初月改二

Cached: 2025-02-21 10:59:20 Last-modified: 2025-02-17 (月) 14:31:13
No.568
僕がお前を守る。約束だ。初月 改二(はつづき)改秋月型 4番艦 防空駆逐艦
艦船ステータス(初期値/最大値)
耐久39火力28 / 70
装甲-- / 57雷装26 / 82
回避54 / 93対空81 / 118
搭載0対潜32 / 75
速力高速索敵12 / 54
射程18 / 85
最大消費量
燃料25弾薬30
装備
10cm連装高角砲+高射装置★+3
61cm四連装(酸素)魚雷★+3
94式高射装置
25mm三連装機銃★+3
改造チャート
初月初月改(Lv40) → 初月改二(Lv88+改装設計図+新型兵装資材x2+戦闘詳報+開発資材x30)
図鑑説明
改秋月型防空駆逐艦、初月だ。
姉さんたちと共に、第六十一駆逐隊を編成、マリアナ沖海戦や、レイテ沖海戦に参加した。
防空戦闘、空母救援を実施した後、艦隊の殿として僕は敵艦隊に向かった。
そうだ、今度も守り抜く。

※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。

CV:中島愛、イラストレーター:しずまよしのり (クリックするとセリフ一覧が開きます)

CV:中島愛、イラストレーター:しずまよしのり

定型ボイス一覧

イベントセリフ改装段階備考追加


 





追加
入手/ログイン秋月型駆逐艦、その四番艦、初月だ。
お前が提督か。いいだろう。僕が行こう。
××編集
秋月型防空駆逐艦、四番艦、初月だ。
お前も行くのか。ならば、僕がお前を守る。約束だ。
××編集
改秋月型防空駆逐艦、初月だ。
お前とは長い付き合いになったな。
僕は、約束は忘れない。守るさ、必ず。
××編集
母港*1編集
母港1詳細呼んだか?何だ?×編集
お前か。何か用か?××編集
母港2うん、第六十一駆逐隊だが。×編集
まあいい、わかっている。××編集
母港3またお前か。なんだ、寂しいのか? 大人だろ? …まあいい。最後まで、僕が守ろう。×編集
僕は最後まで、一緒にいる。心配するな。××編集
ケッコンカッコカリ提督、何?姉さんならあっちだよ?え……僕に?これは……指に……。あ、あの……いいのか?僕は何も返せないけど、そうか……分かった。編集
ケッコン後母港いや……別に特に用事があるわけじゃ……。お前は、強い提督だな。少しだけだ……少しだけ肩を貸してもらっても良いか?……はぁ……落ち着くなぁ。……すまん。編集
放置時もしもの時の為に、内火艇の整備もしっかりしておかなければ。僕のほうも、もちろん可燃物は出来るだけ排除して……ふぅ。×編集
え、僕が?僕は別に、今は別に寂しくなんか無い。……いいだろう、そんなことは。そうだ、艦隊のみんなと……お前がいるから……今は。××編集
編成出撃編集
編成第六十一駆逐隊、初月、出撃するぞ!編集
出撃よし、僕が行く。初月出るぞ!姉さん、ここは任せて。××編集
僕が行く、初月出るぞ!瑞鶴、姉さん、ここは任せて!×編集
開戦・攻撃*2編集
戦闘1昼戦開始敵艦隊発見だ。敵は多いぞ…砲撃戦用意、行くぞ!×編集
敵艦隊発見。敵は多いが……巡洋艦並の働き、見せてやろう。砲撃戦、用意!××編集
戦闘2昼戦攻撃なぁに、当たらなければいい 両舷一杯!編集
戦闘3夜戦開始夜戦か、望むところだ。各艦、僕が先頭で行く。行くぞ!編集
戦闘4夜戦攻撃そこだ、撃て!編集
僕が、守る。××編集
戦闘時ステータス*3編集
小破ぅああっ! ……まだだ、まだ走れるさ。編集
ちぃっ! 当ててくるな。 まだ沈むわけにはいかない、まだだ……!編集
中破/大破うわあぁっ!! くそっ、内火艇が……。 まだ、まだ僕は沈まないぞ、まだだ……!×編集
うあぁあーーーーっ!! くそっ、内火艇がっ……。…でも、僕はもう、沈まない!×編集
轟沈僕は……僕のやるべきことを……やり遂げただろうか……。 瑞鶴、僕は……編集
戦闘終了*4編集
勝利MVP僕の戦果が?そうか、でもそれは艦隊の戦果だから、僕はいらないよ。編集
旗艦大破ちぃっ! 当ててくるな。 まだ沈むわけにはいかない、まだだ……!編集
装備・改修*5編集
装備1改修/改造うん、いいみたいだ。助かる。××編集
悪くないな。うん、助かる。×編集
装備2これは、僕に使えるか?×編集
これなら、最後まで戦えそうだ。ありがとう。××編集
装備3改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見ここは任せろ、心配するな。×編集
誰もやらせはしない。××編集
その他編集
帰投提督よ、艦隊が戻ったぞ。編集
補給ありがとう!助かる。編集
入渠(小破以下)僕はまだ戦えるが・・・。編集
入渠(中破以上)内火艇が…いや、少しだけ痛む…すまない…編集
建造完了新しい艦だ、よかったな。編集
戦績表示情報か? わかった、僕が取ってこよう。編集

