No.139 | ||||
---|---|---|---|---|
15.2cm連装砲改 | 中口径主砲 | |||
装備ステータス | ||||
火力 | +6 | 雷装 | ||
爆装 | 対空 | +3 | ||
対潜 | 索敵 | |||
命中 | +4 | 回避 | ||
射程 | 中 | |||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可 Commandant Teste/改、神威改母、日進/改/甲も装備可能 高速戦艦とГангутは装備不可 能代改二の初期装備 2015年4,5,7,9,12月作戦・2016年8月・2020年12月作戦報酬 | ||||
改修更新 | ||||
15.2cm単装砲 → 15.2cm連装砲 → 15.2cm連装砲改 →*1 15.2cm連装砲改二 | ||||
阿賀野型軽巡シリーズの主兵装として開発された両用砲の改良改修型です。 対巡洋艦戦闘に重きをおいた新設計の軽巡主砲で、限定的ですが対空戦闘も可能です。 改修により精度が若干向上しました。軽巡にフィットした新型の主砲兵装です。 |
ゲームにおいて 
- 2015年5月19日に2015年4月作戦のランキング報酬として実装された中口径主砲。
- 数度にわたって作戦報酬として配信されている。
履歴
- 2015年04月(1~500位)
- 2015年05月(1~500位)
- 2015年07月(1~500位)
- 2015年09月(21~500位)
- 2015年12月(1~500位)
- 2016年08月(1~100位)
- 2020年12月(1~20位★+5、21~100位★+4、101~500位★+3)
- 数度にわたって作戦報酬として配信されている。
- 2021年2月5日アップデートでついに能代改二が初期装備として持参するようになった。
- 2015年5月29日アップデートで15.2cm連装砲からの更新と同時に本装備の改修が可能になった。
改修には初期から15.2cm連装砲を1つずつ消費するが、★+6以降も要求はそのまま。- 改修必要装備の内容が変化しないのは本装備が初。
- 2015年6月12日アップデートで15.2cm連装砲が開発可能になり、改修難易度が大幅に低下した。
- 2021年2月5日アップデートで15.2cm連装砲改二へ更新可能となった。22号対水上電探改四と新型砲熕兵装資材を消費する。
ただし、現状では15.2cm連装砲改二は後述のフィット補正がないため、能代改二以外の軽巡が装備する利点は殆どない。能代改二の関連任務で一つ手に入るので無理に更新する必要性は薄いだろう。
- 2017年10月25日アップデートで火力が+1された。
- 15.2cm連装砲と比較すると火力と命中がそれぞれ+1と完全な上位装備。
フィット補正(命中・火力) 
本装備初配信直前の2015年5月18日アップデートで軽巡洋艦の主砲運用において、よりフィットした主砲装備の運用による命中率補正等が強化(特に複数装備する場合、小型軽量の主砲装備が有効)された。
軽巡のフィット補正強化を活かせばある程度有用な装備である。
命中の上昇幅は不明だが、すべての軽巡・雷巡・練巡に装備した場合、砲撃戦・夜戦でのダメージが2×√(特定の連装砲の装備数)分だけ上昇することが検証で判明している。
この補正にはキャップ前補正(夜戦連撃の1.2倍など)が適用されないが、火力キャップは適用される。
対象となる連装砲は14cm連装砲、15.2cm連装砲、15.2cm連装砲改の3種類。
- 本装備(火力+6)を2基装備した場合、2 × √2 = 2.8のダメージ上昇(砲1基当たり+1.4)となり、
実質火力+7.4の砲を2基装備しているのと同じことになる(キャップ前補正を除けば)。 - 本装備★+9(火力+9相当)2基装備で砲1基当たりの火力は6 + 3(改修分) + 1.4(フィット補正分) = 10.4となり、
20.3cm(3号)連装砲(火力+10)2基相当の火力に加え、32号対水上電探と同じ+8の装備命中と改修補正・フィット補正分の命中上昇が得られる。- ただし計算式を見れば分かるように、装備数が増えるにつれて1基当たりのダメージ上昇効果は次第に下がっていく。
フィット補正込みでも総合ダメージは改修した20.3cm砲系を複数装備した場合に劣る。
本装備自体は15.2cm連装砲との性能差は僅か(火力+1、命中+1)なので、本装備への更新と本装備自体の改修に大量の改修資材と15.2cm連装砲が必要なことも注意すべきである。
- ただし計算式を見れば分かるように、装備数が増えるにつれて1基当たりのダメージ上昇効果は次第に下がっていく。
- 本装備★+9を1基だけでも6 + 3(改修分) + 2(フィット補正分) = 11と未改修の20.3cm(3号)連装砲以上の火力になる。
