No.308 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 鈴谷 航 改二(すずや) | 最上型 3番艦 軽空母 | ||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 61 | 火力 | 0 / 56 | |
装甲 | -- / 74 | 雷装 | 0 | |
回避 | 42 / 83 | 対空 | 33 / 87 | |
搭載 | 47 | 対潜 | 0 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 46 / 85 | |
射程 | 中 | 運 | 13 / 74 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 60 | 弾薬 | 55 | |
搭載 | 装備 | |||
15 | 未装備 | |||
12 | 未装備 | |||
12 | 未装備 | |||
8 | 未装備 | |||
改造チャート | ||||
鈴谷 → 鈴谷改(Lv35) → 鈴谷改二(Lv84+改装設計図) ⇔*1 鈴谷航改二(Lv88+改装設計図) | ||||
図鑑説明 | ||||
鈴谷は、最上型重巡洋艦の3番艦。 横須賀海軍工廠生まれなんだよ~、ふふ~ん。 巡洋艦の名前は川由来なんだけど、鈴谷は樺太の鈴谷川がその由来なの。知ってた? |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
CV:ブリドカットセーラ恵美、イラストレーター:コニシ
定型ボイス一覧
イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鈴 谷 | 鈴 谷 改 | 鈴 谷 改 二 | 航 改 二 | 追加 | ||||
入手/ログイン | 鈴谷だよ! にぎやかな艦隊だね! よろしくね! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
母港*2 | 編集 | |||||||
母港1 | 詳細 | ほぉう! 提督じゃん。チーッス! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
母港2 | んぉ、どうする? ナニする? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
母港3 | 鈴谷の甲板ニーソ*3、そんなに触んないでって、もー! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
ケッコンカッコカリ | てーとくぅー!ちょっとマジメに話するけど、鈴谷みたいな艦をここまで重用してくれて、ありがとうね!一応、お礼。……えへっ。……ぇー、あぁ、えーっとね? ……これからもよろしくね! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
ケッコン後母港 | 熊野の奴は、ちゃんとやってるかなぁ……ね、提督。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
放置時 | てぇーとくぅー……なーんかマジ退屈なんだけど……。出撃しないの? しゅ・つ・げ・きぃ! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
編成出撃 | 編集 | |||||||
出撃1 | 編成 | 最上型重巡、鈴谷!いっくよー! | ◯ | × | × | × | 編集 | |
最上型、航空巡洋艦「鈴谷」。いっくよー! | × | ◯ | × | × | 編集 | |||
さっ!改鈴谷型の出番じゃん。改装航空巡洋艦鈴谷、いっくよ~ | × | × | ◯ | × | 編集 | |||
あっざーっす!改鈴谷型航空母艦鈴谷、機動部隊、出撃! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
出撃2 | 鈴谷にお任せ! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
開戦・攻撃*4 | 編集 | |||||||
戦闘1 | 昼戦開始 | さてさて……突撃いたしましょう! | ◯ | ◯ | × | × | 編集 | |
敵艦隊見っけた!さてさて、やっちゃうよ! | × | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
戦闘2 | 昼戦攻撃 | うりゃぁ! | ◯ | ◯ | ◯ | × | 編集 | |
攻撃隊発艦! ……ひひっ、てかいいね、いいじゃーん! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
戦闘3 | 夜戦開始 | なんか、ヌメヌメするぅ!? | ◯ | ◯ | × | × | 編集 | |