各ボイス項目の詳しい説明はこちらをご覧ください


時報ボイス一覧

時刻セリフ改装段階備考追加


 


追加
00提督、今日は、僕が担当する。ああ、違う!秘書艦としての報告だ。お前はどうしてそうなんだ。・・・バカ×編集
01マルヒトマルマル。どうした、眠いのか?茶でも入れようか?×編集
02マルフタマルマル。あまりこういったことは得意じゃないんだが・・・。茶を入れたぞ。ここに置く。手が空いたら…飲んでくれ。×編集
03マルサンマルマル。僕か?僕は、夜は別に大丈夫だ。鍛錬は十分に積んでいる。甘く見るな。×編集
04マルヨンマルマル。何だ?あの夜の事か。五十鈴達の前に出て・・・、そのあとの事は、あまり覚えてないんだ。すまない。×編集
05マルゴーマルマル。もう朝だな。朝は良いものだ。明けない夜は・・・無い。あぁ、太陽の光か、良いものだな。×編集
06マルロクマルマル。朝だ、総員起こし! 提督、朝食は任せてくれ、出来る気がする。×編集
07マルナナマルマル。提督よ。朝食の支度ができた。麦飯に沢庵、芋の味噌汁だ。さあ、遠慮せず食ってくれ。腹いっぱい食えるっていうのは、ありがたいことだな。幸せだ。×編集
08マルハチマルマル。さあ提督、洗い物が終わったら艦隊運営を始めようか。まずは遠征からで良いか?・・・いやぁ演習か。×編集
09マルキュウマルマル。あ、姉さん。秘書艦の仕事・・・か?ああ、問題なくやれていると自分では思う。どうだろう?×編集
10ヒトマルマルマル。そうだ。秋月姉さんは、僕の自慢だ。我が秋月型のネームシップだ。当然だろ。×編集
11ヒトヒトマルマル。提督よ。昼食はどうしようか?また僕が作ってもいいが。×編集
12ヒトフタマルマル。間宮かぁ。一度来てみたかった。カレーを頼んでもいいのか?申し訳ない。では頼む。×編集
13ヒトサンマルマル。お昼のカレー、美味しかったぁ。良いものだな、カレー。良いものだな、間宮。×編集
14ヒトヨンマルマル。食べた分、午後はしっかり働こう。訓練と実戦で、練度は上がっていく。戦うためにも、生き残るためにも大切だ。×編集
15ヒトゴーマ・・・ああ、五十鈴か。何だ?・・・うん。別に問題はないぞ。・・・これは?金平糖と水か。ありがとう。もらっておく。×編集
16ヒトロクマルマル。うん、五十鈴か?よくしてくれる。色々この艦隊のことも教えてもらっている。助かってる。×編集
17ヒトナナマルマル。夕焼けかぁ。もうすぐ夜だな。・・・夜になると、僕の長10cmが昂るんだ。僕も、心がざわつく・・・×編集
18ヒトハチマルマル。提督よ。夜になる・・・な。うん、何でもない。・・・平気だ。×編集
19ヒトキュウマルマル。ところで、夕飯はどうする?また麦飯を炊こうか。缶詰も少しなら持っている。一緒に、食べよう。×編集
20フタマルマルマル。提督、お前こんなに料理がうまいなんて。卑怯だぞ。はむっ・・・こんな美味しいものが!・・・この肉はなんだ?え、カツレツ?知らない料理だぁ。×編集
21フタヒトマルマル。よし、腹ごしらえは終わった。提督、ありがとう。感謝しよう。洗い物は僕に任せておけ。それぐらいは、したい。×編集
22フタフタマルマル。ああ、瑞鶴。大丈夫、問題はない。提督も、ほら頷いている。僕は、大丈夫だ。心配しないで。×編集
23フタサンマルマル。今夜は少し疲れたな。提督、よく休んで。明日も頑張ろう。おやすみ。×編集


季節ボイス一覧


イベントセリフ改装段階備考追加


 


