No.190 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 龍鳳 改(りゅうほう) | 龍鳳型 1番艦 軽空母 | ||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 48 | 火力 | 0 / 32 | |
装甲 | -- / 57 | 雷装 | 0 | |
回避 | 30 / 62 | 対空 | 28 / 62 | |
搭載 | 45 | 対潜 | 0 | |
速力 | 低速 | 索敵 | 30 / 74 | |
射程 | 短 | 運 | 24 / 79 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 35 | 弾薬 | 40 | |
艦載 | 装備 | |||
21 | 零式艦戦52型 | |||
9 | 九七式艦攻(九三一空) | |||
9 | 12cm30連装噴進砲 | |||
6 | 未装備 | |||
改造チャート | ||||
大鯨 → 龍鳳(Lv25+改装設計図) → 龍鳳改(Lv50) | ||||
図鑑説明 | ||||
潜水母艦改装空母の龍鳳です。 機関の換装の影響で速度は計画通りには出なかったけれど、このクラスの軽空母としては充実の飛行甲板と兵装なんです。 空母龍鳳、精一杯頑張ります! |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
セリフ | CV:小倉唯、イラストレーター:玖条イチソ |
---|---|
入手/ログイン | 潜水母艦改装空母の龍鳳です。航空母艦として、私、頑張ります! |
母港/詳細閲覧 | はい、出撃ですか? |
えっ!?機動部隊の出撃ですか!? | |
もう!輸送艦や防空砲台じゃなくて、私、空母です、空母! | |
母港/詳細観覧(2015新春) | 提督、あ、あの…低速軽空母だって、十分戦えますよね?…ね?私、信じてます。 |
母港/詳細閲覧(2016新春) | て・い・と・く、提督♪ 新年あけまして、おめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します! |
母港/詳細閲覧(節分) | 節分なんですけど、さすがに空母になった私には潜水艦の子たちは…っ痛い! え、どうして?! いた、いたたたっ! も、もうやめてー! どうしてー?! もーうっ! |
母港/詳細閲覧(バレンタイン) | て・い・と・く♪ はい! 龍鳳からのチョコレート、どうか受け取って下さい。あ、ありがとうございます♪ |
母港/詳細閲覧(桃の節句) | 雛祭り♪ 雛人形、可愛いですね。潜水艦たちも、可愛い…あれ、菱餅が? おかしいわ、たしかに…また用意しなくちゃ。 |
母港/詳細閲覧(ホワイトデー) | もしかしてこちらを私に?ありがとうございます♪ 私、だいじにだいじに頂きます♪ |
母港/詳細閲覧(春) | お花見ですか? おまかせ下さい。お重いっぱいにお料理詰めて、馳せ参じますね。あの子達、何が好きかしら? 楽しそう。ふふ♪ |
母港/詳細閲覧(四周年) | て・い・と・く♪ おめでとう御座います。艦隊は四周年を迎えました。龍鳳もお祝い申し上げます。祝賀のお料理、作りますね♪ |
母港/詳細閲覧(五周年) | て・い・と・く♪ おめでとうございます。艦隊は遂に五周年を迎えました。龍鳳もお祝い申し上げます。祝賀のお料理、頑張りますね。 |
母港/詳細閲覧(周年) | て・い・と・く♪ おめでとうございます。艦隊はこの春また、新たな歴史を刻むことができました。お祝いとお礼、申し上げます。 |
母港/詳細閲覧(梅雨) | 雨の季節。ふふふ。作っちゃった。て・い・と・く・と・龍鳳のてるてる坊主。あ、提督、ほら見て。かわいいでしょ。 |
母港/詳細閲覧(初夏) | て・い・と・く♪ え、何ですか? 水着ですか? 一応用意してあるのですが…え、今ですか?! 夏まで待っててくださいね? |
母港/詳細閲覧(夏真っ盛り) | て・い・と・く♪ あの、私、水着…着てみました。どうでしょうか? あ、あの、あまり見つめないでください、はうぅ… |
