No.293 | ||||
---|---|---|---|---|
伊400(い400) | 潜特型(伊400型潜水艦) 潜水空母 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 20 | 火力 | 2 / 10 | |
装甲 | 5 / 24 | 雷装 | 36 / 73 | |
回避 | 13 / 34 | 対空 | 0 | |
搭載 | 3 | 対潜 | 0 | |
速力 | 低速 | 索敵 | 15 / 46 | |
射程 | 短 | 運 | 19 / 58 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 20 | 弾薬 | 15 | |
搭載 | 装備 | |||
3 | 未装備 | |||
装備不可 | ||||
装備不可 | ||||
装備不可 | ||||
改造チャート | ||||
伊400 → 伊400改(Lv37) | ||||
図鑑説明 | ||||
潜特型、伊400型潜水艦、その一番艦、伊400です。 対艦船用戦術潜水艦ではなく、戦略運用のために建造された、新コンセプトの潜水空母なんです。 もちろん艦載機は「晴嵐」さん。戦う前に矛を収めた私たち姉妹、きっと覚えていてくださいね。 |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大値はLv99の時の最大値を指します。
セリフ | CV:今村彩夏、イラストレーター:しばふ |
入手/ログイン | 提督、ごきげんよう。潜特型の長女、一番艦、伊400です。ん…。し…お……ん?そう…しおん…とお呼びください。 |
母港/詳細閲覧 | ん?しおん、行けます、よ? |
うふっ、潜っちゃいますか?ご一緒に! | |
晴嵐でしょ?ん…やっぱり気になりますか?あ、はい!フロートはこっちから。うん…ね? | |
母港/詳細閲覧(新春) | 提督、謹賀新年です。今年も第六艦隊、第一潜水隊を、どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
母港/詳細閲覧(節分) | セッツブーンじゃなくって、節分ですよ? ……ええっ? ううん、だから、発音はセツブーンですって……あ、あれ? |
母港/詳細閲覧(バレンタイン) | しおんの手作りチョコ、提督、受け取って下さい! 結構凝った作りなんです。ここを開けて、こうして…… |
母港/詳細閲覧(ホワイトデー) | 提督、しおんの格納筒型チョコ、いかがでしたか? 気に入って……頂けました? ……あっ、良かった。 |
母港/詳細閲覧(春本番) | 桜、綺麗ですね! ……ん、そう、お花見! 七尾湾のメンバーで行きましょう! 楽しそう! |
母港/詳細閲覧(五周年) | 提督、お聞きしました! 艦隊は五周年だそうです! 素晴らしいですね、皆さんに感謝です。……しおん、来年も提督とご一緒に……いたいです。 |
母港/詳細閲覧(七周年) | 提督、お聞きしました! 艦隊は、遂に七周年! 素敵なことですね、皆さんに感謝です! ……しおん、提督とずっとご一緒に……どぼんっ! ……したいです。 |
母港/詳細閲覧(梅雨) | 梅雨だから……というわけではないんですけど、何か、この季節は、ちょっと隠れたくなる……なぜ? ……ベント開け! 潜行急げ! しおん、隠れます! |
母港/詳細閲覧(晩秋) | めっきり寒くなりました。私達潜水空母も、ちょっとおこたに入りたくなる季節です。 んー……おこたに……どぼんっ! ああっ……ああ……あったか~い! んん~っ…… |
母港/詳細閲覧(Xmas) | メリークリスマス、提督。…あら、ろーちゃん、それは? …あ、美味しい! お国のケーキね。 |
