No.554 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 九七式艦攻改 (北東海軍航空隊) | 艦上攻撃機 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | +6 | ||
爆装 | 対空 | |||
対潜 | +5 | 索敵 | +2 | |
命中 | 回避 | |||
射程 | 装甲 | |||
戦闘行動半径 | 4 | |||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修不可、入手方法 | ||||
デビュー当時の世界水準を遥かに上回る艦上攻撃機の傑作機。機動部隊初期の主力攻撃機として活躍した名機「九七艦攻」。第一線機として旧式化したとはいえ、北海道や千島列島などの 護りにつく、北東海軍航空隊の重要な防衛戦力です。 北海道方面及び千島列島方面の防衛作戦、さらに寒冷地装備&甲板要員が充実した母艦での集中運用で能力を発揮します。 |
ゲームにおいて
- 九七式艦攻に比べ雷装+1、対潜+1、索敵+1。
入手方法について
装備の運用方法について
- コモン艦攻に毛が生えた程度の性能で、装備ボーナス込みでもそれほど強くはないため、現状は何かしらの特効が付けば……といった立ち位置の装備か。
装備ボーナスについて
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する装備ボーナスがある。
なお本装備の改修値に応じてボーナスが変動する。- 改修値変動の法則性はまだ不明。詳しい調査待ち。表中の改修段は暫定のものです。
- 他装備との組み合わせで相互シナジーボーナスも発生し、単体ボーナスとは別に計算される。これは装備の数を増やしても累積しない。
- 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
- 対象艦と各ボーナス値は下表の通り。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
艦名記載は、その値が適用される一番下の改造段階が基準。
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら装備 基本値 九七式艦攻改(北東海軍航空隊) 火力 雷装 対潜 索敵 回避 命中 累積 6 5 2 - 単体ボーナス↓ 加算値 装備 改修度 対象艦 火力 雷装 対潜 索敵 回避 命中 累積 九七式艦攻改(北東海軍航空隊) ★+2~3 正規空母
装甲空母
速吸改+1 〇*1 ★+4 +1 +1 ★+8 +2 +1 +1 ★+2~3 鳳翔
大鷹型
(八幡丸は除く)+2 +2 +2 +1 ★+4 +2 +2 +2 +2 ★+8 +3 +3 +2 +2 ★+2~3 鳳翔改 +3 +2 +2 +2 ★+4 ? ? ? ? ★+8 +4 +3 +2 +3 ★+2~3 鳳翔改二 +4 +2 +2 +2 ★+4 +4 +2 +2 +3 ★+8 +5 +3 +2 +3 ★+2 龍鳳改
瑞鳳改+3 +1 +1 +1 ★+4 +3 +1 +1 +2 ★+8 +4 +2 +1 +2 ★+2~3 上記以外の軽空母 +2 +1 +1 ★+4 +2 +1 +1 +1 ★+8 +3 +2 +1 +1 相互シナジーボーナス↓ 加算値 装備1 装備2 火力 雷装 対潜 索敵 回避 命中 累積 本装備 寒冷地装備&甲板要員 +3 +3 +1 +2 ×
性能比較表(装備最大値/艦攻上位早見表/テーブルより転送)
装備名 | 火力 | 雷装 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 触接*2 | 砲撃戦 威力 | 半径 | 射撃 回避 | 入手方法 | 改修 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
流星改(一航戦/熟練) | 15 | 3 | 7 | 6 | 2 | 17% | 22.5 | 6 | △ | 任務、ランキング | △ | 先制対潜トリガー装備、一航戦改/五航戦改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
流星改(一航戦) | 14 | 2 | 6 | 4 | 1 | 21 | 6 | 任務、イベント、ランキング | 一航戦改/五航戦改二に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||
流星改(熟練) | 13 | 3 | 6 | 5 | 1 | 19.5 | 6 | △ | イベント、改修 | △ | 編集 | |||||
流星改 | 13 | 1 | 3 | 2 | 19.5 | 6 | 開発 | ◯ | 赤城改、加賀改、大鳳改に装備ボーナス | 編集 | ||||||
