Seafire Mk.III改

Cached: 2025-07-11 05:52:19 Last-modified: 2025-07-10 (木) 15:34:47
No.252
weapon252.pngSeafire Mk.III改艦上戦闘機
装備ステータス
火力+1雷装
爆装対空+9
対潜索敵
命中+1回避+2
戦闘行動半径4装甲+1
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発不可、改修可、入手方法
改修更新
Spitfire Mk.I*1 Spitfire Mk.V*2 Seafire Mk.III改
紅茶の国を代表する主力戦闘機、「Spitfire」。
バトル・オブ・ブリテンでは見事な本土防空戦を戦い、その空を守り抜いた名機の艦上戦闘機型です。
戦いの後半に量産され、英航空母艦に搭載された海のSpitfire「Seafire」。
本機はその熟成改良型として実装です。

ゲームにおいて

  • 色々な数値が付加されていて対空値は+9とそこそこ。そのためライバルは非常に多い。
    • 特徴的なのは装甲+1。装備艦の装甲を増やすことのできる初の艦載機である。どういう原理なんだろう
      • 2017秋イベントで紫電改四が実装され、装甲+1がオンリーワンでなくなった。火力+1はあるが制空で負けているので居場所が辛い
  • 2020年10月16日アップデートでSpitfire Mk.Vから改修更新できるようになった。
    ただし陸戦から艦戦に変わり運用が大きく変わり、Mk.V★maxが割と優秀なこともあって図鑑埋め以上の意味はない。
    • 「Spitfire Mk.Vを犠牲にして艦戦を作る」なら本装備より対空が高いRe.2005 改という強大なライバルがいる(入手のためにSpitfire Mk.Vを餌にする必要がある)のも難点。
      現状は基本的に図鑑埋めの意味合いが強いか。
  • 国籍マーク(ラウンデル)は、本機が大戦末期に太平洋戦線に投入された際、日本軍機との誤認を防ぐために導入された仕様である。
    他にも、米軍機からの誤射を防ぐために、青い●の中いっぱいに白い★を入れた機体もあった。

入手方法について

過去の入手方法

過去の入手方法

装備の運用方法について

装備ボーナスについて

  • 特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する装備ボーナスがある。
    • 搭載一個ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
      なお本装備の改修値に応じてボーナスが変動する。
    • 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
    • 対象艦と各ボーナス値は下表の通り。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
      艦名記載は、その値が適用される一番下の改造段階が基準。
    装備基本値
    Seafire Mk.III改火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程命中累積
    19121-
    単体ボーナス↓加算値
    装備改修値対象艦火力雷装対空対潜索敵装甲回避射程命中累積
    本装備★+4~5Ark Royal
    Victorious
    +1
    ★+6+1+1
    ★+7+1+1+1
    ★+8+1+2+1
    ★+9+1+2+2
    ★max+3+1+3+3
    ★0~3までは装備ボーナス無し。
    ※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら

性能比較表(装備最大値/艦戦上位早見表/テーブルより転送)

