No.411 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 42号対空電探改二 | 大型電探 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | |||
爆装 | 対空 | +7 | ||
対潜 | 索敵 | +6 | ||
命中 | +8 | 回避 | -1 | |
射程 | ||||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可、入手方法 対空電探&水上電探扱い 「うずしお」での被害を軽減 | ||||
高性能な大型対空電探です。 英国のレーダーを参考に開発された元々地上設置用の大型電探で、高い精度が期待されていました。 本兵装は、海外の技術や戦訓を採り入れて改良、さらに大型艦の艦載射撃レーダーとの連携も図るif大型改修電探です。 |
ゲームにおいて
- 「42号対空電探」に比べ対空+1、索敵+1、命中+4、回避-1。
入手方法について
- 霧島改二丙の初期装備
- 任務『出撃:改金剛型高速戦艦「榛名改二乙/丙」、抜錨!』選択報酬(★+6)
- 35.6cm連装砲改三(ダズル迷彩仕様)★+2x1、本装備★+6 x1、改装設計図 x2との選択。
- 35.6cm連装砲改三(ダズル迷彩仕様)は他任務でも入手可。改修更新により作成可能ではあるがコストは重く、35.6cm連装砲改四入手のための任務でも消費される。
- 一方の本装備は。上記二通りの入手のみが現在では可能。とはいえ霧島改二丙牧場は非常にコストがかかり、★+6分の改修も上述の通り要求が重い。
どちらを選ぶかは艦隊の運営方針による。熟考しよう。
- 35.6cm連装砲改三(ダズル迷彩仕様)★+2x1、本装備★+6 x1、改装設計図 x2との選択。
装備の運用方法について
- 装備可能な艦は21号対空電探と同じ。
また、2024/09/24の霧島改二丙実装以降、榛名改二乙/丙だけでなく、金剛/比叡/霧島改二丙の補強増設に装備可能となった*1- 榛名改二乙のみ、組み合わせによって強力な専用対空CIを発動可能。
- 対空電探扱い (対空+2以上) 及び水上電探扱い (索敵+5以上) の両方の条件を同時に満たす。
- 電探搭載艦の数で「うずしお」での被害を軽減する。
- 陸用大型電探であるためか、重巡以下の艦に装備すると回避が大きく下がる。(下表)
装備ボーナスについて
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する装備ボーナスがある。
- なお本装備の改修値に応じてボーナスが変動する。
- 他装備との組み合わせで相互シナジーボーナスも発生し、単体ボーナスとは別に計算される。これは装備の数を増やしても累積しない。
- 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
- 対象艦・各ボーナス値は下表の通り。
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら装備 基本値 42号対空電探改二 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 7 6 -1 8 - 単体ボーナス↓ 加算値 装備 改修値 対象艦 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 本装備 ★0~3 榛名改二乙 +4 +6 +3 × ★+4~9 +5 +7 +3 ★max +6 +8 +3 本装備 ★0~4 霧島改二丙 +4 +2 × ★+5~9 +5 +3 ★max +7 +4 本装備 ★0~3 榛名改二丙
榛名改二
扶桑改二
山城改二+3 +4 × ★+4~9 +4 +5 ★max +5 +6 本装備 ★0~3 長門改二
陸奥改二
伊勢改二
日向改二+2 +2 × ★+4~9 +3 +3 ★max +4 +4 本装備 重巡級 -5 ◯*2 練巡 -6 軽巡級 -7 駆逐*3 -9 相互シナジーボーナス↓ 加算値 装備1 装備2 対象艦 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 42号対空電探改二
★0~235.6cm連装砲改三
(ダズル迷彩仕様)
*4榛名改二乙
榛名改二丙
榛名改二+2 × ★+2~3 +1 +2 ★+4~5 +1 +2 +1 ★+6~7 +1 +2 +1 +1 ★+8~9 +1 +3 +1 +1 ★max +2 +3 +1 +1
