長門改二

Cached: 2024-12-21 15:49:29 Last-modified: 2024-11-17 (日) 16:23:35
No.341
改装されたビッグ7の力、侮るなよ。長門 改二(ながと)長門型 1番艦 戦艦
艦船ステータス(初期値/最大値)
耐久91火力91 / 118
装甲-- / 110雷装0
回避25 / 70対空40 / 100
搭載15対潜0
速力低速索敵16 / 55
射程40 / 108
最大消費量
燃料180弾薬225
搭載装備
341cm連装砲
3試製41cm三連装砲
610cm連装高角砲(砲架)
3増設バルジ(大型艦)
改造チャート
 長門長門改(Lv30) → 長門改二(Lv88+改装設計図)
図鑑説明
八八艦隊計画の第一号艦として生まれた、長門型戦艦のネームシップ、長門だ。
大和型が就役するまで、連合艦隊旗艦も務めていたさ。
世界のビッグ7と云われてもいたな。

※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します

CV:佐倉綾音、イラストレーター:しずまよしのり (クリックするとセリフ一覧が開きます)

CV:佐倉綾音、イラストレーター:しずまよしのり

定型ボイス一覧

イベントセリフ改装段階備考追加


 
 



 



追加
入手/ログイン私が、戦艦長門だ。よろしく頼むぞ。敵戦艦との殴り合いなら任せておけ。××編集
謹賀新年か、胸が熱いな。×2014年始編集
この長門、まだまだ新入りには負けないさ。××編集
改装されたこの長門、まだまだ新入りには負けないさ。行くぞっ!××編集
母港*1編集
母港1詳細なんだ?編集
母港2私の顔に何かついているのか?編集
母港3あまり艤装には触らないでもらいたいものだな……。××編集
んっ、なっ……!? い……いや……き、嫌いでは……ない……×編集
ケッコンカッコカリなんだろう? 記憶の彼方にある、あの光景は? 敵味方の艦たち、そしてあの巨大な光…。疲れているのか…な、提督。編集
ケッコン後母港大丈夫……私はあなたと共にある。編集
放置時ん?何...別に時間を持て余しているわけではないぞ。あぁそうだ、忙しいな...×編集
編成出撃編集
編成戦艦長門、出撃する!×編集
第一戦隊、旗艦長門、出る!××編集
出撃第一戦隊、出撃するぞ!×編集
改装されたビッグ7の力、侮るなよ。××編集
戦艦長門、出撃する!×編集
戦艦長門、出撃するぞ!続け!××編集
開戦・攻撃*2編集
戦闘1昼戦開始ビッグ7の力、侮るなよ。×編集
改装されたビッグ7の力、侮るなよ。××編集
戦闘2昼戦攻撃待ちに待った艦隊決戦か。胸が熱いな。編集
戦闘3夜戦開始よし!艦隊、この長門に続け!編集
戦闘4夜戦攻撃全主砲、斉射!て――ッ!!編集
特殊攻撃【一斉射かッ…胸が熱いな!】*3編集
号令行くぞ、一斉射!て――ッ!!××陸奥Nelson以外編集
行くぞ、主砲一斉射!て――ッ!!陸奥Nelson以外
2019/2/27以降
編集
陸奥よ、この長門に任せておけッ!て――ッ!!陸奥陸奥改編集
陸奥よ、この長門に続け!第一戦隊突撃、主砲一斉射!て――ッ!!陸奥改二編集
Nelsonか、面白い!行くぞ!て――ッ!!Nelson編集
戦闘時ステータス*4編集
小破フッ、効かぬわ。編集
長門型の装甲は伊達ではないよ。編集
中破/大破っ…敵艦隊もなかなかやるな…編集
轟沈戦いの中で沈むのだ…あの光ではなく…本望だな…。編集
戦闘終了*5編集
勝利MVP連合艦隊旗艦を務めた栄光に比べれば微々たるものだが、貰っておこう…か。編集
旗艦大破長門型の装甲は伊達ではないよ。編集
装備・改修*6編集
装備1改修/改造ありがたい。これなら奴とも戦えるな。編集
装備2近代化改修か…私には必要ないのだが。×編集
この兵装は…うむ、さらに強くなるな。××編集
装備3改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見いいだろう。×編集
ふっ…この長門を侮るなよ。××編集
その他編集
帰投作戦終了だ、艦隊が帰投したぞ。×編集
艦隊、帰投だ、よし!××編集
補給ありがたい。これなら奴とも戦えるな。××編集
そうだ。食える時に食っておかねばな。×編集
入渠(小破以下)少し整備が必要だな。編集
入渠(中破以上)艦隊決戦は万全の状態で戦いたいからな。編集
建造完了新たな仲間が進水したようだ、楽しみだな。編集
戦績表示司令部から連絡だ×編集
情報だな?了解だ。××編集

各ボイス項目の詳しい説明はこちらをご覧ください


時報ボイス一覧

時刻セリフ改装段階備考追加


 
 



 



追加
00よし!今日はこの長門が秘書艦を務めよう。何、大船に乗ったつもりで、私に任せておけ!×編集
01マルヒトマルマルだ。ふん・・・異常無し、だな。×編集
02マルフタマルマルだ。どうした、提督?少し疲れたか?私か?私は問題なしだ。×編集
03マルサンマルマルだ。夜はまだ長いな・・・何?お茶?悪いな、提督。ありがたい、頂こう×編集
04マルヨンマルマル。次のお茶は、この長門が淹れよう。大丈夫、任せておけ!お茶くらい……ふむ、ええと……お茶っ葉は……。×編集
05マルゴーマルマルだ。もうすぐ夜が明けるな……ん、んん……夜明けは、気持ちのいいものだ。×編集
06マルロクマルマル!艦隊、総員起こし!朝だ!起きろ!さ、顔を洗って、しゃきっとな!×編集
07マルナナマルマルだ。さあ、朝飯を掻っ込んで、配置につこう。ぶっかけ飯*7でいいな?頂きます!×編集
08マルハチマルマル。よし、腹ごなしは朝の演習だな。第一戦隊!集結せよ!砲戦演習を開始する!×編集
09マルキュウマルマルだ!うむ、朝は体を動かすのが気持ちがいいな。ハハハハハ!提督もどうだ?お?×編集
10ヒトマルマルマ……おお、陸奥。何、問題無し、だ。………ん、これは?ああ、昼飯用か。うむ、ありがたい。×編集
11ヒトヒトマルマルだ。もうすぐ昼飯の時間か……。陸奥の作ってくれた握り飯を食おう。うん。×編集
12ヒトフタマルマル。昼だな。ん、昼飯だ。海で食う握り飯は、うまいな……格別だ!お茶もあるぞ!×編集
13ヒトサンマルマルだ。よし、午後も頑張っていこう!大和たちとがっちり演習をやるか。なあ!×編集
14ヒトヨンマルマル!大和、武蔵、行くぞ!艦隊演習だ、全力で行こう。手加減無しだ!×編集
15ヒトゴーマルマル。何……八八艦隊?ああそうだ。その為に建造されたんだ。……ま、昔の話さ。ふふっ。×編集
16ヒトロクマルマルだ!ん、そうだな。食料確保も大事なことだ。……何、鯨は? ほお……ふん……なるほどな。×*8編集
17ヒトナナマルマル……夕陽が落ちる……な。何だろうな、提督。美しいが……少し、悲しいな……。×編集
18ヒトハチマルマルだ。夕飯の時間だな。任せてお……何、提督が? ほう……そうか。よし、待っていよう。×編集
19ヒトキュウマルマル。ん……ん?いい匂いだな……。本格的だな。いいのか。うん、よし!頂こう!×編集
20フタマルマルマルだ。うん、うまい!提督の作る飯は、大和とも張り合えるのではないか?大した物だ。×編集
21フタヒトマルマ……騒がしいな、三水戦か?ふむ……元気なのはいいが、奴には私から少し言っておこう。×編集
22フタフタ・・・おお、ウォースパイト、どうした?あぁ、ケーキの差し入れか。ありがたい、受け取ろう×編集
23フタサンマルマルだ。提督、今日はお疲れだった。しばし体を休めて、明日の戦いに臨んでくれ。お疲れだ。×編集