母港/詳細閲覧(師走) | はい! 鎮守府年末大掃除ですね! 我が第6艦隊も、しっかりやりましょう! 晴嵐格納筒の、奥のほうが……。 |
ケッコンカッコカリ(反転) | 提督、お呼びですか。…ん?これをしおんに?開けても、いいですか。え…これ…あの、本当に?もー、やだ…。 |
ケッコン後母港(反転) | 提督、あの…肩、凝ってません?揉んであげましょうか?しおん、結構うまいんですよ?…あ、かたっ!うっ…ううっ!ど、どうですか? |
編成 | 潜特型、伊400型潜水艦一番艦、伊400、出撃します! |
出撃 | 運河?泊地?うん、行きましょうか?抜錨です! |
潜特型、伊400型潜水艦一番艦、伊400、出撃します! | |
遠征選択時 | うん、行けそう? |
アイテム発見 | うん、行けそう? |
開戦 | 伊400、敵艦見ゆ。各艦、合戦用意、お願いします! |
航空戦開始時 | しおんが、いただきますね! |
夜戦開始 | 追撃戦を展開します。みんな、やりますよ。 |
攻撃 | ん、よし。始めちゃいましょう! |
伊400、敵艦見ゆ。各艦、合戦用意、お願いします! | |
夜戦攻撃 | しおんが、いただきますね! |
小破 | いたっ!痛い!なに!? |
あぁっ、水があんなに!と、止めて!嫌だから、こんなの! | |
中破/大破 | や、やられた!ふ、浮上したって…っ…戦うから! |
勝利MVP | あっ…しおんが?潜特型がお役に立てて、よかった。あ、あれ、やだ、涙が…あははは…なんで…もう、やだ…。 |
旗艦大破 | あぁっ、水があんなに!と、止めて!嫌だから、こんなの! |
帰投 | 艦隊、戻りました。お疲れ様! |
補給 | あ…嬉しいですね。大切です! |
改装/改修/改造 | うん、いいみたい? |
よい装備。しおんに似合いますか?ん…よかった! | |
うん、行けそう? | |
入渠(小破以下) | お風呂に、どぼーん!え?ごめんなさい。静かに入りますね。…どぼん! |
入渠(中破以上) | お風呂は好きですよ。あったまりますー!ふう、ふわ~いいお湯! |
建造完了 | 大和さんのドック、大きいですよね。うん、新艦の建造、完了です。 |
戦績表示 | ん…見たい?分かりました!情報、大切です! |
轟沈(反転) | ん…そう…沈むのですね…しおいちゃん、先に行くね?この鐘を…これを…あの人に…。 |
時報 | 提督、ん…今、ちょうど午前0時です。今日は、このしおんがお傍にいますね。 |
マルヒトマルマルです。眠いかって?ううん、ぜんぜん大丈夫です! | |
マルフタマルマルです。ん…少し眠く…いえ、大丈夫です!大丈夫!長女ですから、このくらいは… | |
マルサン…マルマル。ちょっと眠い…くなって、ありません!もういやだ。ちゃんとしなきゃ、ちゃんと!はい、しおん、しゃっきりです! | |
はぁ…ん……マルヨン…あぁ…マルマル…ていとく?…あぁ…しおいちゃん、まって…はぁ…すぅ……。 | |
ん…はっ!や、やだもう。マルゴーマルマルです。提督、やだ起こして!しおん、ちょっとしか、落ちてませんよね? | |
マルロクマルマルです。提督、やりますね?すぅ…艦隊、総員起こし!総員起こし!朝です!気持ちの良い朝なんです! | |
マルナナマルマルです。朝ごはんお持ちしました!今日は…ふふっ…山盛りバターライスと切り干し大根のお味噌汁と、じゃがいも炒めです!召し上がれ! | |
マルハチマルマルです。ふんふふ~ん、ふんふふ~ん。お水は大切~お水は大切~よしっと…。烹炊所のお片付け、うん、終了です! | |
マルキュウマルマルです。さぁ、提督、第六艦隊、第一潜水隊、出撃です!どこですか?運河ですか?…えっ?演習? | |
ヒトマルマルマルです。提督、了解です。第一潜水隊演習はお任せです。七尾湾でも散々…えぇ、そうじゃなくて、対抗演習、ですか? | |
