No.349 | ||||
---|---|---|---|---|
Intrepid(イントレピッド) | Essex級 5番艦 正規空母 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 65 | 火力 | 0 / 55 | |
装甲 | 43 / 80 | 雷装 | 0 | |
回避 | 40 / 64 | 対空 | 50 / 90 | |
搭載 | 96 | 対潜 | 0 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 50 / 80 | |
射程 | 中 | 運 | 45 / 90 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 75 | 弾薬 | 80 | |
搭載 | 装備 | |||
37 | F6F-3 | |||
36 | 未装備 | |||
19 | 未装備 | |||
4 | 未装備 | |||
改造チャート | ||||
Intrepid → Intrepid改(Lv50) | ||||
図鑑説明 | ||||
Essex級航空母艦、5番艦、Intrepidよ! そう、艦隊型正規空母として量産されたあの戦い最強の空母姉妹の一隻です。 あの大戦が終わった後も、近代化改装され、アングルド・デッキを備えた現代空母の先駆けとしても運用されました。 そして、退役後はハドソン川で海上航空宇宙博物館として、現存しているの。 |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大値はLv99の時の最大値を指します。
CV:久保田ひかり、イラストレーター:しばふ
定型ボイス一覧
イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
未 改 造 | 改 | 追加 | ||||
入手/ログイン | Hi! Essex class航空母艦、5番艦。Intrepidよ! 貴方がAdmiral*1なのね? 素敵ね。さァ、一緒にいきましょう? いいかナ? | ◯ | × | 編集 | ||
Hi! Essex class Intrepid, 今日も快調です!Admiral*2も今日も素敵ね!さあ、頑張っていきましょう! | × | ◯ | 編集 | |||
母港*3 | 編集 | |||||
母港1 | 詳細 | Hey, I'm good, thanks! How are you? うん!よかった! | ◯ | ◯ | 編集 | |
母港2 | How's it going? | ◯ | × | 編集 | ||
Honey! How's it going?*4 | × | ◯ | 編集 | |||
母港3 | Yep*5! Please try it*6!なわけないでしょ、こら!もう、いたずらな人ねぇ! | ◯ | × | 編集 | ||
Yep*7! Please try it*8! なわけないでしょ、こら!もう、いたずらなHoney*9! え、海上航空宇宙博物館の見学に?こーら♪ | × | ◯ | 編集 | |||
ケッコンカッコカリ | 海上航空宇宙博物館ですか? まぁ映画撮影にも使われましたし、テロ対策にも……え、そういう話じゃなくって? これを……私に? ……開けますよ? え……えっ!? これって、本気で? 嘘…… Thank you for everything! Honey!*10 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
ケッコン後母港 | Honey、何してるの? 明日の作戦の準備? もう、いいじゃない今は! ほら、見て見て、私、こんなのも素敵じゃない? 平和っていいよねえ~! ね? | ◯ | × | 編集 | ||
これが全て遊びなら、どんなに良いかって…昔読んだ素敵なComic*11で、あのTitleなんだったっけかな?すっごい好きだったんだけど…。えっと、はて? | × | ◯ | 編集 | |||
放置時 | これはあとで展示できるかなぁ…これはどうしよう…あ~これは大きいなあ…まぁいっか。乗っかるかな…。 Hi! あ、これですか?平和になったらこの子達、みんなに見てもらうのもいいかなーって。なんてね。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
編成出撃 | 編集 | |||||
編成 | Essex class CV-11 Intrepid,抜錨します!*12 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
出撃 | 任務部隊、私、Intrepidが指揮します!みんな、準備はいい? Are you Okay? じゃ、行きましょう! Weigh anchor!*13 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
開戦・攻撃*14 | 編集 | |||||
戦闘1 | 昼戦開始 | そう、見つけたのね。じゃあ始めましょう!Intrepid航空隊各隊、発艦はじめて! | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘2 | 昼戦攻撃 | Intrepid squadron*15, attack! | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘3 | 夜戦開始 | 夜だって、装備や艦載機体によってはいけちゃうから。まあ、太陽が出てる時間のほうが好きだけどネ! | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘4 | 夜戦攻撃 | 忘れてない?私、Essex classだから。まだまだこんなもんじゃないの! | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘時ステータス*16 | 編集 | |||||
小破 | ああぁぁっ!も、もう! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
中破/大破 | OHHHH!! DAMAGE CONTROL!!! 大丈夫、私は沈まないわ! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
轟沈 | え……ウソ、Really?*17 私、沈んでいくの?これが、沈むということ…これが……oh… | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦闘終了*18 | 編集 | |||||
勝利MVP | Oh,私? Intrepidの働きがBestなの? Wow! 私、頑張っちゃったかなあ、ねぇ? | ◯ | ◯ | 編集 | ||
旗艦大破 | イヤだ、もう! Damage control! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
装備・改修*19 | 編集 | |||||
装備1 | 改修/改造 | I am grateful for fleet support*20. ア・リ・ガ・ト! | ◯ | ◯ | 編集 | |
装備2 | Good! ステキね!いいじゃない! | ◯ | × | 編集 | ||
素敵!Honey, 問題ないよね? | × | ◯ | 編集 | |||
装備3 | 改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見 | 素敵ねぇ。みんなにも見て欲しいなぁ。 | ◯ | ◯ | 編集 | |
その他 | 編集 | |||||
帰投 | Operation complete*21! いいじゃない?みんな元気! Good! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
補給 | Thank you for everything*22! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
入渠(小破以下) | I will take a bath*23. 覗いたらダメよ、いたずらっ子さん? | ◯ | ◯ | 編集 | ||
入渠(中破以上) | はぁ~もう、やられちゃった。まぁ、いいわ。I will enter the dock*24. | ◯ | × | 編集 | ||
はぁ~もう、やられちゃった。I will enter the dock*25. あ、退役じゃないからね!海上博物館は、あ・と・で♪ | × | ◯ | 編集 | |||
建造完了 | A new ship coming*26! どんな子?ねぇ、どんな子? | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦績表示 | Strategy*27? Information*28? OK! 待ってて。 | ◯ | ◯ | 編集 |
時報ボイス一覧
時刻 | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |
---|---|---|---|---|---|
未 改 造 | 改 | 追加 | |||
00 | ねえ、今日は私が色々やってあげる!ステキでしょ?時報…でしょ?任せて!覚えたの、ここのやり方! | × | ◯ | 編集 | |
01 | It is 1 o'clock! マ、マルヒト…マルマル。どう?OK? | × | ◯ | 編集 | |
02 | 2 o'clock!マルフタ…マルマル。どう?カンペキでしょ?ん~Good! | × | ◯ | 編集 | |