季節ボイス一覧


イベントセリフ改装段階備考追加


 
 



 



追加
桃の節句編集
春の訪れ編集
ホワイトデーこれは? ……これが、陸奥に聞いた、例のお返しというものか! 有り難い。これは、胸が熱くなるものだな。頂こう。嬉しいぞ!編集
編集
春本番編集
梅雨陸奥……なんだ、傘か? ……ああ、有り難い。梅雨の雨か……ま、たまにはこんな落ち着いた日も、悪くはないな……編集
初夏編集
よし、夏だな…艦隊、水着で浜辺に集合だ!演習、びぃちばれぇというのをやるぞ!チーム分けはこの長門が考えておいた!2015編集
盛夏編集
夏祭り編集
いい季節になったな。うん。秋祭りもいいが、甘いものも美味しい季節だ。陸奥、それはなんだ?編集
秋刀魚ふ、秋刀魚漁か。任せておけ。なぜか漁業支援には身体が動くんだ。うん、この長門の力、見せてやるぞ!編集
晩秋編集
ハロウィン編集
秋のワイン編集
編集
師走編集
クリスマスこれが、クリスマスか。ふうん……そうか。編集
提督、いつもお疲れ様だな。今日くらいは一緒に飲もう。編集
年末もう師走か、1年はあっという間だな…ん、なんだ陸奥?え、大掃除?私もやるのか?ああ仕方ないな、どれ、雑巾がけだ!2015編集
新年二〇一四年か、胸が熱いな。×2014編集
謹賀新年か、胸が熱いな。2015編集
節分節分、か。鬼役を買って出てもいいが……いや、これは角ではないぞ! ……たっ、くっ、こら、もう投げてる駆逐艦が……仕方ないな……がおー!編集
バレンタインあ、あのだな…一応用意しておいたんだ。いや、陸奥のやつがだな、こういうのは大切だと。な…、これなんだ。どうだろうか…編集

二周年記念編集
三周年記念我々も三周年かぁ。胸が熱いなぁ。よし、今日は酒保を盛大に開けよう!そうかぁ…。三周年か…。早いものだなぁ。-編集
四周年記念編集
五周年記念なんだと!? もう艦隊は五周年だというのか!? そうか……胸が、熱いな。ありがとう。編集
六周年記念我々も遂に六周年か。胸が熱いな。よし、今日は酒保を盛大に開放しよう! ……そうか、六周年か……いや、早いものだ。編集
七周年記念ほう、そうか。艦隊は七周年を迎えたというのだな。うん。提督、陸奥よ。胸が、熱いな。ありがとう!編集
八周年記念提督、陸奥よ。我々も遂に八周年か。本当に胸が熱いな。よし、今日は盛大に祝うとしよう!
……八周年か……そうか。
編集



イベント名編集


内容編集



ゲームにおいて

  • 2017年5月22日アップデートで実装。
    • 高速戦艦、航空戦艦以外の日本戦艦で新規の改二実装は意外にも初。しずま氏の艦娘としても、初の改二である。

基本性能

  • 改造に必要な資源は驚異の弾薬8800・鋼材9200。それに加え、改装設計図も必要になる。
    • 改装レベルが88なのは、図鑑説明にもある八八艦隊計画と掛けたのだろうか。
    • 火力は118、装甲は110Iowa改を抜きに次ぐ。
      • 長門改との差は耐久+1、火力+19、装甲+12、回避+1、対空+1、搭載+3、索敵+6、運初期値+8、運最大値+9で、火力・装甲以外は微増に留まる。
      • 搭載は第3スロットのみ3から6に増えている。水上戦闘機の運用能力は改二においても健在であるため、制空補助の際は便利。
      • 運の初期値が上昇し、伴って上限は更に上がった。改段階の運改修で生じた問題は、最終的な上限値が平等となり解消された。(詳細は長門改ページ)
    • 燃費は改造前から燃料80、弾薬65上昇と大幅に増えた。
      • Warspite改の2倍以上、Iowa改よりは少ないが燃費もビッグ7である。
      • それに伴い修理コストも増大し、大和型、Iowaに次ぐ第3位。長門改の1.8倍、金剛型改の約2倍のコストである。
    • 総合的に、性能は大和型により近くなった。
      • 大和改と比較し、耐久-5、装甲-8、回避+6、火力-21、対空-4、索敵+16、燃料-80、弾薬-100となる。

運用について

  • 下記の複数の能力により、通常海域でもEO海域でもイベント海域でもとにかくゴリ押し攻略を可能とするパワーを持っている。
    一隻で多様な海域の解決策となれる見込みがあるため、設計図1枚組としてみると破格の性能ともいえる。(完全に力を発揮するには陸奥改二(設計図もう1枚)と揃えた方が良い)
    • 改装に特殊なアイテムを要求する改二が増えてきている現在、Lvと資源のほかは設計図1枚しか要求しないと見ることもできる。

長門改二は複数の独自運用特性を有しています。(運営twitter

・重装甲の主力低速戦艦ですが、比較的高速化しやすい潜在性能があります。

・独自の装備運用特性があり、戦艦用攻撃兵装以外の装備も一部可能です。

・従来の主砲フィット効果に加え、改長門型独自の兵装補正を有しており、装備構成により昼間砲戦及び夜戦において精度の高い砲撃優位性を発揮することも可能です。

  • 上記は実装時に告知された特性である。以下のように判明している。
    • 大和型と同じ「低速A群」なので最速化が可能になった。
      • タービン新型缶を1つと、強化缶を2つで最速になる。
        また「★7以上の新型缶」1つで高速+に到達し、「新型缶1つと強化缶2つ」または「★7以上の新型缶2つ」でも最速に到達する。
    • 従来の戦艦では装備不能だった12cm単装砲などの小口径砲や大発動艇系統が装備可能となっている。駆逐艦長門、抜錨する!
      これにより、主砲カテゴリーの装備を全て装備可能な艦となった。
      • 今まで駆逐艦や軽巡等しか出来なかった10cm高角砲+高射装置による汎用対空CIも使用できる。長門改二に限った話ではないが、対空CIを発動可能にするとスロット数の関係で徹甲弾か弾着観測射撃を捨てることになる。一応耐久は他に比べてあるのだが使い道がほとんどない
      • 無論小型主砲を装備すると、戦艦用の大型主砲と比べて大幅に火力がダウンする。
        命中重視装備時の伊勢型改並になり、ル級flagshipやそれ以上の耐久力の敵の撃沈率に無視できない影響を与える。
    • また、大発動艇系統三式弾を同時に装備できるため、集積地棲姫や離島棲姫をはじめとするハードスキンタイプの地上型深海棲艦に対して大きな与ダメージを期待できる。
      • このあたりの事情は、三式弾と同じく対地装備のWG42 (Wurfgerat 42)を同時に搭載できる航巡と似通っている。
        2023/7/7のアップデートで、補強増設に三式弾を装備できるようになったため、先述の2つ以外の対地装備を積まない限り弾着観測射撃も可能である。
      • 実際には素の火力が高いため、倍率計算になる陸上特効装備を複数重ねても攻撃力キャップに引っかかるためあまり効果は伸びない。
        というか、大抵の状況で対地装備1つで中破キャップすら到達する。
        徹甲弾の代わりに大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)を装備しておくのが最も扱いやすい。
        対集積地はキャップ後補正が乗るのでキャップに縛られにくい。
        手数の為に特殊砲撃を用いる場合なら陸戦隊+徹甲弾が検討できる。
    • 大発動艇による遠征報酬増加上限の20%に単独で到達可能。
      ただしこの艦を遠征で使う機会は・・・マンスリー遠征のひとつ、ミ船団護衛(二号船団)の火力が足りない時ぐらいだろうか。
    • 「改長門型独自の兵装補正」については要検証
  • 長門改二陸奥改二を同時編成していることによる6-4のルート固定が存在する。

