No.157 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 龍驤 改二(りゅうじょう) | 龍驤型 1番艦 軽空母 | ||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 50 | 火力 | 0 / 40 | |
装甲 | -- / 62 | 雷装 | 0 | |
回避 | 36 / 69 | 対空 | 24 / 48 | |
搭載 | 55 | 対潜 | 0 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 37 / 79 | |
射程 | 短 | 運 | 15 / 59 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 40 | 弾薬 | 45 | |
搭載 | 装備 | |||
18 | 零式艦戦62型(爆戦) | |||
28 | 25mm連装機銃 | |||
6 | 二式艦上偵察機 | |||
3 | 未装備 | |||
改造チャート | ||||
龍驤 → 龍驤改(Lv25) → 龍驤改二(Lv75) | ||||
図鑑説明 | ||||
軽空母だけど、結構歴戦の空母なんよ、うち。 ああ、あの岩手沖での第四艦隊事件のこと?あれはきつかったー 波浪で艦橋圧壊…いや、ホントありえへん。 |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
セリフ | CV:日高里菜、イラストレーター:くーろくろ |
入手/ログイン | 軽空母、龍驤や。独特なシルエットでしょ?でも、艦載機を次々繰り出す、ちゃーんとした空母なんや。期待してや! |
母港/詳細閲覧 | なぁに? |
えーっと…キミィ、あんまりさわんないで! | |
あのさぁ、なんなのさっきから!…まぁいいんだけどさ。艦載機の整備、手伝ってよ! | |
母港/詳細閲覧(二周年) | えらいこっちゃ、二周年やで! えらいこっちゃでぇ! |
期間限定ボイス(クリスマス) | 司令官、メリクリや~。 クリスマス衣装、かわいいやろ~♪ あぁ~、そうやろそうやろ~♪ アメちゃん、あげるでぇ~♪ |
期間限定ボイス(年末) | 年末や、あれこれせんとな! 忙しゅうてかなわんわ! とりあえず、大掃除やで! |
期間限定ボイス(新春) | 司令官、あけおめや!今年もよろしゅうなぁ~。 |
期間限定ボイス(バレンタイン) | 司令官、こ、これ、うち、一生懸命作った、「ちょこれーと」っちゅう奴や。甘いもん嫌いやったら別…に…あ。もう食っとる!?…どや? おいしい?…うぅ、お、おいしいって言えや~! |
期間限定ボイス(ホワイトデー) | なんや? これ、お返し? うちに? あぁ~、めっちゃうれしいで! ありがとうな! |
期間限定ボイス(三周年) | えらいこっちゃ、三周年やで! めでたいめでたい! えらいこっちゃでぇ! |
期間限定ボイス(初夏) | さーあ、そろそろ今年も夏が来るで~! うちもいつか、イケてる水着で砂浜ブイブイ言わしちゃるでぇ! みとけよー?…あー…いつかなー…。 |
期間限定ボイス(2016年秋) | よっしゃあ! 夏を完全に乗り切ったでぇ。これでうちは無敵や。無敵の大航空母艦様やで! 矢でも魚雷でも持ってこーい! あははは……は……はぁ。 |
期間限定ボイス(秋のワイン) | ふ~ん、これがインポートもんの有名なワインってやつかいな? ちびっと飲んだろ。ングングング…とぅ~、いけるやんかー! って、そこの新入り重巡、ここで脱いだらあかんでっ?! |
母港/詳細閲覧(秋刀魚) | ほっほう、秋刀魚漁の支援やな? 上空直衛はうちに任しとき! …秋刀魚かぁ、あいつも好きそうだなぁ…せや、今度焼いて持ってたろ! なぁっ? |
ケッコンカッコカリ(反転) | あのさ…キミ、うちの事どう思うてるの?まぁ~、いいんやけどね。ちょっち…さ、気になって…。あぁ!いい、いい!ごめん…。 |
ケッコン後母港(反転) | いってみよう! |
編成 | 空母機動艦隊、出撃するでー! |
出撃 | 空母機動艦隊、出撃するでー! |
うちがいるから、これが主力艦隊やね! | |
遠征選択時 | いってみよう! |
アイテム発見 | いってみよう! |
開戦 | さぁ仕切るで! 攻撃隊、発進! |
