No.357 | ||||
---|---|---|---|---|
磯風 乙改(いそかぜ) | 陽炎型 12番艦 駆逐艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 34 | 火力 | 10 / 63 | |
装甲 | -- / 53 | 雷装 | 24 / 84 | |
回避 | 52 / 90 | 対空 | 30 / 90 | |
搭載 | 0 | 対潜 | 31 / 70 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 10 / 52 | |
射程 | 短 | 運 | 24 / 90 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 15 | 弾薬 | 25 | |
装備 | ||||
10cm連装高角砲 | ||||
13号対空電探改 | ||||
25mm三連装機銃 | ||||
装備不可 | ||||
改造チャート | ||||
磯風 → 磯風改(Lv45) → 磯風乙改(Lv68+高速建造材x10+開発資材x40) | ||||
図鑑説明 | ||||
陽炎型駆逐艦十二番艦、磯風だ。 戦歴ならあの雪風にも遅れはとらぬ。*1 数々の海戦、決戦に参加し、戦い抜いたんだ。 大和・武蔵・金剛・大鳳…彼女達の最期もこの目に焼き付いている。 今度こそ…護り抜くさ。 |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
セリフ | CV:川澄綾子、イラストレーター:パセリ |
入手/ログイン | 陽炎型駆逐艦十二番艦、磯風。司令、共に進もう。心配はいらない。 |
母港/詳細閲覧 | どうした?この磯風に何か用か? |
うむ。これは興味深い。少し、浜風や浦風から聞いたやり方とは違うが。 | |
よし、今度司令の朝食作りで試してみよう。ありがとう、感謝する。 | |
母港/クリック時 | 寒いな…ああ、雪か。よし、こんな時は北方海域寒冷地での作戦訓練に最適だな。第十七駆逐隊、集合だ。…なぜ誰も来ない!? |
ケッコンカッコカリ(反転) | |
ケッコン後母港(反転) | |
編成/出撃 | 第十七駆逐隊磯風、推参。 |
出撃 | 磯風、抜錨する。艦隊出撃だ。 |
開戦/攻撃 | 敵艦隊発見。全艦、突撃用意。 |
夜戦開始 | 残敵を掃射する。磯風に続け。 |
攻撃 | 今の磯風の力、なめないでもらおう。 |
撃って撃って撃ちまくれ! | |
連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃 | 今の磯風の力、嘗めないでもらおう。 |
小破 | ちっ、この磯風が…信じられん。 |
小破/旗艦大破 | くっ…しかし、まだ航行は可能だ。 |
中破/大破 | 司令、すまない…この磯風を置いて進んでくれ。頼む。 |
勝利MVP | ん…また磯風が武勲をたてたというのか。いや…この程度の働きでは何の意味もない。 |
帰投 | 艦隊が無事帰投したぞ。 |
補給 | 補給は大事だ。それ無くしては戦えぬ。 |
改装/改修/改造 | そうだな…改装は必要だ、頼む。 |
なるほどな。 | |
改装/改修/改造(遠征選択/アイテム発見) | 進もう。 |
入渠(小破以下) | 少し戦場の垢を落としてくるぞ。 |
入渠(中破以上) | また戦うために下がるのだ。大丈夫、直ぐに戻る。心配するな。 |
建造完了 | 新造艦が完成。戦力充実だな。 |
戦績表示 | うん。情報の収集は大事だな。 |
轟沈(反転) | |
時報 | |
放置時 | 司令…第十七駆逐隊、いつでも出撃可能だ…可能だぞ。なぁ浜風…浜風? |
ゲームにおいて 
- 2018年3月23日、浜風乙改とともに実装。こちらはLv68と浜風より改造可能Lvが1高い。
- 妹に負けじと胸部装甲も厚くなっている…が、やっぱり妹にはかなわない。でもリボンとのバランスは良いよね
- 改時に比べ耐久+1、火力+15、雷装+5、装甲+4、回避+2、対空+26、対潜+2、索敵+3、運+6。
主に火力と対空が大きく強化されており、名称こそ改二ではないが他の改二艦にも引けを取らない改装になっている。- 2018年10月26日アップデートで火力最大値が60→61、雷装最大値が80→82に上方修正された。
- 2020年11月13日アップデートで火力最大値が61→63、雷装最大値が82→84に上方修正された。
- ステータス的には霞改二乙から大型電探・大発系搭載能力を無くした代わりに対空値を上げたような性能。
- 「任意の高角砲」と「対空電探」の組み合わせによる専用対空カットイン(固定ボーナス+5、変動ボーナス×1.55)が発動可能。
