No.320 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | Janus(ジェーナス) | J級 5番艦 駆逐艦 | ||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 15 | 火力 | 12 / 33 | |
装甲 | 7 / 18 | 雷装 | 30 / 82 | |
回避 | 44 / 76 | 対空 | 22 / 42 | |
搭載 | 0 | 対潜 | 40 / 83 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 10 / 20 | |
射程 | 短 | 運 | 17 / 67 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 15 | 弾薬 | 25 | |
装備 | ||||
QF 4.7inch砲 Mk.XII改 | ||||
未装備 | ||||
装備不可 | ||||
装備不可 | ||||
改造チャート | ||||
Janus → Janus改(Lv55+高速建造材×10+開発資材×90) | ||||
図鑑説明 | ||||
J級駆逐艦、私がJanusよ。そうね、Jervis達と一緒に本国艦隊や地中海艦隊で色々なことを頑張ったわ。 フランスの艦艇と戦ったことも。あのシングル作戦では、Jervisと一緒にアンツィオの戦いを支援して…そこであれを…。 Jervisは軽傷だったみたい。不思議っていうか…なんていうか。 |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大値はLv99の時の最大値を指します。
セリフ | CV:小澤亜李、イラストレーター:コニシ |
---|---|
入手/ログイン | Hi! 私の名前はJanus! そうよ、あのJervisの僚艦の… ……え? 知らない? 完っ全にモグリね。 いい? しっかり覚えておきなさい! |
母港/詳細閲覧 | Janus! 了解! 任せなさい! |
うえ? 上!? どこ、え!? ……うそ? もう、やめてよ! | |
母港/クリック時 | あー、アレでしょ。 アレの話はいいわ、もう。 大きすぎるっていうか、ムリ。 反則でしょ、アレは。 ……ああ、Jervis? かすり傷だったらしいわ。 |
母港/詳細閲覧【新春】 | A Happy new year~! 提督、知ってる! ハツモウデー、でしょ? 行くわ、行きます! |
母港/詳細閲覧【節分】 | セッツブーンも、勿論私たちに任せなさい! オニは……あの重巡姉妹でしょ? 了解済み。……照準よし、一斉射、Shooot! |
母港/詳細閲覧【バレンタイン】 | 艦隊の伝統なのね。了解したわ。……少し甘めだけど、甘いものは嫌い? そう? 良かった。 |
母港/詳細閲覧【ホワイトデー】 | 提督、これは? ……チョコのお返し? 私に? Thanks a lot! ぁ……良かった。嬉しい。 |
母港/詳細閲覧【春本番】 | オハーナミー! 私も参加したい! 提督、Jervis、行きましょ! 早くー! |
母港/詳細閲覧【梅雨】 | これが話に聞いてた、ツーユーですね。んー、雨の日が多いと、艤装が少し心配。明石さん、見てもらっていいですか……って、並んでるっ! |
母港/詳細閲覧【秋】 | この季節は好き、過ごしやすいし! ……何? くんくん……何の匂い? 美味しそう。 ……チンジューフ、アキマツリ? 提督、行ってみましょう! |
母港/詳細閲覧【秋刀魚】 | |
母港/詳細閲覧【Xmas】 | Happy Xmas! あっ、Jervis! そのケーキ、私が提督に持っていこうと思ってたのにー! もー! |
母港/詳細閲覧【年末】 | 年末の、チンジューフ、オーソージね! Janus、了解! 任せなさい! ……で。何を、どうするの? ……えーと。 |
ケッコンカッコカリ(反転) | なぁに? 提督、Janusに何かご用? Jervisならアッチよ。 え、私に? ……な、なに? あぁ……この箱……うそ、ほんとに?いいの? 私で……。 そう、そうなんだ! |
ケッコン後母港(反転) | あぁ、Jervis! Tea Time? 私がいれてあげる! あんたと提督の分も! まかせて、大丈夫だから! ……ぅぇ、なぁに、その目! 大丈夫だから! |
編成/出撃 | 本国艦隊、第7駆逐戦隊、抜錨! Janus! 出撃します! |
出撃 | 旗艦、このJanusが預かるわ! Jervis、いい? 私についてきて! |
開戦/攻撃 | Janus, |
夜戦開始 | よし、仕留めます! |