航空戦開始時 | さぁ仕切るで! 攻撃隊、発進! |
ソロモン海のようにはいかないよ、っと! | |
夜戦開始 | よし、一気に決めるで! |
攻撃 | よし、一気に決めるで! |
艦載機のみんな!お仕事、お仕事! | |
小破 | こらあかんっ! |
いっててて!ふぇえ……こりゃマズいでぇ! | |
中破/大破 | あっかーん!ちょっちピンチすぎや~! |
勝利MVP | ぃやったぁー!!やったでぇ!うち大活躍や!褒めて褒めてぇ~! |
帰投 | 艦隊が帰投したよ。お疲れやね! |
補給 | ほぉ~う、補給はマジで嬉しいなぁ~。 |
改装/改修/改造 | ほっほ~ん…?うちのことを大切に思ってくれてるん? それはちょっち嬉しいなぁ~♪ |
ありがとう♪ これで、赤城や加賀に負けないかな?って……そりゃ~無理か~…あははははは……。 | |
いってみよう! | |
入渠(小破以下) | うーん…… ちょっちうち、入院するわ。 |
入渠(中破以上) | このままだと、ちょっち戦闘は無理だし…… ごめんね、休むよ。有給休暇、ってやつ? |
建造完了 | ほぉ~、新しい船が出来たみたいだよ!いってみよう! |
戦績表示 | なぁんか……届いてるみたいよ。知らないけど! |
轟沈(反転) | うち…ちょっち…疲れたわ……ごめん…。 |
時報 | |
放置時 | あぁー、何や…その…うち……。…あぁ、別にいいんや!退屈しとるわけやないで…? |
ゲームにおいて 
- 2014/5/23のアップデートで実装された。
- 改二の改造レベルは金剛型改二と同様の75と、かなり高いレベルが必要となる。
- 改造前比較で耐久+5、装甲+3、回避+10、火力+11、対空+9、運+3、搭載機数+12
- 搭載数は上昇しているが、スロット数の偏りも更に激しい。
- 1・2スロだけで総搭載数の約84%を占めている。
- 特に2スロ目の28機は、正規空母並の搭載数を誇る。1スロ目も18機と少なくは無い。
- 艦載機熟練度システムの実装で軽空母の中で隼鷹改二と並んで航空戦・砲撃戦共にトップクラスの火力を出せる。
- スロットに対する搭載数の高さもツ級などの対空射撃による全損をある程度防げるため追い風といえる。
- 逆に3・4スロ目は、合わせても9機と非常に少ない。
- 彩雲と艦隊指令部施設を1隻に両方積ませる用途に活用すると良い。
- 艦載機熟練度システムの実装で熟練度MAXの艦戦を積む事で一応、50~70程度の制空値を出せるように。
- 航空戦の仕様上艦戦は全損しないため、低搭載スロットに艦戦を載せるという現行の運用と噛み合っている。
- 1・2スロだけで総搭載数の約84%を占めている。
- 上記理由により対空砲火の激しいイベント海域で艦隊司令部施設を積んでの連合艦隊旗艦運用とすこぶる相性がいい。
- 燃料消費については据え置きであるが弾薬消費は増加、2014年8月現在飛鷹改と同じになっている。
- 改造すると零式艦戦62型(爆戦)と二式艦上偵察機を持参してくる。
後者はこのアップデートと同時に開発落ちしたが、それでも確実に1個手に入るのは図鑑埋め的にも良いかもしれない。 - 具体的な運用方法については龍驤改の記事も参照。
期間限定グラフィック 
- 2014年クリスマス(12/11~12/26予定)限定で、Xmasバージョンのグラフィックが公開された。
なお、龍驤(龍驤改含む)と龍驤改二とでは、それぞれ別バージョンのグラフィックが用意されている。- Xmasバージョンのグラフィックはあくまで立ち絵限定で、カードイラストはそのまま。
限定期間終了後に図鑑に格納された。 - 2015年クリスマス期間にはアメちゃんをくれる限定ボイスが追加された。*1
このセリフ、および2016年新年ボイスでのみプレイヤーを「キミ」でなく「司令官」と呼ぶ。
限定イラスト:クリスマスVer.
- Xmasバージョンのグラフィックはあくまで立ち絵限定で、カードイラストはそのまま。
- 2016年3月限定で、牛丼modeの母港グラフィックが公開された。
今回のグラフィックは龍驤改二のみの実装。
牛丼modeのグラフィックは立ち絵限定で、カードイラストはそのまま。
他の限定グラフィック同様、限定期間終了後に図鑑に格納された。- 通常絵は「艦これ」×【すき家】コラボで配布されたカードと同じもの。中破絵は新規のものになっている。
限定イラスト:すき家コラボVer.