- 素対空8以上の高角砲(10cm高角砲+高射装置)を装備した場合、通常の汎用カットイン(固定ボーナス+4、変動ボーナス×1.5)も発動する。
- 改修ボーナスが得られないが貴重な秋月砲を他艦に回しやすいとも言える。
- 2018年4月23日に5inch単装砲 Mk.30の改修が実装されたため、改修ボーナスを受けつつ汎用カットインを発動させない装備構成が可能となった。
ただし秋月砲より改修による対空能力の上昇が小さいことには注意。
- 2018年4月23日に5inch単装砲 Mk.30の改修が実装されたため、改修ボーナスを受けつつ汎用カットインを発動させない装備構成が可能となった。
- 改に比べ弾薬消費が若干悪化している。遠征には不向きか。
- 改二ではないので陽炎型改二と装備ボーナスが異なる。
- 乙改にすると13号対空電探改の改修担当ではなくなる。
- 実装と同日にこの艦が必要となる任務「改装「第十七駆逐隊」、再編始め!」が追加された。
性能比較表(艦船最大値/駆逐上位早見表/テーブルより転送) 
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
No | 名前 | 改造 Lv | 耐 久 | 装 甲 | 回 避 | 火 力 | 雷 装 | 対 空 | 対 潜 | 索 敵 | 運 (初期) | 運 (最大) | 燃 料 | 弾 薬 | 火+雷 (夜戦) | 備考 | 追加 |
221b | 秋月改 | 40 | 37 | 53 | 88 | 57 | 54 | 116 | 72 | 49 | 12 | 69 | 20 | 25 | 111 | 防空駆逐艦 | 編集 |
337 | 涼月改 | 55 | 38 | 55 | 91 | 56 | 52 | 116 | 71 | 48 | 37 | 90 | 20 | 25 | 108 | 防空駆逐艦 | 編集 |
222b | 照月改 | 40 | 37 | 52 | 87 | 58 | 56 | 114 | 72 | 49 | 11 | 59 | 20 | 25 | 114 | 防空駆逐艦 | 編集 |
223b | 初月改 | 40 | 37 | 54 | 89 | 60 | 54 | 110 | 72 | 49 | 08 | 71 | 20 | 25 | 114 | 防空駆逐艦 | 編集 |
429 | Fletcher Mk.II | 90 +建30開180 | 38 | 56 | 94 | 62 | 82 | 95 | 97 | 66 | 47 | 113 | 25 | 25 | 144 | 防空駆逐艦、自動先制対潜、司令部・中型バルジ・大型ソナー装備可 | 編集 |
358 | 浜風乙改 | 67 +建10開40 | 33 | 54 | 89 | 60 | 83 | 93 | 72 | 46 | 20 | 88 | 15 | 25 | 143 | 専用対空CI | 編集 |
428 | Fletcher改 Mod.2 | 88 +図建30開120 | 37 | 54 | 92 | 60 | 86 | 92 | 93 | 64 | 47 | 113 | 20 | 25 | 146 | 防空駆逐艦、自動先制対潜、司令部装備可 | 編集 |
357 | 磯風乙改 | 68 +建10開40 | 34 | 53 | 90 | 63 | 84 | 90 | 70 | 52 | 24 | 90 | 15 | 25 | 147 | 専用対空CI | 編集 |
362b | Johnston改 | 55 +建10開80 | 34 | 52 | 89 | 55 | 72 | 90 | 90 | 60 | 40 | 82 | 20 | 20 | 127 | 防空駆逐艦、自動先制対潜 | 編集 |
451 | 丹陽 | 71 +図兵2開50 | 35 | 60 | 97 | 68 | 56 | 88 | 60 | 50 | 60 | 100 | 15 | 20 | 124 | 司令部搭載可 | 編集 |
456 | 雪風改二 | 88 +図2報建30開60 | 35 | 60 | 100 | 66 | 90 | 85 | 74 | 48 | 63 | 120 | 15 | 25 | 156 | 司令部、特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
270 | 霞改二乙 | 88 | 31 | 52 | 92 | 60 | 83 | 82 | 68 | 56 | 37 | 97 | 15 | 20 | 143 | 大発/特二内火艇・大型電探搭載可,専用対空CI | 編集 |