03 | マルサン…マルマル!ふぅ、どんなもんよ!Essex classを甘く見たらダメなんだから! | × | ◯ | 編集 | |
04 | マルヨン…マルマル!ようし、Perfect!って、そろそろ朝。Breakfast*29は定番でいいかな?イイよね? | × | ◯ | 編集 | |
05 | マルゴー…マルマル!Good morning! いい朝ですね、admiral? ん~♪ | × | ◯ | 編集 | |
06 | マルロク…マルマル!All fleet, wake up*30! Yes, 艦隊、起床! | × | ◯ | 編集 | |
07 | マルナナ…マルマル!Breakfastをどうぞ!飲み物はcoffeeでいい?はい、熱いよ? | × | ◯ | 編集 | |
08 | マルハチ…マルマル!Hi, Gambier Bay! Morning*31! How are you? Good! お互い頑張りましょう! | × | ◯ | 編集 | |
09 | マルキュー…マルマル!さぁ行ってみましょう!いざ、海へ! Weigh anchor! ん~海はやっぱりいいわね~ステキ! | × | ◯ | 編集 | |
10 | ヒトマル…マルマル!あれは…赤城?…加賀?Hey! Hey! How are you doing?*32 | × | ◯ | 編集 | |
11 | ヒトヒト…マルマル!少しクラシックだけど、ステキなJapanese aircraft carrier*33! うん、いい感じじゃない! Good! | × | ◯ | 編集 | |
12 | ヒトフタ…マルマル! Lunch time! 大丈夫、Saraにもらってきたの、sandwich! あらステキ、ターキーサンドね!いっただっきまーす! | × | ◯ | 編集 | |
13 | ヒトサン…あっ、瑞鶴! How are you? ん?その三角目は何? Angry?*34 なんで瑞鶴はいつも怒ってるの?せっかくカワイイのに、もったいないよ? | × | ◯ | 編集 | |
14 | ヒトヨン…マ…翔鶴?あなたの妹さんだけど…あっ、そんなに丁寧に…あぁいや違うの、そうじゃなくって…。ううん、仲良く…私、仲良くなりたいなぁって! | × | ◯ | 編集 | |
15 | ヒトゴー…マルマル! Phantom?*35 Skyhawk?*36 そうですね、いい機体です。ある種万能ですよ、はい!ああ、こちらでは噴式というのね。噴式かぁ。 | × | ◯ | 編集 | |
16 | ヒトロク…マルマル!あっ、金剛シスターズ!Hey, how are you doing? Good! Fine, thank you*37! | × | ◯ | 編集 | |
17 | ヒトナナ…マルマル!夕陽が…beautiful. ん?あの艦影は…Yamato class? So...so...beautiful...! | × | ◯ | 編集 | |
18 | ヒトハチ…マルマル!よっし!今日のdinnerは私が作ろっか!いいよ、座っていて。まっかせて! | × | ◯ | 編集 | |
19 | ヒトキュー…マルマル!どうだっ、お待たせ!本場のNew York cut steakよ!マンハッタン仕込みなんだから!どうぞ召し上がれ。 | × | ◯ | 編集 | |
20 | フタマル…マルマル!どう、美味しかった?うん、Good! Steakは自慢なのよ!New Yorkではねえ、Tomcat*38やPhantomはモチロン… | × | ◯ | 編集 | |
21 | Harrier*39やMiG、*40あとKfir*41まで!まるでArea 8...*42ゴホッゴホッ…みたいでしょ?是非会いに来て! あ、ゴメン。日本現在時間はねぇ、フタヒト…マルマル! | × | ◯ | 編集 | |
22 | フタフタ…マルマル!今日はいろいろあって疲れちゃったね。でも明日も頑張ろ! Good night*43. | × | ◯ | 編集 | |
23 | フタサン…マルマル!あれ、admiral? 眠れないの? 実は私も。起きて一杯行きます?わぁ、いいですね!行っちゃいましょう!着替えてきます! | × | ◯ | 編集 |
季節ボイス一覧
季 節 | イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |
---|---|---|---|---|---|---|
未 改 造 | 改 | 追加 | ||||
春 | 桃の節句 | 編集 | ||||
春の訪れ | 編集 | |||||
ホワイトデー | へ? これは? What's? 私なんにもあげてないけど? ……ふんふん、あら素敵! じゃあ来年ね! | ◯ | 2019 | 編集 | ||
Chocolateのお返し? 素敵! 開けるよ! あら美味しそう! はむっ……ん~Thank you! | ◯ | 2019 | 編集 | |||
春 | 編集 | |||||
春本番 | Iowa、ね、他の皆も誘って、日本のオハナミってやつをやってみない? なんか素敵じゃない!? Sister Saraもどうかな? ね! | ◯ | 編集 | |||
夏 | 梅雨 | Iowa、何言ってんの?それ意味違うよ、ゼッタイ。 Two you、多分、『二人のあなた』そんな意味じゃないの? …え?ぜんぜん違う?Why? | ◯ | 編集 | ||
初夏 | 編集 | |||||
夏 | 編集 | |||||
盛夏 | 暑くなってきたねー。私も薄着しちゃおっかな。どうかな? そう? よっし、じゃあお言葉に甘えて! | ◯ | 編集 | |||
夏祭り | 編集 | |||||
秋 | 秋 | ヤダ、Bunker Hill*44、それ、どうかな? 正しいエンニチの楽しみ方、違うと思うな。ね、ズイカク……あ、まぁた怒ってるし! | ◯ | 編集 | ||
秋刀魚 | Iowa、何張り切ってる? え? ニッポンのデントウ? それはSearch light*45では? え? Sanma Operation*46? どんなOperationだって言うの? | ◯ | 2018 | 編集 | ||
晩秋 | 編集 | |||||
ハロウィン | 編集 | |||||
秋のワイン | 編集 | |||||
冬 | 冬 | 編集 | ||||
師走 | 編集 | |||||
クリスマス | ほら、飲んで飲んで! ズイカクもプリプリしてないでこのケーキ食べなよ! ほら、美味しいでしょ? ね? ほらいい顔、ステキ! Christmasはいつでも楽しいよね! | ◯ | 編集 | |||
年末 | 編集 | |||||
新年 | Admiral, Happy new year! 私達もよろしくお願い! ステキな一年に、 yeah! | ◯ | 編集 | |||
節分 | あ、これがみんなが言ってたセッツブーンか。seed*47を投げるのね、面白いじゃない。ズイカクいっくよー! Attack! Hit! ……ん? え? | ◯ | 編集 | |||
バレンタイン | Chocolate……いる? そう! じゃあ、あーげる♪ はい、おいしいよ! | ◯ | 編集 | |||
周 年 | 五周年記念 | Hey, Congratulations*48! Fifth Anniversary*49! お祝いって素敵ね! おめでとう皆さん! | ◯ | 編集 | ||
六周年記念 | Hey, Congratulations! Sixth Fleet*50 Anniversary! お祝いは素敵。おめでとう皆さん、そして私たち! | ◯ | 編集 | |||
七周年記念 | Hey, you! Congratulations! Seven Fleet Anniversary! おめでとう皆さん、そして私と……Honey! | ◯ | 編集 | |||
八周年記念 | Hey, you! Congratulations! 遂にEight Fleet Anniversary! 素敵ねHoney! おめでとう! Yeah! | ◯ | 編集 | |||
九周年記念 | 編集 |
ゲームにおいて
- 2018年冬イベント『捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)』後段作戦にて実装。
- 最終海域である E-7 のクリア報酬として入手できた。
- 未改造の時点で加賀改に次ぐ96機の搭載数を持つ。初期装備*51も地味にありがたい。
- 96機の内訳は、史実でクェゼリン攻略作戦時に編成されていた艦載機構成に準拠している。
- 性能だけなら良かったのだが、燃費も加賀改や赤城改とほぼ同じ。微差ではあるが、長期的にみるとやや重めに分類される。
改造するともっと悪化する。- 耐久が低めである以外は、未改造状態で既に一線級の性能を持っている。
いっそのこと、ある程度育ちきるまでは改造せずに運用するのもアリだろう。
- 耐久が低めである以外は、未改造状態で既に一線級の性能を持っている。
- 装甲の高さと裏腹に耐久が比較的低いのは、優れたダメコン能力の一方、防御構造そのものは比較的平凡なことの反映か?
- この搭載数ながら、射程中。運用はGraf ZeppelinやSaratogaに近いのでそのあたりは当該参考。
- 上記2隻とは異なり夜間攻撃能力は持っていない。
- 2021年秋イベント『海上護衛!本土近海航路の防衛』E-3 にて複数所持ドロップが解禁となった。
キャラクター設定について
- しばふ艦としては初の海外艦で、発艦の際に弓矢を用いた一航戦・二航戦とは一線を画す。
- 右手に携えた銃は、アメリカ軍で使われていたボルトアクションライフル、スプリングフィールドM1903がモデル。
- M1903の各種あるモデルの中で彼女が持っているのは、機関部や銃床から基本形であるM1903と思われる。
第二次大戦時にはセミオートライフルの傑作であるM1ガーラントに主力小銃の座を譲っていたが、絶対数の不足からM1903の生産も続けられていた。
