発煙装置(煙幕)

Cached: 2025-04-24 22:00:37 Last-modified: 2025-04-22 (火) 18:25:14
No.500
weapon500.png発煙装置(煙幕)艦載発煙装置
装備ステータス
火力雷装
爆装対空
対潜索敵
命中回避+1
射程
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発可*1改修可入手方法
敵から艦隊を隠す「煙幕」を発生させる艦載の発煙装置です。
主に駆逐艦などの小型艦で運用し、大きな「煙幕」を発生させることで敵の砲撃や爆撃の光学照準を阻害、艦隊を守ります。
多数投入することで、より濃密な煙幕を展開させることも可能です。
※電探装備の敵の攻撃には注意が必要です!

ゲームにおいて

  • 艦これ初の【艦載発煙装置】カテゴリに属する装備の一つ。
    • 消耗品ではないので何度使っても無くなったりはしない。
  • 改修可能*2
    • 改修効果は、昼/夜火力:√、昼命中:√、夜命中:1.3x√
    • また、煙幕の発動率が上がる*3

入手方法について

  • 開発可能。
    • 駆逐艦秘書で鋼材(燃料)テーブル・ボーキテーブルで開発できる。
      秋月型を秘書艦にする事で、ペンギン率が更に2%高くなるので、できれば彼女らに任せたい。
      なお、深雪改二等による開発率増は確認されていない。
      また、吹雪型を秘書艦にすると、25mm単装機銃の開発率が上がってしまうため非推奨
      • 最低値は、鋼材(燃料)テーブルでは[10/10/10/10]、ボーキテーブルなら[10/10/10/11]。
        副産物を考慮しない1点狙いの場合、ボーキテーブルの最低値が最も効率が良い。
        開発率は最低(2%)であるものの、これら最低値レシピの場合ペンギン率がかなり高く、1点狙いにおける開発資材の消費は然程でもない。

装備の運用方法について

「煙幕システム」について

運営ツイートによれば

光学照準の敵射撃・爆撃などを阻害することが可能」「電探装備の敵には警戒を厳に!」
  電探を装備した敵には効果が薄い、もしくは無いように読み取れる。
  また電探の中には光学照準を主体としたものもある。
「発煙装置(煙幕)が多いほど、展開成功及び有効な煙幕の展開が可能」
  複数装備で、より効果的な展開成功率や命中率減少が見込めるようだ。

  • 先行実装中の新システムのため、今後システム更新の可能性がある。
    • 自艦隊前面に煙幕を張り巡らせることで、敵味方お互いの砲撃/雷撃/対潜攻撃の命中率を減少させる。
      • 煙エフェクトは索敵後の航空戦開始前に展開され、実時間経過で25秒ほどで消失する。
        昼戦の間に消えてしまうが、煙が見えなくなっても効果は持続しているものとみられる。
  • 発動条件
    1. 艦隊に「発煙装置(煙幕)」または「発煙装置(煙幕)」を装備する艦が1隻以上いる
    2. この出撃において、前の戦闘まで煙幕を使用していない(煙幕発動は1出撃につき1回)
    3. 陣形選択画面において、陣形選択の左下にある「煙幕」UIをアクティブにする
    4. 開幕夜戦マスではない
    5. 演習ではない
    • 以上を満たした場合でも煙幕展開に失敗することがあるが、失敗した場合は以降の戦闘で再び展開指示が可能。
    • 陣形選択画面が出現しない3隻以下の出撃や敵レーダー射撃マスでは、煙幕発動を選択できないので使用不可
  • その他発動条件(検証中)
    • 旗艦の運により発動率が上昇し、出撃旗艦の運がかなり高ければ、1個のみ装備でもきちんと発動するようになる*5
    • 編成内で2個以上装備すればその分確率が上昇する。
      また、1隻に複数搭載したり、連合第一と第二に分けて搭載しても発動する*6
    • 前述の通り改修していれば発動率が上がる。
    • 無改修の本装備を2個装備した状態で、運26以上あれば(煙1重以上が)確定で発動する*7
  • 発動効果(検証中)*8
    • 複数個搭載していると発動時の煙の量が3段階まで増え、煙の量が多いほど命中低下が大きい*9
      以下の説明では、発生する煙の多さ(小<中<大)に応じ一重煙幕<ニ重煙幕<三重煙幕と記載する
      • 発煙装置(煙幕)」は「発煙装置(煙幕)」2個相当
      • 先制対潜・砲撃戦中の対潜攻撃も当たらなくなる。命中項が本来の25%ほどになっている*10
        一方、自軍潜水艦の回避率にはさほど影響していない*11
      • 雷撃についても命中低下は確認されているが、砲撃戦ほどは低下していない様子*12
        煙幕の発動状況比較

