No.391 | ||||
---|---|---|---|---|
金剛 改二丙(こんごう) | 改金剛型 1番艦 高速戦艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 86 | 火力 | 76 / 99 | |
装甲 | -- / 91 | 雷装 | 20 / 44 | |
回避 | 40 / 75 | 対空 | 32 / 89 | |
搭載 | 13 | 対潜 | 0 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 17 / 51 | |
射程 | 長 | 運 | 18 / 98 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 100 | 弾薬 | 160 | |
搭載 | 装備 | |||
2 | 35.6cm連装砲改 | |||
2 | 35.6cm連装砲改 | |||
3 | 53cm連装魚雷 ★+6 | |||
6 | 25mm三連装機銃 | |||
改造チャート | ||||
金剛 → 金剛改(Lv25) → 金剛改二(Lv75) → 金剛改二丙(Lv92+改装設計図x2+新型砲熕兵装資材x2+戦闘詳報+開発資材x300) | ||||
図鑑説明 | ||||
超弩級戦艦として建造技術導入を兼ねて英国ヴィッカース社で建造された、金剛デース! 太平洋戦域でも持前の高速力を活かして、大活躍デース! 期待してネ! |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
CV:東山奈央、イラストレーター:コニシ
定型ボイス一覧
イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金 剛 | 金 剛 改 | 金 剛 改 二 | 金 剛 改 二 丙 | 追加 | ||||
入手/ログイン | 英国で生まれた帰国子女の金剛デース! ヨロシクオネガイシマース! | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
英国で生まれた帰国子女の金剛! その第三改装デース! 提督ー! どーぞヨロシクオネガイシマース! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
母港*1 | 編集 | |||||||
母港1 | 詳細 | Hi! 今日もイイ天気ネー! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
母港2 | 紅茶が飲みたいネー | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
この戦いの後も、また提督と紅茶が飲みたいネー | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
母港3 | Hey、提督ぅー! 触ってもイイけどサー、時間と場所をわきまえなヨー! | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
Hey、提督ぅー! 愛し合うのはOf courseだけど、時間と場所をわきまえなヨー! OK? | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
ケッコンカッコカリ | 提督ぅ~、時間と場所もそうだケド、ムードとタイミングも忘れたらNoなんだからネ……? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
ケッコン後母港 | Hey、提督ぅ~、いつも頑張ってるけど、あまり無理はしないで欲しいデース! | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
H提督。少しだけ……ぎゅっ、としてもらっても、いいデース? ……ん……Thank you! また頑張れマース! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
放置時 | 目を離さないでって言ったのにィー! 提督ぅー、何してるデース!? | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
編成出撃 | 編集 | |||||||
編成 | 私たちの出番ネ! Follow me! 皆さん、ついて来て下さいネー! | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
第一遊撃部隊、第二部隊! 私たちの出番ネ! Follow me! 皆さん、本気でついて来て下さいネー! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
出撃 | 提督のハートを掴むのは、私デース! | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
榛名、準備はいい? 第三戦隊、抜錨! 提督のハートを掴むのは、私達デース! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
開戦・攻撃*2 | 編集 | |||||||
戦闘1 | 昼戦開始 | 撃ちます! Fire~! | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | |
New Kongo classのFire powerを見るデース! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
戦闘2 | 昼戦攻撃 | Burning Looove! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 昼夜CI/支援砲撃と共用 | 編集 |
