32号対水上電探

Cached: 2024-11-02 05:20:53 Last-modified: 2024-10-13 (日) 10:53:33
No.031
weapon031-b.png32号対水上電探大型電探
装備ステータス
火力雷装
爆装対空
対潜索敵+10
命中+8回避
射程
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発可改修可入手方法
「うずしお」での被害を軽減
改修更新
32号対水上電探32号対水上電探改
高性能な大型対水上電探です。
遠距離射撃にも対応できる射撃管制が可能ですが、かなり大型で重量過大です。
これを搭載すると、そうとう目立ちます!

ゲームにおいて

  • 驚異的な索敵性能(+10)と命中補正(+8)を誇る大型電探。
    • 開発可能電探では艦これ最強の対水上電探。
    • 改修可能だが、ネジと開発資材の消費が非常に多い。試製51cm連装砲同様に厳しいだろう。
    • 42号対空電探と同じく、開発が極めて困難。持っていないからと焦る必要は無いので気長に集めたい。

入手方法について

装備の運用方法について

  • 電探搭載艦の数で「うずしお」での被害を軽減する。
  • 「電探」または「水上電探」の装備数によるルート分岐が存在する。
  • 特定の主砲と「索敵+5以上の電探」の同時装備により火力アップなどの装備ボーナスが得られる場合がある。


  • 索敵性能の高さ故に水上偵察機がなくても索敵成功率が高くなる、艦隊に1つは欲しいシロモノ。但し難点は存在する。
    • 水上偵察機を用いた弾着観測射撃は命中率が高く、電探を装備している必要性が低い。
      • 索敵値によるルート固定用としても水上偵察機カテゴリに劣る。
      • 戦艦にフィットしない主砲を複数搭載すると命中率が落ちるため、それを取り返す手段として電探を装備する意義はある。
        しかし戦艦は徹甲弾カテゴリを装備可能で、「主/主/水偵/徹甲弾」で4スロ埋まるために電探の枠がないことが多く、使用頻度の増大とまではなっていない。
      • 3スロ軽巡は弾着連撃させたければ「主/主/水偵」以外の選択肢が無い。
    • 対空に全く寄与しない。僚艦含めて対空兵装との併用が肝要。
  • 徹甲弾を装備できない重巡は弾着連撃の装備組み合わせでも1スロットの余裕があるため、重巡洋艦に搭載される事が多い。
    特に、古鷹型・青葉型の2号砲、妙高型・高雄型・最上型・利根型の3号砲との装備ボーナスによる火力補強は有力。
    • 4スロ軽巡も電探の装備スペースが作りやすい。
    • ちなみに索敵値のある電探を装備していると弾着率が少し上がる(水偵複数でも上がるが)。
  • 弾着をしない場合の命中補強用としてなら、水偵よりも電探の出番となる。
    • 電探の装備そのものに意味のある長門型改二Colorado級特殊砲撃の場合、電探の需要が高い。威力倍率を上げるなら徹甲弾と電探が両方必要になり、水偵のほうが排他になりやすいため。
      • 大和型改二特殊砲撃も電探装備の意味があるが、そちらは測距儀電探のほうが需要が高い。スロットが多いので弾着併用もしやすい。
  • 支援艦隊(砲撃支援)であれば、通常の出撃編成より低下した命中率を底上げできるため利用価値が高い。
    • 命中値の高い電探を支援各艦に配備できるようになると、支援効果の上昇が見込める。
      当たらない時は当たらないが、命中の低い支援と高い支援はかなり別物なのである。
    • 高命中電探の入手機会は他にもあるものの、(消費過大とはいえ)量産できる高命中電探として32号は一定の価値を保持し続けている。
  • 改修による索敵・命中の強化が可能だが、電探改修コンテンツ自体がヘビー級。
    • 各段階で22号対水上電探を消費する。更新時は同装備を要求。これでも、実装時期の関係でインフレ前なので大型電探改修としてはマシなほうである
    • 元が高いのである程度改修すればトップクラスの性能にはなる。
      ただ改修が効果を発揮するのは出撃中のみであり、支援用なら改修は不要。
      改修電探を持ち出すなら対空電探を改修していれば32号に匹敵する索敵や命中が得られるケースもあり、防空性能もある。
      同じ水上電探でも、駆逐艦にも装備できる小型電探の存在も考慮したい。
  • 32号対水上電探/改と、16inch三連装砲 Mk.7(+GFCS)の改修に消費される。