        nolink
        引用:https://twitter.com/twillwave1024/status/1650508668012462082
        一重煙幕<ニ重煙幕<三重煙幕で煙の濃さ、長さが異なるほか、煙の出方も異なる*13

  • 発動率推定式*14
    • 不発三重以下煙幕が発動する確率を、それぞれPg0~Pg3 (0=不発)とした時、
      基礎変数:k = ⌈ √(旗艦運) +0.3*∑(煙幕) +0.5*∑(煙改) ⌉ (※⌈ ⌉切り上げ)
      煙幕変数:n = 発煙装置の数 +発煙装置改の数*2
      とすると
      • 煙幕不発:
        Pg0 = 3.2 -(0.2*k) -n ≥0(なお、旗艦運≥1、n≥3の時、Pg0=0
      • n=1の時:
        Pg1 = 1 -Pg0
      • n=2の時:
        Pg2 = (1 -Pg0)*0.05*(k+2)
        Pg1 = 1 -Pg2 -Pg0
      • n≥3の時:
        Pg3 = (0.04~0.045?)*k +0.15*(n-3) (※0.04~0.045は検証中)
        Pg2 = min(0.3,1-Pg3)
        Pg1 = 1 -Pg2 -Pg3
      参考(旧発動率推定式

      煙幕2個装備での煙幕発動率推定式は
      ・発動率(%)=18*[√(旗艦運-1)]+22
        よって、40%(運2~4)<58%(運5~9)<76%(運10~16)<94%(運17~25)<112%(運26以上)

  • 多重率推定式*15
    ※なお、これは「煙幕が発動した時」の多重煙幕の発生確率を表し、「煙幕の発動率」ではない事に注意
      多重を含む煙幕エフェクトが発動する確率「煙幕発動率(Pg) * 多重発生率(Pm)」となる。
    • 煙幕が一重三重以下となる確率を、それぞれPm1~Pm3とした時、
      煙幕変数:n = 発煙装置の数 +発煙装置改の数*2
      とすると
      • n=2の時
        Pm3 = 検証中*16
        Pm2 = 3* ⌈ 5*n +1.5*√(旗艦運) +0.3*∑(煙幕) +0.5*∑(煙改) -5 ⌉ +1 (※⌈ ⌉切り上げ)
      • n≥3の時
        Pm3 = 3* ⌈ 5*n +1.5*√(旗艦運) +0.3*∑(煙幕) +0.5*∑(煙改) -15 ⌉ +1 (※⌈ ⌉切り上げ)
        Pm2 = 30 (※3重率が70%以上の場合、2重率がその分減少&1重発生せず)
        Pm1 = 100 -Pm2 -Pm3
      参考(旧多重率推定式)

      出典*17
      煙幕変数:n = 発煙装置の数 +発煙装置改の数*2
      ・n≥3の時
        3重:15*n +4.5*√(旗艦運) +∑ -42
        2重:30
        1重:100 -3重 -2重
      ・n=2の時
        2重:15*n +4.5*√(旗艦運) +∑ -42+30
        1重:100 -2重