特殊攻撃【一斉射かッ…胸が熱いな!】

  • 冗談のようなネーミングだが正式名称である。
    • その後陸奥改二にも特殊攻撃が実装された。
  • 公式の発表にもある通り、現段階では実験実装
    このため、以下に記す仕様や発動条件が今後変更される可能性もある点に留意されたし。
発動条件

砲撃戦において、以下の条件をすべて満たしたときに、長門/陸奥改二の行動時に一定確率で発動する

  1. 「長門/陸奥改二が艦隊旗艦」(連合艦隊では第一艦隊旗艦時のみ)
  2. 「通常艦隊では水上艦6隻編成」or「連合艦隊の第一艦隊が6隻とも水上艦」or「遊撃部隊では水上艦が6隻以上」であること*9
  3. 「自艦隊の2番艦が戦艦である」こと
  4. 「長門/陸奥の損傷が小破以下である」かつ「2番艦の損傷が中破以下である」こと
  5. 梯形陣(連合ならば第二警戒航行序列)を選択している」こと
  • 演習では発動しない。
  • 発動するのは出撃1回につき1度のみ
    艦隊旗艦が条件なので、他のビッグセブンの特殊砲撃とは併用できない。
    • 連合艦隊なら、第一艦隊でビッグセブンの特殊砲撃かつ、第二艦隊で金剛型改二丙/乙の僚艦夜戦突撃の両立・同時狙いは条件が揃えば可能。
  • 2番艦が中破していても発動する(大破状態については未確認)
    • 長門/陸奥が中破した状態での発動は確認されていない。
      • 長門/陸奥や2番艦が無装備でも問題なく発動する。
  • 水上打撃/空母機動部隊か遊撃部隊かは問わない。
    • 長門/陸奥の編成されている艦隊が水上艦6隻以上であれば問題ない。
      ただし、退避などで水上艦6隻を満たさなくなると発動しなくなる
    • 遊撃部隊の場合、水上艦6隻+潜水艦1隻は発動可能。
      • 【調査中】「自軍が空母機動部隊かつ敵軍が通常艦隊である場合は発動しないのではないか?」という検証報告がある*10
        これがバグor仕様なのかは、運営からの言及がないため一切不明。
        もし同じ現象に遭遇したら、コメント欄に報告して欲しい。
        ※運営への問い合わせについては、発生報告が充分蓄積された後に正規の方法で行うのがベターと思われる。
    • 敵がPT小鬼群のみのマス(燃料4%弾薬8%、開幕夜戦含む)では発動しない*11
  • 長門/陸奥に攻撃順が回ってくる度に発動判定が行われる。
    基本的には、連合艦隊では最大2回、通常艦隊では夜戦まで含め最大3回の発動チャンスがある。
    • 長門/陸奥が戦闘の最初に行動しなければいけないという事はなく、他の射程長以上の艦が行動した後、行動順が回ってきた時でも発動判定は行われる。
  • 弾着観測射撃と異なり、制空権に関わらず発動できる。
  • 発動率計算式は不明。5~6割程度とは言われている。
    • 参加する2艦のレベルと運が影響している可能性が示唆されている*12*13
      推定式

      (√一番艦Lv +√二番艦Lv) + 1.2*(√一番艦運 +√二番艦運)+30*14
      長門陸奥Lv99で運初期値(40,16)の場合約62%となる。
      長門Warspite Lv175で運(108,108)の実測値で80.6%*15、上記推定式で81.4%

効果・利用法
  • 長門/陸奥改二及び2番艦のカットイン表示の後、3連続の砲撃を行う。
    • 発動によって2番艦の攻撃権は消費されない。
  • 前述通り、通常艦隊では梯形陣を選択しているため、【一斉射かッ…胸が熱いな!】以外の砲雷撃威力が制限される状態での戦闘となる。
    • 梯形陣の陣形補正はキャップ前砲雷撃0.75倍。単縦陣の単発の威力は上回る(0.75×1.4=1.05)。
      • 参加艦が徹甲弾等を装備している場合は更に倍率補正が掛かる。(後述)
      • ただし三式弾や大発などを装備して特効の設定された敵を攻撃する場合、梯形陣であってもキャップ前攻撃力を十分に高めることが出来る。
        そのため一斉射のキャップ後補正で威力は純増となる。
    • 砲撃支援も梯形陣の影響を受けるため、結果的に敵を排除する力が下がることもありうる。
      • 対潜攻撃力は1.1倍なのでそれなりにある。潜水を含む混成敵に対してはある程度有効か?
  • 夜戦でも発動する(つまり最大3回の判定回数)
    この場合も梯形陣を選択している必要がある。
    • 夜戦では梯形陣の攻撃力低下はない(命中率は単縦より下がる)。
      他艦の火力も落ちないため、現状使いやすいのは開幕夜戦か。
  • 連合艦隊では、Nelson Touchと同様に第二陣形を選ぶ必要がある。
    第四陣形の1.1倍より火力は下がるが、第二陣形でも1.0倍なので通常艦隊の梯形陣よりは影響が少ない。
    陸奥を2番艦に編成し徹甲弾・水上電探を併用すれば、Nelson Touch以上の高倍率で攻撃を叩きこめることになる(弾着はできなくなるが)。
    • Nelson Touchに比べ弾薬消費がある代わりに編成制限が若干緩く、空母4隻の空母機動部隊でも発動可能なのは固有の利点と言えよう*16
    • 他に超長射程の戦艦がいた場合はこの限りではないが、特殊攻撃の発動に成功すれば開幕で戦艦の高威力3連続攻撃を敵に叩き込むことが出来る。
      下記の補正も加われば火力も更に向上する。
    • 旗艦と2番艦の位置が固定されるため、火力装甲が高く遂行力の高い艦を上に置くことが出来るので、二巡目の砲撃戦でも優位な展開に持ち込みやすくなる。
  • 射程の調整について。
    • 長門と陸奥の射程は「長」であるため、初手で特殊砲撃を発動させたい場合には射程調整が必要となる。
      搭載装備によって、Nelson Touch同様に命中と射程調整とのトレードオフが発生する。
    • 長門型改二は超長射程砲かつ大火力の51cm砲系列を搭載可能だが、アンフィットペナルティ(-5)を受ける事が検証で判明している
      連合艦隊等の命中が重視される場面では、下記の命中の低下しにくい超長射程砲を使おう。
      46cm三連装砲改」は、火力・素の命中ともに高いが大きなペナルティ(-7)を受ける。こちらを積むなら火力をとって素51cm砲系列でよいか。
      試製46cm連装砲」は、超長砲の中では素の命中に優れ、火力も高いが微ペナ(-3)を受ける
      381mm/50 三連装砲/」は、素の命中が低いがフィットペナが無い。ただし、火力は超長射程砲の中で最も低い。
      • 上記主砲はそれぞれそれぞれメリット/デメリットがあるため、改修状態やどのステータスを優先するかで使い分けると良いだろう
    • ダメージ倍率を上げるために電探を使用すれば、砲ペナを相殺することができるように見えるが、電探を積む時点で弾着を放棄している*17
      このため、トータルでは命中低下を補えてはいないので、やはり連合艦隊では51cm砲系列以外の砲が推奨される。
    • 初手に発動させると、攻撃対象が多いために目的とする高装甲高耐久の敵に特殊攻撃が命中する確率は高くない。
      このため、あえて長門以外を超長にして多少の露払いを行ってから発動という選択肢もある。
      • この方法の場合、敵の攻撃で発動前に潰されるリスクは上がるので、状況によりけり。
  • Nelson Touch】との差異は以下の通り。
    • 戦艦2隻による攻撃なので火力が安定している。また、最大倍率も高い。
    • 艦隊配置の制約が少し緩い。
    • 通常艦隊での陣形の火力が少し低い(梯形陣0.75倍、複縦陣0.8倍)
    • 発動コストとして弾薬消費がある。
    • 改二に改造しないと発動できない。