Burning Valentine Looove!! | × | × | ◯ | ? | バレンタイン限定 | 編集 | ||
届いて!もう少しだからぁー!! | × | × | ◯ | × | 2018決戦限定 | 編集 | ||
戦闘3 | 夜戦開始 | これでFinish!? な訳無いデショ! 私は食らいついたら離さないワ! | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | |
食らいついたら離さないって、言ったデース! | × | × | △ | ◯ | △:2018決戦のみ | 編集 | ||
戦闘4 | 夜戦攻撃 | 全砲門! Fire! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 昼戦攻撃と共用 | 編集 |
特殊攻撃 | さぁ、決めますヨー! 全主砲、Target! | × | × | × | ◯ | 【僚艦夜戦突撃】号令 | 編集 | |
戦闘時ステータス*3 | 編集 | |||||||
小破 | 提督ぅー! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
あぁあっ! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
中破/大破 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
轟沈(反転) | 提督……どうか武運長久を……私……ヴァルハラから見ているネ……。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦闘終了*5 | 編集 | |||||||
勝利MVP | 私の活躍見てくれたの?もっと頑張るから目を離しちゃNo! なんだからネ! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
旗艦大破 | 提督ぅー! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
装備・改修*6 | 編集 | |||||||
装備1 | 改修/改造 | Yes! 私の実力、見せてあげるネー! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
装備2 | やっと本当の私になれた気がシマース! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
装備3 | 改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見 | Wow! Congratulations! | ◯ | ◯ | × | × | 編集 | |
Wow! 提督にPresentsネー! | × | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
その他 | 編集 | |||||||
帰投 | 戦果 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
補給 | Yes! 私の実力、見せてあげるネー! | ◯ | × | × | × | 編集 | ||
× | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||||
入渠(小破以下) | Tea timeは大事にしないとネー! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
入渠(中破以上) | うー……日頃の無理が祟ったみたいデース……。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
建造完了 | Newfaceが登場したヨー! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦績表示 | 提督! You've | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 |
時報ボイス一覧
時刻 | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
金 剛 | 金 剛 改 | 金 剛 改 二 | 金 剛 改 二 丙 | 追加 | |||
00 | 午前零時Justデース! | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
01 | 午前一時。提督は働き者デース! | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
02 | 午前……二時……いつまで働くのー? ……デース……。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
03 | 午前……三時……I'm just sleeping now*10……。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
04 | 午前……四時……提督もこっち来るネ……すやすや……うーん……提督~? | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
05 | 午前五時。ん? 今比叡の叫び声が聞こえたような? | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
06 | Good morning! 朝六時デース! 提督ぅー。朝からかっこいいデース! | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