な~んか、マジヌメヌメするぅ~?! | × | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
戦闘4 | 夜戦攻撃 | うわっ、キモッ! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 航空戦と共用 | 編集 |
鈴谷航空隊、ト連送じゃん! キモいのやっちゃえ~、いっけー! | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
戦闘時ステータス*5 | 編集 | |||||||
小破 | 痛いしぃ……! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
ああん! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
中破/大破 | やだ……マジ、恥ずかしい……!見ないでって! もぉー、テンション下がるぅ! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
轟沈 | や、やだ……魚雷管……誘爆? それって……ダメかも…… | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦闘終了*6 | 編集 | |||||||
勝利MVP | ま、当然の結果じゃん?鈴谷褒められて伸びるタイプなんです。うーんと褒めてね! | ◯ | ◯ | × | × | 編集 | ||
いくつになっても、鈴谷褒められて伸びるタイプじゃん?提督、うーんと褒めてね! | × | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
旗艦大破 | 編集 | |||||||
装備・改修*7 | 編集 | |||||||
装備1 | 改修/改造 | ほぉーぅ! 強くなってるじゃーん! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
装備2 | おおぅ、これで熊野にゃ負けないねぇ! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
装備3 | 改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見 | やっるじゃーん! | ◯ | ◯ | × | × | 編集 | |
いいじゃんいいじゃ~ん♪ | × | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
その他 | 編集 | |||||||
帰投 | 艦隊が帰投しましたー。お疲れ~ぃ! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
補給 | 補給は大切じゃん? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
入渠(小破以下) | や~っぱ動くとお腹減るよねー。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
入渠(中破以上) | あざーっす! お風呂大スキ♪ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
建造完了 | カワイイ子、来てるみたいよ? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦績表示 | ほーい、提督宛の報告書だよー。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 |
時報ボイス一覧
時刻 | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
鈴 谷 | 鈴 谷 改 | 鈴 谷 改 二 | 航 改 二 | 追加 | |||
00 | 深夜0時。夜はこれからだね! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
01 | 1時かぁ。提督も夜型人間? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
02 | 2時だね。小腹が減ったよぉー…… | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
03 | もう3時じゃん! こうなったら、オールナイト覚悟だねー。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
04 | 提督ぅー、4時だよ、よーじ。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
05 | 5時かぁー。やっぱ、ちょっち寝たいしー…… | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
