(No.1736) 潜水新棲姫 (A)
No.1736 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 潜水新棲姫flagship | 潜水艦 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 177 | 火力 | 27 | |
装甲 | 37 | 雷装 | 117 / 156 | |
搭載 | 0 | 対空 | 0 | |
速力 | 低速 | 射程 | 短 | |
加重対空値 | 0 | 艦隊対空 ボーナス | 0 | |
装備 | ||||
高速深海魚雷 mod.2 | ||||
高速深海魚雷 mod.2 | ||||
高速深海魚雷 mod.2 | ||||
装備不可 | ||||
進化チャート | ||||
潜水新棲姫 潜水新棲姫 バカンスmode |
(No.1737) 潜水新棲姫 (B)
No.1737 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 潜水新棲姫flagship | 潜水艦 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 277 | 火力 | 47*1 | |
装甲 | 37*2 | 雷装 | 137 / 176*3 | |
搭載 | 0 | 対空 | 0 | |
速力 | 低速 | 射程 | 短 | |
加重対空値 | 0 | 艦隊対空 ボーナス | 0 | |
装備 | ||||
高速深海魚雷 mod.2 | ||||
高速深海魚雷 mod.2 | ||||
高速深海魚雷 mod.2 | ||||
装備不可 | ||||
進化チャート | ||||
潜水新棲姫 潜水新棲姫 バカンスmode |
(No.1738) 潜水新棲姫 (C)
No.1738 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 潜水新棲姫flagship | 潜水艦 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 377 | 火力 | 47 | |
装甲 | 47 | 雷装 | 177 / 216 | |
搭載 | 0 | 対空 | 0 | |
速力 | 低速 | 射程 | 短 | |
加重対空値 | 0 | 艦隊対空 ボーナス | 0 | |
装備 | ||||
高速深海魚雷 mod.2 | ||||
高速深海魚雷 mod.2 | ||||
高速深海魚雷 mod.2 | ||||
装備不可 | ||||
進化チャート | ||||
潜水新棲姫 潜水新棲姫 バカンスmode |
(No.1789) 潜水新棲姫 (D)
No.1789 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 潜水新棲姫flagship | 潜水艦 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 177 | 火力 | 27 | |
装甲 | 17 | 雷装 | 117 / 156 | |
搭載 | 0 | 対空 | 0 | |
速力 | 低速 | 射程 | 短 | |
加重対空値 | 0 | 艦隊対空 ボーナス | 0 | |
装備 | ||||
高速深海魚雷 mod.2 | ||||
高速深海魚雷 mod.2 | ||||
高速深海魚雷 mod.2 | ||||
装備不可 | ||||
進化チャート | ||||
潜水新棲姫 潜水新棲姫 バカンスmode |
(No.2049) 潜水新棲姫 (E)
No.2049 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 潜水新棲姫flagship | 潜水艦 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 133 | 火力 | 22 | |
装甲 | 33 | 雷装 | 102 / 141 | |
搭載 | 0 | 対空 | 0 | |
速力 | 低速 | 射程 | 短 | |
