No.500 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 発煙装置(煙幕) | 艦載発煙装置 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | |||
爆装 | 対空 | |||
対潜 | 索敵 | |||
命中 | 回避 | +1 | ||
射程 | ||||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発可*1、改修可、入手方法 | ||||
敵から艦隊を隠す「煙幕」を発生させる艦載の発煙装置です。 主に駆逐艦などの小型艦で運用し、大きな「煙幕」を発生させることで敵の砲撃や爆撃の光学照準を阻害、艦隊を守ります。 多数投入することで、より濃密な煙幕を展開させることも可能です。 ※電探装備の敵の攻撃には注意が必要です! |
ゲームにおいて
- 艦これ初の【艦載発煙装置】カテゴリに属する装備の一つ。
- 消耗品ではないので何度使っても無くなったりはしない。
入手方法について
- 開発可能。
- 駆逐艦秘書で鋼材(燃料)テーブル・ボーキテーブルで開発できる。
秋月型を秘書艦にする事で、ペンギン率が更に2%高くなるので、できれば彼女らに任せたい。
なお、深雪改二等による開発率増は確認されていない。
また、吹雪型を秘書艦にすると、25mm単装機銃の開発率が上がってしまうため非推奨。- 最低値は、鋼材(燃料)テーブルでは[10/10/10/10]、ボーキテーブルなら[10/10/10/11]。
副産物を考慮しない1点狙いの場合、ボーキテーブルの最低値が最も効率が良い。
開発率は最低(2%)であるものの、これら最低値レシピの場合ペンギン率がかなり高く、1点狙いにおける開発資材の消費は然程でもない。
- 最低値は、鋼材(燃料)テーブルでは[10/10/10/10]、ボーキテーブルなら[10/10/10/11]。
- 駆逐艦秘書で鋼材(燃料)テーブル・ボーキテーブルで開発できる。
- 深雪改二の初期装備。
- 任務『改装特I型駆逐艦「深雪改二」、出撃せよ!』選択報酬 (3個入手可)
過去の入手方法
- 2023年 夏イベント『船団護衛!輸送航路防衛戦』E-1 乙作戦(★+2) 突破選択報酬
装備の運用方法について
「煙幕システム」について
運営ツイートによれば
「光学照準の敵射撃・爆撃などを阻害することが可能」「電探装備の敵には警戒を厳に!」
電探を装備した敵には効果が薄い、もしくは無いように読み取れる。
また電探の中には光学照準を主体としたものもある。
「発煙装置(煙幕)が多いほど、展開成功及び有効な煙幕の展開が可能」
複数装備で、より効果的な展開成功率や命中率減少が見込めるようだ。
- 先行実装中の新システムのため、今後システム更新の可能性がある。
- 自艦隊前面に煙幕を張り巡らせることで、敵味方お互いの砲撃/雷撃/対潜攻撃の命中率を減少させる。
- 煙エフェクトは索敵後の航空戦開始前に展開され、実時間経過で25秒ほどで消失する。
昼戦の間に消えてしまうが、煙が見えなくなっても効果は持続しているものとみられる。
- 煙エフェクトは索敵後の航空戦開始前に展開され、実時間経過で25秒ほどで消失する。
- 自艦隊前面に煙幕を張り巡らせることで、敵味方お互いの砲撃/雷撃/対潜攻撃の命中率を減少させる。
- 発動条件
- 艦隊に「発煙装置(煙幕)」または「発煙装置改(煙幕)」を装備する艦が1隻以上いる
- この出撃において、前の戦闘まで煙幕を使用していない(煙幕発動は1出撃につき1回)
- 陣形選択画面において、陣形選択の左下にある「煙幕」UIをアクティブにする
- 開幕夜戦マスではない
- 演習ではない
- 以上を満たした場合でも煙幕展開に失敗することがあるが、失敗した場合は以降の戦闘で再び展開指示が可能。
- 陣形選択画面が出現しない3隻以下の出撃や敵レーダー射撃マスでは、煙幕発動を選択できないので使用不可。
- その他発動条件(検証中)
- 発動効果(検証中)*8
