるな、えっちすぎる…! -- 2025-06-29 (日) 10:15:33
  • 2-5でリアリー2隻目ゲット。これで現状フレ級は全部2隻以上だなw -- 2025-06-29 (日) 16:31:16
  • 2-4て2隻目出るんでっか? -- 2025-06-29 (日) 19:42:47
    • 2-5で出て、今度は任務中に2-4でS勝利で出ました。 -- 2025-07-05 (土) 18:38:16
  • CVの発表が相変わらずないけど、もしかしてしーちゃん忘れてる? -- 2025-06-29 (日) 21:16:06
    • なんとなくだけど、ミネアポリスと声が似てる気がするな。確証はないけど -- 2025-06-29 (日) 21:55:07
  • 2-5で二人目が着任しました。2-5は2-4に比べてルート固定で周回しやすいので助かりました。 -- 2025-06-29 (日) 21:39:33
  • なぁ、スケベしようや(リチャァ -- 2025-06-30 (月) 12:38:35
  • HOTLIMITの生足魅惑のマーメイドのとこのポーズかと -- 2025-06-30 (月) 21:40:14
  • 色づく街行けば誰かに逢いたい秋(今暑いから切実に来てほしい) やさしくなれそうなRichardれのさみしさよ -- 2025-06-30 (月) 21:45:50
  • 上げた腕に連動して小胸筋が張っておっp釣り上げてる部分好きィ -- 2025-07-01 (火) 12:49:29
    • 流石はエロッチャー級よな(紳士諸君も何か吊り上がってるみたいだが、が、が、・・・) -- 2025-07-01 (火) 20:52:13
  • 前回は邂逅出来ませんでしたが、今回2-5でお迎え。いやあ、この水着グラでのドロップは破壊力あり過ぎましたw -- 2025-07-02 (水) 11:43:07
  • 2-4と2-5打とどっちが出やすいんかな。とりあえず2-5を割ってからかな…2-4の方が消費は少なくて済むんだが… -- 2025-07-02 (水) 13:17:30
  • 出撃すれど 出撃すれど リチャの邂逅 未だ叶わず ッ ぢっと手を見やる -- 2025-07-02 (水) 18:22:49
  • これはKENZENだ、猥褻が一切ない -- 2025-07-02 (水) 21:00:21
  • 2-5を1周目で邂逅。これは幸先がいい -- 2025-07-02 (水) 23:04:00
  • 2-5ゲージ削り中 二人目着任 -- 2025-07-03 (木) 10:26:24
  • 2-5昨日から周回してますが、なかなか会えません -- 2025-07-04 (金) 14:58:36
  • こういう元気な子の鬼気迫るようなマジっぽい中破ボイスってなんというか…すごく興奮するよね -- 2025-07-04 (金) 18:58:03
  • マンスリー任務で必須艦のうちあなただけ来ないんだよな。2-5を周回中、何度レア巡洋艦と出会ったことか…。もしや、ジョンストンをペロペロしているのがバレているのか? -- 2025-07-04 (金) 19:43:03
  • ボイス一部追加しときました。 -- 2025-07-04 (金) 20:33:51
    • 当初の邂逅で出会えず、通常時の母港ボイス1、2は聞き逃しました。 -- 2025-07-04 (金) 20:38:42
  • 2-5を110Sで2隻目がドロップしました。 -- 2025-07-04 (金) 22:25:19
  • 良し、これで貴様もナツノワキミセ艦隊の一員だ! アワにまみれて・・・違う、阿波踊りに行ってこい! -- 2025-07-05 (土) 09:20:27
  • フレッチャー級はホントにけしからん過ぎるな…もうこの夏の秘書艦はずっとこの娘でいこうw -- 2025-07-06 (日) 11:31:24
    • 安心と信頼のZECO老師印水着グラ -- 2025-07-06 (日) 16:30:11
    • 心なしか先っちょが尖がってるみたいな。ちょっと突いてみようか(ツンツクツン)。気のせいか更に尖がった様な、もっと詳しく調べてみようか。 -- 2025-07-07 (月) 20:06:53
      • おいおい、男相手とはいえそんなに触られたら興奮するだろうが// -- 2025-07-07 (月) 21:01:31
      • リチャードの飛龍の槍をスコットのワイルドローズにぶちこみたいが肝心のスコットが1918年に沈んでるしなあ -- 2025-07-10 (木) 22:23:47
  • 水上反撃やってたら出てきたぜ、クリアついでなんで超うれしい -- 2025-07-08 (火) 06:25:35
  • 夏ボイスで時雨に警戒されてる様だな… -- 2025-07-08 (火) 17:02:17
    • …健康的お色気? …陰キャのサブカル…頭の中で、何かが? -- 2025-07-10 (木) 19:51:38
    • 何を譲れないんですかねぇ・・・ -- 2025-07-10 (木) 20:05:15
  • 中破絵のときにぼぉーっと眺めていて、ふと思いついたことがある。左バーで左右に揺らせるなら、下バーで上下に動くようにしたら、どうだろう? ・・・いや、深い意味はないよ?(笑 -- 2025-07-10 (木) 20:36:00
  • かーっ見んねヘイウッドくん!卑しか駆逐艦ばい! -- 2025-07-10 (木) 20:47:20