加重対空値 | 0 | 艦隊対空 ボーナス | 0 | |
装備 | ||||
高速深海魚雷 mod.2 | ||||
高速深海魚雷 mod.2 | ||||
高速深海魚雷 mod.2 | ||||
装備不可 | ||||
進化チャート | ||||
潜水新棲姫 潜水新棲姫 バカンスmode |
セリフ | CV:未発表、イラストレーター:未発表 |
---|---|
開幕前 | アナタタチ…ハ……。 トオ…サナイ……カラ……。 |
開幕前(最終) | トオ…サナイ……ッテ……。 イッタヨォッ…! |
砲撃 | コノギョライヲ…タベロォ! |
被弾 | イタイッ!…ヤメテヨッ!! |
撃沈 | マタクルワ…ヒヒヒヒヒャッ…! |
海域突破時 | マタ…ベツノアタシガ……ベツノトコロデ……クル、カラネ。ヒヒ…ヒヒヒ…! |
ゲームにおいて
- 2017年夏イベント『西方再打通!欧州救援作戦』にて登場した新たな潜水艦のボス。手にポッ〇ーを持っている。
- この艦の真の脅威は道中に現れてしまった場合である。
- 2018年初秋イベント『抜錨!連合艦隊、西へ!』ではバカンスmodeとして登場した。かわいい。
- 2021年 12月28日実装の南西海域 7-4 で、通常海域に初登場となった。
第一期登場海域一覧
イベント・海域 | 登場箇所 | 詳細 |
---|---|---|
17夏イベント | E-1ボス(P)旗艦 | 新規実装 : No.1736(A)/1737(B)/1738(C) 初登場。この時はただ倒せば良かった為可愛いと評されるだけだった。 |
E-7道中(H)旗艦 | まさかE-7道中海域でこいつがウヨウヨしていたとは。 ボスマスへの最短ルートを開拓するギミック条件に、複数の道中マスでの新棲姫に対するS勝利が求められた。 そしてボスへのどのルートでも確定出現するという嫌らしさを見せた。 | |
E-7道中(J)旗艦 | ||
E-7道中(K)旗艦 | ||
17秋イベント | E-2道中(J)旗艦 | この海域は当時新しく実装された「遊撃部隊」での初めての出撃でこのマスでS勝利を取ると新しいスタートが解放され、弾薬ペナルティーが回避できるというギミックがあった。 しかしこのマップは7隻対5隻での戦闘であり、しかもそのうち潜水艦は彼女を除き2隻のみのため容易であった。 |
E-4道中(J)旗艦 | こちらでも道中で複数登場。栗田艦隊に対する障害として現れるが、ルート制御により回避可能。 またボスルート道中(Y)にも確定で出現するが、ここでは夜戦マスであり、甲標的しか装備していない潜水新棲姫は夜戦カットインをしてこないため随伴のソ級のほうが危険度が高い。 | |
E-4道中(K)旗艦 | ||
E-4道中夜戦(Y)旗艦 | ||
18冬イベント | E-1ボス(O)旗艦 | 新規実装 : No.1789(D) 甲:No.1737(B)/1738(C) 乙:No.1789(D)/1736(A) 丙・丁:No.1789(D) お約束の対潜マップでのボスとして登場。道中がやや楽で遊撃艦隊も使え、戦艦も空母も投入できるうえ基地航空隊も使えるとボコボコにされている。 |
E-7道中(H)旗艦 | 甲:No.1737(B)/1738(C) 乙:No.1789(D)/1736(A)/1737(B) 丙:No.1789(D)/1736(A) 丁:No.1789(D) また道中に登場。水上打撃部隊部隊でボスに到着するにはどうしても逃れられない。リメンバー2017年夏E-7 | |
E-7道中(N)旗艦 |
第二期登場海域一覧
イベント・海域 | 登場箇所 | 詳細 |
---|---|---|
19冬イベント | E-3道中(C)旗艦 | 甲:No.1738(C) 乙:No.1736(A)/1737(B)/(Cマスのみ)1738(C) 丙:No.1736(A)/1737(B) 丁:No.1736(A) もはや定番になってしまった道中での登場。ギミック解除で追加されるZZマスを通る場合、Cマスと合わせて1度の出撃で2回対峙する事になり、特に上位難易度に挑む提督達を戦慄させた。 しかし他のルートのボス前が(甲作戦では)片や戦艦レ級elite×2、片や空母ヲ級改flagship・軽空母ヌ級改flagship・戦艦棲姫が合計5という手加減を一切する気のない編成だったこともあり、このルートが一番有情ともいわれていた。 |