- 空母・補給・水母・揚陸艦はペナも無し。
- 対応戦艦においてはFuMO25 レーダー以上の火力値を発揮し、改修がついていれば出撃時性能は匹敵ないし上回ることになる。
電探性能比較表(装備最大値/電探早見表/テーブルより転送)
装備名 火力 雷装 対空 艦隊防空 対潜 索敵 命中 回避 装甲 入手方法 改修 装備艦 分類 備考 追加 22号対水上電探 5 3 開発、初期装備、任務 ◯ 小 水上 特定艦*5の補強増設に装備可 編集 22号対水上電探改四 2 5 8 初期装備、改修、任務、ランキング ◯ 小 水上 特定艦*6の補強増設に装備可 編集 22号対水上電探改四(後期調整型) 1 2 7 9 イベント、ランキング、任務 ◯ 小 水上 特定艦*7の補強増設に装備可 編集 逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型) 2 4 8 9 5 任務 ◯ 小 水上 特定艦に装備ボーナス、★+4以上で特定艦*8の補強増設に装備可 編集 33号対水上電探 7 5 開発、イベント ◯ 小 水上 編集 32号対水上電探 10 8 開発、ランキング ◯ 大 水上 編集 32号対水上電探改 11 9 改修、ランキング ◯ 大 水上 編集 13号対空電探 2 0.8 3 1 開発、初期装備 ◯ 小 対空 特定艦*9の補強増設に装備可 編集 13号対空電探改 4 1.6 4 2 1 初期装備、改修、任務、イベント ◯ 小 対空 特定艦に装備ボーナス、特定艦*10の補強増設に装備可 編集 13号対空電探改(後期型) 6 2.4 5 2 3 イベント、改修 ◯ 小 水上・対空 特定艦に装備ボーナス、特定艦*11の補強増設に装備可 編集 電探装備マスト(13号改+22号電探改四) 4 1.6 2 5 6 2 初期装備、任務 △ 小 水上・対空 一部の駆逐艦は、装備ボーナス有&補強増設に装備可 編集 GFCS Mk.37 2 7 2.8 6 9 2 1 ランキング、任務、イベント △ 小 水上・対空 射程:中、米艦に装備ボーナス 編集 SG レーダー(初期型) 1 3 1.2 3 8 8 6 初期装備、ランキング ◯ 小 水上・対空 射程:中、米艦、丹陽/雪風改二に装備ボーナス 編集 SG レーダー(後期型) 2 3 1.2 4 9 10 6 イベント、ランキング △ 小 水上・対空 射程:中、米・英艦、丹陽/雪風改二に装備ボーナス 編集 21号対空電探 4 1.6 4 2 開発、初期装備 ◯ 大 対空 秋月型,最上改二/特に装備ボーナス 編集 21号対空電探改 5 2.0 6 3 1 改修、ランキング ◯ 大 水上・対空 編集 21号対空電探改二 7 2.8 7 4 4 改修 ◯ 大 水上・対空 秋月型,最上改二/特に装備ボーナス 編集 15m二重測距儀+21号電探改二 1 8 3.2 7 9 1 1 初期装備、任務、イベント、ランキング ◯ 戦 水上・対空 大和型改二の補強増設に装備可 編集 15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所 4 8 3.2 8 10 2 1 任務、イベント、ランキング △ 戦 水上・対空 大和型改二の補強増設に装備可 編集 42号対空電探 6 2.4 5 4 開発 ◯ 大 水上・対空 第1期は「14号対空電探」だった 編集 42号対空電探改二 7 2.8 6 8 -1 ランキング △ 大 水上・対空 特定艦*12に装備ボーナス 編集 FuMO25 レーダー 3 7 2.8 9 10 初期装備、イベント ◯ 大 水上・対空 編集 SKレーダー 8 3.2 10 1 2 初期装備、イベント、ランキング、任務 ◯ 大 水上・対空 米・英艦、Perthに装備ボーナス 編集 SK+SGレーダー 1 9 3.6 12 4 4 イベント、ランキング、改修 ◯ 大 水上・対空 射程:中、米・英艦、Perthに装備ボーナス 編集 Type281 レーダー 7 2.8 8 1 2 ランキング △ 大 水上・対空 英艦に装備ボーナス&補強増設に装備可能 編集 Type274 射撃管制レーダー 2 3 1.2 5 8 2 1 ランキング △ 大 水上・対空 射程:中、英艦に装備ボーナス、特定艦*13の補強増設に装備可能 編集 潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡 1 1 4 2 8 開発、イベント、ランキング、任務 ◯ 