追加
桃の節句賑やかだな! そうか、雛祭り! 潜水艦たちも楽しそうだ。これが菱餅…。なるほど。編集
春の訪れ編集
ホワイトデー提督、これは…?僕にくれるのか?ああ、皆にあげているのか。戦闘糧食の一種だな、頂こう。助かる!編集
編集
春本番姉さん、その握り飯は?花見の準備?ぁ、そうか、もうそんな季節か!僕も手伝ってもいいか?塩は…少し濃いめにしよう。編集
梅雨雨が続くな。少し体が鈍りそうだ。……こんな日は、缶詰の整理でもしよう! あ、これ、膨らんでいる……。駄目、だな。編集
初夏もうすぐ夏か。僕の名前の意味は知ってるか? ……うん、そうだ。だからどうという事もないが、な。編集
この季節、ボクは嫌いじゃないな。一部の艦は、少し物資が足りないのか、装甲に問題があるようだ。心配だな。編集
盛夏編集
夏祭り編集
秋か。捷一号作戦を、思い出す。姉さんと一緒に、小沢艦隊の直掩についた、あの作戦。……いや、何でもない。編集
秋刀魚北洋漁業? いや、秋刀魚漁の支援……か。成程、この季節ならではだな。よし、僕も一肌脱ごう。探照灯、だな?編集
晩秋いや、あの戦いは、最後あまり覚えていないんだ。ただ、やれることを全力でやった……そんな気持ちは、ある。この胸の奥に。編集
ハロウィン編集
秋のワイン編集
編集
師走編集
クリスマスクリスマス?そうか、これが!食事も豪華だな。編集
年末うむ、年末の大掃除か。それは必要なことだな。僕も手伝おう。…いや、何か吹っ切れた気もして。身体を動かしたいんだ。編集
新年新年、あけまして、おめでとう。今年もよろしく頼む。……ああ、餅つきか。よし、僕も手伝おう。編集
節分大淀、この豆は? ぁ、そうか、節分。鬼役は誰なんだ? ……え!? 姉さん!?編集
バレンタイン編集

二周年記念編集
三周年記念この艦隊も三周年!というわけか。大したものだ。僕も、祝おう。提督、おめでとう。編集
四周年記念四周年、というわけか! 提督、おめでとう。僕も、お前と皆の役に立てて、嬉しい。これからも、僕が……護る。編集
五周年記念編集
六周年記念編集
七周年記念編集


ゲームにおいて

  • 2024/06/27アップデートで実装された、秋月型では初となる改二である。
  • 改に比べ、耐久+2装甲+3火力+10雷装+28対空+8対潜+3索敵+5回避+4初期値+10/最大値+14
    • 駆逐艦ではТашкент改に続く2隻目の4スロット艦
      • 4スロット目には主砲魚雷大型電探は装備できないが、基礎夜戦火力は魚雷1本分以上高い。
        また素の射程なので、巡洋艦などの砲撃順を邪魔しないという利点がある。
    • 秋月型の弱点であった雷装が大きく改善されており、基礎夜戦火力152は他の駆逐艦改二と同等の水準にまで上がった。
      • 火力70は実装時点で駆逐艦3位の高さ、かつ対空118は実装時点で駆逐艦トップ。
    • 補強増設には、これまでの13号系対空電探に加えて電探装備マスト(13号改+22号電探改四)が装備可能になっている。
    • 新装備「10cm連装高角砲改+高射装置改*2+素対空値4以上の電探」という組み合わせで、新種の48種カットインが発動可能*6
    • 運は高くないが、Ташкент同様に4スロットを活用した夜戦カットインの多面待ちが可能。
    • 速力は高速B2群のまま変化なし。
  • 燃費は燃料+弾薬が55とFletcher Mk.IIТашкент改を超え実装時点でワースト。軽巡の天龍改二龍田改二すら上回っている。
    • 通常遠征には向かないがマンスリー遠征では火力・対空をはじめ参照されるステータスが高いため候補となる。

運用について

  • 高いステータスと4スロットを持ち、補強増設へ一部電探を搭載可能な上に、固有対空カットイン持ちという事で、対集積地以外のすべての駆逐艦の仕事が可能。
  • 対空CIに「2スロ+補強増設」しか使わない為、本来の役目をこなしつつ他の仕事ができるのが大きい。
    • 素火力70に加え、秋月砲/初月砲の火力ボーナスもあるため、駆逐の昼火力が求められるような海域でもそれなりに貢献できる。
      本分である対空カットインをベースとして、「対空+α」をサポートできる装備で艦隊全体に寄与できる役割を考えよう。
      例えば「秋月砲(初月砲)×2/?/?+素対空4以上の対空電探」という構成をベースとすれば、以下のような運用が考えられる。
      • 「対空+先制対潜」:秋月砲/初月砲×2+四式水中聴音機*7*8+爆雷系
        2スロならば先制対潜のハードルはかなり低くなる。
      • 「対空+対地」:秋月砲/初月砲×2+四式20cm対地噴進砲 集中配備×2
        夜戦キャップ連撃が可能。
      • 「対空+対PT」:秋月砲/初月砲×2+機銃+見張
        小口径砲×2+機銃+見張員という、対PT確殺構成*9。道中・ボスマスどちらでも活躍間違いなし。
      • 「対空+ガード」:秋月砲/初月砲×2+バルジ×2
        地味に中型バルジまで載るので生存性が強化できるため、警戒陣で狙われやすい場所に配置するのも手。
        なお、バルジは増設に載るので、対空電探には増設出来ない13号系以外も利用可能
      • 「対空+補助」:秋月砲/初月砲×2+(煙幕/照明弾/探照灯etc...)×2
        対空CIしつつ荷物持ち。射程:短なのも荷物持ちにはポイントが高い。
        煙幕★max*2なら、艦隊全体の発動率を無理なく高めることができる*10
      • 「道中支援特化」:秋月砲/初月砲×2+艦隊通信アンテナ通信装置&要員
        対空CIからは外れてしまうが基本構成としては同じになるので記載。2024年10月現在唯一の司令部系を装備可能な4スロ駆逐艦なので、主砲を2積みしつつアンテナ系を全て一人で賄う事が出来る。
        この場合、増設に載せるのは命中が高い電探装備マスト(13号改+22号電探改四)がベスト。