管理掲示板からのお知らせ [リンク]

  • コメント欄の不適切な発言に対しては管理掲示板へ積極的に報告をお願いします。
    報告された該当コメントは管理掲示板内で検討され、合意の上でコメントの削除や通報を行ないます。コメント欄で過剰に反応せずに、管理掲示板へご一報を。
  • コメント欄に参加する方は新米提督の手引きコメントのマナーもご確認いただき、皆が気持ちよく利用できるようご協力をお願い致します。
  • 小ネタ等の無断編集はガイドライン違反により規制対象となります。編集前に提案内容を共有した上で必ず合意を形成してから編集してください

提案意見掲示板からのお知らせ [リンク]

  • ドロップ祈願や海域攻略祈願のために、wiki内神社というページが設置されました!ぜひご利用ください。

  • 通常の建造成果の報告は建造レシピ内にあるコメント欄に報告をお願いします。
  • 大型艦建造の成果報告は大型艦建造内にあるコメント欄に報告をお願いします。
  • ドロップ報告に関しては出撃ドロップ内にあるコメント欄に報告をお願いします。


*1 CVやイラストレーター加筆時はそれぞれCV・イラストレーターに出典を記載
*2 母港ボイスは各艦娘につき3つ割り当てられています。「詳細」ボイスは編成画面の「詳細」ボタンをクリックすることで聞くことが出来るボイスです。母港画面でも聞くことが出来ます。「母港3」ボイスは「母港画面でのクリック」もしくは「母港画面への遷移」でのみ聞くことが出来る、いわゆる「提督お触りボイス」です。編成画面での「詳細」ボタンでは聞くことが出来ません
*3 4つの基本ボイス(昼戦開始・昼戦攻撃・夜戦開始・夜戦攻撃)がありますが、各ボイスはその他の色々な場面でも使われます。各ボイスをどのフェーズ(航空戦/開幕雷撃/先制対潜/昼戦攻撃/各種CI...など)に割り当てるかは艦娘によって異なり、例えば開戦ボイスを攻撃でも使ったり、夜戦攻撃ボイスを昼戦でも使ったりします)
*4 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*5 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*6 装備ボイスは3ボイスありますが、改修/改造ボイスと共用化されています。また、ボイス3は「改修/改造」「開発」「バケツによる即時修復」「遠征出撃」「アイテム発見」ボイスと共用化されています
*7 太平洋戦争中の1941~44年まで日本軍が占領統治し、「大宮島」と呼ばれた
*8 漢字の読み違いに悩まされた白雪白雲山風の関係に近いかもしれない
*9 当時の艦種は「警備艦」。1960年に「護衛艦」に変更された