- 複数個搭載していると発動時の煙の量が3段階まで増え、煙の量が多いほど命中低下が大きい*9
以下の説明では、発生する煙の多さ(小<中<大)に応じ、一重煙幕<ニ重煙幕<三重煙幕と記載する。
- 複数個搭載していると発動時の煙の量が3段階まで増え、煙の量が多いほど命中低下が大きい*9
- 発動率推定式*14
- 不発~三重以下の煙幕が発動する確率を、それぞれPg0~Pg3 (0=不発)とした時、
基礎変数:k = ⌈ √(旗艦運) +0.3*∑(煙幕★) +0.5*∑(煙改★) ⌉ (※⌈ ⌉は切り上げ)
煙幕変数:n = 発煙装置の数 +発煙装置改の数*2
とすると- 煙幕不発:
Pg0 = 3.2 -(0.2*k) -n ≥0(なお、旗艦運≥1、n≥3の時、Pg0=0) - n=1の時:
Pg1 = 1 -Pg0 - n=2の時:
Pg2 = (1 -Pg0)*0.05*(k+2)
Pg1 = 1 -Pg2 -Pg0 - n≥3の時:
Pg3 = (0.04~0.045?)*k +0.15*(n-3) (※0.04~0.045は検証中)
Pg2 = min(0.3,1-Pg3)
Pg1 = 1 -Pg2 -Pg3
煙幕2個装備での煙幕発動率推定式は
・発動率(%)=18*[√(旗艦運-1)]+22
よって、40%(運2~4)<58%(運5~9)<76%(運10~16)<94%(運17~25)<112%(運26以上) - 煙幕不発:
- 不発~三重以下の煙幕が発動する確率を、それぞれPg0~Pg3 (0=不発)とした時、
- 多重率推定式*15
※なお、これは「煙幕が発動した時」の多重煙幕の発生確率を表し、「煙幕の発動率」ではない事に注意。
多重を含む煙幕エフェクトが発動する確率は「煙幕発動率(Pg) * 多重発生率(Pm)」となる。
- 直接的なデメリットではないが戦闘時間が非常に長くなる、戦艦入りの連合対連合では昼に最大で36回の攻撃が発生し双方全く当たらないといった演出を見ることになる。
装備ボーナスについて
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。
アップデート履歴
小ネタ
- 深雪っぽい妖精さんがいる、制服は改以前のまま。
- よく知られているように、電との衝突による深雪沈没事故は演習中の煙幕が原因である。
ただでさえ濃霧のところへ煙幕を展張、極めて視界不良の中を両軍が高速で走り回る状況下で、煙幕から突如飛び出してきた電を避けきれず衝突したのである。
自身の事故沈没の引き金を引いた装備をあえて持参するあたり、過去の呪縛を乗り越えようとする深雪の意志を感じさせる。
- よく知られているように、電との衝突による深雪沈没事故は演習中の煙幕が原因である。
- 帝国海軍の駆逐艦が艦尾に装備していた煙幕展張装置、発煙缶が元ネタか。
- 煙幕は自分や味方の艦を煙で覆い隠すことで敵艦隊からの照準を定めさせず攻撃を命中させにくくようにするためのもの。
- 史実では、サマール沖海戦でJohnstonがGambier Bayを守るために使用している。
バタビア沖海戦では吹雪・白雪に加え旗風が日本の輸送船団を攻撃したPerthとHoustonに対して使用した。特に旗風は船団と二隻の中間で煙幕を展張し、砲撃を阻止している。
第二次多号作戦では四隻の輸送船を支援する霞・沖波・曙・潮・初春・初霜の警戒艦隊が襲来するB-24に対して使用、煙幕から出てしまった能登丸を除く3隻への爆撃を阻止した。- もちろんただの煙であり、狙いにくくなるだけで当たる時には当たってしまう。また風向きや風速によっては狙い通りに展開できなかったりすぐに流され無効化してしまう。自然が相手なので展開に失敗しても責めないであげよう。
- 煙幕を展開するには2つの方法があり、
1つは燃料の重油を不完全燃焼させるか専用の装置で燃料を燃やして黒煙を発生させるもの。
もう1つはクロロスルホン酸、四塩化チタンなどの薬品を入れた容器を水に落とすことで化学反応を起こし白煙を発生させるもの。この場合はエフェクトが白いので後者か。- ただしそれぞれに利点と欠点があり、黒煙は燃料があれば長時間の展開、停止が容易だがその後の掃除が大変。