E-3道中(ZZ)旗艦 | ||
19春イベント | E-5道中(R)旗艦 | 甲:No.1738(C) 乙:No.1737(B) 丙:No.1736(A) 丁:No.1736(A) 遠回り編成の道中お仕置き部屋に登場した。編成で回避可能。 回避できて安心と思いきや別のやつが大暴れしていた。 |
19秋イベント | E-5道中(A)旗艦 | 甲:No.1738(C) 乙:No.1736(A)/1737(B) 丙・丁:No.1736(A) やっぱり道中に登場。第一ゲージでは初戦のみであるが、第二ゲージでは1度の出撃で2回対峙することになる。 特効艦の先制対潜爆雷攻撃で大ダメージが入るものの、甲作戦ではいずれも耐久377の個体であり手強い。 |
E-5道中(C)旗艦 | ||
E-6道中(B)旗艦 | 甲:No.1738(C) 乙:No.1736(A)/1737(B) 丙・丁:No.1736(A) 最終海域でも当たり前のように複数マスで出現。E-5と異なり東海集中ができるものの、乙作戦以上では随伴艦が4隻確定となり、東海の攻撃が向かわないことも多数。 | |
E-6道中(F)旗艦 | ||
20冬イベント | E-1道中(D)旗艦 | 甲:No.1738(C) 乙:No.1736(A)/1737(B) 丙・丁:No.1736(A) ボスへの道中かつギミックマスの旗艦として登場。 |
20秋イベント | E-4道中(J)旗艦 | 甲:No.1738(C) 乙:No.1736(A)/1737(B) 丙・丁:No.1736(A) 道中マスの旗艦として登場。JとLは隣り合ったマスであるため、1度の出撃で2回対峙することになるが、最短ルートならどちらも回避できる。 |
E-4道中(L)旗艦 | ||
E-4ボス(Q)随伴 | 甲:1737(B) 甲作戦限定で、第1ボスマスにて潜水棲姫改IIの随伴艦として2隻登場することがある。つまり、最大で3隻の姫級潜水艦を相手にすることになる(ちなみに、姫級潜水艦が複数隻同時に登場するのは、潜水棲姫が初登場した15秋から5年経って初)。 とはいえ、輸送がメインであるため必ずしもS勝利をとる必要がない事、道中も対潜がメインとなっているため万全の対策がされる事等から、見た目に反してそこまで脅威にはなっていない。 | |
21春イベント | E-5道中(C)旗艦 | 甲:No.1738(C) 乙:1737(B) 丙:No.1736(A) 道中マスの旗艦として登場。 Cマスは第3ボスに向かうために必ず通る必要があった。 難易度丁では潜水棲姫改IIが代わりに出現。 |
E-5道中(R)旗艦 | ||
21秋イベント | E-2道中(G)旗艦 | 新規実装 : No.2049(E) 甲:No.1737(B) 乙:1736(A) 丙:1736(A)/2049(E) 丁:No.2049(E) 道中マスの旗艦として登場。 |
E-2道中(K)旗艦 | ||
E-3道中(K)旗艦 | ||
E-3道中(S)旗艦 | ||
E-3道中(S4)旗艦 | ||
E-3道中(R1)旗艦 | ||
南西海域 | 7-4道中(K)旗艦 | No.1736(A)/1737(B)/2049(E) 2021/12/28 通常海域初登場 |
22春・梅雨イベント | E-5道中(W)旗艦 |
小ネタ
- E-7で登場した際の艦隊名「深海欧州潜水艦隊 群狼○群」を考慮すると、モチーフは群狼戦術(ないしその戦術を取る潜水艦隊)であろう。
- 「新棲姫」という名称だが、「新」の名は新嘉坡から取られた可能性もある。
- 後に話題を呼んだ浮き輪さんの原型らしき浮き輪を紐でぶら下げている。
- とはいえ手も足も口もないので、それっぽい浮き輪であるだけの可能性もあるが。
潜水新棲姫 共通コメント
管理掲示板からのお知らせ
- 深海棲艦に対する発言であっても、暴言・煽り等の不適切な発言は削除や規制の対象となりますので、節度を守ってご利用ください。
- 不適切な発言を見かけた場合は、コメント欄で過剰に反応せず管理掲示板に報告をお願いします。
最新の15件を表示しています。コメントページを参照