348 | 文月改二 | 77 | 27 | 46 | 93 | 45 | 77 | 82 | 81 | 47 | 17 | 77 | 15 | 15 | 122 | 大発/特二内火艇搭載可、専用対空CI | 編集 |
218 | 皐月改二 | 75 | 28 | 45 | 96 | 42 | 78 | 82 | 81 | 45 | 20 | 79 | 15 | 15 | 120 | 大発/特二内火艇搭載可、専用対空CI | 編集 |
219 | 初霜改二 | 70 | 32 | 55 | 94 | 59 | 85 | 81 | 72 | 48 | 53 | 100 | 15 | 20 | 144 | 編集 | |
465 | 曙改二 | 82 +建15開30 | 31 | 54 | 91 | 60 | 87 | 80 | 74 | 46 | 18 | 88 | 15 | 20 | 147 | 編集 | |
359 | 谷風丁改 | 70 +建20開50 | 33 | 51 | 94 | 59 | 84 | 80 | 86 | 42 | 17 | 80 | 15 | 25 | 143 | 編集 | |
419 | Grecale改 | 35 | 29 | 50 | 94 | 55 | 68 | 80 | 79 | 46 | 40 | 120 | 15 | 20 | 123 | 編集 | |
207 | 潮改二 | 60 | 33 | 58 | 95 | 59 | 83 | 79 | 75 | 48 | 32 | 90 | 15 | 20 | 142 | 編集 | |
226 | 吹雪改二 | 70 | 31 | 50 | 92 | 59 | 88 | 78 | 68 | 54 | 17 | 77 | 15 | 20 | 147 | 編集 | |
356 | 浦風丁改 | 69 +建10開40 | 33 | 53 | 88 | 62 | 80 | 76 | 88 | 48 | 18 | 84 | 15 | 25 | 142 | 編集 | |
268 | 朝潮改二丁 | 85 | 34 | 55 | 88 | 55 | 86 | 75 | 89 | 55 | 17 | 70 | 15 | 20 | 141 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
220 | 叢雲改二 | 70 | 31 | 50 | 90 | 57 | 89 | 74 | 69 | 42 | 15 | 57 | 15 | 20 | 146 | 編集 | |
204 | 初春改二 | 65 | 31 | 51 | 90 | 55 | 90 | 73 | 69 | 45 | 16 | 59 | 15 | 20 | 145 | 編集 | |
264 | 霞改二 | 75 | 31 | 52 | 90 | 65 | 92 | 72 | 68 | 54 | 37 | 97 | 15 | 20 | 157 | 大発/特二内火艇・司令部搭載可 | 編集 |
378 | 朝霜改二 | 77 +図報開30 | 33 | 53 | 94 | 68 | 88 | 72 | 76 | 43 | 28 | 86 | 15 | 20 | 156 | 特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
145 | 時雨改二 | 60 | 31 | 52 | 93 | 61 | 87 | 72 | 78 | 43 | 50 | 88 | 15 | 20 | 148 | 編集 | |
320b | Janus改 | 55 +建10開90 | 31 | 50 | 86 | 53 | 90 | 72 | 93 | 52 | 22 | 87 | 15 | 25 | 143 | 自動先制対潜、専用対空CI | 編集 |
297 | 白露改二 | 77 +報 | 31 | 50 | 91 | 69 | 87 | 71 | 83 | 50 | 16 | 80 | 15 | 20 | 156 | 司令部/特二内火艇搭載可 | 編集 |
369 | 沖波改二 | 79 +図報開80 | 33 | 53 | 93 | 65 | 87 | 71 | 79 | 44 | 22 | 88 | 15 | 20 | 152 | 特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
442b | 竹改 | 51 | 26 | 54 | 83 | 42 | 98 | 71 | 79 | 43 | 38 | 108 | 15 | 15 | 140 | 編集 | |
