12.7cm連装砲D型改三

Cached: 2025-05-11 16:12:47 Last-modified: 2025-05-01 (木) 00:50:48
No.366
weapon366.png12.7cm連装砲D型改三小口径主砲
装備ステータス
火力+3雷装
爆装対空+4
対潜+2索敵
命中+2回避+2
射程装甲+1
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発不可、改修不可、入手方法
夕雲型駆逐艦などに搭載された駆逐艦主砲のif改修型です。
対空戦闘用に最大仰角を大きくとることに加え、装填システムを改良、
仰角時の装填と発射速度の向上に成功したif改良D型主砲です。
数々の実戦の戦訓を取り入れた改修により、甲型及び改甲型駆逐艦での運用において、優れた戦闘力を発揮します。

ゲームにおいて

  • 実装イベントの「桃の節句」に因んでか桃色のオーラが付いている。背景と相まって菱餅に見えなくもない
  • 12.7cm連装砲D型改二に比べ対潜+2、回避+1
    • 綾波型等の「A型改二A型改三」や、白露型の「B型改四C型改二」の様に、「D型改二+改三」の混載で電探との相互シナジーボーナスを二重取りすることが可能。
      • 例えば長波改二の場合、「D型改二+D型改三+GFCS Mk.37」と装備すると、装備火力(火力+3+3+2)、装備ボーナス(火力+3+3)、D型改二水上電探ボーナス(火力+3雷装+6)、D型改三水上・対空電探ボーナス(火力+3雷装+4)で、合計で火力+20、雷装+10が上がる。
  • D型改二同様、主魚電カットイン、魚電見カットインの威力倍率が上昇するが、D型改二よりも倍率が高い。
    • 主魚電の倍率が通常の1.3倍から1.70625倍(1.3×1.25×1.05)になる
      D型改二★maxと比較してもD型改三★0の方がカットイン威力が大きくなる。*1
      • D2とD3を混載すると1.911倍(1.3×1.4×1.05)になる。
      • D3をふたつ装備だと2.002倍(1.3×1.4×1.1)になる?*2
    • 魚電見の倍率が通常の1.2倍から1.575倍(1.2×1.25×1.05)になる。
  • 対潜+2を持つ初の小口径主砲である。

入手方法について

過去の入手方法

過去の入手方法

装備ボーナスについて

※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら

  • 既に探照灯を装備した秋雲改二にD型改三を装備しようとすると差分表示で回避は-2となる。
  • 秋雲改二は熟練見張員と水雷戦隊 熟練見張員は個別判定。
    2022/07/13アップデートでの上方修正

    2022/07/13アップデートでの上方修正

    • 夕雲型改二・島風改においてそれぞれ火力+1命中+1の上方修正
    • 水上電探シナジーに命中+2が追加
    • 対空電探シナジーが回避+1命中+1の上方修正

    2022/07/13アップデート以前

    装備基本値
    12.7cm連装砲D型改三
    (以下D型改三と表記)
    火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程命中累積
    342122-
    単体ボーナス↓加算値
    装備対象艦火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程命中累積
    D型改三秋雲改二
    沖波改二
    +4+5+1?
    高波改二+4+3+1?
    夕雲型改二+3+3+1?
    夕雲型+2+1?
    島風改+2+3+1?
    島風?
    陽炎型改二+2+2+1?
    陽炎型+1?
    相互シナジーボーナス↓加算値
    装備1装備2対象艦火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程命中累積
    D型改三水上電探
    *6
    秋雲改二
    夕雲型改二
    島風改
    +2+4+2×
    D型改三対空電探
    *7
    秋雲改二
    夕雲型改二
    島風改
    +1+5+2×
    D型改二
    D型改三
    探照灯秋雲改二+3-3×
    熟練見張員+2+2+3×
    水雷戦隊 熟練見張員+2+2+3×

小口径主砲の性能比較表(装備最大値/小口径主砲上位早見表/テーブルより転送)

アップデート履歴

  • 2020/03/03:実装。イベント海域突破報酬として。
  • 2022/07/13:装備ボーナス上方修正。

小ネタ

  • 12.7cm連装砲D型改二を参照。
  • 改二の時点でIF改良の装備だが、図鑑説明では更に仰角時の装填まで可能になったとの事。但しここまで改良しても高角砲扱いにはならなかった模様。
    • パラメータの向上は何故か対潜+2で、仰角時の装填可により一番恩恵を受けるはずの対空能力の向上が装備ボーナスという形になっている。


