No.292 | ||||
---|---|---|---|---|
彗星二二型(六三四空/熟練) | 艦上爆撃機 | |||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | |||
爆装 | +12 | 対空 | +2 | |
対潜 | +5 | 索敵 | +2 | |
命中 | +3 | 回避 | ||
戦闘行動半径 | 6 | 射程 | 長 | |
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修不可 任務「精鋭「航空戦艦」彗星隊の編成」報酬 2018年9月,2019年2月作戦報酬 | ||||
「九九艦爆」の後継として開発された高速性能を誇る水冷エンジンの艦上爆撃機「彗星」。 航空戦艦搭載用に改修された彗星艦爆二二型の改修強化機と熟練搭乗員を集中配備した第六三四航空隊所属の精鋭彗星艦爆隊です。 航空戦艦を母艦とする艦爆隊として磨き上げられたその力、ぜひ提督の手で「瑞雲」と共に活躍させてください! |
ゲームにおいて 
- 2018年6月13日のアップデートにて実装。同日実装された任務「精鋭「航空戦艦」彗星隊の編成」を達成することで入手できる。
- 2018年9月作戦にて上位ランカー(1~20位)に一つずつ配布された。
- 2019年2月作戦にて上位ランカー(1~20位)に一つずつ配布された。
- 彗星二二型(六三四空)と比較すると爆装+1、対空+1、対潜+1、命中+1、索敵+2、戦闘行動半径+1となっている。
- 戦艦系の出撃制限がかかる海域においては射程が中以下の空母に装備することで射程が長となり、1巡目の行動を早めることが可能となる。
- ネームドかつ熟練機であるが対空射撃回避効果は付いていない。
- 六三四空の彗星なので伊勢型改二の海空立体攻撃のトリガーになる。
- 2020/11/13のアップデートカードイラストが差し替え
られた。
カードイラストの装備名の文字の配置が変更されている。カード表記からは「/」がなくなっている。2020/11/13アップデート以前の画像
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。
- 対象艦は表中の通り。
- 搭載一個ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
- 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に加算される。
- 各ボーナス値は下表の通り。
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら
対地特効補正について 
対地特効補正について
乗算補正a | キャップ後補正 | 補足 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
ソフト スキン | 砲台小鬼 | 離島棲姫 | 港湾夏姫 | 集積地 追加 | ||
1積み | ×1.0 | ×1.5 | ×1.4 | ×1.3 | ×1.0 | 艦爆・噴式機の合計数で計算 |
2積み 以上 | ×3.0 | ×2.45 | ×1.32~1.62? |
集積地追加のみキャップ後補正、他は火力値にかかる補正。
補正のかかる正確な位置については対地攻撃を参照。
- 陸上型の一部に対して対地特効が発生する。
対地特効は全滅時(搭載数0機時)も有効。 - この個数は非対地艦爆・噴式機も合わせて計算される。
ただし空母が対地攻撃を行うためには最低1スロットの対地艦爆を搭載するか、非対地艦爆・噴式機がすべて全滅している必要がある。 - 夜間航空攻撃の場合、対地特効は発生しない。
- Graf Zeppelin、大鷹改二等が行う夜戦砲撃では有効。Ark RoyalのSwordfish夜戦では未検証。
- 伊勢改二、日向改二に艦爆を搭載した場合、昼夜共に有効。
性能比較表(装備最大値/艦爆上位早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 火力 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 砲撃戦威力 | 半径 | 射撃 回避 | 対地 | 入手方法 | 改修 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
噴式景雲改 | 15 | 6 | 3 | 1 | 28.5 | 3 | ◎ | 改修 | 射程:長、噴式 | 編集 | |||||
橘花改 | 11 | 12 | 1 | 21 | 2 | ◎ | 任務、ランキング | 射程:長、噴式 | 編集 | ||||||
試製南山 | 11 | 1 | 4 | 2 | 21 | 5 | ◯ | 任務、ランキング | 編集 | ||||||
彗星二二型(六三四空/熟練) | 12 | 2 | 5 | 2 | 3 | 22.5 | 6 | 任務、ランキング | 射程:長、伊勢型改二に装備ボーナス(火力+8、回避+2) | 編集 | |||||