  • 検証中情報
    • 航空戦*18・砲撃支援は普通に命中する?
    • 煙幕下で攻撃を当てる方法。
      • 自軍からの攻撃命中で赤疲労やキラの影響を受けているため、命中率ではなく命中項or回避項に作用していると考えられる*19
      • 電探を装備していない場合、命中項が極端に低下し、電探(測距儀も可)を装備していると低下幅をある程度抑えることができる*20
      • 電探を装備していても対潜命中率は上がらない*21
      • 仕様上の命中率下限(11%)より下にはならない?
      • 艦載機熟練度クリティカルを用いると命中弾が増加する?*22
      • 電探装備での特殊砲撃*23、特殊砲撃の補正に電探・徹甲弾補正が加わるためか命中率が高い。
    • 味方対空砲火の効果が低下する(検証中)*24
    • 対空噴進弾幕の発生率が下がる?(検証中)
  • 直接的なデメリットではないが戦闘時間が非常に長くなる、戦艦入りの連合対連合では昼に最大で36回の攻撃が発生し双方全く当たらないといった演出を見ることになる。

装備ボーナスについて

アップデート履歴

小ネタ

  • 深雪っぽい妖精さんがいる、制服は改以前のまま。
    • よく知られているように、との衝突による深雪沈没事故は演習中の煙幕が原因である。
      ただでさえ濃霧のところへ煙幕を展張、極めて視界不良の中を両軍が高速で走り回る状況下で、煙幕から突如飛び出してきた電を避けきれず衝突したのである。
      自身の事故沈没の引き金を引いた装備をあえて持参するあたり、過去の呪縛を乗り越えようとする深雪の意志を感じさせる。
  • 帝国海軍の駆逐艦が艦尾に装備していた煙幕展張装置、発煙缶が元ネタか。
    • 煙幕は自分や味方の艦を煙で覆い隠すことで敵艦隊からの照準を定めさせず攻撃を命中させにくくようにするためのもの。
  • 史実では、サマール沖海戦でJohnstonGambier Bayを守るために使用している。
    バタビア沖海戦では吹雪白雪に加え旗風が日本の輸送船団を攻撃したPerthHoustonに対して使用した。特に旗風は船団と二隻の中間で煙幕を展張し、砲撃を阻止している。
    第二次多号作戦では四隻の輸送船を支援する沖波初春初霜の警戒艦隊が襲来するB-24に対して使用、煙幕から出てしまった能登丸を除く3隻への爆撃を阻止した。
    • もちろんただの煙であり、狙いにくくなるだけで当たる時には当たってしまう。また風向きや風速によっては狙い通りに展開できなかったりすぐに流され無効化してしまう。自然が相手なので展開に失敗しても責めないであげよう。
    • 煙幕を展開するには2つの方法があり、
      1つは燃料の重油を不完全燃焼させるか専用の装置で燃料を燃やして黒煙を発生させるもの。
      もう1つはクロロスルホン酸、四塩化チタンなどの薬品を入れた容器を水に落とすことで化学反応を起こし白煙を発生させるもの。この場合はエフェクトが白いので後者か。
      • ただしそれぞれに利点と欠点があり、黒煙は燃料があれば長時間の展開、停止が容易だがその後の掃除が大変。
        白煙は航空機からの投下も可能だが使用回数が限られ、使用する薬品も腐食性や毒性があり危険なものだった。