白煙は航空機からの投下も可能だが使用回数が限られ、使用する薬品も腐食性や毒性があり危険なものだった。
- ただしそれぞれに利点と欠点があり、黒煙は燃料があれば長時間の展開、停止が容易だがその後の掃除が大変。
この装備についてのコメント
- 検証してないしたまたまかもだけど、やっぱり深雪改二で開発率上がるんじゃないかと思ってしまう。 前回のイベ中からデイリー開発は全部10/10/10/11で回してたけど40日ぐらい回して1個も開発できてなかったことに数日前気づいたのよね。深雪はほぼ常に遠征だから秘書官は大体深雪以外の駆逐だったはず。 で、秘書官深雪で回すようになったらデイリー4日で2個出た。 -- 2024-05-18 (土) 15:43:32
- イベ中に突貫で開発したときも深雪で2%なんて優に超えてサクサク作れた覚えがあるし、本ページでは吹雪型秘書艦非推奨って書かれてはいるけど、なかなか出ないって人は深雪改二を秘書官でやってみてはどうでしょう。まあオカルトレベルだろうけども。 -- 2024-05-18 (土) 15:50:48
- まぁ自分もそれ疑って深雪で回した結果「特に開発率上がってない」って結論になったけどね。先人たちもそう結論付けていて自分も同じ結果を引いてるので否定材料が見つからない -- 2024-06-27 (木) 12:11:20
- イベ中に突貫で開発したときも深雪で2%なんて優に超えてサクサク作れた覚えがあるし、本ページでは吹雪型秘書艦非推奨って書かれてはいるけど、なかなか出ないって人は深雪改二を秘書官でやってみてはどうでしょう。まあオカルトレベルだろうけども。 -- 2024-05-18 (土) 15:50:48
- 欲しい時には全然出ないのに、ドラム缶開発したい時はじゃかぼこ出やがる -- 2024-06-21 (金) 13:15:30
- ドラム缶だけ欲しいなら潜水艦で回した方がいいよ。 -- 2024-06-21 (金) 14:09:41
- 潜水旗艦の鋼材11最低値でドラム缶、駆逐旗艦のボーキ11最低値で煙幕かな?って体感があります~ -- 2024-06-21 (金) 19:02:15
- 同じ量の資材入れた時は鋼材(燃料)テーブル優先だから、鋼材11に盛る必要ないよ。 -- 2024-06-21 (金) 20:23:10
- ドラム缶は副産物いらないなら潜水で10/11/10/10が開発率一緒で失敗率少し高めなんで釘節約できる -- 2024-06-21 (金) 20:30:43
- ドラム缶だけ欲しいなら潜水艦で回した方がいいよ。 -- 2024-06-21 (金) 14:09:41
- 実はただの燻製器じゃないのか?それともか、中開けると磯風が秋刀魚とか焼いてるとか? -- 2024-06-21 (金) 20:24:24
- だったらサンマごとぶつけたほうが効きそうだな -- 2024-07-14 (日) 23:41:31
- それ風向き次第で下手したら艦隊全滅だが? -- 2024-07-14 (日) 23:55:34
- ★10は1つは要るとして、2つ目作っておくべきか悩ましいなあ。3重率が10%弱上がるのがどの程度価値があるか。 -- 2024-07-17 (水) 13:42:47
- むやみに改修を進めるのではなく、計算機サイトなどできっちり計算して必要分だけ改修する方が良いという考え方もあるし、改修自体は安いのでさっさとフル改修して余裕を持たせるかですかね。ちなみに私は前者。常にネジが逼迫してるのでね、無駄遣いはしたくない。(無駄に★の付いたコモン装備を眺めながら) -- 2024-07-17 (水) 14:55:48
- 改2つ貰ってないなら☆6+☆6+改☆0とかでもいいかもね☆10+☆10はちょっとコストがかかるけどまあ余裕あるならやってもいいのでは -- 2024-07-17 (水) 16:30:01
- 前イベでの経験からすると、三重煙幕発動しても警戒陣をブチ抜いて中破大破するから考え物ではある。とはいえワイは★+6をmax化し、更に★maxをもひとつ追加した。 -- 2024-07-17 (水) 18:32:41