そのため、フィット補正目当てに本装備★+9を1基のみ用意し20.3cm砲系と混載するのが最も効率が良い。 - 計算式の補正がかかる位置の都合で、上記の計算通りにならないことが多々ある。詳しくは戦闘について(軽巡軽量砲補正)を参照。
- キャップ前補正の後に攻撃力プラスされるので、夜戦連撃・カットインや対地攻撃などのキャップ前補正を受けることができない。
一方でキャップ前補正の減衰も受けないので、単横陣T不利大破の場合でも上昇火力は一定値が保証される。
不利な状況だと恩恵がやや大きくなる補正といえる。逆転の一手とするには頼りないが…
- キャップ前補正の後に攻撃力プラスされるので、夜戦連撃・カットインや対地攻撃などのキャップ前補正を受けることができない。
- 単装版補正も存在する。
- 上記3種以外の砲(14cm連装砲改や15.2cm連装砲改二、海外砲)にはこの補正が無い。
- 2017年12月11日アップデートで全ての軽巡級及び阿賀野型における命中率補正がさらに強化
された。
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。
- 上記火力フィット補正と共存する。
中口径主砲の性能比較表(装備最大値/中口径主砲上位早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 火力 | 対空 | 命中 | 回避 | 装甲 | 索敵 | 火ボ | 雷ボ | 空ボ | 回ボ | 射程 | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 補正効果等 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20.3cm(3号)連装砲 | 10 | 4 | 1 | +2 | +1 | 中 | 日 | 初期装備、改修、ランキング、任務 | ◯ | 重巡に夜戦命中率補正、日本重巡級に装備ボーナス。 水上電探混載でシナジーボーナス。 | 編集 | |||||
20.3cm(2号)連装砲 | 9 | 3 | 1 | +3 | +1 | +1 | 中 | 日 | 初期装備、改修、開発 | ◯ | 重巡に夜戦命中率補正、日本重巡級に装備ボーナス。 水上/対空電探混載でシナジーボーナス。 | 編集 | ||||
20.3cm連装砲 | 8 | 3 | 中 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | 重巡に夜戦命中率補正 | 編集 | ||||||||
15.5cm三連装砲改 | 7 | 5 | 3 | 1 | 1 | +2 | +1 | +1 | 中 | 日 | 改修 | ◯ | 大淀、最上型に装備ボーナス。 水上/対空電探混載でシナジーボーナス。 | 編集 | ||
15.5cm三連装砲 | 7 | 4 | 1 | +1 | 中 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | 大淀、最上型に装備ボーナス。 | 編集 | ||||||
15.2cm連装砲改二 | 6 | 4 | 4 | 1 | +4 | +2 | +1 | 中 | 日 | 改修、任務 | ◯ | 能代改二に装備ボーナス。 水上/対空電探混載でシナジーボーナス。 | 編集 | |||
15.2cm連装砲改 | 6 | 3 | 4 | +2 | +1 | 中 | 日 | 改修、ランキング | ◯ | 軽巡軽量砲補正有、能代改二に装備ボーナス。 | 編集 | |||||
15.2cm連装砲 | 5 | 3 | 3 | 中 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | 軽巡軽量砲補正有 | 編集 | |||||||
14cm連装砲改 | 5 | 3 | 1 | +3 | +2 | +1 | +1 | 中 | 日 | ランキング、初期装備、改修 | △ | 夕張・香取型・日進に装備ボーナス。 現状は改修不可。 | 編集 | |||
8inch三連装砲 Mk.9 mod.2 | 12 | 2 | 1 | -1 | +2 | 中 | 米 | ランキング、イベント、改修 | ◯ | Houston、最上型に装備ボーナス | 編集 | |||||
8inch三連装砲 Mk.9 | 11 | 1 | -1 | +2 | 中 | 米 | ランキング、初期装備、イベント | ◯ | Houston、最上型に装備ボーナス | 編集 | ||||||
GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備) | 6 | 14 | 6 | 3 | 3 | +1 | +3 | +2 | 中 | 米 | イベント | △ | 特殊高角砲。 Atlanta、Helena、Houston、Coloradoに装備ボーナス、一部の軽巡、練巡にはマイナス。 現状は改修不可。 | 編集 | ||