また、ボルトアクションゆえの命中精度の良さを生かして、スコープを装着し狙撃銃としても運用されている。
左手に持っているのはクリップ*52で5発まとめられた銃弾2つ。ライフル側面に空母のエレベーターが付いている。
- M1903の各種あるモデルの中で彼女が持っているのは、機関部や銃床から基本形であるM1903と思われる。
- 肩から首元を覆っているのはカポックと呼ばれる救命胴衣(の首の部分)。
大戦時の米海軍で広く使われていたもので、通常は胴の部分に縫い付けられている。
参考 http://thecanvasshack.com/wwii-kapok-life-vests.html- カポックだけでなく米海軍のベルト、足元のレギンスとこれまでに比べて軍装色の強い服装をしている。
期間限定グラフィック
- 2025/01/01のオンメンテで、【晴着】modeが実装された。Intrepidの季節限定グラフィックは初。
- 青色の振袖に赤色の帯と黒い襟巻姿。右手に自身が纏っていた迷彩柄の巾着、左手に「11」の文字が入った羽子板を持っている。
小ネタ
- 元ネタはエセックス級航空母艦3番艦「イントレピッド」(CV-11)。エセックス級としての就役は5番目。
- 艦名の「Interpid」とは「in(否定)+trepidus(心配・恐れる)」で「大胆不敵」「恐れ知らず(何も恐れない)」という意味。「Dreadnought(恐れるもの無し)」と同じノリの命名。本艦は4代目となる。
- Iowaと同じく艦体が現存しており、現在はニューヨーク市マンハッタンの86番桟橋で「イントレピッド海上航空宇宙博物館」として展示されている。
- 対日戦で挙げた数々の武勲から、「Evil I」、「Fighting I」等に加えて、度々特攻機の直撃を受けたことから「Dry I(ドライドックのI(ntrepid))」「Decrepit(ガタガタのズタボロ)」といった異名を持つ。艦隊にいるほうが珍しい空母って……ひどい言い方するのね。
日本のネット界隈ではスカイママとして知られる
- イギリス海軍のI級駆逐艦に全く同名の「イントレピッド(Intrepid)」という艦がいるが、特に関係はない。
- イギリスもアメリカも同じ英語圏のため、このような艦名かぶりはしばしば見られる*53。
- 1969年11月19日、月面の嵐の海に着陸したアポロ12号の着陸船にもその名が冠されたが、4代目の本艦が末期とは言えまだ現役だったので厳密には「継承」とは言い難い。
- 2025年1月3日、カルロス・デル・トロ米海軍長官は、建造予定のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の95番艦を「イントレピッド」(DDG-145)と命名すると発表した。同級最新のフライトIIIとしては18隻目となる。起工時期はまだ不明。
これまで人名が用いられてきたアーレイ・バーク級で形容詞系の艦名が採用されるのは初である。
エセックス級空母について(戦前・戦中編)
エセックス級空母について(戦前・戦中編)
概要
- 太平洋戦争アメリカ勝利の立役者とも言われる、米帝プレイの象徴たる存在。1番艦エセックスが42年12月31日に就役して以降、ほぼ2ヶ月に1隻のペースで完成して空母機動部隊を再建し、44年以降の反攻作戦を主導した。終戦までに17隻が就役し、戦後完成まで含めると24隻ものビッグファミリーとなっている。激戦の中で重大な損傷を負った艦も多かったが、ついに一隻の沈没も出さなかったことでも有名。
クリーブランド級軽巡洋艦、フレッチャー級駆逐艦とともに、アメリカ兵器の「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」を体現する艦でもある。- 1939年度の第二次ヴィンソン案で1番艦が予算承認され、以降第三次ヴィンソン案で3隻、スターク案で一挙18隻もの多数が追加された。アメリカは真珠湾攻撃で空母に目覚めたと言われることも多いが、現実には戦前の計画ですでに20隻以上の量産に動いていた。
ただしこれはアメリカ海軍全体の増強計画であり、空母を特別重視したものではない。
エセックス級の建造数が凄まじく、太平洋では主力として活躍したので誤解されがちだが、当時の海軍戦術の基本は「味方が制空権を確保したのち戦艦部隊が決戦を行う」というものだった。その中で特にアメリカ海軍は日本本土への侵攻と言う戦略の都合上「移動する航空基地」としての空母を求めたのである。
また、仮にこの計画通りにすべての艦艇を建造した場合、旧式艦も含めると戦艦と空母だけで60隻越えの大艦隊(まさに米帝)になるが、その比率はほぼ1:1である。 - この後も太平洋戦争開戦に伴って直ちに2隻が戦時計画として追加、大型空母ミッドウェー級と並行しつつ最終的に合計32隻ものエセックス級が予算承認された。
- 圧倒的な数に隠れて目立たないが、建造期間の短さもアメリカの工業力の象徴として知られる。3万トン近い大型空母を概ね2年以内で完成、タイコンデロガに至っては起工からわずか15ヶ月で就役している。日本は雲龍で丸二年、天城や葛城でも22ヶ月かかったのに・・・。
- 読者もよくご存知のように空母というのは「艦載機がなければタダの輸送船もどき」、艦載機も「パイロットがなければ無用の長物」なわけだが、こちらもアメリカは五大湖にて周遊用の外輪式客船2隻を訓練空母に改造し、実に18,000名という、母艦航空隊パイロットの大量育成を実施した。
つまるところ、量産においても人員育成についても標準的なマニュアルやシステムが確立しており、これが敵を「数で圧倒する」原動力の一つになったといえる。
- 読者もよくご存知のように空母というのは「艦載機がなければタダの輸送船もどき」、艦載機も「パイロットがなければ無用の長物」なわけだが、こちらもアメリカは五大湖にて周遊用の外輪式客船2隻を訓練空母に改造し、実に18,000名という、母艦航空隊パイロットの大量育成を実施した。
- 1939年度の第二次ヴィンソン案で1番艦が予算承認され、以降第三次ヴィンソン案で3隻、スターク案で一挙18隻もの多数が追加された。アメリカは真珠湾攻撃で空母に目覚めたと言われることも多いが、現実には戦前の計画ですでに20隻以上の量産に動いていた。
計画の経緯
- 1934年、第二次ロンドン軍縮会議の予備交渉が不調に終わり、日本はワシントン条約の破棄を通告、1936年にはロンドン軍縮本会議も脱退した。それにより1938年、英米仏の三か国のみで締結された第二次ロンドン条約のエスカレータ条項が発動し、アメリカは新たに4万tの空母保有枠を得た。
- それを受けてアメリカは2万t級空母2隻の建造を計画するが、新型空母の設計が間に合わなかったため、差し当たり1隻をヨークタウン級の準同型艦として1938年度計画で発注(CV-8「ホーネット」)、もう1隻は新規設計として、1939年度計画に後ろ倒しすることとなった。
- 2万t強の排水量制限内に多くの要求が盛り込まれたため設計は難航、一時はヨークタウン級4番艦となる可能性もあったが、第二次大戦の勃発で条約の縛りが無くなったことにより一挙に2万7000tにまで拡大して設計を完了、1941年4月にネームシップ「エセックス」が起工の運びとなった。最終的に32隻が発注され、終戦に伴いキャンセルされた8隻を除く24隻が完成。うち17隻が終戦までに完成し14隻が実戦参加している。
設計について
- 基本的な設計はヨークタウン級の拡大改良型である。ヨークタウン級が4個航空隊96機の運用を想定していたところを5個航空隊120機に拡大し、それに伴う所定のサイズアップを図ったものと考えて良い。
- あくまでもヨークタウン級の拡大であり格納庫も同級の4割増しの面積を持つが、1層のみのため実は床面積では日本の大鳳よりも少ない。※格納庫の大きさについては下記一覧表を参照
それでこれだけの搭載機数を確保できているのは、搭載している艦載機が主翼を根元から折れる構造を持つことでコンパクトに収容できることと、カタパルトを実用化できたことで飛行甲板での発艦に必要なスペースを省略でき、その分飛行甲板に露天係留できる機数が増えた事が要因と言える。艦級名 格納庫の広さ(長さ×幅×高さ) 搭載定数 エセックス級 199.4m×21.3m×5.35m
総面積4250㎡55~60機※ほかに露天駐機で最大36機 ヨークタウン級 166.4m × 19.2m × 5.3m
総面積3,194㎡98機*54※露天駐機も含む イラストリアス級 139.6m×18.7m×4.9m 33機※他に露天駐機で最大18機収容可能 アーク・ロイヤル級 173.1m×18.3m×4.9m(上段)
137.8m×18.3m×4.9m(下段)60機※露天駐機は基本無し 大鳳型 152.0m×22.5m×5.0m(上段)
152.5m×22.5m×5.0m(下段)
総面積5988.1㎡48機※他に露天駐機で最大13機収容予定*55 翔鶴型 190.0m × 20.0m × 4.8m(上段)
160.0m × 20.0m × 4.8m(下段)
総面積6712.6㎡72機*56※他に露天駐機で99式艦爆を最大12機収容可能
- あくまでもヨークタウン級の拡大であり格納庫も同級の4割増しの面積を持つが、1層のみのため実は床面積では日本の大鳳よりも少ない。※格納庫の大きさについては下記一覧表を参照
- 大戦中の実際は、概ね90機~100機くらいでの搭載例が多い。同時期のエンタープライズが夜戦空母化して60機程度で運用されていることから見ても、エセックス級の余裕ある運用能力が見て取れる。
- 搭載機はヘルキャット・ヘルダイバー・アベンジャーをバランス良く配備していたが、カミカゼ特攻が開始されると対応のために戦闘機の数を大幅に増やした。この頃にはクセの強いコルセアの運用が安定してきたこともあり、機材の置き換えも進んでいる。