攻撃倍率
  • 【一斉射かッ…胸が熱いな!】の攻撃倍率計算は次のようになると考えられる。(通常艦隊での検証)*18
    • 昼戦はキャップ後補正、夜戦はキャップ前補正。
  • 1・2発目は長門/陸奥の、3発目は2番艦のステータスを参照する。
    • 基礎倍率は旗艦が1.4倍、2番艦が1.2倍。
    • 2番艦が陸奥改二の場合は長門が(1.4*1.2)=1.68倍、2番艦(陸奥改二)が(1.2*1.4)=1.68倍。
    • 2番艦が陸奥の場合は長門が(1.4*1.15)=1.61倍、2番艦(陸奥改)が(1.2*1.35)=1.62倍。
    • 2番艦がNelsonの場合は長門が(1.4*1.1)=1.54倍、2番艦(Nelson改)が(1.2*1.25)=1.5倍。
      • 徹甲弾を装備していると1.35倍。(2018/12/07追加)
      • 索敵5以上の電探(水上電探)を装備していると1.15倍。(2018/12/07追加)
  • 実際には、陣形補正がキャップ前に存在する。
    • 通常艦隊の梯形陣で長門改二・陸奥改二がどちらも徹甲弾を装備している場合、単縦陣単発の1.7倍程度×3発。
      徹甲弾・水上電探装備なら1.95倍程度×3発。
    • 昼連撃が1.2倍×2発、徹甲CIが1.5倍×1発という事を考えると威力面は初期から改善されている最初期は0.97倍程度x3発だった
      • 最大倍率自体はかのクロスロード真拳(後2.5倍)にも匹敵する…
    • 連合複縦陣の場合、陣形効果が1.0なのでこの表の倍率がそのまま適用され、概ね徹甲弾着CI以上の威力が得られる。
  • 2番艦が陸奥改二のとき*19
    装備1・2発目
    (長門改二)
    3発目
    (陸奥改二)
    装備1装備2
    徹甲弾電探約2.60倍*20約2.60倍
    なし約2.26倍*21約2.26倍
    電探なし約1.93倍*22約1.93倍
    なし1.68倍*231.68倍*24
  • 2番艦が陸奥改のとき*25
    装備1・2発目
    (長門改二)
    3発目
    (陸奥改)
    装備1装備2
    徹甲弾電探約2.49倍*26約2.51倍*27
    なし約2.17倍*28約2.18倍*29
    電探なし約1.85倍*30約1.86倍*31
    なし1.61倍*321.62倍*33
  • 2番艦がNelson改のとき*34
    装備1・2発目
    (長門改二)
    3発目
    (Nelson改)
    装備1装備2
    徹甲弾電探約2.39倍*35約2.32倍*36
    なし約2.07倍*37約2.02倍*38
    電探なし約1.77倍*39約1.72倍*40
    なし1.54倍*411.5倍*42
  • 2番艦がそれ以外のとき
    装備1・2発目
    (長門改二)
    3発目
    (2番艦)
    装備1装備2
    徹甲弾電探約2.17倍*43約1.86倍*44
    なし1.89倍*451.62倍*46
    電探なし1.61倍*471.38倍*48
    なし1.4倍1.2倍
攻撃コスト
  • 母港帰港後に、長門/陸奥と2番艦の弾薬が追加で消費される
    • 消費量は一定ではなく、その戦闘の本来の消費量の半分を、帰投時の消費割合に加算する*49
      • vs敵連合艦隊戦の場合、もともと夜戦突入による追加弾薬消費が無いという現象があり、それに連動してか若干複雑になる。
      • vs敵連合艦隊の昼戦で発動し、夜戦に入ると発動コストが打ち消される(戦闘後消費=昼20%分のみ)
    • 発動コスト表
      敵編成発動状況戦闘消費%コスト%
      通常昼戦で発動→夜戦なし20%10%
      昼戦で発動→夜戦移行30%15%
      昼戦は不発→夜戦で発動30%15%
      開幕夜戦で発動10%5%
      連合昼戦で発動→夜戦移行20%0%
      昼戦で発動→夜戦なし20%10%
      昼戦は不発→夜戦で発動*5020%10%
    • 帰投時の補給計算における戦闘消費%とコスト%の計算が、vs敵通常とvs敵連合の場合で異なる*51
      • vs敵通常:艦搭載弾薬× (戦闘消費%+コスト%)(切上げ)
      • vs敵連合:[艦搭載弾薬×戦闘消費%][艦搭載弾薬×コスト%](切捨て)
      • ケッコン補正(×0.85)は最後に行って切捨
 

以下要検証

  • 装備やレベル等によっての発動率の変化。
  • 連合艦隊での攻撃倍率。
  • 参加艦の中大破で発動しなくなるか?
 
その他
  • 【一斉射かッ…胸が熱いな!】発動時は、長門改二の専用グラフィックが表示されるようになる。
    • このグラフィックは通常の夜戦カットインでも使われるほか、陸奥改二の特殊攻撃発生時にも表示される。
    • 発動時の号令ボイスが2番艦によって変化する。詳細はセリフ一覧表を参照。
    • 尚、限定グラフィックの時期に発動すると、限定グラフィックで登場⇒専用グラフィック表示の流れのため、衣装を早着替えしたように見える。
  • 提督達の間での略称はイマイチ安定しない。胸熱砲とか一斉射とかナガモンタッチとか

性能比較(艦船最大値/諸種戦艦上位早見表/テーブルより転送)

性能比較表。長いので閉じています。

黄色はトップ桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます

No名前改造Lv







運(初期
/最大)