長いので折りたたんでいます
装備名対空対潜索敵命中回避火力装甲半径国籍入手方法改修備考追加
震電改152任務、イベント-編集
試製 陣風13115ランキング、イベント-一部日本艦に装備ボーナス編集
烈風改二132115イベント-一航戦に装備ボーナス編集
烈風改二戊型(一航戦/熟練)121326イベント-夜戦、一航戦に装備ボーナス編集
烈風改二戊型111225イベント-夜戦、一航戦に装備ボーナス編集
烈風 一一型125任務、イベント、ランキング-編集
烈風(六〇一空)11125任務、イベント、ランキング編集
烈風改(試製艦載型)1023114イベント-一航戦に装備ボーナス編集
試製烈風 後期型105開発、初期装備-編集
紫電改四101314イベント、ランキング、改修鈴谷航改二熊野航改二龍鳳改二戊/改二に装備ボーナス編集
紫電改二933開発、任務編集
零式艦戦64型(制空戦闘機仕様)911315任務鳳翔改二/龍鳳改二/に装備ボーナス編集
零式艦戦53型(岩本隊)123246任務編集
零戦52型丙(付岩井小隊)101126任務編集
零戦52型丙(八幡部隊)101116イベント編集
零戦52型丙(六〇一空)9116初期任務、ランキング編集
零式艦戦52型(熟練)91126任務編集
零式艦戦32型(熟練)8145改修任務編集
零戦21型(付岩本小隊)91137任務編集
零式艦戦21型(熟練)81227初期装備任務編集
Fw190 A-5改(熟練)111324イベント、ランキング編集
Fw190T改10223初期装備、イベント-編集
Bf109 T-3(G)92412改修、ランキングGraf Zeppelinに装備ボーナス編集
Bf109T改8412初期装備、イベント、任務編集
Re.2005 改11313イベント、改修-AquilaGraf Zeppelinに装備ボーナス編集
Re.2001 OR改6234初期装備、ランキングAquilaに装備ボーナス編集
XF5U12124イベント、ランキング-IntrepidSaratogaGambier BayHornet加賀に装備ボーナス編集
FR-1 Fireball111325任務-米英空母に装備ボーナス編集
F6F-5N1053335任務、ランキング-夜戦編集
F6F-51011315改修、ランキング編集
F6F-3N842235任務、ランキング-夜戦編集
F6F-3811215初期装備改修、ランキング編集
F4U-2 Night Corsair9521216イベント、ランキング夜戦、米英空母に装備ボーナス編集
Corsair Mk.II(Ace)1122226イベント米英空母に装備ボーナス編集
Corsair Mk.II101116ランキング、初期装備米英空母に装備ボーナス編集
Seafire Mk.III改912114イベント、改修-編集
  • 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと

アップデート履歴

  • 2017/08/12:2017年夏イベント「西方再打通!欧州救援作戦」のE-6甲作戦報酬として実装。
  • 2020/10/06:Spitfire Mk.Vから改修更新できるようになった。
  • 2024/04/30:装備ボーナス実装。
  • 2025/06/27:改修可能になった。装備ボーナスが追加された。
  • 2025/06/30:装備ボーナスが修正された*3

小ネタ

  • イギリス王立海軍が導入したスピットファイアの艦載機バージョン。シーファイアと呼ばれる。
  • スーパーマリン社で開発された。
    第二次世界大戦序盤、英国艦隊航空隊にはまともな艦上戦闘機が無かった*4ため、当時既に空軍で活躍していたスピットファイアMk.Vを借り受け、これに着艦フックを取り付け空母イラストリアスにて発着艦の試験を行った。
    その結果を受けて本格的に艦上機としての改造が施され、シーファイアとして採用されることとなった。
    しかし、もともとランディングギアの間隔が狭く着陸が難しいとされたスピットファイアを、陸地よりもはるかに狭く不安定な艦上で運用したため事故が頻発。現存する写真も三点倒立着艦ミスによる事故の写真が半数以上を占めるという英国面な機体でもある。
    • サレルノ上陸作戦でのシーファイアに至っては悪条件が重なりまくったこともあって機体の2/3以上が事故で破損or修理不能という有様。
      イギリス海軍もこの事故りっぷりには流石に業を煮やし、フックの取り付け位置の変更*5などを行い、徐々に事故率は改善されていった。
    • とは言っても、パイロットからの評判はやはりよろしくなく、「こいつに乗るくらいなら、マートレット(F4F)の方がマシ」とまで言われてしまっている。
    • シーファイアが難儀している頃、BoBの相棒ハリケーンもキャリアライズ化が行われシーハリケーンとなった。こちらは元々ハリケーンが旧い設計思想で設計されていたのが功を奏し、スピットファイアより翼面荷重が低いことと外開き式格納脚を採用していたため、オーソドックスな艦上装備だけで運用に耐えられた。ただ航続距離はやはり不足気味だった。また空軍のハリケーンMk.IIを空母を中継してアフリカ戦線に送り込むため、既存のハリケーンに着艦フックだけ付けた機体も存在した。
  • 改と付いているため史実通りかは不明だが、Mk.IIIは空軍のスピットファイアMk.Vcをベースに、着艦フック・カタパルトスプール・主翼折り畳み機構などを追加し、プロペラを3翅から4翅に変更したタイプである。シーファイアシリーズで最多となる約1200が生産された。
    太平洋戦争終盤には英空母艦隊と共に日本近海にも出没しており、1945年8月15日には関東上空で零戦と交戦している。また、アイルランドやフランスなどでも運用された。
    更に、後継機のシーファイアMk.XVIIやMk.47は朝鮮戦争にも参戦しており、(イギリス本国においては)空軍のスピットファイアより長生きしたのである。
  • ちなみに、"Seafire"は日本語で不知火の意味。 不知火に積めるんじゃね?!尤も「海の火」と直訳してしまえばそれだけの話ではあるのだが。
  • 三点倒立着艦事故の写真*6
    見たい人はどうぞ