ヒトヒトマルマル。な、なんとか、しおいちゃんと艦隊集合、艦隊運動の演習も出来ました。ふぅ…。ん、さて、次はいよいよ晴嵐さんですね。 | |
ヒトフタマルマルです。提督、お昼の時間です!お昼は、しおん特製おむすびです!もちろん、バターライスですよ!さぁ、めしあがれ!さぁ? | |
ヒトサンマルマル。ん、提督、どうしました?顔色が…えぇ、胸焼け?ど、どうして?とりあえずお茶をお持ちしますね。お茶を…あぁっ! | |
ヒトヨン…マ…あぁ、ごめんなさい提督。制服を汚してしまって…しおん、お洗濯します!脱いでください!え?いいから。ん、なんで?なんで抵抗するんですか、提督?もう! | |
ヒトゴーマルマルです。ごめんなさい、そういう意味ではなくて…提督、しおん、ご迷惑ばかりおかけして…あの、晩ごはん、頑張るので…。 | |
ヒトロクマルマ…あぁ、いよちゃん、ひとみちゃん、お疲れ様です。うん、しおいちゃんと四人で第一潜水隊、潜水空母艦隊、集結ですね。なんか、夕日が綺麗で…泣けてきちゃう。うん、ね? | |
ヒトナナマルマルです。提督、このまま潜水空母艦隊と一緒に、この静かな海で夕日をいつまでも見ていたいですね。いつまでも…うん。 | |
ヒトハチマルマルです。提督、日が落ちてしまいましたね。ん、そうだ、晩ごはんの準備をしないと。提督、楽しみに待っていてくださいね。 | |
ヒトキュウマルマルです。晩御飯の時間です。提督、お待ちどおさま。大丈夫、安心して。晩ごはんのメニューは、しおん特製潜水艦カレーです!もちろん、ご飯はバターライスですよ!どうぞ、召し上がれ! | |
フタマルマルマルです。提督、そんなに汗をかいて…大丈夫、おかわりもありますよ。いいんです、遠慮しないで!はい、大盛りです。えへ、どうぞ、たんと召し上がって。ね? | |
フタヒトマルマルです。提督、また調子悪そう…体調不良でしょうか…。ビタミン不足かも…ん、そうだ、とっておきの玉ねぎがあるんです。一欠け、さしあげましょうか?貴重品ですよ。 | |
フタフタマルマルです。良かった、提督元気になって。うん、心配しました。え?しおん?しおんは平気です。もう一潜りできるくらい、です! | |
フタサンマルマルです。今日は本当にお疲れ様でした、提督。明日もご一緒に頑張りましょう。さぁ、少しお布団に、ドボン!してください。少しだけ、おやすみなさい。また、明日。 | |
放置時 | うん…そうですね。しおいちゃんと一緒に運河へ?いいですね。提督もご一緒にぜひ!楽しみです。そうですね…いつか、必ず。 |
ゲームにおいて 
- 2017年11月17日のメンテナンスで実装。妹に遅れること約3年11ヶ月を経ての登場となった。
- 2017年秋の限定海域、捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)のE-3以降でのドロップが確認されていた。
- 妹の伊401は「しおい」なのに対し、彼女の愛称は「しおん」。
- 浦波以降にしばふ氏がイラストを担当した艦娘と同様、中破が差分ではない。
- 中破時には艤装の飛行機格納塔内部から軍刀を取り出している。しかも柄が見えているものの他に、紫の刀袋に納まったもう一振りらしきものも。
刀袋に納まった一振りは神龍特別攻撃隊員に授与された刀を表しているとも推測されている。- なお、造りがあらわな一振りは伊勢、日向の佩刀と同じく昭和12年制式の太刀型海軍軍刀である。絵師のこだわりが光る。
- 潜水艦乗員にとっての軍刀は、水上艦艇乗員のような儀礼用・臨時陸戦隊用・精神的支柱などの意味の他に、もう一つ役割がある。
すなわち、追い詰められ損傷を受けて潜航不能に陥り、いよいよ最期の浮上決戦となった際の敵艦斬り込み用である。
日本では伊号第1潜水艦において、体当たり攻撃をしかけてきたニュージランド海軍掃海艇キウィに対し、抜刀した航海長以下が斬り込もうとした例がある。