装備ボーナスについて 
- 複数の装備ボーナス補正を得ることができる。補正のあるものは下表の通り。
※ボーナス対潜値は対潜先制爆雷攻撃のボーダーに加味されないため注意。
装備 加算値 重複加算 火力 対空 対潜 回避 索敵 装甲 射程 九六式艦戦 +1 +1 〇 九六式艦戦改 +1 +2 +1 〇 九七式艦攻(村田隊) +1 ? 天山(村田隊) +1 × 彩雲★+2 +1 ? 二式艦上偵察機★+2~3 +1 × 二式艦上偵察機★+4~5 +1 +1 二式艦上偵察機★+6~9 +1 +2 二式艦上偵察機★max +2 +3
性能比較表(艦船最大値/軽空母上位早見表/テーブルより転送) 
性能比較表。長いので閉じています。
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
No. | 名前 | 改造Lv | 耐 久 | 装 甲 | 回 避 | 火 力 | 対 空 | 対 潜 | 索 敵 | 運 | 搭 載 | スロット | 速力 | 射程 | 燃 料 | 弾 薬 | 燃+弾 | 備考 | 追加 |
308 | 鈴谷航改二 | 88 +図 | 61 | 74 | 83 | 56 | 87 | 0 | 85 | 13/74 | 47 | 4(15,12,12,8) | 高速 | 中 | 60 | 55 | 115 | 攻撃型軽空母 | 編集 |
309 | 熊野航改二 | 88 +図 | 62 | 75 | 82 | 55 | 86 | 0 | 83 | 12/73 | 47 | 4(15,12,12,8) | 高速 | 中 | 60 | 55 | 115 | 攻撃型軽空母 | 編集 |
360 | 瑞鳳改二乙 | 80 +建20開5 | 59 | 72 | 67 | 48 | 88 | 48 | 77 | 42/93 | 50 | 4(18,15,15,2) | 高速 | 長 | 40 | 45 | 85 | 護衛空母 | 編集 |
355 | 瑞鳳改二 | 80 | 59 | 71 | 74 | 46 | 70 | 0 | 80 | 42/93 | 57 | 4(21,18,12,6) | 高速 | 中 | 40 | 45 | 85 | 編集 | |
157 | 龍驤改二 | 75 | 50 | 62 | 69 | 40 | 48 | 0 | 79 | 15/59 | 55 | 4(18,28,6,3) | 高速 | 短 | 40 | 45 | 85 | 編集 | |
208 | 隼鷹改二 | 80 | 55 | 62 | 84 | 40 | 74 | 0 | 79 | 41/84 | 66 | 4(24,18,20,4) | 低速 | 短 | 45 | 50 | 95 | 編集 | |
311 | 大鷹改二 | 85 +図カ | 49 | 55 | 54 | 39 | 54 | 89 | 68 | 14/64 | 39 | 4(14,14,8,3) | 低速 | 中 | 35 | 35 | 70 | 護衛空母、夜戦攻撃可能 | 編集 |
336 | 神鷹改二 | 85 +図カ | 50 | 56 | 53 | 37 | 58 | 88 | 64 | 15/70 | 51 | 4(9,18,18,6) | 低速 | 中 | 35 | 35 | 70 | 護衛空母、夜戦攻撃可能 | 編集 |
121 | 千歳航改二 | 50 | 58 | 65 | 69 | 34 | 72 | 0 | 79 | 13/59 | 59 | 4(24,16,11,8) | 高速 | 短 | 45 | 40 | 85 | (千代田航改二も同じ) | 編集 |
190 | 龍鳳改 | 50 | 48 | 57 | 62 | 32 | 62 | 0 | 74 | 24/79 | 45 | 4(21,9,9,6) | 低速 | 短 | 35 | 40 | 75 | 龍鳳へ改造時に要:設計図 | 編集 |
344b | Gambier Bay改 | 45 | 38 | 39 | 46 | 32 | 48 | 68 | 68 | 15/70 | 34 | 3(16,12,6) | 低速 | 短 | 25 | 35 | 60 | 護衛空母 | 編集 |