電探間の相対比較

その他

  • 艦これ初のランカー報酬のひとつだった(その他は20.3cm(3号)連装砲烈風(現名称:試製烈風 後期型))。
  • 余談として、箱の左下部分には相合い傘が描かれている。
    • 小さすぎて読み難いが、「あかぎ」と「しんでん」であると思われる。
    • 相合い傘の横には航空機の絵が描かれている。
    • 「しんでん」の部分は「ていとく」「しれえ」などの説もあるが、拡大するとそれらとは明確に異なることがわかる。

電探性能比較表(装備最大値/電探早見表/テーブルより転送)

長いので折りたたんでいます
装備名火力雷装対空艦隊防空対潜索敵命中回避装甲入手方法改修装備艦分類備考追加
22号対水上電探53開発、初期装備、任務水上特定艦*1の補強増設に装備可編集
22号対水上電探改四258初期装備、改修、任務、ランキング水上特定艦*2の補強増設に装備可編集
22号対水上電探改四(後期調整型)1279イベント、ランキング、任務水上特定艦*3の補強増設に装備可編集
逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)24895任務水上特定艦に装備ボーナス、★+4以上で特定艦*4の補強増設に装備可編集
33号対水上電探75開発、イベント水上編集
32号対水上電探108開発、ランキング水上編集
32号対水上電探改119改修、ランキング水上編集
13号対空電探20.831開発、初期装備対空特定艦*5の補強増設に装備可編集
13号対空電探改41.6421初期装備、改修、任務、イベント対空特定艦に装備ボーナス、特定艦*6の補強増設に装備可編集
13号対空電探改(後期型)62.4523イベント、改修水上・対空特定艦に装備ボーナス、特定艦*7の補強増設に装備可編集
電探装備マスト(13号改+22号電探改四)41.62562初期装備、任務水上・対空一部の駆逐艦は、装備ボーナス有&補強増設に装備可編集
GFCS Mk.37272.86921ランキング、任務、イベント水上・対空射程:中、米艦に装備ボーナス編集
SG レーダー(初期型)131.23886装備、ランキング水上・対空射程:中、米艦、丹陽/雪風改二に装備ボーナス編集
SG レーダー(後期型)231.249106イベント、ランキング水上・対空射程:中、英艦、丹陽/雪風改二に装備ボーナス編集
21号対空電探41.642開発、初期装備対空秋月型最上改二/に装備ボーナス編集
21号対空電探改52.0631改修、ランキング水上・対空編集
21号対空電探改二72.8744改修水上・対空秋月型最上改二/に装備ボーナス編集
15m二重測距儀+21号電探改二183.27911初期装備、任務、イベント、ランキング水上・対空大和型改二の補強増設に装備可編集
15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所483.281021任務、イベント、ランキング水上・対空大和型改二の補強増設に装備可編集
42号対空電探62.454開発水上・対空第1期は「14号対空電探」だった編集
42号対空電探改二72.868-1ランキング水上・対空特定艦*8に装備ボーナス編集
FuMO25 レーダー372.8910初期装備、イベント水上・対空編集
SKレーダー83.21012初期装備、イベント、ランキング、任務水上・対空英艦Perthに装備ボーナス編集
SK+SGレーダー193.61244イベント、ランキング、改修水上・対空射程:中、英艦Perthに装備ボーナス編集
Type281 レーダー72.8812ランキング水上・対空英艦に装備ボーナス&補強増設に装備可能編集
Type274 射撃管制レーダー231.25821ランキング水上・対空射程:中、英艦に装備ボーナス、特定艦*9の補強増設に装備可能編集
潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡11428開発、イベント、ランキング、任務潜水専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし,補強増設に装備可編集
潜水艦搭載電探&逆探(E27)115311初期装備、ランキング、改修潜水専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし,補強増設に装備可編集
後期型潜水艦搭載電探&逆探2474131イベント-潜水専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし,補強増設に装備可,特定艦に装備ボーナス編集
後期型電探&逆探+シュノーケル装備464152イベント潜水専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし,補強増設に装備可,特定艦に装備ボーナス編集
SJレーダー+潜水艦司令塔装備5756任務-潜水専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし,米潜水艦のみ補強増設に装備可,特定艦に装備ボーナス編集
  • 装備可能艦
    • 小:海防艦以上の水上艦
    • 大:軽巡以上の水上艦*10
    • 戦:戦艦系のみ*11
    • 潜:潜水艦系のみ
  • 分類
    •  水上 素索敵値+5以上の(潜水艦装備以外の)電探であり、以下のトリガーとなる。
    •  対空 素対空値+2以上の(潜水艦装備以外の)電探であり、以下のトリガーとなる
           図鑑上の名称は対空電探だが、索敵値+5以上を満たす為に「水上・対空」の両属性を持つ装備もある*12
    •  潜水 :潜水艦専用の電探。以下のトリガーとなる。
           渦潮軽減効果を持たず、素対空値が1以上でも対空カットインのトリガーとならない。
  • 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと

アップデート履歴

  • 2014年 04月23日:アップデートで実装された弾着観測射撃の影響で電探カテゴリそのものの価値が相対的に下がった。
  • 2014年 07月28日:アップデートで、戦艦にフィットしない主砲を複数搭載すると命中率が落ちるようになった。
  • 2015年 07月17日:改修可能となった。

小ネタ

  • 帝國海軍の「仮称三号電波探信儀二型」がモデル。出来る限りの高出力高性能を目指したもの。レーダー版大和。
    • 三号とあるので艦上見張用ではなく、艦上射撃用である。所謂、レーダー射撃に使用するもの。
      • 捜索用レーダーと射撃用レーダーの違いは、方位(角度)精度の違いである。レーダーは距離精度こそ正確だが、方位精度は光学観測器材に劣る*14
      • 捜索用なら、「あっちの方に、なんか反応ある」でいいのだが、射撃用ならば「右舷34度、距離32400mに艦の反応あり」ぐらい分からないといけない。
        その角度が甘い数値でしか出ないという特性を持つレーダーで、射撃の照準を付けようというのだから、難しいのである*15
    • 従来の電探では、アンテナの向きを左右に微調整しながら電波の感度が一番大きくなる方向を見つけることで相手のいる方向を測っていた(最大感度方式)。
      しかしこれには熟練の技が必要で普通では誤差が大きいため、相手からの反射波を複数の方向から受信してそれらの感度が等しくなる方向を見つけることで相手のいる方向を測ろうとしたのである(等感度方式)。*16
  • 確かにレーダーがお寒い帝國海軍にしてはかなりの高性能を誇ったのであるが、代償として重量約5トンと重くなってしまった。30km先の大型艦を探知可能。出力2kw。
    • 1944年8月に木曾に搭載してレーダー射撃実験を行っている…という資料もあるが、
      記録によれば「215号」という21号対空電探を射撃用(等感度方式)に改修したもののテストを行っていたという。故障多発であったらしいが*17
    • 増産分として60基作られたものの、レイテ沖海戦の影響で載せる艦が大幅に減少・積む余裕が無くなり結局艦載は見送られた。
      その後は沿岸砲台に使用するつもりであったらしい。それすらも実行する前に終戦となったのだが。
    • 因みにサイズは大体軽ワンボックスくらい? もうちょいデカいかも。 →実際の写真
    • 42号対空電探の小ネタにあるように、25mm三連装機銃が1基2.8トン(弾薬も含めると倍以上)ある。
    • しかし、この時期に既に実用化されていた、米海軍のMk8射撃レーダーの後期型は出力が20~30kw。*18
      英海軍の274型射撃レーダーに至っては400~500kwもあった。文字通り出力が「桁」違いであった。
  • なお、おおまかな構造としては、三つの四角いラッパ状のものがアンテナで、その下のでかい箱にいろんな機材(と人)が詰まっている。
    • そしてそれを最下部にある回転機構で回していた。でかい箱(ていうか小屋レベル)ごとぐーるぐる。
    • なんでそんな構造にしたのかといえば、精度を上げるためである。アンテナだけを回すと機材への経路でノイズなどが混じり精度が下がるらしい。
    • 「それにしたって重さといい、もうちょっとなんとかならなかったものか」と思うかもしれないが、やはりこの辺りは開発の遅さと技術力の足り無さが響いてしまったと言えるだろう。
      • 現代のレーダーSMART-Lも6トン、SPY-1は70トン、APARは20トン。レーダーってのは元より大きく重いものではある。
      • そもそもこの時代には電子素子技術自体が成熟していなかったので、この手の高度な電子機器の小型化自体非常に難しかったのだ。
        半導体が素子として一般化したのは戦後であり、この時代は巨大な真空管などで造られていた事は考慮されるべきであろう。
    • 三つのアンテナは中央が送信用で、受信用は上述の等感度方式を用いるため左右に計二つ。
      左右の受信アンテナの導波管を回転する扇型のシャッターで交互に塞ぐことで、一つの受信機で二つのアンテナからの電波を交互に受信できるようになっていた。
      • ちなみに英米の等感度方式の対水上射撃管制レーダーでは異なる方法を採用しており、送信の段階で角度を左右にずらした二つの電波を交互に発射するようになっていた(ローブ・スイッチング)。
  • 間違えられがちであるが、コレを小型化したものは33号対水上電探ではなく31号対水上電探である。尤も、目指したところは同じ。
    • 因みに31号はパラボラ型のアンテナを使用している。小型化されたこともあって、見た目はあまり似ていない。
    • 31号電探は特1号練習艇*19にて試験中に終戦を迎えたので、一応実物は完成している。