攻撃/航空戦 | |
連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃 | 私、ホントはちょっとしつこいのよ……ね! |
小破 | やだー! だ、大丈夫? そお…? |
小破/旗艦大破 | ふわあああっ!? だから、痛いって! こんのぉっ! |
中破/大破 | ぅあぁー! っ! |
勝利MVP | え? 私が一番働いちゃった? 本当? やだ、Jervis、ほら見て私のー……あ、あんた、たくさん持ってるわね……。 まあいいわ、数じゃないのよ! |
帰投 | ふーっ、なんとか無事に帰ってこれたみたい。 よかったー! |
補給 | |
改装/改修/改造 | Thanks a lot! よーし、これなら! |
いい感じじゃない、いけそうよ! | |
改装/改修/改造(遠征選択/アイテム発見) | そう、よかった! |
入渠(小破以下) | ちょっと汚れちゃった~ シャワー浴びて良い? うん、Thanks♪ |
入渠(中破以上) | やだ、お洋服が…… んもう、クリーニングしなきゃ…… 覚えてなさいよっ! |
建造完了 | 新しい子? ようこそ、艦隊に! |
戦績表示 | 情報? 待ってなさい、私がもってきてあげ……あ、ああっ!? ああっ……あの……Thanks。 やだぁ…… |
轟沈(反転) | やだ… 痛くて、冷たい…… うそ、私、沈んでる?… Jervis、どこ? 手をつないで… お願い…… |
時報 | 改で実装 |
放置時 | 提督? 何? え、 |
ゲームにおいて 
- 2019年9月4日、イベント「欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」」E-3攻略報酬艦として実装。
キャラクター設定について 
- Jervisの妹であるが、彼女よりもしっかりとしており、さながら姉妹が逆転しているかのよう。
- Jervisのことを姉として扱うセリフは皆無となっている。逆に妹のように扱うセリフは多数存在している。
- 彼女の事を非常に大切に想っているようで、ボイスではかなりの回数言及する。時報では、夕食の間宮に行く際にJervisを一緒に連れて行く許可を求めてくるなど非常に姉想い。
- ジェイナスと言えば、往年の名作アニメ「銀河漂流バイファム
」に登場する少年少女達の家とも言える宇宙船を思い出すプレイヤーもいるだろう*9。
この子の台詞回しには、同作にインスパイアされたようなネタがさりげなく仕込まれている。
小ネタ 
略歴
1937 | 9.29 | 起工 |
---|---|---|
1938 | 11.10 | 進水 |
1939 | 8.5 | 就役 |
9.1 | 大戦勃発時は本国艦隊第7駆逐艦戦隊(旗艦:ジャーヴィス)に所属。 | |
9.6 | ドイツから引き揚げるイギリスの外交官らを乗せた客船バタビアを護衛 | |
1940 | 2.2 | ジャッカルと衝突事故を起こしたスウェーデン船の乗員を救助 |
3.19 | 僚艦ジャベリンと共に、スウェーデン船と衝突事故を起こしたジャーヴィスを救援 | |
4.17 | ノルウェーの飛行場砲撃に向かった重巡サフォークを護衛 | |
4.30 | 空襲で炎上したスループを雷撃処分 | |
5. | ナムソスからの撤退作戦に従事、その後各種撤退作戦を支援 | |
5. | 地中海艦隊第14駆逐戦隊に転属、ペナントナンバーが「G53」に変更される | |
7.9 | カラブリア沖海戦に参加 | |
11.11 | ジャッジメント作戦(タラント空襲)に参加する空母イラストリアスを護衛 | |
1941 | 1.6 | .11 | MC4作戦(エクセス作戦)に参加、空襲で損傷したイラストリアスをアレクサンドリアまで護衛 |
3.27 | .29 | マタパン岬沖海戦に参加 | |
4.16 | ジャーヴィス、ヌビアン、モホークとともにタリゴ船団を攻撃(タリゴ船団の戦い)、モホークが撃沈されるも船団を全滅させる。 | |
4.21 | トリポリ砲撃に向かう戦艦ウォースパイト、ヴァリアント、バーラム、軽巡グロスターを護衛 | |
4.28 | 哨戒中にイタリアの武装商船を発見・撃沈した。 | |
5.9 | MD.4作戦(タイガー作戦)の護衛に参加 | |
5.21 | クレタ島の戦いを支援中、イタリア海軍の水雷艇ルポに護衛された輸送船団を発見して攻撃、ルポを損傷させ小型船10隻を沈める。 | |
6.9 | シリア・レバノン戦役(エクスポーター作戦)の最中、ジャッカルと共にヴィシー海軍の大型駆逐艦ヴァルミ、ゲパールと交戦、3発の命中弾を受け死者13名・負傷者13名を出す。 | |
その後1941年8月から1942年2月まで南アフリカのサイモンズタウンで修理を行う。 | ||