06 | 6時だよ! 今から寝れるかっての! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
07 | 7時! あ~ぁ、朝のニュースやってるよ…… | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
08 | じゃじゃ~ん! 8時またぎ! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
09 | 9時です! 今日も一日、がんばろう! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
10 | 10時だよ! 今日はどこに行く? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
11 | 鈴谷が、11時をお知らせしまぁーす! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
12 | はぁ~い、12時だよぉ。今日もカレーが食べたいなっと! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
13 | もう1時だね。金曜じゃなくてもカレーだよね。艦娘の数だけ、カレーがあるんだ! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
14 | 2時! 提督、昼寝しよ、昼寝! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
15 | 3時……あぁ、ごめん。落ちてたぁ…… | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
16 | 4時! ねぇ、ちょっとお茶しない? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
17 | 5時になったよ。うん、5時! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
18 | 6時。なんかそわそわするよね~。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
19 | 7時だよー。晩御飯はなんだろねー? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
20 | 8時かぁ。ここからは、私は趣味のじか~ん! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
21 | さぁて、9時だー。遠征終わったかなぁ? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
22 | もう10時かぁ。一日って早いなぁー。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
23 | 11時! さぁさぁ夜のエンジン、温まってまいりましたぁ~! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 |
季節ボイス一覧
季 節 | イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鈴 谷 | 鈴 谷 改 | 鈴 谷 改 二 | 航 改 二 | 追加 | ||||
春 | 桃の節句 | 編集 | ||||||
春の訪れ | 編集 | |||||||
ホワイトデー | わっ、なにこの包み? 鈴谷にくれるの? はは、提督、サンキュー♪なんだろなんだろ? ふひひひっ♪ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
春 | 編集 | |||||||
春本番 | 編集 | |||||||
夏 | 梅雨 | うぅ~、なんかジメジメするぅー。梅雨の季節って、なーんか苦手ぇー… | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
初夏 | んー、ちょっち暑くなってきた、かなぁ。んぁーなんかムシムシするー! 熊野は、平気? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
夏 | 編集 | |||||||
盛夏 | 夏じゃん! 夏! 熊野、おニューの水着で泳ぎに行こうよ~! ん? フフッ……提督も、イく? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
夏祭り | 編集 | |||||||
秋 | 秋 | 秋かぁ。この季節はちょっち何か落ち込むなぁ。ねぇ熊野。あ、熊野?聞いてる? | ◯ | ◯ | × | × | 編集 | |
お、あのサンドイッチ? うん、あれは我ながら良くできたなって。いっひひー♪ 熊野と一緒に作ったからねー。また作ろっかなー? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 2016 | 編集 | ||