母港/詳細閲覧(秋) | あ、時雨さん。お疲れ様です。え、秋はバルジが…? そうですね、時雨さんは大丈夫だけど、私気をつけなきゃ…。 |
母港/詳細閲覧(秋刀魚) | 艦隊全力で、秋刀魚漁支援ですか? 龍鳳、了解しました。磯風さん、浜風さんも、準備万端ですね? |
母港/詳細閲覧(xmas) | て・い・と・く♪ クリスマスですね。私、腕を奮っちゃいます! お料理のリクエストがあったら、言ってくださいね? |
母港/詳細閲覧(師走) | 鳳翔さん、どうされたんですか? そうか、鎮守府大掃除ですね。私もお手伝い致します♪ あ、はい。まず掃き掃除からですね? |
ケッコンカッコカリ(反転) | 提督、改装空母の私をここまで育ててくれて、本当にありがとうございます。いつも、いつも感謝しています。いつまでも、いつまでも提督の機動部隊に、私…! |
ケッコン後母港(反転) | 提督、お疲れではないですか?私の飛行甲板で少しお休みになられますか?はい! |
編成 | 空母龍鳳の本当の力、お見せしたいと思います! |
出撃 | 空母龍鳳の本当の力、お見せしたいと思います! |
機動部隊、出撃です!勝つ気で参ります! | |
遠征選択時 | やりましたね! |
アイテム発見 | やりましたね! |
開戦 | 気持ちいい…第一攻撃隊、発艦! |
航空戦開始時 | 私達、改装空母をなめないで! |
夜戦開始 | 追撃に移行します。 全艦、突撃! |
攻撃 | 艦載機があれば、私だって! |
追撃に移行します。 全艦、突撃! | |
小破 | きゃあ~! |
やだ…!飛行甲板と格納庫が…! | |
中破/大破 | やられました…エレベーターが……で、でも、まだ大丈夫、沈みません! |
勝利MVP | 私の艦載機が活躍したの? や、やったー! これが空母の、龍鳳の力なんです! |
帰投 | 無事に母港に戻って来れました。よかったぁ。 |
補給 | 艦載機の補充も、感謝いたします! |
改装/改修/改造 | 天山って、可愛いと思うんです、私。 |
提督、ありがとうございます! | |
やりましたね! | |
入渠(小破以下) | ちょっとお風呂に入りますね。 |
入渠(中破以上) | すみません、ちょっと長いお風呂になるかも… |
建造完了 | 新しい仲間が来たみたい。 |
戦績表示 | 提督、どんな状況ですか? 大丈夫? |
轟沈(反転) | 空母として、沈むのね…今度は活躍、できた…かな……? |
時報 | ちょうど午前零時です。すっかり深夜ですね。お疲れじゃないですか? |
マルヒトマルマル。提督、深夜ですよ? | |
マルフタマルマル。提督、お休みにならなくていいのですか? | |
マルサンマルマル。ふはぁ、私も少し眠くなってしまいました…だ、大丈夫!ふあぁ… | |
マルヨンマルマル。だ、大丈夫です!格納庫の天山数えて起きているので、大丈夫。 | |
マルゴーマルマル。提督、朝です!お早いですね?まさか、徹夜でしょうか… | |
マルロクマルマル。朝ごはんは何がいいですか?流石に朝からカレーは重いですよね… | |
マルナナマルマル。提督、朝ごはんはお味噌汁と卵焼き、鮭の切り身を焼いてみました。さぁ、召し上がれ! | |
マルハチマルマル。さぁ、今日も元気に頑張りましょう!ね?提督!? | |
マルキュウマルマル。鎮守府のお掃除もしたいですね。私、掃き掃除しますね! | |
ヒトマルマルマル。けっこうホコリも溜まっていますね。提督も一緒に、はい、これ持って? | |
ヒトヒトマルマル。お掃除すると、お腹がすきますね…お昼ご飯は何にしましょうか? | |
ヒトフタマルマル。今日のお昼ご飯は、大げぃ…じゃなかった、龍鳳特製カレーです! | |
ヒトサンマルマル。龍鳳特製カレー、いかがでしたか?馬鈴薯もおいしいでしょ? | |
ヒトヨンマルマル。提督、あのぉ、そろそろ本格的な機動部隊の…あ、まだ?…はいぃ… | |
ヒトゴーマルマル。提督、そろそろ本格的に、空母機動部隊で出撃ですよね?…ね!? | |
ヒトロクマルマル。なんだか、夕焼け空が綺麗…もう夕方ですね。 | |
ヒトナナマルマル。そろそろ、お夕食の準備をしないと。提督、何がいいでしょう? | |