またドイツでは、潜水艦U-66が体当たりした米駆逐艦バックレイへ実際に殴り込みを行い、携行火器は言うに及ばずコーヒーカップや灰皿まで投げつける死闘を演じている。
中破で取り出すのはその辺りをふまえたものか。 - また、特攻隊員授与とおぼしきもう一振りに関しては用途がはっきりしている。第一に精神的支柱であり、第二に万が一の際の割腹自決用である。
- 余談だが、妹と違って胸元の日焼け痕が眩しい。妹と違って…。
- 中破時には艤装の飛行機格納塔内部から軍刀を取り出している。しかも柄が見えているものの他に、紫の刀袋に納まったもう一振りらしきものも。
- なお、声を務めた今村彩夏は、2018年6月を以て声優業を引退した。後任などは未定である。
小ネタ 
- 伊400型潜水艦の第1番艦。
呉海軍工廠において1944年1月18日進水、同年12月30日に竣工。
超特大潜水艦の1番艦だけあって、戦艦大和を建造したのと同じドックで建造された。
艦長には、それまで伊26艦長として戦歴を重ねていた日下敏夫中佐が選ばれた。- 伊400の実装を初めて示唆する運営ツイートでは、「比較的小さなサイズの艦が中心ではありますが、駆逐艦/海防艦より大きな新艦娘」という表現がされていた。
実際、伊400型の排水量3,530トン(水上)は、駆逐艦どころか軽巡夕張の新造時よりわずかに大きいのである。 - だが妹の伊401と同じく、完成した頃には、本来の建造目的であるパナマ運河攻撃など思いもよらぬほど戦況が悪化していた。
そもそも燃料の油を大和の沖縄特攻ですっかり持って行かれ、彼女たちは訓練用の油にすらこと欠く有り様だった。
彼女の最初の任務からして、満州の大連へ石炭を液化した合成重油を受け取りにいくという、なんとも景気の悪いものだった。- このころ日本近海一帯にはB-29によって無数の機雷がバラ撒かれており、満州への外洋航海程度ですら命がけとなっていた。
この合成重油受取任務も、本来伊401が行くはずだったところ触雷で艦尾を小破したため、急遽彼女が行くことになったのだった。 - 国東半島付近で商船に出会った彼女は「あれについていけば機雷に引っかからずに済む」とあとをついて行ったところ、案の定前の船はまもなくボカンとやられてしまった。
やむなく前に出たら、今度は別の商船が彼女のあとをついてきた。「今度はこっちの番か」と薄気味悪く思っていたら、あにはからんや、ついてきた商船の方が爆沈した。
2発目は複数回通過しないと爆発しない回数機雷だったのかどうか定かではないが、ともかく彼女は強運に恵まれていたといえよう。 - 大連では海軍艦艇の入港自体が久しぶりだったらしく、毎日ご馳走ぜめの大歓迎ぶりだったという。
彼女には満タン1,700トンの合成重油のほか、飛行機格納塔一杯に大豆が満載された。どうやらその後、呉軍需部で豆腐か何かになったらしい。
さらにお土産として落花生、食用油、そして貴重な砂糖が大量に渡された。これらはあとで呉鎮守府の人たちにもおすそ分けし、非常に喜ばれたという。
- このころ日本近海一帯にはB-29によって無数の機雷がバラ撒かれており、満州への外洋航海程度ですら命がけとなっていた。
- 燃料補給後、訓練のため七尾湾に向かったが、そこは「攻撃目標になるから」と舞鶴を追い出された海防艦たちの避難場所となっており、小さな彼女たちは突然現れた巨大潜水艦に驚いたのであった。
- 伊400の実装を初めて示唆する運営ツイートでは、「比較的小さなサイズの艦が中心ではありますが、駆逐艦/海防艦より大きな新艦娘」という表現がされていた。
- 結局、彼女は伊401ともども「神龍特別攻撃隊」として、晴嵐を用いてのウルシー泊地特攻攻撃に投入されることになった。
- ウルシーへの途上のサイパン付近では、戦争末期の工作不良のため漏電したか、電池室の火災事故を起こしている。