性能比較表(艦船最大値/駆逐上位早見表/テーブルより転送)

小ネタ

  • 基本的な艤装配置は元の初月と同じだが、背中の魚雷発射管が六連装となっている。
    • これは改秋月型がモデルになっていると思われる。
      残念ながら、持ってくるのはいつもの四連装なのだが……。
    • 図鑑でも改秋月型となっているが本来別物であり、改秋月型4番艦は「冬風」となる予定であった。

  • 2016年冬イベ「出撃!礼号作戦」で新規実装された3隻がこの初月改二実装により全艦改二となったことになる。
    • 他の同期は2017年2月実装のZara due(Lv88+改装設計図)、2020年3月実装の沖波改二(Lv79+改装設計図+戦闘詳報 等)。
  • 立ち絵では分かりづらいが、胸部装甲や背部装甲が増強されていて、に迫るスタイルに強化された。
    • 中破絵ではジャケットを脱ぐも大きくはだけることはなく、左舷の長10cm砲改や機銃が、なおも敵機に対して立ち向かう意思を見せている。
  • 初月改二の実装と同時に追加された家具「初月のしんがり桐箪笥」を配置し、初月改二を第一艦隊に含めて夜を迎えると家具が「しんがりMode」に変化する。

この艦娘についてのコメント

  • 一人で一級品の対空が出来るだけでなく、夜戦と先制対潜も両立可能で生存率も中々。これは器用貧乏ならぬ器用万能だな。通常海域なら何処へ行っても活躍出来るし、秋月型らしく駆逐艦の最終形態みたいでいいね。駆逐艦なら他が腐ることもないしね -- 2024-10-12 (土) 20:58:07
    • レベリング考えない時の通常海域だと駆逐枠ひとつはこいつで確定な感じ。駆逐の矢矧最上相当品だね。次点でH砲2つとソナー爆雷の時雨が入る。 -- 2024-10-12 (土) 21:23:27
  • 先月半ばに泥して今日改二改装したけど、凄い艦だよね。増設込なら二スロ開けられるから色んな組み合わせを試せるし、夜戦火力も高いから雑に使っても強い。初心者提督だから上質な装備はあんまり無いけど、こんなに使うのが楽しみな艦娘は初めてかも。 -- 2024-10-25 (金) 08:32:45
  • この娘の改二で、母性が格段に強化された感じですが、秘書艦に据えてると、「ダメ提督育成機x号」って気にならないですか?
    (今日も初月ちゃんをつついて遊ぼうね、何か和む~♡ ←おい、出撃はしないのか?) -- 2024-10-25 (金) 10:28:27
  • 皆が三隈特にかぼちゃを与えている最中に我が鎮守府は初月にかぼちゃを与えて運改修。31まで上げましたとさ。 -- 2024-11-04 (月) 17:31:39
  • わかってた事だけど、防空漁船初月が敵航空戦力ある秋刀魚海域で大活躍だなあ。 -- 2024-11-09 (土) 13:39:54
  • 初月改ニただでさええっち可愛いくて抱きたくなるフォルムなのに新グラで更に抱きたくなるんだけど。可愛いすぎませんかこの子。最近寒いし初月抱かせry -- 2024-11-09 (土) 20:19:34
  • この駆逐艦じゃない駆逐艦でルート条件の駆逐艦枠埋められるのヤバすぎる。 -- 2025-01-15 (水) 23:20:12
    • 当分はスタメン酷使枠よねぇ。秋月砲改×2と穴電探用意しとけば2枠フリーになるのは破格なので。 -- 2025-01-16 (木) 01:26:05
    • マジで強いんだよな…。強すぎるからいろいろなところに出したいんだけど、頼り切りになると他の駆逐が育たなくなる。 -- 2025-01-16 (木) 13:53:25
      • まぁ駆逐艦はどこも2~4隻程度必要だから空いてるところに育成したい艦を入れれば良いだけなんだけどね。 -- 2025-01-16 (木) 14:05:16
      • 駆逐全艦の長期育成計画(全艦メインはLv80以上にする)をコツコツとやってるけど、通常海域だと色々入れる余裕あるのは感じるね。後、頻繁に遠征だしてるとちりつもで結構経験値貰える、意識して割り振っとけばそこそこ育つ…まぁ、演習の経験値が一番楽で影響も大きいんで、改二予告来た子は演習でテコ入れもしてるけどね -- 2025-01-16 (木) 16:44:19
    • そういう意味でも他の秋月型改二も期待がデカいんだよな。実装はよ! -- 2025-01-16 (木) 16:55:40
    • 大和型をみると秋月型弾きとかもありそう(矢矧弾きするほうが先だろうけどありえないだろうし阿賀野型までしたら能代がとばっちりになってしまう) -- 2025-01-16 (木) 17:59:46
  • 対空CI発動すれば、7-4ボスも棒立ちに追い込めるね(アトランタのポジション獲っちゃったね。先行対潜もこなして、砲戦連撃で随伴も散らしてくれるし。)。
    欲しがってた長10㎝砲ちゃん改★max×2基持たせた甲斐が有ったよ。 -- 2025-01-18 (土) 13:19:33
  • 強いに越したことはないけど なんで雷装こんなあげたんだろ、、、ゲームバランス的に 他の改2駆逐が… 水上戦もう全部こいつ一人で良いんじゃないかな状態じゃん。あまつん改2すら立ち位置… -- 2025-01-25 (土) 12:33:14
    • マルチ投稿でネガキャンやめなよ。本当に愚痴零したいなら愚痴スレで吐き出しておくれ -- 2025-01-25 (土) 12:41:16