秋刀魚 | 秋刀魚? うん、食べるのは好きだけど……。 ぇぇ~、秋刀魚漁に出るのー? なーんかヌメヌメしそうで、ちょっとやだなー。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
秋刀魚漁? いいよ♪ 鈴谷、手伝ってあげる。ああ、バリィ! どの装備がいいの? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
晩秋 | 編集 | |||||||
ハロウィン | 編集 | |||||||
秋のワイン | 編集 | |||||||
冬 | 冬 | 編集 | ||||||
師走 | 編集 | |||||||
クリスマス | めりくりめりくり! 提督、めりくりだよー! はい、鈴谷にプレゼント、ちょうだーい? んーん? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
年末 | 編集 | |||||||
新年 | 提督、あけおめことよろ! 新年も、鈴谷をよろしくね! さぁ、お年玉、ちょうだぁ~い? | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
節分 | 節分ねー。熊野、節分って何やるか知ってる? あぁー……なんか咥えてるねぇ。あぁー…… | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
バレンタイン | ほ~い。提督、鈴谷のチョコ、あ・げ・る♪ ふふ、お返し期待してるからね~。にっひひひ♪ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
周 年 | 二周年記念 | 編集 | ||||||
三周年記念 | 編集 | |||||||
四周年記念 | あっざーっす! 四周年じゃん、四周年! ちょーすごい、偉い、ヌメヌメしないっ!! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
五周年記念 | あっざーっす! 五周年だよ、五・周・年! すごい、偉い、ものすごーい!そだ! 熊野ー、提督と記念写真撮ろう! 記念にさ! | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
六周年記念 | 編集 | |||||||
七周年記念 | 編集 | |||||||
大切な記念日 | チーッス! 提督、今日は記念日じゃん?鈴谷も、ちょっち嬉しいかな。うん! | ◯ | ◯ | × | × | 2015/04/23~2015/04/28 | 編集 |
ゲームにおいて 
- 2017年4月5日実装。鈴谷改二が軽空母へとコンバートした姿。コンバートする際に艦種が変わることもあってか、コンバート時にも改装設計図を使用する初の事例となる。
- 鈴谷改二→鈴谷航改二へは改装設計図を毎回必要とするが、鈴谷航改二→鈴谷改二へは設計図不要である。
- また鈴谷改二→鈴谷航改二への改造では、弾薬800と鋼材4700に加えて、高速建造材20個と開発資材10個が必要になる。
開発資材の消費は翔鶴型改二/改二甲の改造で前例があるが、高速建造材を消費するのは初である。重巡を短期間で空母に改造しようとした戦時計画(小ネタ参照)のイメージだろうか。
鋼材の消費も翔鶴型の改→改二(3700)を超える凄まじさで、大型建造や装備改修で大量の鋼材や開発資材が必要な提督にとっては手痛い出費。
性能が正規空母並(後述)な代償として、改造のコストも正規空母並なのだ。 - コンバート前の鈴谷改二も航巡として高い能力を持つため、行き来して使い分けるぐらいなら二人目を育成して両方所持するという選択を取る人も少なくない。
そもそも艦種が違うからこそ役目も被らないため、既存のコンバートとは少々毛色が異なる点に留意したい。- ただし航改二と改二の両方持ちは設計図を3枚、熊野も同様に3枚の計6枚が必要。実に勲章24個分である。
- どちらも代替の利かない特性を持ち、通常運用においても艦種内でトップクラスの分野があり、かつ艦種自体該当艦が少ない、とどちらか一方の所持は判断が悩ましい。
- 航改二は後述する攻撃型軽空母としての独自特性が多い軽空母である。一方で搭載数が少ないという空母としては致命的な弱点がある。
- 改二は随一の対地火力を持つ他、あらゆる面でトップクラスの火力を発揮しながら防御面においても欠点と言うほどの穴は無い。
艦種自体が6隻しかいない為複数要求されると厳しいが、連合第二艦隊要員としては雷巡等の方がいい場面もある。
- 改二は随一の対地火力を持つ他、あらゆる面でトップクラスの火力を発揮しながら防御面においても欠点と言うほどの穴は無い。
- 熊野がいるため、それぞれ一方ずつ所持すると数の面でもバランスが良くなる。
どちらかと言えば任務で要求される鈴谷を航改二に、どちらでも達成できる熊野を改二にするといい。 - 8cm高角砲及び8cm高角砲改+増設機銃を増設スロットに装備できるのは変わらず。