速力

燃+弾備考追加
354日向改二90 +図278948386084857540/9357(2,8,24,12,11)低速115140255艦種:改装航空戦艦、5スロ、射程中、先制対潜可、小型ソナー装備可編集
353伊勢改二88 +図27894828808507240/9257(2,2,22,22,9)低速110145255艦種:改装航空戦艦、5スロ、射程中編集
211扶桑改二80 +77906999088285913/6940(4,4,9,23)低速105140245艦種:航戦、爆雷搭載可編集
212山城改二80 +77916998087295914/7040(4,4,9,23)低速105140245艦種:航戦、爆雷搭載可編集
479Conte di Cavour nuovo74+建20開5078917095309005824/889(1,1,3,4)高速85115200雷撃可、魚雷・水爆・水戦・航空要員・対地装備・小型ソナー搭載可編集
407South Dakota改489110865109010806036/988(0,2,3,3)高速160200360編集
459Washington改479310466107010606238/1088(0,2,3,3)高速150195345編集
538Massachusetts改489110966108010805945/1258(0,2,3,3)高速160200360編集
392比叡改二丙90+図2砲2開33086907398478505315/888高速100160260雷撃可、魚雷・水戦・対地装備・小型ソナー搭載可、特殊砲撃*52編集
316Гангут два7577956890327203835/886(1,1,2,2)低速85110195雷撃可(魚雷搭載不可)、連合艦隊第二艦隊に編成可能編集
376Nelson改50931045811409204828/986(1,1,2,2)低速95175270特殊砲撃*53編集
377Rodney改50921055911409404827/976(1,1,2,2)低速95175270特殊砲撃*54編集
536Nevada改 Mod.26090966710309605245/1186(1,1,2,2)低速90150240編集
406Colorado改45919954105010005340/1105(1,1,1,2)低速95165260特殊砲撃*55編集
518Maryland改45919853106010205138/1085(1,1,1,2)低速95165260特殊砲撃*56編集
516大和改二重9398128601520112486818/10836(2,2,8,22,2)低速300400700艦種:航戦、5スロ、射程:超長、水爆/水戦・回転翼機・小型ソナー・大発/特二内火艇搭載可、特殊砲撃編集
346武蔵改二89 +図3砲39912565145010505810/8828(5,5,5,8,5)低速2753506255スロ、射程:超長、水戦・回転翼機・小型ソナー搭載可、特殊砲撃編集
511大和改二88 +図3砲3缶29812267144010805918/10822(4,4,4,8,2)高速2903506405スロ、射程:超長、中口径砲・水爆/水戦・回転翼機・小型ソナー搭載可、特殊砲撃編集
178Bismarck drei75 +図296957499367005922/8416高速110155265雷撃可、魚雷搭載可編集
240bIowa改509210770116012007140/9916高速200275475編集
341長門改二88 +9111070118010005540/10815(3,3,6,3)低速180225405小口径砲・大発/特二内火艇・水戦・51cm砲搭載可、特殊砲撃*57編集
373陸奥改二89 +9110971118010205616/8815(2,3,3,7)低速180225405特二内火艇・対地装備・水戦・回転翼機・51cm砲搭載可、特殊砲撃*58編集
391金剛改二丙92+図2砲2開30086917599448905118/9813(2,2,3,6)高速100160260雷撃可、魚雷・水爆・対地装備・小型ソナー搭載可、特殊砲撃*59編集
393榛名改二乙88+図2兵2開39085937594409405348/11812(1,2,5,4)高速100160260雷撃可、魚雷・水戦/水爆・対地装備・小型ソナー搭載可、特殊砲撃*60編集
239bWarspite改7582936710709806070/11712低速90110200特殊砲撃*61編集
246Italia35 +92927610209005230/7912高速140170310射程:超長、水戦/水爆搭載可編集
247Roma改35 +9290711050940528/5712高速140170310射程:超長、水戦/水爆搭載可編集
569Richelieu Deux85+海2建120開30911097412208605828/11812高速195280475水爆・小型ソナー・対地装備・航空要員・煙幕・気球搭載可、特殊砲撃編集
527bValiant改7383926910209205940/10512低速90110200特殊砲撃*62編集
535bJean Bart改458897739907805322/9412高速100130230Late 298Bに限り、水爆搭載可、特殊砲撃編集
394霧島改二丙89+図2砲2開400859274106408205216/9011(2,2,4,3)高速100160260雷撃可、魚雷・水戦・対地装備・小型ソナー・特二内火艇搭載可、特殊砲撃*63編集
554榛名改二丙90+建35開5585937396439105248/11810(1,2,4,3)高速100160260雷撃可、魚雷・水爆・対地装備・小型ソナー・特二内火艇搭載可、特殊砲撃*64編集

備考が無ければ艦種・射程は基本的に戦艦・長。搭載数の表記がない場合は均等。

限定グラフィック

  • 2018年2月17日、冬イベント開始と同時に、【エンガノ岬決戦】差分modeが実装された。無印・改と改二で別々に用意されている。
    通常の立ち絵は他の限定グラフィック同様、冬イベント終了後に図鑑に格納されたものの、
    通例は併せて格納されるはずの、カード状態に加工されたイラスト及び中破立ち絵は何故か図鑑に格納されていない。

アップデート履歴

  • 2018/11/16:特殊攻撃【一斉射かッ…胸が熱いな!】実装
  • 2018/12/07:特殊攻撃に装備シナジーが追加された
  • 2019/02/27:特殊攻撃に2番艦が陸奥改二/Nelsonの場合のシナジーが追加された
    2019/02/27:陸奥改二の特殊攻撃発生時にも専用グラが表示されるようになった
    2019/02/27:発動時の号令ボイスがリニューアルされ、2番艦によって変化するようになった

小ネタ

  • 後述の武装変化や装甲の強化などから、軍縮条約以降の新戦艦相当の性能に改装されたifの姿と見られる。

  • 扶桑型改二同様に連装砲と三連装砲の混載で41cm砲10門になっているほか、副砲が14cm単装砲から10cm連装高角砲に変化している。
  • 高速化が容易なのは、長門の大改装に29ノット高速戦艦化案があったことが反映されたものと思われる。
  • 10cm連装高角砲(砲架)を持参し、イラストでも主砲塔上に三連装機銃や甲板に単装機銃が増設されている一方でケースメート式副砲は廃止されて砲座が塞がれている。
    • ケースメート副砲の全廃は戦時中に伊勢型戦艦で行われている(長門型は4門のみ撤去)。
    • 持参してくる長10cm砲は砲架だが、イラストに描かれているのは秋月型などと同じ砲塔。恐らく陸奥改二の仕様に合わせるため。
      小口径主砲が装備可能になっているのはこの辺が関係していると思われる。
    • 長10cm砲の搭載については完全なifだが、大和では12.7cm高角砲からの換装が要望されていたほか、改大和型以降では最初から搭載が予定されており、これらを意識したものと考えられる。
  • 主砲上に機銃が増設されているが、これは陸奥変体案や金剛代艦案が設計された時代には重視されていなかった対空兵装を、戦時改装*65で強化したイメージと思われる。