この装備についてのコメント

  • 開発はデイリーでコツコツしないとね。なんだったら20/20/20/10でコレもドラム缶も出るし四酸素魚雷もチャンスあるやつ回すとお得だね -- 2025-01-20 (月) 10:59:33
  • 装備開発ツール見てたら10/10/10/11 でイタリア戦艦もしくは重巡だと秋月型より10ぱーもペンギン率が高いらしいぞ -- 2025-01-23 (木) 11:59:40
    • ドラム缶いらんなら空母とか聞いたが…どっちのほうがいいんじゃろ? -- 2025-01-23 (木) 13:56:30
      • なおドラム缶出ない感だとこれも出ない…潜水だとドラム缶出てもこれは出ない… -- 2025-01-23 (木) 13:58:31
    • これって駆逐艦でしか開発できないってあるけど、伊戦艦や伊重巡で開発できたって報告あるのかな? -- 2025-01-23 (木) 14:19:32
      • ツールのバグじゃね?って言われてた気もする。駆逐艦以外でなぜかイタリア艦で開発できるってのも不自然だし、信じられる人は開発できるか検証してみてほしい。 -- 2025-01-24 (金) 16:16:10
      • Italia旗艦で306回試行して煙幕0。ツールによると開発率2%なので「1-(98/100)^306≒0.9979」なので306回試行して一つも開発できない確率0.2% -- 2025-01-24 (金) 16:38:07
  • 3-5下ルート(駆5+水母)、2戦目Gマスで煙幕出すなら陣形は何がいいかな。 閉幕雷撃避けて欲しいし単横? 大破が出なければ御の字なんだけど。 -- 2025-01-27 (月) 20:24:11
  • 何気に7-1の対水上にいいかも。ゴトに爆撃機満載しとけば砲戦では全ミスでもA勝利はとれるし -- 2025-02-02 (日) 14:13:14
  • いまやイベントの必須級の装備なのになんでこんなに入手率低いんだよ。こいつの★MAX一つ作るのにいくつ開発資材が飛ぶんだよ -- 2025-03-09 (日) 23:08:51
  • 今更ながら吹雪に装備ボーナスがあったことに気がついたわ。ほとんど意味のないボーナスだけど煙幕ガン積みするときに役に立つか… -- 2025-03-16 (日) 22:02:50
  • 発動率が、改☆×3+改☆×2+(無印☆×10)×2の搭載で100%になった、(無印☆×10)を2つを積んでも発動率が120%にならなかった。・・・波動エネルギーをチャージするか(w -- 2025-03-24 (月) 21:24:19
    • 旗艦の運にも依らない?無印★10を2つ持ってることを前提に改★2と★3だと旗艦の運が33から上で三重煙幕発動率が100%に達する。改★0が2つだと旗艦の運が54から上になれば発動率が100%になる。 -- 2025-03-24 (月) 22:00:18
  • 地味に改修可能曜日が狭いから、あっ改修足りてないわってときにリカバリ効かないのがつらあじ。初雪、今から煙幕改修担当しないか? -- 2025-03-29 (土) 23:43:08
  • 強力だけど、ちゃんと考えて積まないと逆に足を引っ張るのが面白い。無理にこれ焚くよりしばき倒した方が逆に安全だったりすることもあるあたり絶妙な効果だと思う。 -- 2025-04-07 (月) 22:33:17
  • 発煙装置の装備検索どれだよ、これなら元のままのほうがよかったわ。 -- 2025-04-09 (水) 19:12:54
    • 発煙装置は気球だぞ -- 2025-04-09 (水) 19:41:57
    • そもそも発煙はフィルタ無しでもページ最後尾ぐらいにあるから使わなくね? -- 2025-04-09 (水) 20:31:32
      • まずその事を知ってないと駄目なわけよ -- 2025-04-09 (水) 20:42:28
      • むしろ知らないことがあるんだ?フィルタ実装以前は「水戦積みまーす」ページ最後尾ジャンプ→「発煙装置邪魔ー!」までワンセットだと思ってたゾ -- 2025-04-09 (水) 21:19:08
  • 目標となる発動率を満たしているって前提で、改修補正目当てでできれば無改修の改よりもフル改修のこっちを使いたくなる。 -- 2025-04-12 (土) 13:00:03
  • 今回ラ級マスでの需要が高まったから改めて煙幕運用を考えさせられてるんだが、電探あれば煙幕効果イマイチって仕様なら、コチラの編成でも戦艦枠は増設に三式弾しか載らない奴よりも、金剛型丙なんかの増設電探タイプの方が煙幕中もスパスパ当ててくれるんだろうか? -- 2025-04-13 (日) 12:14:23