- 小柄な戦闘機が増え、大型の艦爆・艦攻が減ったことから、100機を超える搭載例も見られるようになった。
- 一例として、本艦の推移を追うと。
1944.01 96機(F6F-3×37, F4U-2×4, SBD-5×36, TBF-1×7,-1C×7,TBM-1C×5)…クェゼリン攻略作戦時
1944.08 88機(F6F-3/-5×35, -5P×3, -3N×4, SB2C-3×28, TBM-1C×18)…ウルシー占領作戦時
1944.10 89機(F6F-3N×5, -5×35, -5P×3, SB2C-3/-3E×28, TBM-1C/-3×18)…台湾沖航空戦時
1945.03 101機(F4U-1D×65,FG-1×1,F6F-5N×4,-5P×1, SB2C-4E×15, TBM-3/-3E×15)…本土空襲時
等の作戦記録が残されている。 - 搭載機の三分の二近くを戦闘機とした例では、152機という途方も無い数字が記録に残されている。
- 搭載機はヘルキャット・ヘルダイバー・アベンジャーをバランス良く配備していたが、カミカゼ特攻が開始されると対応のために戦闘機の数を大幅に増やした。この頃にはクセの強いコルセアの運用が安定してきたこともあり、機材の置き換えも進んでいる。
- 25%の戦力増を図るため、船体はヨークタウンの2万トンから2万7000トンへ大きく拡大し、我が翔鶴型や大鳳とほぼ同規模の大型空母となった。この船体を前級と同じく33ノットで走らせるため、機関出力も12万馬力→15万馬力へ向上させている。
- エセックス級は戦訓により艦首に対空砲座を設けるため、設計の間に合った艦は船体をやや延長した。このため「短船体型」と「長船体型」の2タイプが存在するが、艦首の40mmボフォース銃座以外に大きな差異はない。
- 外観上の特徴は、すっきりした四角形で広大な飛行甲板と、大型の艦橋構造物が挙げられる。上構には前後に背負い式で12.7cmMk.38連装両用砲を2基ずつ装備していたこともあって、シルエット上かなり大きなアイランドとなっている。
- これと併せて飛行甲板左舷側前後に2基ずつ単装両用砲を配置しており、計12門の両用砲を装備した。舷側には40mmボフォースと20mmエリコンの両機銃を所狭しと配置し、まさにハリネズミの対空砲火を形成した。
- ワスプで試されたサイドエレベータはより本格的な、現代空母と同型式のものに改善され、左舷側に1基が設けられた。飛行甲板前後の通常型エレベータと併せて、計3基で艦載機を昇降させる。
- 油圧カタパルト2基が艦首に設けられ、発艦のための滑走が不要なことから駐機面積が増え、甲板上にズラリと多数を並べた写真が何枚も残されている。格納庫内にも緊急発進用の側方射出カタパルトが設けられていたが、実用的でないとされ後に撤去された。
- エセックス級は強靱な防御力を有するように思われるが、ほぼヨークタウン級のそれを踏襲・改善した程度であり、優秀なダメージコントロール能力に助けられた一面も大きい。要するにあくまでも大型空母「相応」ということで、甲板装甲のような際だった特徴は持たない。むしろオーソドックスに、バランス良く設計された防御と言うべきだろう。
- 具体的には第1甲板に厚さ2.5インチのSTS特殊鋼製装甲版が張られ、水線下には四重の防御縦壁を仕込んで魚雷の爆発力を吸収、船底も三重構造というものだった。
正規空母としては標準的な対15.5cm防御であるが、あくまで船体部分の話。飛行甲板は非装甲のため、その下の格納庫共々吹っ飛ばされた艦はいくつかある。 - 一方で水線下には弱点を抱えていた。大戦中の対空火器増強などに伴う重量増は復元性を悪化させており、「魚雷2本が片舷に命中したら転覆する恐れがある」と艦政本部から警告が回ってきたことが知られている。
- 原案では両用砲の数こそ変わらないものの、機銃兵装はボフォース40mm機銃4連装6基と20mm機銃少数程度であった。最終的に18基もの40mmと60挺もの20mmを飛行甲板レベルに近い高さにズラリと並べたことで、トップヘビーが進行してしまったのである。また充実したレーダー類も、重量の点からはマイナスだった。
- とはいえ本級が本格的に参戦した大戦末期の日本陸海軍の航空部隊に、アメリカ艦隊の防空網を突破する力は残っていなかったため、恐れていたような事態は起きずに済んだ。
- 対空火器の大幅増によるトップヘビー化や、操作要員の増員による居住性の低下は各国共通の悩みであったが、アメリカではこの問題は特に深刻視されており、アトランタ級軽巡洋艦がジュノー級に、ボルチモア級重巡洋艦がオレゴンシティ級に、クリーブランド級軽巡洋艦がファーゴ級に…と、ほぼ同性能で徹底的に重心点を下げた改設計の新型が登場した程である。
- 空母の例では次に建造された大型空母ミッドウェー級で、装甲飛行甲板によるトップヘビーもあり対空兵装配置は船体甲板高さの位置で低く抑えて両舷側にズラリと並べ、両舷指向による対空火力効率化を諦めるに至っている。
- 具体的には第1甲板に厚さ2.5インチのSTS特殊鋼製装甲版が張られ、水線下には四重の防御縦壁を仕込んで魚雷の爆発力を吸収、船底も三重構造というものだった。
- 意外な機能として、後進全力で最大19ノットというかなりの高速を発揮することができる。これは、艦首を損傷して速力が低下した時でも、艦尾のカタパルトを使って搭載機を発艦させられるだけの合成風力が得られるようにとの対策だったという。
3番艦?5番艦?
- 本艦・CV-11「イントレピッド」は艦番号(ハル・ナンバー)ではエセックス級の3隻目だが、就役順では5隻目となっている。
- 大戦期の米艦艇全てに言える事だが、ハル・ナンバーと就役順はまったく一致していない。これは、造船所への発注時、割り当てた枠にまとめて艦番号を振り、造船所はそのリストを頭から消化していくという手順だったからである。
- エセックス級の割り当ては以下の通り。
- CV-9~15,21,32,46…ニューポート・ニューズ造船所
- CV-16~19,47,50…ベスレヘム・スチール-フォアリバー造船所
- CV-20,31,33~35,51,52…ニューヨーク海軍工廠
- CV-36~37,45,53…フィラデルフィア海軍工廠
- CV-38~40,54,55…ノーフォーク海軍工廠
- CV-22~30はインディペンデンス級航空母艦のハル・ナンバーで配分された。
- CV-41~44,56,57はミッドウェイ級航空母艦のハル・ナンバーで配分された。
- CV-48~49はサイパン級航空母艦、のハル・ナンバーで配分された。
- CV-58は不運な名前のユナイテッド・ステーツ。
- CV-59~62は超大型航空母艦、フォレスタル級のハル・ナンバーで配分された。
- そしてハル・ナンバーを就役順に並べると以下の通り。
9→(43年)16→10→17→11→18→12→(44年)13→19→14→20→38→15→31→(45年)36→21→39→(終戦)37→40→(46年)33→32→47→45→(50年)34
一見バラバラだが、造船所ごとに見ると綺麗に番号順になっているのがお分かりだろう。ニューポート・ニューズ第一期発注分の最終艦・CV-15「ランドルフ」はベスレヘム・スチール発注分の一号艦・CV-16「レキシントン」より1年8か月遅れで完成し、ノーフォーク工廠発注分の一号艦・CV-38「シャングリラ」にも先を越されたという具合である。 - このように、大戦期の米艦艇はハル・ナンバーと就役時期の逆転現象が日常茶飯事である点、ご注意されたい。この子は何番艦?と考え始めると、結構ややこしい事になります。
エセックス級航空母艦の各艦名とハルナンバーの一覧
ハルナンバー | 艦名 | 就役年月日 | ハルナンバー | 艦名 | 就役年月日 |
---|---|---|---|---|---|
CV-9 | エセックス | 1942.12/31 | CV-10 | ヨークタウンⅡ | 1943.4/15 |
CV-11 | イントレピッド | 1943.8/16 | CV-12 | ホーネットⅡ | 1943.11/29 |
CV-13 | フランクリン | 1944.1/31 | CV-14 | タイコンデロガ | 1944.5/8 |
CV-15 | ランドルフ | 1944.10/9 | CV-16 | レキシントンⅡ | 1943.2/17 |
CV-17 | バンカー・ヒル | 1943.5/24 | CV-18 | ワスプⅡ | 1943.11/24 |
CV-19 | ハンコック | 1944.4/15 | CV-20 | ベニントン | 1944.8/6 |
CV-21 | ボクサー | 1945.4/16 | CV-31 | ボノム・リチャード | 1944.11/26 |
CV-32 | レイテ | 1946.4/11 | CV-33 | キアサージ | 1946.3/2 |
CV-34 | オリスカニー | 1950.9/25 | CV-35 | レプライザル | 建造中止 |
CV-36 | アンティータム | 1945.1/28 | CV-37 | プリンストンⅡ | 1945.11/18 |
CV-38 | シャングリラ | 1944.9/15 | CV-39 | レイク・シャンプレイン | 1945.6/3 |
CV-40 | タラワ | 1945.12/8 | CV-45 | ヴァ―リ・フォージ | 1946.11/3 |
CV-46 | イオー・ジマ | 建造中止 | CV-47 | フィリピン・シー | 1946.5/11 |
※この他にCV-50から55までの5隻の建造計画があったが艦名が決まる前に計画中止となる
※CV-22から30がないのはインディペンデンス級軽空母の9隻に割り振られた為*59。同様にCV-41から44はミッドウェイ級航空母艦の4隻*60に割り振られた。
※就役前、第二次世界大戦中に戦没した艦名を襲名したものに関しては便宜上(Ⅱ)をつけて表示
海外のサイトでも一覧している。
意外に少ないんです?