290 | 荒潮改二 | 67 +図 | 31 | 52 | 90 | 69 | 88 | 70 | 59 | 52 | 17 | 71 | 15 | 20 | 157 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
298 | 村雨改二 | 70 +報 | 31 | 51 | 90 | 68 | 88 | 70 | 77 | 47 | 17 | 77 | 15 | 20 | 156 | 大発・司令部搭載可 | 編集 |
319b | Jervis改 | 45 | 31 | 50 | 90 | 52 | 90 | 70 | 92 | 52 | 55 | 110 | 15 | 25 | 142 | 自動先制対潜、専用対空CI | 編集 |
387 | 海風改二 | 82 +報開30 | 31 | 51 | 90 | 61 | 93 | 69 | 82 | 51 | 20 | 85 | 15 | 20 | 154 | 大発/特二内火艇・司令部搭載可 | 編集 |
313b | Ташкент改 | 50 | 39 | 56 | 94 | 66 | 68 | 69 | 73 | 48 | 43 | 100 | 15 | 35 | 134 | 射程:中、スロット:4 | 編集 |
180 | Z3 zwei | 70 | 35 | 53 | 84 | 47 | 71 | 68 | 69 | 43 | 15 | 49 | 20 | 25 | 118 | 編集 | |
364 | 風雲改二 | 75 +図報 | 33 | 53 | 92 | 66 | 89 | 67 | 78 | 45 | 20 | 78 | 15 | 20 | 155 | 特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
342 | 夕雲改二 | 75 +図報 | 33 | 53 | 93 | 67 | 87 | 66 | 77 | 45 | 18 | 74 | 15 | 20 | 154 | 司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
368 | 黒潮改二 | 73 +図開20 | 33 | 53 | 90 | 69 | 88 | 65 | 70 | 41 | 22 | 81 | 15 | 20 | 157 | 特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
363 | 巻雲改二 | 75 +図報 | 33 | 53 | 89 | 64 | 90 | 65 | 72 | 43 | 16 | 70 | 15 | 20 | 154 | 大発・中型バルジ搭載可 | 編集 |
147 | Верный | 70 | 37 | 58 | 89 | 58 | 89 | 65 | 77 | 44 | 20 | 80 | 15 | 25 | 147 | 大発/特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
269 | 江風改二 | 75 | 31 | 51 | 89 | 62 | 96 | 64 | 63 | 53 | 19 | 75 | 15 | 20 | 158 | 大発搭載可 | 編集 |
343 | 長波改二 | 75 +図報 | 33 | 53 | 91 | 69 | 89 | 64 | 68 | 44 | 30 | 80 | 15 | 20 | 158 | 司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
367 | 不知火改二 | 72 +図開20 | 33 | 54 | 90 | 67 | 91 | 64 | 68 | 43 | 24 | 88 | 15 | 20 | 158 | 司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
289 | 満潮改二 | 77 | 31 | 54 | 90 | 68 | 89 | 64 | 60 | 53 | 18 | 77 | 15 | 20 | 157 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
448 | 秋雲改二 | 74 +図報開20 | 33 | 53 | 91 | 65 | 91 | 64 | 75 | 42 | 18 | 76 | 15 | 20 | 156 | 編集 | |
179 | Z1 zwei | 70 | 35 | 53 | 84 | 49 | 71 | 64 | 69 | 43 | 15 | 49 | 20 | 25 | 120 | 編集 | |