潜 潜水 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし,補強増設に装備可 編集 潜水艦搭載電探&逆探(E27) 1 1 5 3 11 初期装備、ランキング、改修 ◯ 潜 潜水 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし,補強増設に装備可 編集 後期型潜水艦搭載電探&逆探 2 4 7 4 13 1 イベント - 潜 潜水 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし,補強増設に装備可,特定艦に装備ボーナス 編集 後期型電探&逆探+シュノーケル装備 4 6 4 15 2 イベント △ 潜 潜水 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし,補強増設に装備可,特定艦に装備ボーナス 編集 SJレーダー+潜水艦司令塔装備 5 7 5 6 任務 - 潜 潜水 専用魚雷CI装備,渦潮軽減効果なし,米潜水艦のみ補強増設に装備可,特定艦に装備ボーナス 編集 - 装備可能艦
- 分類
- 水上 :素索敵値+5以上の(潜水艦装備以外の)電探であり、以下のトリガーとなる。
- 駆逐艦専用夜戦カットイン
- 装備ボーナスの水上電探シナジー
- 水上電探装備数によるルート制御
- 対空 :素対空値+2以上の(潜水艦装備以外の)電探であり、以下のトリガーとなる
図鑑上の名称は対空電探だが、索敵値+5以上を満たす為に「水上・対空」の両属性を持つ装備もある*16- 対空カットイン
- 装備ボーナスの対空電探シナジー
- 潜水 :潜水艦専用の電探。以下のトリガーとなる。
渦潮軽減効果を持たず、素対空値が1以上でも対空カットインのトリガーとならない。- 潜水艦専用夜戦カットイン
- 水上電探装備数によるルート制御(素索敵値+4でも可能)*17
- 水上 :素索敵値+5以上の(潜水艦装備以外の)電探であり、以下のトリガーとなる。
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
アップデート履歴
- 2021/03/31:02月作戦報酬として実装。
- 2023/05/01:本実装されると共に、榛名改二乙/丙の補強増設へ装備可能になった。
- 2024/09/24:霧島改二丙が初期装備として持参すると同時に改修可能になる。また、金剛/比叡/霧島改二丙の補強増設にも装備可能となる。
小ネタ
- 42号対空電探の小ネタを参照。
- 42号対空電探も同改二も、装備絵のアンテナ形状は帝国海軍の「仮称四号電波探信儀二型改二」(通称S24)をモデルとしている。
- こちらの装備絵はアンテナの形状がちゃんと八木・宇田アンテナになっているなどしっかりとリファインされている。
- 妖精さんはどことなく榛名に似ている(髪型・髪飾り等)。
- 装備絵で電探が設置されている場所は恐らく戦艦榛名の艦橋トップにあった防空指揮所。
- 本来ここには射撃指揮所や10m測距儀、21号電探などが設置されてたが、装備絵ではそれらが撤去されて代わりにこの電探が設置されている。
- 防空砲台となった戦艦榛名のif改装された姿……なのかもしれない。
この装備についてのコメント
- 金剛比叡の増設にも載るようなったのか。とはいえ素索敵8じゃないと僚艦突撃補正乗らないのよな?そこがイマイチ手放しで喜べない残念ポイントか -- 2024-09-24 (火) 21:38:46
- 第一に入れる分には関係ないし、突撃の仕様自体変更された的なツイートあったからこれ無しでも行ける…かもしれない -- 2024-09-24 (火) 21:47:17
- たしか旗艦にしか補正ないから2番艦用で使えるかと -- 2024-09-25 (水) 01:05:25
- 金剛比叡にE27載せて旗艦、榛名霧島にはこれ載せて2番館、みたいな運用がいいのかな -- 2024-09-25 (水) 23:34:32
- 僚艦突撃は旗艦に逆探・随伴に42、なるほどな勉強になる -- 2024-09-26 (木) 11:37:17
- 改修の話、★6以降は42号餌らしいね。お前ようやく役に立つんだな… -- 2024-09-24 (火) 22:14:47
- 改修来たら食われるだろうと思って貯めておいた甲斐があったよ -- 2024-09-24 (火) 23:55:58
- 13号電探改と42号逆やろーって思うわ -- 2024-09-25 (水) 09:52:32