07 | 朝七時デース! 提督のBreakfastなんですカー? | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
08 | 午前八時デース。Wow!朝は納豆ですカー。あのー、混ぜたり、乗せたりするやつですネー! | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
09 | 午前九時デース。Japanese Breakfast、堪能シマシター。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
10 | Ten | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
11 | Eleven~! Hey! 提督ぅ~! 見ているダケで、飽きないネー! | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
12 | 正午十二時をアナウンスするデース! Lunchの時間デース! | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
13 | 午後一時! 提督のLunchはまた納豆デスカー。紅茶とはあんまり……合わないデス……。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
14 | 午後二時。もうすぐ Tea Time ネー! スコーン用意して、 | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
15 | 午後三時。提督と二人でTea timeデース! Huuuum~紅茶が美味しいネー♪ | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
16 | 午後四時。Hey! 提督ぅー、私手作りのスコーンはいかがでしたか~? | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
17 | Evening five o'clock. 提督を想う気持ちは誰にも負けないネ! | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
18 | 午後六時、今日のDinnerは英国式のカレーを提督に作ってあげるデース! | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
19 | 時報ですかー? 今スープの煮込み中デース。話しかけないで下サーイ! | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
20 | 午後八時デース、HEY! 提督ぅ―英国式金剛カレーが出来上がったヨー、召し上がれ♪ | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
21 | 午後九時。カレーの具がないですって? 問題Nothing♪ 溶け込んでるのデース! | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
22 | 午後十時デース! 提督ぅー。今日も一日、ご苦労様ネー! 一緒に明日も頑張るネ! | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
23 | そろそろGood nightの時間デース、明日も提督のTime | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 |
季節ボイス一覧
季 節 | イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金 剛 | 金 剛 改 | 金 剛 改 二 | 金 剛 改 二 丙 | 追加 | ||||
春 | 桃の節句 | 編集 | ||||||
春の訪れ | 編集 | |||||||
ホワイトデー | ヘェ!イー!提督ぅー、私へのホワイトデーのBigなお返しは何ですカー? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
春 | いらっしゃいませー! 鎮守府へようこそデース! | ? | × | × | ◯ | 2020 | 編集 | |
春本番 | 編集 | |||||||
夏 | 梅雨 | Oh、Rainyな梅雨のSeason。私、苦手デース! うぅ~! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
初夏 | 編集 | |||||||
夏 | 編集 | |||||||
盛夏 | Summer Season! 到来デース! 比叡、私のSwimming wear*14は? ……えっ、 | ◯ | ◯ | ◯ | ? | 編集 | ||
夏祭り | 編集 | |||||||
秋 | 秋 | イェーイ! 鎮守府祭りィー!! 提督ぅ、一緒に行くデース! 今年は何やらぁ……変なお祭りデース? | ◯ | 〇 | ? | ? | 編集 | |
秋刀魚 | サンマ……? Oh、秋刀魚デスネー! 探照灯を満載して、漁場に向かうデース! こういうのも、楽しいネー! | ◯ | ? | ◯ | ? | 編集 | ||
晩秋 | 編集 | |||||||
ハロウィン | 編集 | |||||||
秋のワイン | 編集 | |||||||
冬 | 冬 | 編集 | ||||||
師走 | Oh……!! 今年ももうDecemberネー。早いものデスネー、提督ぅ。鎮守府も大掃除デスカー? 私に任せるデース! | ◯ | ? | ◯ | ? | 編集 | ||