- 同時に実装された【攻撃型軽空母】という新しい分類になる。
- この軽空母の特徴は「高速」「敵水上艦が存在しない場合は潜水艦を攻撃」「敵水上艦がいる場合は敵水上艦を優先して攻撃」の3つ。
- 例として、戦艦ル級、空母ヲ級、重巡リ級、駆逐ロ級、駆逐イ級、潜水カ級の敵がいるとする。
従来の軽空母の場合は、撃沈状態になるまで潜水カ級を最優先で狙う。これに対し、鈴谷航改二はまず潜水カ級以外の敵を優先して狙い、カ級以外の敵が全て撃沈状態になったらカ級を狙うという特徴がある。
- 例として、戦艦ル級、空母ヲ級、重巡リ級、駆逐ロ級、駆逐イ級、潜水カ級の敵がいるとする。
- また、攻撃型軽空母の特徴なのか鈴谷航改二個別の仕様なのかは不明だが、射程が元から「中」。
- この軽空母の特徴は「高速」「敵水上艦が存在しない場合は潜水艦を攻撃」「敵水上艦がいる場合は敵水上艦を優先して攻撃」の3つ。
- 単純性能は既存の軽空母を大きく上回る。搭載数と運以外は全て1位か2位。火力はトップで回避、装甲、耐久、対空もトップとわずか1差を維持している。反面、搭載数は祥鳳型にも劣るというピーキーな組み合わせ。
- 火力56のため、正規空母改二並の昼戦火力を得られる。
- 流星改2スロットで同航戦キャップ寸前まで到達する。搭載数が少ないが全スロットが全滅しない限り砲撃戦に支障は無い。
デフォルトで射程中なので、駆逐艦等の昼火力に乏しい艦娘に先んじて大火力の砲撃を放てるのは魅力的。
現在は射程長の艦爆により利点としては薄いが、零戦62型(爆戦/岩井隊)を積む場合など有効に働くケースもある。
- 流星改2スロットで同航戦キャップ寸前まで到達する。搭載数が少ないが全スロットが全滅しない限り砲撃戦に支障は無い。
- また、耐久性能はほぼ航巡のままどころか回避や対空は若干上なので軽空母としてはダントツで高い。戦艦ル級flagshipの攻撃を同航戦単縦陣で受けても装甲乱数次第では中破で耐えられる。
- その分燃費が悪い。燃弾合計値は航巡時と同じで、軽空母中一番の大食らいなので注意。
- システム上、艦載数17機以下のスロットは制空権確保の状態であれば敵艦載機に撃墜されない。つまり全スロットが17以下の鈴谷航改二は、制空権を確保していれば航空戦での迎撃部分では損害を出さず戦闘が可能(※当然、敵艦の対空砲火による被撃墜は別)。
- 逆に艦攻・艦爆は軽巡ツ級eliteなどに1回の戦闘で艦載機が全滅させられる恐れがある。
また、開幕爆撃で焼き払うことに重点を置くならばちとちよや飛鷹・隼鷹に軍配が上がる。
- 逆に艦攻・艦爆は軽巡ツ級eliteなどに1回の戦闘で艦載機が全滅させられる恐れがある。
- 火力56のため、正規空母改二並の昼戦火力を得られる。
- かつては鈴谷と熊野でルート固定となるイベントもあった(15春E-5)。
また、17秋・18冬イベントでは本イベントに関係する「本来空母のいなかった史実艦隊」に所属していたため、フリーだった軽空母枠を彼女たちで埋める事で逆に他の枠を空ける事ができた。
いずれも難所絡みでありながら固定に必要な史実艦が非常に多く、特に通常の改艦が多かった軽巡や駆逐艦に史実艦以外を採用できるメリットは大きかったと思われる。 - 連合艦隊の第二艦隊とは(軽空母の中では)特に相性が良く、空母機動部隊では零式艦戦63型(爆戦)を1スロに積むだけで同航戦時の火力が火力キャップに迫る179に到達し、火力と対連合艦隊戦における制空の両立が可能。対通常艦隊では航空戦に参加しないため、15機のスロットでも全滅することは稀だろう。
- 実装と同時に追加された出撃任務「改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!」に旗艦として必要となる。出撃先はMS諸島沖、KW環礁沖海域と難易度は高い。報酬は零式艦戦63型(爆戦),8cm高角砲改+増設機銃。
- 重巡からの改装のためか、ソートなしで同Lv順に並べると軽空母ではなく重巡洋艦の場所……さらに細かく言うと鈴谷改二の後に配置される。
これは熊野航改二も同様。
- 航改二となって編成ボイスでの自称は「改鈴谷型航空母艦」に、一方図鑑の分類欄では「最上型軽空母」、そして図鑑ボイスでは未改造からずっと「最上型重巡洋艦」とばらけている。
- 2018年2月17日、2018年冬イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」開始と同時に、
【エンガノ岬決戦】差分modeが改二と航改二に実装された。
通常の立ち絵は他の限定グラフィック同様、冬イベント終了後に図鑑に格納されたものの、
通例は併せて格納されるはずの、カード状態に加工されたイラスト及び中破立ち絵は何故か図鑑に格納されていない。
装備ボーナスについて 
- 複数の装備ボーナス補正を得ることができる。補正のあるものは下表の通り。
※ボーナス対潜値は対潜先制爆雷攻撃のボーダーに加味されないため注意。