  • 砲の混載は平賀譲造船官が提案した俗にいう「陸奥変体」バージョンからだろう。
    ただし、元々の「陸奥変体」こと「A125」案は、後部に連装砲塔1基を増設して41cm連装砲5基としたもので、この時点では連装砲と三連装砲の混載案ではない。
    • このA125案は、海軍軍令部と用兵側がまだ起工前の陸奥について「主砲を10門にしてほしい」と要望したのを知った平賀造船官が、加賀型戦艦と天城型巡洋戦艦の設計作業の傍らで、取りまとめた試案だった。
      艦の全長・排水量・速力は長門と同じだが、新型の大型缶を採用することで機関区画を縮小、煙突の数も減らし、その分浮いた艦上及び艦内容積を兵装の強化に振り向けたものである。後年の高速化案の前にも、新型汽缶搭載のプランはあったのだ。
      また主砲1基増設の他に、防御も新しい傾斜式の採用で垂直装甲が強化されることになっていた。
    • これだけ見るといいことずくめの強化案のようにも思われるが、問題もあった。
      • まず長門とは設計・仕様が変わることで、陸奥の完成が遅れることが懸念された。
        後のワシントン軍縮会議で、陸奥が完成していたかどうかが大問題になっており、結果から言えば性能向上より早期竣工を優先したことで陸奥が生き永らえる道を開いたといえる。もっとも、陸奥の保有と引きかえに米英に戦艦2隻の追加保有を認める代償はあったが。
      • そして長門型の次に計画された加賀型戦艦とほぼ同じ額面の性能を、加賀型より約6000トンも小型の艦に詰め込もうとするのは無理があり、新型機関の採用など斬新なアイデアが盛り込まれた設計では、排水量や建造費用が計画通りに収まるのかも疑問視されていた。
      • さらに主砲と防御の強化の代償として、主砲弾の定数を減らすことで弾庫スペースを圧縮したり、副砲を20門から16門に減らしたりしていた。
        現場の艦隊用兵サイドとしては、継戦能力向上のために主砲弾の搭載量増加を望んでいたのに、それに逆行していたのである。
        ただ、主砲弾の搭載量増加のためだけに砲塔を増やすのは効率的とは言い難く、軍令部と用兵側の要望は「主砲弾の搭載量増加」ではなく「主砲を10門にしてほしい」というものであったことから、砲塔増加の要望は主砲弾の搭載量増加ではなく公算射撃や投射弾量を考慮しての可能性もある。
        この時期の日本海軍では砲塔動力に用いられた水圧機の能力不足で発射速度を補うために交互射撃が主流になっていた。
        ユトランド沖海戦以降の主砲戦距離となった20~25kmで有効な砲戦を行うには、砲弾5発ずつの交互射撃で散布界を形成することが望ましいという研究結果があり、それが主砲10門化の要望につながっている。連装4基8門では一斉射あたり砲弾4発しか撃てないので不足とされたのだ。
      • 時には用兵側の希望も無視する平賀のこの強引な設計手法は、後の妙高型重巡の設計においても軍令部が希望した魚雷兵装を独断で削減して問題になり、平賀を一時失脚に追い込むことになる。*66
    • 平賀造船官は、陸奥変体案に「新艦型を採用しても既存の建造計画に比べて遅れはわずかで済む」と上司に意見書を出すほどの意欲を見せたものの、海軍軍令部と用兵側はこの案を不採用とし、陸奥は元々の仕様通りに長門型二番艦として建造するよう訓令が出された。
    • しかし、軍令部や用兵側にも陸奥を41cm砲10門とすることに未練はあったようで、A125設計案が廃案になった後、長門型の船体に41cm砲の三連装砲塔と連装砲塔を各2基搭載する10門艦の検討を行っている。
      だが新たな形式の主砲塔の開発および製造が陸奥の建造に間に合う見込みがないこと、長門と戦隊を組むのであれば同型艦とすることが望ましいとされたため、最終的に陸奥は長門の同型艦とすることに決定したのである。
  • 後に平賀は、「金剛代艦」計画において独自の私案を提出しているのだが、その主砲配置は41cm砲三連装2基と連装2基を混載した10門であった。*67
    三連装砲塔が連装砲塔より上部に配置されている点も長門改二のイラストと似ている。ちなみに速力は26.3ノットの中速(低速)の予定だった。
    そのため、この金剛代艦平賀案もまた、長門改二の元ネタの一つなのかもしれない。夕張といい、扶桑型改二といい、艦これにおける平賀譲の影響力恐るべし


  • 大発が搭載可能になった由来は不明である。ただ改二実装と同時に追加された時報で鯨に興味を示していることから、以下の推測がある。
    • 戦後、長門は捕鯨母船に貸し出す船のリストにトップで載せられたが、「鯨を取るのにそんな大きな船はいらない」からと、実際に捕鯨母船になったのは第一号型輸送艦(一等輸送艦)であった。
      一等輸送艦は艦尾にスロープが設けられており、捕獲した鯨を引き上げるスリップウェイ代わりに使って甲板上で解体作業を行えるということで選ばれたのだ。
      ゲームにおいて大発搭載可能になった阿武隈改二や鬼怒改二は、イラストでこの一等輸送艦のスロープをモチーフにしており、イラストでは描かれていないが長門をもし無理やり捕鯨母船仕様に改造していたら一等輸送艦をモチーフにしたのでは、というIFの隠しギミックなのかもしれない。

  • 長門には、昭和18年6月に21号対空電探が前部艦橋トップに、昭和19年6月に22号対水上電探が前部艦橋の測距所の両側に2基、13号対空電探が後部艦橋に2基装備され、21号と13号については終戦前に外されたとされていた。
    しかし最近になって資料の公開や写真の解析により、昭和20年3月に21号電探を撤去した際、代わりに13号電探1基と22号電探1基を前部艦橋トップに装備していたとする新たな説が浮上している。
    これらはその後終戦までに撤去されて基部しか残っていなかったため、大量に残された終戦以降の長門の写真解析では長らく見落とされていたようだ。
    • この3基目の13号電探は、先に装備された固定式ではなく小型艦艇用に開発された旋回式であったという。
      21号は大型で調整が難しく、小型の13号と22号の組み合わせの方が使い勝手がよかったのではないかと、戦争末期における電探換装の理由として推測されている。
      ゲームにおいて長門改二に13号対空電探改の装備ボーナスが付与されたのは、この新説が発表された矢先のことだった。

  • 史実(長門のページ参照)にあわせて、編成・出撃任務で第二戦隊に降格(?)扱いとなっていた長門だったが、改二実装とあわせて追加された新任務「新編「第一戦隊」抜錨せよ!」で第一戦隊旗艦の座*68に返り咲くこととなった。