1942 | 4.15 | ギリシャ海軍の駆逐艦ヴァシリッサ・オルガと共にトブルクへ向かう輸送船を護衛中、イタリア空軍機2機に雷撃されるも、魚雷が艦底を通過し難を逃れる。 |
6.4 | 触雷により大破する。 | |
スエズでの応急修理後、喜望峰経由でイギリス本国へ帰国し1943年7月まで本格的な修理を行う。 | ||
1943 | 7. | 本国艦隊第10駆逐艦戦隊に配属。 |
10.14 | ギヤボックスIII作戦に戦艦アンソンやカナダ海軍の駆逐艦ハイダ、イロコイなどと共に参加 | |
12. | 地中海艦隊第14駆逐艦戦隊に転属。デヴォンポート海軍基地でHF/DF搭載などの改装を受ける。 | |
12.26 | 戦隊に編入され、ジャーヴィスと共にブリンディジへ向かう。 | |
1944 | 1. | ジャーヴィスと共にアドリア海沿岸のイタリア各地を砲撃。 |
1.18 | ジャーヴィス、軽巡オライオン、駆逐艦フォークナー、ラフォーレイと共にガエータを砲撃。 | |
1.23 | シングル作戦(アンツィオの戦い)を支援中、航空攻撃を受け沈没。 |
- イギリス海軍の駆逐艦、ジェーナス(HMS Janus, F53/G53)。
戦歴
- ジェーナスは1937年9月29日に起工、1938年11月10日進水、1939年8月5日に就役し、本国艦隊第7駆逐隊に所属、プリマスを母港としたが、同年10月8日にロサイスに異動となった。
- WW2初期、ジェーナスはパトロールと船団護衛を行った。
- 1940年2月27日、損傷したタンカー、ブリティッシュガバナー号を護衛、無事に送り届けた。
- また同日、スウェーデン船ストルフォスと衝突し損傷したHMS ジャッカルを援護、ストルフォスの生存者を救助、その後修理のためニューカッスル・アポン・タインに帰還するジャッカルを護衛した。
- 3月19日、スウェーデン船トールと衝突し、修理のためニューカッスル・アポン・タインに帰還するジャーヴィスを護衛、その後第7駆逐隊旗艦となる。
- 4月、本国艦隊の一隻としてノルウェー戦役に参加。4月30日に、ビターンの生存者を救助、翌日130人の兵士と何人かの便乗者をノルウェーのモシェエンに上陸させた。
- 5月7日、ノルウェーを離れ、ロサイスへ帰還。
- 5月15日、ジェーナスは地中海艦隊第14駆逐隊へ転属、17日にプリマスを出港し、24日アレクサンドリアに到着する。この時、第7駆逐隊司令から第14駆逐隊司令になったマック大佐は旗艦をジェーナスからヌビアンに変更した。
- 7月、戦艦マレーヤを旗艦とするフォースCの一員として行動する。
- 7月11日にはフォースCとしてカラブリア沖海戦に参加するものの、ロイヤル・サブリンがあまりにも遅すぎてフォースCはイタリア艦隊に追いつけず、戦果をあげることはなかった。
- 8月と9月はアレクサンドリアからマルタ島、マルタ島からジブラルタルへ向かう船団護衛を行う。また北アフリカ沿岸への艦砲射撃も行った。
- 12月13日は雷撃を受け損傷した巡洋艦コヴェントリーをアレクサンドリアまで護衛する。22日は機雷により自力航行不能になった駆逐艦ハイペリオンを自沈のため雷撃、ジェーナスの魚雷はハイペリオンを真っ二つにしたのであった。
- 7月、戦艦マレーヤを旗艦とするフォースCの一員として行動する。
- 1941年2月にはジャーヴィスらとともにマタパン岬沖海戦に参加する。
- 4月15日、ジェーナス、ジャーヴィス、モホークそしてヌビアンはリビアへ向かうドイツとイタリアの輸送船団を攻撃した(タリゴ船団の戦い)。
- この時ジェーナスはイタリア駆逐艦バレノを砲撃して艦橋を破壊、操艦不能になったバレノは座礁して大破した。さらに弾薬輸送船サバウディアを雷撃、サバウディアは凄まじいばかりの大爆発を起こし、木っ端微塵となった。ジェーナス達はこの船団を壊滅させたがモホークが失われた。
- 5月21日、クレタ島の西にて島への増援船団と護衛のイタリア艦隊と遭遇した。
- この時ジェーナスは、味方の駆逐艦キンバリーとイタリア水雷艇ルポを誤認し、ルポの雷撃を受けたがすべて外れた。ジェーナスはサーチライトを点灯、ルポを沈黙させると兵員輸送船を追跡した。砲撃と体当たりで船団を攻撃、また他の英駆逐艦と巡洋艦も攻撃に加わり、船団は壊滅、逃げ延びたのはルポと輸送船3隻だけであった。
- 7月9日ジェーナスとジャッカルとホットスパーはフランス駆逐艦ゲパール、ヴァルミと遭遇、ジェーナスは単艦で戦闘に入った。
