35.6cm連装砲改四

Cached: 2025-08-12 20:05:21 Last-modified: 2025-08-01 (金) 19:01:39
No.503
weapon503.png35.6cm連装砲改四大口径主砲
装備ステータス
火力+22雷装
爆装対空+5
対潜索敵
命中+4回避+1
射程装甲+2
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発不可、改修不可、入手方法
改金剛型主砲兵装、特に同改装「榛名」に特化して改修改良された、35.6cm連装のif改良強化後期型です。
射撃速度向上にさらに高精度の測距儀、各種戦訓を採り入れ、各種電探との連携も可能。
夜戦含む水上打撃戦での運用性が、特に大きく向上しています。
水上打撃戦特化の「榛名改二丙」による運用や装備改修で、さらにその真価を発揮します!

ゲームにおいて

  • 35.6cm連装砲改三(ダズル迷彩仕様)」と比較した場合、火力+2対空-1回避-2
    • 獲得任務で最低限必須となる★+3の改修補正(火力+2.6、命中+1.73)を考慮した場合、火力-0.6命中-1.73となる。
  • 図鑑説明文には「水上打撃戦特化の「榛名改二丙」による運用や装備改修で、さらにその真価を発揮します!」とあるが、実装時点の2023/05では改修不可。今後解禁されるかは不明。
    逆に改修可能で改修ボーナスも確認されている35.6cm連装砲改三(ダズル迷彩仕様)にはこの一文は無い。
    • 一応、53cm連装魚雷の相互シナジーボーナスは改修度が絡むため全く的外れな文言でも無いのだが…
  • 僚艦夜戦突撃の倍率が上昇する*1

入手方法について

過去の入手方法一覧

過去の入手方法一覧

  • 2025年 6月作戦報酬 (1位~20位)★+2、(21位~100位)★+1、(101位~500位)なし

装備の運用方法について

装備ボーナスについて

装備基本値
35.6cm連装砲改四火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程命中累積
225214-
単体ボーナス↓加算値
装備対象艦火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程命中累積
本装備榛名改二乙+4+4+2
榛名改二丙+4+3+2
霧島改二丙+4+1+1
金剛改二丙
比叡改二丙
+3+1+1
金剛改二
比叡改二
榛名改二
霧島改二
+2
相互シナジーボーナス↓加算値
装備1装備2対象艦火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程命中累積
本装備水上電探*4
(命中8以上の電探のボーナスと
両取りが可能)
金剛改二丙
比叡改二丙
榛名改二/改二乙
霧島改二丙
+2+1+2×
榛名改二丙+3+2+3×
命中8以上の電探金剛改二丙+3+2+2×
比叡改二丙
榛名改二乙
霧島改二丙
+2+2+2×
榛名改二丙+4+2+2×
53cm連装魚雷
★+0~7
金剛改二丙
比叡改二丙
榛名改二乙/
霧島改二丙
+4×*5
★+8~9+4+1
★max+1+4+1
補足 (42号対空電探改二単体ボーナス)加算値
装備1装備2対象艦火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程命中累積
42号対空電探改二
★+2
榛名改二乙+4+6+3

※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら

性能比較表(装備最大値/大口径主砲上位早見表/テーブルより転送)

アップデート履歴

小ネタ

  • 35.6cm連装砲改の時点でif仕様なのだがとうとう改四まで到達した、結果二連装にも拘らず41cm砲や16インチ砲を超える火力を手に入れた超兵器。
  • 榛名改二丙っぽい妖精さんがいる。