      • 別にネガキャンではねえよ。ネガキャンの意味分かってんのか?これから改二になる秋月型全部この性能に準じる可能性があるわけだし、これまで使い分けてた場面でも他の改二駆逐艦よりはるかに選ばれるようになるのは純然たる事実だろうが。これまでうまく住み分けてた性能の違いをなんでなんで無くしたんだろって疑問を呈しただけでネガキャン扱いはやめてくれ。 -- 2025-01-25 (土) 16:37:14
      • 提督はゲームプロデューサーでもゲームデザイナーでもゲームエンジニアでもなく、ゲームプレイヤーである、そこわきまえないとな。 -- 2025-01-25 (土) 16:58:55
      • 疑問を呈するくらい自由。スルースキルとかないんか。 -- 2025-01-25 (土) 17:08:46
      • 流れが澱むとこで見通しの悪い話はしない方がいいね -- 2025-01-25 (土) 17:11:31
      • え、今後他の秋月型改二が実装されると本気で思ってるんですか?阿賀野型見てみ。 -- 2025-01-25 (土) 18:02:19
      • というか、秋月型改二全てが火力強化方向という保証もない。初月の場合、戦歴というか、最後の大奮戦があるからなぁ… -- 2025-01-25 (土) 18:23:37
      • 阿賀野型は能代が来てるだろうが。初月は夕立と同じ扱いってことか。 -- 2025-01-25 (土) 20:19:37
      • 武勲艦補正込みの夜戦高火力だとしたら分かる。改の時点でも十分唯一無二な秋月型の改二全員がこの性能だと流石に偏るよな。まあどうなるか知らんが。 -- 2025-01-25 (土) 21:00:43
    • ごちゃごちゃ言っても、どうせ使うんだろ?だったら、夜戦火力高くなってるんだから文句言うこと無いじゃん?(俺的には、執務室の炬燵で初ちゃんと二人マッタリ出来るだけで満足だけどな。←おい!出撃しろよ!) -- 2025-01-25 (土) 17:13:38
    • 「雷装高くてうれしい」って趣旨なのにネガキャンと言われたなら同情するけど… -- 2025-01-25 (土) 17:25:44
      • いや、疑問や懸念を示すだけでネガキャン扱いも同情するわ -- 2025-02-05 (水) 17:28:22
  • 対空カットインで基本2スロ+穴使用。残り2スロ。前回E4-3レベルだと、対空カットイン要員の枠有るか微妙。煙幕寄せるなら使うかもぐらい? -- 2025-01-30 (木) 16:43:57
    • 甲難易度海域じゃなければ、この艦で良さそうって感じかな。汎用性は高いよね。 -- 2025-01-30 (木) 16:44:55
    • 対空CI捨てれば駆逐艦トップクラスの夜戦火力出たりするからあまりこだわらないほうがいい。 -- 2025-01-30 (木) 16:55:26
      • ただでさえ対空要員として貴重な秋月型でも更に貴重な4スロの初月の対空を捨てるのは結構思い切りがいるな。素で夜戦キャップに到達できる夕立ですら特効がなければ使われない現状で果たして夜戦火力を優先する場面があるか否か。 -- 2025-01-30 (木) 18:13:52
      • できるってことを頭の中に入れておけばいい。特効ついた場合に改時点では有り得なかったフィニッシャー枠への選択肢になるという話。 -- 2025-01-30 (木) 19:03:47
      • 運上げてフレッチャーと同じく対空CI+主砲CIにしといてもいいんじゃね 夜戦CIはさほど確率高くないとはいえ兼任できるなら十分強いだろうし -- 2025-02-02 (日) 11:11:30
      • 主砲CIは夜戦装備積みにも負けるぐらい期待値悪いから基本考慮しない方がいい。具体的には運50旗艦夜戦装備両発動で63%で、同条件の運18の随伴魚魚水は2発率が67%。夜戦装備両発動は+10%なので計算上4隻以上CI打つ構成なら夜戦装備の方が強いという結論になる(単発なので主砲CIの価値を半分にして計算)。 -- 2025-02-02 (日) 12:25:52
      • なんかうっかり札付けちゃった時とかに思い出してください -- 2025-02-02 (日) 12:27:45
      • イベントだと照明弾だの煙幕だのいくらでも持ち込みたいものがあるんだから、微妙な主砲CIさせるよりは連撃させながら荷物持ちの方が良いと思うわー -- 2025-02-05 (水) 09:31:24
      • D砲系CIは勿論のこと、魚雷CIでも装備次第で夜キャップ出せる数少ない駆逐艦だから対空捨てればといったわけで中途半端に両方みたいなのはやめたほうがいい。 -- 2025-02-05 (水) 09:49:50
      • フレッチャーの主砲CIは、+GFCS砲2個持ってる人が有力な対空構成組むと主主主装備になるのでおまけで発動してるようなもんだからなぁ…本人の運の値が高いせいでおまけ部分がバカにならんけど、対空CI装備の副産物でしかない -- 2025-02-05 (水) 10:14:59
      • ちょっと頑張って運を50とかくらいに上げれば初月も同じ運用ができるからそれでいいんじゃねの 夜戦専門の駆逐と違って普通に使えば道中や昼戦で強いんだから、素直にそういう風に使ってそのうえでワンチャン夜戦でも強いかも程度でもいいと思うんだが… -- 2025-02-05 (水) 18:59:37