彗星二二型(六三四空) | 11 | 1 | 4 | 2 | 21 | 5 | 初期装備、任務、ランキング | 射程:長、伊勢型改二に装備ボーナス(火力+6、回避+1) | 編集 | ||||||
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機) | 12 | 3 | 2 | 1 | 1 | 22.5 | 5 | ◯ | ◯ | 任務 | 伊勢型改二に装備ボーナス(火力+7、対空+3、回避+2) | 編集 | |||
彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機) | 11 | 5 | 21 | 5 | ◯ | ランキング | △ | 夜襲CI・夜戦補正有、二航戦/最上型軽空母/伊勢型改二に装備ボーナス(火力+2~+4) | 編集 | ||||||
彗星一二型甲 | 10 | 3 | 1 | 19.5 | 5 | 開発、イベント、ランキング | △ | 伊勢型改二に装備ボーナス | 編集 | ||||||
彗星(江草隊) | 13 | 1 | 5 | 4 | 4 | 24 | 5 | ◎ | 任務、改修 | △ | 飛龍改二、蒼龍改二、伊勢型改二に装備ボーナス | 編集 | |||
彗星(六〇一空) | 11 | 4 | 1 | 1 | 21 | 5 | 初期装備、イベント | 伊勢型改二に装備ボーナス | 編集 | ||||||
九九式艦爆(江草隊) | 10 | 5 | 3 | 4 | 19.5 | 4 | ◯ | 初期装備 | ◯ | 飛龍、蒼龍に装備ボーナス | 編集 | ||||
九九式艦爆二二型(熟練) | 8 | 1 | 4 | 3 | 3 | 15 | 3 | 改修 | ◯ | 祥鳳型、龍鳳、飛鷹型、翔鶴型(改)に装備ボーナス | 編集 | ||||
九九式艦爆(熟練) | 7 | 1 | 4 | 2 | 2 | 13.5 | 4 | 初期装備 | 編集 | ||||||
零式艦戦63型(爆戦) | 5 | 5 | 2 | 9 | 4 | 改修、任務、ランキング | ◯ | 編集 | |||||||
零戦62型(爆戦/岩井隊) | 4 | 7 | 3 | 1 | 1 | 2 | 7.5 | 5 | ◎ | 機種転換任務 | ◯ | 夜襲CI・夜戦補正有 | 編集 | ||
零式艦戦62型(爆戦) | 4 | 4 | 3 | 7.5 | 4 | 開発、初期装備、ランキング | ◯ | 編集 | |||||||
Ju87C改二(KMX搭載機/熟練) | 10 | 10 | 2 | 3 | 1 | 19.5 | 4 | ◯ | イベント、ランキング | 射程:長 Graf Zeppelin、Aquila、大鷹型に装備ボーナス | 編集 | ||||
Ju87C改二(KMX搭載機) | 9 | 9 | 2 | 2 | 1 | 16.5 | 4 | ◯ | 初期装備、イベント、ランキング | △ | Graf Zeppelin、Aquila、大鷹型に装備ボーナス | 編集 | |||
Ju87C改 | 9 | 5 | 1 | 16.5 | 4 | ◯ | 初期装備、任務、ランキング | 編集 | |||||||
Re.2001 CB改 | 3 | 6 | 4 | 3 | 1 | 2 | 15 | 3 | ランキング、改修 | ◯ | Aquilaに装備ボーナス | 編集 | |||
F4U-1D | 1 | 7 | 7 | 1 | 1 | 1 | 14.5 | 6 | ◯ | 初期装備、任務、ランキング、改修 | 編集 | ||||
FM-2 | 2 | 2 | 6 | 1 | 2 | 2 | 6 | 4 | ◯ | 初期装備、ランキング | ◯ | 編集 | |||
SBD | 1 | 6 | 2 | 3 | 2 | 1 | 2 | 11.5 | 4 | 初期装備、イベント | △ | 編集 | |||
Skua | 4 | 2 | 2 | 2 | 7.5 | 4 | 初期装備、イベント | ◯ | 編集 |
- 砲撃戦威力は、空母の火力や雷装、装備補正値等と合計された後に小数点以下切捨て
- 爆戦を示すセル表示は対空値4以上を判断基準とした
- 航空戦における艦攻・艦爆の威力を比較したい場合には航空戦攻撃力早見表を参考のこと
- 艦爆・艦攻の支援射撃時の威力を比較したい場合にはこちらの表を参考のこと
- 制空補助等の比較には制空値早見表を参考のこと
- 射撃回避(敵対空射撃回避)についてはこちらを参照のこと
小ネタ 
六三四空は昭和19年11月15日、戦闘163と戦闘167が解隊、801空より偵察301が異動し水上偵察機隊として改編され、瑞雲隊のみ残留し、他は台湾へ撤収した。*1
史実的に解釈するなら、台湾沖航空戦とフィリピンの激戦をくぐり抜け、水上偵察機隊として改編されずそのまま存続し戦闘を続けて練度が上がったらというIFであろう。なお六三四空の開隊が昭和19年5月1日のためマリアナには間に合わない。
激戦によるものなのか機体の塗装がところどころ剥げている。
この装備についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照