この装備についてのコメント

  • 現状のスペックだと榛名乙/金剛丙に電探ボーナスも載せて火力+30、比叡丙には+29か。悪いスペックでは無いが改修できないせいで榛名乙は改三×2の方が火力上回るのかな、改修できるようになれば逆転するけど -- 2023-05-20 (土) 14:20:56
    • 構成によるんだろうけど、ほとんど遜色ないような感じもある。制空権シミュレータによる仮構成 -- 2023-05-20 (土) 15:35:54
      • 42号対空電探は、装備シナジーがちょい盛られる★+4以上のものが望ましい。ウチは3月のランカー報酬で★+4を取得したので改三を選択したが、任務で選択できる★+6はかなり貴重(改修実装されればまた変わる)。 -- 2023-05-20 (土) 15:44:20
      • これダズル改三×2の方の構成の主砲+11が+7になってる理屈が分からん…。 -- 2023-05-20 (土) 15:54:23
      • 装備ボーナスの中に重複しない物があるって事か?二本目無いとこういう謎計算に反論ができねぇ…。 -- 2023-05-20 (土) 15:55:17
      • これ実物の装備換装時の再現で、これ抜くと-7になるって意味か -- 2023-05-20 (土) 15:57:10
      • 結局僅差だけど乙については★M×2の方が強い、本当に僅差だから改三・改四両持ちできるなら妥協していい範囲って結論だな。一本しかない場合は更新しない方が良さそう -- 2023-05-20 (土) 16:00:06
      • 改三2本あるウチだが、残念なことに改修が★+5と★+4まででな…。それで組むと、★+5に火力+6 対空+5 回避+4、★+4に火力+5 対空+5 回避+4がついてる。 -- 2023-05-20 (土) 16:03:54
      • ちなみに、シミュは普通に間違ってる事あるからあんまりこれをベースに話さずちゃんと検証した方がいいよ。シミュだと素の22号が火力+4になってたけど実際はこのページに書いてある通り+2が正しい。だから他の部分にも間違いあるかもしれない。
        あくまでもその時点の情報を手で入れてるだけだから仕方ないけどね -- 2023-05-20 (土) 16:13:06
      • これ報告してあげた方がいい気もするけど、ソース示して無いからベース分かんないしどういう範囲までの可能性を言うのがいいんだろうなぁ -- 2023-05-20 (土) 16:14:25
      • 改四と改三★+5積みにすると、改三★+5には火力+10 対空+7 回避+9だから、改三の複数積みで装備ボーナスが割り引かれるの確かだな。 -- 2023-05-20 (土) 16:14:29
      • 引かれるというか、電探の相互シナジーボーナスを重複しないと考えて計算すれば合うから多分それ -- 2023-05-20 (土) 16:16:20
      • 改三を二基積むと、改三に掛かる電探との相互シナジーボーナスが消えるのか。 -- 2023-05-20 (土) 16:25:55
      • 消えるって言い方は語弊がある、相互シナジーは1回しか発生しない、って捉えるのがいい。
        制空権シミュの設定見たら33号・13改とかも間違った設定になってるね、33号は+4、13改は+3になってるけど+2、+1が正しい。思った以上に間違い多いからあんまりこれをベースに考えない方がいいかな、ちゃんと調査結果探すか自分で調べるの推奨 -- 2023-05-20 (土) 16:35:07
      • 何故か21号は補正有扱いになってるけど13号は無かったり、設定ミスなんだろうけどどうしてこうなったのかよく分からんなぁ -- 2023-05-20 (土) 16:39:36
      • 改四と改三★+5/4に42号★+4という、手持ち装備で試す限りにおいては、制空権シミュレータと一致している。 -- 2023-05-20 (土) 16:44:04
      • 上に上げた33号・13改・22号は自分の手持ち装備で検証して全部間違ってるの確認したものだよ。それを言うならきちんと条件揃えて★M持ち出さないとあんまり意味無いかな。 -- 2023-05-20 (土) 16:46:05
      • 「消えるって言い方は語弊がある、相互シナジーは1回しか発生しない」ってのは手持ち装備で確認して大見得切ったわけ? -- 2023-05-20 (土) 17:10:44
  • ビス子砲がこっち見て泣いてそう -- 2023-05-21 (日) 23:10:18
    • そもそも主砲系装備のバリエーションは改良前と後の2種類くらいで十分だったんじゃないかなって… -- 2023-11-27 (月) 11:27:27
      • コンテンツ自体が長く続いたことで装備にも史実要素抜きで改二だの改三だのをつけてインフレしていった結果なんだろうけど、バリエーション増やしてるのとそうでないのとで偏りもえげつないんだよ。改四とか新しいの入れるくらいなら、すでにある連装砲改二にかっ飛んだボーナスつければいいだけなんだし。 -- 2023-11-27 (月) 11:45:11