  • 妖精さんは沖波の姿をしている。

この装備についてのコメント

  • まぁ1つも持ってない装備だったし、よし!とするか( ^ω^)・・・。まぁせめて☆は付けて欲しかったかなぁ・・・。 -- 2024-09-27 (金) 23:42:23
    • いやこれ駆逐のCIの倍率上がる強装備なんだが・・・0→1になる価値をわかってない? -- 2024-09-27 (金) 23:59:52
      • (。´・ω・)ん?どゆこと? -- 2024-09-28 (土) 00:02:08
      • もっと喜んでいいって事だ -- 2024-09-28 (土) 00:04:37
      • なるほど?D三砲貰えて最高だぜぇぇぇ!ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪ -- 2024-09-28 (土) 00:08:55
      • ヤター!!<(゜∀。) (。∀゜)> -- 2024-09-28 (土) 00:12:17
      • (☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ Foooo!₍₍ (ง* ॑꒳ ॑*)ว ⁾⁾₍₍ ◝(•̀ㅂ•́)◟ ⁾⁾ -- 2024-09-28 (土) 10:21:26
    • フィニッシャー駆逐艦御用達の激強装備。持ってなかったのならむしろ大当たり -- 2024-09-28 (土) 00:12:31
    • もられるモンはもらっとくけど、本来はD3砲「だけ」別格になってる現状の仕様をなんとかすべきよな -- 2024-09-28 (土) 01:32:54
      • 多分D3砲「だけ」別格な状況をなくすためにD4砲(仮)とか実装されてD4(仮)がD3以上になるにせよ同等であるにせよ『D3砲「だけ」別格になってる現状の仕様』を変えそう -- 2024-09-28 (土) 10:28:24
      • D2砲もD3砲程ではなくても他の主砲にない夜戦CI補正がかかるから「D3砲だけ別格」ではなく「D砲系列だけ別格」という方が正しいように思う。 -- 2024-09-28 (土) 10:35:20
      • D2砲にも補正があったこと忘れてた。まあD3砲と違ってあちらは量産自体は可能なんだけど -- 2024-09-28 (土) 15:02:30
  • コレ、普通に艦これやってると良くて2個でランキングやって3個目以降入手って結構激レアだよねぇ。もう俺がランキング走った時ずっとこれ配ってくれ?4本までは欲しいからあと2本頂戴! -- 2024-09-28 (土) 06:05:50
  • 駆逐にも主砲載せて支援艦隊に出している都合、本隊1支援2の構想が実現できるようになったのは喜ばしい。 -- 2024-09-28 (土) 09:18:21
  • 改修解禁、未だですか?凄くモヤモヤするんですけど・・・。 -- 2024-09-28 (土) 10:14:37
    • なぜ改修が来ないとモヤモヤするのかがわからない。別に現状でも十分使い勝手がいいし、艦や状況によってD2★maxの方が強い場面ではそちらと使分ければいいというだけの話なのでは -- 2024-09-28 (土) 14:57:33
    • コイツの強みはD三魚電見のCI倍率だから改修あんまり関係なくない? -- 2024-09-28 (土) 20:02:36
    • 使い勝手がいいのは間違いないけれど、火力と命中があがるから改修は欲しいよ。 -- 2024-09-28 (土) 20:27:32
    • 改修はあった方が良いが、モヤモヤするのは特殊な感性だと思う。 -- 2024-09-28 (土) 20:31:56
  • なぜか今頃8月のランカー報酬貰ったんですが、あとゼロ戦64型がもらえなかったんだけどどうなってるんだろ? -- 2024-10-05 (土) 21:54:10
    • 倉庫枠が満杯に近いので、不要な装備を廃棄した後再ログインしましょう。 -- 2024-10-05 (土) 22:00:54
      • 無事もらえました、ありがとう。 -- 2024-10-07 (月) 11:00:12
      • 良かった。再発防止のために「称号・戦果」のページの武勲褒賞の項に「装備アイテム数が保有上限付近だと一時的に報酬を受け取れないので注意。」って行があるから、それを熟読しておくこと推奨。 -- 2024-10-07 (月) 11:50:31
  • 任務報酬で嫌がらせのように★付けてくるのやめてくんねえかなホントに… -- 2024-10-29 (火) 14:59:43
    • 改二と間違えてない?まぁ改二にしても素材使用先がないから現状だと★あって問題がないけど… -- 2024-10-29 (火) 15:09:09