- 計24隻という数からアメリカの物量の象徴のように言われる本級だが、戦争中期から一番艦が就役しだした事もあり、第二次大戦の実戦に間に合ったのは14隻しかいない。同級が主力となった主な戦闘を見ても、参加隻数はそこまで多いわけではない。
- 以下、それぞれの戦闘の参加艦をハルナンバーで示す。
レイテ沖海戦の瞬間がわずか5隻なのが象徴的で(3隻を擁するTF38の第1群は補給で後退中)、修理や補給のために戦列を離れている艦が常に存在する事に注目されたい。「エセックス級の」「隻数だけならば」開戦時の南雲機動部隊と大差ない規模とまで言える。全期間を通じても、二桁隻数が同時に作戦した機会はごく僅かしかない。いかにアメリカと言えど、正規空母の数を揃えるのは大変な事だったのだ。- 実際は異なる。まず沖縄戦での補足にあるように、沖縄侵攻戦に投入されたエセックス級は10隻であり二桁投入を実際はしている。このうち3隻が沖縄侵攻に際の露払いとして行われた九州や呉軍港への空襲で損傷し、戦線離脱したので大和迎撃の際は7隻になっていただけである。レイテ沖海戦もTF38第1群はレイテ上陸の前の露払いとしてフィリピンや台湾に空襲を加え、レイテに米軍が上陸した後の22日に補給のため前線離脱するも、栗田艦隊のレイテ接近を知り反転、26日に後退する栗田艦隊へ航空攻撃を加えており、参加戦力として加える方が妥当な部隊である。この部隊の3隻を加えるとレイテ沖海戦のエセックス級参加数は8隻となる。
- 次に各作戦での投入戦力だが、それぞれの作戦時のエセックス級のその時点の就役数でみると
・マリアナ沖海戦時…就役数10隻
・レイテ沖海戦時…就役数13隻
・グラディチュード作戦時…就役数14隻
・沖縄戦時…就役数15隻
であり、その時点で保有しているエセックス級の過半数は前線に投入されている事が判る。また軍艦は就役しても乗員の慣熟訓練などがあるので直ぐには前線に投入する事は出来ないし、幾らアメリカといえども前線近くに本格的な整備のできる施設を用意する事は出来ないので、前線で疲弊した艦の修理や補修に本土に戻っている艦が一定数存在するのは当然なので、そういった艦艇がいる事を加味するべきである。
- そもそも本拠地よりも遠くに侵攻して作戦行動する場合は戦力を全て前線に張り付けるような行為は普通はしない。というのもそういった長期間の作戦行動だと艦の乗員の休養や船体のオーバーホール、補給のための後退などをする場合、全ての戦力を前線に出してしまっていると、その間に替わりに前線に張り付く戦力が無くなるからである。なので普通は敵の保有戦力を加味して必要最低限の戦力のみを前線に出し、その他は後方にあってローテーションで交代するのが普通であり、ドイツ海軍も本拠地から遠く大西洋にUボートを展開させる際は持てる戦力の1/3のみを前線に張り付け、残りの1/3は補給・修理・乗員の休養、残りの1/3は前線と本拠地の間を移動と分けて運用している。
- これを補ったのがインディペンデンス級軽空母である。同級は43年中に9隻全艦が就役しており、機動部隊を構成する高速空母の隻数は倍以上に増えることになった。
エセックス級の数が揃うのを待っていては戦争が長期化する、と海軍側の反対を押し切って建造中のクリーブランド級軽巡洋艦を軽空母に転用させたのは他でもない、大統領F・D・ルーズベルトである。国力に頼るだけでなく、早期に数量を確保する努力を惜しまなかった戦争指導者としての慧眼と言えるだろう。- ただこの話も厳密にいえば事実と少し異なる。まず大統領のこの発言は太平洋戦争開戦前のものであり、戦争長期化を懸念したものではない。またこの発言時点で計画されていたエセックス級8隻も当初は全艦が就役するのは1944年初頭と予定されていて、インディペンデンス級9隻が全て揃うのと同時期であり、「エセックス級が揃うのを待っていては間に合わない」という認識も事実と異なる。
エセックス級空母について(戦後の改装編)
エセックス級空母について(戦後の改装編)
- エセックス級の多くの艦は戦後数々の改修を受けており、ベトナム戦争の時代まで前線にあり続けた。
90年代まで一線で現役であったミッドウェイ級ほどではないが、後年まで使われた艦では艦歴すなわち魔改造の歴史という性格を持っている。
- 最初に施された大改修はSCB-27*63改造と呼ばれるもので、レシプロ機の運用が前提のエセックス級をジェット機や誘導ミサイル*64の運用に適した艦に作り変えるものだった。
改造を受けた時期によって27A・27Cの2つのメニューがあり、後期型の27Cは27Aよりも進歩した改修メニューを盛り込んでいる。- まず、終戦に伴い工程85%の状態で建造が中断されていたCV-34「オリスカニー」をSCB-27改修を盛り込んで建造再開(1950年完成)。「オリスカニー」の就役と実証を待たず1949年には予備役のCV-9「エセックス」とCV-18「ワスプ」もSCB-27改修を受け、最終的に24隻中14隻でこの改修が実施されることとなった。
- 最新鋭空母を予備役にしていたというのも変な話と思われるが、実はアメリカも戦後になって大量のエセックス級のやり場に困り、大戦中に酷使した前期型の艦を中心に半数以上を予備役入りさせていたのだ。
本当ならばそのまま退役させるつもりだったようだが、皮肉にも冷戦の脅威の本格化と朝鮮戦争の勃発により、殆どの艦は攻撃空母(CVA)として現役復帰することとなる。*65 - 朝鮮戦争勃発時点で現役にあったのはCV-21「ボクサー」・CV-32「レイテ」・CV-45「ヴァリー・フォージ」・CV-47「フィリピン・シー」のわずか4隻。それぞれおっとり刀で極東に駆け付け緒戦の貴重な航空兵力となった。
- 最新鋭空母を予備役にしていたというのも変な話と思われるが、実はアメリカも戦後になって大量のエセックス級のやり場に困り、大戦中に酷使した前期型の艦を中心に半数以上を予備役入りさせていたのだ。
- SCB-27での主な改修メニューは飛行甲板とエレベーターの強化、カタパルトを従来のH4B油圧カタパルトからより強力なカタパルトに換装、艦橋の換装、対空砲の更新、重量増加に伴う復原性向上のためのバルジ増設などである。
- カタパルトは27Aの艦ではH8油圧カタパルトが装備され、27Cの艦では英国からもたらされた技術によって開発されたC-11蒸気カタパルトを装備している。
また27Cの艦にはカタパルトの後ろ艦載機のジェット排気を遮る起倒式のジェット・ブラスト・デフレクター*66を装備している。 - 艦橋は換装の言葉通りほぼ別物レベルで改装されており、艦橋構造物と一体化した背の高い煙突が特徴的。艦橋前後の12.7cm連装両用砲も撤去された。
また飛行機搭乗員の待機所も格納庫上のギャラリー甲板からもっと安全な格納庫下の甲板に移されており、この際にフル装備の搭乗員が階段をいくつも登って疲弊しないように、飛行甲板に通じる長大なエスカレーターが設置された。 - 対空火器も一新し、上述のように艦橋前後の12.7cm連装両用砲を撤去した代わりに艦首尾の舷側スポンソンに露天砲架型の12.7cm単装砲を8基装備、ボフォース40mm4連装機銃もより強力な3インチ連装速射砲に交換された。
- この他初期型のエセックス級では旧式の着艦装置を後の艦と同じものに換装していたり、27C改装艦では艦の中央にあった第3エレベーターを右舷側に移している。
- なお短船体型として竣工した艦では砲座増設のために艦首が延長されており、長船体・短船体の区別はなくなった。
- カタパルトは27Aの艦ではH8油圧カタパルトが装備され、27Cの艦では英国からもたらされた技術によって開発されたC-11蒸気カタパルトを装備している。
- まず、終戦に伴い工程85%の状態で建造が中断されていたCV-34「オリスカニー」をSCB-27改修を盛り込んで建造再開(1950年完成)。「オリスカニー」の就役と実証を待たず1949年には予備役のCV-9「エセックス」とCV-18「ワスプ」もSCB-27改修を受け、最終的に24隻中14隻でこの改修が実施されることとなった。
- 更に徹底した近代化改修プランが第二の大改修であるSCB-125だ。
- これはSCB-27を受けた艦にさらなる機能拡張を狙った改修で、SCB-27改修が後に回されていたCVA-16「レキシントン」、CVA-31「ボノム・リシャール」、CVA-38「シャングリラ」の3隻がSCB-27Cと並行して施行されたのを皮切りに、1954年から57年までにすでにSCB-27改修を終えていた10隻でも施工が始まった。
- 主な改造メニューは飛行甲板のアングルドデッキ化、艦首のハリケーンバウ化など。この改修を受けたエセックス級は原型をほとんど留めない姿となってしまった。
- SCB-27Aが施行された艦ではこれに加えて第三エレベーターの位置を右舷側に移設する改造も実施している。
なおSCB-27A施行艦では後述のCVA-34「オリスカニー」以外ではカタパルトが蒸気カタパルトに換装されておらず、退役するまで油圧カタパルトのままだった。