025b | 鳳翔改 | 25 | 40 | 49 | 59 | 29 | 39 | 0 | 79 | 30/79 | 42 | 3(14,16,12) | 低速 | 短 | 30 | 30 | 60 | 編集 | |
065b | 飛鷹改 | 25 | 50 | 59 | 69 | 29 | 69 | 0 | 79 | 12/59 | 66 | 4(18,18,18,12) | 低速 | 短 | 45 | 45 | 90 | 編集 | |
094b | 祥鳳改 | 25 | 45 | 59 | 59 | 29 | 39 | 0 | 79 | 12/59 | 48 | 4(18,12,12,6) | 高速 | 短 | 40 | 40 | 80 | 編集 |
※:全て雷装は 0
小ネタ 
- 「勅令」の火の玉(?)がオレンジ色に変化している。
- 黒の無地だったスカートに白の二重線が追加された。
また、ソックスの色が黒にかわっている。 - また分かりにくいかもしれないが、首元の勾玉が3つに増えている。
- 代わりにそれまで首に下げていた龍の宝珠は巻物の方へ付く事になった。
- 高火力は特徴的な逸話によるものと思われる。独特な艦歴については龍驤の記事も参照のこと。
- 1942年3月2日、高角砲の水平射撃で蘭軍哨戒艇を撃沈するという稀有な戦果を挙げている*2。
また、続く4月のベンガル湾作戦では多数の輸送船や商船を撃破する通商破壊活動を行っているが、
この時も輸送船相手に砲撃を行っているので…撃沈戦果は航空戦+砲戦によるものという事になる。*3
他にも潜水艦を発見してとっさに砲戦を始めたという証言もあり、開戦初頭の南方戦線では機会があればぶっぱなしていた模様。
12.7cm連装高角砲は両用砲として水上砲戦にも活用されたのは事実だが、空母で頻繁に砲戦を挑んでいたのは異例といえる。
サービス初期から「龍驤に副砲装備で火力を上げる」というユニークな運用法がユーザー間で知られていたが、
実は本当に砲撃は達者だったのだ。- この時期は四航戦司令官として角田覚治少将*4が龍驤に乗艦、指揮を執っていた。
非常に果敢で血の気の多い猛将として当時から海軍で知られており、同時に砲術出身の根っからの鉄砲屋とも評価されている。
砲戦が手慣れているのも納得かもしれない。
- この時期は四航戦司令官として角田覚治少将*4が龍驤に乗艦、指揮を執っていた。
- 史実に於いては航空爆撃の実績が凄まじいのも一因かもしれない。
- 日中戦争時から各方面での航空支援を行っているほか、太平洋戦争の戦歴はダバオ飛行場空襲に始まり、
マレー作戦支援、ガスパル沖でのABDA艦隊への反復爆撃、ベンガル湾通商破壊戦、ダッチハーバー空襲etc…
最期の戦いとなった第二次ソロモン海戦ですら、母艦は沈むとも飛行場爆撃は完遂している。
トータルで見れば全日本空母でも屈指の爆撃女王であり、砲戦フェイズで活きる軽空母離れした火力はまさに史実通りと言える。 - 小型の補助空母では哨戒・偵察用途の艦攻6~9機(+戦闘機隊)搭載が定数だが、
龍驤では太平洋戦争緒戦時、16~20機前後と主力大型空母にも相当する規模の艦攻隊を搭載している。*5
というか開戦後しばらくは格納庫の艦攻が増え続け、戦闘機より艦攻の方が多く積まれていた時期すらある。補助空母?いいえメイン攻撃力です
軽空母カテゴリトップクラスの28機搭載(第2スロット)は伊達じゃないのだ。
- 日中戦争時から各方面での航空支援を行っているほか、太平洋戦争の戦歴はダバオ飛行場空襲に始まり、
- 1942年3月2日、高角砲の水平射撃で蘭軍哨戒艇を撃沈するという稀有な戦果を挙げている*2。
- 初期装備の爆戦18機、二式艦偵6機、またイラストの噴進砲から、「もし戦没せずにマリアナ沖海戦頃まで生き残っていたら…」というIFに基づく改二と推測される。*6
- 空母爆戦隊の初めての大規模運用がマリアナ沖海戦であり、艦爆と合わせて強力な先制攻撃で敵空母の発着能力を奪うことが期待され、