ヒトハチマルマル。お昼はカレーですし、夜は少し凝ったものがいいでしょうか… | |
ヒトキュウマルマル。提督、今晩はフーカデンビーフにしてみました。どうでしょう? | |
フタマルマルマル。フーカデンビーフ、いかがでしたか?…ふふ、良かったぁ! | |
フタヒトマルマル。提督、洗い物片付けたら、明日の作戦の計画を立てましょう? | |
フタフタマルマル。明日こそ、本格的な空母機動部隊による出撃を…ね、提督! | |
フタサンマルマル。提督、本日も一日、大変お疲れ様でした。明日も頑張りましょう? | |
放置時 | て・い・と・く?提督!あ、あの、空母機動部隊の出撃は?…あ…えっと…暫くお休み?…そ、そうですか…あ、はい… |
ゲームにおいて 
- 4スロット空母の中では、祥鳳改、瑞鳳改を抑えて
最低燃費(1戦あたり燃料-1)を誇る。
しかも他の軽空母より若干火力に勝るため、よりレベリング引率及び支援艦隊に特化した支援型空母と言える。 - 初期装備として持参するのは、ちとちよ航改や五航戦改など一部艦娘と同様の12cm30連装噴進砲と、これまでランカー報酬のみだった九七式艦攻(九三一空)。
- 牧場となると設計図が痛いため非現実的である。
- 総搭載数は45と祥鳳改に劣り、かつ低速艦のため立ち位置としては鳳翔改に近い。
- レベリング引率として比較すると、燃費(1戦あたり燃料-1、弾薬-2)とスロットの平均攻撃力に劣る代わりに、より多くの敵を倒せる可能性が高い。
- 支援艦隊として比較すると、1回あたりの燃費(燃料-12.5%、弾薬-4)と、およそ1スロット分の火力(彗星一二型甲ならその差は20)のトレードオフ。
彗星一二型甲ガン積みだと同航戦では、本艦が183、鳳翔改は158と、どちらも攻撃力キャップ値150に達するが、
反航戦では本艦が146、鳳翔改は126なので、反航戦でも攻撃力150キャップ値付近を維持したいなら本艦に軍配が上がる。
- 2015年夏に実装された、艦載機熟練システムによる恩恵が大きいのが特徴。
- 特に艦戦の熟練システム(熟練度最大で制空値にボーナスとして約25加算される)に依るところが大きい。少ない搭載数でも大幅な制空値の向上が見込めるためである。
- 細かい仕様の話になるが、各空母はその”第1スロット”に艦攻及び艦爆を搭載した場合、クリティカル発生率に補正が入る。
それに加え、前述の艦戦の熟練度ボーナスにより、少ない搭載数でも高い制空値が出せるようになったため、
本艦は第二スロット以降に艦戦を搭載し制空値を底上げしつつ、軽空母の中でも搭載数が優秀な第一スロットで補正の入った強力な一撃を放てる…といったポテンシャルを持つようになった。
これまで搭載数の心許なさから運用をためらっていた提督も、1つの選択肢として試してみるのはどうだろうか。 - 艦載機の熟練度を上げる役割に非常に適している。軽空母のなかでは比較的燃費がよく、スロットが4つあるため。
- 1-1等で第二スロット以降の搭載であれば、ボーキ消費ほぼ0で熟練度を上げることが可能。
これらの海域の敵艦による対空砲火程度では艦攻、艦爆でも撃墜されることは滅多にない。艦戦に至っては絶対にボーキを消費しない。
- 1-1等で第二スロット以降の搭載であれば、ボーキ消費ほぼ0で熟練度を上げることが可能。
- 少スロットには艦載機を搭載しないと割り切り、対空カットイン装備を搭載する手もある。自身の対空値が高めなので相性は悪くない。
制空値こそ動かせないが撃墜数を稼げるので、艦載機の数が心配な場合などに選択肢になる。
限定グラフィック 
- 2016/1/1オンメンテナンスにて期間限定グラフィック「晴れ着mode」及び期間限定ボイスが実装された。
- イラストは大鯨と共通だが、ボイスは異なっていた。
- 2020年12月10日のオンメンテナンスで、期間限定グラフィック「Xmasmode」が追加された。
- 龍鳳改としては初の限定グラフィック実装。最後は翠色。
限定イラスト:Xmasmode
- 2021年1月1日のオンメンテで、期間限定グラフィック「晴着mode」が龍鳳共々差分として実装。
- 大鯨で桃色だった晴着が緑色に変更され、髪の花飾りも桃色から薄緑の入った白に代わっている。