      • 装備のステータスって実装時期によって行き当たりばったりで追加していった感が強いんだよな…大口径砲の場合は初期実装:火力・対空値のみ→中期実装:命中や装甲付き→後期実装:ボーナスやシナジー付き→後々期:命中ボーナスや改修で増えるボーナス付き…って具合にさ…後期実装装備に合わせるんだったら一部のものだけ魔改造を繰り返すんじゃなくてステータスそのもの&改修コストを変更すればいいのに(金剛型等の艦娘自身にも言えることだけど) 例えばガングート砲やカブール砲と比較しながら合わせると仮定して、35.6cm砲なら素の状態で火力19命中3装甲3かつ金剛型に火力命中ボーナス・扶桑伊勢型に火力命中大ボーナスあり、水上電探とのシンプルなシナジーあり、ただしネジ消費は(先に告知しておいた上で)増える…くらいがいいんじゃない? まあ今更改修コストを増やすとかはできないのかもしれないけど、それならそれで新規装備にだけサブパラやボーナスを付けたりなんかしなければよかったのに… -- 2023-11-27 (月) 19:56:33
      • なんか思ったより長文になってしまってたわ、すまぬ -- 2023-11-27 (月) 19:59:39
  • 本装備って複数入手とか、現時点で出来たっけ? -- 2023-05-25 (木) 21:41:00
    • 入手方法についてを見るんだ。任務で1限。 -- 2023-05-25 (木) 22:06:04
      • 「装備ボーナスについて」の付表の、53cm連装魚雷との相互シナジーの部分の累積についての補足がね。あと加算分が魚雷のシナジーボーナスとの合算になってるのもわかりずらい。 -- 2023-05-25 (木) 22:28:52
  • やっちまった……この装備を受け取る任務で、ダズル迷彩の主砲に★をつけて榛名さんに装備したのに何も起きなかった。おかしいな? と確かめたら,ダズル迷彩の三連装砲の方に★をつけていた。あわてて連装砲の方に★をつけなおして、何とか無事に受け取ることができた。ほんと確認って大事だなあと -- 2023-11-27 (月) 01:39:35
  • 装備の運用方法についての箇所について逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)の情報が反映されていなかったので反映。(★+4以上)がなんかくどい気がしなくもない -- 2024-01-09 (火) 14:11:44
  • よぉっしゃあ!遂に手に入れたゾイ!…あ、転換前より火力命中が微減しちゃうのね しかもこれは改修不可であるっと いよしっ、これで榛名がいつイベント特効に抜擢されてもええぞ -- 2024-05-26 (日) 18:39:36
  • 軽量砲撃支援ってどの辺が軽量だったっけ状態。弾は食うけど。 -- 2024-09-03 (火) 22:44:12
  • 改三丙の改修であの状態だと、こっちに改修実装されたらどうなっちゃうんだろ…… -- 2024-09-25 (水) 11:54:32
    • 現状は、同じくらいになると見積もっておくほうが良くない? -- 2024-09-25 (水) 14:16:32
      • まー、それはそれとしてそん時考えりゃいっか!くらいの気持ちでもある。逆に改三ダズルはなんであんなに餌軽いんだろう… -- 木主? 2024-09-25 (水) 14:35:28
      • 改三ダズルは第一印象程強く無いからまぁそんなもん。アレの補正に見えてるものの1/3ぐらいは42改二の補正で、電探シナジー抜くと一番補正強い乙でも大和砲改と同格止まりなんだよね -- 2024-09-25 (水) 14:50:09
      • ダブル改三は榛名専用みたいな所があるから… -- 2024-09-26 (木) 04:38:26
      • ↑↑ほんそれ。榛名の第三改装が榛名電探装備してから本領発揮って言われる所以だわな。それ故に霧島改二丙来るまでは任務報酬で電探ない人はそれ一択って言われてたわけだし
        逆に言えば金剛比叡の改二丙は電探で水上電探ボーナスくらいしか付かないから火力が追いつかんという -- 2024-09-30 (月) 12:09:52
    • 前半35.6cm連装砲改×1、後半35.6cm連装砲改二×1とか食いそう -- 2024-09-26 (木) 10:50:50
      • 開発落ちせよ、とまでは言わないけれど、改修時に消費する装備に設定するなら、改修更新とか初期装備以外にもう少し入手経路を増やしてほしいのよね…。 -- 2024-09-26 (木) 17:27:53
  • シナジー表に霧島改二丙を追記しました。また53cm魚雷のシナジーが53cm単体ボーナスを含んでいたため修正しました。 -- 2024-09-25 (水) 15:42:12
  • なんか榛名砲これくしょんになりつつあるな。流石にダズル榛名砲実装し過ぎでは? -- 2025-03-02 (日) 02:38:18
    • 最終砲と目されるこれはダズルじゃない件 -- 2025-03-02 (日) 08:21:47