    • ★付きのD3って任務で配られたことなくない? それにこれについては★付きの方がありがたかない? -- 2024-10-29 (火) 15:09:24
  • 秋刀魚任務全部終わった後からD2の改修進めてようやくGET。正直任務そのものより任務出すまでの方が遥かに大変だった…深雪改二の要求レベル駆逐としてはめっちゃ高いし。 -- 2024-11-23 (土) 13:36:05
  • 藤波改二任務の選択報酬がこれと逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)なので2択を悩む人が多いみたいだけど、8月に走っていれば迷わず逆探にできるな。 -- 2024-12-06 (金) 06:35:27
    • ランカー報酬で貰えたので手元にこれが3本あるんですけど藤波任務は電探選んで大丈夫そうでしょうか? -- 2024-12-06 (金) 08:29:32
      • ウチはD三3個・逆探1個持ちだけど逆探取るよ。D三は他の機会でも入手しそうな気もするし、何だったら後々D二から更新もありそうだし、総合して後回しでいいなって判断。 -- 2024-12-06 (金) 09:41:57
      • この装備の真価は「D魚電見」の夜戦カットイン倍率を高めることですが、夜戦カットインの装備はほかに魚雷2~3本でもいいので、「D魚電見」を3隻同時に起用する場面は少なく、3本目の需要は少ないと思います。一方、逆探は金剛型丙の補強増設に乗るので、支援艦隊の精度も上がります。※この辺を逆探のページでコメントしている人がいます。もちろんこれも決して弱い装備ではなく、あればあるほど駆逐艦の火力が向上するのでいくらあっても困りませんが…。 -- 2024-12-06 (金) 09:44:36
      • D型改三は絞ってるとはいえ段々と緩くなってる気配があるから逆探のがいいかもですね。 -- 2024-12-16 (月) 20:29:56
  • 装備ボーナスに早霜改二を追加しました -- 2024-12-12 (木) 00:09:53
  • よ~やくD3作成出来るようになってウキウキ改修進めたのだけど、星8で良いのにMAXにしてしまいC2×2とネジ18本損してしまった (T-T -- 2025-02-24 (月) 00:06:33
  • そーろそろD三の改修したい、したくない?コイツも初出2020年なんだな、結構遠くまで来たもんだ -- 2025-03-14 (金) 00:03:39
    • 改修できるようになってほしいね。逆探積んで相互シナジー得られる艦が増えるし -- 2025-03-14 (金) 00:21:39
    • 内部設定だと改修度合いによってボーナスも増えるみたいだしね -- 2025-03-14 (金) 00:23:21
  • 巻雲や清霜で☆4逆探にD3☆3だと命中ボーナス5だったのが、D3☆5だと命中ボーナス6になってるから、ボーナス増えてるっぽいかな。 -- 2025-03-31 (月) 20:57:40
    • 改修値によるボーナスの強化ですかね -- 2025-03-31 (月) 21:41:38
      • 時雨と夕雲型(秋雲含む)改二にD3☆5装備だけで追加の命中ボーナス+1かな。電探は無関係。雪風改二や長波改、島風改だとボーナス加算無かった。 -- 2025-03-31 (月) 22:21:20
  • そこのキミ、カタリナ3機と交換してくれないかな(切実 -- 2025-04-01 (火) 00:15:59
  • 多少確率落ちても最大ダメージに拘るならD三砲セット 2hitで平均的に高いダメージを狙いつつ、余ったスロットに女神や煙幕やソナーを乗せるなら魚魚水+何か って認識なんだけど合ってる? -- 2025-04-21 (月) 01:43:24
    • D魚電は小口径主砲絡む関係で、PT交じりとかに強い。あと電探がルート制御にかかわる場面とかでも採用されたりする。その辺がなければ魚雷3積みでOK。 -- 2025-04-21 (月) 02:22:59
    • 基本的に夕雲型(時雨、秋雲、島風も同様)は魚魚水よりD3魚電水の方がダメージ期待値を上回るケースが多い。だからうちは夕雲型はD3魚電水、夕雲型以外は魚魚水と使い分けてる。もちろん何かしらの理由があればこのパターンに当てはまらない運用もする。 -- 2025-04-21 (月) 03:40:53
    • ごめん 前提条件として「ボーナス付く夕雲型では」を書くの忘れてた 今回のイベントで最終海域の朝霜と清霜の装備どうしようかって 例えば 探照灯有り・LV99清霜 魚雷2本+水雷見張員だと魚魚魚・魚水魚共通で攻撃力489・2hitの確率79.1% D三砲だと主魚電CI:561 2hit:36.5% 魚見電CI:519 2hit:10% 2hitの確率が32.6%も差あるから  -- 2025-04-21 (月) 05:16:20