- やむなく艦橋だけ海面に出した状態で停止し消火作業にあたったが、日下艦長もこの時ばかりは自決用の拳銃を持って艦橋甲板に上がったという。
ようやくのことで鎮火、換気を終えたまさにその時、水平線上に敵駆逐艦のマストが現れ、間一髪で潜航に成功して事なきを得ている。
しかし、この火災事故によって艦内隔壁閉鎖不能の後遺症が残ってしまった。
- やむなく艦橋だけ海面に出した状態で停止し消火作業にあたったが、日下艦長もこの時ばかりは自決用の拳銃を持って艦橋甲板に上がったという。
- ようやく伊401との会合予定地点に着いたのが昭和20年8月14日。だが伊401はいくら待っても現れず、伊401が航法を間違えて違う場所で待機しているか、撃沈されたかと思っていたという。*1
そしてその翌日、終戦を迎えることとなった。実は米軍無線の傍受により12、13日の時点で終戦が分かっていたとのこと。
結局伊401とは会合できないまま17日に帰還命令が出され、帰国の途についた。- 伊401の方では司令が座乗していることもあってか、帰還命令を受け今後の行動について紛糾、一時は総員自決すら決断しているが、対照的に伊400は冷静だった。
日下艦長が何のためらいもなく「乗員たちを彼らの家族のもとへ送り届けよう、奥さんのもとへ連れて帰ろう」と決意していたからだった。
- 伊401の方では司令が座乗していることもあってか、帰還命令を受け今後の行動について紛糾、一時は総員自決すら決断しているが、対照的に伊400は冷静だった。
- 8月29日午後、彼女は米艦載機3機に発見され、次いで同日夕方、東京の北東500海里の地点において接近してきた米駆逐艦ブルーへ洋上で投降。そのまま横須賀へと連行された。
終戦にも帰還命令にも静かに従った日下艦長だったが、艦が接収され軍艦旗が星条旗に替えられるときは、涙を必死にこらえていたという。- なお、このとき米軍が撮影したカラーフィルム
が現存しており、接収された彼女と乗員たちの姿を見ることができる。
- なお、このとき米軍が撮影したカラーフィルム
- その後、佐世保に回航。そしてさらにアメリカ本土に回航され、特殊潜水艦として詳細な調査が実施されたのち、ソ連へ本艦の機密が漏れないようハワイ沖で海没処分となった。
処分日、昭和21年6月4日。
- ウルシーへの途上のサイパン付近では、戦争末期の工作不良のため漏電したか、電池室の火災事故を起こしている。
- 戦後も伊400乗員たちの結束は固く、日下元艦長を中心に長きに渡って交流を続けた。
- 2013年、ハワイ海底研究所がオアフ島沖に沈む本艦を発見した。
- これを受けてNHKとハワイ大学が共同調査を実施。
2015年5月6日に「歴史秘話ヒストリア 幻の巨大潜水艦 伊400 ~日本海軍 極秘プロジェクトの真実~」がNHK総合で放送された。
あいにくこの番組の放映時には妹の伊401しか実装されていなかった。 - その後、2016年には本艦の号鐘が引き揚げられた。復元作業ののち、ボーフィン潜水艦博物館に展示される予定という。
- これを受けてNHKとハワイ大学が共同調査を実施。
- 中四国を中心に展開するスーパーマーケットチェーン「イズミ」や「ゆめタウン」の創業者である山西義政氏は、かつて本艦の乗組員であった。
- 本艦乗員時代、実家が農家で干し柿を作っている戦友から「戦後は商売をしろ」と勧められたのが原点だという。
復員後さっそく彼の家から干し柿をもらい受け、広島駅前の闇市で見よう見まねの商売を開始。それが今や巨大チェーンへと成長を遂げたのである。- これらの経緯は上記ヒストリアで取り上げられ、放映直後イズミのwebサイトはアクセス殺到で轟沈した。
さらにヒストリアのスタッフロールでは、海上自衛隊よりも先にイズミが掲載されていた。 - 今でも「イズミ」・「ゆめタウン」の店舗では干し柿を売っている。