    見たい人はどうぞ
    s_BLChY4yCUAAiMiU.jpg

この装備についてのコメント

  • E3での特効にためにこれと熟練Fulmarは合計いくつ用意すればいいんだろう?C特効枠装備がこれらしかないから代用効かないっぽいし… -- 2021-09-12 (日) 01:08:40
    • 正確には代用効くけど、最大倍率は出ない。 -- 2021-09-12 (日) 08:39:51
  • スピットVから更新で入手。ちょうど前回のイベントで陸戦が増強出来てスピットVが浮き気味だったから良いタイミングだった。イベ順が逆なら新参的最強陸戦を切れるはずも無く見送りだったと思う。この辺、ある程度運営の配慮なんだろうなぁ。 -- 2021-09-12 (日) 12:54:10
    • 同じくこのタイミングで更新。「スピV使わなくなったしいつか更新すっかなー、でも図鑑埋めにしかならんなぁ」とか思ってたけど、かなり意味ある更新でよかった。このイベ限定の活躍かもしれんが何の出番ないよりマシだな -- 2021-09-14 (火) 00:20:58
  • 更新改修はネルソンじゃ無理なのね…アーク可能な日まで待つか‥ -- 2021-09-16 (木) 00:36:02
  • むむむ  実装時イベで乙選んだ影響がここで出ようとはこの海未のリハク(ry  これからE3甲凸るんだけど頑張って作った方がいいかな -- 2021-09-16 (木) 08:04:14
    • 新規だとspit1→spit5→これだからネジ長者か重課金前提よね、その他持ち物検査&ダメなら乙に落とす前提か、次第じゃない? -- 2021-09-16 (木) 19:39:34
  • かつてあの長丁場の輸送をこなして取った意味はあった。本当あの時の自分をほめてやりたいところだぁ・・・ -- 2021-09-28 (火) 10:16:35
    • むくわれてよかったなw -- 2021-09-28 (火) 13:47:24
  • この夏も出番があるのか?あの狂った特効設定はもう勘弁して欲しいがせっかく作ったのに出番無しもちと寂しい。 -- 2022-07-19 (火) 23:07:27
    • もうやめてくれ -- 2022-07-19 (火) 23:23:06
    • どちらかというと改修解禁とか英空母へのボーナス追加みたいな装備として普通の強化が欲しい -- 2022-07-20 (水) 02:09:28
  • 次(多分)欧州だから作っとかないとなー -- 2023-07-06 (木) 21:08:01
    • 相方のハリケーンも来ないかなー -- 2023-07-07 (金) 07:00:10
      • ノルマンディーだとやっぱタイフ━( ´_ゝ`)━ンが来そうじゃないかな、最終海域辺りでテンペストもどうだろうか。 -- 2023-07-07 (金) 08:09:26
  • Re.2005改共々夏イベのために作ったけど今回艦載機体はABC群特効廃止されたのもあってほぼコルセアしか使わなかったわ まあええかもともと好きな機体だし -- 2023-09-08 (金) 13:52:54
  • 英空母に何がしかのボーナスがあっていいよね。 -- 2023-12-15 (金) 00:08:11
    • 完全に欧州航空機特効で強い枠貰えるってだけの装備だからねえコレ -- 2023-12-15 (金) 00:15:12
    • 17年までに実装されてしまった装備はほんとそういうのばっかりだな…コルセアだってイギリス仕様のMk.Ⅱにはアメリカ艦ボーナスがあるのに元の1Dにはボーナスないままだったり、F6F系も… -- 2023-12-15 (金) 14:10:34