- SCB-27Aが施行された艦ではこれに加えて第三エレベーターの位置を右舷側に移設する改造も実施している。
- CVA-34「オリスカニー」は今度は改装の順番が最後に回され、SCB-125Aと呼ばれる更に抜本的な改修計画を施行されている。
SCB-125のメニューに加えてカタパルトをC-11を更に改良したC-11-1蒸気カタパルトに換装し、着艦装置も最新型のフォレスタル級航空母艦*67のものと同じ物を採用した。
このため後年「オリスカニー」では他のエセックス級で扱えない重量級攻撃機*68を運用できたのである。 - ちなみに「近代空母の三大発明(蒸気カタパルト・アングルドデッキ・光学式着艦補助装置)」のうち光学式式着艦補助装置は大改修時には取り付けられず、後年になってから順次装備された。
- SCB-27とSCB-125の両方の実施、もしくはSCB-125の実施が行われなかった艦は1953年から対潜哨戒機を運用する対潜空母(CVS)に転用されている。
だが艦載機の進歩に取り残された未改修艦では対潜哨戒機も運用できなくなり、フォレスタル級などの超大型航空母艦が就役する中、1950年代末では8隻のSCB-27A施行艦*69、1962年で2隻のSCB-27C・125施行艦*70の記号をCVSに変更、これらに代わられる形で未改修艦は玉突きで除籍が始まってゆくこととなる。- うちCVS-21「ボクサー」、CVS-37「プリンストン」、CVS-45「ヴァリー・フォージ」の3隻は1959年から1961年にかけてボクサー級強襲揚陸艦(LPH)へと改造されている。
- 艦載機の着艦設備の撤去や主機関の半減、両用砲削減と機銃の全廃、海兵隊員と物資の搭載スペースの確保が主な改修点で、元が空母なので使い勝手は悪かったものの、LPH-4「ボクサー」が初のヘリボーン作戦を展開するなど、後の強襲揚陸艦の運用基礎を築いた偉大な艦である。
- うちCVS-21「ボクサー」、CVS-37「プリンストン」、CVS-45「ヴァリー・フォージ」の3隻は1959年から1961年にかけてボクサー級強襲揚陸艦(LPH)へと改造されている。
- そして1960年代後半に入ると、ソ連の原潜に対抗できるように対潜戦能力向上のFRAM*71II近代化改修の一環として、対潜空母の中SCB-125施行艦は一隻以外、艦首にSQS-23ソナーを取り付けるSCB-144改修を受けた。
- イントレピッドはSCB-144施行艦の中唯一のSCB-27C施行艦のため、一部の資料では「イントレピッド級」に分類された。
- この時、「レキシントン」は改修対象外のため、1969年で練習空母(CVT、1978年以降はAVT)に転用、実に1991年まで使用された。
- エセックス級24隻全体の退役時点での大規模改修施工歴は以下の通り。
- 原型…5隻(「フランクリン」、「バンカー・ヒル」、「レイテ」、「タラワ」、「フィリピン・シー」)
- アングルドデッキー改修実験艦…1隻(「アンティータム」*72)
- SCB-27Aのみ施行…1隻(「レイク・シャンプレーン」)
- SCB-27A+SCB-125+SCB-144を施行…7隻(「エセックス」、「ヨークタウン」、「ホーネット」、「ランドルフ」、「ワスプ」、「ベニントン」、「キアサージ」)
- SCB-27C+SCB-125を施行…5隻(「タイコンデロガ」、「レキシントン」、「ハンコック」、「ボノム・リシャール」、「シャングリラ」)
- SCB-27C+SCB-125+SCB-144を施行…1隻(「イントレピッド」)
- SCB-27A+SCB-125Aを施行…1隻(「オリスカニー」)
- 強襲揚陸艦化…3隻(「ボクサー」、「プリンストン」、「ヴァリー・フォージ」)
- イントレピッドでは1952年から1954年までSCB-27C、1956年から1957年までSCB-125、さらに1965年SCB-144が施行されており、エセックス級の中でもかなりの魔改造を受けた艦である。
- このように多くの改装を受けながらエセックス級航空母艦の姉妹たちは戦後のアメリカ海軍の中核として働いた。
- 太平洋戦争終結後は巨大化した海軍の縮小が行われ、エセックス級も15隻が予備役入りとなった。しかし朝鮮戦争が勃発すると全艦が現役復帰している。
- ベトナム戦争では米軍が本格的に介入しだした1964年の時点で「フランクリン」「バンカー・ヒル」の2隻が退役していたが、残りのうち攻撃空母となっていた5隻と対潜空母となっていた9隻から2隻の計7隻が参戦している。
- しかしベトナム戦争の時点でエセックス級の艦齢は既に30年に達しており、改装を受けていたとはいえ旧式化は否めなかった。フォレスタル級など次世代の航空母艦が次々と就役していた事もあり、ベトナム戦争終結を待たずにエセックス級は順次予備役や除籍となっていった。最期まで空母として現役だった「ハンコック」が退役したのは1976年1月、航空機発着練習艦として最後まで現役だった「レキシントン」が退役したのは1991年11月の事である。
- 長命だった事もあり「レキシントン」は数多くの戦争映画やドラマで日米両方の空母役を演じており、「トラ・トラ・トラ」(1970年)や「パールハーバー」(2001年)では空母「赤城」役を、「ミッドウェイ」(1976年)ではアメリカ側の3空母役を演じ、実際に当時の艦上戦闘機である「F4F」を発着艦させている。
- また「ホーネット」は月への有人宇宙飛行計画「アポロ計画」に関わり、初めて月に降りた「アポロ11号」の乗員を回収する任務を行っている。アポロ計画には他のエセックス級空母も関わっており、計画で最初の有人宇宙船である「アポロ7号」の乗員回収に「エセックス」が、初めて月を周回した「アポロ8号」の乗員回収に「ヨークタウン」が、他にも「アポロ10号」を「プリンストン」、「アポロ11号」「12号」を「ホーネット」、「アポロ16号」「17号」を「タイコンデロガ」がそれぞれ帰還した乗員を回収しており、アポロ計画での有人宇宙船11隻のうち7隻の乗員をエセックス級空母が回収している。
イントレピッドの艦歴
イントレピッドの艦歴
1.就役~第二次世界大戦終結まで
- 1941年12月1日、バージニア州のニューポートニューズ造船所で起工。太平洋戦争が始まる、わずか1週間前の出来事だった。
- 艦首に機銃座の無い短船体型で、ニューポートニューズ発注分としては三隻目にあたる。
- 1943年4月26日に進水、「勇猛果敢」「大胆不敵」などを意味するイントレピッドと命名される。この名を持つ艦としては4代目にあたる。
- 初代は、1798年にフランスで建造されたボムケッチ。元の名前はマスティコだが1803年にアメリカ海軍に拿捕されイントレピッドに改名した。2代目は1874年に建造された衝角付き蒸気魚雷艇。3代目は、1904年に建造された練習船。なおメア・アイランドの海軍工廠で初めて建造された全鋼鉄製の船である。
- 同年8月16日に就役。初代艦長はトーマス・L・スプレイグ大佐。後にレイテ沖海戦で、77.4任務群および77.4-1(タフィ1)の指揮官だった。
2018年2月の冬イベントでイントレピッドが実装されたのには、こういう縁も影響しているのかもしれない。- 栗田艦隊と直接戦った77.4-3(タフィ3)を指揮していたクリフトン・A・F・スプレイグ少将とは、苗字は同じだが血縁関係は無い。
- でもこの二人、アナポリスの同期生だとか。
- 就役後のイントレピッドは、カリブ海で慣熟訓練を行った後、太平洋に廻航された。
- 就役時のイントレピッドは、メジャー21と呼ばれるダークブルー一色の迷彩塗装を施されていた。カードに描かれた儀装も、この状態を元にしていると思われる。
- 初陣は1944年2月17日のトラック島空襲で、第58任務部隊の一員として参加した。
- イントレピッドの攻撃隊は、エンタープライズ(CV-6、未実装)、エセックス(CV-9、未実装)の攻撃隊と協同で、トラック島脱出を図る民間人多数の載せた4121船団を攻撃する。攻撃隊は護衛の香取、舞風、野分を攻撃したが、スプルーアンス大将が自ら砲戦で結着を付けることを希望したため、撃沈には至っていない。
- イントレピッドは、この戦いでさっそく、戦火の洗礼を受けている。17日深夜、残存の攻撃機をかき集めて出撃させた夜間攻撃隊のうち、七五五航空隊の一式陸攻が放った魚雷が艦尾に命中、舵が故障し取舵ができなくなった。この攻撃成功が、トラック島空襲における日本軍の、数少ない戦果らしい戦果の一つであり、最大の物だった。
- 空転する左舷のスクリューとアイドリング状態の右舷エンジンのせいで、イントレピッドは風見鶏のごとく強風に煽られ、2日間東京へ向かうコースに乗っていた。もっともスプレイグ艦長は後に、その時は行き先に何があるかなんて全く興味なかったと語っている。乗組員達はハッチカバーやボロ布で帆をつくり、真珠湾の方角にイントレピッドを向けた。まるでボムケッチの初代イントレピッドのような光景であった。継ぎ接ぎの布でできた帆で飾られたイントレピッドは2月24日真珠湾に入港した。