    • 通常海域で使ってる分には電探有でも全然当たらないという感想だが。特効補正まで加味して「多少は」当たりやすくなる程度で戦術に組み込むのは難しいと思う。ガチで当てに行くなら空母のクリティカルや特殊砲撃使うしかない -- 2025-04-13 (日) 12:23:02
    • 基本的に煙幕使うマスって対策したくないけど誤魔化して抜けたいマス(対潜装備なしでの潜水マスとか)だから、わざわざ煙幕下で当てるためにこっちの装備なり編成なりいじるのは本末転倒な気がする -- 2025-04-13 (日) 12:29:41
      • 煙幕使う場面でもある程度相手削れるに越したことは無い事は割とあるぞ、ある程度取り巻き削って閉幕防ぎたいとか。比較対象も適当な高速戦艦使うよりは…ぐらいの考え方ならそこまで本末転倒はしていない。まぁ上の枝に書いた通り「大した利点が無い」が結論になるのだけど -- 2025-04-13 (日) 12:36:04
    • 命中率低下の割合がこちらの方が圧倒的に高いから、基本煙幕を使ってかつ殴るということはかなり高コスト。煙幕タッチ・煙幕後夜戦という例外があるけどもこれも浪漫あふれる感じで推奨されるかというと…… -- 2025-04-13 (日) 12:32:34
      • 5-5や今イベのe5-1ボスマスで煙幕アリタッチが考慮はされてるものの、煙幕ナシタッチが選ばれやすい印象 -- 2025-04-13 (日) 13:13:35
    • ちょっと前提条件が足りてなかったかも。煙幕使用するラ級マスに対して、戦艦枠を採用するときに「増設電探載る戦艦を優先採用する価値あるか」が聞きたかった質問かも。撃破することが目的ではなく、道中通過するための悪足掻きとして少しでも戦艦の攻撃がヒットし敵を中大破させれば御の字。結果的に道中突破率に寄与するか、金剛丙を使うだけのパフォーマンスが出るか。そういう総合的評価が聞いてみたかった。 -- 2025-04-13 (日) 12:41:24
      • 戦艦なら誰でもいい場合や大きな特効がある場合を除いて、煙幕下でも当たればラッキーの為の増設電探ができる艦よりはボスマスでタッチできる艦が選ばれやすいとは思う 増設電探の強みは砲撃支援ですね -- 2025-04-13 (日) 13:10:40
      • その理屈は割と穴が多い。「じゃあ英国戦艦は増設電探できるからそっちでいいじゃん」「通常艦隊だとタッチの優先度高くないから改金剛型の方が強いケースも割と多いのですが」と。
        それに対するアンサーとしては「そもそも基地送る方が増設電探より強いからボスのパフォーマンス上げて送れるようにする方が良い」「通常の場合戦艦を置くのは警戒陣で命中と火力の下がる1~3になりがちで殴らせても結局機能しにくい」って所。
        総じて「役に立たなくはないが忘れてもいいレベルで有用性が限定的」って結論になるかなと。 -- 2025-04-13 (日) 13:50:25
    • ここまで意見を総合すると「敢えて増設電探対応戦艦を使うほど劇的な効果は無い」ってことみたいね。遊撃部隊で戦艦枠にカブール使ってたけど増設電探じゃないから損ってほどでも無いんだなと安心した。 -- 2025-04-13 (日) 15:15:38
  • 味方の命中率下げるだけのデバフ装備 -- 2025-04-13 (日) 13:33:52
    • そう思うなら使わなきゃええねん。装備構成は自由だぞ。 -- 2025-04-13 (日) 14:18:19
  • 妖精さんのサイズと現実とのサイズが同等として、この機械がどう動いて煙が出るのかよくわからんな…どうせワッシャーとかスプリングワッシャーで締めるのを忘れて締め付けが偏って変なところから煙が出てくるんやろ騙されんぞ(被害妄想) -- 2025-04-13 (日) 16:05:40
  • 必需品になりつつあるし、レシピでの発生確率あげて欲しい、獲得任務も欲しい、イベントは難易度高過ぎて、E1以外は丁でやったのて獲得出来なかった。 -- 丁提督 2025-04-18 (金) 03:30:24
    • ここは艦これ運営は見ていないと思われるので、ゲーム下側にあるお問い合わせから直接陳情したほうがよいかと思います。 -- 2025-04-18 (金) 12:53:03
    • 出来る確率自体は低いけど最低値で出るし負担は小さいんだから回数回せばいいんじゃない?イベントなんて半年ごとなんだから充分そろうでしょ。 -- 2025-04-22 (火) 18:25:13