198 | 霰改二 | 63 +図 | 31 | 53 | 91 | 66 | 87 | 63 | 81 | 53 | 15 | 68 | 15 | 20 | 153 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
181b | 天津風改 | 20 | 34 | 61 | 94 | 49 | 84 | 63 | 59 | 39 | 17 | 69 | 20 | 20 | 133 | 編集 | |
380 | Maestrale改 | 35 | 29 | 50 | 93 | 54 | 72 | 63 | 80 | 46 | 17 | 84 | 15 | 20 | 126 | 編集 | |
366 | 陽炎改二 | 70 +図開20 | 33 | 53 | 90 | 68 | 90 | 62 | 67 | 42 | 20 | 77 | 15 | 20 | 158 | 中型バルジ搭載可 | 編集 |
199 | 大潮改二 | 65 +図 | 31 | 51 | 90 | 67 | 90 | 62 | 64 | 54 | 17 | 69 | 15 | 20 | 157 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
427 | 敷波改二 | 80 + 開20 | 31 | 51 | 93 | 61 | 88 | 62 | 79 | 48 | 30 | 80 | 15 | 20 | 149 | 編集 | |
263 | 朝潮改二 | 70 | 31 | 52 | 92 | 68 | 92 | 60 | 59 | 57 | 17 | 70 | 15 | 20 | 160 | 編集 | |
361b | Samuel B.Roberts改 | 50 | 27 | 43 | 88 | 50 | 70 | 60 | 88 | 48 | 40 | 80 | 15 | 20 | 120 | 自動先制対潜、低速 | 編集 |
144 | 夕立改二 | 55 | 31 | 52 | 89 | 73 | 93 | 59 | 69 | 49 | 20 | 59 | 15 | 20 | 166 | 編集 | |
10b | 島風改 | 20 | 36 | 59 | 99 | 59 | 99 | 59 | 59 | 39 | 12 | 59 | 20 | 25 | 158 | 編集 | |
237 | 暁改二 | 70 | 31 | 50 | 89 | 62 | 90 | 59 | 66 | 60 | 15 | 67 | 15 | 20 | 152 | 編集 | |
243b | Libeccio改 | 30 | 29 | 50 | 92 | 48 | 72 | 59 | 80 | 46 | 16 | 69 | 15 | 20 | 120 | 編集 | |
235 | 如月改二 | 65 | 27 | 43 | 91 | 46 | 80 | 57 | 69 | 44 | 13 | 60 | 15 | 15 | 126 | 大発搭載可 | 編集 |
234 | 睦月改二 | 65 | 27 | 43 | 90 | 45 | 79 | 56 | 69 | 43 | 14 | 64 | 15 | 15 | 124 | 大発搭載可 | 編集 |
432b | 有明改 | 48 +建10開15 | 30 | 49 | 88 | 48 | 78 | 54 | 59 | 39 | 12 | 59 | 15 | 20 | 126 | 大発搭載可 | 編集 |
195 | 綾波改二 | 70 | 32 | 54 | 90 | 74 | 88 | 52 | 63 | 49 | 40 | 84 | 15 | 20 | 162 | 編集 |
- 特別な表記がない限り、全て「速力:高速」「射程:短」「スロット数:3」である。
- 対潜先制爆雷攻撃が可能となるレベルはこちらの一覧表を参照のこと
小ネタ 
- 主砲を10cm連装高角砲に換装した、吹雪改二のようなif改装。火力・対空が上がっているのはこのためか。
「乙」の名称は霞改二乙同様乙型駆逐艦の分類名から取られていると見られる。 - 史実での磯風(及び浜風)は敵の空襲により最期を迎えている。
このif改装はいわばその前世での失敗を反省し、次こそは空襲にも負けないための進化とも取れる。- ちなみに磯風は関係無いが、同じ陽炎型の雪風(台湾海軍では丹陽として登録)は台湾で改装される際、12.7cm連装高角砲1基と10cm連装高角砲2基が搭載されている。ただしこの際は魚雷発射管を撤去している。
この艦娘についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照