- その前から21号改二の後半の改修で使われるんです…>42号 -- 2024-09-25 (水) 16:46:18
- ほんとうだ!?21号改二も改修しないからなぁ… -- 2024-09-26 (木) 11:35:06
- これで榛名任務で36砲貰う決心がついたw -- 2024-09-25 (水) 12:41:10
- というか霧島改二丙の★+0のボーナスが火力+4、対空+2と、今までのボーナス値からして違うなコレ。改修の全段階が追加されたからそれ含めて結構大変になるぞ~コレは -- 2024-09-25 (水) 14:05:13
- 本装備★+0・★+2と35.6cm連装砲改★+6、35.6cm連装砲改三丙★+2との組み合わせで火力+16、雷装+2、対空+2、命中+6、回避+6とか云うイカれたボーナスが付いて来た。 -- 2024-09-25 (水) 21:01:55
- 榛名任務で42号を取った場合、ダズル改三が0個になる(35.6cm改四任務で消費する)から榛名の最高火力セットを用意できなくなるってのを忘れてる人が多そう。同じ42号2個持ちでもダズル改三を自分で作るより霧島牧場したほうが利点が大きい気がする -- 2024-09-26 (木) 00:04:45
- 改金剛型高速戦艦「榛名改二乙/丙」、抜錨!、保留してた人が無難な選択だったわけだけど、それでもなお次を考えると選択しにくい。砲の改or改二とか -- 2024-09-26 (木) 11:25:28
- 忘れてるもなにも、選んじゃったもんを今さらグズグズ言ってもどうしようもないだろ -- 2024-09-26 (木) 12:41:22
- ダラダラ任務を放置してる人ならともかく一年以上前に実装された任務で未来予知して対応しろはちょっと…その時点では霧島コンバートの可能性も普通にあったわけだし… -- 2024-09-26 (木) 12:55:10
- いえ、未来予知ということではなく「電探を選んでも問題ない」という意見があるように見受けられたので「その場合はダズル改三が0個になる」という話です。少なくとも今任務が残っている人で電探が2つ欲しいならば、ダズル改三を選択してから霧島牧場をしたほうが良いかと思います。 -- 2024-09-26 (木) 18:22:31
- ダズル改三改修MAXより改三丙砲無改修の方が火力高くならない? (改修値分を除いて表示火力だけ) -- 2024-09-26 (木) 14:28:31
- ダズル改三★maxなんて話木主はしてないよ(重要なのはダズル改三を改四に交換って事なんで)。まぁ、この任務残して改四持ってる可能性もあるけど -- 2024-09-26 (木) 19:57:06
- あ~ いや交換云々は理解した上で改三丙砲の方がボーナス込みで火力高いからダズルが無くなろうがどうでもよくね?って話だったんだけど 俺ランカーで改三丙砲手に入ったの忘れてた ランカー報酬貰ってないなら2本しか手に入らないんだな -- 2024-09-27 (金) 02:09:25
- 榛名に最高火力を求めるときって、本隊よりも支援艦隊のときが頻度高くなる気がする。その場合は霧島も支援に入るだろうから、丙砲は霧島のほうに渡したほうがいいと思う。あと、榛名乙のときはダズル砲のほうが火力高くなるっぽい -- 2024-09-27 (金) 18:19:05
- 榛名任務の肝は35.6改を4本選べる事にあると思う。改二も餌に成り得るけど現時点でハードルが高すぎるからね、あっても改四の後半でしかない -- 2024-09-29 (日) 10:24:57
- ダズル改三はノーマルダズル砲か35.6cm連装砲からの改修更新で入手できる。榛名任務の選択報酬で42号改二を取ってもちゃんとリカバリーが効くからその点は心配しなくていい。まあ砲の改修も素材が重いから大変ではあるけれど -- 2024-09-30 (月) 05:17:36
- 回避-9ってこの電探に大和でも乗ってるの? -- 2024-09-29 (日) 11:02:34
- 元々陸地設置用の電探を乗っけてるからな。基装備が実重量が5tらしいし駆逐艦やと回避下がるのもやむなし -- 2024-09-29 (日) 16:36:13
- 同士でっかいのが変なペナルティなく装備できること考えたら同士ちっこいのも変なペナルティなしで乗せれてもいいと思う(でっかいのは最初の頃はちっこいのより馬力が劣ってた) -- 2024-09-29 (日) 17:07:54