      • それボスで主砲CI出せる以外の利点が特段存在しないから素直に夜戦装備等で良くねって感想しか無いんだが -- 2025-02-05 (水) 20:07:22
      • 主砲CIが出ればの話だけど、単純に強いので十分利点だと思うんだが… まあ対空CI捨てないなら夜戦装備とかで別にいいんじゃねというのはそれはそう 他に持ち手がいないなら素直にそうする -- 2025-02-05 (水) 20:33:00
      • いや別に強くはない…。運50まで上げて随伴発動率58%はかなり渋いぞ…。フレッチャー級使っていた時にも思ってたけど大してアテにならん(微妙な発動率もだが中破で威力が終わって機能しなくなることが多い)のでこの程度の事が運上げしないと実現できないってとてもじゃないがやる気起きんよ -- 2025-02-05 (水) 20:49:42
      • そりゃそうよ、使ってる側だってそこまで強く当てにしてる訳じゃない 他に必要な役割を無理なくこなしながら夜戦でボスをワンチャン殺せる奴をもし置けるならその方がいいだろって感じで運上げて使ってるだけだ 個人的にはフレッチャーやアトランタでも同様にたまにそんな感じで使って、時折役立つからできないよりはいいと思ってるけど、運上げてまでやることじゃないというならたぶんそう -- 2025-02-05 (水) 21:12:09
      • そもそも対空目的で初月に主砲3積みするメリットが薄いという根本的な部分の問題があるんだけどな。対空CIのパターン増えないし…フレッチャーやアトランタは装備によっては対空CIのパターンが増えるから3積みのメリットがあるわけで… -- 2025-02-05 (水) 21:27:13
      • 現実問題として今のイベントって対潜装備やら夜戦装備やら煙幕やら持ち込みたい装備が多すぎてスロット枠を空けるのにも結構苦心してるのよね。そういう状況で、使える対空CIが増えるわけでもないのに余分な主砲を積む余裕はそもそもないと思う。 -- 2025-02-05 (水) 21:33:54
      • そう、対空的なメリットは薄い だからこの場合初月が対空CI撃てるのは単なる前提だから一番どうでもいいことだし、単にその上で単に通常艦隊とか第2艦隊とかのボス殺せる火力持ちを可能な限り置きたい場所に、ワンチャンその火力を出せる艦としても置くかどうかってだけ 対潜とか煙幕とか犠牲にまではしないけど、掘りなんかで余裕があると適当に埋め込んで出せば割と役立ったりすることもあるので個人的には時々やる -- 2025-02-05 (水) 21:47:19
      • 対ボス火力欲しいなら魚雷2積みで良くね? -- 2025-02-05 (水) 22:15:07
      • ごめん4スロ制限あるから2積みは無理だったわ。まぁ下手に単発で装甲抜くより連撃で他のフィニッシャー支援のための割合削りに回したほうが無難だと思うけど… -- 2025-02-05 (水) 22:18:54
      • 主3構成のネックは運上げじゃないかなぁ。この子見張り2種積みの荒業が利くので魚電CI目的に運上げるメリットが薄い。 -- 2025-02-06 (木) 04:21:39
      • 下手に運を上げちゃうと無意識化で出し惜しみしちゃって逆効果になるかもね -- 2025-02-10 (月) 01:33:04
  • 初月も対空カットイン50種が使えるということで、対空カットインの発動率がアトランタを超えたらしいね。どんどん安定感が増してるなこの娘 -- 2025-02-05 (水) 07:52:28
    • 吹雪や白雪に新たな強みが生まれたかと思ったら、結局秋月型がさらに強化されただけみたいな感じだね。 -- 2025-02-05 (水) 09:43:37
    • 50種に対する反応を見てると使い辛そうという反応もちょくちょく見られるね。秋月型なら既に対空CI発動率は十分だから高射装置で1スロット潰すほどのメリットは少ないって理屈なんだろうか。 -- 2025-02-05 (水) 20:10:32
      • 優先度の関係で滅多に発動しない(48と1が優先)から、1枠使う価値はねえな。煙幕でも積んでた方がマシ。 -- 2025-02-06 (木) 02:05:50
      • なるほど、やっぱりそういうことなんだね。つまり基本積極的に使うことはないけど、もしスロットに余裕があれば高射装置を積むのもあり程度の選択肢ということかな。意見ありがとう。 -- 2025-02-06 (木) 08:03:15
      • 優先度が低いってことは50種は大した性能じゃないのか… -- 2025-02-06 (木) 08:41:10
      • 50種は変動ボーナス ×1.5、固定ボーナス +7みたいだね。固定ボーナスはともかく変動ボーナスの方が秋月型専用の対空CIと比べて低め。 -- 2025-02-06 (木) 08:49:46
  • ケーススタディとして道中の潜水幼女に対して対潜攻撃するシチュ、初月の役割は対空+対潜か対空+荷物持ちを想定するならどういう方針を取るのがいいかねぇ。イベも近いし戦略フワフワ浮かんでくるから考えたくなるんだよな。効果的でなくてもソ爆で行くかガン無視荷物持ちか煙幕か、みたいなね。 -- 2025-02-05 (水) 11:55:33