装備 加算値 重複加算 火力 対空 対潜 回避 索敵 装甲 射程 九六式艦戦 +1 +1 〇 九六式艦戦改 +1 +2 +1 〇 彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機) +4 ? 彩雲★+2 +1 ? 二式艦上偵察機★+1 +1 +1 × 二式艦上偵察機★+2~3 +1 +2 二式艦上偵察機★+4~5 +2 +2 二式艦上偵察機★+6~9 +2 +3 二式艦上偵察機★max +3 +4
性能比較表(艦船最大値/軽空母上位早見表/テーブルより転送) 
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
No. | 名前 | 改造Lv | 耐 久 | 装 甲 | 回 避 | 火 力 | 対 空 | 対 潜 | 索 敵 | 運 | 搭 載 | スロット | 速力 | 射程 | 燃 料 | 弾 薬 | 燃+弾 | 備考 | 追加 |
308 | 鈴谷航改二 | 88 +図 | 61 | 74 | 83 | 56 | 87 | 0 | 85 | 13/74 | 47 | 4(15,12,12,8) | 高速 | 中 | 60 | 55 | 115 | 攻撃型軽空母 | 編集 |
309 | 熊野航改二 | 88 +図 | 62 | 75 | 82 | 55 | 86 | 0 | 83 | 12/73 | 47 | 4(15,12,12,8) | 高速 | 中 | 60 | 55 | 115 | 攻撃型軽空母 | 編集 |
360 | 瑞鳳改二乙 | 80 +建20開5 | 59 | 72 | 67 | 48 | 88 | 48 | 77 | 42/93 | 50 | 4(18,15,15,2) | 高速 | 長 | 40 | 45 | 85 | 護衛空母 | 編集 |
355 | 瑞鳳改二 | 80 | 59 | 71 | 74 | 46 | 70 | 0 | 80 | 42/93 | 57 | 4(21,18,12,6) | 高速 | 中 | 40 | 45 | 85 | 編集 | |
157 | 龍驤改二 | 75 | 50 | 62 | 69 | 40 | 48 | 0 | 79 | 15/59 | 55 | 4(18,28,6,3) | 高速 | 短 | 40 | 45 | 85 | 編集 | |
208 | 隼鷹改二 | 80 | 55 | 62 | 84 | 40 | 74 | 0 | 79 | 41/84 | 66 | 4(24,18,20,4) | 低速 | 短 | 45 | 50 | 95 | 編集 | |
311 | 大鷹改二 | 85 +図カ | 49 | 55 | 54 | 39 | 54 | 89 | 68 | 14/64 | 39 | 4(14,14,8,3) | 低速 | 中 | 35 | 35 | 70 | 護衛空母、夜戦攻撃可能 | 編集 |
336 | 神鷹改二 | 85 +図カ | 50 | 56 | 53 | 37 | 58 | 88 | 64 | 15/70 | 51 | 4(9,18,18,6) | 低速 | 中 | 35 | 35 | 70 | 護衛空母、夜戦攻撃可能 | 編集 |
121 | 千歳航改二 | 50 | 58 | 65 | 69 | 34 | 72 | 0 | 79 | 13/59 | 59 | 4(24,16,11,8) | 高速 | 短 | 45 | 40 | 85 | (千代田航改二も同じ) | 編集 |
190 | 龍鳳改 | 50 | 48 | 57 | 62 | 32 | 62 | 0 | 74 | 24/79 | 45 | 4(21,9,9,6) | 低速 | 短 | 35 | 40 | 75 | 龍鳳へ改造時に要:設計図 | 編集 |
344b | Gambier Bay改 | 45 | 38 | 39 | 46 | 32 | 48 | 68 | 68 | 15/70 | 34 | 3(16,12,6) | 低速 | 短 | 25 | 35 | 60 | 護衛空母 | 編集 |
025b | 鳳翔改 | 25 | 40 | 49 | 59 | 29 | 39 | 0 | 79 | 30/79 | 42 | 3(14,16,12) | 低速 | 短 | 30 | 30 | 60 | 編集 | |
065b | 飛鷹改 | 25 | 50 | 59 | 69 | 29 | 69 | 0 | 79 | 12/59 | 66 | 4(18,18,18,12) | 低速 | 短 | 45 | 45 | 90 | 編集 | |
094b | 祥鳳改 | 25 | 45 | 59 | 59 | 29 | 39 | 0 | 79 | 12/59 | 48 | 4(18,12,12,6) | 高速 | 短 | 40 | 40 | 80 | 編集 |
※:全て雷装は 0
小ネタ 
- ミッドウェー海戦後、正規空母4隻喪失の衝撃で混乱した日本海軍は、大和型戦艦を除く全ての戦艦と巡洋艦で空母改装を検討している。