*1 開発解禁日2023/04/23
*2 24/03/09確認 https://en.kancollewiki.net/Smoke_Generator_(Smoke_Screen)
*3 https://twitter.com/yukicacoon/status/1709044039339941990
*4 特務艦、灯台補給船、南極観測船の全形態
*5 2023/04/24付:https://twitter.com/oxke_admiral/status/1650503823826251778 2023/04/24付:https://twitter.com/DjArpeggio/status/1650514721118846978
*6 2023/04/24付:https://twitter.com/about6833/status/1650152490825052160
*7 2023/07/23付:https://twitter.com/ryougi_truk/status/1682973711442530305 https://twitter.com/Xe_UCH/status/1711047822966128845
*8 24/03/09確認 https://en.kancollewiki.net/Category:Smoke_Generators
*9 参考:https://twitter.com/twillwave1024/status/1650508668012462082
*10 2023/05/22付:https://twitter.com/twillwave1024/status/1660351209855934464
*11 2023/05/15付:https://twitter.com/about6833/status/1658101370430574592
*12 2023/04/28付:https://twitter.com/about6833/status/1651649023793860608
Lv1艦を用いた小サンプルでの検証であり、現実的に出撃するLvでどの程度の雷撃回避が見込めるかの判断はこれだけではできない点に注意。砲撃被弾率推定56%→実測10%、雷撃被弾率推定97%→実測61%と変化しているように読み取れる

*13 三重煙幕の場合、煙が出るエフェクトが3回発生する
*14 23/10/26版 https://twitter.com/yukicacoon/status/1739480992090632669
*15 24/03/12版 https://twitter.com/Xe_UCH/status/1767407602554855730
*16 Σ★≥17 or 0.3*煙幕改修+0.5*煙幕改改修≥5? https://x.com/yukicacoon/status/1777657525279572078
*17 24/02/16版 https://x.com/Xe_UCH/status/1758346079228371400
*18 2023/04/24付:https://twitter.com/twillwave1024/status/1650792062407827457
*19 2023/05/12付:https://twitter.com/about6833/status/1656686968296857600
*20 2023/05/22記事確認:https://note.com/6833/n/ne726dc3a2cb8
*21 https://twitter.com/twillwave1024/status/1688183986982682625
*22 2023/05/06付:https://twitter.com/twillwave1024/status/1654840193101479936
*23 https://x.com/hoge__/status/1810365473231712359 https://x.com/shimu_0315/status/1810533023546532162 https://x.com/BluntSurprise/status/1810553599828844717 https://x.com/Nanano88_/status/1810480736065183787
*24 2023/04/25付:https://twitter.com/noro_006/status/1650534963463483392
対空砲火における割合撃墜と固定撃墜の撃墜数がほとんど0機クラスまで低下している?対空カットインの固定ボーナスは残る?