      • E6-3に関しては道中との兼ね合いだな。1戦目で潜水艦に抗いたい場合はソナー、道中大破を気にせず進撃したいならダメコン、これらを積みたい場合は魚魚水が選択肢になるし、道中対策を気にせず夜戦CIに全振りするならD魚電見の方が2hit発動率込みでもボス撃沈の期待値は高い。 -- 2025-04-21 (月) 08:24:02
  • ボス煙幕の戦術が有効になったせいでこれの価値上がりまくりだわ。まさかD3魚ソ電なんて構成まで実用的になるなんて。早く改修させて -- 2025-04-30 (水) 18:00:38
    • 見張員をソナーに変える利点って何? CIの発動率も威力も落ちるデメリットに見合うメリットが思い浮かばない。 -- 2025-04-30 (水) 19:15:53
      • 大前提としてゲージ破壊を狙うような構成ではないことを理解してね。今回のE6-3みたいに1スロ対潜でS勝利を安定させてキラをつける、ボス煙幕下で昼に敵第二に砲撃を当てて撃沈を狙う、夜戦である程度の火力を出すの全部を狙う装備構成よ。ぜかましさんのE6-3掘り編成を見てもらうとイメージしやすいかと -- 2025-04-30 (水) 20:34:54
      • 四腕さんも同記事で(ただし見張員がないので火力も低め。何より安定感が大きく欠けています)とコメントしてるし、E6-3甲ボス煙幕編成をXで20例ぐらい見てみたけど大抵が【魚魚ソ電】【魚魚D3電】【D3魚電水】あたりで【D3魚ソ電】やってる人は2人ぐらいだった。勧められるのは運改修絶対自身ニキぐらいか -- 2025-04-30 (水) 20:54:15
      • 今回の強特効あってのものだから旗艦時雨とかで試してもらえば面白さ伝わると思うけど、見張り員無しの主魚電は弱いって固定観念は簡単には捨てられないだろうから仕方ないね -- 2025-04-30 (水) 21:08:17
      • ああなるほど堀り周回用の構成なのか。ただ1戦目でS勝利を狙う目的なら、第一の対潜火力を厚めに意識する(幸い日向、龍鳳、初月あたりは対潜火力を出しやすいし)、あるいは第二に対潜専用枠を一人入れる(どうしてもCI艦に1スロ対潜させたければ魚魚ソ水で採用する)とか、他にやりようはありそう。考え方の一つとして面白いのは認めるけど、見張員抜きの主魚電はやっぱり中途半端だと思う(これは決して固定観念で言ってるわけじゃなくてこれまで実際に色々考察してきた中での結論)。  -- 枝 2025-04-30 (水) 22:22:29
      • D魚ソ電は先制対潜が前提だし、おそらく東海も飛ばすだろうからその指摘はかなり的外れと思われ…… -- 2025-04-30 (水) 23:09:53
      • (甲エアプだけど)対潜も夜火力も足りないならたしかに消去法でD魚ソ電になっちゃいそう。煙幕で電探なしだと特効艦でも全然当たらないっていうのも見かけたし。連撃でも装甲抜けるけど耐久4桁あるもんな... -- 2025-05-01 (木) 00:07:31
      • 「ボス煙幕戦法で電探乗せる価値が高い」「特効倍率がかなり高いので、特効駆逐の砲撃がラ級初期型にも十分刺さる(駆逐の火力値を伸ばす価値が高い)」、「(連合艦隊共通だけど)初戦Sが安定すればキラ付けをサボれる」「A勝利でも堀りとして十分(S限が無い)」あたりの条件が重なって出てきた戦法だからな。特にボス煙幕&第二砲撃戦の価値が高いってのが特殊で前例があんま無い。 -- 2025-05-01 (木) 00:43:21
    • .。(D魚ソ電見で良くない?ってのはエアプ意見かな) -- 2025-05-01 (木) 00:25:02
      • それだと4スロ要るし、今回のE6の話なので4スロ艦に特効艦はいないため戦力外。よって無し。 -- 2025-05-01 (木) 00:40:47
      • なるほど特効艦じゃないと駄目なんですね -- 2025-05-01 (木) 00:50:48

*1 ★maxによる火力+3.1を加味してもD型改二の方が上回るのは夜戦火力61以下の場合に限られる。かなり低レベルで近代化せずに使っている水準
*2 2023/06/03付:https://twitter.com/grapefox_zuizui/status/1664695317625819145
*3 丙作戦報酬:12.7cm連装砲D型改二、丁作戦報酬:12.7cm連装砲C型改二
*4 索敵+5以上の電探
*5 対空+2以上の電探
*6 索敵+5以上の電探
*7 対空+2以上の電探