この装備についてのコメント

  • 今日もボーキと鋼材が消える… -- 2021-06-29 (火) 14:29:11
  • まさか、遠い異国の地で32号対水上電探みたいな家が造られるとは思わなかった。きっと、実機も実際にこういう動きをしたり、速度を出していたんだろうなぁ。 -- 2021-10-11 (月) 15:48:50
  • いつ作ったかわからないのが一個だけあるけど改修にも電探要求するし他のも重いから道のりが長い -- 2021-12-24 (金) 10:36:38
  • 攻略サイトの支援艦隊でこれガン積みしてるの見てると気分が滅入る 22号改四もバカみたいに共食いするし 結果的にSGレダが一番難易度低いという・・・ -- 2022-01-14 (金) 04:28:01
    • 真似するにあたって、いつでも調達できるもの並べてるだけ良心的だと思う。FUMOとかだとプリンツ掘れないとどうしようもない。 -- 2022-01-14 (金) 09:20:41
    • タッチとかで複縦とかナナメとかにすると火力下がるから、電探ガン積みもどうかと思うがね…空母なら二式艦上偵察機のボーナスとかうまく使えばこれはいらん… -- 2022-01-14 (金) 09:32:19
      • 二式艦偵は命中3しかないしどう考えても32号の代わりにはならんぞ -- 2022-01-14 (金) 09:39:56
      • 残念ながら命中の表示ボーナスは支援艦隊には反映されないという検証があるのだ -- 2022-01-14 (金) 10:12:35
    • 何で滅入るのか知らんが、昔開発で作った結果がそれだからな。33号できたり14号(現42号)とかできまくって滅入っていた時期もあったが作れるだけマシなものだと思うが -- 2022-01-14 (金) 09:54:18
    • 22号改四の共食いはなんの話や・・ -- 2022-01-14 (金) 12:39:59
      • 多分、同じ命中値をもつ22号改四を作るのに22号の回収が共食いが必要だから用意するの大変、ってことじゃないかな。 -- 2022-01-15 (土) 04:02:46
    • 熟練提督が多数持ってるのは「作ったから持ってる」ってだけの身も蓋もない話ですよ。そりゃ改修(更新?)しようとしたら(特に後半が)辛いけど、コイツは22電探改四と違って作れるからまあ・・・ -- 2022-01-14 (金) 18:49:34
    • 激重レシピをバカみたいな回数回しても1個も出ない可能性が高いのに気が滅入らない訳ないだろ ベテランだって自分が回した回数もう一回回す事考えたらゲッソリするだろ -- 2022-01-20 (木) 07:12:17
      • 実際のところ、2-3ジョンストン牧場と普通にコイツ作るのとどっちが早いんだろう。まあ「両方やる」が一番いいんでしょうけど。 -- 2022-01-20 (木) 19:29:16
      • そうだよ 同じ苦しみを味わえ -- 2022-01-20 (木) 19:34:17
      • 今はわざわざこんなん作らんでも高性能電探貰えたり持ってきてくれたりすることも多いし、そもそも支援火力キャップ上がったので支援艦隊での必要数も減ってたりする。 -- 2022-01-20 (木) 20:12:00
      • おしやったろと思い立って、ボーキ25000ほど吹き飛ばして2コ作った。2/100だからまあ確率通りですね。 -- 1葉? 2022-01-20 (木) 20:20:58
      • 倉庫確認したら★maxが1個、★+3が1個、★+1が2個、改修なしが9個あった。何やってたんだという感じもあるが、プレイ期間が長いゲームだからまあそういうこともあろうよな。気晴らしでプレイしてるもんで過去を悔んだり他者を羨んだり僻んだりとか後ろ向きなことはしたくない。その日その日を面白おかしくプレイしたいもんだ。 -- 2022-01-20 (木) 20:44:09
  • 砲撃支援用と重巡、軽巡用に沢山持ってる。最近も一個作った。 -- 2022-02-24 (木) 08:05:25