    • 戦闘機にボーナスあっても制空値には影響ないからなぁ……そりゃあ火力ボーナスとかかかるならありがたいが -- 2023-12-15 (金) 14:16:13
  • 作ってしまった。ただの趣味装備だよね?やっぱり?(ブ~ン ドドド・・・) -- 2024-06-08 (土) 10:09:34
    • 欧州イベだと装備特攻貰えるかも…? -- 2024-07-09 (火) 15:28:35
  • 改修可能になったってことは艦載機パズルに備えろってことなんだな!? -- 2025-06-28 (土) 01:30:18
    • パズルとしては毎回強装備枠なので、改修しておいて損はないと思う -- 2025-06-29 (日) 00:17:36
    • 一応最大まで改修し終えれば対空11相当になるから、素の対空11の欧州出身艦戦のRe.2005改とかFw190 A-5改(熟練)と同等に扱えるようになる。 -- 2025-06-29 (日) 08:40:05
  • うーんBf109が先かな -- 2025-06-28 (土) 03:12:52
  • 英空母に補正欲しいなぁ -- 2025-06-28 (土) 20:57:11
    • ☆6で命中回避+1ついてるので改修ボーナス実装されたんじゃないかなコレ 3月ランカーの時点で補正あった可能性は一応あるけど -- 2025-06-29 (日) 10:14:49
  • 6/30に装備ボーナス上方修正 https://x.com/myteaGuard/status/1939636087548526834 -- 2025-07-02 (水) 17:08:06
    • ボーナス強いけど空母のボーナスって何が嬉しいんだろ。アークとヴィクなら99で回避キャップ付近だし。FBAでれば命中したようなもんだし。対空は制空関係ないし、火力か? -- 2025-07-02 (水) 19:08:58
  • これに限らないけど、「海外最新技術」とやらを使う割りに完成品の性能ショボくないか? 欧州パズルの為に一つずつは改修するけどさ・・・ -- 2025-07-03 (木) 23:40:52
    • 要求するものが多いほど強いってゲームじゃないのは今更だろ? -- 2025-07-04 (金) 01:34:10
      • 最新技術に夢を見たかったのさ。 まっ、愚痴ってないでネジ稼ぐか。 -- 2025-07-04 (金) 21:21:56
    • 改修来たって事はいずれ上位への更新が来るんだろ…そん時ゃ環境トップレベルの装備に化けるんだろうよ…でも今は…ね? -- 2025-07-10 (木) 11:20:44
      • 陸上機型のMk.Vの上位装備はMk.IX(熟練)という形で実装済みだけど、艦上機型の上位装備はどんなのがあるのかちょっと知らないな。 -- 2025-07-10 (木) 15:34:46

*1 新型航空兵装資材が1個必要
*2 新型航空兵装資材が1個必要
*3 https://x.com/KanColle_STAFF/status/1939624513379156442
*4 これは空軍にも責任がある。当時、イギリスの航空機開発は空軍が主導権を握っており、ドイツやイタリアが空母を持っていなかったのもあって海軍の艦隊航空隊は軽視されていたのである。
*5 当初は胴体下部の尾輪前方にフックを装備していたが、この位置ではフックが前寄りすぎて着艦が困難だった。そこで、Mk.XV以降の型では、垂直尾翼を上下分割して下部側にフックを内蔵、着艦時に下がってフックが飛び出る機構に改良された。
*6 https://twitter.com/Kominebunzo/status/337947420975583232/photo/1