    • それこそ、潜水幼女だけを考えれば済む話ではないから、想定しだすとキリないよ。他の敵マスがどうかとか、ルート制御でこっちの艦隊か取れる構成がどうなってるから、基地を回す余裕があるのかetc.. -- 2025-02-05 (水) 14:16:13
      • そりゃそうだね、付帯条件で考えることが変わるのは認識してる。でも一様に決まるもんでもないから想定ケースを切り分けるしかなかったんや。それでも潜水幼女ぐらいの難敵ラインだと結構人によって対処・考え方変わるじゃん?だったらいろんな話聞けそうだなって思ってさ、そのきっかけづくりよ -- 2025-02-05 (水) 16:13:36
      • 人によって変わる部分より条件で代わる部分のが圧倒的にデカいからなあ。例えば難関海域ラスダンだったら「対潜無視して祈る」とかが選択肢として浮上してくるし・・・。 -- 2025-02-05 (水) 17:59:19
      • 逆に初月なら何だったら出来ない(あるいは特化した他駆逐に譲る)を洗い出した方がええのかもねぇ。例えば対地攻撃でロケラン2個では通り悪い敵には大発内火艇積める駆逐に立場を委ねよ、とかそういうのは浮かぶ -- 2025-02-06 (木) 10:28:24
      • Yさん(仮名)「私も上陸艇装備不可能だから輸送や対地の能力は他より劣るわけでつまりみんなが思っているほど万能の存在じゃないのよ」 -- 2025-02-06 (木) 11:37:34
      • 初月にできない事というと同一艦隊に2隻以上構成出来ないってとこかな。 -- 2025-02-06 (木) 11:53:02
      • ↑2特型内火艇は詰めるから両方つめない普通の艦に比べれば優れてるのよね、HPがインフレしてる対集積地なんかは流石に無理があるが。 -- 2025-02-06 (木) 11:55:36
      • 葉5>それは全ての艦に共通して当てはまることなんで…。逆にそれ以外に欠点を付けないっていうのが一番質が悪い強化のやり方。 -- 2025-02-06 (木) 12:05:25
      • >5葉 連合艦隊だと第一艦隊と第二艦隊に初月を1人ずつ入れる運用も可能だね。何なら初月の役割範囲的にもかなり実用性の高い運用方法だと思う。 -- 2025-02-06 (木) 12:10:54
      • つーか、実装当初から言われてるしこのページも書いてあるけど「レベルと運を上げた初月改二は、集積焼く以外の駆逐の仕事は何でもできる」で終了じゃないか。 -- 2025-02-06 (木) 12:27:53
    • (基地航空隊や支援含む)艦隊全体で持ち込める対潜戦力にもよるね。削りとかである程度道中に割り振る状況なら対潜させてもいいけど、ゲージ割でスロットがキツイ状況なら煙幕や時にはダメコンで強行突破することもあるだろう。 -- 2025-02-05 (水) 17:52:41
    • 初月改二LV88の時点で対潜値が70あるので対空CIしつつ先制対潜は余裕の水準。逆に言うならば初月に対空対潜及び煙幕をさせる場合にできることは改装時点で完成しているから他事の準備が肝要。例えば幼女(耐久388、装甲54)をワンパンすることは難しいし取り巻きも大概強いので、節分イベントで東海を入手したりと艦隊全体で対潜を考慮できるようにすることが大事。煙幕を炊くにせよ、強い対空CIを行わせると必然的に夜戦連撃構成となるので夜戦火力を考慮して連合第一に初月を置くというのもある。駆逐の代わりに第一に入れられる巡洋艦の火力を上げるために4号砲を改修したり運上げ(のためにまるゆを量産)することも初月を運用するための一つのプラン。 -- 2025-02-05 (水) 18:30:18
  • 改二のケッコンボイスとケッコン後の母港ボイス,無印/改と同じです(誰かが書いてたらすまん) -- 2025-02-06 (木) 16:54:24
  • 演習相手にこの娘含まれてたら、結構な確率で攻撃機枯れますね(さすが初ちゃん、やるね~!)。これは面倒臭がらずに、艦爆・艦攻・水爆は外しておかないとボーキの無駄になるな。 -- 2025-02-11 (火) 12:06:08
  • 5-3で沈めちゃった 戦闘始まってから気づいて回線切っても遅かった… -- 2025-02-17 (月) 08:11:20
    • 問題は何を装備させてたかなんだ! -- 2025-02-17 (月) 10:04:09
      • 5-3で初月に積むような装備はギリギリ再入手可能なものだと思う。それよりイベント直前で重要戦力をロストしたダメージの方が戦力的にも精神的にも大きそうだ。 -- 2025-02-17 (月) 12:16:12
      • んや、沈むならダメコンじゃないんだから、水雷見張や最悪水雷司令部が乗ってるかもよ。もし水雷司令部が消えたら取り返しが付かないから、引退コースかもな -- 2025-02-17 (月) 12:45:40
    • 戦闘開始!が消えたらもうサーバー上で結果が確定していて、戦闘演出は単なる再生だからね。ご愁傷様。 次同じような場面があってどうしてもサルベージしたいなら戦闘終了させずにメンテ開始までブラウザ開きっぱなしという作戦(耐久0で母港に戻る)もあるので頭の片隅にでも入れておくといいよ。 -- 2025-02-17 (月) 10:10:00
      • それが使えるのはイベント海域だけだったハズです… 試したことないので間違ってたらごめんなさい -- 2025-02-17 (月) 14:31:12