装備ボーナスについて 
- 複数の装備ボーナス補正を得ることができる。補正のあるものは下表の通り。
※2020年2月現在、龍鳳には上記の艦上攻撃機の装備ボーナス補正は無い。
装備 加算値 重複加算 火力 対空 対潜 回避 索敵 装甲 射程 九六式艦戦 +1 +1 〇 九六式艦戦改 +1 +2 +1 〇 九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機) +4 +1 ? 九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型(空六号電探改装備機) +5 +1 +2 ? 彩雲★+2 +1 ? 二式艦上偵察機★+2~3 +1 × 二式艦上偵察機★+4~5 +1 +1 二式艦上偵察機★+6~9 +1 +2 二式艦上偵察機★max +2 +3
他の装備は同じボーナス値となる。
※ボーナス対潜値は対潜先制爆雷攻撃のボーダーに加味されないため注意。
性能比較表(艦船最大値/軽空母上位早見表/テーブルより転送) 
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
No. | 名前 | 改造Lv | 耐 久 | 装 甲 | 回 避 | 火 力 | 対 空 | 対 潜 | 索 敵 | 運 | 搭 載 | スロット | 速力 | 射程 | 燃 料 | 弾 薬 | 燃+弾 | 備考 | 追加 |
025b | 鳳翔改 | 25 | 40 | 49 | 59 | 29 | 39 | 0 | 79 | 30/79 | 42 | 3(14,16,12) | 低速 | 短 | 30 | 30 | 60 | 編集 | |
065b | 飛鷹改 | 25 | 50 | 59 | 69 | 29 | 69 | 0 | 79 | 12/59 | 66 | 4(18,18,18,12) | 低速 | 短 | 45 | 45 | 90 | 編集 | |
190 | 龍鳳改 | 50 | 48 | 57 | 62 | 32 | 62 | 0 | 74 | 24/79 | 45 | 4(21,9,9,6) | 低速 | 短 | 35 | 40 | 75 | 龍鳳へ改造時に要:設計図 | 編集 |
208 | 隼鷹改二 | 80 | 55 | 62 | 84 | 40 | 74 | 0 | 79 | 41/84 | 66 | 4(24,18,20,4) | 低速 | 短 | 45 | 50 | 95 | 編集 | |
311 | 大鷹改二 | 85 +図カ | 49 | 55 | 54 | 39 | 54 | 89 | 68 | 14/64 | 39 | 4(14,14,8,3) | 低速 | 中 | 35 | 35 | 70 | 護衛空母、夜戦攻撃可能 | 編集 |
336 | 神鷹改二 | 85 +図カ | 50 | 56 | 53 | 37 | 58 | 88 | 64 | 15/70 | 51 | 4(9,18,18,6) | 低速 | 中 | 35 | 35 | 70 | 護衛空母、夜戦攻撃可能 | 編集 |
344b | Gambier Bay改 | 45 | 38 | 39 | 46 | 32 | 48 | 68 | 68 | 15/70 | 34 | 3(16,12,6) | 低速 | 短 | 25 | 35 | 60 | 護衛空母 | 編集 |
094b | 祥鳳改 | 25 | 45 | 59 | 59 | 29 | 39 | 0 | 79 | 12/59 | 48 | 4(18,12,12,6) | 高速 | 短 | 40 | 40 | 80 | 編集 | |
355 | 瑞鳳改二 | 80 | 59 | 71 | 74 | 46 | 70 | 0 | 80 | 42/93 | 57 | 4(21,18,12,6) | 高速 | 中 | 40 | 45 | 85 | 編集 | |
360 | 瑞鳳改二乙 | 80 +建20開5 | 59 | 72 | 67 | 48 | 88 | 48 | 77 | 42/93 | 50 | 4(18,15,15,2) | 高速 | 長 | 40 | 45 | 85 | 護衛空母 | 編集 |