- 山西義政氏は伊400の前は飛鷹に乗艦していた。海軍工機学校に合格したことから下艦したが、その翌日に飛鷹はマリアナ沖に向けて出港……山西氏は間一髪で命拾いしたことになる。
- 山西義政氏は2019年5月に「イズミ」会長を退任するまで、各地の店舗を視察するなど元気に活動していたが、2020年4月1日に97歳で逝去された。
- これらの経緯は上記ヒストリアで取り上げられ、放映直後イズミのwebサイトはアクセス殺到で轟沈した。
- 現在、広島県呉市の「てつのくじら館(海上自衛隊呉史料館)」や「大和ミュージアム」のすぐ隣に「ゆめタウン呉」があるのもまた縁である。
JR呉駅からこれらの施設へ行く際には、ゆめタウン呉の店内を通ることになる。*2- その「ゆめタウン呉」では「艦これパネル展」などが開催されたこともある。
- また、「てつのくじら館(海上自衛隊呉史料館)」には本艦の監視用双眼鏡が展示されている。
外の呉の港に向けて設置され、実際に覗いてみることができる。
- 本艦乗員時代、実家が農家で干し柿を作っている戦友から「戦後は商売をしろ」と勧められたのが原点だという。
- 伊400は艦これとコラボしたアニメ『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』に登場するが、艦これコラボでは登場しなかった。
- ビジュアルは大きく違えど、週刊少年サンデー連載中の推理漫画「名探偵コナン」において、「『潜これ』というゲームに登場する美少女キャラ『伊400』のプラモデルフィギュア」が登場する。連載当時、伊400は未実装だった*3*4
- 時報で三食ともにバターライスを使っているが、これは過酷な潜水艦乗りたちの健康管理のため一日60グラムのバターを摂取するようにと命令があったため。
- 日本の潜水艦乗りの場合、長期間の行動後は大体疲労困憊、青白い顔の半病人のようになってしまうのが普通だった。
ところが、ドイツから長期間かけてペナンに到着したUボートの乗員たちは、上陸後すぐテニスに興じるなど非常に元気だった。
これに着目して日本の軍医が調査したところ、彼らの食事が非常に高脂肪食だったことから、このような指示が出されたのである。 - バターは適切な温度管理をしないとすぐ腐る食べ物で、最初こそ甘くてツルツルした飯を喜んだものの、すぐバターの匂いが鼻につくようになったという。
ついには下痢になる兵が続出したり、バターライス中止の訴えが起こったりした。当時の日本で入手できるバターは適切な温度管理がされておらず、バタ臭いと揶揄される悪臭のする珍しい舶来の食べ物であったため、誰も気づかなかったのだ。
八丈島の部隊では牛を飼育しており、そこで作られた新鮮なバターは大好評であり、またアメリカ兵も腐ってるバターは食べないのであった。 - このほか当時としては珍しい瓶入りマヨネーズも支給されたが、こちらも不評だった。マヨネーズは常温だと酢が防腐剤として働くのだが、高温多湿環境だと酢が分離して腐敗する。このため瓶の中身を全部捨てて私物入れにする水兵が続出したという。
- 伊400のバターライス推しは提督の健康を思ってのことなのかもしれない。なおその提督はバターの摂りすぎで体調不良になった模様。
- 日本の潜水艦乗りの場合、長期間の行動後は大体疲労困憊、青白い顔の半病人のようになってしまうのが普通だった。
- また時報では伊401、伊13、伊14と4人で潜水空母艦隊集結と言っているが、第一潜水隊には妹の伊402も編入されていた。
だが、竣工が1945年7月24日と遅すぎた*5ため、出撃どころか一緒に訓練することすらできなかった。
この艦娘についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照