- フランス駆逐艦は17000ヤードで砲撃を開始、ジェーナスは15000ヤードから反撃を行った。10000ヤードでジェーナスは5発被弾、艦長以外の艦橋の乗組員は全員戦死、2つのボイラーの両方が停止、ジェーナスは操舵不能、機関停止に陥った。幸いにもジャッカルが救援に来たのでフランス駆逐艦達は撤退していった。ジェーナスは火災が発生し丸一日燃えていた。牽引されてハイファに到着した時に火は消えていた。その後1942年3月まで修理を行う。
- 南アフリカで修理した後、1942年4月19日にアレクサンドリアに帰還。しかし6月4日音響機雷により損傷、3週間半修理を行うも、爆発の衝撃による問題が残っており、さらなる修理を10月一杯行う。
- 4月15日、ジェーナス、ジャーヴィス、モホークそしてヌビアンはリビアへ向かうドイツとイタリアの輸送船団を攻撃した(タリゴ船団の戦い)。
- 1942年11月、改修のためイギリスへ向かう。到着は1943年1月であり、それから6ヶ月ドック入した。
- 改修内容は、爆雷投射機を2基から倍の4基に、艦尾に追加の爆雷置き場、それにラティスマストに変更した。
- 7月の終わりには改修は終了、しかし293Xレーダーの試験のためにスカパ・フローに9月までとどまる。293Xレーダーはまだ未完成であることがわかり、代わりにType276と285レーダーを装備した。
- 12月10日、ジブラルタルへ向けて出港、地中海へと戻る。
- 1944年1月22日、欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」のモチーフである、アンツィオ上陸作戦にジャーヴィスとともに参加、ジャーヴィスとジェーナスは22日、23日の2日間500発以上の砲弾を発射し上陸作戦を援護した。
- 1月23日の午後に彼女の言うあれによる損害で沈没、その様子はジェーナスの記録とジャービスの乗組員の証言によるとこうである。
- ジャーヴィスとジェーナスが陸から離れて海側へ退避しているときに、雷撃機一機を発見した。
「それは対空砲火の中、魚雷を投下、魚雷はジェーナスの右舷に着水した」とジェーナスの記録
魚雷は2回、海面で跳ね返ったもののジャーヴィスへ向かってきた。ジャーヴィス艦長は面舵一杯を命じジャーヴィスは魚雷を回避した。しかしジャーヴィスの後方720ヤードにいたジェーナス前部に魚雷が命中、ジャーヴィスの見張りはジェーナスが火炎に包まれたのを見た。だが、ジャーヴィスもHs293滑空爆弾の攻撃を受け、艦の両側で2発至近弾が炸裂、No9フレームより先が吹っ飛んだのであった。 - ジャーヴィスは航行可能のため、ジェーナスを救助しようとした。
「艦の前方と艦橋の一部が吹き飛び、艦の後方はまだ浮いていた」だがジャーヴィスが救助する前に、転覆してしまったのである。
ジャーヴィスは「1810、救命筏の上で歌っていたり、樽につかまっている生存者を発見」と報告、離れた場所にいたものは助けを求めて叫んだり、ライトをつけて居場所を知らせようとしていた- 艦長を含む159名が死亡、士官5名、下士官と水兵77名がジャーヴィスとラフォーレイ、タグボートに救助された。
- 従来、ジェーナスは「Do217から発射されたHs293誘導弾により撃沈された駆逐艦」と目されてきたが、上記の証言や戦闘詳報を見る限りジェーナス側は「航空機による雷撃を受けた」としており、証言のとおりなら魚雷で有ることは間違いない*12
魚雷かHs293かは戦史家の間でも意見が分かれているが、アンツィオの戦いを取り上げた近年刊行の書籍では魚雷説を取ることが多い。魚雷によるものとする説では「この攻撃に参加したHe111による雷撃」としている。
ハッキリしている事は「何かがジェーナスのバイタルパートに直撃し爆沈した」という事のみである。
- ジャーヴィスとジェーナスが陸から離れて海側へ退避しているときに、雷撃機一機を発見した。
- ジェーナスはJ級駆逐艦8隻の中では6隻目、つまり同級最後の喪失艦となった。
- ジャーヴィス、ジェーナス、ジャベリンを除くJ級駆逐艦(ジャッカル、ジャガー、ジュノー、ジャージー、ジュピター)は1942年までに全て戦没しており、この艦型では長命な方であった。
Battle honours
1.<大西洋 1939> 2.<ノルウェー 1940> 3.<カラブリア 1940> 4.<リビア 1940> 5.<地中海 1940-44> 6.<マタパン 1941> 7.<スファックス 1941> 8.<マルタ輸送船団 1941> 9.<アドリア海 1944> 10.<アンツィオ 1944>
- 以上10個
また、Battle honoursは艦名に付与されるものであるため、先代のバルト海 1854、中国 1856-60を加え12個となり、姉妹艦であるジャーヴィスとほぼ同数のBattle honoursを持っている
この艦娘についてのコメント 
最新の30件を表示しています。 コメントページを参照