- ウィキペディアのイントレピッドのページには、ドック入りした時に撮影された被弾個所の写真が掲載されている。
- 修理を終えたイントレピッドは、1944年10月17日から始まったレイテ島侵攻作戦に、第38.2任務群の司令官、ジェラルド・F・ボーガン少将の旗艦として参加する。
- シブヤン海を航行する日本艦隊を発見したのは、イントレピッドから発艦した索敵機だったとされている。
- 日本艦隊に対する第一次空襲は、イントレピッドとカボット(CVL-28、未実装)から出撃した攻撃隊によって行われ、武蔵の主砲天蓋に爆弾命中(装甲に弾かれ被害なし)、至近弾2発を与えて軽度な漏水を発生させた他、魚雷1本を命中させている。戦果としては少ないが、武蔵はこの攻撃により前部射撃方位盤が故障し、砲撃に不自由をきたすようになる。結局はこの武蔵の損傷が、栗田艦隊の迷走の起点ともなっており、後の戦いの推移に大きな影響を与えている。(このあたり、詳しくは武蔵のページで)
- また、この攻撃隊は妙高にも魚雷を命中させている。(このあたり、詳しくは妙高のページで)
- 続く第2次攻撃隊は大和と武蔵に攻撃を集中し、特に武蔵はこの攻撃により、いよいよ後落が始まった。なお、イントレピッドとカボットは、初期から攻撃隊を出していたこともあり、第3次以降の攻撃隊には参加していない。
- 日本海軍が壊滅的打撃を被り退却した後も、イントレピッドは同地に留まり、フィリピン攻略の支援任務に従事している。
- この期間中、10月30日と11月25日にそれぞれ一機の特攻機の突入を受け、死傷者を出している。特に11月25日の被害は甚大で、長期の戦線離脱を余儀なくされた。
- 修理を完了したイントレピッドは、ドックから出るとすぐさま、1945年2月から3月にかけて行われた硫黄島攻略に参加している。
- 引き続いて行われた沖縄攻略戦では、海上特攻隊として編成された大和以下の第二艦隊攻撃にも参加している。つまりイントレピッドは、大和型戦艦2隻ともの最期に直接関わった空母という事ができる。
- この攻撃は、トラック島空襲とは逆に、先に戦艦部隊による砲戦が計画されていた。スプルーアンス大将のカミカゼ攻撃に呼応して水上部隊も出撃してくるだろうと推測が的中し、デヨ少将の戦艦部隊に水上戦闘の準備を行うよう命じ、ミッチャー中将の機動部隊に空からの脅威に対処するよう命じた。スプルーアンス大将は陸上砲撃という任務しか与えられなかった指揮下の戦艦に、艦隊決戦を実施させる最後の機会を与えたかった。
- 大和以下の艦隊が日本海側への脱出を図るように見せかける韜晦航路を取ったことで運命が変わる。取り逃がすことを恐れたマーク・ミッチャー中将の独断で攻撃隊が出され、なし崩し的に航空攻撃に切り替えられたのだ。
- この時、ミッチャー中将からの「Do you take them? Or us?」(貴官がやるのか、あるいは小官がやるのか?)という事後承諾の問いかけに対して、スプルーアンス大将は「You take them」(貴官がやれ)という「世界一短い作戦命令」を出したエピソードを残している。
- この第一次空襲で、機関故障で後落していた朝霜を攻撃したのがイントレピッド攻撃隊だとされている(朝霜攻撃は、バンカー・ヒル(CV-17、未実装)の攻撃隊だったとする説もある)。
- 引き続いて行われた沖縄攻略戦では、海上特攻隊として編成された大和以下の第二艦隊攻撃にも参加している。つまりイントレピッドは、大和型戦艦2隻ともの最期に直接関わった空母という事ができる。
- 引き続き沖縄攻略戦に参加していたイントレピッドは、4月16日に行われた菊水三号作戦(沖縄へ侵攻する米軍に対する日本海軍の特攻作戦「菊水作戦」の三回目)において、零式艦戦52型一機の突入を受けた。
- 突入角度がほぼ垂直だったことから、特攻機は飛行甲板を貫通し、格納庫で大火災が発生した。この被害によりイントレピッドは、修理のために本土まで後退を余儀なくされる。
- 修理完了は6月になったため、結局はこの沖縄戦が、イントレピッドの最後の戦域。8月6日のウェーク島空襲が太平洋戦争における最後の戦闘となった。
- イントレピッドは、就役以来、参加したすべての戦いでなにがしかの損傷を受けている。
- 1回の雷撃と4回の特攻機命中により、戦場へ出るたびにドック送りにされたイントレピッドは、「The Dry I」(「Dry dock(乾ドック)のIntrepid」と眼病の「Dry eye」を掛けている)や「Decrepit」(「よぼよぼの」「ガタが来た」等の意味で、イントレピッドと語尾の語感が似ていることから付いた)等の、あまりありがたくないあだ名を付けられている。
- 余談だが、イントレピッド搭載の第18戦闘隊(VF-18、F6F-5装備)には、海軍の撃墜数第二位の記録を持つエースパイロット、セシル・E・ハリス中尉(生涯撃墜数24機、終戦時大尉)が所属していた。
- ハリス中尉の初陣はガダルカナル攻防戦で、ここで2機撃墜の戦果を上げている。
- イントレピッドに移ってから、1944年11月25日の神風攻撃による大破撤退までの期間で、残る22機の撃墜戦果を上げている。
- この間、全く被弾しなかった。
- イントレピッドの入渠を機に、F8Fへの機種転換に入るが、訓練中に終戦になったため除隊。
- 終戦後は、戦前の職だった小学校教師に戻ったそうな。
2.戦後編・1 CVA時代
- イントレピッドは1945年8月21日から、日本占領支援のために日本に滞在する。
- その後、12月2日に横須賀を出港、同15日にカリフォルニア州サン・ペドロに帰港した。
- 1946年2月4日にサンフランシスコに移され、同年8月15日付で予備役となった。
- さらに翌年3月22日には解役された。
- そのまま静かに余生を過ごすと思われたが、1950年6月25日に勃発した朝鮮戦争と、それに端を発する東西対立が、イントレピッドにも再び出番をもたらした。
- 1952年2月9日には再び予備役に指定され、同年3月12日にノーフォーク海軍工廠へ廻航、近代化改修プログラムSCB-27C(詳細は上の「戦後の改装編」を参照)を施工される。
- 完成後は攻撃空母に艦種変更され、艦番号もCVA-11となったイントレピッドは、そのまま大西洋艦隊に配属された。
- 1955年9月5日、ニューヨーク海軍工廠に廻航されたイントレピッドは、そこで近代化改修プログラムSCB-125(詳細は上記の「戦後の改装編」を参照)を施工し、アングルドデッキを持つ、本格的な近代空母に生まれ変わる。
- イントレピッドはこの改装で、米海軍初の蒸気カタパルトを装備するが、これが「米海軍の艦載機が蒸気カタパルトを使って発艦した第一号」という栄誉を担うことになる。
- 1957年9月3日から10月22日まで、NATO合同軍事演習「Operation Strikback」に参加する。
- これにはイントレピッドの他に、米海軍からエセックス(CVA-9)、ワスプII(CVS-18)、タラワ(CVS-40)、フォレスタル(CVA-59)、サラトガ(CVA-60)、英海軍からアークロイヤルIV(艦これ実装済みの三代目Ark Royalの次)、イーグル(四代目アークロイヤルの同型艦)、ブルワーク(セントー級空母の三番艦で、フォークランド紛争に参加した二代目ハーミーズの姉)の空母9隻とその護衛艦艇を中心に、カナダ海軍、オランダ海軍、ノルウェー海軍の艦艇計150隻が参加している。
3.戦後編・2 CVS時代
- 1961年12月8日、対潜空母に指定され、艦番号もCVS-11となる。
- この頃のイントレピッドが持つ珍しいエピソードとして、二度のNASAへの協力が挙げられる。エセックス級がアポロ計画に多くの艦が関わっていた事は前述の通りだが、それ以前の計画にもイントレピッドを始めとして関わっている。
- 1962年5月24日、大西洋上でマーキュリー・アトラス7号(スコット・カーペンター飛行士)の再突入カプセル回収に従事している。
- 更に1965年3月23日には、ジェミニ3号(ガス・グリソム飛行士、ジョン・ヤング飛行士)の再突入カプセルを回収している。
- この頃のイントレピッドが持つ珍しいエピソードとして、二度のNASAへの協力が挙げられる。エセックス級がアポロ計画に多くの艦が関わっていた事は前述の通りだが、それ以前の計画にもイントレピッドを始めとして関わっている。
- 1966年に入るとイントレピッドは、太平洋に回航され、ベトナム戦争に従事している。
- 他のエセックス級が援護や飛行機輸送が主任務だったのに対してイントレピッドは艦種記号こそ対潜空母のままだが、艦載機は戦闘機や攻撃機が主体の実質的な軽攻撃空母として用いられた。
- この時に珍しいエピソードとして、同年10月9日のミグ撃墜が挙げられる。