流星(六〇一空) | 13 | 5 | 3 | 1 | 19.5 | 6 | 初期装備、イベント、ランキング | 編集 | ||||||||
流星 | 10 | 1 | 4 | 1 | 15 | 6 | 開発、初期装備 | ◯ | 赤城改、加賀改、大鳳改に装備ボーナス | 編集 | ||||||
天山一二型甲改二 (村田隊/電探装備) | 16 | 1 | 7 | 6 | 3 | 20% | 24 | 6 | △ | 任務 | 夜攻, 先制対潜トリガー装備 | 編集 | ||||
天山一二型甲改 (熟練/空六号電探改装備機) | 13 | 1 | 7 | 6 | 2 | 17% | 19.5 | 6 | △ | ランキング | 夜攻, 先制対潜トリガー装備 翔鶴型改二(甲)、大鳳改、瑞鳳改二(乙)、龍鳳改、最上型航改二、千歳型航改二、飛鷹改、隼鷹改二、祥鳳改に装備ボーナス | 編集 | ||||
天山一二型甲改 (空六号電探改装備機) | 11 | 1 | 6 | 5 | 1 | 16.5 | 5 | 改修、任務、ランキング | △ | 夜攻 翔鶴型、大鳳、祥鳳型、龍鳳、最上型航改二、千歳型航、飛鷹型に装備ボーナス | 編集 | |||||
天山一二型甲 | 9 | 1 | 4 | 2 | 13.5 | 5 | 改修 | 翔鶴型、大鳳、祥鳳型、龍鳳、千歳型航、飛鷹型に装備ボーナス | 編集 | |||||||
天山一二型(友永隊) | 14 | 1 | 6 | 5 | 3 | 20% | 21 | 5 | △ | 任務、改修 | △ | 二航戦改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
天山一二型(村田隊) | 15 | 1 | 6 | 4 | 2 | 17% | 22.5 | 5 | △ | 任務、イベント | △ | 一航戦改/五航戦/龍驤改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
天山(六〇一空) | 10 | 4 | 2 | 1 | 15 | 5 | 初期装備、イベント、ランキング | 編集 | ||||||||
天山(九三一空) | 9 | 8 | 2 | 13.5 | 5 | 初期装備、ランキング | △ | 先制対潜トリガー装備 | 編集 | |||||||
九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型 (空六号電探改装備機) | 9 | 7 | 5 | 2 | 17% | 13.5 | 4 | 改修、ランキング | 夜攻,先制対潜トリガー装備、龍鳳改/瑞鳳改二(乙)/祥鳳改/赤城改二戊に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||
九七式艦攻改 試製三号戊型 (空六号電探改装備機) | 7 | 6 | 4 | 1 | 10.5 | 4 | 改修、ランキング、初期装備 | ◯ | 夜攻、龍鳳改/瑞鳳改二(乙)/祥鳳改/赤城改二戊に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||
九七式艦攻(村田隊) | 12 | 1 | 5 | 4 | 2 | 17% | 18 | 4 | △ | 任務、イベント | △ | 一航戦改/五航戦/龍驤改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
九七式艦攻(友永隊) | 11 | 1 | 5 | 4 | 3 | 20% | 16.5 | 4 | △ | 初期装備 | ◯ | 二航戦に装備ボーナス有 | 編集 | |||
九七式艦攻改(北東海軍航空隊) | 6 | 5 | 2 | 9 | 4 | ランキング | すべての空母に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||||
九七式艦攻(九三一空/熟練) | 8 | 9 | 3 | 2 | 1 | 17% | 12 | 4 | イベント | 先制対潜トリガー装備,大鷹型に装備ボーナス有 | 編集 | |||||
九七式艦攻(熟練) | 8 | 5 | 2 | 2 | 17% | 12 | 4 | 初期装備 | ◯ | 編集 | ||||||
九七式艦攻(九三一空) | 6 | 7 | 2 | 9 | 4 | 初期装備、ランキング、改修 | ◯ | 先制対潜トリガー装備,大鷹型に装備ボーナス有 | 編集 | |||||||
九七式艦攻 | 5 | 4 | 1 | 7.5 | 4 | 初期装備艦多数 | ◯ | 編集 | ||||||||
Re.2001 G改 | 3 | 4 | 4 | 2 | 10.5 | 3 | 初期装備 | Aquilaに装備ボーナス有 | 編集 | |||||||
TBM-3W+3S | 3 | 10 | 7 | 13 | 10 | 3 | 20% | 33 | 5 | 任務 | 夜攻,先制対潜トリガー装備 赤城改二/戊、加賀改二/戊/護、米空母に装備ボーナス | 編集 | ||||