この際に最上型と利根型は「工事期間9ヶ月以内」で「長さ約195メートル、幅約23.5メートルの飛行甲板設置と約30機の搭載が可能である」とされたが、工事量の大きさと空母としての能力が見合わないことから、早々にこの案は放棄された。*8
デザインは祥鳳型や千歳型と似た平甲板型で、格納庫が一段の代わりに機関部が重巡時代のままで35ノットが発揮可能とされていた。- その後、南太平洋海戦で大破した筑摩は、修理期間を利用しての空母改装が再び検討された。
この筑摩空母改装案では、アイランド式の艦橋を右舷に備え、エレベーター飛行甲板前部に1基のみ装備するなど、従来の軽空母にはない特徴がみられたが、この空母改装案も実現することはなく、筑摩は重巡(航空巡洋艦)として戦線に復帰した。 - そして、この筑摩空母改装案の特徴を受け継いだのではないかと推測されるのが、改鈴谷型重巡洋艦から空母に改装された伊吹である。
改鈴谷型というのは、最上型の不具合を改善した後期型(そのため鈴谷型と称する場合もある)鈴谷の設計を流用しつつ、雷装を強化するなど小規模な改正を施した重巡を戦時建造しようとしたものである。
しかしミッドウェー海戦後、もはや巡洋艦を建造している場合ではないとされ、建造は中断。その後空母への改装工事が始まるが、1945年3月に建造中止命令が出され未成に終わり、戦後解体された。
伊吹も筑摩改装案と同じく、艦橋を甲板上に備えたアイランド型だが、機関部の半分を撤去して速力を29ノットに減じた点がこれまでの重巡改装案と異なっている。それでも艦これ的には高速扱いにはなるが - ゲームにおいては「攻撃型軽空母」という新しい分類の改鈴谷型だが、史実の重巡改装空母案も伊吹も攻撃特化型と扱われたわけではない。
重巡改装案では艦戦18機、艦爆兼攻12機*9、伊吹は艦戦15機、艦爆兼攻12機で、そこまで攻撃に偏った構成ではない。
しかも伊吹は格納庫スペースの制約から、航空魚雷12~18本、800㎏爆弾12発、250㎏爆弾は24発、小型爆弾搭載なし、と必要最小限の弾薬しか搭載できない見積もりだったので、むしろ攻撃力は限定されたものだったといえる。要するに攻撃型軽空母とは艦これ独自解釈の仕様なのである。
- その後、南太平洋海戦で大破した筑摩は、修理期間を利用しての空母改装が再び検討された。
- 伊吹の改造が16ヶ月かけても未成に終わった事実から、重巡を9か月以内で空母に改造するプランは見通しが甘すぎたという批判もある。
ただ伊吹が改装された昭和19年1月以降は損傷艦の修理などの工事が激増し、重巡改装案が検討された昭和17年8月頃とは状況が違うことは考慮する必要があり、また千歳*10が昭和17年11月末から10か月で改装した実績もあるので、機関部を重巡時代のまま流用し、一段格納庫で平甲板型の空母に改装という案ならば、工期9か月はそれなりに妥当な見積もりではないかとする研究もある。
ゲームにおいては高速建造材というアイテムがあり、鈴谷航改二への改造で消費するのはこのような事情も背景にあるのかもしれない。 - 元々は鈴谷の準同型艦になるはずだったのが、空母に改装されたものの未成に終わったこの伊吹の影響を鈴谷航改二に感じる提督は少なからずいるだろう。
姉妹艦で施された改装を取り込んだIF改装艦娘の例としては、Bismarck drei*11がある。ちなみにこちらも改装設計図を2枚消費するお高い娘である - 同様の巡洋艦からの改装空母としてはアメリカのインディペンデンス級軽空母とサイパン級軽空母、ドイツのザイドリッツ*12がある。
- インディペンデンス級は建造中だったクリーブランド級軽巡を空母に改造したもので大きさや搭載機数が伊吹型に近い空母である。9隻が改造され「那珂」撃沈など活躍するが、2番艦「プリンストン」がレイテ沖海戦で彗星艦爆*13の爆撃を受け戦没している。
- サイパン級はボルチモア級重巡の船体を流用*14して建造されたものだが、終戦に間に合わず対日戦には参戦していない。
- ザイドリッツは建造中のアドミラル・ヒッパー級重巡4番艦を空母に改造しようとしたものだが、完成には至らず最終的に放棄され自沈した。
- 鈴谷航改二で新たに追加されたボイスにある「ト連送」とは、日本軍の航空攻撃で指揮官機から発せられる、モールス符号「ト(短短長短短・トトツートト)」を連続で繰り返す暗号略号で、「全軍突撃セヨ」の命令を示す。当時の日本海軍機は現代のような肉声での直接交信には難があったため、このようなモールス信号での通信を行っていたのである。
つまりこれは鈴谷が発した攻撃命令ではなく、艦載機搭乗の妖精さんが攻撃隊全機に発信したのを鈴谷が受信した、というイメージとなる。 - 大鳳と同じ、ボウガン系の艦載機投射装置を装備。大鳳のものと比較すると艦載機弾倉が短いのは軽空母故か。弾倉は飛行甲板裏に搭載されている。
肩からかけていた甲板は飛行甲板型に換装、背中の艤装もすっきりしたものに変化し、背中には25mm連装機銃が、重巡・航巡時代に20.3cm連装砲が装備された太腿部には12.7cm連装高角砲が装備されている。 - 中破した際のブラジャーが黒色に変化している。
この艦娘についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照