- 撃墜したのはイントレピッドのVA-176所属艦上攻撃機A-1スカイレイダー4機のチームで、相手はベトナム空軍のMiG-17。レシプロ攻撃機によるジェット戦闘機撃墜という、非常に珍しい記録である。
垂直尾翼から胴体に掛けて大きな赤い稲妻が走り、その先端に漫画チックな蜂が描かれた、かなり有名な塗装の機体で、日本でも何度も模型化されているので、見たことのある方も多いのではないだろうか。
- 撃墜したのはイントレピッドのVA-176所属艦上攻撃機A-1スカイレイダー4機のチームで、相手はベトナム空軍のMiG-17。レシプロ攻撃機によるジェット戦闘機撃墜という、非常に珍しい記録である。
- この帰路、1967年の大西洋艦隊復帰時には、第三次中東戦争への示威行動として、アラブ諸国とイスラエルが火花を散らすスエズ運河を、白昼堂々と通行している。
- イントレピッドに、ようやく静かな海が訪れた。解役の命令書が発令されたのだ。
- この時をもってイントレピッドは、ようやくその戦歴を閉じた。時に1974年3月15日、就役から30年7ヵ月のことだった。
4.博物館としての余生
- 1976年、建国200年を機に、モスボール保管されていたイントレピッドが、海上博物館として整備されることになった。
- 元々はスクラップとして売却が決まっていたイントレピッドだったが、就役以降に太平洋で行われた、空母の参加した戦い全てに参加し、何度も叩かれながらも戦場に舞い戻った戦歴を惜しむ声にも助けられ、大物投資家なども巻き込んだ熱心な運動の結果、ついに保存が決定した。
- 1982年8月、整備を完了したイントレピッドはハドソン川を臨むニューヨーク86番桟橋に係留され、海上航空宇宙博物館として開館する。
- 2001年9月11日に発生した同時多発テロでは、テロ攻撃を受けて緊急避難先を探していたFBIが、臨時にオペレーションセンターを設置したことでも有名。
- ウィル・スミス主演の「アイ・アム・レジェンド」の撮影が行われたのも、この改装前時代。
- 繋留されている86番桟橋の老朽化が激しくなったことから、整備話が持ち上がる。
- 2006年6月頃から始まった計画では、同時にイントレピッドも一時的に移動し、ドックで整備を行うこととされた。
- 2006年11月6日、大潮の満潮時を狙って、タグボート6隻により曳航が開始されたが、長年積りに積もった土砂により、半ば座礁したような状態となっていたため、移動に失敗した。
- 一時は解体撤去の話も出たが、陸海軍共同の調査で、あと少しの土砂の浚渫で離礁が可能なことが判り、1か月後の12月5日に再び迎える大潮の満潮時に間に合わせるため、突貫で浚渫工事が行われた。
- 今度こそ移動に成功したイントレピッドは、約二年の歳月をかけてリニューアル工事が終わった86番桟橋に戻され、2008年11月8日から再び博物館として再開された。
- トム・ハンクス主演の映画「ハドソン川の奇跡」や、日本のバラエティ番組「世界の果てまでイッテQ!」のロケに使われたのは、このリニューアル後のことだ。
- 2009年1月15日に発生した「ハドソン川の奇跡」として知られるUSエアウェイズ1549便不時着水事故では本艦の目前で救出活動が行われた。(沿岸警備隊の監視カメラによる動画の3分50秒付近でイントレピッドの全体が映り、8分28秒あたりから86番桟橋にある展示品のコンコルド、9分40秒のところで艦首部分が写っている。※不時着した機体&救助の遊覧船が高速で彼女の前を流されて行った為)
- 2012年7月19日、86番桟橋に新しい仲間が加わった。
- イントレピッドと共に戦った空母エンタープライズの名を受け継いだ、NASAスペースシャトル・オービターの1号機「エンタープライズ」*73の展示が始まったのだ。
- 共に太平洋で戦ったヨークタウン級のエンタープライズ(CV-6、未実装)、共に大西洋艦隊で活躍した世界初の原子力空母エンタープライズ(CVN-65)に続けて、三代に亘る奇縁となった。
- イントレピッドと共に戦った空母エンタープライズの名を受け継いだ、NASAスペースシャトル・オービターの1号機「エンタープライズ」*73の展示が始まったのだ。
- これが今、我々が見ることのできる、最新の彼女姿(英語)である。
この艦娘についてのコメント
管理掲示板からのお知らせ
- 不適切な発言に対しては、管理掲示板で検討した上でコメントの削除や通報を行ないます。コメント欄で過剰に反応せず積極的に報告をお願いします。
- コメント欄に参加する方は新米提督の手引きのコメントのマナーもご確認いただき、皆が気持ちよく利用できるようご協力をお願い致します。
- あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!おれテレ東を見ていたと思ったらいつのまにかイントレピッドが写っていた、…な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった… -- 2024-07-06 (土) 23:40:57
- サクナヒメを見てて、外国人の中の人が久保田ひかり氏なんだぁ ってのを三話まで見て、ようやくイントレピッドじゃん!と気が付く… -- 2024-07-20 (土) 23:33:47
- 海外艦最新技術に妖精さんが出てるけど、改二とか近いんかな -- 2024-07-27 (土) 12:20:28
- 3人めきちゃった…ママ!ママ!ママ!ジェットストr以下略 -- 2024-08-24 (土) 16:38:58
- 条件付きでも良いから大型建造で出るようになって欲しい……でないと外泊証明書書いて某王国の外人部隊に行くゾ() -- 2024-09-03 (火) 16:39:13
- 節子、それ外泊証明やない、傭兵契約書や! -- 2024-09-05 (木) 22:32:00
- 君も一緒に行ってさっぱりさせようぜぇ!? -- 木主? 2024-09-08 (日) 21:59:25
- 節子、それ外泊証明やない、傭兵契約書や! -- 2024-09-05 (木) 22:32:00
- わぁい記念イラスト、あかり記念イラストだいすき -- 2024-09-05 (木) 21:52:36
- E5-5丁のフェニ掘りで、未入艦のイントレピッドをゲットできた。くる前はスカイママだから落ち着いた感じのボイスを想像していたが、テンション高めのハイボイスでビックリ。・・・が、慣れてくるとコレはコレで、元気なおかーちゃん(若作り的な?笑)という感じでいいかも。 -- 2024-09-14 (土) 21:26:40
- おめでとう。良いキャラしてるから大事にな。そしてその莫大な艦載機搭載数は航空支援でも活躍してくれる。 -- 2024-09-14 (土) 21:37:58
- 羨ましや……←E2-1が攻略できてない人 -- 2024-09-15 (日) 20:24:25
- E5-5丙で3人目が来たけどほしいのは君じゃないんだ -- 2024-09-18 (水) 22:20:48
- ヨコセ! -- 2024-09-21 (土) 11:30:54
- 俺んとこにも3隻目来たけど、肝心のフェニが来ん。スカイママ頼りになるけど、沢山食べるからなぁ…。 -- 2024-09-23 (月) 02:31:19
- 来年ニューヨークに短期語学留学に行くので治安に気を付けて現物見て来るよ! -- 2024-12-29 (日) 17:52:17
- 間違っても”スカイ・ママ”とか言うなよ~!(通じなくて、暫くトラウマになりそう) -- 2024-12-29 (日) 18:06:22
- え、イントレママの晴れ着グラ良くね?めっちゃ可愛いんだが これはもう結婚待った無しだわもうしてたわ -- 2025-01-01 (水) 02:42:14
- 晴れ着似合ってて可愛いけど、艦これの生配信で英語の教科書に載ってる教師みたい言われてて吹いたw 今年の初笑いになったわw -- 2025-01-01 (水) 10:40:28
- 駆逐艦イントレピッド爆誕!!https://www.navy.mil/Press-Office/Press-Releases/display-pressreleases/Article/4020805/secnav-names-navys-newest-guided-missile-destroyer-ddg-145/ -- 2025-01-06 (月) 12:56:58
- アーレイ・バーク級95番鑑にイントレピッドと付けられましたね -- 2025-01-06 (月) 13:07:42
- アーレイバークってそんなに新しいイメージないけど、新造するほどの艦なのか?まぁ、ズムウォルトが色々やらかした補填なんだろうけど -- 2025-01-08 (水) 07:49:20
- うわきつ(幻視 -- 2025-01-15 (水) 03:03:14
}}}