  • 今はもう主砲の命中だけで20近く稼げるし支援用の使用個数が半分になった、だけど改修用途に使い出したので相変わらず在庫がカツカツ -- 2022-03-23 (水) 09:10:07
  • アイオワ何人もお迎えしてホクホクした後、「ああそうだコイツ量産しなきゃ…」という現実に引き戻される、ちょっと贅沢な憂鬱 -- 2022-03-25 (金) 15:25:04
  • 重巡洋艦に主砲2偵察機と積んで1スロ余るからとりあえず積んでるやつ -- 2022-05-01 (日) 08:26:43
  • ほんと開発し辛くなったねぇ、9年前なら結構な頻度で出てたのに・・・ -- 2022-08-03 (水) 23:09:28
    • 9年前と比べると開発できる装備が増えているから、もしかしたら確率が下がっているかもしれないね。まぁ単なる気のせいという可能性もあるけど -- 2022-08-03 (水) 23:41:09
    • サービス開始からずっと2%のままです…… -- 2022-08-04 (木) 00:07:58
    • 開発までの釘の消費量が増えたって意味ならそうかもしれない。開発率自体が落ちたってならどう考えても気のせいとしか。もしそんなん起こってたら泥率に目を光らせてる連中が速攻でひけらかすはずだし -- 2022-08-04 (木) 19:32:33
    • 出る人は出るとわざわざ書き込まないから -- 2022-12-14 (水) 10:37:30
  • 任務で破棄しようと思って電探レシピ回したらしょっぱなで出てきた。ポケットまだ2個しかないのにどうしよう... -- 2022-12-24 (土) 09:00:33
  • 米帝英帝の対水上電探が欲しいところ(なお、出すと、イベントでの敵がそれ以上に鬼強くなる) -- 2023-05-05 (金) 12:08:34
    • 特殊なシステムが実装されたわけでもないのに、こちらの電探が強くなっただけで敵が強くなると考える理屈が分からん。 -- 2023-05-05 (金) 12:17:29
      • むしろ電探が強くならなかったら、敵は強くならないなんて理屈もおかしいのである。どうせ何やっても敵は強くなるんだから今まで通り粉砕よ。 -- 2023-05-05 (金) 12:49:14
      • 枝主ですが、今の難易度丙がかつての甲並みの地獄になっていることからお察しください -- 2023-05-05 (金) 13:58:20
      • まずキミは枝主ではなく木主だ。そして、難易度上昇との因果関係を全く説明できていないぞ。 -- 2023-05-05 (金) 14:08:48
  • 重巡に積むにも、ポコジャカ手に入るようになったSG初期の方が、火力回避は上、命中も同じ。索敵がカツカツの場合しか使わなくなりそう。 -- 2023-05-26 (金) 08:01:20
    • まあロートル装備だししゃーない。支援要員に雑に積みっぱなしとかそんな扱いだ。 -- 2023-05-26 (金) 08:20:33
    • なら改修素材に回せばいいんじゃないかな? -- 2023-05-26 (金) 08:45:55
  • どうせ資源使うならと副産物も狙えるあきつ丸の20/40/250/250で消化してたけど、倉庫圧迫してきてしまった… せめて4%位にならんものか… -- 2024-04-06 (土) 03:08:22
  • 資源だいぶ増えたので、久しぶりにレシピ回してみたけど、1基くらいしか出んかった。32号改とか、アイオワ砲の強化型もっている提督は、この虚無感と無力感を克服して勝ち取ったと思うと、ただ尊敬しかない。すげえです、本当に -- 2024-07-16 (火) 21:28:11
    • だろ? 敬意を表して叙々苑おごってくれてもええよ(強化アイオワ砲2基持ち) -- 2024-07-16 (火) 22:41:16
  • 42号改二の改修解禁で副産物である42号の需要が出たから、これの開発虚無度がだいぶ下がったのは助かる -- 2024-10-13 (日) 10:53:33