5inch連装両用砲(集中配備) | 5 | 11 | 2 | 2 | +1 | +3 | +2 | 中 | 米 | イベント、初期装備 | △ | 特殊高角砲。 Atlanta、Helena、Houston、Coloradoに装備ボーナス、一部の軽巡、練巡にはマイナス。 現状は改修不可。 | 編集 | |||
SKC34 20.3cm連装砲 | 10 | 2 | 3 | 中 | 独 | 初期装備 | 編集 | |||||||||
203mm/53 連装砲 | 9 | 1 | -2 | 長 | 伊 | 初期装備、任務*3 | ◯ | 伊重巡にフィット補正 | 編集 | |||||||
152mm/55 三連装速射砲改 | 9 | 3 | 2 | 1 | 1 | +2 | +1 | +1 | 中 | 伊 | 初期装備、イベント | L.d.S.D.d.Abruzzi級・Gotlandに装備ボーナス | 編集 | |||
152mm/55 三連装速射砲 | 8 | 2 | 1 | 1 | +1 | +1 | +1 | 中 | 伊 | 初期装備 | L.d.S.D.d.Abruzzi級に装備ボーナス | 編集 | ||||
Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9改+単装速射砲 Mk.10改 Model 1938 | 7 | 6 | 3 | 3 | -1 | +2 | +2 | +1 | 中 | 蘭 | イベント、初期装備 | De Ruyter、Gotland、阿賀野型に装備ボーナス | 編集 | |||
6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2 | 8 | 3 | 4 | 1 | 1 | +2 | 中 | 米 | イベント、初期装備 | △ | Helena、Atlanta、Houston、Coloradoに装備ボーナス | 編集 | ||||
6inch三連装速射砲 Mk.16 | 7 | 2 | 2 | 1 | +3 | 中 | 米 | イベント、初期装備 | △ | Helena、Atlanta、Houston、Coloradoに装備ボーナス | 編集 | |||||
Bofors 15cm連装速射砲 Mk.9 Model 1938 | 6 | 5 | 3 | 2 | +2 | +2 | +1 | 中 | 初期装備 | De Ruyter、Gotland、阿賀野型に装備ボーナス | 編集 | |||||
Bofors15.2cm連装砲 Model1930 | 5 | 4 | 3 | 1 | +1 | +2 | +1 | 中 | 瑞 | ランキング、初期装備、イベント | ◯ | 球磨型・長良型・川内型・阿賀野型・Gotlandに装備ボーナス。 | 編集 | |||
6inch Mk.XXIII三連装砲 | 7 | 2 | 1 | 1 | 1 | +2 | +2 | 中 | 英 | ランキング、初期装備 | △ | Sheffieldに装備ボーナス。 現状は改修不可。 | 編集 | |||
6inch 連装速射砲 Mk.XXI | 5 | 3 | 2 | 1 | 1 | +2 | +2 | +1 | 中 | 英 | ランキング、初期装備、イベント | △ | Perth、夕張に装備ボーナス。 現状は改修不可。 | 編集 |
- 緑:両用砲、赤:平射砲
- 黄緑色、桃色は海外艦装備
- 火ボ:火力ボーナス、雷ボ:雷装ボーナス、空ボ:対空ボーナス、回ボ:回避ボーナス
- 上昇数値は艦個別加算の最大値。相互シナジーボーナスは別途存在
小ネタ 
- 詳細は15.2cm連装砲を参照。更新に22号対水上電探が必要なことから、レーダー射撃の精度を上げる改修を施したのだろう。
- 上に付いている出っ張りは主砲用の6メートル測距儀(砲側測距儀)であり、阿賀野型では3基ある連装砲のうち2番砲塔にのみ設置されていた。
- ちなみに測距儀有りの砲が一基しかないのは珍しい事ではない。大淀や重巡なども測距儀付きの砲塔は1~2基だったりするし戦艦でも同様の傾向はある。
むしろ主砲と副砲全てに砲側測距儀が付いてる大和型が珍しい。 - 砲による射撃を行う場合は通常、艦橋上部の測距儀からの情報を用いて全ての砲を指揮する(斉射など)ため、砲に付属している測距儀はあくまで非常用(主砲各個砲撃時など)である。
- 一般に砲側測距は効率(命中率)が悪く、更に日本海軍では砲側測距の訓練を余りやっていなかった。
しかしアッツ島沖海戦にて、開戦早々に被弾し測距儀を破壊され各砲射撃に転じた重巡那智が、米重巡ソルトレイクシティに命中弾を与えて大破に追い込んだなどの実績もある。
- ちなみに測距儀有りの砲が一基しかないのは珍しい事ではない。大淀や重巡なども測距儀付きの砲塔は1~2基だったりするし戦艦でも同様の傾向はある。
- 妖精さんは能代に似ている。が能代砲とは呼ばれていない
この装備についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照