クリスマス | Hey、提督ぅー! Merry……Christmasダヨォッホォォゥッ!! サァ、私へのPresentsをぉ、早く出すのデース! サァ! サァ~! あっ、逃げたデース! 待てー! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
年末 | 編集 | |||||||
新年 | A Happy New Year! 提督、New yearも 金剛型高速戦艦を ヨロシクオネガイシマース! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
節分 | Hey、提督ぅー! 今年の節分は、この金剛型四姉妹が | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
バレンタイン | Hey、提督ぅー! Burning Looove! ……な! Chocolates! 持ってきたヨー! | ◯ | ◯ | ◯ | ? | 編集 | ||
周 年 | 二周年記念 | Hey、提督ぅー! Second | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | |
三周年記念 | Hey、提督ぅー! Third Anniversaryダヨー!! Yeah!! Congratulations! And Burning! Looooove!! | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
四周年記念 | Hey Hey Hey! 提督ぅー! Fourth Anniversaryダヨー!! Yeaaah!! Congratulations! And Burning!(息継ぎ) Looooooove!! | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
五周年記念 | Hey、提督ぅー! Fifth Anniversaryダヨー!! Congratulations! And Burning Looooooove!! | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
六周年記念 | Hey、提督ぅー! Sixth Anniversaryダヨー!! Yeah! Congratulations! And Burning Looooooove!! | ◯ | ? | ? | ◯ | 編集 | ||
七周年記念 | Heyhey、提督ぅー! Seventh Anniversaryダヨー!! Congratulations! And…… Burning Looooooove!! | ◯ | ? | ? | ? | 編集 | ||
イ ベ ン ト | 2018決戦前夜 | 提督ぅ……私達三戦隊も……準備を始めるネ…。 | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | |
2018帰投 | 提督ぅ……私たち、勝ったよぉ! レイテ沖の決戦……捷一号作戦……私たち、みんなで港に戻れるよ! 提督ぅ……ふふ……疲れたの? | ? | ? | ◯ | × | 編集 |
ゲームにおいて 
- 2019/4/22艦隊これくしょん6周年に合わせて、戦艦勢としては二人目となる3回目の改装が実装。改装の際は特別な改装演出が見られる。
- 図鑑では艦種が「高速戦艦」となっている。従来の戦艦は速度が高速でも「戦艦」と表記されている中で異例である。
- 改装にあたって、要求Lv92、弾薬8800、鋼材7900、改装設計図×2、新型砲熕兵装資材×2、戦闘詳報×1、開発資材×300を消費する。
- 改装Lvは実装時点で単独トップであり、開発資材も過去最高の消費量となった。
- 他の改二派生艦と異なりコンバート改装ではない。元に戻せないことに注意すること。
- 改二からの比較として、ステータスは耐久+4、火力+1、雷装+44、対空+2、装甲-3、回避+2、初期運+3、運最大値+9となっている。*18
兵装は新たに魚雷、小型ソナーと対地装備*19、そして水上爆撃機が装備できるようになった。- 最大の変化点は雷装追加であり、これにより夜戦火力が大幅に向上した。これにより無兵装での夜戦火力(140)は全戦艦中No.2*20に到達し、高速戦艦中No.1になった。
- 魚雷装備時の運用については、Bismarck dreiのページを参照のこと。
- 2020/4/23の上方修正により夜戦火力(143)となった。なお、比叡改二丙(145)の実装により、この時点で戦艦中No.3、高速戦艦中No.2となっている。
- また地上型に対して対地噴進弾により連合第二艦隊に配備できる戦艦としてはあらゆる陸上型に対して強力な火力を発揮できる。
- 防御は耐久の増加を加味しても弱体化した。
- 装甲の低下に不足を感じる場合は、35.6cm連装砲改/改二の装甲補正値(+2)、もしくはバルジで補うと良い。
- 武蔵改二等同様にソナーや水上爆撃機を搭載しても対潜攻撃はしない。
- 水上爆撃機が使用出来るおかげで(単艦での)キラ付け作業の効率がよくなっている。
- 最大の変化点は雷装追加であり、これにより夜戦火力が大幅に向上した。これにより無兵装での夜戦火力(140)は全戦艦中No.2*20に到達し、高速戦艦中No.1になった。
- 資材消費について、燃料最大消費(100)は改二から変化していない。一方弾薬最大消費(160)は改二(125)から30%弱悪化している。
- 総評として、雷装追加による水上艦への夜戦火力向上と、対地特効装備の幅の広がりによる対地火力向上により、通常艦隊や連合第二艦隊での運用に有利な改装となっている。