この艦娘についてのコメント

  • タッチ砲撃誰が強いんだ? -- 2024-08-11 (日) 07:39:23
  • E4-3に大和と武蔵を出した。E5-4で必要ならネルソンを出す。E5-3とE5-5は長門と陸奥。夏イベントは切り札で行く! -- 2024-08-18 (日) 09:12:35
  • 敵旗艦の体力1000超えとかザラで随伴すらHP900のBBAIIとかホノルル棲姫が跋扈してるから難関海域でマジで使い物にならなくなった。最後にマトモに使ったのトーチイベ(ジャンバール)の時だったかな -- 2024-08-31 (土) 04:22:14
  • なんかどっかのコメントで機動部隊かつ敵が通常艦隊のときタッチが発動しないっていうのが書いてあって、そんな場面くることはないだろうと思ってふーんぐらいに感じてたけどE5-5ギミックでその意味がわかったわ -- 2024-09-06 (金) 20:54:50
  • 今イベE5-5ギミックにて、対通常艦隊4戦8ターンの間に一度もながむつタッチ発動しなかったのでこのページ見に来たら…知らなかった。覚えておきます。 -- 2024-09-09 (月) 23:47:39
  • E5-5Yマスギミックにて5回出撃し、一回も発動を確認できませんでした。「自軍が空母機動部隊かつ敵軍が通常艦隊である場合は発動しない」という説あるかと・・・ -- 2024-09-09 (月) 23:52:15
    • 自分も目下E5-5のボスマス出現ギミックで、XマスとYマスで4戦闘して、合計8回発動チャンスがあると期待したけど、1回も発動せず「???」だったけど、そう言うバグか仕様があるのね。初めて知りましたわ。 -- 2024-09-11 (水) 19:05:03
    • このページ読んで発動しないならと思ってE5-5ボス前のZマスで煙幕に合わせる陣形を第二にして10回くらい戦闘したけど本当に1回も発動してないから自分の中ではもう確定だと思ってる -- 2024-09-12 (木) 09:18:04
    • この現象、仕様通りの挙動ではないバグだとしても、おそらく今回のイベント中には修正されないだろうね。修正されるとしたら、次のイベントまでの間で、アナウンスがあるかどうかも分からんし、このまま仕様になる可能性もある。
      ただし、不具合と認めた場合、それを知ってたとえばPT対策や警戒陣対策に第2を選ぶものの、この現象を利用してわざとタッチを発動させない使い方は、故意に不具合を利用したとしてBAN対象のリスクがあるので止めた方が良い。 -- 2024-09-12 (木) 10:35:48
      • もちろん知らずに今回のE5-5ギミックやZの突破で何度も使う人もいるだろうから、BANの可能性は低いとは思うんだが「不具合と知ってて故意に使って有利にプレイすること」はBAN対象としてるゲームは多いからねぇ。 -- 2024-09-12 (木) 10:42:08
      • 現時点で不具合のアナウンスがない以上杞憂というものでは? -- 2024-09-12 (木) 10:59:35
      • 第二と第四で命中率に差は無いって聞いたことあるけど、違ったっけ? -- 2024-09-12 (木) 11:02:52
      • 先に書いたように、現時点で公式に告知はないし、修正もない限りは特に友軍本隊が来てからはギミックのために不具合と知らずに使う人は後を絶たないと思うから、BANの可能性はないか低いとは私も思う。
        ただ「李下に冠を正さず。瓜田に履を納れず」と言うから一応書いておいた。 -- 枝3? 2024-09-12 (木) 11:08:48
      • ありゃ、単縦陣と複縦陣の違いみたいに、第4より第2が命中率高いと思ってましたわ、連合艦隊のページでは違いはないみたいですね。まぁ、私はそう言う勘違いで第2を選んでることが多かったもので・・・ -- 枝3? 2024-09-12 (木) 11:16:48
      • むしろ警戒陣の1から3番目以外は陣形による命中率の変化はないと勘違いしていた。輪形陣が単縦陣と命中率が実は変わらないという事からの連想で -- 2024-09-12 (木) 11:26:28
      • 驚くのはこの現象が長陸奥の特殊砲撃が実装されておよそ5年半経ってから認知されたってことだな。実装されてから今回までに長陸奥で含めて空母機動部隊を編成することとかなかったわけじゃないはずだし。 -- 2024-09-12 (木) 14:23:45
      • これまでも、ながむつタッチは空母機動部隊で通常艦隊相手にも使われた機会はあったと思うんだけど、通常艦隊ボスマスや複数回勝利する必要がある通常艦隊ギミックマスで必須となるケースがほぼなかったんだろうな。
        だからその編成で通常艦隊相手に発動しなくても、運がなかった程度で済まされてたのが、難易度の高い夏イベE5-5のXとYマスそれぞれ2回勝利すると言うケースで不具合濃厚になったと。
        まぁ、運営のテストケース漏れ以外の何者でもないな。 -- 2024-09-12 (木) 15:15:19
      • 認知されてなかったは間違いだな、検証勢には大分前から認識はされていた(自分も今回イベの前から認識はしていた)けど攻略にあまり関係無いから周知されてなかったというのが正しい。
        実の所長門タッチは実装当時(正確に言うと威力強化後)はトップメタなのと、コロラドタッチが水上連合でしか使えない仕様なの考慮すると当時の基準であればバランス調整の意図でも十分に説明が付く、大和タッチがある今妥当な調整と言えるかは怪しいが。 -- 2024-09-19 (木) 11:15:15
      • そうだったのか…。 -- 葉7? 2024-09-19 (木) 12:03:30
      • >9葉 もしも意図した調整だとしたら、最初から相手が連合艦隊の場合でも発動しない設定にするんじゃないかな。特殊砲撃の実装時点で既に敵連合艦隊は存在してたわけだし、わざわざ相手が通常艦隊の時だけ発動しない調整にする理由がないと思う。 -- 2024-09-19 (木) 12:17:27
      • 自分も空母機動部隊での発動条件が相手が連合艦隊の場合のみってのは設定として不可解に思う。まぁ、今言っても推測にしかならんから、このイベント終わってから何かアナウンスがあるかどうかだなぁ。 -- 2024-09-19 (木) 22:14:44
      • 検証勢が判明した時点で大騒ぎしてたらもっと早く事が運んだだろうに -- 2024-09-22 (日) 13:26:53
      • 「大騒ぎしてたら」ってのはスマートじゃないな。騒げば円滑に事が運ぶものなのか? -- 2024-09-22 (日) 13:43:13
      • 騒がなかったから年単位でなかったことになって今更話題になってるんだから少なくとも現状の状態が早めに起きた可能性はあるね。黙ってたら何も変わらんのよ。 -- 2024-09-22 (日) 13:45:14
      • 騒ぐ が具体的に何なのかはわからんが、SNSでワーワー言ってもサ終が近くなるだけで改善は無い。ユーザーみんなが粛々と問い合わせフォームから意見を送り付けるというのなら改善はあるかもしれない。 -- 2024-09-22 (日) 13:55:38
      • その状況を作るために話題にすることがまず大事ということなんだけど、一切話題になることなく忘れられててまた同じことで騒いでるわけで… -- 2024-09-22 (日) 13:57:50
      • 検証勢は運営に対して厳しいスタンスの人でも基本的に行動の分別は付いてるよ。自分たちの調べた検証結果をもとに運営を責めることはしないし、むしろそういう行動は嫌ってる人もいる。 -- 2024-09-22 (日) 13:58:50
      • 騒ぐ・騒がなかったの是非はともかく「これまでは騒ぎになるほど大きな影響はなかった・気にする人は少なかった」ってところが実際なのかねぇ?どれだけの人数がフォームで問い合わせたか?は分からんけど。 -- 2024-09-22 (日) 17:54:56
      • この件については、イベント終了告知でも言及なしかな。ひっそり直ってるとしても次のイベントまで確認出来んし。 -- 2024-09-25 (水) 23:21:40
      • 多分次回のイベントで言及するんじゃないか?今回のはイベント仕様を抜く変更だったから、連合艦隊の仕様の変更を試させるならイベント開始時のアプデでやるほうが賢明でしょ。 -- 2024-09-25 (水) 23:34:59
      • なるほど、イベント終わった時点で言及するより、イベント開始時に言及する方が、修正するしないに関わらず伝わりやすそうね。 -- 2024-09-26 (木) 00:36:32
    • 同じくYマスで3回不発でした -- 2024-09-19 (木) 08:10:00
  • この時期のながもんはビーチバレーばかりやりたがってちょっとイライラする。チーム分けを考えてる余裕があるならタッチを敵旗艦にブチこんでくれよと。 -- 2024-09-17 (火) 23:33:49
    • 強烈なスパイクを、がら空きの処へ撃ち込むことばかり頭にあるんだろうな、たぶん! -- 2024-09-19 (木) 11:12:19
      • 追 違う~っ!其処じゃねぇ~よ~っ!(また敵駆逐艦大破かよ) -- 2024-09-19 (木) 11:14:10
  • 大和型タッチはなんやかんやでる、長陸奥やネルソンタッチは出にくい
    後者の担当艦はマジでちゃんと運改修しておいた方が良い -- 2024-09-22 (日) 12:25:07
    • 最近は煙幕の発動率とかイベント攻略に影響するから、艦隊旗艦になりそうな艦の運改修優先度は上がりましたね -- 2024-09-22 (日) 12:37:29
  • そろそろ君等も増設に電探を小型でもいいから積まないかね? -- 2024-09-22 (日) 14:23:41
  • 発動率推定式「(√一番艦Lv +√二番艦Lv) + 1.2*(√一番艦運 +√二番艦運)+30」だと、計算上は運を片方だけ上げ続けるよりも2艦に均等分配した方が計算上は率高いんだね。まあ1%程度差で微差といえばそうなんだけど。
    あとLvも馬鹿にならないので単艦ケッコン縛りには不利だねぇ。Lv99とLv150だと5%程度率が低いと計算が出るみたい。 -- 2024-09-22 (日) 16:18:42
  • あやねる新録してくれたのかありがてぇー -- 2024-09-25 (水) 06:54:13
  • やはり甘党だったんだね -- 2024-09-25 (水) 12:49:58
  • ながむつ両方と結婚してLV150 運50にしてもタッチ率70%程度だから あまり無理して運上げしても感ある 煙幕装備揃っていれば運45で3重100%?らしいし -- 2024-10-23 (水) 02:40:57
  • 今カボチャの時期だから疑問に思ったんだけど、長門陸奥編成での攻略を想定する場合って素運の高い長門と、素運の低い陸奥のどっちの運を上げるべきなんだろうね。タッチ攻撃重視なら低い方の底上げなんだろうが、道中煙幕重視なら旗艦にするであろう運の高い方をさらに伸ばした方がいいよね -- 2024-10-24 (木) 12:56:03
    • 両方の運50ぐらいまで上げて、そっから先は均等か偏らせるかは好みでいいんじゃないかな。ウチだと旗艦は交互にやるから均等上げ派だな -- 2024-10-24 (木) 13:50:45
    • 2022時点のタッチ推定式が(√一番艦Lv +√二番艦Lv) + 1.2*(√一番艦運 +√二番艦運)+30だそうなのでタッチのみならどちらの運上げでもOK、あえて言うならルート処理時に繰り上がりが発生する数値を意識したいかな程度。煙幕重視の偏重上げか疲労度ケアの均等上げかはお好みで。もっと新しい推定式があるかもしれないから話半分で頼む -- 2024-10-25 (金) 03:06:34
  • 秋刀魚特効あるとか初めて知ったわ やっぱり駆逐艦なのか・・・? -- 2024-11-08 (金) 22:55:13
    • 戦後、捕鯨船にだったか使われる話もあったからかも? -- 2024-11-10 (日) 04:52:23
      • 鯨と秋刀魚じゃ文字通りサイズも桁も違うだろってツッコミはダメなんだろうな…w -- 2024-11-10 (日) 06:54:38
      • 6-5下で30尾ほど確保、秋刀魚総計60尾超えた辺りで試しに主砲2/大型探照灯/水偵ソーフィ/増設見張り員の装備で6-5下ボス前撤退編成で秋刀魚獲り行かせてみたら最低でも1周1尾は獲ってきてくれて無事74尾確保出来ました。ネルソンだと獲れない事がそこそこあったので意外と有りかも? -- 2024-11-10 (日) 17:52:03