軽空母からも多く運用された。急遽助っ人で出撃した第二次ソロモン海戦で沈まなければ、元は飛鷹・隼鷹と共に新編された新生二航戦に
龍驤も加わっていたことになる。 - イラストにも描かれている噴進砲はマリアナの戦訓で開発されレイテで初投入、
しかもゲームに実装されている30連装版は更にレイテの戦訓で開発されたものなので、
とことん厳密に言うとレイテ仕様でもマリアナ仕様でもないと言える。
ただ、イラストでハッキリ描かれているにもかかわらずゲームの初期装備としては(30連装版を)持参しないので、
イラストに出ているのが実は史実通りの28連装版でゲーム未実装の特注品、したがってレイテ仕様か、或いは
開発時期が早まってマリアナ戦に間に合ったif仕様という妄想…もとい解釈も出来なくはない。 - イラストで巻物から発艦している機種は不明だが、上半分が機首まで緑に塗り分けられているのは、機首が黒く塗られる零戦等とは塗装が違う。
増槽を付けた単座戦闘機のようで、主翼にうっすらと上反角が付いているようにも見えることから、おそらくは烈風かもしれない。 レップウヨコセ…
実際、隼鷹改二のイラストでは正式に「艦上戦闘鬼烈風」が明記されているので、龍驤改二でも烈風が配備された設定でも不自然ではない。- 機体の上半分が緑、主翼前縁に黄色の識別帯という塗装は戦争後期の標準迷彩塗装である。
戦没時期から言って、史実の龍驤から飛び立つことは本来有り得ない。
史実を乗り越えて戦い続ける龍驤を表すifの姿と言えるだろう。
- 機体の上半分が緑、主翼前縁に黄色の識別帯という塗装は戦争後期の標準迷彩塗装である。
- 空母爆戦隊の初めての大規模運用がマリアナ沖海戦であり、艦爆と合わせて強力な先制攻撃で敵空母の発着能力を奪うことが期待され、
- くーろくろ氏の龍驤改二デザイン関連のつぶやき
「運営さんのアイコンは龍驤の腰部分ですね。射界を90度変えるギミックがあります。
」
「腰付近に見えるケーブルは、腰の艤装の中央から伸びて、グリップ型の艤装コントローラーに繋がっています。通常イラストではコントローラーはホルダーに固定されてます。」
「龍驤改二の首の銃座にあるのは、九三式十三粍四連装機銃です。これは空母では龍驤だけが装備した機銃です。」
「改二の腰艤装は、後ろから腰の腸骨の部分を抱くような形でホールドされてます。 巻物に付いているのは改二以前で首にかけてたアクセサリで、その力で巻物が浮いているという設定です。」
「改二以前で描いていなかったバルジは、本来の機能から考えて、靴側面に付けてあります。」
「今回艦橋型バイザーは小さくして、固定方法もバンド式ではなく、ツインテをフレームで囲むような方式にしました。角度的に見えないですが、機会があったら描きたいと思います。」
「靴下のサイドのワンポイントは漢字の「弐」です。筆遣いで言うところの「曲がり」の部分を猫の尻尾みたいに丸めて書いてます。多分絶対見えないと思いますが。」
「甲板の文字は従来の縦書きの「航空式鬼神召喚法陣龍驤大符」に、横書きで「改弐」と付け加えられています。」
「龍驤の龍のペンダントは空母のジャイロスタビライザーの写真を見て思いついたアクセサリーです。」
- 2014/12/12限定実装のXmasバージョンについて
「改二のクリスマスバージョンはプレゼントを式神に運ばせています。 小さい式神がトナカイに、大きな式神がサンタの橇に見立てた海軍MXY5型グライダーに変わって、花火の離陸補助ロケットを付けて離陸しています
」
「クリスマスコスチュームという事でしたので鎮守府の低年齢の艦娘さんや鎮守府の近所の子供のいる家にでもプレゼントを配るのかな、と思ったので足元の艤装を陸用ソリにしてみました。」
「ついでに改二サンタについて以前ツイートし忘れたことを。 式神をサンタ化しているので巻物甲板も西洋魔術の雰囲気を加えてクリスマスツリーにセフィロトの樹を混ぜたような紋様を入れました。勅令の文字は聖誕に変わっています。あと見えにくいですが腕にシャツガーターを付けてます。」
- 2014/12/12限定実装のXmasバージョンについて
この艦娘についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照