- E2ネ改相手に使ってもなんも意味ない?普通に全弾命中させて来るんだけど... -- 2024-08-04 (日) 20:35:53
- 夏ネ改は電探持ちだからでは… -- 2024-08-04 (日) 20:36:29
- 煙幕使ったマスでわざわざ夜戦移行することはないだろうが、あくまで知識として昼で炊いた煙幕は夜戦に移行しても効果継続するんだろうか -- 2024-08-04 (日) 20:47:00
- 夜戦では煙幕の効果は消えるよ -- 2024-08-04 (日) 20:59:54
- 小ネタ、「ただの煙」ってあるけど、サマールの時の米駆逐はSG+レーダー指揮所+TBSで「煙幕下でもPPI?で位置把握&艦隊運動余裕」なハズなんだが…? ただ炊くだけの日本と同じはなんかちがう -- 2024-08-06 (火) 22:48:01
- これなあ。それこそ索敵8以上の高性能電探で煙幕による命中低下効果の軽減とかできてもよさそうな要素なんだけど、敵の電探はル級エリートとフラグシップの積んでるの以外は全部索敵8以上のだから却って不利になりかねないのよな…。ただでさえ「煙幕炊きました」→「敵の砲撃が命中して撤退しました」って流れがあるだけにさ -- 2024-08-06 (火) 23:55:08
- 敵だった頃はめちゃくちゃ強かったくせに味方になった途端に昔戦った時と比べたらやる気が感じられないくらい弱体化する始末 -- 2025-01-17 (金) 19:14:47
- これなあ。それこそ索敵8以上の高性能電探で煙幕による命中低下効果の軽減とかできてもよさそうな要素なんだけど、敵の電探はル級エリートとフラグシップの積んでるの以外は全部索敵8以上のだから却って不利になりかねないのよな…。ただでさえ「煙幕炊きました」→「敵の砲撃が命中して撤退しました」って流れがあるだけにさ -- 2024-08-06 (火) 23:55:08
- 次は、”チャフ・ディスペンサー”とか実装されるんじゃないかな?(ミノ〇スキ〇粒子散布装置なんかはまだまだ先の話だろうけど) 次々と装備枠を埋めるアイデア目白押しとか? -- 2024-08-21 (水) 17:26:49
- 煙幕でそのマスの戦闘そのものを1.2割完全に回避だったら、どんだけ幸せだったか… -- 2024-08-21 (水) 20:44:36
- これがあれば道中のお祈りマスを軽減してくれると思っていたのに、今では貴重なスロット枠を使ってこれ積まないと突破すらこんなになっているとか本末転倒じゃないかな? 上の人のコメントの通り呪いの装備みたいになってるし -- 2024-08-22 (木) 02:53:37
- 新システムなんてそんなもん、基地やらタッチだってあったら有利とか便利から今じゃ無いと不利とか無理ってくらいだし -- 2024-08-25 (日) 13:52:20
- 基地は最初から無いと無理だったろ -- 2024-08-26 (月) 13:34:45
- 基本的にゲームのシステムってそれがある前提で調整されてるので -- 2024-08-26 (月) 14:10:22
- 新システムなんてそんなもん、基地やらタッチだってあったら有利とか便利から今じゃ無いと不利とか無理ってくらいだし -- 2024-08-25 (日) 13:52:20
- 敵編成にもよるだろうけど、皆は三重煙幕の発動率をどのくらいまで上げて(あるいは一重の発動率をどのくらいまで下げて)妥協してるんだろ?E5-3の話で、大和の運改修が不十分なせいで、過去に手に入れた発煙装置改×2じゃ一重が24%・三重が46%だから、改修を進めた無印をもう1つ追加して一重6%・三重64%にしてるけど、探照灯とか積む余裕がさらになくなってCI率が下がって負けるってパターンが多いし、どうすべきか悩みもの -- 2024-08-28 (水) 05:48:46
- 無印の改修に着手したのが最近で、消費する発煙装置の開発ができてないから、無印の改修はまだmaxではない -- 木? 2024-08-28 (水) 05:50:54