TBM-3D | 2 | 9 | 1 | 8 | 4 | 2 | 17% | 16.5 | 6 | 任務、ランキング | 夜攻,先制対潜トリガー装備 | 編集 | ||||
TBF | 2 | 9 | 1 | 6 | 2 | 16.5 | 6 | 初期装備、任務、改修 | ◯ | 編集 | ||||||
TBD(Yellow Wings) | 1 | 6 | 4 | 2 | 9 | 4 | 初期装備 | ◯ | Lexington、Saratoga、Ranger、Hornetに装備ボーナス | 編集 | ||||||
TBD | 1 | 5 | 4 | 2 | 9 | 4 | 初期装備、イベント、任務 | ◯ | 編集 | |||||||
Mosquito TR Mk.33 | 8 | 5 | 6 | 6 | 1 | 12 | 7 | △ | イベント | 編集 | ||||||
Barracuda Mk.III | 6 | 9 | 3 | 1 | 9 | 5 | ランキング、イベント | △ | 先制対潜トリガー装備 英空母に装備ボーナス | 編集 | ||||||
Barracuda Mk.II | 7 | 5 | 2 | 1 | 10.5 | 4 | ランキング、イベント | △ | 英空母に装備ボーナス | 編集 | ||||||
Swordfish Mk.III(熟練) | 4 | 8 | 10 | 5 | 4 | 20% | 18 | 3 | イベント | 夜戦攻撃トリガー装備,夜襲CI・夜戦補正有、先制対潜トリガー装備 Ark Royal、鳳翔に装備ボーナス | 編集 | |||||
Swordfish Mk.II(熟練) | 3 | 5 | 6 | 2 | 3 | 20% | 12 | 3 | イベント、ランキング、改修 | ◯ | 夜戦攻撃トリガー装備,夜襲CI・夜戦補正有 Ark Royal、鳳翔に装備ボーナス | 編集 |
- 装備名は先制対潜トリガー装備、装備名は夜戦攻撃トリガー装備
- 砲撃戦威力は、空母の火力や雷装、装備補正値等と合計された後に小数点以下切捨て
- 航空戦における艦攻・艦爆の威力を比較したい場合には航空戦攻撃力早見表を参考のこと
- 艦爆・艦攻の支援射撃時の威力を比較したい場合にはこちらの表を参考のこと
- 制空補助等の比較には制空値早見表を参考のこと
- 触接判定・補正についてはこちらを参照のこと
- 射撃回避(敵対空射撃回避)は☆>◎>◯>△の順に性能が高い(無表記のものは回避性能無し)。詳細はこちらを参照のこと
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
アップデート履歴
- 2025/01/31:作戦報酬として実装
小ネタ
- 北東海軍航空隊は海軍乙航空隊の一つで、昭和19年10月1日に編成された部隊(第十二航空艦隊所属)。美幌飛行場が拠点であり、北海道・千島列島各地の飛行場を管轄した。
占守島の片岡飛行場(占守飛行場・第一占守基地とも)には占守島派遣隊として、派遣隊長の喜多中尉以下12名・九七式艦上攻撃機4機(+天山12型1機*3)が派遣されていた。占守島の戦いに航空戦力として参加している。乙航空隊に航空機が配備されているのは、本来は752航空隊攻撃256飛行隊の所属であったが、冬を迎えて本州へ移動したからである。そして、台湾沖航空戦に投入され、攻撃に参加した34機(あと2機は引き返したり不時着している)中、戻ってきたのは飛行隊長の長曽我部大尉機ともう1機だけであった。
喜多中尉は飛行予備学生12期、この当時では最も若手の指揮官であった(1944年の夏までには13期の最初のグループが着任しているが、指揮官としては未熟だった。)。1942年9月、大学を繰り上げ卒業し、兵科予備学生2期として台湾で錬成教育を受けている最中の翌年3月、パイロット不足ということもあり飛行科に転科した予備士官である。- 陸軍飛行第54戦隊(北千島派遣隊)の「一式戦 隼」も占守島に残留しており(当初3機派遣、1945年7月に4機残留*4)、この隼に護衛される形で九七式艦上攻撃機との混成部隊として地上部隊支援のために出撃。
- ソ連側に航空戦力が存在しなかったため空中戦にはならず、敵の水上部隊を攻撃して輸送船1隻大破、被弾した九七式艦上攻撃機1機が特攻する形で掃海艇1隻を撃沈している。この戦いをもとにして、阿川弘之の「暗い波濤」に書かれている。阿川氏は兵科予備学生の2期、喜多氏とは予備学生の同期入隊である。作中では体当たりしたのは喜多中尉がモデルとなったパイロットの機体であるが、実際は別のパイロットが操縦する機体である。ディティールは喜多氏から聞いたのだろうけれど。
- 特大発動艇+戦車第11連隊の同僚ということになる。両方装備するときっと強力なシナジーが……!
(運営さんの方では「時が未来に進むと誰が決めたんだ!」とか嘯いていそう) -- 2025-03-19 (水) 13:02:16