一方で、連合艦隊第1艦隊での運用においては雷装が無効であり防御力の低下もあるため改二のままのほうが適性が高いことに注意しよう。- 実装時は火力が改二から据え置き、装甲-6であったため上記のように評価せざるを得なかったが、2020/4/23のアップデートで改二から火力+1、装甲-3に上方修正されたことや、装備ボーナスによる火力、装甲の補正量の差などを考えると一概に第1艦隊で運用する場合は改二が有利、とは言えなくなっている。装備ボーナスの差分を込みでの話なので、一式徹甲弾改をはじめとする希少な装備の使用が前提になるが
- 2020/4/23、比叡改二丙実装と同時に特殊砲撃が実装され,ステータスが火力+1雷装+2装甲+3された。
装備ボーナス補正 
- 一部の装備ボーナス補正が変化する点にも注意が必要である。ボーナスの変動により改二と同じ装備構成だと最終的な火力が変わる場合がある。
- ダズル迷彩系、16inch Mk.I三連装砲系のボーナスを受けられなくなる。
- 一方で35.6cm連装砲改、35.6cm連装砲改二のボーナス値は強化されている。
- 持参する関係からか53cm連装魚雷にも装備ボーナスがある。
- 各ボーナス値の詳細は下表参照のこと。
装備 基本値+加算値 累積 火力 雷装 対空 命中 回避 装甲 35.6cm連装砲改 16+3 +1 4 3 2+1 2 〇 35.6cm連装砲改二 17+4 +2 5+1 5 2+1 2 〇 53cm連装魚雷 3+6 2+3 〇 三式弾 +1 5+1 × 三式弾改 3+3 6+3 1 × 一式徹甲弾改 11+3 × 新型高温高圧缶 +1 13+2 × 新型高温高圧缶★max +1 +2 13+3 × 艦本新設計 増設バルジ(大型艦) +1 -2 10+1 × 艦本新設計 増設バルジ(大型艦)★max +2 -2 10+2 ×
性能比較(艦船最大値/諸種戦艦上位早見表/テーブルより転送) 
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
No | 名前 | 改造Lv | 耐 久 | 装 甲 | 回 避 | 火 力 | 雷 装 | 対 空 | 対 潜 | 索 敵 | 運(初期 /最大) | 搭 載 | 速力 | 燃 料 | 弾 薬 | 燃+弾 | 備考 | 追加 |
392 | 比叡改二丙 | 90+図2砲2報開330 | 86 | 90 | 73 | 98 | 47 | 85 | 0 | 53 | 15/88 | 8 | 高速 | 100 | 160 | 260 | 雷撃可、魚雷・水戦・対地装備・小型ソナー搭載可 | 編集 |
391 | 金剛改二丙 | 92+図2砲2報開300 | 86 | 91 | 75 | 99 | 44 | 89 | 0 | 51 | 18/98 | 13(2,2,3,6) | 高速 | 100 | 160 | 260 | 雷撃可、魚雷・水爆・対地装備・小型ソナー搭載可 | 編集 |
178 | Bismarck drei | 75 +図2 | 96 | 95 | 74 | 99 | 36 | 70 | 0 | 59 | 22/84 | 16 | 高速 | 110 | 155 | 265 | 雷撃可、魚雷搭載可 | 編集 |
149 | 金剛改二 | 75 | 82 | 94 | 73 | 98 | 0 | 87 | 0 | 49 | 15/89 | 12 | 高速 | 100 | 125 | 225 | 編集 | |
150 | 比叡改二 | 75 | 83 | 95 | 72 | 99 | 0 | 82 | 0 | 52 | 13/82 | 12 | 高速 | 100 | 125 | 225 | 編集 | |
151 | 榛名改二 | 80 | 81 | 93 | 74 | 96 | 0 | 92 | 0 | 49 | 41/93 | 12 | 高速 | 100 | 125 | 225 | 編集 | |
152 | 霧島改二 | 75 | 82 | 92 | 72 | 104 | 0 | 82 | 0 | 49 | 14/84 | 12 | 高速 | 100 | 125 | 225 | 編集 | |
246 | Italia | 35 +図 | 92 | 92 | 76 | 102 | 0 | 90 | 0 | 52 | 30/79 | 12 | 高速 | 140 | 170 | 310 | 射程:超長、水戦/水爆搭載可 | 編集 |
247 | Roma改 | 35 +図 | 92 | 90 | 71 | 105 | 0 | 94 | 0 | 52 | 8/57 | 12 | 高速 | 140 | 170 | 310 | 射程:超長、水戦/水爆搭載可 | 編集 |
240b | Iowa改 | 50 | 92 | 107 | 70 | 116 | 0 | 120 | 0 | 71 | 40/99 | 16 | 高速 | 200 | 275 | 475 | 編集 | |
292b | Richelieu改 | 45 | 89 | 96 | 73 | 96 | 0 | 78 | 0 | 54 | 24/95 | 12 | 高速 | 100 | 130 | 230 | 編集 | |
407 | South Dakota改 | 48 | 91 | 108 | 65 | 109 | 0 | 108 | 0 | 60 | 36/98 | 8(0,2,3,3) | 高速 | 160 | 200 | 360 | 編集 | |
459 | Washington改 | 47 | 93 | 104 | 66 | 107 | 0 | 106 | 0 | 62 | 38/108 | 8(0,2,3,3) | 高速 | 150 | 195 | 345 | 編集 | |
316 | Гангут два | 75 | 77 | 95 | 68 | 90 | 32 | 72 | 0 | 38 | 35/88 | 6(1,1,2,2) | 低速 | 85 | 110 | 195 | 雷撃可(魚雷搭載不可)、連合艦隊第二艦隊に編成可能 | 編集 |