- 自分は、大和旗艦の時は、スロット捻出できれば改×2+無印改修MAX×2(これで三重が9割)かな。削りは兎も角ラスダンは、運が低い子が特効持ってたりすると、妥協して無印1個減らして探照灯積むケースもあるけど -- 2024-08-28 (水) 06:59:20
- これを★10まで改造したヤツを2つと改の3重煙幕でも、重ネ改夏は簡単に狙撃してくるんやけどw -- 2024-09-16 (月) 20:49:32
- 「改/改★2/MAX×2」の4個のせるのじゃ! 改が1つならMAX×3で4個! -- 2024-09-20 (金) 15:16:49
- じゃあ煙幕要らないか、というとそんなこともないから整理が悪い -- 2024-09-20 (金) 15:39:15
- まだマシ、旗艦の運57の艦隊で、ノーマル☆10を3つ、改☆1を載せてても喰らうから(涙 改☆1つを降ろしてノーマル☆10の4つ目を目指してる最中。 -- 2024-12-24 (火) 07:07:54
- 無いとマトモに戦えないけど装備の自由度激下がりで成果も不安定。マジで前の発言にある通り呪いの装備だな…全部改修MAXにしたけど廃止して欲しいわ -- 2024-09-23 (月) 01:06:42
- でもネ夏改Ⅱ2体とかまた来たらこいつが無いと厳しすぎるよ -- 2024-09-24 (火) 05:33:29
- 「装備しない」まで含めると装備の自由度はむしろ上がってる。結局は選択肢のひとつ。この装備がないと進めない場面が必ずある、と言うのであれば話は別だが -- 2024-09-24 (火) 06:57:38
- 開幕夜戦マスじゃ使えないのかあ残念。使えたら5-3道中の負担減ったんだけどな -- 2024-09-26 (木) 10:40:14
- 夜に煙幕…? -- 2024-09-26 (木) 10:52:34
- 満月ならワンチャン -- 2024-09-26 (木) 12:39:53
- 5-3行くなら、夜偵・夜瑞雲・ネルソンタッチ(みじんこタッチ)でしょ!巡洋艦や駆逐艦でも夜戦で十分に有効打期待できるんだし、”やられる前にやれ!”の精神でOKなんじゃないの? -- 2024-09-26 (木) 13:22:43
- どうせなら夜戦は煙幕の夜版で探照灯の数マシマシで「うおっまぶし」状態にして敵の命中率下げるぐらいの機能が欲しい。ネタとして -- 2024-09-26 (木) 13:41:49
- 夜に煙幕…? -- 2024-09-26 (木) 10:52:34
- 「入手方法について」のところの「秋月型を秘書艦にする事で、ペンギン率が更に2%高くなるので、できれば彼女らに任せたい。」って秋月型にしたら失敗率上がるってこと? -- 2024-12-18 (水) 18:58:30
- Aを旗艦にするとBの開発率が上がる、の場合、Bに必要な資源を投入してなかったらBの枠を引くとペンギンになる。そのパターンだろね。 -- 2024-12-18 (水) 19:17:40
- ペンギン=開発失敗、の意で正しいです。俗称・スラング集/は#penguinを参照 -- 2024-12-18 (水) 19:26:08
- 大掃除任務用ゴミとして作ろうとしているのに大掃除に使えないゴミばっかりできるでござるの巻。とてもつらい -- 2024-12-28 (土) 01:01:58
- 他所の提督が大掃除で捨てたこの装備を拾わせてほしい -- 2024-12-28 (土) 03:52:47
- 大掃除のためにこれと電探作る羽目に……まだやってないけど絶対ゴミ増えるわ -- 2024-12-28 (土) 13:58:07
- 資源報酬は鋼材or燃料3000。投入資源10x4を750回廻して4つ得る(0.5%)確証は運程度じゃないの。かつ弾薬2024も取られ資源に関しては赤字。運営は「資源の大掃除」をさせたいのだ(嫌味)。 -- 2024-12-28 (土) 18:55:17
- 別に無理して掃除せんでええんやで、放置したら? -- 2024-12-29 (日) 06:57:00