*1 母港ボイスは各艦娘につき3つ割り当てられています。「詳細」ボイスは編成画面の「詳細」ボタンをクリックすることで聞くことが出来るボイスです。母港画面でも聞くことが出来ます。「母港3」ボイスは「母港画面でのクリック」もしくは「母港画面への遷移」でのみ聞くことが出来る、いわゆる「提督お触りボイス」です。編成画面での「詳細」ボタンでは聞くことが出来ません
*2 4つの基本ボイス(昼戦開始・昼戦攻撃・夜戦開始・夜戦攻撃)がありますが、各ボイスはその他の色々な場面でも使われます。各ボイスをどのフェーズ(航空戦/開幕雷撃/先制対潜/昼戦攻撃/各種CI...など)に割り当てるかは艦娘によって異なり、例えば開戦ボイスを攻撃でも使ったり、夜戦攻撃ボイスを昼戦でも使ったりします)
*3 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*4 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*5 装備ボイスは3ボイスありますが、改修/改造ボイスと共用化されています。また、ボイス3は「改修/改造」「開発」「バケツによる即時修復」「遠征出撃」「アイテム発見」ボイスと共用化されています
*6 固定+8,変動×1.75
*7 対潜ボーナス+1かつ★9以上で実質の対潜攻撃力がHF/DFと同等になる
*8 零式水中聴音機★maxならば対潜攻撃力はHF/DF以上になる
*9 装備補正倍率×5.12
*10 誰かに発煙装置改(煙幕)を一つ持たせれば、より確実になる