- 確かにあの子は金剛型以前の弩級戦艦だしな。とはいえ基装備の42号を載せても特にデメリットが無かった分、元の重量より上がってるのかもしれない。それにしても駆逐の馬力以下でデフォの回避低下量で済むのは謎だが -- 枝? 2024-10-02 (水) 08:27:26
- そのうち機銃なり電探なりを基地航空で配備できたりするかな。さすがに今のままだとラスダンとかは丸腰だからな -- 2024-10-02 (水) 20:52:54
- 元々陸地設置用の電探を乗っけてるからな。基装備が実重量が5tらしいし駆逐艦やと回避下がるのもやむなし -- 2024-09-29 (日) 16:36:13
- 僚艦夜戦突撃は索敵8以上で発動率が上がりますが、改修後の索敵値もはんえいされるのでしょうか? -- 2024-10-02 (水) 20:18:17
- いいえ。参照されているのは装備にある素の索敵値なので、改修及び装備ボーナスで上がった分は反映されません。 -- 2024-10-02 (水) 20:48:24
- ありがとうございました!せっかく穴に入るのに、42号ではだめなんですね -- 2024-10-03 (木) 04:50:21
- いいえ。参照されているのは装備にある素の索敵値なので、改修及び装備ボーナスで上がった分は反映されません。 -- 2024-10-02 (水) 20:48:24
- ランカー分と榛名任務分に加え霧島を2隻丙にして計4個になったけどこれ以上使う事ってあるかね?穴に入るとはいえ金剛と比叡はボーナス無いから逆探★4入れた方が強いし。転じて35.6改を量産する時は金剛でやって釘温存していいよな?って話になるんだが -- 2024-10-03 (木) 15:34:47
- 霧島榛名を量産して本体+W支援で全部使うとかしない限りは十分だと思うよ。補正無しだと単なる命中8の電探扱いで同じく穴に入る22号改四と大差無いし。 -- 2024-10-03 (木) 16:17:20
- OKそれなら4個で十分そうだな、とりあえず榛名霧島用に★MAX2個と他のボーナス対象艦用に★4を2個にするのを目標にしよう -- 2024-10-04 (金) 19:47:56
- 霧島榛名を量産して本体+W支援で全部使うとかしない限りは十分だと思うよ。補正無しだと単なる命中8の電探扱いで同じく穴に入る22号改四と大差無いし。 -- 2024-10-03 (木) 16:17:20
- 霧島を支援で使うって言ってる人達いるけど、運が低い霧島に支援の適正あるのか?榛名は運高くて適正高いけど、霧島の運改修とかしてる余裕ないんだが -- 2024-10-04 (金) 00:25:08
- 例によって平方根計算入るので、運は極端に低過ぎない限りは穴電探で+8できる方がデカいな(穴電探できない艦と比較)。榛名相手ならまあ榛名のが良いね。どのみち反抗キャップまでは厳しいし。 -- 2024-10-04 (金) 00:39:39
- と言っても支援戦艦は3枠必要なので、榛名だけ採用して霧島は要らないってなるのは英国の射撃レーダー2個持ちしているランカーぐらいな気がする。敢えて言うなら大和型起用だけどそこまでやると霧島どころか榛名も切る候補になる(高命中主砲揃ってるなら榛名よりウォスパの方が優秀) -- 2024-10-04 (金) 00:53:26
- √とるからそこまで大きくないんじゃね?1.5 * √(運)らしいから互いに丙だと初期値の48と16で命中値で4.4差、火力差は10 -- 2024-10-04 (金) 00:41:51
- これ取るために作るのに余った艦を何かしら使わないと損失がでかい気がするんじゃないかな?榛名は性質上量産意味が薄い艦だから関係がないけど… -- 2024-10-04 (金) 00:47:08
- 割とある方、別に運改修しなくても十分実用性あるぐらいには。運高い榛名や英国戦艦には劣るが反航調整で増設電探不可の戦艦では一番強い長門改二と互角ぐらいのスペックは発揮できる。後、これは改金剛型全般の利点だが専用主砲で火力稼げるので高命中主砲の数が少なくても強力な支援を組みやすいのが利点。 -- 2024-10-04 (金) 00:50:16
- 金剛・比叡・霧島の運改修は、特殊攻撃発動率や煙幕発動率的にも重要性上がっている。かぼちゃイベントを前に、霧島強化をあてこんでる提督も多そう。 -- 2024-10-04 (金) 03:51:42
- 支援戦艦は運値の高さより、正直1-1でのキラ付けのしやすさ優先でチョイスしてる(まみいらぽこじゃか使わないタイプ -- 2024-10-04 (金) 07:03:25