121 | 千歳航改二 | 50 | 58 | 65 | 69 | 34 | 72 | 0 | 79 | 13/59 | 59 | 4(24,16,11,8) | 高速 | 短 | 45 | 40 | 85 | (千代田航改二も同じ) | 編集 |
157 | 龍驤改二 | 75 | 50 | 62 | 69 | 40 | 48 | 0 | 79 | 15/59 | 55 | 4(18,28,6,3) | 高速 | 短 | 40 | 45 | 85 | 編集 | |
308 | 鈴谷航改二 | 88 +図 | 61 | 74 | 83 | 56 | 87 | 0 | 85 | 13/74 | 47 | 4(15,12,12,8) | 高速 | 中 | 60 | 55 | 115 | 攻撃型軽空母 | 編集 |
309 | 熊野航改二 | 88 +図 | 62 | 75 | 82 | 55 | 86 | 0 | 83 | 12/73 | 47 | 4(15,12,12,8) | 高速 | 中 | 60 | 55 | 115 | 攻撃型軽空母 | 編集 |
※:全て雷装は 0
小ネタ 
- 衣服が緑色となるのは、瑞鶴改や瑞鳳改のように対空迷彩を施した状態をイメージしたものだろうか。
初の実戦はマリアナ沖海戦(二航戦)だったが、最初で最後の実戦でもあった。 - また九七式艦攻(九三一空)を持ってくることから、「もしマリアナ沖海戦後に海上護衛総司令部に編入され、船団護衛任務に就いていたら……」というif要素も含んでいるのかもしれない。
- 迷彩が施されたという説が存在するが確たる証拠は残っていない。フジミ製1/700キットは迷彩状態を採用している。
- 戦後に龍鳳を接収した連合軍側の物とおぼしきカラーフィルムの記録映像を確認したところ、明らかに迷彩塗装を施されている様に見受けられた。迷彩の色分けのラインもはっきりと認められる。
- よく見ると胸元のネクタイが二本になっている。これは彼女の随伴艦を務め、彼女がその最期の出撃を見送ることになった時雨の形見であると思われる。
- ただし他の形見持ちと思われる弥生(睦月・如月)、卯月(加古)、時雨(扶桑or山城)艦と違い、龍鳳と時雨は同じ海域にいない。
- 門司発のヒ87船団出航時点では時雨・龍鳳共にいるが、高雄寄航時に龍鳳はヒ87船団から外れ*1タモ35船団へ編入、門司へ引き返している。
一方の時雨は高雄で改編されたヒ87A船団の護衛としてシンガポールに向かう途上で撃沈されており、龍鳳とは全く別の海域にいる。 - 1942年12月頃のトラック進出の際に護衛艦になる予定だった時雨が同時に進出する予定の冲鷹故障により龍鳳が先行で出航した後潜水艦ドラムの雷撃により横須賀へ帰還するということがあったのでゲン担ぎのような意味を込めて貰ったのかもしれない。
- 門司発のヒ87船団出航時点では時雨・龍鳳共にいるが、高雄寄航時に龍鳳はヒ87船団から外れ*1タモ35船団へ編入、門司へ引き返している。
- ただし他の形見持ちと思われる弥生(睦月・如月)、卯月(加古)、時雨(扶桑or山城)艦と違い、龍鳳と時雨は同じ海域にいない。
- 1944年7月に呉工廠にて損傷箇所の修理と同時に飛行甲板が延長されている。戦後の解体前に残された写真にはラテックス製の飛行甲板が写っており、飛行甲板延長時に材質変更されたと推定される。
彼女の左肩の飛行甲板もこれを反映して改装前とは異なるものに変更されている。
この艦娘についてのコメント 
管理掲示板からのお知らせ
- 不適切な発言に対しては、管理掲示板で検討した上でコメントの削除や通報を行ないます。コメント欄で過剰に反応せず積極的に報告をお願いします。
- コメント欄に参加する方は新米提督の手引きのコメントのマナーもご確認いただき、皆が気持ちよく利用できるようご協力をお願い致します。
- 小ネタ等の無断編集はガイドライン違反により規制対象となります。必ず合意を形成してから編集してください。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照