- 他の選択報酬獲得のメリット無視して嫌味言うか普通? そういうクレーマー気質は治さないと何処かで訴訟沙汰になっても知らんぞ。 -- 2024-12-29 (日) 13:17:47
- ネット関係だと訴訟するほうがコスト掛かってみんな訴えないからヤリ得になってるのがまずいんだよね。また下手に訴えてもスラップだとか言われて訴えた側が立場悪くなるし… -- 2024-12-29 (日) 13:25:09
- つってもやりたい放題してる奴が痛い目見る事を望んでるのも割とネット民の本音ではあるから、あんまり調子こくと訴訟は受けなくても私刑を食らう恐れは強い。これは自戒でもあるが無暗に敵を増やす言動は匿名空間でも慎むべきという事だ -- 2024-12-29 (日) 15:17:20
- なんやかんや開発250回で4つそろってよかった -- 2024-12-31 (火) 11:46:44
- たまたまフリー在庫が4つあってタスカッターサ -- 2024-12-31 (火) 12:31:21
- 500回で2個…2%は流石に盛ってるでしょ -- 2024-12-31 (火) 16:52:36
- 俺30回で2個出たからそんなもんよ -- 2025-01-02 (木) 15:14:37
- これ絶対2%もないだろ -- 2025-01-01 (水) 01:39:35
- これ作ろうとするとすぐ93式水中聴音機が出てくるから邪魔 -- 2025-01-02 (木) 14:53:54
- ボーキテーブル以外なら出ないぞ… -- 2025-01-02 (木) 16:11:17
- もう96戦とソナーと91高射はいらないよ… -- 2025-01-07 (火) 21:51:39
- 秋月改 10/10/10/10 210回で4つ、開発資材は50消費。2%だね。 -- 2025-01-13 (月) 10:23:11
- 続き、同じく秋月改 10/10/10/10 216回で4つ、開発資材は54消費。まぁ2%か。一方でドラム缶が前回5個の倍10個でた、こちらは前回が2.4%、今回4.6%の通算3.6%、ブレるときはこの程度はブレる。 -- 2025-01-20 (月) 10:51:51
- 開発はデイリーでコツコツしないとね。なんだったら20/20/20/10でコレもドラム缶も出るし四酸素魚雷もチャンスあるやつ回すとお得だね -- 2025-01-20 (月) 10:59:33
- 装備開発ツール見てたら10/10/10/11 でイタリア戦艦もしくは重巡だと秋月型より10ぱーもペンギン率が高いらしいぞ -- 2025-01-23 (木) 11:59:40
- ドラム缶いらんなら空母とか聞いたが…どっちのほうがいいんじゃろ? -- 2025-01-23 (木) 13:56:30
- なおドラム缶出ない感だとこれも出ない…潜水だとドラム缶出てもこれは出ない… -- 2025-01-23 (木) 13:58:31
- これって駆逐艦でしか開発できないってあるけど、伊戦艦や伊重巡で開発できたって報告あるのかな? -- 2025-01-23 (木) 14:19:32
- ツールのバグじゃね?って言われてた気もする。駆逐艦以外でなぜかイタリア艦で開発できるってのも不自然だし、信じられる人は開発できるか検証してみてほしい。 -- 2025-01-24 (金) 16:16:10
- Italia旗艦で306回試行して煙幕0。ツールによると開発率2%なので「1-(98/100)^306≒0.9979」なので306回試行して一つも開発できない確率0.2% -- 2025-01-24 (金) 16:38:07
- ドラム缶いらんなら空母とか聞いたが…どっちのほうがいいんじゃろ? -- 2025-01-23 (木) 13:56:30
- 3-5下ルート(駆5+水母)、2戦目Gマスで煙幕出すなら陣形は何がいいかな。 閉幕雷撃避けて欲しいし単横? 大破が出なければ御の字なんだけど。 -- 2025-01-27 (月) 20:24:11
- 何気に7-1の対水上にいいかも。ゴトに爆撃機満載しとけば砲戦では全ミスでもA勝利はとれるし -- 2025-02-02 (日) 14:13:14