341 | 長門改二 | 88 +図 | 91 | 110 | 70 | 118 | 0 | 100 | 0 | 55 | 40/108 | 15(3,3,6,3) | 低速 | 180 | 225 | 405 | 小口径砲・大発/特二内火艇・水戦・51cm砲搭載可、特殊攻撃*21 | 編集 |
373 | 陸奥改二 | 89 +図 | 91 | 109 | 71 | 118 | 0 | 102 | 0 | 56 | 16/88 | 15(2,3,3,7) | 低速 | 180 | 225 | 405 | 特二内火艇・対地装備・水戦・回転翼機・51cm砲搭載可、特殊攻撃*22 | 編集 |
136 | 大和改 | 60 | 96 | 118 | 64 | 139 | 0 | 104 | 0 | 39 | 13/79 | 28 | 低速 | 250 | 325 | 575 | 射程:超長、水戦搭載可 | 編集 |
346 | 武蔵改二 | 89 +図3砲3報 | 99 | 125 | 65 | 145 | 0 | 105 | 0 | 58 | 10/88 | 28(5,5,5,8,5) | 低速 | 275 | 350 | 625 | 5スロ、射程:超長、水戦搭載可 | 編集 |
353 | 伊勢改二 | 88 +図2カ報 | 78 | 94 | 82 | 88 | 0 | 85 | 0 | 72 | 40/92 | 57(2,2,22,22,9) | 低速 | 110 | 145 | 255 | 艦種:改装航空戦艦、5スロ、射程中 | 編集 |
354 | 日向改二 | 90 +図2カ報航 | 78 | 94 | 83 | 86 | 0 | 84 | 85 | 75 | 40/93 | 57(2,8,24,12,11) | 低速 | 115 | 140 | 255 | 艦種:改装航空戦艦、5スロ、射程中、先制対潜可、小型ソナー装備可 | 編集 |
211 | 扶桑改二 | 80 +図 | 77 | 90 | 69 | 99 | 0 | 88 | 28 | 59 | 13/69 | 40(4,4,9,23) | 低速 | 105 | 140 | 245 | 艦種:航戦 | 編集 |
212 | 山城改二 | 80 +図 | 77 | 91 | 69 | 98 | 0 | 87 | 29 | 59 | 14/70 | 40(4,4,9,23) | 低速 | 105 | 140 | 245 | 艦種:航戦 | 編集 |
239b | Warspite改 | 75 | 82 | 93 | 66 | 106 | 0 | 98 | 0 | 58 | 70/111 | 12 | 低速 | 90 | 110 | 200 | 編集 | |
376 | Nelson改 | 50 | 93 | 104 | 58 | 114 | 0 | 92 | 0 | 48 | 28/98 | 6(1,1,2,2) | 低速 | 95 | 175 | 270 | 特殊攻撃*23 | 編集 |
401b | Colorado改 | 45 | 91 | 99 | 54 | 105 | 0 | 100 | 0 | 53 | 40/110 | 5(1,1,1,2) | 低速 | 95 | 165 | 260 | 特殊攻撃*24 | 編集 |
備考が無ければ艦種・射程は基本的に戦艦・長。搭載数の表記がない場合は均等。
期間限定グラフィック 
- 2020年3月27日のアップデートより、七周年記念春の花束modeグラフィックが実装された。
- 2020年7月1日のオンメンテで、イベントを騒がせた僚艦夜戦突撃の表示バグの修正と共に図鑑入りとなった。
限定イラスト:春の花束(2020年)mode
【金剛改二丙】僚艦夜戦突撃 
発動条件 |
---|
以下の6つの条件を満たしている時に、金剛改二丙の行動時に一定確率で発動する。
- 「金剛改二丙」が艦隊出撃旗艦(連合艦隊時は第2艦隊旗艦)であること。
- 自艦隊の2番艦が「比叡改二丙」または「榛名改二」または「Warspite」であること。霧島改二や他の艦娘では発動しない。
- 自艦隊に水上艦が5隻以上編成されていること。
- 夜戦であること。
- 旗艦と2番艦のどちらも中破以上の損傷でないこと。
- 「単縦陣(連合ならば第四警戒航行序列)を選択している」こと
- 昼戦と演習では発動しない。
- 発動するのはビッグセブンの特殊砲撃を含めて出撃1回につき1度のみ。
- 榛名改二にさらなる改装が実装された場合、榛名改二では発動しなくなり「榛名改二のさらなる改装段階」が発動条件に置き換わるようだ。
- 5隻編成でも発動する。
- 自艦隊が4隻以下での発動は未確認(≒発動しない)。
- 自艦隊が水上艦5隻+潜水艦1隻での発動が確認されている(ここから水上艦を1隻減らした場合は未確認)。
- 夜戦は攻撃順が1回なので、発動チャンスは1回切り。
効果・利用法について |
---|
- 旗艦(金剛改二丙)の攻撃手番で、金剛改二丙及び2番艦のカットイン表示の後、2連続の砲撃を行う。
- 発動によって2番艦の攻撃権は消費されない。
- 発動コストとして参加艦は、発動したその戦闘の弾薬消費が1.3倍になる。*25
- 通常昼戦後夜戦の場合、通常消費30%の1.3倍で39%。ただし補給量計算は([最大搭載量×30%]切上×1.3)の切捨
- 開幕夜戦の場合、通常消費10%の1.3倍で13%。ただし補給量計算は([最大搭載量×10%]切捨×1.3)の切捨
- どちらも、コスト割合計算の前に切り上げか切り捨てを挟むため帰投時の補給量は単純な%とはズレが生じる。
- 旗艦(金剛自身)に高性能水上電探を装備で発生率が大幅上昇。大型探照灯でもやや上昇とのこと。比叡改二丙とは逆になっている。
- 高性能水上電探が具体的にどれを指すのかは不明。32号対水上電探の図鑑説明には高性能と書いてあるが...