*1 金剛型改二丙/乙、陽炎型夕雲型松型、時雨改三、島風改
*2 金剛型改二丙/乙、陽炎型夕雲型松型、時雨改三、島風改
*3 金剛型改二丙/乙、陽炎型夕雲型松型、時雨改三、島風改
*4 金剛型改二丙/乙、陽炎型夕雲型松型、時雨改三、島風改
*5 夕雲型秋月型松型島風改時雨改三
*6 夕雲型秋月型松型島風改時雨改三
*7 夕雲型秋月型松型島風改時雨改三
*8 榛名改二/乙/丙、扶桑型改二、伊勢型改二、長門型改二、重巡級、軽巡級、駆逐艦
*9 英軽巡、英戦艦級
*10 天龍型改二、夕張改二特/丁、Gotland、Conte di Cavourを除く
また、初霜改二、霞改二乙、秋月型、速吸改、神州丸改、宗谷に装備可能

*11 Conte di Cavourを除く
*12 この時、水上/対空 両方のシナジー対象になる
*13 一部のイベントでは装備数に含まれなかった場合もある。
*14 レーダー波が行き帰りする時間を計算すれば、正確に距離が算出できる。しかし、飛ばしたレーダー波が何かに当たって跳ね返ってきた方向を正確に観測するのは苦手
*15 光学観測器材は、レーダーとは逆に距離精度が低く、方位精度が高いという特性を持つため、昼間ならば角度成分を補うことは可能だが、別々の機器から情報を得ると誤差が大きくなる。
*16 レーダーを耳に例えるならば、それまでは片耳だけで音のする方向を探していたところを、両耳を使って探すようにしたというわけである。
*17 学研「太平洋戦史シリーズ 球磨・長良・川内型」より
*18 真珠湾から戦線復帰したウェスト・バージニア搭載のMk8 mod2の出力。同艦は、実際にレーダー条件の悪いスリガオ海峡で山城をレーダーのみで射撃している。
*19 香港で鹵獲した英駆逐艦スレイシアン