- 霧島は雷撃もできるからキラ付けはしやすい部類じゃないか? -- 2024-10-04 (金) 08:13:00
- キラ付けのしやすさという点では水爆積めるか否かが重要で雷装は別に…。水爆積めるだけで1-1だけじゃなく1-3,1-4や2-Xでもキラを狙いやすくなるからかなり差が大きいんよ、任務のついでにキラ付け狙えるのは偉いのだ -- 2024-10-04 (金) 12:05:27
- ただ水爆が載る戦艦って火力や命中が足りなかったり燃費の悪い艦が多いからね。ある程度きちんとした支援艦隊を組もうとする場合、そもそも支援向きの戦艦の数が足りないと思う(比較的向いているのは金剛榛名ヴァリアント位)。 -- 2024-10-04 (金) 12:48:43
- 俺も水爆載ってればキラ付け楽じゃんとか思ってたけど むしろ装備載せ替えが面倒過ぎて支援艦隊の装備から変更せずそのまま出してる -- 2024-10-05 (土) 21:23:49
- 装備記録が泣いているぞ… -- 2024-10-05 (土) 21:40:11
- 支援用に命中盛りまくってるから運は全然気にならないな。装備命中+30以上には絶対持って行くようにしてるし。そのためにアイオワ砲のGFCS化も量産したしな。ウチは支援には姉妹艦をペアで組ませたいってのもあるけど。更に言えば特定艦だけ支援に使うってことは全然なくて、演習キラ付けストックした戦艦を順番に支援に出してるってのもある。 -- 2024-10-04 (金) 09:23:19
- 支援での運の低さや多少の装備命中の低さの差を間違いのない確実な差として実感できるのは自分でもよほど結果のデータ収集して厳密な計算とかしてるか、あるいはそうだと思い込んでる変な人だけだよ多分 どうせ実用上はさほど困んない程度に当たる -- 2024-10-04 (金) 21:01:10
- 下調べは作戦室/制空権シミュレータ使うでしょ。 -- 2024-10-05 (土) 20:41:12
- 運37(+21)で命中率+4%らしいから上げるなら運37まで上げるといいらしいね。南瓜だと7個必要か -- 2024-10-05 (土) 21:04:33
- 命中は運とレベルの組み合わせだからレベル次第だけどレベル99だと運37で繰り上がって素運より大抵4%上がるね。近辺だと運17,23,30とかでも繰り上がるので良さげ -- 2024-10-07 (月) 11:41:03
- 道中とかは演習でキラ付けしてある艦を順番に入れ替えているから、霧島丙は十分に強い部類かな -- 2024-10-07 (月) 21:56:56
- 例によって平方根計算入るので、運は極端に低過ぎない限りは穴電探で+8できる方がデカいな(穴電探できない艦と比較)。榛名相手ならまあ榛名のが良いね。どのみち反抗キャップまでは厳しいし。 -- 2024-10-04 (金) 00:39:39
- 金剛丙と霧島丙の改装コスト差を考えるとこの装備の価値って釘100個分と考えていいのだろうか? -- 2024-10-08 (火) 21:15:15
- 改砲求めて金剛の量産とか誰もしないと思うので無意味な換算だと思うよ -- 2024-10-08 (火) 22:38:05
- ★6以降の通常改修が心臓に悪い・・・。★7は成功したけどこっからは確実化でやる(´・ω・`) -- 2024-10-09 (水) 04:51:03
- 一つはMaxにしたけど、釘の消費が多すぎる。残りは☆4まででいいや。補正と素材集めの労力考えると此処が妥当だろ -- 2024-10-10 (木) 07:14:03
- 金剛型第三改装の増設に積む以外に長門型改二の特殊砲撃増強用に積む電探として改修しておきたいんだけど、消費する装備も重ければ開発資材も重い…。 -- 2024-10-10 (木) 22:19:05
- 長門型改二ならFuMOか大和電探でよくない?★maxまで上げてようやく火力+4だし -- 2024-10-10 (木) 23:56:08
- Mogador改に4個積んだ際に、4個目にも回避減少ボーナスが発生することを確認しました。初月改二は4スロ目に大型電探積めないみたいだし、駆逐で確認できるのはMogador改だけかな? -- 2024-10-16 (水) 06:44:52
- 重巡級、軽巡級、練習巡洋艦にも4つ目の減少が確認できましたので、反映しておきました。 -- 2024-12-22 (日) 09:19:43
- E6甲③、これの★10積んだ榛名がボスマス煙幕下でボコボコ当てるのは気持ちよかった。ボスは狙わんのだが。 -- 2025-05-06 (火) 00:22:32