- 大型探照灯装備の艦は被ターゲット率上昇及び被弾率上昇のため、道中夜戦の海域での大型探照灯装備は控えるべきだろう。
- 発生確率は練度と運によって変化するとのことである。
攻撃倍率 |
---|
- 基礎倍率はキャップ前1.9倍*26
- 戦闘開始時にT字有利の場合さらに1.25倍(2.375倍)、T字不利の場合ここから0.75倍(1.425倍)
- 開幕夜戦では表示はないが交戦形態が判定されている。
- 昼戦後夜戦の通常ダメージ計算に昼戦時の交戦形態は影響しないが、僚艦夜戦突撃の倍率計算は昼戦交戦形態を参照している。
- 通常夜戦・開幕夜戦のどちらの場合にも、交戦形態がダメージ計算に影響するのは、開幕夜戦の砲撃支援、開幕夜戦の対潜攻撃、そして僚艦夜戦突撃の効果倍率のみ。
- 戦闘開始時にT字有利の場合さらに1.25倍(2.375倍)、T字不利の場合ここから0.75倍(1.425倍)
- 装備による倍率の変化は確認されていない。
- 火力と雷装の合計が素手でも143もあるため、T字有利の補正2.375倍なら339に達し、何か主砲を付けていれば夜戦キャップを超過する。素手1.9倍でも271と驚異的な火力になる。
しかしT字不利状態の補正1.475倍で夜戦キャップ到達となる数値は火力と雷装と改修効果(夜戦)を合算させた値で245。46cm三連装砲改3積み等少々現実的ではない積み方をしないと到達しない。
元々10%しか発生しないT字不利は割り切ってしまうのも手。- 同航・反航の1.9倍時で夜戦キャップ到達となる数値は火力+雷装190。無改修の35.6cm連装砲改×2を装備させた場合の合計は183であり、装備を選べば十分到達可能。高射装置の改修効果が夜戦でも発揮することも頭に入れておこう。
水上爆撃機が装備可能な点で、Swordfish Mk.III改(水上機型)かその熟練版があると心強い。 - 高性能水上電探+大型探照灯で突撃発動に特化する場合、自身が連撃する機会はないので主砲×2にこだわらず夜偵など他のものを装備する余裕もできる。
- 同航・反航の1.9倍時で夜戦キャップ到達となる数値は火力+雷装190。無改修の35.6cm連装砲改×2を装備させた場合の合計は183であり、装備を選べば十分到達可能。高射装置の改修効果が夜戦でも発揮することも頭に入れておこう。
- 2021/03/01での夜戦キャップ上昇(300→360)によって発揮火力が増大した艦のひとつ。
それ以前は1.9倍でもキャップオーバーしがちであった。
ちなみに威力300であればT字不利でも到達は狙える範囲である。
その他 |
---|
- 攻撃時カットインに専用グラはなく立ち絵そのままである
- 期間限定グラは反映される。
- 2020/6/27より開始された侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦において、この特殊砲撃を連合艦隊で行なった際に発生するバグが提督達の間で話題となった。
与ダメージが減少するなど攻略にこそ影響はないものの、なぜかカットイン発生時に表示される艦娘が第1艦隊の旗艦と2番目の随伴艦になるというものである。(比叡改二丙も同様)
これを活かして、カットインのSSで遊ぶ提督が散見された。(参考Tweet)
なお、このバグは7/1に修正されている。(参照Tweet)
小ネタ 
- 改二丙のアナウンスが最初にあったのは2019年4月1日(エイプリルフール)の運営twitterでのこと。日にちが日にちだったため、当初はエイプリルフールネタだと勘違いした提督が少なからずいた模様。
もっとも、先行配布された35.6cm連装砲改と35.6cm連装砲改二で伏線張られていたのと、2017年と2018年のエイプリルフールの顛末から「どうせ本当だろう」と踏んだ提督も多かったが。
- 時間と場所をわきまえない=執務中はお触りお断りだった改二までと異なり、カッコカリまでいくと自らハグを求めてくるようになった。
この時は普段のハイテンションと異なりとてもしおらしい。 - 改二丙に改装すると、特別な改装演出を見ることができる。必見!