  • 何も知らずに改三を⭐︎6まで改修してもた。これ改修は引き継がれないのね。改三を使い続けてた方が良かったかも -- 2025-04-26 (土) 23:58:15
    • 改修値が引き継がれる更新任務なんて8年以上前の化石時代のやつしか無いぞ -- 2025-04-27 (日) 00:15:09
    • ほれ /./FAQ#se043c61 -- 2025-04-27 (日) 00:23:08
    • 記事中にも書いてあるし流石に無頓着過ぎるんだよな。実行する前に調べる癖は付けよう、って学びを得たね -- 2025-04-27 (日) 00:36:40
    • ⭐︎3~6までネジ20本弱くらい使ったのかな。いくつかサイト調べたけど「改三が改四に換装されます!」ってストレートな一文さえあれば無駄にせずに済んだんだけど。まぁこれから装備が変わる系の任務は指定ない限り改修せずにやってええな -- 2025-04-27 (日) 01:12:56
      • こういう奴に限って江草や友永や岩本を無改修で更新して大損こくんだろうな。そういう0か100かの極端な考え方マジでやめた方がいいぞ。 -- 2025-04-27 (日) 01:27:45
      • 他責思考なクズ発言してるの自覚あるか・・・? -- 2025-04-27 (日) 01:31:06
      • 「改三が改四に換装されます!」ってそこまでドストレートに書かれてないと理解出来ないのか?一体今まで学校や仕事のコミュニケーションやメールでのやり取りとかどうしてたの?笑えないんだけど -- 2025-04-27 (日) 01:44:43
      • いや↑は流石に暴言過ぎる。引き継がれる装備は任務文章から「改修値が引き継がれる」と読み取り辛いのは確かだよ。 -- 2025-08-01 (金) 11:47:16
      • 大昔の一部装備以外に改修値引き継ぎなんて実装されてないんだから、いい加減その考えは捨てろでFA -- 2025-08-01 (金) 12:15:01
  • 作るの躊躇ってた装備だから戦果報酬ありがて~ -- 2025-07-31 (木) 19:00:24
    • あとはコイツに改修来てもらえればかんぺき~ -- 2025-07-31 (木) 19:17:25
  • 報酬貰った時一瞬4連装砲に見えてがっかりしてたらこっちだった。嬉しいです。 -- 2025-07-31 (木) 19:02:55
    • 金剛型に支援させるケースだとヤケクソ補正が活きる -- 2025-07-31 (木) 19:17:46
    • よければ俺の九七式艦攻改(北東海軍航空隊)・彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)・零式艦戦64型(熟練爆戦)・試製晴嵐・と35.6cm連装砲改四 交換しない? -- 2025-08-01 (金) 08:39:05
      • 今年は(も?)負の装備が多いな... -- 2025-08-01 (金) 11:41:18
      • 試製晴嵐と北東九七式艦攻があるだけでトレードは成立しないと思うわ -- 2025-08-01 (金) 11:56:05
      • 枝リストに蛟龍と6連装魚雷を付ければやっと釣り合ってもいいぐらいの重みだな。(リスト装備が重みほぼゼロなので) -- 2025-08-01 (金) 12:12:34
      • 北方迷彩と12cm単装高角砲+25mm機銃増備2つと12.7cm連装砲D型改三なら付けられるぞ ランカー装備8つと交換なんてお得だね  -- 2025-08-01 (金) 15:09:50
  • 6月褒賞で★+2を入手したけど、単体ボーナスが改修度で変動するみたいで、金剛改二丙と比叡改二丙がそれぞれ火力+1、榛名改二乙で火力+1、対空+1、霧島改二丙で火力+2されるわね。 -- 2025-07-31 (木) 20:35:05
    • 追記:改修値なしに比べて -- 2025-07-31 (木) 20:43:44
    • ★+1の場合、榛名改二乙と霧島改二丙は火力+1。金剛改二丙と比叡改二丙は変化なし。 -- 2025-07-31 (木) 21:44:14
    • 2本積みでボーナスの累積あり(榛名改二乙で確認) -- 2025-07-31 (木) 21:50:29
  • この砲の☆1の効果で自前の手持ち装備で連撃仕様の霧島改二丙の火力が200の大台乗ったのがなんか嬉しい -- 2025-08-01 (金) 19:01:39

*1 https://x.com/Camellia_bb/status/1805918324301365632
*2 索敵5以上が該当
*3 また霧島改二丙の実装に伴い、全ての改金剛型戦艦で21号対空電探改二、及び42号対空電探改二も搭載可能となった
*4 索敵5以上の電探
*5 本装備の複数搭載でシナジーボーナス消失
*6 35.6cm連装砲改二はその後2024年09月28日メンテナンスで僚艦夜戦突撃の対象装備に追加された。
*7 https://x.com/Camellia_bb/status/1805918324301365632