*1 母港ボイスは各艦娘につき3つ割り当てられています。「詳細」ボイスは編成画面の「詳細」ボタンをクリックすることで聞くことが出来るボイスです。母港画面でも聞くことが出来ます。「母港3」ボイスは「母港画面でのクリック」もしくは「母港画面への遷移」でのみ聞くことが出来る、いわゆる「提督お触りボイス」です。編成画面での「詳細」ボタンでは聞くことが出来ません
*2 4つの基本ボイス(昼戦開始・昼戦攻撃・夜戦開始・夜戦攻撃)がありますが、各ボイスはその他の色々な場面でも使われます。各ボイスをどのフェーズ(航空戦/開幕雷撃/先制対潜/昼戦攻撃/各種CI...など)に割り当てるかは艦娘によって異なり、例えば開戦ボイスを攻撃でも使ったり、夜戦攻撃ボイスを昼戦でも使ったりします)
*3 2番艦でセリフが変わる。備考欄に記載
*4 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*5 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*6 装備ボイスは3ボイスありますが、改修/改造ボイスと共用化されています。また、ボイス3は「改修/改造」「開発」「バケツによる即時修復」「遠征出撃」「アイテム発見」ボイスと共用化されています
*7 ご飯を盛った茶碗やどんぶりに具材を盛り付け、そこにお茶や出汁、醤油などをかけて混ぜ込みながら食べる。
*8 戦争直後の大洋漁業による捕鯨再開の逸話
*9 https://twitter.com/yukicacoon/status/1401524668947787781
*10 https://twitter.com/yukicacoon/status/1436980599118446595
*11 2024/9/20 https://x.com/yukicacoon/status/1831509675281646017
*12 2020/8/9付、https://twitter.com/yukicacoon/status/1292026421934608384
*13 https://twitter.com/CC_jabberwock/status/1133324818265169920
*14 https://twitter.com/kanprint/status/1490311067742142467
*15 https://twitter.com/chang1124414276/status/1620641346594938880
*16 但し、前述の懸念点あり
*17 電探よりも徹甲弾の方が効果が高いため、電探を積む前提なら大抵主主電徹か主副電徹に限られる
*18 ソース:特殊攻撃倍率、2018/3/10参照、2019/8/10リンク切れ確認
*19 逆の組み合わせでも同じ
*20 1.4*1.2*1.15*1.35 =2.6082
*21 1.4*1.2*1.35 =2.268
*22 1.4*1.2*1.15 =1.932
*23 1.4*1.2
*24 1.2*1.4
*25 長門改の場合は適用されない
*26 1.4*1.15*1.15*1.35 =2.499525
*27 1.2*1.35*1.15*1.35 =2.51505
*28 1.4*1.15*1.35 =2.1735
*29 1.2*1.35*1.35 =2.187
*30 1.4*1.15*1.15 =1.8515
*31 1.2*1.35*1.15 =1.863
*32 1.4*1.15
*33 1.2*1.35
*34 旗艦が陸奥改二の場合は適用されない
*35 1.4*1.1*1.15*1.35 =2.39085
*36 1.2*1.25*1.15*1.35 =2.32875
*37 1.4*1.1*1.35 =2.079
*38 1.2*1.25*1.35 =2.025
*39 1.4*1.1*1.15 =1.771
*40 1.2*1.25*1.15 =1.725
*41 1.4*1.1
*42 1.2*1.25
*43 1.4*1.15*1.35 =2.1735
*44 1.2*1.15*1.35 =1.863
*45 1.4*1.35
*46 1.2*1.35
*47 1.4*1.15
*48 1.2*1.15
*49 2018/11/18付、https://twitter.com/syoukuretin/status/1063895644790677504
*50 連合の仕様上、自通常vs敵連合のみ
*51 2019/11/26付、https://twitter.com/myteaGuard/status/1189961683206193152
*52 僚艦夜間突撃
*53 Nelson Touch
*54 Nelson Touch
*55 名称不明
*56 名称不明
*57 一斉射かッ…胸が熱いな!
*58 長門、いい? いくわよ! 主砲一斉射ッ!
*59 僚艦夜間突撃
*60 僚艦夜間突撃
*61 姉妹間連携砲撃
*62 姉妹間連携砲撃
*63 僚艦夜間突撃
*64 僚艦夜間突撃
*65 土嚢やハンモックで覆った、急造の機銃座である。
*66 重巡の雷装については、水雷関係者の人事(重巡から雷装が消えれば、魚雷を扱う水雷科の配置がなくなる)なども絡んだより根深い問題であり、一人の造船官が独断で云々は俗説であるとする見解もある。
*67 連装砲と3連装砲の混載は、アメリカのネヴァダ級戦艦で実現されている。
*68 この任務は、長門改二を第一艦隊旗艦にすることが必須である。