- 艤装は改二の武装配置を踏襲しつつ、艦首中甲板に魚雷発射管が追加されている。
- 就役当時には舷側に水中発射管を備えていたが、砲戦距離の延長によって有効性が減ったと考えられ、改装の際に撤去されている。
その雷撃機能を新たに配備したということは、敵の懐に飛び込むような戦闘を行うということであろう。
運営曰く「重巡戦隊や水雷戦隊と共に敵に肉薄突撃攻撃するための魚雷発射管を搭載」
- 就役当時には舷側に水中発射管を備えていたが、砲戦距離の延長によって有効性が減ったと考えられ、改装の際に撤去されている。
- 史実でも金剛型を夜戦に使う計画が一応存在する。
- 日本海軍は艦隊決戦において、大規模な巡洋艦戦隊と水雷戦隊が夜襲によって米主力艦隊を日本と同程度にまで減少させてから戦艦同士の決戦を挑むという漸減邀撃構想を対米作戦の基本としていた。
しかし、重巡を主体とする米の警戒部隊を突破することは難しいと予想されており、そこで夜襲部隊の突入を確実にするために、重巡を圧倒する戦力として巡洋戦艦が各夜襲部隊を援護する構想が進められた。
この任務で巡洋戦艦は、機動力の高い前進部隊として薄暮前に敵主力艦隊に接近させ水雷戦隊の突入を支援、ただし巡洋戦艦自体は敵警戒部隊との戦闘のみを行い、黎明前に撤収、翌日の戦艦同士の決戦に備えるものとされた。- 夜襲部隊の突入援護と敵主力部隊に対する触接を確実化するために戦艦を高速化して充てる案が出て、これにより金剛型の第二次改装が行われた。ちなみに、このときに水中魚雷発射管は撤去されている。
- しかし、漸減要撃構想は戦力比で対米7割を保持していることが条件と考えられており、次第に状況が悪くなっていたほか、戦術面での研究や演習の結果からも遂行が不可能と考えられるようになった。
- 開戦時には夜襲部隊の突入援護に使うかどうかの結論は出ていなかったと言われている。
一方で、昭和16年の訓示では夜戦だろうが局地戦だろうが積極的に投入する旨が述べられ、他の戦艦とは異なる高速戦艦としての運用は軍内部で了解事項となっていたようだ。
- 日本海軍は艦隊決戦において、大規模な巡洋艦戦隊と水雷戦隊が夜襲によって米主力艦隊を日本と同程度にまで減少させてから戦艦同士の決戦を挑むという漸減邀撃構想を対米作戦の基本としていた。
- 金剛型だけでなく、扶桑型や伊勢型、長門型など、当時の日本海軍の戦艦・巡洋戦艦はみな、竣工当時は53.3センチ魚雷発射管を装備していた。艦これ実装済みの日本の戦艦で魚雷を装備した事がないのは大和型だけである。
- これは第一次世界大戦で行われた「ユトランド沖海戦」までは、当時の戦艦主砲の想定交戦距離が最大9,000m程度(10,000ヤード)であると考えられていて、魚雷の射程はこれに匹敵していたからである。*27
このため、第一次世界大戦戦以前に計画もしくは建造、完成していた長門型以前の日本戦艦・巡洋戦艦は魚雷兵装を持っていた訳である。ただしこれらの兵装は太平洋戦争時の巡洋艦や駆逐艦が搭載していたような近代的なものではなく、金剛型の発射管は単装固定式で船体喫水下に配置さている*28。構造的には潜水艦魚雷に近くこれが片舷に4基ずつ、計8基搭載されていた。*29
ただし、金剛型建造時当時の英国駆逐艦(G級駆逐艦等)の雷装もせいぜい53.3センチ単装発射管2門(これでも前級の45.7センチから拡大強化されている)であり、同世代の駆逐艦等に比べると片舷4門の金剛型の雷撃能力自体はむしろ高く、当時の英国を含む艦船の設計トレンドを伺わせる。
なお、金剛型に搭載された魚雷は四四式二号魚雷であり、魚雷の本家ホワイトヘッド社からのライセンス生産品と言われており、大正6年以降は六年式魚雷に更新している。
魚雷自体がやや小型な単装という事もあり、61cm連装発射管の様に巨大な再装填装置を使わずとも排水後に再装填は可能であり、実際24本(要項通りの3回全力戦闘分)の魚雷を搭載していたが、前述の海戦で得られた戦訓に則り、低速で射程が短く(当時酸素魚雷は開発されていなかった)、重量及びスペースを食う予備魚雷ともども撤去されてしまった。 - 若干時代は下るが、ネルソン級2番艦ロドニー(62.2センチ単装水中発射管を舷側1門搭載)の魚雷室の写真*30が撮影されており、当時の戦艦の魚雷室の様子が分かる。
- ちなみにロドニーは戦艦同士の戦いで唯一魚雷を命中させた戦艦として知られている。相手はビスマルク。
当然ネルソンにも魚雷発射能力は付与されているのだが、ゲーム上ではオミットされている。
- ちなみにロドニーは戦艦同士の戦いで唯一魚雷を命中させた戦艦として知られている。相手はビスマルク。
- これは第一次世界大戦で行われた「ユトランド沖海戦」までは、当時の戦艦主砲の想定交戦距離が最大9,000m程度(10,000ヤード)であると考えられていて、魚雷の射程はこれに匹敵していたからである。*27
- 改二の立ち絵ではわずかに確認できていたパンチラが改二丙では拝めなくなった。
しかし改二丙は中破グラで……。 - 護衛艦こんごう(DDG-173)に金剛改二丙のパネルがある。
この艦娘についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照